JP2001172799A - 金属皮膜を剥離するための電気化学的システム及び方法 - Google Patents

金属皮膜を剥離するための電気化学的システム及び方法

Info

Publication number
JP2001172799A
JP2001172799A JP2000315995A JP2000315995A JP2001172799A JP 2001172799 A JP2001172799 A JP 2001172799A JP 2000315995 A JP2000315995 A JP 2000315995A JP 2000315995 A JP2000315995 A JP 2000315995A JP 2001172799 A JP2001172799 A JP 2001172799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated article
electrolyte
electrodes
solvent
coatings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000315995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001172799A5 (ja
JP4523139B2 (ja
Inventor
Bin Wei
ビン・ウェイ
Don Mark Lipkin
ドン・マーク・リプキン
Leo Spitz Macdonald
レオ・スピッツ・マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001172799A publication Critical patent/JP2001172799A/ja
Publication of JP2001172799A5 publication Critical patent/JP2001172799A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523139B2 publication Critical patent/JP4523139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F5/00Electrolytic stripping of metallic layers or coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1以上の金属皮膜を基体から剥離する電気化
学的剥離方法の提供。 【解決手段】 本発明の方法は電気化学的選択性をもつ
ため、母合金への当該電気化学的剥離方法による影響は
最小限に止まる。当該方法は、電解液を用意する段階、
被覆物品及び1以上の電極を電解液中に配置する段階、
電極と被覆物品との間に電流を流す段階、及び母合金を
変化させることなく被覆物品から1以上の皮膜を除去す
る段階からなる。当該電気化学的剥離方法を実施するた
めのシステムは、電極、直流電源、及び剥離しようとす
る物品に直流電流を流すための複数の電極からなる。直
流電源は被覆物品及び複数の電極と接続することができ
る。当該システムによって、母合金から1以上の皮膜を
除去することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気化学的剥離法に
関する。さらに具体的には、本発明は、金属部品と非金
属部品の表面からアルミニドを含む金属皮膜を電気化学
的に剥離(ストリッピング)する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】金属皮膜の剥離は、タービン部品の補修
を始めとする多くの製造プロセスにおける重要な工程で
ある。タービン部品のような物品には、物品に保護、例
えば環境保護を提供するために金属皮膜が設けられる。
金属皮膜の除去によって、タービン部品のような物品に
1以上の新たな皮膜を施工することができ、後で使用す
るための保護特性を回復できる。金属皮膜は通例約5〜
約500マイクロメートルの厚さに形成される。タービ
ン部品の拡散又はオーバーレイ金属皮膜の組成例として
は、特に限定されないが、典型的には、ニッケルアルミ
ニド(NiAl)、白金アルミニド、MCrAlY(式
中、Mはコバルト(Co)、ニッケル(Ni)及び鉄
(Fe)の組合せとし得る)及びこれらの変形の1以上
がある。
【0003】剥離プロセスは十分に選択的であるべきで
あり、換言すれば、剥離プロセスでは意図した物質のみ
を除去し、物品の所望の構造は保持されるべきである。
例えば、剥離プロセスでは、下の基材金属(「母合金」
ともいう)に消耗その他の変化を起こさずに、タービン
部品から金属皮膜を除去すべきである。かくして、剥離
プロセス後もタービン部品の構造的一体性が保持され
る。また、タービン部品内の内部被覆面及び冷却孔は剥
離プロセス時に保存しておく必要があることが多い。
【0004】化学的エッチングは、タービン部品からア
ルミニド皮膜のような金属皮膜を剥離するための公知の
方法の一つである。化学エッチング法では、タービン部
品を水性化学エッチング液に浸す。タービン部品の露出
金属面はすべて化学エッチング液と接触する。タービン
部品表面の金属皮膜は当技術分野で公知の反応によって
化学エッチング液で侵食されて除去される。化学エッチ
ング法はタービン部品から金属皮膜を除去するのに適し
ている場合もあるが、幾つかの化学的剥離法は「非選択
的」であり、換言すれば、その剥離法では皮膜とその下
の母合金とは識別されない。そのため、化学エッチング
は、壁厚や冷却孔直径のような重要な寸法の変化を始め
とする不都合な材料損失及び/又は粒界腐食のような母
合金の構造劣化(以下、これらの現象を「母合金の変
化」という)を招きかねない。化学エッチングはタービ
ン部品の内部通路や冷却孔(「内部構造物」と呼ばれる
ことが多い)の剥離も招きかねない。このように、従来
の化学エッチング液の欠点は、適所に注ぐのが容易では
なく、皮膜と母合金とを十分に区別できないので、ター
ビン部品の性能と信頼性が損なわれるということであ
る。最悪の場合、タービン部品は使い物にならなくな
り、廃棄せざるを得ない。
【0005】公知の化学的剥離法では、プロセスの非選
択性を克服するため、例えば内部冷却通路や孔のような
タービン部品構造をマスキングすることがある。マスキ
ングは剥離処理される物品の冷却孔や内部通路の大口径
化を防ぐとともに、内部皮膜の除去を阻止するが、マス
キング処理とその除去に時間と労力がかかり、化学的剥
離法のコストと時間が増してしまう。
【0006】さらに、化学的剥離法には高温及び/又は
高圧で操作するものもあり、ほとんどとはいわないまで
も幾つかの方法では危険な薬品を用いるので経費のかか
る処置及び/又は廃棄処分が必要である。化学的剥離法
のこうした特徴のためさらに運転コスト、装置及び安全
性の問題が加わるが、これらはすべて望ましくない。
【0007】皮膜除去のための電気化学的剥離法は従前
開示されているが、これらの方法は非選択的である。ま
た、これらの方法は酸性度の極めて高い電解液を用いる
もので、電流を印加すると酸自体によって起こる剥離を
促進することができる。これらの酸性電解液剥離法では
母合金に多大な損傷を起こしかねない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、公知の化
学的剥離法の上述の短所のない剥離法を提供することが
望ましい。化学的選択性をもち、マスキングの必要性が
全くないか或いは最小限に止まり、危険な薬品を用いず
に、母合金及び内部通路及び冷却孔の構造及び寸法一体
性を保つ剥離法を提供することが望ましい。さらに、サ
イクル時間が短縮化され、それに付随してコストが削減
される剥離法を提供するのが望ましい。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、皮膜とは組成
