JP2001173243A - 建設機械の掘削方向変更補助具 - Google Patents

建設機械の掘削方向変更補助具

Info

Publication number
JP2001173243A
JP2001173243A JP35666499A JP35666499A JP2001173243A JP 2001173243 A JP2001173243 A JP 2001173243A JP 35666499 A JP35666499 A JP 35666499A JP 35666499 A JP35666499 A JP 35666499A JP 2001173243 A JP2001173243 A JP 2001173243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction machine
arm
hydraulic breaker
connection
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35666499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Kawada
正光 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35666499A priority Critical patent/JP2001173243A/ja
Publication of JP2001173243A publication Critical patent/JP2001173243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大型・小型を問わず、油圧ショベル等の建設機
械に取り付けが可能であって、簡易な構造により掘削方
向を左又は右へ変更することができる、建設機械の掘削
方向変更補助具を提供することを目的とする。 【解決手段】建設機械の掘削方向変更補助具11の採っ
た手段は、建設機械のアーム20と油圧ブレーカー30
との間に接続して、この油圧ブレーカー30の接続方向
を変更するための建設機械の掘削方向変更補助具11で
あって、前記油圧ブレーカー30の連結方向が前記建設
機械のアーム20の左又は右方向となるように、前記建
設機械のアーム20と該掘削方向変更補助具11との接
続方向及び前記油圧ブレーカー30と該掘削方向変更補
助具11との接続方向のこれら両方向を相違させたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建設機械のアームと
油圧ブレーカーとの間に介在させて、油圧ブレーカーの
接続方向を変更する、建設機械の掘削方向変更補助具に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリートからなる建造物の解体、あ
るいは削岩等の掘削作業を行う場合においては、油圧シ
ョベルや削岩機等の建設機械(以下、「建設機械」とす
る。)のアームの先端に油圧ブレーカーを装着し、その
建設機械を地面や壁その他の掘削対象物の正面に配置し
て掘削作業を行っていた。この方法によって少人数の作
業者により短期間で解体あるいは削岩を行うことができ
るために有効な手段であり、従来より多用されているも
のである。
【0003】ところが、上記の方法では、掘削対象物が
建設機械の正面に位置している場合には有効であるもの
の、この掘削対象物が建設機械のアームの左右側方に位
置している場合には掘削ができないため、建設機械を掘
削対象物の正面に位置するように移動させる必要がある
ので作業に長時間を要しており、一方、掘削作業現場に
よっては建設機械が移動して掘削対象物の正面に入り込
むための広さを確保することができない場合もある。そ
のような場合には、作業者が直接現場に入って電動ハン
マーあるいはハンドブレーカーを用いて掘削する必要が
あり、崩落などの危険を伴うこととなる。
【0004】一方、このような場合であっても対応でき
る掘削機も開発されている。つまり、建設機械のアーム
と油圧ブレーカーとをアームの左右方向に回動自在に連
結し、この連結部分の側方を複数の油圧シリンダにより
支持して、油圧ブレーカーを前後左右に回動自在とする
ことにより、あらゆる方向の掘削を可能とするものであ
る。
【0005】しかし、上記のように油圧シリンダにより
油圧ブレーカーを前後左右に回動自在とする技術は、建
設機械メーカーにおいては高価な大型・上級の機種にの
み設定されており、ミニショベル等の安価な又は小型の
機種には設定されていない。
【0006】また、小型の建設機械に、上記の油圧シリ
ンダにより油圧ブレーカーを前後左右に回動自在とする
技術を別途取り付けることは困難であり、大変なコスト
高となる。
【0007】さらに、油圧機構を搭載させることによっ
て設備重量が増大して運搬にも不便となり、油圧機構の
保守整備も必要となって、容易に取り外すこともできな
い等の不都合な点が発生する。
【0008】そこで、本発明者は上記の問題を解決する
べく種々検討したところ、建設機械のアームと油圧ブレ
ーカーとの連結部分に、方向変換部材を設ければよいと
いうことに気づき、本発明を完成したものである。
【0009】
【発明の解決しようとする課題】すなわち、請求項1に
係る発明の目的とするところは、大型・小型を問わず、
この種の建設機械に取り付けが可能であって、簡易な構
造により掘削方向を左又は右へ変更することができる、
建設機械の掘削方向変更補助具を提供することを目的と
する。
【0010】また、請求項2に係る発明の目的とすると
ころは、油圧ブレーカーの先端方向をアームの左右へ角
度自在に変更することができる建設機械の掘削方向変更
補助具を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明に係る建設機械の掘削方向変更補助具10
の採った手段を図面で用いた符号を付して説明する。
【0012】まず、請求項1に係る発明の建設機械の掘
削方向変更補助具10の採った手段は、建設機械のアー
ム20と油圧ブレーカー30との間に接続して、この油
圧ブレーカー30の接続方向を変更するための建設機械
の掘削方向変更補助具10であって、前記油圧ブレーカ
ー30の連結方向が前記建設機械のアーム20の左又は
右方向となるように、前記建設機械のアーム20と該掘
削方向変更補助具10との接続方向及び前記油圧ブレー
カー30と該掘削方向変更補助具10との接続方向のこ
れら両方向を相違させたものである。
【0013】すなわち、この請求項1に係る発明の掘削
方向変更補助具10によれば、掘削方向変更補助具10
と建設機械のアーム20との接続方向X、及び掘削方向
変更補助具10と油圧ブレーカー30との接続方向Yと
が相違するように、掘削方向変更補助具10を形成する
ことによって、建設機械のアーム20の先端側に位置す
る油圧ブレーカー30の方向を左又は右へ変更させるこ
とが可能となり、建設機械のアーム20の左右側方に位
置している掘削対象物を掘削することが可能となるもの
である。
【0014】次に請求項2に係る発明の建設機械の掘削
方向変更補助具11の採った手段は、建設機械のアーム
20と油圧ブレーカー30との間に接続して、この油圧
ブレーカー30の連結方向を前記建設機械のアーム20
の左又は右方向へ変更するための建設機械の掘削方向変
更補助具11であって、前記建設機械のアーム20側に
接続される上部材1と前記油圧ブレーカー30側に接続
される下部材2とを、前記建設機械のアーム20の左又
は右方向へ回動可能に連結するとともに、前記上部材1
と下部材2との連結角度を固定するための角度保持機構
3を設けたものである。
【0015】この請求項2に係る発明の建設機械の掘削
方向変更補助具11によれば、建設機械のアーム20に
接続される上部材1と油圧ブレーカー30に接続される
下部材2とが、建設機械のアーム20の左又は右方向へ
自在に回動できるように連結されているため、この掘削
方向変更補助具11を建設機械に組み込んで介在させれ
ば、油圧ブレーカー30の方向を建設機械のアーム20
の左又は右方向へ自在に変更することができ、しかもそ
の接続角度もまた自在に変更することが可能となる。そ
して、この油圧ブレーカー30を傾倒させた状態を角度
保持機構3により固定することにより、油圧ブレーカー
30を左又は右のいずれか一方に変更した状態を保持
し、建設機械のアーム20の左右側方に位置している掘
削対象物を、掘削することが可能となるものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態
を、後述の実施例に付した符号を用いて説明する。
【0017】請求項1に係る掘削方向変更補助具10の
全体は、いかなる材質、方法により形成してもいいが、
好適には、鉄板等の剛性部材を組み合わせて、これを溶
接することにより構造強度と軽量性とを兼ね備えるよう
に形成される。あるいは、鋳造するなどにより接続部1
a・2aを備えたブロック状として一体成形してもよ
い。また、素材は鉄を用いるのが好適であるが、樹脂又
はアルミ等の軽金属を用いてもよい。
【0018】この掘削方向変更補助具10と、建設機械
のアーム20及び油圧ブレーカー30との接続方法及び
接続構造は、これら建設機械のアーム20あるいは油圧
ブレーカー30との接続が可能な方法、構造であれば、
どのようなものであってもよい。例えば、図1に例示し
た如く掘削方向変更補助具10の両側板の上下部に接続
部1a・2aを形成し、このうち建設機械のアーム20
との接続部1aは、油圧ブレーカー30における建設機
械のアーム20との接続部分と同様な形状に形成し、一
方、油圧ブレーカー30との接続部2aは、建設機械の
アーム20の先端部分と同様な形状に形成してそれぞれ
接続させれば、この掘削方向変更補助具10が介在する
にもかかわらず建設機械のアーム20及び油圧ブレーカ
ー30との接続構成、方法は従来のものと異なるところ
はないから極めて好適である。また例えば、油圧ブレー
カー30との接続部分に肉厚の板材を備え、その板材の
平面方向に対して貫通する孔を形成して、その孔に接続
用のボルト等を挿入することにより油圧ブレーカー30
と接続可能としてもよい。
【0019】なお、この掘削方向変更補助具10と油圧
ブレーカー30との接続構造に関しては、あらゆる大き
さの油圧ブレーカー等にも接続させて取り付け可能とな
るように、例えば図1に例示する如く掘削方向変更補助
具10の下方に向けて回動自在に延設された調整部材5
を備えさせれば、より適用範囲が広がるため好ましい。
もちろん、接続される油圧ブレーカー30を特定の機種
に限定するのであれば、この調整部材5は必ずしも必要
ではなく適宜設定できるものである。
【0020】また、建設機械のアーム20及び油圧ブレ
ーカー30と掘削方向変更補助具10とのそれぞれの接
続方向の相違に関し、建設機械のアーム20との接続方
向Xと油圧ブレーカー30との接続方向Yとの相違の程
度は予め任意に決定できる。この接続方向を変更する手
段は、たとえば図2が示すように掘削方向変更補助具1
0全体或いは一部を「くの字」状の角度あるいは「L
字」状の角度等に屈曲・湾曲形成するとよい。また、掘
削方向変更補助具10に係る油圧ブレーカー30との接
続部2aに斜めの穴を形成し、この穴に油圧ブレーカー
30本体を挿入して接続することによっても本発明の課
題は解決できる。この場合、該補助具10は屈曲・湾曲
形成する必要はない。尚、接続角度は「くの字」型の如
く建設機械のアーム20と油圧ブレーカー30との接続
角度がより直線に近づくような屈曲角度又は湾曲角度に
設定した方が、建設機械のアーム20から得られる加重
が大きいので、掘削する上ではより好適である。
【0021】次に、請求項2に係る建設機械の掘削方向
変更補助具11は、上記請求項1記載の掘削方向変更補
助具10を上部材1と下部材2との2部材に分割し、且
つこれら2部材を回動自在に連結するとともに、角度保
持機構3によって油圧ブレーカー30の方向を一定角度
に固定させることとしたものである。従ってこの分割構
造によって、この掘削方向変更補助具11においては、
上記請求項1記載の掘削方向変更補助具10と異なり、
建設機械のアーム20との接続方向X、及び掘削方向変
更補助具11と油圧ブレーカー30との接続方向Yとを
相違させること、例えば掘削方向変更補助具11の全体
或いは一部を屈曲又は湾曲形成することは特には要求さ
れない。但しこのような構造とすることを除外するもの
ではない。
【0022】この掘削方向変更補助具11を構成する上
部材1並びに下部材2は、請求項1に係る実施の形態と
同様に、鉄板等の剛性部材の組み合わせその他如何なる
方法により形成してもよい。その材質についても請求項
1に係る実施の形態と同様である。
【0023】上部材1並びに下部材2の連結方法や構造
は、上部材1と下部材2とが確実に連結するものであれ
ばいかなる方法や構造であってもよい。例えば、上部材
1と下部材2とを互いに嵌合させて、それらの中心部の
1箇所を軸支して連結する構成とするのが好適である。
一方、上部材1並びに下部材2のそれぞれの連結部をフ
ック形状として、これら両部材のフック部を互いに係止
することによっても上部材1と下部材2とを回動自在に
連結することができ、この場合には上記のように軸支す
る必要はない。
【0024】上部材1と下部材2とを回動自在に連結し
た際の可動範囲は、特に限定するものではなく、例え
ば、回転可能に連結するものであってもよい。
【0025】角度保持機構3は、建設機械のアーム20
と油圧ブレーカー30との接続角度を固定するものであ
る。すなわち、建設機械のアーム20と油圧ブレーカー
30との接続角度を固定できるものであればどのような
構造であってもよく、何処に設けてもよい。例えば、図
5に例示した如く上部材1及び下部材2の嵌合側壁(連
結部材1b・2b)に孔を形成し、この孔に固定ピンを
挿入する構造のものとすると、簡易な構造で確実に連結
角度を固定できるので好適である。また、固定角度を予
め限定することなく、嵌合側壁(連結部材1b・2b)
にスライド孔を設けるなどして無段階に固定できるもの
としてもよい。
【0026】なお、上記実施例では、角度保持機構3は
嵌合側壁(連結部材1b・2b)の片側にのみに設けら
れているが、固定強度を確保するために両側に設けても
よいし、上部材1と下部材2の基板部材1c・2cが接
近している部分を係止部材で挟み込むように固定する構
造のものとしてもよい。一方、これとは反対に支持棒
(つっかえ棒)を上部材1並びに下部材2の基板部材1
c・2c間やその他の箇所に挿入するものであっても良
い。
【0027】また、先述した上部材1と下部材2とを互
いに嵌合させ、これらを軸支して連結する構成とする場
合には、連結軸が中心部の1箇所のみではなく、中心部
を通る又はこれから外れた2箇所以上に配置することに
よって連結すれば、連結部における連結強度が増すと同
時に、これら2箇所以上の連結軸が角度保持機構3とし
て作用し併せて連結角度の固定もできて大変有効であ
る。つまり、例えば実施例において表された連結部材1
b・2bの中心を軸支して回動自在とし、その可動範囲
内に形成した孔にもまた軸支することにより角度を保持
し、あるいは、連結部材1b・2bの中心を軸支するこ
となく、上部材1と下部材2とを所定の角度に組み合わ
せた状態で、連結部材1b・2bの複数箇所を軸支する
ことにより連結すると同時に角度を固定するものとして
もよい。
【0028】この掘削方向変更補助具11を用いて油圧
ブレーカー30の方向を建設機械のアーム20の左又は
右方向へ変更して固定するには、種々様々な手順が有
り、何れの方法、手順をも採用することができる。
【0029】例えば、相互に連結された上部材1と下部
材2の連結角度を先ず調整設定して角度を固定し、これ
ら作業の後にこれら上部材1及び下部材2をそれぞれ建
設機械のアーム20及び油圧ブレーカー30へロッドや
ボルト、ナット等の一般的手段で接続する。或いは逆
に、相互に連結された上部材1と下部材2を、それぞれ
建設機械のアーム20及び油圧ブレーカー30に接続し
てから角度調整し固定しても良い。このようにすれば、
建設機械のアーム20を上昇させることにより、掘削方
向変更補助具11を介して油圧ブレーカー30を吊り上
げて、作業者が油圧ブレーカー30を左右いずれか一方
に簡単に傾倒させることができ、またその角度固定作業
も簡単であるため極めて好適である。さらには、連結前
の上部材1並びに下部材2を先にそれぞれ建設機械のア
ーム20及び油圧ブレーカー30に接続し、その後これ
ら上部材1と下部材2を相互に連結し角度を調整固定し
ても良い。
【0030】(第1実施例)請求項1に係る建設機械の
掘削方向変更補助具10の実施例は、図1に示すよう
に、建設機械のアーム20との接続部1aと、油圧ブレ
ーカー30との接続部2aと、異なる大きさの油圧ブレ
ーカー等とも接続を可能とする調整部材5とを備えたも
のである。
【0031】本実施例に係る建設機械の掘削方向変更補
助具10は、鉄板等の剛性部材を組み合わせて、これを
溶接することにより形成したものである。図1に示すよ
うに、まず、長さの異なる「くの字」状の本体側板(図
2参照)を2枚平行に立設し、これらの本体側板の上部
に孔を形成してアーム20との接続部1aとする。一
方、下部にも孔を形成してその孔にパイプを挿入し、こ
れらを溶接することにより固定して油圧ブレーカー30
との接続部2aとする。次に、本体側板の前後にそれぞ
れ板材を溶接し、本体の内部にも補強部材を溶接する。
そして、本体下部の接続部2aの一端には調整部材5を
回動自在に連結したものである。
【0032】(第2実施例)請求項2に係る建設機械の
掘削方向変更補助具11の実施例は、図3に示すよう
に、建設機械のアーム20に接続された上部材1と、油
圧ブレーカー30に接続された下部材2と、それらの各
部材に設けた連結部材1b・2bを回動可能に連結する
ための連結ロッド4と、上部材1と下部材2との連結部
材1b・2bに設けて油圧ブレーカー30の先端方向を
一定角度に固定するための角度保持機構3と、異なる大
きさの油圧ブレーカー等とも接続を可能とする調整部材
5とを備えたものである。
【0033】上部材1並びに下部材2は、鉄板等により
形成した部材を組み合わせて、これを溶接することによ
り形成したものである。図3に示すように、上部材1に
は、基板部材1cの上面に接続部材1aとして孔を形成
した板材を2枚平行に立設し、下面に連結部材1bとし
て板材を上面とは直交する方向に2枚平行に垂設して、
下部材2には、基板部材2cの上面に連結部材2bとし
て上部材1の連結部材1bと同じ方向に板材を2枚平行
に立設し、下面の一端に接続部材2aとしてのパイプを
溶接することにより設け、他端に接続部分を介して調整
部材5を回動自在に連結するものとした。
【0034】一方、上部材1及び下部材2にそれぞれ形
成した連結部材1b・2bは、図4に示すように、上部
材1の基板部材1c下面に垂設した2枚の板材と、下部
材2の基板部材2cに立設した2枚の板材とのそれぞれ
に孔を形成して、上部材1側には軸受けを設け、下部材
2側には軸受けと同径のパイプを挿入することにより設
けて、これらの連結部材1b・2bの軸受け並びにパイ
プに連結ロッド4を挿入することによって回動可能に連
結するものである。本実例に係る掘削方向変更補助具1
1での可動範囲は、左右にそれぞれ30度程度である。
なお、連結ロッド4を連結部材1b・2bの軸受けに挿
入した後に上部材1に「ボルト締め」あるいは「固定ピ
ンを挿入」することによって固定して、連結ロッド4が
作業中に脱落してしまうことを防止するものである。
【0035】角度保持機構3は、上部材1並びに下部材
2に設けた連結部材1b・2bに備えることによって、
油圧ブレーカー30の先端を左右方向に変更した状態を
保持するものであって、図5に示すように、上部材1の
連結部材1bに孔を1箇所形成し、下部材2の連結部材
