JP2001172436A - 弾性舗装材 - Google Patents

弾性舗装材

Info

Publication number
JP2001172436A
JP2001172436A JP36299599A JP36299599A JP2001172436A JP 2001172436 A JP2001172436 A JP 2001172436A JP 36299599 A JP36299599 A JP 36299599A JP 36299599 A JP36299599 A JP 36299599A JP 2001172436 A JP2001172436 A JP 2001172436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
synthetic resin
elastic
pavement material
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36299599A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hajima
宏治 羽嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP36299599A priority Critical patent/JP2001172436A/ja
Publication of JP2001172436A publication Critical patent/JP2001172436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適度な硬さおよび反発弾性と、優れた機械的
強度および耐久性とを有し、敷設作業が容易であり、か
つ幅広い分野の運動・競技施設に適した弾性舗装材を提
供する。 【解決手段】 本発明の弾性舗装材は、ショア硬さ(D
形)が50〜85である合成樹脂の粉砕物と、ゴム状弾
性体の粉砕物とを10:90〜85:15の割合で含有
する骨材を樹脂バインダで結合したものであって、空隙
率が15%以上であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は弾性舗装材に関し、
より詳しくは、各種競技施設、運動施設等に用いられる
クッション性の高い弾性舗装材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、公園、歩道、ジョギングコース等
の床面や、多目的運動場、陸上競技場、各種球技場、体
育館等の運動施設の床面には、舗装材の弾性層として、
骨材をバインダで結合した、空隙を有する弾性舗装材が
用いられており、前記骨材には、通常、エチレン−プロ
ピレン−ジエンゴム(EPDM)、ブタジエンゴム(B
R)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、天然ゴム
(NR)またはこれらの混合物が主材料であるゴムや、
廃タイヤ等から得られた、スプリング硬さHs(JIS
A)が30〜90程度である軟質の弾性骨材(ゴムチ
ップ)が用いられている。かかる弾性骨材は、ショア硬
さ(D形)で表した硬度が50を下回る、極めて柔らか
いものである。
【0003】上記軟質の弾性骨材を用いた、空隙を有す
る従来の弾性舗装材は、衝撃緩和性能に優れ、反発弾性
が抑制されており、それゆえ、着地したときの人体への
衝撃が小さく安全性が高いレベルにあるという特性を有
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の弾性舗装材は柔軟性が大きいために、歩きにくいと
いう問題がある。かかる弾性舗装材を例えば陸上競技場
に敷設された場合おいては、優れた運動能力を有するス
プリント競技の選手等にとって高記録が出にくくなると
いった問題がある。また、引裂き強度等の機械的強度が
低いために、ゴルフ場の歩径路のように、スパイクシュ
ーズを履きながら歩行するような条件で使用された場合
には短期間のうちに床面が損傷を受けたり、舗装材表面
に加えられるせん断応力によって骨材が剥離し易くなる
ため、その耐用年数が極めて短くなるという問題があ
る。
【0005】さらに、空隙を有する弾性舗装材の場合、
人間の歩行や走行のように舗装材にかかる圧が比較的小
さいときには、弾性ゴム骨材と空隙構造の相乗効果で舗
装材に圧縮が生じても、圧から開放されると元の状態に
復元して適度な弾力性を保持するのに対し、車両等の通
行のように5kg/cm2 以上もの圧力が繰り返しかか