の異なる母合金で形成された物品から1以上の皮膜を剥
離するための電気化学的方法に関する。当該電気化学的
方法によって母合金から皮膜が剥離し、母合金は基本的
に影響を受けないまま残る。当該電気化学的方法は、電
解液を用意する段階、被覆物品と1以上の電極を電解液
中に配置する段階、1以上の電極と被覆物品との間に電
源から電流を流す段階、及び母合金を変化させることな
く物品から1以上の皮膜を除去する段階を含んでなる。
【0010】本発明は、電気化学的剥離法のためのシス
テムも提供する。当該システムは、電解液、直流電源、
及び電流を確立し得る1以上の電極からなる。当該シス
テムは、電流が流れる際に皮膜と電解液の間に電気化学
反応を起こすことによって物品から1以上の皮膜を除去
する。また、1以上の皮膜の除去は母合金の変化を最小
限に止めた状態で起こる。
【0011】本発明の別の態様は、電気化学的剥離方法
によって母合金から1以上の皮膜を剥離し、当該電気化
学的剥離方法の後も母合金は基本的に変化せずに残るよ
うに母合金を含む被覆物品から1以上の皮膜を剥離する
電気化学的剥離方法に関する。当該電気化学的剥離法
は、塩化ナトリウムを含む電荷担持成分と、水を含む溶
媒とからなる電解液を用意する段階、被覆物品及び1以
上の電極を電解液中に配置する段階、1以上の電極と被
覆物品との間に電源から電流を流す段階、及び母合金を
変化させることなく被覆物品から1以上の皮膜を除去す
る段階を含んでなる。
【0012】本発明のさらに別の態様は、電気化学的剥
離方法によって母合金から1以上の皮膜を剥離し、当該
電気化学的剥離方法の後も母合金は基本的に変化せずに
残るように母合金を含む被覆物品から1以上の皮膜を剥
離する電気化学的剥離方法に関する。当該電気化学的方
法は、炭酸ナトリウムと重炭酸ナトリウムの混合物を含
む電荷担持成分と、水を含む溶媒とからなる電解液を用
意する段階、被覆物品及び1以上の電極を電解液中に配
置する段階、1以上の電極と被覆物品との間に電源から
電流を流す段階、及び母合金を変化させることなく被覆
物品から1以上の皮膜を除去する段階を含んでなる。
【0013】さらに、本発明の別の態様は、電気化学的
剥離方法によって母合金から1以上の皮膜を剥離し、当
該電気化学的剥離方法の後も母合金は基本的に変化せず
に残るように母合金を含む被覆物品から1以上の皮膜を
剥離する電気化学的剥離方法に関する。当該電気化学的
方法は、塩化ナトリウムを含む電荷担持成分と、プロピ
レングリコールを含む溶媒とからなる電解液を用意する
段階、被覆物品及び1以上の電極を電解液中に配置する
段階、1以上の電極と被覆物品との間に電源から電流を
流す段階、及び母合金を変化させることなく被覆物品か
ら1以上の皮膜を除去する段階を含んでなる。
【0014】本発明のこれらの態様及び他の態様、利点
及び顕著な特徴は、類似部分を類似の参照符号で表した
添付図面と共に本発明の実施形態を開示する以下の詳細
な説明から明らかとなろう。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に係る電気化学的剥離シス
テム及びその方法では電解液を用いて被覆物品を剥離す
る。本発明に係る電解液を使用すると、公知の危険な酸
を用いる従来の化学的剥離法と比べて幾つかの利点が得
られる。当該電気化学的剥離システム及び方法は、適切
に選択すれば、化学的・空間的に選択的であり、物品の
不都合な表面腐食を防ぎ、物品の母合金の構造的一体性
を保ち、しかも時間のかかるマスキング工程をなくすと
ともに、内部表面その他の所望の被覆物品を保護する。
本発明に係る剥離プロセスに関して用いる「電気化学的
選択性」という用語は、母合金と皮膜物質とで溶解性に
差があり、不都合な変化や後で母合金の機能及びその外
部・内部構造を損なうことなく適切な皮膜の除去が確実
に行えるようになることを示す。本発明に係る剥離法に
関して用いる「空間的選択性」という用語は、表面を電
極に直接かつ意図的に露出した場合にのみ剥離が起こる
ような電気化学的剥離法の固有の照準性(line-of-sight
character)を意味する。
【0016】本発明に係る電解液は高度の電気化学的選
択性を有し得る。そこで、ある電気化学的剥離条件下で
は、電極の配置は、剥離すべき物品に合致した形状にす
る必要がない。電気化学的選択性の高い電解液を用いる
と、電極を部品に近接して配置することができ、剥離プ
ロセスは電解液の電気化学的選択性によって母合金に影
響を与えずに金属皮膜を除去する。したがって、化学的
選択性の電極を用いる本発明に係る電気化学的剥離シス
テムでは、タービン部品の選択領域から皮膜を除去する
ことができ、しかも母合金を除去することもその他の意
味で変化させたりすることもない。本発明に係る剥離プ
ロセスに関して用いる「変化させる」という用語は、あ
らゆる望ましくない母合金の材料損失及び/又は構造劣
化を意味する。
【0017】本発明の電気化学的方法は、特に限定され
ないがタービン部品のような物品から、例えば拡散皮膜
やオーバーレイ皮膜及びクロム化物皮膜を始めとする金
属皮膜を剥離する。本発明を説明するに当たり、物品を
タービン部品といい、皮膜を金属皮膜というが、これら
は本発明を限定するものではない。その他の物品及び皮
膜を本発明の方法で剥離することもできる。「アルミニ
ド」という用語は高温酸化耐性を合金に付与するのに使
用する各種のアルミニウム含有皮膜材料を包含して意味
する。かかる皮膜の非限定例としては、白金アルミニ
ド、ニッケルアルミニド、MCrAlY(ここでMはN
i、Co又はFeの1以上である)を始めとする拡散ア
ルミニド及びオーバーレイアルミニド並びにクロム化物
がある。便宜上、これらの皮膜を「アルミニド」皮膜と
総称する。
【0018】本発明に係る電気化学的剥離プロセスは耐
酸化性皮膜やボンディングコートのような金属皮膜を物
品から剥離する。この電気化学的剥離プロセスは除去速
度が速く、環境に安全な薬品を使用することができる。
さらに、この電気化学的剥離プロセスは化学的・空間的
選択性をもつことに加えてプロセスサイクル時間が短
い。したがって、本発明に係る電気化学的剥離プロセス
では、1以上の電極に直接露出されない冷却孔や内部冷
却通路のような表面は剥離されない。その結果、この電
気化学的剥離プロセスでは、内部冷却通路や冷却孔をマ
スキングして不慮の剥離や不都合な物質損失の1以上か
ら保護するための時間のかかる工程が必要とされない。
【0019】ここで、図面を参照して本発明に係る電気
化学的方法を説明する。図1に、本発明に係る電気化学
的剥離プロセスの概略を示す。図1で、電気化学的剥離
システム1は電解液3を含む電解液浴槽2を含んでい
る。本発明に係る電解液3の一例は、特に限定されない
が塩溶液のような電荷担持成分を含む。また、本発明に
係る電解液は一般に毒性がなく、剥離しようとする物品
に対して腐食性でない。例えば、この電解液は、電気化
学的剥離システム1に高い溶解選択性を与えるととも
に、母合金の化学的腐食を最小限に止める。電解液の溶
媒は有機溶媒と無機溶媒の1以上から構成することがで
きる。溶媒は水、ジエチレングリコールと水、グリセロ
ールと水、炭酸エチレンと水、又はプロピレングリコー
ルと水からなることができる。電荷担持成分として機能
する塩はハロゲン化物塩からなることができるが、それ
に限定されることはない。ハロゲン化物塩は塩化ナトリ
ウム(NaCl)、臭化ナトリウム(NaBr)、及び
塩化カリウム(KCl)の1以上から選択することがで
きる。
【0020】電解液浴槽2(以下「槽」とする)は任意
の適当な非反応性の槽からなる。槽2の形状と容量は、
電解液3、並びに以下に説明する電極4及び5、剥離し
ようとする部品6、及び関連する電気接続12〜14を
収容するのに十分な大きさである限り、用途に応じて変
えてもよい。槽2の材料も、非反応性であって電気化学
的剥離プロセスと干渉しない限り、変えてもよい。
【0021】電気化学的剥離システム1は1以上の電極
