JP2001173136A - 残存型枠 - Google Patents

残存型枠

Info

Publication number
JP2001173136A
JP2001173136A JP35507699A JP35507699A JP2001173136A JP 2001173136 A JP2001173136 A JP 2001173136A JP 35507699 A JP35507699 A JP 35507699A JP 35507699 A JP35507699 A JP 35507699A JP 2001173136 A JP2001173136 A JP 2001173136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
profile
concrete
net
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35507699A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Takamura
宣明 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takamura Sogyo Corp
Original Assignee
Takamura Sogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takamura Sogyo Corp filed Critical Takamura Sogyo Corp
Priority to JP35507699A priority Critical patent/JP2001173136A/ja
Publication of JP2001173136A publication Critical patent/JP2001173136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は網状体と形材との溶接性を良く
し、且つ外部からの衝撃に対しても部分的に弱い箇所が
なく、又、製造するのに均一で強いものができることを
目的とする。 【解決手段】 コンクリート系でプレート状の型枠部材
(1)の内部に金属製の網状体(2)を埋設し、該網状
体(2)と固着し四角状に枠組した形材(3)を、前記
型枠部材(1)の裏面(1b)側から一部露出させた残存
型枠において、前記形材(3)が断面L字状の山形鋼で
あり、その四角状に枠組した側面(3a)の下端を前記網
状体(2)に固着させると共に折曲部(3b)側を前記型
枠部材(1)の前記裏面(1b)から露出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンクリート製の擁
壁,砂防ダム,橋脚等の構造物を施工する際に、そのもの
がコンクリート打設時に型枠として使用し、コンクリー
トの打設後にはコンクリート構造物の表面に壁板として
残存するタイプの残存型枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート製の擁壁,砂防ダム,
橋脚等の構造物を施工する際に、施工の容易さ,表面仕
上の美しさ,環境との調和などから、コンクリート打設
時には型枠として使用し、コンクリートが固化後には構
造物の表面に残存し取付ける壁材として、両方の機能を
有する残存型枠が使用されている。この残存型枠部材と
しては、一般に天然石風の外観を呈するレジンコンクリ
ートや特殊シリカセメント製のプレートが多く用いられ
ている。この型枠部材の裏面側には、一定距離隔てて対
向する相対部材との間を保持するための固定具と接続で
きるように、ジベル,網状体,溝形材等が取付けられて
いた。前記型枠部材の裏面に取付けられたジベル,網状
体の場合は型枠施工の際に型枠部材の固定が不安定であ
り、型枠部材の平行の確保が難しく、部分的に型枠部材
の割れや剥がれを生じ易い問題点があった。
【0003】又、前記型枠部材の裏面に取付けられた溝
形材の場合は、溝形材が型枠部材の裏面と面一に埋設さ
れているため、溝形材の内部は袋状となり、打設した際
に、コンクリートが充分に溝形材の内部に流れ込みにく
くなり、剥がれ易かった。従って、溝形材を使用する場
合、特に型枠部材と打設コンクリートとの強固な結合
性、或いは型枠施工する際の固定具との容易な接続性等
が要求され、溝形材の形状や方向性が問題となってい
た。
【0004】このため、打設するコンクリートに対して
型枠部材が強固に結合し、施工後に剥がれ落ちることな
