JP2001172399A - 着色長繊維強化ポリオレフィン構造体およびその造形品 - Google Patents

着色長繊維強化ポリオレフィン構造体およびその造形品

Info

Publication number
JP2001172399A
JP2001172399A JP2000328717A JP2000328717A JP2001172399A JP 2001172399 A JP2001172399 A JP 2001172399A JP 2000328717 A JP2000328717 A JP 2000328717A JP 2000328717 A JP2000328717 A JP 2000328717A JP 2001172399 A JP2001172399 A JP 2001172399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyolefin
fiber
polyamide
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000328717A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinz Bernd
ハインツ・ベルント
Thomas Borgner
トーマス・ボルクナー
Joachim Heydweiller
ヨーアヒム・ヘイトヴァイラー
Gabriele Thomas
ガブリエレ・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ticona GmbH
Original Assignee
Ticona GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ticona GmbH filed Critical Ticona GmbH
Publication of JP2001172399A publication Critical patent/JP2001172399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/296Rubber, cellulosic or silicic material in coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非常に良好な機械的性質、良好な耐熱性、お
よび低吸水性を有する着色長繊維強化ポリオレフィンを
提供し、そして、この構造体の環境適合性でコスト効果
的な製造方法と、この構造体の、造形品の製造における
使用とを提供すること。 【解決手段】 長さ≧3mmの着色長繊維強化ポリオレ
フィン構造体であって、 a)少なくとも1のポリオレフィン 0.1〜90重量
%と、 b)少なくとも1のポリアミド 0.1〜50重量%
と、 c)少なくとも1の修飾ポリオレフィン 0.1〜15
重量%と、 d)少なくとも1の強化繊維 5.0〜75重量%と、
および e)少なくとも1の染料および/または顔料 0.1〜
5.0重量%とを含む、前記構造体およびその製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は着色長繊維強化ポリ
オレフィン構造体およびその造形品に関し、これらは大
変良好な衝撃強さと高い耐熱性(HDT)とを有する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィン、特にポリエチレンまた
はポリプロピレンは、低コスト、低密度の、すぐに溶融
する熱可塑性プラスチックであり、かつ耐薬品性であ
る。したがってこれらの材料は、例えば一般の家庭用品
や電気、電子部品などの分野において多くの用途を有し
ている。しかしポリオレフィンは普通低耐熱性(HD
T)と、低めの機械的性質とを有する。したがってかか
るプラスチックは高耐熱性および高機械的性質を要求す
る分野における使用には適さない。
【0003】強化繊維、例えばガラス繊維などをポリオ
レフィンに混合してその強度を改良することができるこ
とが知られている。得られる繊維強化ポリオレフィン組
成物は、普通ポリオレフィンを短い強化繊維と混ぜて、
その混合物を押し出したものである。しかし、この方法
の欠点は、押出機の中で錬磨する際に繊維が破壊するこ
とである。したがってこの方法は比較的高い機械的性質
の要求を満たすことができない。
【0004】混合することができるというポリオレフィ
ン用強化繊維の性質を用いて、ポリオレフィンを長繊維
で強化することができることも知られている。このタイ
プの長繊維強化ポリオレフィン構造体を得る一つの方法
は、連続する強化繊維を巻き出し、これをポリオレフィ
ンの乳化液または溶液またはポリオレフィン溶融物にに
浸漬することである。長繊維強化ポリオレフィンは、上
述の単繊維強化ポリオレフィンに比べてよりよい機械的
性質を有する。
【0005】自動車産業および関連分野では、いよいよ
高い衝撃強さが要求され、従来の長繊維強化ポリオレフ
ィンではこの要求を満たさなくなっている。さらに衝撃
強さを改善するために、大変良好な衝撃強さを有する別
の熱可塑性プラスチックを長繊維強化ポリオレフィンと
混合することが可能である。しかしポリオレフィンを別
のプラスチックと混ぜるだけでは実用的な目的に有効な
機械的性質を有する製品は得られない。この理由は、プ
ラスチック類の相互分散性が低いためであると思われ
る。
【0006】米国特許第5409763号は、少なくと
も3mmの長さのロッド状またはバー状長繊維強化ポリ
オレフィン構造体を記載していて、これは、99〜50
重量部のポリオレフィンと、1〜50重量部のポリアミ
ドとを含む100重量部のプラスチック成分を、10〜
200重量部の強化繊維と混ぜることにより製造する。