を含んでいる。以下では2つの電極について説明し、図
には2つの電極4、5が示されているが、これらは単な
る例示にすぎず、本発明をなんら限定するものではな
い。各電極4、5は、被覆物品6の表面に電場を生じさ
せるような適当な幾何学的形状に形成される。本発明の
範囲内で適当な電極4と5の幾何学的形状としては、平
面状、円筒状及びこれらの組合せ(図3参照)があるが
限定されることはない。また、各電極4と5は複雑な幾
何学的形状、例えば、剥離しようとする物品6の幾何学
的形状にほぼ合致する幾何学的形状(図2参照)である
こともできる。電極4と5は非消耗性であり、電気化学
的剥離プロセスを通じてそのままの形状を保持する。
【0022】電気化学的剥離システム1で剥離しようと
する物品6は槽2の中に配置される。上述したように、
剥離しようとする物品は被覆物品、例えば特に限定され
ないがタービン部品からなる。しかし、これは単なる例
示にすぎず、本発明をなんら限定するものではない。タ
ービン部品6は電極4と5の間に配置され、電極4、5
とタービン部品6の選択された被覆表面との間に電場が
生成し得るような位置を占める。電解液3は、タービン
部品6の一部と電極4、5を浸すのに十分な量で槽2内
に送られる。タービン部品6の一部7、例えばダブテー
ルセクションが剥離を必要としないならばこの部分は電
解液3の上方に保持してもよい。或いは、タービン部品
6のこの部分7は電場を遮断するように物理的にマスキ
ングすることもできる。さらに別法として、例えば電極
の位置を変更することによって部品表面のこの部分の電
場を最小限にしてもよい。タービン部品6の電気化学的
に剥離しようとする部分は電解液3の中に浸されなけれ
ばならない。
【0023】電解液3は任意の適当な手段で槽2中に送
ることができる。例えば、本発明をなんら限定するもの
ではないが、電解液3は槽2中に注ぎ入れてもよい。ま
た、電解液3はポンプ装置15(図4参照)によって槽
2中に送ることができる。このポンプ装置15は導管1
6を介して槽2に接続される。導管16は、タービン部
品6と電極4、5の一つとの間にある間隙8まで延びて
いる。ポンプ装置15は、槽2内の電解液3を振盪・攪
拌する低圧ポンプからなることができる。例えば、ポン
プ装置15のノズル17から電解液3を噴出させること
によって、槽2内の電解液3を振盪・攪拌ができる。
【0024】また、タービン部品6は、適当な支持体1
1によって図4に矢印9で示されているように前後に動
かしたり、又はそれ自体の軸もしくは配置された軸の回
りで回転させたりすることができる。タービン部品6
は、電解液3中の適当な駆動装置18、例えば特に限定
されないが機械的装置及び磁気的装置の1以上によって
動かすことができる。電解液3の動きは、ジュール熱の
消散を促進し、電気化学的剥離プロセス中電解液の組成
を均一に維持する補助になる。過剰の熱又は電解液化学
の局部的変化は剥離反応を変化させ得、例えば、以下の
ものに限られることはないが、反応の障害になったり、
反応時間を遅らせたり、反応速度を増大したり、又は母
合金の攻撃を増大したりする。
【0025】直流(DC)電源10によって電気化学的
剥離システム1内に電場を発生させる。DC電源10は
結線12、13、14を通じて電極4と5に電流を流
す。電極4と5はDC電源10の負端子に接続される。
タービン部品6からの皮膜の剥離は電解液と皮膜との反
応からなる。電極はタービン部品6に電荷を運び、DC
電流の作用の下で皮膜がタービン部品6から剥離され
る。DC電流を止めると電気化学的剥離プロセスが停止
する。
【0026】本発明に係る電気化学的剥離プロセスで
は、電気化学的剥離プロセスパラメーター(以下、「剥
離パラメーター」とする)が剥離特性を決定する。これ
らの剥離パラメーターは物質の除去、したがって剥離プ
ロセスの効率に影響する。剥離パラメーターには、電極
の幾何学的形状、DC電源の電圧又は電流(調節される
パラメーターによる)、電解液の濃度、溶媒の組成、物
品と電極の距離、及び電解液の温度があるがこれらに限
られない。剥離パラメーターは操作範囲にわたって変化
し得る。例えば、DC電源電圧は極小電圧(「極小」と
いう用語は小さいが測定可能な値を意味する)から少な
くとも約30Vまで変化し得る。タービン部品6と電極
の距離は約0.1〜約10インチの範囲で変化し得る。
電解液の温度は約150℃まで変化し得る。剥離時間は
皮膜の組成、微細組織、密度及び厚さに依存する。電気
化学的剥離時間は密度が高く皮膜が厚ければ増大し得
る。したがって、本発明に係る電気化学的剥離プロセス
の剥離時間は約0.1分から約4時間までの範囲で変化
し得る。
【0027】表Iに、本発明に係る電解液の電荷担持成
分を、本発明に係るプロセスに対して有効な濃度範囲と
共に示す。また表Iには、本発明に係る剥離に有効であ
ることが判明した濃度も示す。表IIに、表Iに挙げた電
荷担持成分を含ませて電解液を形成するのに用いた、本
発明で具体化された溶媒を示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】図2と図3は本発明に係る電極の2つの幾
何学的形状の例を示しており、タービン部品から金属皮
膜を剥離するのに適用できる。図2と3の幾何学的形状
は本発明の範囲内の幾何学的形状の単なる例示にすぎ
ず、本発明をなんら限定するものではない。図2と3の
電極形状は、それぞれ化学的に非選択的な特性と高度に
選択的な特性を示す電解液と共に使用するのに適してい
る。
【0031】図2の電極形状の場合、タービン部品20
はほぼまっすぐな面21と凸面22とを有する形状から
なる。電極23は、面21にほぼ合致する形状を有する
面24を含んでいる。同様に、電極25はタービン部品
の面22にほぼ合致する面26を有している。電極23
と25はタービン部品20を少なくとも部分的に包囲し
ている。各電極23と25はDC電源の一つの端子に接
続され、タービン部品20が他の端子に接続される。本
発明に係るように、電極23とタービン部品20との間
に電流を流すと、タービン部品20の表面は電気化学的
に剥離される。図2の電極形状は、電場に対してより高
度な調節が必要とされる場合、それほど選択的ではない
電極と共に使用するのに適している。
【0032】図3の電極配置はタービン部品30と複数
の電極35とを含んでいる。或いは、剥離しようとする
多数の部品を本発明に係るこの剥離システムに適用する
ことができる。図3のタービン部品30は凹面31と凸
面32とを含んでいる。電極35をタービン部品30の
回りに配置してタービン部品30にほぼ均一な電場を供
給する。各電極35はDC電源の一つの端子に接続し、
タービン部品30は他の端子に接続する。本発明に係る
ように、電極35とタービン部品30との間に電流を流
すと、タービン部品30の表面が電気化学的に剥離され
る。
【0033】本発明に係る電気化学的剥離プロセスでは
金属皮膜がタービン部品から有効に除去される。本発明
の電気化学的剥離プロセスでは、物品の他の特徴、例え
ば特に限定されないが母合金、被覆された内部冷却構造
体、被覆された冷却孔及びその他の「照準外の(non-lin
e-of-sight)」タービン部品表面の劣化を最小限にしつ
つタービン部品から金属皮膜を除去することができる。
本発明の電気化学的剥離プロセスは非毒性の電解液を使
用するので環境上望ましいプロセスである。さらに、プ
ロセスパラメーターを適切に調節することによって、プ
ロセスの電気化学的選択性を最大にしつつ剥離速度を調
節することが可能である。
【0034】さまざまな実施形態を記載したが、本発明
の範囲内で当業者は要素のさまざまな組合せ、変形又は
改良をなすことができることは本明細書の記載から明ら
かであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気化学的剥離システムの概略図である。
【図2】電気化学的剥離システムのカソードとアノード
の配列の幾何学的形状の一例を示す概略図である。