く、且つ型枠施工が容易に出来る残存型枠として、本発
明者が特願平9−26083号, 特願平9−26084
号に於いて提案したところである。この構造は図7,図
8に示すようにコンクリート系でプレート状の型枠部材
(1)の内部に金属製の網状体(2)を埋設し、前記型
枠部材(1)の裏面(1b)へ四角状に枠組した断面コの
字状の溝形材(31)を前記網状体(2)に固定させ、図
7では溝形材(31)の開口部(32)が内側に向けられ、図
8では外側に向けたものであり、且つ前記型枠部材
(1)の表面(1a)には天然石風の化粧部が設けられる
と共に側面全周にはシール用の溝(11)が形成された残
存型枠である。このことにより一応の目的が得られたも
のである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者が更に研究開発した結果、溝形材(31)が断面コの字
状の溝形鋼であるため次のような問題点を有していた。 溝形材(31)と網状体(2)とを固着する際に、溝形
材(31)が網状体(2)に対して面接触となり、量産化
するためのスポット溶接において熱が溝形材(31)に逃
げ易くうまくスポット溶接ができにくい。つまり板状電
極を使用し一度に多点溶接を行うにしても熱が逃げ易い
ため完全なスポット溶接が行えず、溶接強度も弱いもの
となる。従って部分的なアーク溶接を行っていた。 又、型枠部材(1)の中に硬い溝形材(31)が型枠部
材(1)の表面と平行に面状として埋設していると、こ
の部分で厚さが分割され一体化できず、且つ、型枠部材
(1)の表面と溝形材(31)との間は型枠部材(1)の
コンクリート面が薄く、型枠部材(1)の表面に外から
衝撃が加わると、この薄い部分が強く圧縮されて破壊さ
れ易く弱い部分となって存在する。 他方、残存型枠を作る際に、溝形材(31)の埋設する
面状部分が打設コンクリートの流し込みを邪魔して枠組
した溝形材(31)の外側に骨材の砂利が充分回り込ま
ず、骨材のないトロだけが流れ込むため溝形材(31)の
外側が強度的に弱い部分となり、そのため残存型枠の外
周に細かい無数のクラックが発生することもあった。
【0006】本発明は、網状体(2)と形材(3)との
溶接性を良くし、且つ外部からの衝撃に対しても部分的
に弱い箇所がない残存型枠を提供することを目的とす
る。
【0007】本発明の他の目的は、本発明の残存型枠を
製造する際に打設するコンクリートが全域に充分流れ込
み、均一で強い残存型枠を成型することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために成されたものであり、つまり、コンクリー
ト系でプレート状の型枠部材(1)の内部に金属製の網
状体(2)を埋設し、該網状体(2)と固着し四角状に
枠組した形材(3)を、前記型枠部材(1)の裏面(1
b)側から一部露出させた残存型枠において、前記形材
(3)が断面L字状の山形鋼であり、その四角状に枠組
した側面(3a)の下端を前記網状体(2)に固着させる
と共に折曲部(3b)側を前記型枠部材(1)の前記裏面
(1b)から露出させたものである。
【0009】又、前記形材(3)の前記側面(3a)に
は、多数の穴(3c)を穿設する。そして該穴(3c)の略
半分より前記折曲部(3b)側を前記型枠部材(1)の裏
面(1b)から露出させるのが好ましい。これにより型枠
部材(1)と形材(3)との結合が強くなり、又、構造
物のコンクリート打設の際に空気の逃げ及び結合を高め
る。
【0010】前記形材(3)が、枠組した内側に補強材
(4)を固着させるのが好ましい。この補強材(4)に
より、型枠部材(1)が長いものや面積の広いものに対
して全体の強度が高められると共に構造物の打設コンク
リートとの結合もよくなる。
【0011】前記形材(3)が、前記折曲部(3b)を内
側に向けて枠組するとよい。これにより構造物が極端に
薄い場合を除き、一般的なものでは、型枠部材(1)を
段積しても型枠施工する際に連結固定が容易となる。
【0012】前記補強材(4)が、多数の穴(4a)を穿
設するとよい。この穴(4a)は前記形材(3)の側面
(3a)に穿設した穴(3c)と同様なものであり、その効
果も同様である。
【0013】前記形材(3)の前記穴(3c)が、ツバ出
しとすると型枠部材(1)及び打設コンクリートとの結
合がよい。
【0014】前記形材(3)の前記穴(3c)が、切り起
し穴とするのがよく、型枠部材(1)との結合が高ま
る。
【0015】前記網状体(2)及び前記形材(3)が、
表面にダブルコートカチオン電着塗装を施すのが、コン
クリート内に埋設する関係上、コンクリートのアルカリ
