JP2001178985A - 洗濯乾燥機 - Google Patents

洗濯乾燥機

Info

Publication number
JP2001178985A
JP2001178985A JP36984899A JP36984899A JP2001178985A JP 2001178985 A JP2001178985 A JP 2001178985A JP 36984899 A JP36984899 A JP 36984899A JP 36984899 A JP36984899 A JP 36984899A JP 2001178985 A JP2001178985 A JP 2001178985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
inner tub
laundry
blowing
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36984899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Minayoshi
裕子 皆吉
Masamitsu Mihara
正光 三原
Masami Fukumoto
正美 福本
Shinichi Matsuda
眞一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP36984899A priority Critical patent/JP2001178985A/ja
Priority to TW089126101A priority patent/TW472095B/zh
Priority to US09/748,873 priority patent/US20010015082A1/en
Priority to KR1020000082693A priority patent/KR20010062761A/ko
Priority to CN00137763A priority patent/CN1301893A/zh
Priority to CN00268472U priority patent/CN2505502Y/zh
Publication of JP2001178985A publication Critical patent/JP2001178985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F25/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry and having further drying means, e.g. using hot air 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/26Heating arrangements, e.g. gas heating equipment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/14Arrangements for detecting or measuring specific parameters
    • D06F34/18Condition of the laundry, e.g. nature or weight

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗濯物を収容する内槽内に温風を送風して洗
濯物を乾燥させる行程を有する洗濯乾燥機において、乾
燥行程での回転翼の正転、反転回数を増やすことなく乾
燥時間を短縮し、かつ洗濯物の傷みを低減するととも
に、乾燥むらやしわを低減する。 【解決手段】 筐体内に弾性的に吊支した外槽内に洗濯
物を収容する内槽を回転自在に支持し、内槽の内底部に
回転翼を回転自在に設け、内槽または回転翼をモータに
より駆動し、乾燥用送風機により内槽内に送風するとと
もに、乾燥用送風機により送風される空気をヒータによ
り加熱し、制御手段によりモータ、乾燥用送風機、ヒー
タなどの動作を制御し、洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の各
行程を制御する。制御手段は、脱水行程にて乾燥用送風
機を駆動し内槽内に送風しながら、内槽を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗濯物を収容する
内槽内に温風を送風して洗濯物を乾燥させる行程を有す
る洗濯乾燥機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の洗濯乾燥機は図8に示す
ように構成していた。以下、その構成について説明す
る。
【0003】図8に示すように、筐体1は、内部に複数
のサスペンション2によって弾性的に吊り下げた外槽3
を設け、脱水時の振動をサスペンション2によって吸収
する構成としている。外槽3の内部には、洗濯物および
乾燥対象物を収容する内槽4を中空で2重構造とした洗
濯・脱水軸5を中心に回転可能に配設し、内槽4の内底
部に洗濯物や乾燥対象物を撹拌する回転翼6を回転自在
に配設している。
【0004】また、内槽4の内部周壁には小孔(図示せ
ず)を多数設けるとともに、上方には流体バランサ7を
設けている。回転翼6はその形状を外周を傾斜面とした
鍋型にすることにより、乾燥行程においては、乾燥対象
物を回転翼6の回転による遠心力で傾斜面に沿って上方
へと舞い上がりやすくしている。
【0005】モータ8は、外槽3の底部に取り付け、洗
濯または脱水時に回転力の伝達を洗濯・脱水軸5に切り
換えるクラッチ9と洗濯・脱水軸5を介して、内槽4ま
たは回転翼6に連結している。回転翼6は外周部に傾斜
面10を有する略鍋型の形状をし、撹拌用突出部11を
形成している。
【0006】熱交換器12は、循環する湿った温風を除
湿するもので、一端を循環路切り替え弁13、伸縮自在
の下部蛇腹状ホース14を介して外槽3の下部に接続
し、他端を乾燥用送風機15の一端に接続している。乾
燥用送風機15の他端は、加熱手段であるヒータ16を
有する温風供給路17に接続し、上部蛇腹状ホース18
を通って、内槽4へ繋がり循環する経路を構成してい
る。乾燥用送風機15とヒータ16とで温風送風手段を
構成している。
【0007】外槽3には、外槽3の上面を気密的に覆う
外槽カバー19を設けており、この外槽カバー19に伸
縮自在の上部蛇腹状ホース18からの温風噴出孔20を
開口している。また、この外槽カバー19に中蓋21を
開閉自在に設け、衣類を出し入れするようにしている。
【0008】筐体カバー22は筐体1の上部を覆うもの
で、開閉蓋23を開閉自在に有し、制御装置24を設け
るとともに、内槽4に給水する給水弁25を設けてい
る。また、外槽3の底部に外槽3内に水を排水する排水
弁26を設けている。冷却用送風機27は、筐体1の側
面に取り付け、筐体1の内部に外槽3、熱交換器12な
どを冷却するように送風できるよう構成している。
【0009】制御装置24は、モータ8、クラッチ9、
循環路切り替え弁13、乾燥用送風機15、ヒータ1
6、給水弁25、排水弁26、冷却用送風機27などの
動作を制御し、洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の各行程を制
御するように構成している。
【0010】上記構成において動作を説明する。洗濯行
程では、開閉蓋23と中蓋21を開けて、内槽4に洗濯
物と水または湯および洗剤を投入し、運転を開始すると
給水弁25を開いて所定の水位まで給水した後、モータ
8を駆動する。このとき、伝達機構部のクラッチ9によ
りモータ8の動力を洗濯軸を介して回転翼6に伝達し、
回転翼6が回転することで、洗濯物が回転翼6の撹拌用
突出部11に引っかかり、中心部へ引き込まれる。内槽
4の中心下層部の洗濯物は、引き込まれた洗濯物によ
り、内槽4の上層部へ押し上げられる。このようにして