【図3】電気化学的剥離システムのカソードとアノード
の配列の幾何学的形状の別の一例を示す概略図である。
【図4】別の電気化学的剥離システムの概略図である。
【符号の説明】
1 電気化学的剥離システム 2 電解液浴槽 3 電解液 4、5 電極 6 剥離しようとする被覆物品 10 直流電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドン・マーク・リプキン アメリカ合衆国、ニューヨーク州、ニスカ ユナ、サンドラ・レーン、1237番 (72)発明者 レオ・スピッツ・マクドナルド アメリカ合衆国、ニューヨーク州、ピータ ースバーグ、ポッター・ヒル・ロード、 386番

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気化学的剥離方法によって母合金から
    1以上の皮膜を剥離し、当該電気化学的剥離方法の後も
    母合金は基本的に変化せずに残るように母合金を含む被
    覆物品から1以上の皮膜を剥離する電気化学的剥離方法
    であって、当該電気化学的剥離方法が、 電解液を用意する段階、 母合金と該母合金上に施工された1以上の皮膜とを含む
    被覆物品及び1以上の電極を電解液中に配置する段階、 1以上の電極と被覆物品との間に電流を流す段階、及び
    母合金を変化させることなく被覆物品から1以上の皮膜
    を除去する段階を含んでなる方法。
  2. 【請求項2】 被覆物品がタービン部品からなる、請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 電解液を用意する段階が溶媒中に塩を含
    む電解液を用意することからなる、請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 溶媒中に塩を含む電解液を用意する段階
    が有機塩及び無機塩から選択される塩を用意することを
    含む、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 溶媒中に塩を含む電解液を用意する段階
    がハロゲン化物塩を用意することを含む、請求項3記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 ハロゲン化物塩を用意する段階が塩化ナ
    トリウム、塩化アンモニウム又は塩化カリウムから選択
    されるハロゲン化物塩を用意することを含む、請求項5
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 電解液を用意する段階が溶媒中に電荷担
    持成分を用意することからなる、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 溶媒中に電荷担持成分を用意する段階
    が、水、ジエチレングリコールと水、グリセロールと
    水、エチレンカーボネートと水又はプロピレングリコー
    ルと水の1以上から溶媒を選択することを含む、請求項
    7記載の方法。
  9. 【請求項9】 溶媒中に電荷担持成分を用意する段階
    が、硝酸、リン酸、塩酸、メタンスルホン酸、リン酸と
    硫酸の50/50重量%混合物、水酸化ナトリウム、水
    酸化アンモニウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウ
    ム、メタンスルホン酸ナトリウム塩、炭酸ナトリウムと
    重炭酸ナトリウムの混合物、シュウ酸二ナトリウム塩、
    酢酸ナトリウム塩、オキサミン酸、クエン酸三ナトリウ
    ム塩、乳酸、マロン酸二ナトリウム塩、エチレングリコ
    ールと硝酸アンモニウムの混合物、臭化ナトリウム、フ
    ッ化ナトリウム、硝酸ナトリウム、二フッ化アンモニウ
    ム、塩化カリウム又は塩化アンモニウムの1以上から電
    荷担持成分を選択することを含む、請求項7記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 溶媒中に電荷担持成分を用意する段階
    が、溶媒の約3〜約13wt%の硝酸、溶媒の約3〜約
    13wt%のリン酸、溶媒の約10wt%未満の塩酸、
    溶媒の約5〜約15wt%のメタンスルホン酸、溶媒の
    約5〜約15wt%のリン酸と硫酸の混合物、溶媒の約
    5〜約15wt%の水酸化ナトリウム、溶媒の約5〜約
    15wt%の水酸化アンモニウム、約5〜約20wt%
    の塩化ナトリウム、溶媒の約5〜約15wt%の硫酸マ
    グネシウム、溶媒の約10wt%未満のメタンスルホン
    酸ナトリウム塩、各々が溶媒の約10wt%未満の炭酸
    ナトリウムと重炭酸ナトリウムの混合物、溶媒の約7w
    t%未満のシュウ酸二ナトリウム塩、溶媒の約10〜約
    20wt%の酢酸ナトリウム塩、約7wt%未満のオキ
    サミン酸、溶媒の約10〜約20wt%のクエン酸三ナ
    トリウム塩、溶媒の約10〜約20wt%の乳酸、溶媒
    の約10〜約20wt%のマロン酸二ナトリウム塩、溶
    媒の約10wt%未満のエチレングリコールと硝酸アン
    モニウムの混合物、溶媒の約5〜約15wt%の臭化ナ
    トリウム、溶媒の約10〜約20wt%のフッ化ナトリ
    ウム、溶媒の約5〜約15wt%の硝酸ナトリウム、溶
    媒の約15〜約25wt%の二フッ化アンモニウム、溶
    媒の約5〜約15wt%の塩化カリウム又は溶媒の約3
    〜約20wt%の塩化アンモニウムから選択される電荷
    担持成分を用意することを含む、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 電解液を用意する段階が水中に塩化ナ
    トリウムを用意することを含む、請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 水中に塩化ナトリウムを用意する段階
    が水の約5〜約15wt%の塩化ナトリウムを用意する
    ことを含む、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 電解液を用意する段階が水中に炭酸ナ
    トリウムと重炭酸ナトリウムの混合物を用意することを
    含む、請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 水中に炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリ
    ウムを用意する段階が水中に各々約5wt%の炭酸ナト
    リウムと重炭酸ナトリウムを用意することを含む、請求
    項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 電解液を用意する段階がプロピレング
    リコール中に塩化ナトリウムを用意することを含む、請
    求項1記載の方法。
  16. 【請求項16】 被覆物品を電解液中に配置する段階が
    被覆物品を電解液中に浸すことを含む、請求項1記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 被覆物品から1以上の皮膜を除去する
    段階が1以上の皮膜を電解液と反応させることを含む、
    請求項1記載の方法。
  18. 【請求項18】 皮膜を電解液と反応させる段階が加熱
    を含み、当該方法がさらに熱を消散させる段階を含む、
    請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 熱を消散させる段階が電解液を攪拌及
    び振盪の1以上を含む、請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 攪拌及び振盪の1以上の段階が電解液