性に極めて強く防錆処理として好ましい。又、補強材
(4)にも同様な塗装を施すのが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態を示す断
面図、図2は本発明の網状体と形材を示す斜視図であ
り、図3は本発明の網状体と形材及び補強材を示す斜視
図である。図4、図5、図6は本発明の形材に穿設した
穴の各実施形態を示す断面図であり、図7、図8は従来
品の要部構造を示す断面図である。
【0017】図1、図2において、(1)は一定の厚さ
と面積でコンクリートを硬化させたプレート状の型枠部
材であり、前記コンクリートとしては一般のセメント、
水、骨材を適当に練り混ぜ固化したものであり、又、単
にレジンコンクリートや特殊シリカセメントだけのもの
を使用したりするが、硬化したコンクリートに低粘度の
ビニル系ポリマーを含浸、重合させたり、コンクリート
に金属短繊維を混入し硬化させ、その中に低粘度のビニ
ル系ポリマーを含浸、重合して型枠部材(1)の耐久性
及び機械的強度を著しく向上させたものを用いても良
い。又、型枠部材(1)の表面(1a)は見栄えを良くす
るために、通常は自然石風の化粧仕上を施されるが、使
用場所によっては化粧仕上しない場合もある。更に型枠
部材(1)の側面全周にはシール用の溝(1c)が形成さ
れている。この溝(1c)は型枠部材(1)をコンクリー
トの型枠として段積する際に、打設するコンクリートが
型枠部材(1)の重ね部分からの漏れ出し防止を行うた
めに、合わさった溝(1c)にコーキング剤を注入してシ
−ルするものである。従って、この溝(1c)を設けたこ
とにより、コーキング剤が確実に入り完全にシールで
き、、打設コンクリートが型組した型枠部材(1)の合
わせ目から流れ出ることなく、又、型枠部材(1)の表
面(1a)が打設するコンクリートで汚れる心配もない。
【0018】(2)は型枠部材(1)の内部に全部が埋
設された金属製の網状体であり、該網状体(2)は型枠
部材(1)を補強するためのものである。また前記網状
体(2)には表面処理した網状体、抜穴網状体板あるい
は鉄筋棒の多数並べたり組んだりしたものが用いられ、
特にエキスパンドメタルが、特有な網目形状からして強
度的、型枠部材(1)との結合性及び安価の面で使用す
るのが好ましい。又、網状体(2)の表面処理としては
メッキ処理、塗装処理等を施す。この時、ダブルコート
カチオン電着塗装を施すと、防錆効果が極めて高く特に
好ましいものとなる。尚、このダブルコートカチオン電
着塗装とは、従来のカチオン電着塗装を2回行う塗装方
法であり、これは従来1回のカチオン電着塗装では塗装
される物の塗面の平滑性を求めるとエッジ部の塗装がさ
れず、このエッジ部の防食性と塗面平滑性を高めるため
の塗装方法である。即ち、第1回の電着では耐エッジ防
食性だけの機能を持たせ、それによって生じる塗面平滑
性の低下は第2回の電着によってカバーしようとするも
のである。このダブルコートカチオン電着塗装では、網
状体(2)がエキスパンドメタルである場合に、そのエ
ッジ部が特に多いため、そのエッジ部の塗装を良く行え
る極めて有効な防錆効果であり、耐久性を高める。
【0019】(3)は断面L字状の軽山形鋼を用い、4
本を四角状に配列し溶接で枠組すると共に、その軽山形
鋼の折曲部(3b)が枠組した内側に向けた形材である。
該形材(3)の側面(3a)の下端は前記網状体(2)に
固着させ、形材(3)の側面(3a)の巾に対して略半分
より折曲部(3b)側を型枠部材(1)の裏面(1b)から
露出させている。従って形材(3)の側面(3a)の略半
分下は網状体(2)と共に型枠部材(1)に埋設させて
いる。
【0020】又、形材(3)と網状体(2)との固着と
しては、溶接であり、特にはスポット溶接が、量産化に
適している。このスポット溶接においては、網状体
(2)と形材(3)との接点が従来のコの字状の溝形鋼
のように面でなく、線接触であるため、溶接する際の熱
が逃げにくく、板状電極を使用したプロジェクション溶
接が可能となり、これにより溶接作業の短縮と溶接強度
を高めることができる。
【0021】更に前記形材(3)の側面(3a)の全周に
は空気抜き用及び結合強化用の穴(3c)が多数穿設され
ている。該穴(3c)は通常図4に示す丸穴であるが、角
穴や楕円穴あるいは他の変形穴でもよい。この穴(3c)
の位置としては側面(3a)の巾の略中央に穿設するのが
好ましく、この状態の穴(3c)は、穴(3c)の略半分が
型枠部材(1)に埋設され、残り半分より折曲部(3b)
側が型枠部材(1)から露出した状態となり、これによ