内槽4内の洗濯物を撹拌して、洗濯物同士、または内槽
4の内壁や回転翼6との接触により作用する機械力と、
水流力により行われる。
【0011】脱水行程では、洗濯終了後、排水弁26を
開いて内槽4内の水を排水した後、伝達機構部のクラッ
チ9を脱水側に切り換えて、モータ8の動力を脱水軸を
介し内槽4に伝達して回転させ、洗濯物に遠心力を与え
ることにより、水分を洗濯物から分離することで行う。
【0012】乾燥行程では、クラッチ9を洗濯側に切り
換えてモータ8を駆動して回転翼6に伝達し、回転翼6
を急速に正転、反転することで、脱水後に内槽4の内壁
に張り付いた洗濯物を引き剥がす。つぎに、排水弁26
を閉じて循環路切り替え弁13を開く。そして回転翼6
を正転、反転させて撹拌用突出部11で洗濯物を引っか
けて撹拌しながら、乾燥用送風機15とヒータ16とで
構成した温風送風手段により温風を温風噴出孔20に送
る。温風噴出口20より内槽4に吹き込まれた温風は、
洗濯物から水分を蒸発させた後、内槽4から外槽3の内
側へ出た後、下部蛇腹状ホース14を通過して、熱交換
器12へ至る。
【0013】洗濯物の水分を奪って湿気を含んだ温風
が、外槽3の内壁や熱交換器12内を通過していると
き、筐体1の側面に設置した冷却送風機27による外部
空気の流入で、外槽3や熱交換器12の外壁は冷却され
ることになり、その内部では、水分の結露が起こり、湿
った温風は除湿されて乾燥用送風機15へ戻る。この循
環路で温風を循環させることにより、内槽4内の乾燥対
象物を乾燥させることができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の洗濯
乾燥機では、乾燥行程にて、温風を循環しながら、回転
翼6の正転、反転で洗濯物を撹拌して乾燥しているが、
回転翼6による撹拌のみでは内槽4内の洗濯物の上下位
置が入れ替わりにくく、乾燥むらを生じたり、乾燥時間
が長くかかる。乾燥時間を短縮するためには、回転翼6
の正転、反転回数を増やすことが望ましいが、撹拌によ
り洗濯物同士が絡みやすくなり、乾燥むらやしわが増え
たり、回転翼6や洗濯物同士の摩擦による洗濯物の傷み
が増えるため好ましくない。
【0015】本発明はこのような従来の課題を解決する
もので、乾燥行程での回転翼の正転、反転回数を増やす
ことなく乾燥時間を短縮し、かつ洗濯物の傷みを低減す
るとともに、乾燥むらやしわを低減することを第1の目
的としている。
【0016】また、乾燥行程にて洗濯物に含まれる水分
を分散、蒸発しやすくし、乾燥性能を向上するととも
に、乾燥むらやしわを低減することを第2の目的として
いる。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第1の目的
を達成するために、筐体内に弾性的に吊支した外槽内に
洗濯物を収容する内槽を回転自在に支持し、内槽の内底
部に回転翼を回転自在に設け、内槽または回転翼を駆動
手段により駆動し、送風手段により内槽内に送風すると
ともに、送風手段により送風される空気を加熱手段によ
り加熱し、制御手段により駆動手段、送風手段、加熱手
段などの動作を制御し、洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の各
行程を制御するよう構成し、制御手段は、脱水行程にて
送風手段を駆動し内槽内に送風しながら、内槽を駆動す
るようにしたものである。
【0018】これにより、乾燥行程での回転翼の正転、
反転回数を増やすことなく乾燥時間を短縮することがで
き、かつ洗濯物の傷みを低減するとともに、乾燥むらや
しわを低減することができる。
【0019】また、第2の目的を達成するために、筐体
内に弾性的に吊支した外槽内に洗濯物を収容する内槽を
回転自在に支持し、内槽の内底部に回転翼を回転自在に
設け、内槽または回転翼を駆動手段により駆動し、送風
手段により内槽内に送風するとともに、送風手段により
送風される空気を加熱手段により加熱し、制御手段によ
り駆動手段、送風手段、加熱手段などの動作を制御し、
洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の各行程を制御するよう構成
し、制御手段は、少なくとも乾燥行程にて、送風手段お
よび加熱手段を駆動し、内槽内に温風を送風しながら回
転翼を所定時間間欠駆動した後、内槽を所定時間駆動す
る行程を少なくとも1回行うようにしたものである。
【0020】これにより、乾燥行程にて洗濯物に含まれ
る水分を分散、蒸発しやすくすることができ、乾燥性能
を向上できるとともに、乾燥むらやしわを低減すること
ができる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、筐体内に弾性的に吊支した外槽と、前記外槽内に回
転自在に支持し洗濯物を収容する内槽と、前記内槽の内
底部に回転自在に設けた回転翼と、前記内槽または回転
翼を駆動する駆動手段と、前記内槽内に送風する送風手
段と、前記送風手段により送風される空気を加熱する加
熱手段と、前記駆動手段、送風手段、加熱手段などの動
作を制御し洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の各行程を制御す
る制御手段とを備え、前記制御手段は、脱水行程にて前
記送風手段を駆動し前記内槽内に送風しながら、前記内
槽を駆動するようにしたものであり、脱水行程にて、内
槽内に送風しながら内槽を脱水回転数等で高速回転させ
るため、洗濯物に含まれる水分が送風で分散して抜けや
すくなり、脱水性能を向上することができ、次行程の乾
燥行程において、回転翼の正転、反転回数を増やすこと
なく乾燥時間を短縮することができ、かつ回転翼や洗濯
物同士の摩擦による洗濯物の傷みを低減することができ
る。また、次行程の乾燥行程を行わない場合でも、脱水
行程で洗濯物に含まれる水分が送風で分散することによ
って、脱水性能を向上できるとともに、仕上がり状態が
風合いよく脱水することができる。
【0022】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、制御手段は、脱水行程にて、送風
手段に加えて加熱手段を駆動し内槽内に温風を送風しな
がら、内槽を駆動するようにしたものであり、脱水行程
にて、内槽内に温風を送風しながら内槽を脱水回転数等
で高速回転させるため、洗濯物に含まれる水分が温風で
分散、蒸発しやすくなり、加えて温風が洗濯物全体にま
わりやすく、脱水性能をさらに向上することができ、次
行程の乾燥行程において、回転翼の正転、反転回数を増
やすことなく乾燥時間を短縮することができ、かつ回転
翼や洗濯物同士の摩擦による洗濯物の傷みを低減するこ
とができるとともに、撹拌による乾燥むらやしわが低減
することができる。また、次行程の乾燥行程を行わない
場合でも、脱水行程で洗濯物に含まれる水分が温風で分
散、蒸発することによって、仕上がり状態が風合いよく
脱水することができる。
【0023】請求項3に記載の発明は、上記請求項1ま
たは2に記載の発明において、制御手段は、内槽を所定
時間駆動して一旦停止した後、さらに前記内槽を駆動す
る行程を繰り返すようにしたものであり、脱水行程に
て、送風または温風を送りながら内槽を脱水回転数等で
駆動する際に、同等またはそれ以上の回転数で駆動を繰
り返すことで、洗濯物に含まれる水分が送風または温風
で分散、蒸発しやすくなり、さらに脱水性能を向上する
ことができ、加えて、温風の場合は、洗濯物全体に風が
まわる時間が長くなるため、さらに脱水性能を向上する
ことができる。このため、次行程の乾燥行程において、
回転翼の正転、反転回数を増やすことなく乾燥時間が短
縮でき、かつ回転翼や洗濯物同士の摩擦による洗濯物の
傷みを低減できるとともに、撹拌による乾燥むらやしわ
を低減することができる。
【0024】請求項4に記載の発明は、上記請求項3に
記載の発明において、制御手段は、内槽を所定時間駆動
して一旦停止した後、回転翼を所定時間間欠駆動して洗