    を供給することによって攪拌及び振盪の1以上の段階を
    起こさせる、請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 攪拌及び振盪の1以上の段階が電解液
    を攪拌及び振盪の1以上のための装置を用意することを
    含む、請求項18記載の方法。
  22. 【請求項22】 1以上の電極を配置する段階が複数の
    電極を電解液中に配置することを含み、被覆物品を配置
    する段階が複数の電極の間に被覆物品を配置することを
    含む、請求項1記載の方法。
  23. 【請求項23】 複数の電極を配置する段階が複数の電
    極を少なくとも部分的に被覆物品を包囲する形状にする
    ことを含み、被覆物品を複数の電極間に配置する段階
    が、複数の電極が少なくとも部分的に被覆物品を包囲す
    るように被覆物品を複数の電極間に配置することを含
    む、請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 当該方法がさらに複数の電極と被覆物
    品との間に電流を流すことを含んでおり、電流によって
    1以上の皮膜と電解液との反応を起こして1以上の皮膜
    を被覆物品から除去する、請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 複数の電極と被覆物品との間に電流を
    流す段階が複数の電極と被覆物品との間に定常電流を通
    すことを含む、請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 1以上の皮膜を母合金から剥離し、電
    気化学的剥離後も母合金は基本的に変化せずに残るよう
    に母合金を含む物品から1以上の皮膜を電気化学的に剥
    離するためのシステムであって、当該システムが、 電解液、 直流電源、及び直流電源から被覆物品に電流を流すため
    の1以上の電極を含んでなり、 直流電源が被覆物品及び1以上の電極と接続でき、当該
    システムによって母合金を変化させることなく被覆物品
    から1以上の皮膜が除去できる、システム。
  27. 【請求項27】 被覆物品がタービン部品からなる、請
    求項26記載のシステム。
  28. 【請求項28】 1以上の電極が複数の電極からなり、
    被覆物品が複数の電極間に配置される、請求項26記載
    のシステム。
  29. 【請求項29】 複数の電極が被覆物品を包囲する形状
    をしていて、被覆物品が複数の電極間に配置される、請
    求項26記載のシステム。
  30. 【請求項30】 直流電源が物品に直流電流を供給し、
    該直流電流によって1以上の皮膜と1以上の電極との反
    応を起こして1以上の皮膜が物品から剥離される、請求
    項26記載のシステム。
  31. 【請求項31】 直流電流が定常直流電流からなる、請
    求項26記載のシステム。
  32. 【請求項32】 当該システムがさらに、1以上の皮膜
    の除去によって発生する熱を消散させる熱消散装置を含
    んでいる、請求項26記載のシステム。
  33. 【請求項33】 熱消散装置が電解液の攪拌及び振盪の
    1以上が可能な装置からなる、請求項32記載のシステ
    ム。
  34. 【請求項34】 電解液が溶媒中に塩を含む、請求項2
    6記載のシステム。
  35. 【請求項35】 電解液が有機塩と無機塩から選択され
    る塩を含む、請求項34記載のシステム。
  36. 【請求項36】 電解液がハロゲン化物塩を含む、請求
    項35記載のシステム。
  37. 【請求項37】 電気化学的剥離方法によって母合金か
    ら1以上の皮膜を剥離し、当該電気化学的剥離方法の後
    も母合金は基本的に変化せずに残るように母合金を含む
    被覆物品から1以上の皮膜を剥離する電気化学的剥離方
    法であって、当該電気化学的剥離方法が、 塩化ナトリウムを含む電荷担持成分と水からなる溶媒と
    を含む電解液を用意する段階、 母合金と該母合金上に施工された1以上の皮膜とを含む
    被覆物品及び1以上の電極を電解液中に配置する段階、 1以上の電極と被覆物品との間に電源から電流を流す段
    階、及び母合金を変化させることなく被覆物品から1以
    上の皮膜を除去する段階を含んでなる前記方法。
  38. 【請求項38】 電気化学的剥離方法によって母合金か
    ら1以上の皮膜を剥離し、当該電気化学的剥離方法の後
    も母合金は基本的に変化せずに残るように母合金を含む
    被覆物品から1以上の皮膜を剥離する電気化学的剥離方
    法であって、当該電気化学的剥離方法が、 炭酸ナトリウムと重炭酸ナトリウムの混合物を含む電荷
    担持成分と水からなる溶媒とを含む電解液を用意する段
    階、 母合金と該母合金上に施工された1以上の皮膜とを含む
    被覆物品及び1以上の電極を電解液中に配置する段階、 1以上の電極と被覆物品との間に電源から電流を流す段
    階、及び母合金を変化させることなく被覆物品から1以
    上の皮膜を除去する段階を含んでなる前記方法。
  39. 【請求項39】 電気化学的剥離方法によって母合金か
    ら1以上の皮膜を剥離し、当該電気化学的剥離方法の後
    も母合金は基本的に変化せずに残るように母合金を含む
    被覆物品から1以上の皮膜を剥離する電気化学的剥離方
    法であって、当該電気化学的剥離方法が、 塩化ナトリウムを含む電荷担持成分とプロピレングリコ
    ールからなる溶媒とを含む電解液を用意する段階、 母合金と該母合金上に施工された1以上の皮膜とを含む
    被覆物品及び1以上の電極を電解液中に配置する段階、 1以上の電極と被覆物品との間に電源から電流を流す段
    階、及び母合金を変化させることなく被覆物品から1以
    上の皮膜を除去する段階を含んでなる前記方法。
JP2000315995A 1999-10-18 2000-10-17 金属皮膜を剥離するための電気化学的システム及び方法 Expired - Fee Related JP4523139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/420059 1999-10-18
US09/420,059 US6352636B1 (en) 1999-10-18 1999-10-18 Electrochemical system and process for stripping metallic coatings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001172799A true JP2001172799A (ja) 2001-06-26
JP2001172799A5 JP2001172799A5 (ja) 2007-11-29
JP4523139B2 JP4523139B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=23664915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315995A Expired - Fee Related JP4523139B2 (ja) 1999-10-18 2000-10-17 金属皮膜を剥離するための電気化学的システム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6352636B1 (ja)
EP (1) EP1094134A1 (ja)
JP (1) JP4523139B2 (ja)
KR (1) KR100781626B1 (ja)
BR (1) BR0004898B1 (ja)
CZ (1) CZ302996B6 (ja)