り型枠部材(1)との結合性がよく、且つ打設コンクリ
ートの空気逃げ及び結合性もよくなる。更に形材(3)
の露出の程度としては、型枠部材(1)の裏面(1b)
と、山形鋼を用いた形材(3)の折曲部(3b)との間隔
が狭いと枠組の際に図示しないが従来使用している段積
用連結具やジョイントプレート、引張支持棒等の固定具
との接続が難しくなる。一方、両者の間隔が広すぎると
型枠部材(1)の接合性が悪くなり、強度的に問題を生
じる。
【0022】又、穴(3c)の形状として、他の実施形態
は、図5及び図6に示したものであり、図5の穴(3c)
は縁がツバ出しであり、図6の穴(3c)は切り起し穴と
したものである。これらの穴(3c)は図4の穴(3c)に
比べ型枠部材(1)と形材(3)との結合性をより高め
たものである。
【0023】(4)は四角状に枠組した形材(3)の内
側に固着する補強材であり、型枠部材(1)を補強する
ためのものである(図3参照)。この補強材(4)は通
常平鋼が用いられ、且つ下端が網状体(2)と固着させ
たものであり、形材(3)の内側に1枚入れているが、
型枠部材(1)の大きさや長さによって適宜に増加させ
ればよく、又、形状的にも平鋼に限定されず補強に合致
する形状であればよい。更に補強材(4)には形材
(3)に穿設したものと同様な穴(4a)を穿設させてい
る。これにより型枠部材(1)がより補強され全体の強
度が増し構造物の打設コンクリートとの結合性も高めら
れる利点がある。
【0024】更に本発明の金属部分、つまり網状体
(2)、形材(3)及び補強材(4)には表面処理とし
て、特にダブルコートカチオン電着塗装を施すのが好ま
しく、コンクリートのアルカリ性に対しての防錆効果が
極めて高い。
【0025】尚、本発明の残存型枠の使用方法及び枠組
の方法等については、既に本発明者が提案した方法と同
様であるため説明を省略する。
【0026】
【発明の効果】本発明はこのように構成させたことによ
り、以下の効果を有する。
【0027】請求項1のように構成したことにより、網
状体(2)と形材(3)とが線接触となり、この両者を
固着するのにスポット溶接が容易にできる。つまり板状
電極を使用して一度に多点溶接のスポット溶接を可能と
し、溶接性を高め、強固な固着となる。
【0028】又、型枠部材(1)の中に硬い形材(3)
が、従来の如く型枠部材(1)の表面(1a)と平行に面
状として埋設していないため、型枠部材(1)の厚さ方
向においてはコンクリート内部が形材(3)で一部遮断
されることなく一体化に近くでき、部分的に弱い箇所が
なくなり、外部からの石や流木等の衝撃に対しての破壊
や損傷も少ない。
【0029】更に、本発明の残存型枠を製造する際に、
コンクリートを流し込んでも形材(3)の埋設する部分
から網状体(2)の下を通り枠組した形材(3)の外側
にコンクリートの骨材(砂利)が充分に廻り込まれ、枠
外の型枠部材(1)の強度が保持され、全体的に均一な
強度の型枠部材(1)を成形でき、且つその外周に細か
い無数のクラックが発生するのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す断面図である。
【図2】本発明の網状体と形材を示す斜視図である。
【図3】本発明の網状体と形材及び補強材を示す斜視図
である。
【図4】本発明の形材に穿設した穴の実施形態を示す断
面図である。
【図5】本発明の形材に穿設した穴の他の実施形態を示
す断面図である。
【図6】本発明の形材に穿設した穴の別の実施形態を示
す断面図である。
【図7】従来の残存型枠を示す断面図である。
【図8】従来の別な残存型枠を示す断面図である。
【符号の説明】
1 型枠部材 1a 表面 1b 裏面 2 網状体 3 形材 3a 側面 3b 折曲部 3c 穴 4 補強材 4a 穴

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート系でプレート状の型枠部材
    (1)の内部に金属製の網状体(2)を埋設し、該網状
    体(2)と固着し四角状に枠組した形材(3)を、前記
    型枠部材(1)の裏面(1b)側から一部露出させた残存
    型枠において、前記形材(3)が断面L字状の山形鋼で
    あり、その四角状に枠組した側面(3a)の下端を前記網
    状体(2)に固着させると共に折曲部(3b)側を前記型
    枠部材(1)の前記裏面(1b)から露出させたことを特
    徴とする残存型枠。
  2. 【請求項2】 前記形材(3)の前記側面(3a)には、
    多数の穴(3c)を穿設し、該穴(3c)の略半分より前記