2bの対応する箇所には孔を3箇所形成して、これらの
各部材を連結した後、上部材1の孔と下部材2のいずれ
か1つの孔に固定ピンを嵌入することによって変更した
角度を保持するものである。この角度保持機構3によ
り、建設機械のアーム20に対して油圧ブレーカー30
がまっすぐあるいは、左右にそれぞれ30度程度傾斜し
た位置の3段階での固定が可能となる。
【0036】そして、下部材2の接続部材2aには調整
部材5を回動自在に備えている。この調整部材5によれ
ば、異なる大きさの油圧ブレーカー等に対しても、取り
付けが可能となるものである。
【0037】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、まず、請求
項1に係る発明の建設機械の掘削方向変更補助具は、建
設機械のアームと油圧ブレーカーとの間に接続して、こ
の油圧ブレーカーの接続方向を変更するための建設機械
の掘削方向変更補助具であって、前記油圧ブレーカーの
連結方向が前記建設機械のアームの左又は右方向となる
ように、前記建設機械のアームと該掘削方向変更補助具
との接続方向、及び前記油圧ブレーカーと該掘削方向変
更補助具との接続方向とを相違させたことにその構成上
の特徴を有するものであり、これにより、大型・小型を
問わず、この種の建設機械に取り付けが可能であって、
簡易な構造により掘削方向を左又は右へ変更することが
できるという効果を奏するものである。
【0038】また、請求項2に係る発明の建設機械の掘
削方向変更補助具は、建設機械のアームと油圧ブレーカ
ーとの間に接続して、この油圧ブレーカーの連結方向を
前記建設機械のアームの左又は右方向へ変更するための
建設機械の掘削方向変更補助具であって、前記建設機械
のアーム側に接続される上部材と前記油圧ブレーカー側
に接続される下部材とを、前記建設機械のアームの左又
は右方向へ回動可能に連結するとともに、前記上部材と
下部材との連結角度を固定するための角度保持機構を設
けたことにその構成上の特徴を有するものであり、これ
により、油圧ブレーカーの先端方向をアームの左右へ角
度自在に変更することができるという効果をも奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る発明の建設機械の掘削方向変更
補助具10の斜視図である。
【図2】図1の建設機械の掘削方向変更補助具10の縦
断正面図である。
【図3】請求項2に係る発明の建設機械の掘削方向変更
補助具11の斜視図である。
【図4】上部材1並びに下部材2及び連結ロッド4の側
面図である。
【図5】上部材1並びに下部材2の正面図である。
【図6】建設機械のアーム20と油圧ブレーカー30と
を回動自在に連結した本発明に係る建設機械の掘削方向
変更補助具11の正面図である。
【図7】建設機械の掘削方向変更補助具11の使用状態
を示した図である。
【符号の説明】
1 上部材 1a 接続部(材) 1b 連結部材 1c 基板部材 2 下部材 2a 接続部(材) 2b 連結部材 2c 基板部材 3 角度保持機構 4 連結ロッド 5 調整部材 10 請求項1に係る建設機械の掘削方向変更補助具 11 請求項2に係る建設機械の掘削方向変更補助具 20 建設機械のアーム 30 油圧ブレーカー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建設機械のアームと油圧ブレーカーとの間
    に接続して、この油圧ブレーカーの接続方向を変更する
    ための建設機械の掘削方向変更補助具であって、 前記油圧ブレーカーの連結方向が前記建設機械のアーム
    の左又は右方向となるように、前記建設機械のアームと
    該掘削方向変更補助具との接続方向及び前記油圧ブレー
    カーと該掘削方向変更補助具との接続方向のこれら両方
    向を相違させたことを特徴とする掘削方向変更補助具。
  2. 【請求項2】建設機械のアームと油圧ブレーカーとの間
    に接続して、この油圧ブレーカーの連結方向を前記建設
    機械のアームの左又は右方向へ変更するための建設機械
    の掘削方向変更補助具であって、 前記建設機械のアーム側に接続される上部材と前記油圧
    ブレーカー側に接続される下部材とを、前記建設機械の
    アームの左又は右方向へ回動可能に連結するとともに、
    前記上部材と下部材との連結角度を固定するための角度
    保持機構を設けたことを特徴とする建設機械の掘削方向
    変更補助具。