濯物を撹拌する布ほぐし行程を行ってから、前記内槽を
駆動する行程を繰り返すようにしたものであり、脱水行
程にて、送風または温風を送りながら内槽を脱水回転数
等で高速回転する際に、回転翼で撹拌する布ほぐし行程
を行った後、同等またはそれ以上の回転数で回転を繰り
返すことで、洗濯物の位置が布ほぐし行程で入れ替わ
り、含まれる水分のばらつきを低減することができるの
で、均一に送風または温風で分散、蒸発しやすくなり、
さらに脱水性能を向上することができ、加えて、温風の
場合は、布ほぐし行程で洗濯物が入れ替わり、温風の当
たる場所を変えながら、内槽の高速回転で全体に風がま
わるため、さらに脱水性能を向上することができる。こ
のため、次行程の乾燥行程において、回転翼の正転、反
転回数を増やすことなく乾燥時間が短縮でき、かつ回転
翼や洗濯物同士の摩擦による洗濯物の傷みを低減できる
とともに、撹拌による乾燥むらやしわを低減することが
できる。また、長時間の高速回転による内槽の内壁への
洗濯物の張り付きを少なくして、さらに乾燥むらやしわ
を低減することができる。
【0025】請求項5に記載の発明は、筐体内に弾性的
に吊支した外槽と、前記外槽内に回転自在に支持し洗濯
物を収容する内槽と、前記内槽の内底部に回転自在に設
けた回転翼と、前記内槽または回転翼を駆動する駆動手
段と、前記内槽内に送風する送風手段と、前記送風手段
により送風される空気を加熱する加熱手段と、前記駆動
手段、送風手段、加熱手段などの動作を制御し洗濯、す
すぎ、脱水、乾燥の各行程を制御する制御手段とを備
え、前記制御手段は、少なくとも乾燥行程にて、前記送
風手段および加熱手段を駆動し前記内槽内に温風を送風
しながら前記回転翼を所定時間間欠駆動した後、前記内
槽を所定時間駆動する行程を少なくとも1回行うように
したものであり、乾燥行程で、回転翼により撹拌しなが
ら洗濯物の温度が温まったところで、温風を送りながら
内槽を脱水回転数等で高速回転させることにより、洗濯
物に含まれる水分が全体に分散、蒸発しやすくなり、乾
燥性能を向上することができ、加えて、回転翼の撹拌に
より洗濯物を入れ替えて、温風の当たる場所を変えなが
ら、内槽の高速回転で全体に風がまわるため、乾燥性能
をさらに向上することができるとともに、回転翼の撹拌
により内槽の内壁への洗濯物の張り付きをなくすること
ができて、乾燥むらやしわを低減することができる。ま
た、脱水行程にて、送風手段および加熱手段を駆動し内
槽内に温風を送風しながら回転翼を所定時間間欠駆動し
た後、内槽を所定時間駆動することにより、洗濯物に含
まれる水分が全体に分散、蒸発しやすくなり、脱水性能
を向上することができるとともに、仕上がり状態が風合
いよく脱水することができる。
【0026】請求項6に記載の発明は、上記請求項1〜
5に記載の発明において、内槽内の洗濯物の量を検知す
る布量検知手段を備え、制御手段は、検知した洗濯物の
量に応じて、内槽の駆動時間または駆動回数を変えるよ
うにしたものであり、洗濯物の量に応じて内槽の高速回
転の時間および回数が変えられるため、洗濯物が少ない
場合は、高速回転の時間を短く、回数を少なく設定する
ことで、高速回転による内槽内壁への洗濯物の張り付き
を少なくし、洗濯物のしわを低減することができる。ま
た、洗濯物が多い場合は、高速回転の時間を長く、回数
を多く設定することで、脱水性能を高め、乾燥時間を短
縮することができる。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは同
一符号を付して説明を省略する。
【0028】(実施例1)図1および図2に示すよう
に、制御装置28は、マイクロコンピュータで構成した
制御手段29を有し、パワースイッチング手段30を介
して、モータ(駆動手段)8、クラッチ9、循環路切り
替え弁13、乾燥用送風機(送風手段)15、ヒータ
(加熱手段)16、給水弁25、排水弁26、冷却用送
風機27などの動作を制御し、洗濯、すすぎ、脱水、乾
燥の各行程を制御する。入力設定手段31は、運転コー
スなどの設定、運転のスタート、一時停止などを行うも
ので、制御手段29は入力設定手段31からの情報を入
力して、その情報を基に表示手段32で表示して使用者
に知らせる。
【0029】水位検知手段33は内槽4内の水位を検知
し、その出力を制御手段29に入力している。記憶手段
34は、制御手段29により制御するのに必要なデータ
を記憶している。布量検知手段35は内槽4内に投入し
た洗濯物の量を検知するもので、内槽4内に洗濯物を投
入した状態でモータ8を所定時間オンして駆動した後、
モータ8をオフしたときのモータ8または内槽4の惰性
回転数の変化により洗濯物の量を検知し、その出力を制
御手段29に入力している。なお、36は商用電源、3
7は電源スイッチである。
【0030】制御手段29は、入力設定手段31により
「洗濯乾燥連続運転コース」を設定し、洗濯、すすぎ、
脱水、乾燥の一連の行程を制御するときなど、脱水行程
の次行程に乾燥行程を実行するとき、脱水行程にて乾燥
用送風機15を駆動し、内槽4内に送風しながらモータ
8により内槽4を駆動するようにしている。
【0031】また、制御手段29は、入力設定手段31
により「乾燥のみ運転コース」を設定し、乾燥行程のみ
を実行するとき、その前行程として脱水行程を実行する
ようにし、このときの脱水行程にて乾燥用送風機15を
駆動し、内槽4内に送風しながらモータ8により内槽4
を駆動するようにしている。他の構成は従来例と同じで
ある。
【0032】上記構成において動作を説明する。洗濯行
程では、開閉蓋23と中蓋21を開けて、内槽4に洗濯
物と水または湯および洗剤を投入し、電源スイッチ37
をオンし、入力設定手段31のスタートスイッチ(図示
せず)をオンすると、給水弁25を開いて所定の水位ま
で給水した後、モータ8を駆動する。
【0033】このとき、伝達機構部のクラッチ9により
モータ8の動力を洗濯軸を介して回転翼6に伝達し、回
転翼6が回転することで、洗濯物が回転翼6の撹拌用突
出部11に引っかかり、中心部へ引き込まれる。内槽4
の中心下層部の洗濯物は、引き込まれた洗濯物により、
内槽4の上層部へ押し上げられる。このようにして内槽
4内の洗濯物を撹拌して、洗濯物同士、または内槽4の
内壁や回転翼6との接触により作用する機械力と、水流
力により行われる。
【0034】脱水行程では、洗濯終了後、排水弁26を
開いて内槽4内の水を排水した後、伝達機構部のクラッ
チ9を脱水側に切り換えて、モータ8の動力を脱水軸を
介し内槽4に伝達して回転させ、洗濯物に遠心力を与え
ることにより、水分を洗濯物から分離することで行う。
【0035】乾燥行程では、クラッチ9を洗濯側に切り
換えてモータ8を駆動して回転翼6に伝達し、回転翼6
を急速に正転、反転することで、脱水後に内槽4の内壁
に張り付いた洗濯物を引き剥がす。つぎに、排水弁26
を閉じて循環路切り替え弁13を開く。そして回転翼6
を正転、反転させて撹拌用突出部11で洗濯物を引っか
けて撹拌しながら、乾燥用送風機15とヒータ16とで
構成した温風送風手段により温風を温風噴出孔20に送
る。温風噴出口20より内槽4に吹き込まれた温風は、
洗濯物から水分を蒸発させた後、内槽4から外槽3の内
側へ出た後、下部蛇腹状ホース14を通過して、熱交換
器12へ至る。
【0036】洗濯物の水分を奪って湿気を含んだ温風
が、外槽3の内壁や熱交換器12内を通過していると
き、筐体1の側面に設置した冷却送風機27による外部
空気の流入で、外槽3や熱交換器12の外壁は冷却され
ることになり、その内部では、水分の結露が起こり、湿
った温風は除湿されて乾燥用送風機15へ戻る。この循
環路で温風を循環させることにより、内槽4内の乾燥対
象物を乾燥させることができる。
【0037】ここで、運転を開始するとき、入力設定手
段31により「洗濯乾燥連続運転コース」を設定してい
る場合の脱水行程の動作について、図3を参照しながら
説明する。
【0038】図3に示すように、ステップ40にて脱水
行程を開始すると、ステップ41にて次行程に乾燥行程
を設定しているかを判別し、乾燥行程を設定している場
合はステップ42へ進み、乾燥用送風機15をオンして
内槽4内に送風しながら、クラッチ9により機構伝達を
脱水側に切り換え、モータ8をオンして内槽4を脱水回
転数で高速回転させる。
【0039】ステップ43にて所定時間(脱水時間)が
経過すると、ステップ44にて乾燥用送風機15をオフ
して内槽4内への送風を停止し、クラッチ9により機構
伝達を洗濯側に復帰させ、モータ8をオフして内槽4を
停止させ、ステップ45にて次行程(乾燥行程)に進
む。
【0040】ステップ41にて次行程に乾燥行程を設定
していない場合はステップ46へ進み、クラッチ9によ
り機構伝達を脱水側に切り換え、モータ8をオンして内
槽4を脱水回転数で高速回転させて通常の脱水行程を行
い、ステップ47で所定時間(脱水時間)が経過する
と、ステップ48にて、クラッチ9により機構伝達を洗
濯側に復帰させ、モータ8をオフして内槽4を停止さ
せ、ステップ49にて脱水行程を終了する。
【0041】つぎに、運転を開始するとき、入力設定手
段31により「乾燥のみ運転コース」を設定している場
合は、その前行程として脱水行程を実行し、このときの
脱水行程は、図3のステップ40からステップ45の動
作を行う。
【0042】このように本実施例によれば、脱水行程に
て乾燥用送風機15を駆動し、内槽4内に送風しなが
ら、内槽4を脱水回転数で高速回転させるため、洗濯物
に含まれる水分が送風で分散して抜けやすくなり、脱水
性能を向上することができ、次行程の乾燥行程におい
て、回転翼6の正転、反転回数を増やすことなく乾燥時
間を短縮することができ、かつ回転翼6や洗濯物同士の
摩擦による洗濯物の傷みを低減することができる。
【0043】なお、本実施例では、次行程に乾燥行程を
設定していない場合は、内槽4内に送風せずに内槽4を
脱水回転数で高速回転させているが、次行程の乾燥行程
を行わない場合でも、内槽4内に送風しながら、内槽4
を高速回転させることにより、脱水行程で洗濯物に含ま
れる水分が送風で分散することによって、脱水性能を向
上できるとともに、仕上がり状態が風合いよく脱水する
ことができる。
【0044】(実施例2)図2に示す制御手段29は、
入力設定手段31により「洗濯乾燥連続運転コース」を
設定し、洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の一連の行程を制御
するときなど、脱水行程の次行程に乾燥行程を実行する
とき、脱水行程にて乾燥用送風機15とヒータ16を駆
動し、内槽4内に温風を送風しながらモータ8により内
槽4を駆動するようにしている。
【0045】また、制御手段29は、入力設定手段31
により「乾燥のみ運転コース」を設定し、乾燥行程のみ
を実行するとき、その前行程として脱水行程を実行する
ようにし、このときの脱水行程にて乾燥用送風機15と
ヒータ16を駆動し、内槽4内に温風を送風しながらモ
ータ8により内槽4を駆動するようにしている。他の構
成は上記実施例1と同じである。
【0046】上記構成において入力設定手段31により
「洗濯乾燥連続運転コース」を設定している場合の脱水
行程の動作について、図4を参照しながら説明する。な
お、他の動作は上記実施例1の動作と同じであるので、
説明を省略する。
【0047】図4に示すように、ステップ40にて脱水
行程を開始すると、ステップ41にて次行程に乾燥行程
を設定しているかを判別し、乾燥行程を設定している場
合はステップ50へ進み、乾燥用送風機15とヒータ1
6をオンして内槽4内に温風を送風しながら、クラッチ
9により機構伝達を脱水側に切り換え、モータ8をオン
して内槽4を脱水回転数で高速回転させる。
【0048】ステップ43にて所定時間が経過すると、
ステップ51にて乾燥用送風機15とヒータ16をオフ
して内槽4内への温風を停止し、クラッチ9により機構
伝達を洗濯側に復帰させ、モータ8をオフして内槽4を
停止させ、ステップ45にて次行程(乾燥行程)に進
む。
【0049】ステップ41にて次行程に乾燥行程を設定
していない場合は、上記実施例1と同様に、ステップ4
6へ進み、クラッチ9により機構伝達を脱水側に切り換
え、モータ8をオンして内槽4を脱水回転数で高速回転
させて通常の脱水行程を行い、ステップ47で所定時間
(脱水時間)が経過すると、ステップ48にて、クラッ
チ9により機構伝達を洗濯側に復帰させ、モータ8をオ
フして内槽4を停止させ、ステップ49にて脱水行程を
終了する。
【0050】つぎに、運転を開始するとき、入力設定手
段31により「乾燥のみ運転コース」を設定している場
合は、その前行程として脱水行程を実行し、このときの
脱水行程は、図4のステップ40、41、50、43、
51、45の動作を行う。
【0051】このように本実施例によれば、脱水行程に
て乾燥用送風機15とヒータ16を駆動し、内槽4内に
温風を送風しながら、内槽4を脱水回転数で高速回転さ
せるため、洗濯物に含まれる水分が温風で分散、蒸発し
やすくなり、加えて温風が洗濯物全体にまわりやすく、
脱水性能をさらに向上することができる。このため、次
行程の乾燥行程において、回転翼6の正転、反転回数を
増やすことなく乾燥時間を短縮することができ、かつ回
転翼や洗濯物同士の摩擦による洗濯物の傷みを低減する
ことができるとともに、撹拌による乾燥むらやしわが低
減することができる。
【0052】なお、本実施例では、次行程に乾燥行程を
設定していない場合は、内槽4内に温風を送風せずに内
槽4を脱水回転数で高速回転させているが、次行程の乾
燥行程を行わない場合でも、内槽4内に温風を送風しな
がら、内槽4を高速回転させることにより、脱水行程で
洗濯物に含まれる水分が温風で分散、蒸発することによ
って、脱水性能を向上できるとともに、仕上がり状態が
風合いよく脱水することができる。
【0053】(実施例3)図2に示す制御手段29は、
入力設定手段31により「洗濯乾燥連続運転コース」を
設定し、洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の一連の行程を制御
するときなど、脱水行程の次行程に乾燥行程を実行する
とき、脱水行程にて乾燥用送風機15とヒータ16を駆
動し、内槽4内に温風を送風しながらモータ8により内
槽4を駆動して一旦停止した後、さらに内槽4を駆動す
る行程を繰り返すようにしている。
【0054】また、制御手段29は、入力設定手段31
により「乾燥のみ運転コース」を設定し、乾燥行程のみ
を実行するとき、その前行程として脱水行程を実行する
ようにし、このときの脱水行程にて乾燥用送風機15と
ヒータ16を駆動し、内槽4内に温風を送風しながらモ
ータ8により内槽4を駆動して一旦停止した後、さらに
内槽4を駆動する行程を繰り返すようにしている。他の
構成は上記実施例1と同じである。
【0055】上記構成において入力設定手段31により
「洗濯乾燥連続運転コース」を設定している場合の脱水
行程の動作について、図5を参照しながら説明する。な
お、他の動作は上記実施例1の動作と同じであるので、
説明を省略する。
【0056】図5に示すように、ステップ40にて脱水
行程を開始すると、ステップ41にて次行程に乾燥行程
を設定しているかを判別し、乾燥行程を設定している場
合はステップ50へ進み、乾燥用送風機15とヒータ1
6をオンして内槽4内に温風を送風しながら、クラッチ
9により機構伝達を脱水側に切り換え、モータ8をオン
して内槽4を脱水回転数で高速回転させる。
【0057】ステップ52にて第1の所定時間が経過す
ると、ステップ53にてモータ8をオフして内槽4を停
止し、ステップ54にて第2の所定時間が経過すると、
ステップ55にてモータ8をオンして内槽4を駆動す
る。ステップ56にて内槽4の停止、駆動を所定回数n
1回繰り返すとステップ51に進み、乾燥用送風機15
とヒータ16をオフして内槽4内への温風を停止し、ク
ラッチ9により機構伝達を洗濯側に復帰させ、モータ8
をオフして内槽4を停止させ、ステップ45にて次行程
(乾燥行程)に進む。
【0058】ステップ41にて次行程に乾燥行程を設定
していない場合は、上記実施例1と同様に、ステップ4
6へ進み、クラッチ9により機構伝達を脱水側に切り換
え、モータ8をオンして内槽4を脱水回転数で高速回転
させて通常の脱水行程を行い、ステップ47で所定時間
(脱水時間)が経過すると、ステップ48にて、クラッ
チ9により機構伝達を洗濯側に復帰させ、モータ8をオ
フして内槽4を停止させ、ステップ49にて脱水行程を
終了する。
【0059】つぎに、運転を開始するとき、入力設定手
段31により「乾燥のみ運転コース」を設定している場
合は、その前行程として脱水行程を実行し、このときの
脱水行程は、図5のステップ40、41、50、52〜
56、51、45の動作を行う。
【0060】このように本実施例によれば、脱水行程に
て乾燥用送風機15とヒータ16を駆動し、内槽4内に
温風を送風しながら、内槽4を所定時間駆動して一旦停
止した後、さらに内槽4を駆動する行程を繰り返すた
め、洗濯物に含まれる水分が送風または温風で分散、蒸
発しやすくなり、さらに脱水性能を向上することがで
き、加えて、温風の場合は、洗濯物全体に風がまわる時
間が長くなるため、さらに脱水性能を向上することがで
きる。このため、次行程の乾燥行程において、回転翼6
の正転、反転回数を増やすことなく乾燥時間が短縮で
き、かつ回転翼6や洗濯物同士の摩擦による洗濯物の傷
みを低減できるとともに、撹拌による乾燥むらやしわを
低減することができる。
【0061】なお、本実施例では、次行程に乾燥行程を
設定していない場合は、内槽4内に温風を送風せずに内
槽4を脱水回転数で高速回転させているが、次行程の乾
燥行程を行わない場合でも、内槽4内に温風を送風しな
がら、内槽4を高速回転させることにより、脱水行程で
洗濯物に含まれる水分が温風で分散、蒸発することによ
って、脱水性能を向上できるとともに、仕上がり状態が
風合いよく脱水することができる。
【0062】また、本実施例では、脱水行程にて乾燥用
送風機15とヒータ16を駆動し、内槽4内に温風を送
風しているが、乾燥用送風機15のみを駆動し、内槽4
内に送風するだけでもよい。
【0063】(実施例4)図2に示す制御手段29は、
入力設定手段31により「洗濯乾燥連続運転コース」を
設定し、洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の一連の行程を制御
するときなど、脱水行程の次行程に乾燥行程を実行する
とき、脱水行程にて乾燥用送風機15とヒータ16を駆
動し、内槽4内に温風を送風しながらモータ8により内
槽4を駆動して一旦停止した後、回転翼6を所定時間間
欠駆動して洗濯物を撹拌する布ほぐし行程を行ってか
ら、内槽4を駆動する行程を繰り返すようにしている。
【0064】また、制御手段29は、入力設定手段31
により「乾燥のみ運転コース」を設定し、乾燥行程のみ
を実行するとき、その前行程として脱水行程を実行する
ようにし、このときの脱水行程にて乾燥用送風機15と
ヒータ16を駆動し、内槽4内に温風を送風しながらモ
ータ8により内槽4を駆動して一旦停止した後、回転翼
6を所定時間間欠駆動して洗濯物を撹拌する布ほぐし行
程を行ってから、内槽4を駆動する行程を繰り返すよう
にしている。他の構成は上記実施例1と同じである。
【0065】上記構成において入力設定手段31により
「洗濯乾燥連続運転コース」を設定している場合の脱水
行程の動作について、図6を参照しながら説明する。な
お、他の動作は上記実施例1の動作と同じであるので、
説明を省略する。
【0066】図6に示すように、ステップ40にて脱水
行程を開始すると、ステップ41にて次行程に乾燥行程
を設定しているかを判別し、乾燥行程を設定している場
合はステップ50へ進み、乾燥用送風機15とヒータ1
6をオンして内槽4内に温風を送風しながら、クラッチ
9により機構伝達を脱水側に切り換え、モータ8をオン
して内槽4を脱水回転数で高速回転させる。
【0067】ステップ57にて第1の所定時間が経過す
ると、ステップ58にて、クラッチ9により機構伝達を
洗濯側に復帰させ、モータ8をオフして内槽4を停止
し、ステップ59にて第2の所定時間が経過すると、ス
テップ60にて、回転翼6を所定時間間欠駆動して洗濯
物を撹拌する布ほぐし行程を行う。
【0068】ステップ61にて布ほぐし行程が終了する
と、ステップ62にてクラッチ9により機構伝達を脱水
側に切り換え、モータ8をオンして内槽4を駆動する。
ステップ63にて、所定回数n2回繰り返すとステップ
51に進み、乾燥用送風機15とヒータ16をオフして
内槽4内への温風を停止し、クラッチ9により機構伝達
を洗濯側に復帰させ、モータ8をオフして内槽4を停止
させ、ステップ45にて次行程(乾燥行程)に進む。
【0069】ステップ41にて次行程に乾燥行程を設定
していない場合は、上記実施例1と同様に、ステップ4
6へ進み、クラッチ9により機構伝達を脱水側に切り換
え、モータ8をオンして内槽4を脱水回転数で高速回転
させて通常の脱水行程を行い、ステップ47で所定時間
(脱水時間)が経過すると、ステップ48にて、クラッ
チ9により機構伝達を洗濯側に復帰させ、モータ8をオ
フして内槽4を停止させ、ステップ49にて脱水行程を
終了する。
【0070】つぎに、運転を開始するとき、入力設定手
段31により「乾燥のみ運転コース」を設定している場
合は、その前行程として脱水行程を実行し、このときの
脱水行程は、図6のステップ40、41、50、57〜
63、51、45の動作を行う。
【0071】このように本実施例によれば、脱水行程に
て乾燥用送風機15とヒータ16を駆動し、内槽4内に
温風を送風しながら、内槽4を所定時間駆動して一旦停
止した後、回転翼6を所定時間間欠駆動して洗濯物を撹
拌する布ほぐし行程を行ってから、内槽4を駆動する行
程を繰り返すため、洗濯物の位置が布ほぐし行程で入れ
替わり、含まれる水分のばらつきを低減することができ
るので、均一に送風または温風で分散、蒸発しやすくな
り、さらに脱水性能を向上することができ、加えて、温
風の場合は、布ほぐし行程で洗濯物が入れ替わり、温風
の当たる場所を変えながら、内槽4の高速回転で全体に
風がまわるため、さらに脱水性能を向上することができ
る。
【0072】このため、次行程の乾燥行程において、回
転翼6の正転、反転回数を増やすことなく乾燥時間が短
縮でき、かつ回転翼6や洗濯物同士の摩擦による洗濯物
の傷みを低減できるとともに、撹拌による乾燥むらやし
わを低減することができる。また、長時間の高速回転に
よる内槽4の内壁への洗濯物の張り付きを少なくして、
さらに乾燥むらやしわを低減することができる。
【0073】なお、本実施例では、次行程に乾燥行程を
設定していない場合は、内槽4内に温風を送風せずに内
槽4を脱水回転数で高速回転させているが、次行程の乾
燥行程を行わない場合でも、内槽4内に温風を送風しな
がら、内槽4を高速回転させることにより、脱水行程で
洗濯物に含まれる水分が温風で分散、蒸発することによ
って、脱水性能を向上できるとともに、仕上がり状態が
風合いよく脱水することができる。
【0074】また、本実施例では、脱水行程にて乾燥用
送風機15とヒータ16を駆動し、内槽4内に温風を送
風しているが、乾燥用送風機15のみを駆動し、内槽4
内に送風するだけでもよい。
【0075】(実施例5)図2に示す制御手段29は、
乾燥行程にて、乾燥用送風機15とヒータ16を駆動
し、内槽4内に温風を送風しながら回転翼6を所定時間
間欠駆動した後、内槽4を所定時間駆動する行程をN回
行うようにしている。他の構成は上記実施例1と同じで
ある。
【0076】上記構成において図7を参照しながら乾燥
行程の動作を説明する。なお、他の動作は上記実施例1
の動作と同じであるので、説明を省略する。ただし、脱
水行程の動作は、上記実施例2〜4のいずれかの動作で
あってもよく、また、内槽4を脱水回転数で高速回転さ
せる通常の脱水行程の動作であってもよい。
【0077】図7に示すように、ステップ64にて乾燥
行程を開始すると、ステップ65にて乾燥用送風機15
とヒータ16をオンして内槽4内に温風を送風しなが
ら、ステップ66にてモータ8をオン(正回転)し、回
転翼6を正方向に回転させる。ステップ67にて時間t
1が経過すると、ステップ68にてモータ8をオフして
回転翼6を停止し、ステップ69にて時間t2が経過す
ると、ステップ70にてモータ8をオン(逆回転)し、
回転翼6を逆方向に回転させる。
【0078】つぎに、ステップ71にて時間t1が経過
すると、ステップ72にてモータ8をオフして回転翼6
を停止する。ステップ73にて時間t2が経過すると、
ステップ74にて第3の所定時間が経過するまで回転翼
6を間欠駆動し、回転翼6により撹拌しながら温風によ
り洗濯物の温度を上昇させる。
【0079】ステップ74にて第3の所定時間が経過す
ると、ステップ75にてクラッチ9により機構伝達を脱
水側に切り換え、モータ8をオンして内槽4を脱水回転
数で高速回転させる。ステップ76にて第4の所定時間
が経過すると、ステップ77にてクラッチ9により機構
伝達を洗濯側に復帰させ、モータ8をオフして内槽4を
停止する。この動作をステップ78にてくり返し回数が
Nになるまでくり返す。
【0080】その後、ステップ79からステップ87に
て、第3の所定時間の間、回転翼6を急速に正転、反転
することで、内槽4を高速回転することにより内槽4の
内壁に張り付いた洗濯物を引き剥がし、撹拌する。その
後、ステップ88にて乾燥用送風機15とヒータ16を
オフし、ステップ89にて乾燥行程を終了する。
【0081】このように本実施例によれば、温風を循環
させて乾燥しながら、回転翼6により第3の所定時間撹
拌した後、内槽4を高速回転させる行程をN回くり返し
運転することにより、乾燥時に回転翼6の撹拌で洗濯物
の温度が温まったところで、温風を送りながら内槽4を
高速回転するので、洗濯物に含まれる水分が全体に分
散、蒸発しやすくなり、乾燥性能を向上することができ
る。
【0082】加えて、回転翼6の撹拌で洗濯物を入れ替
えて、温風の当たる場所を変えながら、内槽4の高速回
転で全体に風がまわるため、乾燥性能をさらに向上する
ことができるとともに、回転翼6の撹拌により内槽4の
内壁への洗濯物の張り付きをなくすることができて、乾
燥むらやしわを低減することができる。
【0083】なお、本実施例では、乾燥用送風機15と
ヒータ16を駆動し、内槽4内に温風を送風しながら回
転翼6を所定時間間欠駆動した後、内槽4を高速回転さ
せる行程をN回くり返し運転するようにしているが、く
り返し回数は少なくとる1回であればよい。
【0084】また、本実施例では、乾燥行程にて、乾燥
用送風機15とヒータ16を駆動し、内槽4内に温風を
送風しながら回転翼6を所定時間間欠駆動した後、内槽
4を高速回転させる行程を少なくとも1回くり返し運転
するようにしているが、脱水行程にて、内槽4内に温風
を送風しながら回転翼6を所定時間間欠駆動した後、内
槽4を所定時間駆動することにより、洗濯物に含まれる
水分が全体に分散、蒸発しやすくなり、脱水性能を向上
することができるとともに、仕上がり状態が風合いよく
脱水することができる。
【0085】(実施例6)図2に示す制御手段29は、
布量検知手段35により検知した洗濯物の量に応じて、
内槽4を高速回転させるときの駆動時間または駆動回数
を変えるようにしている。他の構成は上記実施例1〜5
と同じである。
【0086】上記構成において動作を説明する。制御手
段29は布量検知手段35により検知した洗濯物の投入
量の多少に応じて、脱水行程または乾燥行程において、
内槽4を高速回転させるときの駆動時間または駆動回数
を変える、すなわち、洗濯物が少ない場合は、高速回転
の時間を短く、回数を少なく設定し、洗濯物が多い場合
は、高速回転の時間を長く、回数を多く設定する。
【0087】この結果、洗濯物の量が少ない場合には、
高速回転の時間を短く、回数を少なく設定することで、
高速回転による内槽4の内壁への洗濯物の張り付きを少
なくし、洗濯物のしわを低減することができる。また、
洗濯物の量が多い場合には、高速回転の時間を長く、回
数を多く設定することで、脱水性能を高め、乾燥時間を
短縮することができる。
【0088】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、筐体内に弾性的に吊支した外槽と、前記
外槽内に回転自在に支持し洗濯物を収容する内槽と、前
記内槽の内底部に回転自在に設けた回転翼と、前記内槽
または回転翼を駆動する駆動手段と、前記内槽内に送風
する送風手段と、前記送風手段により送風される空気を
加熱する加熱手段と、前記駆動手段、送風手段、加熱手
段などの動作を制御し洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の各行
程を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、脱水
行程にて前記送風手段を駆動し前記内槽内に送風しなが
ら、前記内槽を駆動するようにしたから、洗濯物に含ま
れる水分が送風で分散して抜けやすくなり、脱水性能を
向上することができ、乾燥行程において、回転翼の正
転、反転回数を増やすことなく乾燥時間を短縮すること
ができ、かつ回転翼や洗濯物同士の摩擦による洗濯物の
傷みを低減することができる。
【0089】また、請求項2に記載の発明によれば、制
御手段は、脱水行程にて、送風手段に加えて加熱手段を
駆動し内槽内に温風を送風しながら、内槽を駆動するよ
うにしたから、洗濯物に含まれる水分が温風で分散、蒸
発しやすくなり、加えて温風が洗濯物全体にまわりやす
く、脱水性能をさらに向上することができ、乾燥行程に
おいて、回転翼の正転、反転回数を増やすことなく乾燥
時間を短縮することができ、かつ回転翼や洗濯物同士の
摩擦による洗濯物の傷みを低減することができるととも
に、撹拌による乾燥むらやしわが低減することができ
る。
【0090】また、請求項3に記載の発明によれば、制
御手段は、内槽を所定時間駆動して一旦停止した後、さ
らに前記内槽を駆動する行程を繰り返すようにしたか
ら、洗濯物に含まれる水分が送風または温風で分散、蒸
発しやすくなり、さらに脱水性能を向上することがで
き、加えて、温風の場合は、洗濯物全体に風がまわる時
間が長くなるため、さらに脱水性能を向上することがで
きる。このため、乾燥行程において、回転翼の正転、反
転回数を増やすことなく乾燥時間が短縮でき、かつ回転
翼や洗濯物同士の摩擦による洗濯物の傷みを低減できる
とともに、撹拌による乾燥むらやしわを低減することが
できる。
【0091】また、請求項4に記載の発明によれば、制
御手段は、内槽を所定時間駆動して一旦停止した後、回
転翼を所定時間間欠駆動して洗濯物を撹拌する布ほぐし
行程を行ってから、前記内槽を駆動する行程を繰り返す
ようにしたから、洗濯物の位置が布ほぐし行程で入れ替
わり、含まれる水分のばらつきを低減することができる
ので、均一に送風または温風で分散、蒸発しやすくな
り、さらに脱水性能を向上することができ、加えて、温
風の場合は、布ほぐし行程で洗濯物が入れ替わり、温風
の当たる場所を変えながら、内槽の高速回転で全体に風
がまわるため、さらに脱水性能を向上することができ
る。このため、乾燥行程において、回転翼の正転、反転
回数を増やすことなく乾燥時間が短縮でき、かつ回転翼
や洗濯物同士の摩擦による洗濯物の傷みを低減できると
ともに、撹拌による乾燥むらやしわを低減することがで
きる。また、長時間の高速回転による内槽の内壁への洗
濯物の張り付きを少なくして、さらに乾燥むらやしわを
低減することができる。
【0092】また、請求項5に記載の発明によれば、筐
体内に弾性的に吊支した外槽と、前記外槽内に回転自在
に支持し洗濯物を収容する内槽と、前記内槽の内底部に
回転自在に設けた回転翼と、前記内槽または回転翼を駆
動する駆動手段と、前記内槽内に送風する送風手段と、
前記送風手段により送風される空気を加熱する加熱手段
と、前記駆動手段、送風手段、加熱手段などの動作を制
御し洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の各行程を制御する制御
手段とを備え、前記制御手段は、少なくとも乾燥行程に
て、前記送風手段および加熱手段を駆動し前記内槽内に
温風を送風しながら前記回転翼を所定時間間欠駆動した
後、前記内槽を所定時間駆動する行程を少なくとも1回
行うようにしたから、洗濯物に含まれる水分が全体に分
散、蒸発しやすくなり、乾燥性能を向上することがで
き、加えて、回転翼の撹拌により洗濯物を入れ替えて、
温風の当たる場所を変えながら、内槽の高速回転で全体
に風がまわるため、乾燥性能をさらに向上することがで
きるとともに、回転翼の撹拌により内槽の内壁への洗濯
物の張り付きをなくすることができて、乾燥むらやしわ
を低減することができる。
【0093】また、請求項6に記載の発明によれば、内
槽内の洗濯物の量を検知する布量検知手段を備え、制御
手段は、検知した洗濯物の量に応じて、内槽の駆動時間
または駆動回数を変えるようにしたから、洗濯物が少な
い場合は、高速回転の時間を短く、回数を少なく設定す
ることで、高速回転による内槽内壁への洗濯物の張り付
きを少なくし、洗濯物のしわを低減することができる。
また、洗濯物が多い場合は、高速回転の時間を長く、回
数を多く設定することで、脱水性能を高め、乾燥時間を
短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の洗濯乾燥機の断面図
【図2】同洗濯乾燥機のブロック回路図
【図3】同洗濯乾燥機の脱水行程での動作フローチャー
【図4】本発明の第2の実施例の洗濯乾燥機の脱水行程
での動作フローチャート
【図5】本発明の第3の実施例の洗濯乾燥機の脱水行程
での動作フローチャート
【図6】本発明の第4の実施例の洗濯乾燥機の脱水行程
での動作フローチャート
【図7】本発明の第5の実施例の洗濯乾燥機の乾燥行程
での動作フローチャート
【図8】従来の洗濯乾燥機の断面図
【符号の説明】
1 筐体 3 外槽 4 内槽 6 回転翼 8 モータ(駆動手段) 15 乾燥用送風機(送風手段) 16 ヒータ(加熱手段) 29 制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D06F 58/02 D06F 58/02 Q (72)発明者 福本 正美 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 松田 眞一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3B155 AA16 BA09 BB10 BB16 CB07 CB49 CB51 KA02 LA02 LA04 LA11 LB22 MA01 MA06 MA09 4L019 AB05 AE03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内に弾性的に吊支した外槽と、前記
    外槽内に回転自在に支持し洗濯物を収容する内槽と、前
    記内槽の内底部に回転自在に設けた回転翼と、前記内槽
    または回転翼を駆動する駆動手段と、前記内槽内に送風
    する送風手段と、前記送風手段により送風される空気を
    加熱する加熱手段と、前記駆動手段、送風手段、加熱手
    段などの動作を制御し洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の各行
    程を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、脱水
    行程にて前記送風手段を駆動し前記内槽内に送風しなが
    ら、前記内槽を駆動するようにした洗濯乾燥機。
  2. 【請求項2】 制御手段は、脱水行程にて、送風手段に
    加えて加熱手段を駆動し内槽内に温風を送風しながら、
    内槽を駆動するようにした請求項1記載の洗濯乾燥機。
  3. 【請求項3】 制御手段は、内槽を所定時間駆動して一
    旦停止した後、さらに前記内槽を駆動する行程を繰り返
    すようにした請求項1または2記載の洗濯乾燥機。
  4. 【請求項4】 制御手段は、内槽を所定時間駆動して一
    旦停止した後、回転翼を所定時間間欠駆動して洗濯物を
    撹拌する布ほぐし行程を行ってから、前記内槽を駆動す
    る行程を繰り返すようにした請求項3記載の洗濯乾燥
    機。
  5. 【請求項5】 筐体内に弾性的に吊支した外槽と、前記
    外槽内に回転自在に支持し洗濯物を収容する内槽と、前
    記内槽の内底部に回転自在に設けた回転翼と、前記内槽
    または回転翼を駆動する駆動手段と、前記内槽内に送風
    する送風手段と、前記送風手段により送風される空気を
    加熱する加熱手段と、前記駆動手段、送風手段、加熱手
    段などの動作を制御し洗濯、すすぎ、脱水、乾燥の各行
    程を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、少な
    くとも乾燥行程にて、前記送風手段および加熱手段を駆
    動し前記内槽内に温風を送風しながら前記回転翼を所定
    時間間欠駆動した後、前記内槽を所定時間駆動する行程
    を少なくとも1回行うようにした洗濯乾燥機。
  6. 【請求項6】 内槽内の洗濯物の量を検知する布量検知
    手段を備え、制御手段は、検知した洗濯物の量に応じ
    て、内槽の駆動時間または駆動回数を変えるようにした
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の洗濯乾燥機。
JP36984899A 1999-12-27 1999-12-27 洗濯乾燥機 Pending JP2001178985A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36984899A JP2001178985A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 洗濯乾燥機
TW089126101A TW472095B (en) 1999-12-27 2000-12-07 Combination washer-drier
US09/748,873 US20010015082A1 (en) 1999-12-27 2000-12-27 Combination washer - drier
KR1020000082693A KR20010062761A (ko) 1999-12-27 2000-12-27 세탁건조기
CN00137763A CN1301893A (zh) 1999-12-27 2000-12-27 洗涤干燥机
CN00268472U CN2505502Y (zh) 1999-12-27 2000-12-27 洗涤干燥机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36984899A JP2001178985A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 洗濯乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001178985A true JP2001178985A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18495468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36984899A Pending JP2001178985A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 洗濯乾燥機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010015082A1 (ja)
JP (1) JP2001178985A (ja)
KR (1) KR20010062761A (ja)
CN (2) CN1301893A (ja)
TW (1) TW472095B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003062389A (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯乾燥機
KR100519294B1 (ko) * 2002-11-26 2005-10-07 엘지전자 주식회사 건조겸용 세탁기의 행정 제어방법
JP2008307419A (ja) * 2008-09-29 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306887A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Toshiba Corp 縦型洗濯乾燥機
KR100390515B1 (ko) * 2001-09-25 2003-07-04 엘지전자 주식회사 의류 세탁건조기 및 의류 건조기
KR100437790B1 (ko) * 2001-12-05 2004-06-30 엘지전자 주식회사 건조세탁기
KR100446773B1 (ko) * 2002-04-24 2004-09-01 엘지전자 주식회사 드럼형 건조세탁기의 통기장치
JP3901022B2 (ja) * 2002-06-07 2007-04-04 松下電器産業株式会社 洗濯機
US8567091B2 (en) * 2002-12-24 2013-10-29 Lg Electronics Inc Automatic dryer control based on load information
CN100462495C (zh) * 2003-08-05 2009-02-18 海尔集团公司 一种波轮洗衣机的三合一干燥方法
AU2004210559B2 (en) * 2003-10-21 2010-07-22 Lg Electronics Inc. Washing machine and control method thereof
US7194823B2 (en) * 2003-12-08 2007-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Clothes drier
KR20050101660A (ko) * 2004-04-19 2005-10-25 엘지전자 주식회사 건조겸용 드럼세탁기
KR20050101738A (ko) * 2004-04-20 2005-10-25 엘지전자 주식회사 건조겸용 드럼세탁기
CN100460585C (zh) * 2005-11-08 2009-02-11 南京乐金熊猫电器有限公司 芬芳型烘干洗衣机
KR100652459B1 (ko) * 2005-11-25 2006-12-01 엘지전자 주식회사 일체형 세탁 건조기
EP2581483B1 (en) 2011-10-13 2017-07-19 LG Electronics Inc. Clothes treatment apparatus and control method thereof
KR20140084950A (ko) * 2012-12-27 2014-07-07 동부대우전자 주식회사 세탁기용 건조장치 및 건조방법
US9169589B1 (en) 2013-10-10 2015-10-27 ShaQuavis D. Sales Space saving washing and drying system
JP6663778B2 (ja) * 2016-04-12 2020-03-13 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 洗濯乾燥機
CN108660679B (zh) * 2017-03-29 2022-06-14 合肥海尔滚筒洗衣机有限公司 带有加热模块的洗衣机的控制方法
CN109468814B (zh) * 2017-09-08 2021-07-27 青岛海尔洗涤电器有限公司 一种用于衣物处理设备的离合装置及衣物处理设备
JP7319143B2 (ja) * 2019-08-29 2023-08-01 東芝ライフスタイル株式会社 洗濯乾燥機
CN113832685B (zh) * 2020-06-24 2023-11-14 佛山海尔滚筒洗衣机有限公司 干衣机烘干轻薄衣物的控制方法及干衣机
US20220307185A1 (en) * 2021-03-29 2022-09-29 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Combination laundry appliance with improved drying

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003062389A (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯乾燥機
KR100519294B1 (ko) * 2002-11-26 2005-10-07 엘지전자 주식회사 건조겸용 세탁기의 행정 제어방법
JP2008307419A (ja) * 2008-09-29 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
TW472095B (en) 2002-01-11
KR20010062761A (ko) 2001-07-07
US20010015082A1 (en) 2001-08-23
CN2505502Y (zh) 2002-08-14
CN1301893A (zh) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001178985A (ja) 洗濯乾燥機
JP3991759B2 (ja) 乾燥洗濯機
JP2002166090A (ja) 洗濯乾燥機
JP3539382B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2002159777A (ja) 洗濯乾燥機
JP2002102584A (ja) 洗濯機および洗濯乾燥機
JP2002159779A (ja) 洗濯乾燥機
JP2002102587A (ja) 洗濯乾燥機および洗濯機
JP3424650B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP4265079B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2015000200A (ja) 衣類乾燥機
JP3517653B2 (ja) 縦型洗濯乾燥機
JP2003311065A (ja) 乾燥洗濯機
JP2003164692A (ja) 洗濯乾燥機
JP2002102583A (ja) 洗濯機
JP2003010583A (ja) 洗濯乾燥機
JP2002159789A (ja) 洗濯乾燥機および洗濯機
JP2003093781A (ja) 洗濯乾燥機
JP2004337336A (ja) 洗濯乾燥機
JP3424653B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2004121354A (ja) 洗濯乾燥機
JP4423788B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP4442023B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2002159781A (ja) 洗濯乾燥機
JP2003062381A (ja) 洗濯乾燥機