    折曲部(3b)側を前記型枠部材(1)の裏面(1b)から
    露出させた請求項1記載の残存型枠。
  3. 【請求項3】 前記形材(3)が、枠組した内側に補強
    材(4)を固着させた請求項1又は2記載の残存型枠。
  4. 【請求項4】 前記形材(3)が、前記折曲部(1b)を
    内側に向けて枠組した請求項1又は2記載の残存型枠。
  5. 【請求項5】 前記網状体(2)が金網である請求項1
    又は2記載の残存型枠。
  6. 【請求項6】 前記補強材(4)が、多数の穴(4a)を
    穿設した請求項3記載の残存型枠。
  7. 【請求項7】 前記形材(3)の前記穴(3c)が、ツバ
    出しである請求項2記載の残存型枠。
  8. 【請求項8】 前記形材(3)の前記穴(3c)が、切り
    起し穴である請求項2記載の残存型枠。
  9. 【請求項9】 前記網状体(2)及び前記形材(3)
    が、表面にダブルコートカチオン電着塗装を施した請求
    項1、2又は3記載の残存型枠。
JP35507699A 1999-12-14 1999-12-14 残存型枠 Pending JP2001173136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35507699A JP2001173136A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 残存型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35507699A JP2001173136A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 残存型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001173136A true JP2001173136A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18441805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35507699A Pending JP2001173136A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 残存型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001173136A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001173137A (ja) 残存型枠
JPH11193640A (ja) 既設コンクリート構造物の補修方法及び新設コンクリート構造物の施工方法
JP2001173136A (ja) 残存型枠
JP3550002B2 (ja) 残存型枠
JP2004044092A (ja) 外断熱構造及びその施工方法
JP3559414B2 (ja) 残存型枠
JP3577064B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建築の帳壁用断熱複合パネル
JP4978171B2 (ja) 新規誘発目地構造
JP2010065393A (ja) コンクリートの温度応力ひび割れ分散打設工法
JP3148432U (ja) 残存型枠
JP3124942B2 (ja) 残存型枠
JP4879010B2 (ja) 残存型枠
KR0174161B1 (ko) 콘크리트 구조물 보강용 에폭시 수지판넬 및 그 제조방법
JP2006176970A (ja) 残存型枠
JP3595160B2 (ja) 残存型枠
JP2004300764A (ja) 型枠用化粧パネル
JP3683673B2 (ja) 残存型枠
JP3148433U (ja) 残存型枠
JP3739569B2 (ja) 残存型枠
JP2007231686A (ja) 残存型枠
JPH08258028A (ja) 合成セグメントおよびその製造方法
JPH07292946A (ja) セラミックス製床板とその接着工法
JP3847742B2 (ja) 橋梁構造物およびその建造方法
KR100306223B1 (ko) 금속판이 피복된 콘크리트 구조물의 제조방법 및 그 방법에 의한 콘크리트
JPH11324149A (ja) 目地部材および目地構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051011