JP35666499A 1999-12-15 1999-12-15 建設機械の掘削方向変更補助具 Pending JP2001173243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35666499A JP2001173243A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 建設機械の掘削方向変更補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35666499A JP2001173243A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 建設機械の掘削方向変更補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001173243A true JP2001173243A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18450172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35666499A Pending JP2001173243A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 建設機械の掘削方向変更補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001173243A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328659A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Hokuto Kenki Service Kk 圧砕機及びアタッチメント取付装置
JP6203445B1 (ja) * 2017-03-31 2017-09-27 株式会社加藤建設 地盤改良装置と斜め改良壁体の造成方法
CN107938733A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 成都凯隆机械维修有限公司 设有辅助承重机构的挖钩板
CN113123385A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 湖南大学 一种用于应急救援工程装备的全自动快换装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328659A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Hokuto Kenki Service Kk 圧砕機及びアタッチメント取付装置
JP4705809B2 (ja) * 2005-05-23 2011-06-22 北都建機サービス株式会社 作業機用アタッチメント取付装置
JP6203445B1 (ja) * 2017-03-31 2017-09-27 株式会社加藤建設 地盤改良装置と斜め改良壁体の造成方法
CN107938733A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 成都凯隆机械维修有限公司 设有辅助承重机构的挖钩板
CN107938733B (zh) * 2017-11-29 2023-10-20 成都凯隆机械维修有限公司 设有辅助承重机构的挖钩板
CN113123385A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 湖南大学 一种用于应急救援工程装备的全自动快换装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677190B2 (ja) 土木作業および、載荷を昇降および移送するなどの他の作業用の可動装置
JP2001173243A (ja) 建設機械の掘削方向変更補助具
KR200492231Y1 (ko) 굴삭기 장착용 집게 받침대
JP4401398B2 (ja) セグメント組立装置
JP2003041614A (ja) バケット式掘削機
JPH11303120A (ja) 建設機械の作業装置
JPH07189284A (ja) パワーショベルのバケット機構
JP3963199B2 (ja) セグメント組立方法及び装置
JPH0230818A (ja) 掘削機
JPH0426592Y2 (ja)
JP3692480B2 (ja) 重量物の吊り上げ具
JP2563567Y2 (ja) 側溝掘削用油圧ショベル
JP2023176823A (ja) 土留め工法
JPS5847106Y2 (ja) シヨベル系掘削機の鉄筋組立て用アタツチメント
JPH0715172B2 (ja) バックホウ式作業装置
JP2004150132A (ja) 解体機械
JP2011236680A (ja) ドーザ装置
JPS60102435A (ja) 建設機械の操縦装置
JPH0455086Y2 (ja)
JP3336494B2 (ja) チルト型油圧ブレーカブラケット
JP2002242575A (ja) 立坑掘削装置
JP2000064334A (ja) 建設機械の油圧配管引き回し構造
JPH0455085Y2 (ja)
JP2014020010A (ja) 建設機械の作業装置
JPH05209418A (ja) 建設機械の長尺型作業機器着脱機構