SG (1) SG87182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143599A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 General Electric Co <Ge> 基板の表面から被覆膜を部分的に剥ぎ取る方法、それに関連する物品及び組成

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6599416B2 (en) * 2001-09-28 2003-07-29 General Electric Company Method and apparatus for selectively removing coatings from substrates
US6761807B2 (en) * 2002-03-09 2004-07-13 United Technologies Corporation Molded tooling for use in airfoil stripping processes
US6793738B2 (en) * 2002-03-28 2004-09-21 General Electric Company Method for processing acid treatment solution, solution processed thereby, and method for treating articles therewith
DE10259365A1 (de) 2002-04-08 2003-10-30 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Entfernung von Oberflächenbereichen eines Bauteils
US6835300B2 (en) * 2002-09-13 2004-12-28 General Electric Company Electropolishing solution and methods for its use and recovery
US6932898B2 (en) 2002-10-09 2005-08-23 United Technologies Corporation Electrochemical process for the simultaneous stripping of diverse coatings from a metal substrate
EP1473387A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Entschichtung eines Bauteils
DE10320909A1 (de) * 2003-05-09 2004-11-18 Poligrat Holding Gmbh Elektrolyt zum elektrochemischen Polieren von Metalloberflächen
US20060021974A1 (en) * 2004-01-29 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
DE102004009757B4 (de) * 2004-02-28 2015-12-31 MTU Aero Engines AG Verfahren zum elektrochemischen Entschichten von Bauteilen, Verwendung des Verfahrens und Elektrode zum elektrochemischen Entschichten von Bauteilen
US20080277288A1 (en) * 2004-06-30 2008-11-13 Siemens Aktiengesellschaft Method For Removing A Coating From A Component
DE102004053135A1 (de) * 2004-10-29 2006-05-04 Siemens Ag Verfahren zum Abtragen einer Beschichtung von einem Bauteil
EP1612299B1 (de) * 2004-06-30 2008-03-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung eines Bauteils
DE102004056158B3 (de) * 2004-11-17 2006-03-30 Siemens Ag Verfahren zum Überwachen eines elektrochemischen Behandlungsprozesses und für dieses Verfahren geeignete Elektrodenanordnung
EP1676938A1 (de) * 2004-12-30 2006-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Bauteils einer Turbine und ein Bauteil einer Turbine
DE102005032738B3 (de) * 2005-07-08 2006-11-23 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten wenigstens zweier Werkstücke mittels elektrochemischer Behandlung
DE102005033857A1 (de) 2005-07-12 2007-01-18 Siemens Ag Elektrodenanordnung und Verfahren zum elektrochemischen Beschichten einer Werkstückoberfläche
DE102005033856A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-18 Siemens Ag Elektrodenanordnung und Verfahren zum Entfernen einer Metall umfassenden Schicht von einer Werkstückoberfläche
US20070034524A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 United Technologies Corporation Masking techniques for electrochemical stripping
EP1890004A1 (de) 2006-08-08 2008-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Nutzschicht aus wiederverwendetem Schichtmaterial
DE102006047713B3 (de) * 2006-10-09 2008-03-27 Poligrat Gmbh Elektropolierverfahren für Niob und Tantal und Elektrolyt
DE102006053586B3 (de) * 2006-11-14 2008-04-17 Poligrat Gmbh Elektropolierverfahren
US20080264897A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Canan Uslu Hardwicke Turbine component pattern forming method
EP2045370A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum elektrochemischen Entfernen einer metallischen Beschichtung