強化繊維は構造体と同じ長さを有し、その配向は原則的
に縦方向である。この文献に記載されている他の製品
は、このタイプのロッド状またはバー状長繊維強化ポリ
オレフィン構造体を成形した製品である。強化繊維は、
ポリアミドに分散されたときに少なくとも平均1mmの
長さを有し、製造中にポリオレフィンとポリアミドの貫
入が起こり、そのために架橋した分散液を形成する。
【0007】使用されるポリアミドはポリオレフィンよ
りも強く、表面張力の点ではポリオレフィンと強化繊維
(例えばガラス繊維)との間に入る。ロッド状またはバ
ー状の構造体は、ポリオレフィン溶融物をポリアミド溶
融物と混合し、強化繊維をこの溶融物に浸漬してロッド
状またはバー状の構造体を成形する。これは造形品に非
常に高い衝撃強さを与える。この中でポリアミドは強化
繊維とネットワーク構造を形成すると同時に、ポリオレ
フィンとも該構造を形成する。このネットワーク構造
は、繊維長が長いほどさらに向上する。
【0008】ポリアミドと高い親和性を有する官能基を
有する修飾ポリオレフィンの使用が好ましいことが知ら
れている。これはポリオレフィンとポリアミドとの間の
親和性を向上させ、したがってネットワーク構造をより
直ちに進展させる。修飾ポリオレフィンの割合が1重量
%未満であればこの効果は生じない。割合が50重量%
を超えると組成物の粘性が増し、成形に導くのは困難に
なる。
【0009】ポリオレフィンは、好適な触媒を用いて、
例えばエチレンまたはプロピレンなどのα−オレフィン
を重合することにより製造することができる。既知の種
々のポリアミドを、ポリアミドとして使用することがで
きる。混合物中のポリアミドの割合が1%未満であれ
ば、衝撃強さに対する効果的な改良は達成できない。割
合が50%を超える場合には、吸水性による造形品の寸
法変化の問題が悪化する。
【0010】強化繊維の割合が10重量部未満であれ
ば、繊維はごく僅かの強化効果を達成するのみである。
強化繊維の割合が200重量部を超える場合には、ロッ
ド状またはバー状構造体を製造するのがより困難にな
り、あるいは造形品を与える製造法の能力を著しく損な
う。
【0011】ポリオレフィン、ポリアミド、修飾ポリオ
レフィンおよびガラス繊維から作られる組成物は従来技
術から既知である。かかる組成物は日本公開特許第31
26740号、日本公開特許第3124748号、英国
公開特許第2225584号、日本公開特許第2107
664号、日本公開特許第1087656号、日本公開
特許第1066268号、日本公開特許第633051
48号、日本公告公報第6018929号、日本公開公
報第60104136号、日本公告公報第610269
39号、日本公開公報第56030451号、日本公開
公報第6322266号、日本公開公報第705386
1号および日本公開公報第6234896号に特に記載
されている。
【0012】多くの用途が着色長繊維強化ポリオレフィ
ン構造体を要求している。少なくとも1の染料および/
または顔料を少量添加するだけでも、ポリオレフィンの
機械的性質に著しい影響を及ぼす。ガラス繊維強化プラ
スチック中の顔料は、強化繊維の機械的損傷をもたら
し、したがって著しく機械的性質を損なうことが知られ
ている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、非常
に良好な機械的性質、良好な耐熱性、および低吸水性を
有する着色長繊維強化ポリオレフィンを提供し、そし
て、この構造体の環境適合性でコスト効果的な製造方法
と、この構造体の、造形品の製造における使用とを提供
することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、長さ≧
3mmの着色長繊維強化ポリオレフィン構造体であっ
て、 a)少なくとも1のポリオレフィン 0.1〜90重量
%と、 b)少なくとも1のポリアミド 0.1〜50重量%
と、 c)少なくとも1の修飾ポリオレフィン 0.1〜15
重量%と、 d)少なくとも1の強化繊維 5.0〜75重量%と、
および e)少なくとも1の染料および/または顔料 0.1〜
5.0重量%とを含む、前記構造体により達成できる。
【0015】本発明は少なくとも1の染料および/また
は顔料の使用により特徴づけることができる。思いがけ
ず、驚くべきことに、少なくとも1の染料および/また
は顔料を添加するにもかかわらず、得られる着色長繊維
強化ポリマー混合物は、非常に良好な機械的性質、非常
に良好な耐熱性および低吸水性を有する。使用すること
ができる顔料の例としては二酸化チタン(白色顔料)、
酸化鉄、Sachtolit HDS(赤色顔料)、カーボンブラッ
ク、Renol black VE(黒色顔料)、Sicotan Yellow 211
2(黄色顔料)、およびCobalt Green 7911(緑色顔料)
である。使用できる他の顔料は、Saechtling, Kunststo
ff Taschenbuch [プラスチックハンドブック], Hanser
Verlag, 27th edition, 764-766に記載されるものであ
り、これをここに参考文献として組み込む。顔料は顔料
濃縮物、例えば顔料ペーストまたはマスターバッチとし
て添加することもできる。
【0016】本発明の1の好適な態様は、着色長繊維強
化ポリオレフィン構造体であって、 a)少なくとも1のポリオレフィン 4.0〜70重量
%と、 b)少なくとも1のポリアミド 1.0〜40重量%
と、 c)少なくとも1の修飾ポリオレフィン 0.8〜13
重量%と d)少なくとも1の強化繊維 10〜65重量%と、お
よび e)少なくとも1の染料および/または顔料 0.15
〜3.0重量%とを含む、前記構造体である。この組成
物は、優れた機械的性質と耐熱性、および非常に低い吸