ると、舗装材の厚みが復元せずに轍が生じてしまう。従
って、耐圧性の面で問題があった。
【0006】特に近年、ゴルフ場をはじめとして、舗装
材周辺の環境のメンテナンスに際して管理車両を用いる
ことが多いため、かかる車両の走行によって舗装材の美
観や性能が損ねわれる問題が増加している。一方、従来
公知の舗装材には、骨材として天然石、珪砂、セラミッ
クボール等を用いたものも知られている。しかし、これ
らの骨材はいずれも硬質の無機物質であって、樹脂バイ
ンダとの接着力が弱く、かかる骨材と樹脂バインダとの
接着力を向上させるためには、シランカップリング剤等
を添加した補強助剤の使用などが不可欠となる。また、
舗装材表面が難いため、歩行・走行時に足腰にかかる負
担が大きくなるという問題もある。
【0007】さらに、特開平4−302603号公報や
特許第2642843号公報には、硬質の骨材を用いた
層と、軟質の弾性骨材を用いた層とを積層した2層以上
の層からなる舗装材が開示されているが、これらの舗装
材はその敷設作業が複雑であるという問題がある。そこ
で本発明の目的は、適度な硬さおよび反発弾性と、優れ
た機械的強度および耐久性とを有し、敷設作業が容易で
あり、かつ幅広い分野の運動・競技施設に適した弾性舗
装材を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段および発明の効果】本発明
者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結
果、骨材として高硬度の合成樹脂とゴム状弾性体とを使
用し、これらのいずれをも粉砕によって表面積を上げた
状態で使用するとともに、弾性舗装材の空隙率を所定の
範囲に設定したときは、適度な硬さおよび反発弾性と、
優れた機械的強度および耐久性とを有し、幅広い分野の
運動・競技施設に適した弾性舗装材を簡易な敷設作業で
もって得ることができるという新たな事実を見出し、本
発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明に係る弾性舗装材は、シ
ョア硬さ(D形)が50〜85である合成樹脂の粉砕物
と、ゴム状弾性体の粉砕物とを10:90〜85:15
の割合で含有する骨材を樹脂バインダで結合したもので
あって、空隙率が15%以上であることを特徴とする。
上記本発明に係る弾性舗装材によれば、引裂強度、耐圧
強度等の機械的物性が向上し、高度の記録が出易くな
る、耐久年数が延びる、重車両の走行による轍が生じに
くいといった効果が得られる。また、弾性舗装材の構成
が単層であるため、複雑な作業工程を経ることなく敷設
することができる。
【0010】従って、本発明の弾性舗装材は、幅広い分
野の運動・競技施設において好適に用いることができ
る。なお、本発明において「ショア硬さ(D形)」と
は、JIS B 7727に規定の、ショア硬さ試験機
D形で測定したものである。
【0011】
〔合成樹脂粉砕物〕
(合成樹脂の種類)合成樹脂の粉砕物に用いられる合成
樹脂としては、例えばポリウレタン樹脂、フェノール樹
脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ
樹脂等の熱硬化性樹脂;(メタ)アクリル樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、ポリアミド樹脂等の熱可塑性樹脂が挙
げられる。
【0012】(合成樹脂粉砕物の硬さ)本発明の弾性舗
装材には、ショア硬さ(D形)が50〜85の合成樹脂
粉砕物が用いられる。合成樹脂粉砕物の硬度が上記範囲
を下回ると、弾性舗装材に適度な硬さを付与することが
できなくなり、弾性舗装材の機械的強度や耐久性が低下
したりする。また、反発弾性が大きくなり過ぎるため、
弾性舗装材を例えばスプリント競技等の競技場に使用し
た場合には高記録を出しにくくなってしまう。
【0013】逆に、合成樹脂粉砕物の硬度が上記範囲を
超えると、弾性舗装材が硬くなり過ぎて衝撃緩和性能が
低下したり、反発弾性が小さくなり過ぎて安全性が低下
したりする。合成樹脂粉砕物のショア硬さ(D形)は、
上記範囲の中でも特に40〜90であるのが好ましく、
50〜85であるのがより好ましい。 (合成樹脂の構造)本発明に用いられる合成樹脂は、材
質が上記例示のものであるほかに、(a) 製造時において
原材料を混合撹拌する時に巻き込まれる空気、衝突混合
によって介在する空気、射出成形時に混入する空気等を
内包する状態で、いずれも脱気・脱泡処理を施さずに硬
化させて製造されたもの、あるいは(b) あらかじめ発泡