EP2166125A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-24 ALSTOM Technology Ltd Method for the restoration of a metallic coating
DE102009040862A1 (de) 2009-09-09 2011-03-10 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum lokalen Entfernen wenigstens einer metallischen Schicht von einem aus einer Legierung gefertigten Bauteil
BR112012012250B8 (pt) * 2009-11-23 2022-10-18 MetCon LLC Métodos de micropolimento de uma superfície de uma peça de trabalho de metal não ferroso e de remoção de material de superfície controlada uniforme sobre uma peça de trabalho de metal não ferroso
US20110164981A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 General Electric Company Patterned turbomachine component and method of forming a pattern on a turbomachine component
ES2537227T3 (es) 2010-10-01 2015-06-03 Applied Medical Resources Corporation Instrumento electro-quirúrgico con mordazas y con un electrodo
US8580103B2 (en) * 2010-11-22 2013-11-12 Metcon, Llc Electrolyte solution and electrochemical surface modification methods
CN103088398B (zh) * 2011-10-31 2016-05-11 通用电气公司 多通道电化学去金属涂层系统及其控制电路
CN103088399B (zh) * 2011-10-31 2016-01-06 通用电气公司 多步骤电化学去金属涂层方法
US9192999B2 (en) 2013-07-01 2015-11-24 General Electric Company Methods and systems for electrochemical machining of an additively manufactured component
EP3168332B2 (en) * 2015-03-13 2023-07-26 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Use of a jig electrolytic stripper for removing palladium from an object and a method for removing palladium
US10030298B2 (en) 2015-08-21 2018-07-24 General Electric Company Method for altering metal surfaces
CN106167914A (zh) * 2016-06-24 2016-11-30 惠州市博美环保新材料有限公司 一种镁合金电解剥离剂
US20200055615A1 (en) * 2017-02-01 2020-02-20 Aeromet Technology Solutions, Llc Method and apparatus for removing coatings
CN110129859B (zh) 2018-02-08 2021-09-21 通用电气公司 掩蔽元件中的孔并对元件进行处理的方法
US20200087794A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 United Technologies Corporation Method of repairing a non-line of sight feature via a multi-layer coating
IT202200000926A1 (it) * 2022-01-20 2023-07-20 T A G Srl Metodo elettrochimico di rimozione di un rivestimento metallico
CN114703538B (zh) * 2022-03-24 2024-05-10 重庆金美新材料科技有限公司 一种用于导电带的去铜装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118351A (en) * 1978-03-02 1979-09-13 Trw Inc Stripping of tungsten carbide from base body of titanium and alloy thereof
WO1999041435A1 (fr) * 1998-02-13 1999-08-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. PROCEDE ET APPAREIL D'ELIMINATION D'UNE PELLICULE DE Ti
JP2000212770A (ja) * 1998-12-22 2000-08-02 General Electric Co <Ge> 物品の離散選択表面の皮膜
JP2000234182A (ja) * 1998-12-22 2000-08-29 General Electric Co <Ge> 遮熱コ―ティング系の再生
JP2002535487A (ja) * 1999-01-14 2002-10-22 クロマロイ ガス タービン コーポレーション タービンブレード表面皮膜の電気化学的除去方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2131078A1 (de) * 1971-06-23 1972-12-28 Dillenberg Bergische Metall Bad zum elektrolytischen Abloesen von UEberzuegen aus Silber,Chrom oder Nickeloxyd von Grundkoerpern aus Kupfer,Kupferlegierung,Zinnlegierung,rostfreiem Stahl oder Superlegierungen
US3779879A (en) 1972-12-11 1973-12-18 Curtiss Wright Corp Method of stripping aluminide coatings
US4142954A (en) * 1978-04-14 1979-03-06 Avco Corporation Electrolytic cleaning of a shrouded blade assembly
US4246083A (en) * 1978-08-31 1981-01-20 Johnson, Matthey & Co., Limited Removal of surface material
US4324626A (en) * 1979-11-13 1982-04-13 United Technologies Corporation Selective removal of nickel-based braze alloy from nickel-based metals