水性を有する。
【0017】本発明の特に好適な態様は、着色長繊維強
化ポリオレフィン構造体であって、 a)少なくとも1のポリオレフィン 30〜58重量%
と、 b)少なくとも1のポリアミド 4.0〜30重量%
と、 c)少なくとも1の修飾ポリオレフィン 1.5〜10
重量%と d)少なくとも1の強化繊維 19〜58重量%と、お
よび e)少なくとも1の染料および/または顔料 0.2〜
2.5重量%とを含む、前記構造体である。この組成物
は、非常に優れた機械的性質と耐熱性、および非常に低
い吸水性を有する。
【0018】さらに好適な本発明の態様は、着色長繊維
強化ポリオレフィン構造体であって、 a)少なくとも1のポリオレフィン 0.1〜24重量
%または80〜90重量と、 b)少なくとも1のポリアミド 12.5〜50重量%
と、 c)少なくとも1の修飾ポリオレフィン 0.1〜0.
5重量%または12.5〜15重量%と、 d)少なくとも1の強化繊維 5〜16重量%または5
0〜75重量%と、および e)少なくとも1の染料および/または顔料 0.1〜
5重量%とを含む、前記構造体である。各組成物は優れ
た機械的性質と耐熱性、および非常に低い吸水性を有す
る。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明によると、ポリオレフィン
(a)は、好適な触媒を使用した、例えばエチレン、プ
ロピレンなどのα−オレフィンの付加重合により得られ
る。ポリオレフィン(a)の例は、高密度、中密度、ま
たは低密度のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチ
ルペンテンホモポリマーおよびこれらのポリマーのコポ
リマーである。ホモポリマーおよびコポリマーは直鎖あ
るいは分岐であってもよい。これら材料が造形すること
ができる限り、この分岐に制限はない。2またはそれ以
上のこれらのポリマーから作られる混合物を使用するこ
とが可能である。本発明によると、使用に好適なポリオ
レフィンは、ポリプロピレンである。
【0020】本発明によると、ポリアミド(b)として
様々なポリアミドを使用することができる。かかる例と
しては、例えばシュウ酸、アジピン酸、スベリン酸、セ
バシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸又は1,4−シ
クロヘキサンジカルボン酸等のジカルボン酸を、例えば
エチレンジアミン、ペンタメチレンジアミンまたはm−
キシレンジアミン等のジアミンと重縮合して得られるポ
リアミド、および例えばカプロラクタムまたはラウロラ
クタム等の環状ラクタムの重合により得られるポリアミ
ド化合物、および環状ラクタムおよびジカルボン酸塩を
ジアミンと共重合して得られるポリアミドである。
【0021】このうち本発明に好ましいのは、ナイロン
−6(ポリアミド−6)、ナイロン−6,6(ポリアミ
ド−66)およびこれらのコポリマーである。本発明の
ポリアミド(b)としてナイロン−6は特に好ましい。
ナイロン−6の耐熱性(HDT)はポリオレフィン
(a)よりも高い。ナイロン−6の添加は、混合物のH
DTおよび衝撃強さを増加する。
【0022】本発明によると、修飾ポリオレフィン
(c)は、以下の少なくとも1の基:カルボキシ、カル
ボン酸無水物、金属カルボキシレート、カルボン酸エス
テル、イミノ、アミノまたはエポキシを包含する。修飾
ポリオレフィンの例として、例えば以下のリスト:マレ
イン酸無水物、フマル酸無水物、クエン酸無水物、N−
フェニルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、
グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、
グリシジルビニルベンゾエート、N−[4−(2,3−
エポキシプロピル)−3,5−ジメチルベンジル]アク
リルアミド(AXE)、アルキルメタクリレートに挙げ
られる化合物を化学的に導入して得た修飾ポリオレフィ
ンコポリマーまたはグラフトコポリマー、および/また
はこれらの基を例えばポリプロピレン、ポリエチレンま
たはエチレンプロピレンコポリマー等のポリオレフィン
に誘導したもの、またはこれらの化合物をポリアミドで
グラフト化したポリオレフィンに誘導したものが挙げら
れる。修飾ポリオレフィンの重合度に制限はなく、オリ
ゴマーであっても良い。特に好ましい修飾ポリオレフィ
ンは、 マレイン酸無水物修飾ポリエチレン マレイン酸無水物修飾ポリプロピレン マレイン酸無水物修飾ポリエチレンポリプロピレンコポ
リマー フマル酸無水物修飾ポリエチレン フマル酸無水物修飾ポリプロピレン フマル酸無水物修飾ポリエチレンポリプロピレンコポリ
マー グリシジルメタクリレート修飾ポリエチレン グリシジルメタクリレート修飾ポリプロピレン AXE−修飾ポリエチレン AXE−修飾ポリプロピレンおよびポリアミドでグラフ
ト化したポリオレフィン である。
【0023】本発明によると、強化繊維(d)は特別な
材料に限定されない。使用できる高融点(軟化点)を有
する強化繊維は、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維およ
び芳香族ポリアミド繊維である。本発明によると使用に
好ましいのはガラス繊維である。使用するガラス繊維は
普通繊維直径8〜25μm、重量500〜4400g/
1000mの繊維の束である。この繊維は既知の方法で
表面処理されていても良い。
【0024】繊維束は、多数の繊維をとり、これらをサ
イズ系(size system)の水溶液または水性乳化液で処
理してその後集束する。集束された、乾燥した、そして
パッケージに巻き上げた(ダイレクトロービング)、巻
き上げ繊維束を使用することが好ましい。これは実質的
に連続繊維束を生じる。
【0025】ポリオレフィン構造体に既知の添加剤が存
在しても良く、例えば、滑剤、染料、顔料、酸化防止
剤、熱安定化剤、光安定剤、強化剤または加水分解安定
剤等が挙げられる。
【0026】本発明によると、 I)繊維束を、ポリオレフィン(a)、ポリアミド
(b)、修飾ポリオレフィン(c)および染料および/
または顔料(e)から作られる溶融物を装填したフラッ
トダイに通過させ、 II)浸漬した繊維束を、フォーミングダイに通過さ
せ、 III)繊維束を冷却し、 IV)繊維束を二次成形し、そして V)繊維束を走行方向に垂直に切断して構造体の長さに
し、あるいは連続構造体の形状に巻き上げることを特徴
とする、引抜成形法により製造される着色長繊維強化ポ
リオレフィン構造体が好ましい。
【0027】本発明の環境適合性でコスト効果的な製造
方法は、所定の長さの小ロッド状またはバー状の構造体
を与える。小ロッド状またはバー状の構造体は、3〜1
00mm、好ましくは4〜50mm、特に好ましくは5
〜15mmの長さを有する。小ロッド状またはバー状の
構造体は、ペレットとも呼ばれ、1〜10mm、好まし
くは2〜8mm、特に好ましくは3〜6mmの直径を有
する。
【0028】さらに本発明はポリオレフィン(a)、ポ
リアミド(b)および修飾ポリオレフィン(c)を押出
機中で混合して、強化繊維(d)をこの溶融物でぬら
し、そして得られる材料をペレット化する方法を提供す
る。得られるペレットを染料および/または顔料と混合
し、さらに着色成分に加工しても良い。
【0029】本発明によると、成形品は着色長繊維強化
ポリオレフィンペレット溶融物から、それ自体既知の方
法、例えば射出成形、押出成形、吹込成形、またはプラ
スチック圧縮成形により成形する。
【0030】本発明によると、着色長繊維強化ポリオレ
フィン構造体はロッドまたはバー、ストリップ、リボン
またはシートの形状をしている。造形は好ましくはロッ
ドまたはバーのものであり、繊維の表面、すなわち繊維
からなる束を熱可塑性プラスチックに平行に連続的に配
向させてストランドを得、そして次いで必要な長さに切
断することにより得る。
【0031】本発明によると、強化繊維以外の成分を混
練機または押出機で混合して溶融物にすることができ
る。温度設定は5〜100K、好ましくは10〜60K
であり、より高融点のポリマーの融点の上である。溶融
物の混合は30秒〜15分間、好ましくは1〜10分間
の時間の後に終了する。
【0032】本発明によると、着色長繊維強化ポリオレ
フィン構造体を着色成形品の製造に使用する。本発明の
着色長繊維強化ポリオレフィン構造体から製造する着色
成形品は優れた機械的性質、特に優れた衝撃強さ、高耐
熱性および低吸水性による低反り性を有する。着色の結
果は、良好な均一性を有し、色のばらつきのないもので
ある。
【0033】本発明によると、着色長繊維強化ポリオレ
フィン構造体は高い機械的および熱的応力に供される着
色成形品、例えば自動車構造の成形品の製造に使用され
る。以下の実施例は本発明をさらに説明するものであ
る。
【0034】
【実施例】対象の着色長繊維強化ポリオレフィン構造体
を、引抜成形法により製造した。このために一連のガラ
ス繊維束(E galss, 2400 tex, ダイレクトロービン
グ)を連続的に巻きだして加熱し、次いで溶融ダイに通
過させた。溶融ダイにポリプロピレン(10分当たりの
MFR 230/216g=48、ISO1133で測
定)、ナイロン−6(VN=143ml/g、H2SO4
中で測定)、マレイン酸無水物グラフト化ポリプロピレ
ン(Polybond 3200、登録商標、Uniroyal Chemical)、
着色マスターバッチ(灰色、30重量%の灰色、白色ま
たは黒色顔料と70重量%のキャリヤー材料から本質的
になる)から作った溶融物を装填しておいた。押出機中
の溶融物の構成成分は予め溶融しておき、その重量割合
は表1に示す。ガラス繊維束のコース(course)を、溶
融ダイの中の溶融プラスチックに浸漬した。ガラス繊維
束の引取速度と溶融ポリプロピレンの供給量とを調節す
ることにより、この工程でのガラス繊維束の割合を40
重量%に設定した。ポリプロピレンを含むガラス繊維束
のコース(ストランド)を溶融ダイから導出すると、こ
れをフォーミングダイ、そしてフォーミングロールに通
過させ、そして冷却した。次いで押出ペレット製造機を
用いてストランドを切断し、長さ10mmの小ロッド状
またはバー状構造体を得た。
【0035】得られたペレットを射出成形して以下の試
験片を作成した。衝撃強さと他の機械的性質を以下のよ
うにして測定した。ISO B標準試験片の破断点伸び
と弾性引張モジュラス(0.05%伸びと0.25%伸
びの間の割線モジュラス)についてISO 527にな
らって、ISO A標準試験片のCharpy AcU衝撃強さに
ついてISO 179にならって、ISO A標準試験
片の曲げ強さおよび曲げモジュラスについてDIN53
453にならって3点曲げ試験を行った。試験結果を
表2に示した。比較実施例 比較実施例1はポリアミドのない組成物であった。比較
実施例2は顔料のない組成物であった。組成物の構成成
分を表1に示し、測定値は表2に示した。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】実施例1および2を、比較実施例1および
2を比較すると、各場合において機械的性質が、顔料の
含率によって損なわれていると考えられていたにも関わ
らず、非常に近いことがわかる。少量のポリアミド含率
の増加、すなわち0重量%から4.0〜20重量%への
増加(特に4.90重量%および14.6重量%)は、
予期せぬ驚くべき機械的性質の向上をもたらした。実施
例1および2を比較実施例1と比較すると、顔料を包含
しているがポリアミドを包含していない組成物の機械的
性質は非常に劣ることがわかる。比較実施例1を比較実
施例2と比較すると、少量の顔料の添加は衝撃強さ(Ac
U)の著しい低下をもたらすことがわかる。この効果
は、比較実施例2が非常に低いポリアミド含率を有して
いるにもかかわらず明らかに実証することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23/00 C08L 77/00 77/00 B29K 23:00 // B29K 23:00 77:00 77:00 105:08 105:08 105:16 105:16 B29L 31:58 B29L 31:58 B29C 67/14 W (71)出願人 598029656 Lyoner Strasse 38 a, Frankfurt am Main, B.R.Deutschland (72)発明者 トーマス・ボルクナー ドイツ連邦共和国65747 ビショフスハイ ム,ルートヴィヒシュトラーセ 1 (72)発明者 ヨーアヒム・ヘイトヴァイラー ドイツ連邦共和国65428 ルエゼルスハイ ム,ウトーマンシュトラーセ 16 (72)発明者 ガブリエレ・トーマス ドイツ連邦共和国64807 ディーブルク, ダルムシュテッター・シュトラーセ 32

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長さ≧3mmの着色長繊維強化ポリオレ
    フィン構造体であって、 a)少なくとも1のポリオレフィン 0.1〜90重量
    %と、 b)少なくとも1のポリアミド 0.1〜50重量%
    と、 c)少なくとも1の修飾ポリオレフィン 0.1〜15
    重量%と、 d)少なくとも1の強化繊維 5.0〜75重量%と、
    および e)少なくとも1の染料および/または顔料 0.1〜
    5.0重量%とを含む、前記構造体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の着色長繊維強化ポリオ
    レフィン構造体であって、 a)少なくとも1のポリオレフィン 4.0〜70重量
    %と、 b)少なくとも1のポリアミド 1.0〜40重量%
    と、 c)少なくとも1の修飾ポリオレフィン 0.8〜13
    重量%と d)少なくとも1の強化繊維 10〜65重量%と、お
    よび e)少なくとも1の染料および/または顔料 0.15
    〜3.0重量%とを含む、前記構造体。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の着色長繊維強
    化ポリオレフィン構造体であって、 a)少なくとも1のポリオレフィン 30〜58重量%
    と、 b)少なくとも1のポリアミド 4.0〜30重量%
    と、 c)少なくとも1の修飾ポリオレフィン 1.5〜10
    重量%と d)少なくとも1の強化繊維 19〜58重量%と、お
    よび e)少なくとも1の染料および/または顔料 0.2〜
    2.5重量%とを含む、前記構造体。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の着色長繊維強化ポリオ
    レフィン構造体であって、 a)少なくとも1のポリオレフィン 0.1〜24重量
    %または80〜90重量と、 b)少なくとも1のポリアミド 12.5〜50重量%
    と、 c)少なくとも1の修飾ポリオレフィン 0.1〜0.
    5重量%または12.5〜15重量%と、 d)少なくとも1の強化繊維 5〜16重量%または5
    0〜75重量%と、および e)少なくとも1の染料および/または顔料 0.1〜
    5重量%とを含む、前記構造体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の着
    色長繊維強化ポリオレフィン構造体であって、修飾ポリ
    オレフィン(c)が、(a)と(c)との総重量に基づ
    いて1〜50重量%の、以下の少なくとも1の基:カル
    ボキシ、カルボン酸無水物、金属カルボキシレート、カ
    ルボン酸エステル、イミノ、アミノまたはエポキシを包
    含する、前記構造体。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の着
    色長繊維強化ポリオレフィン構造体であって、ポリオレ
    フィン(a)がポリプロピレンである、前記構造体。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の着
    色長繊維強化ポリオレフィン構造体であって、ポリアミ
    ド(b)がナイロン−6である、前記構造体。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項に記載の着
    色長繊維強化ポリオレフィン構造体であって、強化繊維
    (d)がガラス繊維である、前記構造体。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項に記載の着
    色長繊維強化ポリオレフィン構造体であって、長さが3
    〜100mmである、前記構造体。
  10. 【請求項10】 着色長繊維強化ポリオレフィン構造体
    の製造方法であって、前記着色長繊維強化ポリオレフィ
    ン構造体が、 a)少なくとも1のポリオレフィン 0.1〜90重量
    %と、 b)少なくとも1のポリアミド 0.1〜50重量%
    と、 c)少なくとも1の修飾ポリオレフィン 0.1〜15
    重量%と、 d)少なくとも1の強化繊維 5.0〜75重量%と、
    および e)少なくとも1の染料および/または顔料 0.1〜
    5.0重量%とを含む、前記製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
    着色長繊維強化ポリオレフィン構造体の製造方法であっ
    て、 I)繊維束を、ポリオレフィン(a)、ポリアミド
    (b)、修飾ポリオレフィン(c)および染料および/
    または顔料(e)から作られる溶融物を装填したフラッ
    トダイに通過させ、 II)浸漬した繊維束を、フォーミングダイに通過さ
    せ、 III)繊維束を冷却し、 IV)繊維束を二次成形し、そして V)繊維束を走行方向に垂直に切断して構造体の長さに
    し、あるいは連続構造体の形状に巻き上げることを特徴
    とする、前記製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
    着色長繊維強化ポリオレフィン構造体から作られる成形
    品であって、射出成形、押出成形、吹込成形、またはプ
    ラスチック圧縮成形により製造される、前記成形品。
  13. 【請求項13】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
    着色長繊維強化ポリオレフィン構造体の、着色成形品の
    製造における使用。
  14. 【請求項14】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
    着色長繊維強化ポリオレフィン構造体の、自動車の内装
    または外装用着色成形品の製造における使用。
JP2000328717A 1999-10-29 2000-10-27 着色長繊維強化ポリオレフィン構造体およびその造形品 Pending JP2001172399A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19952461A DE19952461C1 (de) 1999-10-29 1999-10-29 Gefärbte langfaserverstärkte Polyolefin-Kunststoff-Struktur und daraus hergestellte Formkörper
DE19952461.0 1999-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001172399A true JP2001172399A (ja) 2001-06-26

Family

ID=7927506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328717A Pending JP2001172399A (ja) 1999-10-29 2000-10-27 着色長繊維強化ポリオレフィン構造体およびその造形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6482515B1 (ja)
EP (1) EP1095976A1 (ja)
JP (1) JP2001172399A (ja)
KR (1) KR20010051300A (ja)
DE (1) DE19952461C1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348422A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリプロピレン着色組成物
JP2003118379A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Sumitomo Chem Co Ltd 自動車用テールゲート
WO2006006807A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-19 Sambark Lft Co., Ltd. Long-fiber reinforced pol yolefin composition
JP2006282916A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Owens Corning Seizo Kk 長繊維強化熱可塑性樹脂線状成形材料及び成形品の製造方法
WO2007074877A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Ocv Intellectual Capital, Llc 長繊維強化ポリオレフィン樹脂成形材料の製造方法
JP2017061638A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物、樹脂成形体、及び樹脂組成物の製造方法
WO2022113997A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 三井化学株式会社 繊維強化樹脂組成物および成形体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10015984A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-18 Ticona Gmbh Langfaserverstärkte Polyolefin-Kunststoff Struktur und daraus hergestellte Formkörper
DE10137924B4 (de) * 2001-08-07 2005-12-01 Ticona Gmbh Langfaserverstärkte Polyolefin-Kunststoff Struktur, Verfahren zu seiner Herstellung und daraus hergestellte Formkörper
US20060264544A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Arnold Lustiger Cloth-like fiber reinforced polypropylene compositions and method of making thereof
US7987885B2 (en) 2005-12-01 2011-08-02 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation System and die for forming a continuous filament reinforced structural plastic profile by pultrusion/coextrusion
US8852475B2 (en) * 2005-12-01 2014-10-07 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Method of making continuous filament reinforced structural plastic profiles using pultrusion/coextrusion
KR100658397B1 (ko) * 2005-12-21 2007-01-19 엔브이에이치코리아(주) 자동차 내장용 기재의 보강 레이어 제조방법 및 이 방법에의해 제조되는 자동차 내장용 기재의 보강 레이어
CA2560349C (en) * 2006-09-21 2014-04-22 Mohini H. Sain Manufacturing process for hybrid organic and inorganic fibre-filled composite materials
US20090042011A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Frank Jaarsma Fiber Reinforced Cellular Foam Product
KR100921332B1 (ko) * 2007-08-31 2009-10-13 지에스칼텍스 주식회사 착색 장섬유 강화 펠렛 및 이를 이용하여 제조된 착색 수지성형품

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119349B2 (ja) * 1987-11-04 1995-12-20 三井石油化学工業株式会社 ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0645734B2 (ja) * 1988-11-30 1994-06-15 豊田合成株式会社 繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
GB2225584A (en) * 1989-02-17 1990-06-06 Ici Plc Polymeric blends
JPH03126740A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Showa Denko Kk 強化ポリプロピレン樹脂組成物
GB9000865D0 (en) * 1990-01-15 1990-03-14 Exxon Chemical Patents Inc Polymer composition
JP3126740B2 (ja) 1991-01-10 2001-01-22 協和電子工業株式会社 遊技用媒体貸出装置
JP3343381B2 (ja) * 1992-12-25 2002-11-11 住友化学工業株式会社 長繊維強化ポリオレフィン樹脂構造体からなる成形品
JPH06234896A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Showa Denko Kk 強化ポリアミド樹脂組成物
DE4426434A1 (de) * 1994-07-26 1996-02-01 Basf Ag Polyamid/Polyolefinblends
EP0812882A4 (en) * 1995-12-28 1999-03-17 Kawasaki Steel Co LONG GLASS FIBER REINFORCED POLYOLEFINE MELTS WITH IMPROVED WEATHER RESISTANCE AND COMPOSITIONS THAT CAN BE USED AS RAW MATERIAL
DE10015984A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-18 Ticona Gmbh Langfaserverstärkte Polyolefin-Kunststoff Struktur und daraus hergestellte Formkörper

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348422A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ポリプロピレン着色組成物
JP4503880B2 (ja) * 2001-05-29 2010-07-14 大日精化工業株式会社 ポリプロピレン着色組成物
JP2003118379A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Sumitomo Chem Co Ltd 自動車用テールゲート
WO2006006807A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-19 Sambark Lft Co., Ltd. Long-fiber reinforced pol yolefin composition
US7678854B2 (en) 2004-07-08 2010-03-16 Sambark Lft Co., Ltd. Long-fiber reinforced polyolefin composition
US7875667B2 (en) 2004-07-08 2011-01-25 Sambark Lft Co., Ltd. Long-fiber reinforced polyolefin composition
JP2006282916A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Owens Corning Seizo Kk 長繊維強化熱可塑性樹脂線状成形材料及び成形品の製造方法
WO2007074877A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Ocv Intellectual Capital, Llc 長繊維強化ポリオレフィン樹脂成形材料の製造方法
JP2017061638A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物、樹脂成形体、及び樹脂組成物の製造方法
WO2022113997A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 三井化学株式会社 繊維強化樹脂組成物および成形体
JP7500765B2 (ja) 2020-11-24 2024-06-17 三井化学株式会社 繊維強化樹脂組成物および成形体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010051300A (ko) 2001-06-25
EP1095976A1 (de) 2001-05-02
DE19952461C1 (de) 2001-10-18
US6482515B1 (en) 2002-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343381B2 (ja) 長繊維強化ポリオレフィン樹脂構造体からなる成形品
US6794032B2 (en) Long-fiber reinforced polyolefin plastic structure and shaped bodies formed therefrom
JP2001172399A (ja) 着色長繊維強化ポリオレフィン構造体およびその造形品
CN101240110B (zh) 表现出低吸水率的填充聚酰胺模塑材料
KR0185184B1 (ko) 장섬유 강화된 중합체 알로이 수지 조성물
EP0663418B1 (en) Mixture of long glass fiber-reinforced polypropylene and polypropylene resin and moldings formed therefrom
US6844059B2 (en) Long-fiber-reinforced polyolefin structure, process for its production, and moldings produced therefrom
CA1224609A (en) Blown nylon film and process for the preparation thereof
JP3493774B2 (ja) ガラス長繊維強化ポリプロピレンとポリプロピレンとの溶融成形用混合物およびその成形品
CN101636255A (zh) 碳长纤维强化树脂成型品及其制造方法
JP4280989B2 (ja) ガラス繊維集束剤及びガラス繊維
JP2007284631A (ja) 玄武岩長繊維強化熱可塑性樹脂ペレット
EP1577342A1 (en) Polyolefin resin composition and processes for the production thereof
JP3408343B2 (ja) 直接射出成形用ガラス繊維及びガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP3736260B2 (ja) 有機繊維樹脂組成物及びその利用
JP2764550B2 (ja) 長繊維強化材及びガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JP3608853B2 (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物及び成形体
JPH05177630A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレットおよびその製造方法
JPH11302464A (ja) ポリアミド繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物とその製 造方法
JPS6236070B2 (ja)
JPH0753861A (ja) 自動車冷却系部品用樹脂組成物
CN116829640A (zh) 玻璃纤维强化丙烯系树脂组合物
JPH0959494A (ja) Pet樹脂成形材料
JPH11226948A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂成形材料、長繊維強化熱可塑性樹脂成形品および成形品の製造方法
JP2005194636A (ja) 長繊維強化ポリオレフィン樹脂成形材料用のガラス繊維