剤を混合しておき、成形時に強制的に発泡させて製造さ
れたものであること、すなわち内部に空隙を有するもの
であるのが好ましい。
【0014】かかる合成樹脂を用いることで、その粉砕
物の表面に前記空隙に基づく窪みが生じる。その結果、
合成樹脂粉砕物の表面積が大きくなり、樹脂バインダと
の接触面積が大きくなるため、樹脂バインダとの接着強
度を上げることができる。本発明に用いられる合成樹脂
は、より具体的には、その空隙率が3〜30体積%であ
るものが好ましく、5〜15体積%であるのがより好ま
しい。また、合成樹脂の密度は、特に限定されるもので
はないが、その空隙率との関係から、0.9〜1.3g
/cm3 の範囲であるものが好適である。
【0015】密度は、上記範囲の中でも特に1.0〜
1.25g/cm3 であるのが好ましい。 (合成樹脂の機械的強度)本発明に用いられる合成樹脂
の機械的強度については、特に限定されるものではない
が、(i) 引張強度が180kg/cm2 以上で、破断伸
びが200%以上、または(ii)引張強度が200kg/
cm2 以上で、曲げ強度が100kg/cm2 以上であ
るのが特に好ましい。
【0016】上記引張強度、伸びおよび曲げ強度の値が
上記範囲を下回ると、合成樹脂の変質・劣化が早くなり
すぎて、メンテナンスが困難になったり、そのためのコ
ストが高くつくといった問題が生じるおそれがある。 (合成樹脂粉砕物の粒径)本発明に用いられる合成樹脂
粉砕物の粒径は、弾性舗装材の用途等に応じて設定され
るものであって、特に限定されるものではないが、一般
に0.2〜20mmのものが使用可能である。
【0017】粒径が0.2mmを下回るものは、粉砕に
よって製造するのが困難である。逆に、20mmを超え
ると、弾性舗装材の表面の粗さが大きくなりすぎるため
に好ましくない。合成樹脂粉砕物の粒径は上記範囲の中
でも特に0.3〜15mmであるのが好ましく、0.5
〜7mmであるのがより好ましい。また、本発明に用い
られる合成樹脂粉砕物の粒度分布については、0.2〜
1.5mm、1〜3mmまたは4〜6mmにピークがく
るように調整したものが適当である。
【0018】(合成樹脂粉砕物の窪み)本発明に用いら
れる合成樹脂粉砕物1は、図1に示すように、その表面
に窪み3を有しており、当該窪みが合成樹脂粉砕物の表
面の総面積に対して20%以上であるのが好ましい。な
お、図1中、符号2は樹脂バインダを示す。 〔ゴム状弾性体〕 (ゴム状弾性体の種類)本発明に用いられるゴム状弾性
体の粉砕物としては、例えばエチレン−プロピレン−ジ
エンゴム(EPDM)、ブチルゴム(BR)、スチレン
−ブタジエンゴム(SBR)、天然ゴム(NR)等を単
独でまたは2種以上を混合し、これに従来公知の各種添
加剤を適宜配合して加硫し、さらにこれを粉砕したもの
が挙げられる。
【0019】(ゴム状弾性体の硬さ)本発明の弾性舗装
材に用いられるゴム状弾性体の硬度は、特に限定される
ものではないが、弾性舗装材の硬さや反発弾性を適度な
ものとする上で、そのスプリング硬さHs(JIS
A)が40〜85程度であるのが好ましい。ゴム状弾性
体の硬度が上記範囲を下回ると、弾性舗装材に適度な硬
さを付与することができなくなり、弾性舗装材の機械的
強度や耐久性が低下したりするおそれがある。また、反
発弾性が大きくなり過ぎるため、弾性舗装材を例えばス
プリント競技等の競技場に使用した場合には高記録を出
しにくくなってしまうおそれもある。
【0020】ゴム状弾性体のスプリング硬さHs(JI
S A)は、上記範囲の中でも特に50〜80であるの
が好ましく、60〜70であるのがより好ましい。 (ゴム状弾性体の粒径)本発明に用いられるゴム状弾性
体粉砕物の粒径は、弾性舗装材の用途等に応じて設定さ
れるものであって、特に限定されるものではないが、一
般に合成樹脂粉砕物と同じ範囲のものが使用可能であ
る。また、ゴム状弾性体粉砕物の粒度分布についても、
合成樹脂粉砕物と同じ範囲であるのが適当である。
【0021】〔樹脂バインダ〕本発明に用いられる樹脂
バインダとしては、例えばウレタンゴム、(EVA)、
アクリルゴム等が挙げられる。また、樹脂バインダと合
成樹脂粉砕物またはゴム状弾性体粉砕物との接着性をよ
り一層向上させるために、ポリオールを基本とした前処
理材等を使用することもできる。
【0022】〔用途〕本発明の弾性舗装材は単独で床面
に敷設することによってこれを使用してもよいが、要求
される性能に応じて、例えば、 (1) 揺変性を与えたウレタン樹脂を吹付けたもの、もし
くは揺変性ウレタン樹脂に弾性骨材を吹付けたもの (2) ウレタン樹脂で目止め処理を行い、さらに流動性を
有するウレタン樹脂を塗布したもの (3) アクリルウレタン、水系ウレタン等の着色を基本と
して材料を塗布したもの等の複合積層構造として使用す
るなど、種々の設計変更が可能である。
【0023】
〔弾性舗装材の製造〕
(各成分の種類・物性)弾性舗装材の製造に際して、合
成樹脂の粉砕物には、高硬度ポリウレタン〔住友バイエ
ル(株)製〕の粉砕物〔粒径1〜3mm、ショア硬さ
(D形)63〕と、エポキシ樹脂成形品〔住友ゴム
(株)製〕の粉砕物〔粒径1〜3mm、ショア硬さ(D
形)82〕の混合物を用いた。
【0024】ゴム状弾性体粉砕物には、自動車用廃タイ
ヤの粉砕品(粒径1〜3mm程度に粉砕したもの)を用
いた。樹脂バインダには、ジフェニルメタンジイソシア
ネート(MDI)系のウレタンゴム〔住友ゴム工業
(株)製の商品名「グリップコートC−926」)を用
いた。 (弾性舗装材の製造) 実施例1〜5、比較例1〜3 上記合成樹脂粉砕物、ゴム状弾性体粉砕物および樹脂バ
インダをそれぞれ下記の表1に示す割合で混合して、ポ
リウレタン製のプライマー層上に、金枠を用いて流し展
べ塗布した。次いで、これを硬化させて、厚みが10m
mの弾性舗装材を得た。
【0025】各実施例および比較例で得られた弾性舗装
材の空隙率は、「アスファルト舗装要領」(社団法人日
本道路協会編)に記載の方法に従い、すなわち、式(1)
【0026】
【数1】
【0027】〔式中、Vv は供試体の空隙率(%)を、
m は供試体の密度(g/cm3 )を、Dt は供試体の
理論最大密度(g/cm3 )をそれぞれ示す。〕により
測定した。なお、上記理論最大密度Dt は、式(2) :
【0028】
【数2】
【0029】〔式中、Wi は各骨材の配合率(%)を、
i は各骨材の比重を、γw は常温の水の密度(通常1
g/cm3 )をそれぞれ示す。但し、
【0030】
【数3】
【0031】である。〕により求めたものである。空隙
率の測定結果は表1に示すとおりである。 〔物性評価〕 (引張試験)上記実施例および比較例で得られた弾性舗
装材から、JIS K 6251(加硫ゴムの引張試験
方法)に記載の「ダンベル状1号形」の試験片を取出し
た。
【0032】次いで、各試験片についての引張強さTB
(kgf/cm2 )をJIS K6251に記載の試験
方法に従って測定し、その程度を下記の3段階で評価し
た。測定値および評価結果を表1に示す。なお、引張強
さTB は8.0kgf/cm2 よりも大きいことが求め
られる。 (圧縮試験)上記実施例および比較例で得られた弾性舗
装材から、JIS K 6254(加硫ゴムの低変形に
おける応力・歪み試験方法)に記載の方法に従って試験
片を作製した。
【0033】次いで、各試験片について、25%ひずみ
(25%圧縮時)での圧縮応力EC(kgf/cm2
をJIS K 6254に記載の試験方法に従って測定
し、その程度を下記の3段階で評価した。測定値および
評価結果を表1に示す。 評価基準: AA…引張強さまたは圧縮強さが極めて高かった。 A…実用上十分な引張強さまたは圧縮強さを得ることが
できた。 B…引張強さまたは圧縮強さが実用上不十分であった。
【0034】なお、試験に供した同種のサンプルの中
で、Bの評価以外にAの評価を得るものがあった場合に
はB+ 、Aの評価以外にAAの評価を得るものがあった
場合にはA+ の評価をつけた。 (スパイク耐久性試験)上記実施例および比較例で得ら
れた弾性舗装材から、縦130mm、横130mm、厚
さの15mm試験片を取り出した。
【0035】次いで、各試験片を住友ゴム(株)製のス
パイク摩耗試験機に設置して、φ3mm、長さ7mmの
スパイクピンを2kgf/cm2 の押圧力で10000
回押し当てた後、試験片表面の損傷の程度を目視で観察
した。スパイク耐久性試験の評価基準は次のとおりであ
る。 AA:外観に変化が見られなかった。 A:損傷は見られなかったが、スパイク痕がわずかに残
った。 B:損傷が観察された。
【0036】スパイク耐久性試験の評価を表1に示す。 (衝撃吸収性)上記実施例および比較例で得られた弾性
舗装材から、縦300mm、横300mm、厚さの15
mm試験片を取り出した。次いで、各試験片について、
コンクリート片による衝撃の吸収効果をDIN(西ドイ
ツ規格)18032に記載の試験方法に従って求めた。
【0037】衝撃吸収性(%)の測定結果を表1に示
す。衝撃吸収性は、31%以上であることが求められ
る。 (繰返し圧縮試験)上記実施例および比較例で得られた
弾性舗装材から、縦300mm、横300mm、厚さの
15mm試験片を取り出した。次いで、φ1mmの圧子
を使用して、5kgf/cm2 の押圧力で、かつ30回
/分の間隔で、各試験片の表面を圧縮する操作を合計1
0000回繰り返し行った。繰返し圧縮後、試験片表面
の復元状況(繰返し圧縮特性)を目視で観察した。
【0038】繰返し圧縮試験の評価基準は次のとおりで
ある。 AA:表面状態が完全に復元した。 A:時間がかかるものの、表面状態がほぼ完全に復元し
た。但し、わずかに段差の発生が見られた。 B:表面状態が復元せず、段差や凹みなどが発生した。 以上の結果を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】表1より明らかなように、骨材の粒径を1
〜3mmに調整した場合には、合成樹脂粉砕物の配合量
を増やすことで、引張強度や耐圧強度を向上させること
ができることが分かった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる合成樹脂粉砕物の断面形状
を示す模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D051 AB04 AB05 AE05 AG03 AG13 AG14 AG16 AG17 AG19 DC09 EA07 4J002 AC01X AC08X BB15X BB18X BF033 BG00W BG043 CC03W CC18W CD00W CF21W CG00W CK02W CK023 CL00W GL00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ショア硬さ(D形)が50〜85である合
    成樹脂の粉砕物と、ゴム状弾性体の粉砕物とを10:9
    0〜85:15の割合で含有する骨材を樹脂バインダで
    結合した、空隙率が15%以上であることを特徴とする
    弾性舗装材。
  2. 【請求項2】前記合成樹脂の粉砕物が、ショア硬さ(D
    形)が50〜85で、かつ空隙率が3〜30体積%の合
    成樹脂を粉砕したものである請求項1記載の弾性舗装
    材。
  3. 【請求項3】前記合成樹脂粉砕物が、ポリウレタン樹
    脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステ
    ル、エポキシ樹脂、(メタ)アクリル樹脂、ポリカーボ
    ネート樹脂およびポリアミド樹脂からなる群より選ばれ
    る少なくとも1種の合成樹脂の粉砕物である請求項1記
    載の弾性舗装材。
  4. 【請求項4】前記合成樹脂粉砕物が、その表面の総面積
    のうち20%以上に窪みを有するものである請求項1記
    載の弾性舗装材。
JP36299599A 1999-12-21 1999-12-21 弾性舗装材 Pending JP2001172436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36299599A JP2001172436A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 弾性舗装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36299599A JP2001172436A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 弾性舗装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001172436A true JP2001172436A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18478259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36299599A Pending JP2001172436A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 弾性舗装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001172436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131657A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Chugai Shoko Kk 舗装材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04302604A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Doboku Kenkyu Center 弾性舗装
JPH04302603A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Doboku Kenkyu Center 弾性舗装
JPH057707U (ja) * 1991-04-17 1993-02-02 株式会社ダイフレツクス 弾性舗装材
JPH10204811A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Mitsui Chem Inc 複合弾性舗装材
JP2000240003A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車両用弾性舗装材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04302604A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Doboku Kenkyu Center 弾性舗装
JPH04302603A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Doboku Kenkyu Center 弾性舗装
JPH057707U (ja) * 1991-04-17 1993-02-02 株式会社ダイフレツクス 弾性舗装材
JPH10204811A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Mitsui Chem Inc 複合弾性舗装材
JP2000240003A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 車両用弾性舗装材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131657A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Chugai Shoko Kk 舗装材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3344707B1 (en) Poro-elastic road surface comprising coated particles
US7384469B2 (en) Porous elastic pavement material
KR102020039B1 (ko) 스포츠 시설용 탄성 바닥재 및 이의 제조방법과 시공방법
KR101442037B1 (ko) 타이어칩을 사용한 탄성 포장재 및 이를 이용한 포장방법
JP4429473B2 (ja) 防水床
JP2001172436A (ja) 弾性舗装材
US3846364A (en) Resilient oil extended polyurethane surfaces
EP0957203A2 (en) Elastic pavement material
JP4382966B2 (ja) 弾性ブロック及びその製造方法
JP2003342905A (ja) 弾性舗装面の施工方法
JP2869458B2 (ja) 弾性舗装
KR101442038B1 (ko) 전처리된 타이어칩을 사용한 탄성 포장재 및 이를 이용한 포장방법
WO2016043298A1 (ja) 複合型弾性舗装材
JP2764051B2 (ja) 弾性路面の舗装方法
JP2004052318A (ja) 弾性舗装構造体
JP3672984B2 (ja) 弾性を有するコンクリートブロックおよびその製造方法
KR200374096Y1 (ko) 스포츠 시설용 탄성 바닥재
JPH04302604A (ja) 弾性舗装
JP2000352004A (ja) 弾性舗装構造体およびその製造方法
JP2004068280A (ja) 弾性舗装体、弾性舗装面の施工方法、及び弾性舗装面の補修方法
JPH059563B2 (ja)
JP3983594B2 (ja) 弾性ブロック
JPS58207404A (ja) 舗装材料
JPS63145347A (ja) 加硫ゴム粉末成形物
JP2797174B2 (ja) 舗装用ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101222