US4400248A (en) * 1982-03-08 1983-08-23 Occidental Chemical Corporation Electrolytic stripping process
DE3873038D1 (de) 1987-12-01 1992-08-27 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zum elektrolytischen abloesen einer einen hohen cr- und ni- und/oder co-gehalt aufweisenden oberflaechenschutzschicht vom grundkoerper eines aus einer superlegierung bestehenden bauteils.
US5062941A (en) 1990-10-22 1991-11-05 Union Carbide Coatings Service Technology Corporation Electrolytic process for stripping a metal coating from a titanium based metal substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118351A (en) * 1978-03-02 1979-09-13 Trw Inc Stripping of tungsten carbide from base body of titanium and alloy thereof
WO1999041435A1 (fr) * 1998-02-13 1999-08-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. PROCEDE ET APPAREIL D'ELIMINATION D'UNE PELLICULE DE Ti
JP2000212770A (ja) * 1998-12-22 2000-08-02 General Electric Co <Ge> 物品の離散選択表面の皮膜
JP2000234182A (ja) * 1998-12-22 2000-08-29 General Electric Co <Ge> 遮熱コ―ティング系の再生
JP2002535487A (ja) * 1999-01-14 2002-10-22 クロマロイ ガス タービン コーポレーション タービンブレード表面皮膜の電気化学的除去方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143599A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 General Electric Co <Ge> 基板の表面から被覆膜を部分的に剥ぎ取る方法、それに関連する物品及び組成
JP4541683B2 (ja) * 2002-10-21 2010-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 基板の表面から被覆膜を部分的に剥ぎ取る方法、それに関連する物品及び組成

Also Published As

Publication number Publication date
BR0004898A (pt) 2001-05-29
EP1094134A1 (en) 2001-04-25
CZ302996B6 (cs) 2012-02-15
BR0004898B1 (pt) 2012-01-10
JP4523139B2 (ja) 2010-08-11
KR20010040104A (ko) 2001-05-15
KR100781626B1 (ko) 2007-12-05
US6352636B1 (en) 2002-03-05
SG87182A1 (en) 2002-03-19
CZ20003794A3 (cs) 2001-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523139B2 (ja) 金属皮膜を剥離するための電気化学的システム及び方法
JP4541683B2 (ja) 基板の表面から被覆膜を部分的に剥ぎ取る方法、それに関連する物品及び組成
US11673289B2 (en) Fabricating metal or ceramic components using 3D printing with dissolvable supports of a different material
US6599416B2 (en) Method and apparatus for selectively removing coatings from substrates
US4678552A (en) Selective electrolytic stripping of metal coatings from base metal substrates
EP1169495B1 (en) Electrochemical stripping of turbine blades
AU570325B2 (en) Selective nickel stripping compositions and method of stripping
US10138567B2 (en) Apparatus and method for ionic liquid electroplating
JP2001172799A5 (ja)
US20080277288A1 (en) Method For Removing A Coating From A Component
EP0482565B1 (en) Electrolytic process for stripping a metal coating from a titanium based metal substrate
JP2004131848A (ja) 異なるコーティングを金属基材から同時に取り除くための方法
JP4417106B2 (ja) マグネシウム陽極酸化システム及び方法
CN104451682A (zh) 一种单晶涡轮叶片电火花制孔的重熔层去除方法
EP3255179A1 (en) Removing material with nitric acid and hydrogen peroxide solution
EP3845337A1 (en) Systems and methods for additive manufacturing support removal and surface finish enhancement
US8216654B2 (en) Components for a film-forming device and method for cleaning the same
US20090308761A1 (en) Recast removal method
WO2014001555A1 (en) Electrolytic stripping
US4975163A (en) Electrochemical refractory metal stripper and parts cleaning process
EP3670009B1 (en) Turbine blade internal hot corrosion oxide cleaning
JPS6312154B2 (ja)
JP3960655B2 (ja) 錫または錫合金用電解剥離液及び電解剥離法
JPH1060621A (ja) 付着膜の剥離方法
JP2001279475A (ja) ニッケルあるいは鉄ニッケル合金上のスズまたはスズ合金剥離用の剥離液

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees