JP2001165638A - 三次元モデル提供装置及びその方法 - Google Patents

三次元モデル提供装置及びその方法

Info

Publication number
JP2001165638A
JP2001165638A JP2000023210A JP2000023210A JP2001165638A JP 2001165638 A JP2001165638 A JP 2001165638A JP 2000023210 A JP2000023210 A JP 2000023210A JP 2000023210 A JP2000023210 A JP 2000023210A JP 2001165638 A JP2001165638 A JP 2001165638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
unit
data
dimensional model
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000023210A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Fujimura
恒太 藤村
Yukinori Matsumoto
幸則 松本
Kazuhide Sugimoto
和英 杉本
Yasuhiro Ogami
靖弘 大上
Toru Kitamura
徹 北村
Osamu Ota
修 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000023210A priority Critical patent/JP2001165638A/ja
Priority to PCT/JP2000/000930 priority patent/WO2000048698A1/ja
Priority to EP00904033A priority patent/EP1163940A1/en
Priority to US09/913,270 priority patent/US6977651B1/en
Publication of JP2001165638A publication Critical patent/JP2001165638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49008Making 3-D object with model in computer memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 更に、顧客が入力した三次元データに修正
を加える場合、専門の修正加工業者に簡単に顧客の修正
依頼(要望)と共に、三次元データを送信できるシステ
ムは存在しなかった。 【解決手段】 対象物の三次元データを顧客に供給する
三次元モデル提供装置であって、三次元データを入力す
る入力部(10)と、三次元データを入力から出力までの処
理を管理するサーバ部(12)と、三次元データを提供する
提供部(14)と、前記三次元データを、前記入力部、サー
バ部、提供部間で送受信する通信部と、を有し、顧客か
らの指示内容を受け付ける受付部(11)と、前記三次元デ
ータを前記指示内容に従って修正、加工、或いは変換す
る変換部(13)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対象物を撮影し、
対象物の三次元モデルを作成し、そのデータを顧客に所
望の内容で提供する三次元モデル提供装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種の三次元スキャナが知ら
れており、これを利用して各種物体の三次元形状データ
及び色情報を得ることができる。また、これら三次元デ
ータをコンピュータに取り込み、所望のデータ形式に変
換するソフトウェアも存在する。更に、コンピュータの
周辺機器を用いて、所望の記録媒体に出力したり、ネッ
トワークを介して通信することができることは知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、三次元
スキャナの多くは高価で装置も大きいため、特別な目的
で購入したユーザのみが使えるもので、一般の顧客が自
由に三次元データを入力し、そのデータを得る手段はな
かった。更に、三次元スキャナの中でもレーザ光を対象
物上にスキャンして三次元形状データを得る手法では、
スキャンにかなりの時間がかかりその間対象物が静止し
ている必要がある。そこで、人物などの三次元データを
得るのは、難しいという問題があった。
【0004】また、強いレーザ光は、これを人物などに
照射した場合、必ずしも安全とはいえないという問題も
あった。
【0005】更に、顧客が入力した三次元データに修正
を加える場合、専門の修正加工業者に簡単に顧客の修正
依頼(要望)と共に、三次元データを送信できるシステ
ムは存在しなかった。
【0006】本発明は前述の課題に鑑みなされたもので
あり、三次元モデルを一般的な顧客が自由に作成し、利
用できるような三次元モデル提供装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る三次元モ
デル提供装置の発明は、対象物の三次元データを顧客に
供給する三次元モデル提供装置であって、三次元データ
を入力する入力部と、三次元データを管理するサーバ部
と、三次元データを提供する提供部と、前記三次元デー
タを、前記入力部、サーバ部、提供部間で送受信する通
信部と、を有することを特徴とする。
【0008】請求項2に係る三次元モデル提供装置の発
明は、請求項1に記載の装置において、更に、顧客から
の指示内容を受け付ける受付部と、前記三次元データを
前記指示内容に従って修正、加工、或いは変換する変換
部を有することを特徴とする。
【0009】請求項3に係る三次元モデル提供装置の発
明は、請求項1、2にいずれかに記載の装置において、
更に、入力した三次元データ、若しくは修正、加工した
三次元データを画像又は音声によって確認する表示・出
力部を有することを特徴とする。
【0010】請求項4に係る三次元モデル提供装置の発
明は、請求項3に記載の装置において、前記表示・出力
部は立体表示が可能であることを特徴とする。
【0011】請求項5に係る三次元モデル提供装置の発
明は、請求項1、2のいずれかに記載の装置において、
前記入力部は、対象物を複数の方向から撮影した画像デ
ータに基づいて、三次元形状データを生成することを特
徴とする。
【0012】請求項6に係る三次元モデル提供装置の発
明は、請求項1から4のうちいずれかに記載の装置にお
いて、前記入力部は、対象物を複数の方向から撮影した
画像データに基づいて、前記三次元形状データに関連づ
けられた色データを生成することを特徴とする。
【0013】請求項7に係る三次元モデル提供装置の発
明は、請求項1から4のいずれかに記載の装置におい
て、前記入力部は、前記対象物を複数台のカメラを用い
て複数の方向から撮影した画像データに基づいて、三次
元形状データを生成することを特徴とする。
【0014】請求項8に係る三次元モデル提供装置の発
明は、請求項1から4のいずれかに記載の装置におい
て、前記入力部は、前記対象物を複数台のカメラを用い
て複数の方向から撮影した画像データに基づいて、前記
三次元形状データに関連づけられた色データを生成する
ことを特徴とする。
【0015】請求項9に係る三次元モデル提供装置の発
明は、請求項1から8のいずれかに記載の装置におい
て、前記入力部は、前記対象物に対して、光を照射する
光照射部を有することを特徴とする。
【0016】請求項10に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項9に記載の装置において、前記入力部
は、光を照射する光照射部と、該光照射部から発せられ
た光を反射し、対象物に照射する光反射部と、前記対象
物に照射され、該対象物から反射する光を受光する受光
部と、受光データに基づいて、対象物の三次元データを
生成するモデリング部と、を有することを特徴とする。
【0017】請求項11に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項9、10のうちいずれかに記載の装置に
おいて、前記光照射部はパタン光を照射する面光源であ
ることを特徴とする。
【0018】請求項12に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項1から8のうちいずれかに記載の装置に
おいて、前記入力部は、対象物に対し光を照射する光照
射部と、前記対象物に照射され、該対象物から反射する
光を、更に反射させる対象物像反射部と、該対象物像反
射部で反射された対象物像を受光する受光部と、受光デ
ータに基づいて、前記対象物の三次元データを生成する
モデリング部と、を有することを特徴とする。
【0019】請求項13に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項2から12のいずれかに記載の装置にお
いて、前記受付部が受け付けた顧客からの指示内容は、
前記三次元モデル提供装置が三次元データを提供する際
のデータ形式であることを特徴とする。
【0020】請求項14に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項2から12のいずれかに記載の装置にお
いて、前記受付部が受け付けた顧客からの指示内容は、
前記三次元モデル提供装置が三次元データに施す修正、
加工内容であることを特徴とする。
【0021】請求項15に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項2から12のいずれかに記載の装置にお
いて、前記受付部が受け付けた顧客からの指示内容は、
前記三次元モデル提供装置が三次元データを提供する方
法を指定するデータ提供方法であることを特徴とする。
【0022】請求項16に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項2から15のいずれかに記載の装置にお
いて、前記受付部は、顧客からの指示内容、及び該顧客
を識別するための識別情報を出力する受付内容出力部を
有することを特徴とする。
【0023】請求項17に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項16に記載の装置において、前記受付内
容出力部は、ディスプレイ表示部、印刷出力部、記録媒
体出力部のいずれかを有することを特徴とする。
【0024】請求項18に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項13に記載の装置において、前記変換部
は、前記データ形式に従って、前記三次元データを変換
することを特徴とする。
【0025】請求項19に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項14に記載の装置において、前記変換部
は、前記修正、加工内容に従って、前記三次元データを
修正、加工、或いは変換することを特徴とする。
【0026】請求項20に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項1から19のいずれかに記載の装置にお
いて、前記サーバ部は、前記三次元データを管理すると
共に、前記提供部、及び前記変換部の作業進行状況を管
理することを特徴とする。
【0027】請求項21に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項1から20のいずれかに記載の装置にお
いて、通信部を備え、該通信部を介して前記変換部と同
等の機能を有する他の三次元モデル提供装置との間で、
前記三次元データ、顧客からの指示内容、及び該顧客を
識別するための識別情報を送受信することを特徴とす
る。
【0028】請求項22に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項1から20のいずれかに記載の装置にお
いて、通信部を備え、該通信部を介して前記提供部と同
等の機能を有する他の三次元モデル提供装置との間で、
三次元データ、顧客からの指示内容、及び/又は該顧客
を識別するための識別情報を送受信することを特徴とす
る。
【0029】請求項23に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項1から20のいずれかに記載の装置にお
いて、前記提供部は、前記三次元モデル提供装置に予め
用意された少なくとも1種類以上の記録媒体から任意の
記録媒体を選択することが可能な記録媒体選択部と、該
記録媒体に三次元データを書き込む記録媒体書き込み部
と、を有することを特徴とする。
【0030】請求項24に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項1から20のいずれかに記載の装置にお
いて、前記提供部は、顧客が用意した記録媒体に三次元
データを書き込む記録媒体書き込み部と、を有すること
を特徴とする。
【0031】請求項25に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項1から24のうちいずれかに記載の装置
において、前記提供部は、記録媒体を郵送する記録媒体
郵送手段を有することを特徴とする。
【0032】請求項26に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項1から20のいずれかに記載の装置にお
いて、前記提供部は、前記通信部を介して、他の三次元
モデル提供装置の提供部に前記三次元データを送ること
を特徴とする。
【0033】請求項27に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項26に記載の装置において、前記他の三
次元モデル提供装置は、顧客の指定した装置(以下「指
定装置」という。)であることを特徴とする。
【0034】請求項28に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項26に記載の装置において、前記他の三
次元モデル提供装置は、前記三次元データを蓄積・管理
すると共に、顧客からのアクセスを管理するデータベー
スサーバであることを特徴とする。
【0035】請求項29に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項15に記載の装置において、前記データ
提供方法に従って指定された指定装置に前記三次元デー
タ及び顧客の独自情報を送受信することを特徴とする。
【0036】請求項30に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項29に記載の装置において、前記指定装
置は、前記独自情報に新たな情報を付加することが可能
であることを特徴とする。
【0037】請求項31に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項29に記載の装置において、前記指定装
置は遊技機器であることを特徴とする。
【0038】請求項32に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項30に記載の装置において、前記指定装
置は遊技機器であり、前記新たな情報は、遊技の結果、
遊技機器によって評価された得点であることを特徴とす
る。
【0039】請求項33に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項30に記載の装置において、前記指定装
置は遊技機器であり、前記新たな情報は、三次元データ
そのものを更新する情報であることを特徴とする。
【0040】請求項34に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項30に記載の装置は、前記指定装置で新
たな情報を付加された情報を再度読み込む情報再入力部
をもつことを特徴とする。
【0041】請求項35に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項29に記載の装置において、前記指定装
置は、遊技機器であり、前記記録媒体に記録された三次
元データを前記遊技機器の遊技プログラムで利用するこ
とを特徴とする。
【0042】請求項36に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項29に記載の装置において、前記指定装
置は、データベース部であり、入力された三次元モデル
及び遊技プログラムを管理することを特徴とする。
【0043】請求項37に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項36に記載の装置において、前記サーバ
部は、前記データベース部から遊技用キャラクタのモデ
ルテンプレートを読み込み、前記変換部にて、入力され
た三次元モデルを前記キャラクタモデルテンプレートに
基づいて変更することを特徴とする。
【0044】請求項38に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項36に記載の装置において、前記サーバ
部は、前記データベース部から遊技プログラムを読み込
み、前記変換部にて、入力された三次元モデルを前記遊
技プログラムに組み込むことを特徴とする。
【0045】請求項39に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項31、32のいずれかに記載の装置にお
いて、前記遊技機器は、複数台であることを特徴とす
る。
【0046】請求項40に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項31、32のいずれかに記載の装置にお
いて、前記複数台の遊技機器はお互いに通信が可能であ
ることを特徴とする。
【0047】請求項41に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項27に記載の装置において、前記指定装
置は、コンピュータを含むネットワークに接続された機
器であることを特徴とする。
【0048】請求項42に係る三次元モデル提供装置の
発明は、対象物の三次元データを顧客に供給する三次元
モデル提供装置であって、二次元画像データを入力する
入力部と、前記二次元画像データから三次元データを生
成する生成部と、前記三次元データの入力から出力まで
管理するサーバ部と、三次元データを提供する提供部
と、前記三次元データを、入力部、生成部、サーバ部、
提供部間で送受信する通信部と、を有することを特徴と
する。
【0049】請求項43に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項42に記載の装置において、前記二次元
画像データは、少なくとも1枚以上の、前記対象物の画
像データであることを特徴とする。
【0050】請求項44に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項42に記載の装置において、前記二次元
画像データは、自動的に三次元データを生成する方式に
準拠して撮影された画像データであることを特徴とす
る。
【0051】請求項45に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項42に記載の装置において、前記通信部
は、外部ネットワークと通信が可能であることを特徴と
する。
【0052】請求項46に係る三次元モデル提供装置の
発明は、対象物の三次元モデルと、この対象物の三次元
モデルとは別の三次元モデルとを少なくとも2つ以上組
み合わせることによって得られる三次元モデルを顧客に
供給する三次元モデル提供装置であって、三次元モデル
データを少なくとも1つ以上記録することが可能なデー
タベース部と、該データベース部に記録されている三次
元モデルデータの選択、及びユーザとのインタフェース
を制御する制御部と、前記選択された三次元モデルデー
タを統合するデータ統合部と、前記三次元モデルデータ
を表示する表示部と、を有することを特徴とする。
【0053】請求項47に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、前記データ
統合部は、統合する2つ以上の三次元モデルデータの形
状を変更した後、それらのデータを統合することを特徴
とする。
【0054】請求項48に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、更に、前記
選択された三次元モデルデータについて、色を変更する
色変更部を有することを特徴とする。
【0055】請求項49に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、前記表示部
は、立体表示可能な表示装置であることを特徴とする。
【0056】請求項50に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項42に記載の装置は、ネットワークを介
してデータベース部と通信可能な通信部を持ち、三次元
モデルデータを前記データベース部に記録することを特
徴とする。
【0057】請求項51に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、前記データ
ベース部に記録されている三次元モデルデータを複数読
み出した後、それらの三次元モデルデータを統合して三
次元データを生成することを特徴とする。
【0058】請求項52に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、顧客に、オ
プション機能を選択させるためのオプション機能表示部
を有することを特徴とする。
【0059】請求項53に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、前記選択さ
れたオプション機能に基づいて、入力された三次元デー
タを修正する三次元データ修正部を持つことを特徴とす
る。
【0060】請求項54に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、前記オプシ
ョン機能は、入力された三次元データに眼鏡を付加せし
めることを特徴とする。
【0061】請求項55に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、前記オプシ
ョン機能は、入力された三次元データに髪型の変更、若
しくは髪を付加せしめることを特徴とする。
【0062】請求項56に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、前記オプシ
ョン機能は、各部位の色割り当てることを特徴とする。
【0063】請求項57に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、前記オプシ
ョン機能は、入力された三次元データに装身具を付加せ
しめることを特徴とする。
【0064】請求項58に係る三次元モデル提供装置の
発明は、請求項46に記載の装置において、前記オプシ
ョン機能は、前記三次元データの形状プロポーションを
変更せしめることを特徴とする。
【0065】請求項59に係る三次元モデル提供方法の
発明は、対象物の三次元データを顧客に供給する三次元
モデル提供方法であって、三次元データを入力する入力
ステップと、三次元データを入力から出力までの処理を
サーバ部管理するステップと、三次元データを提供部で
提供するステップと、前記三次元データを、通信部を介
して前記入力部、サーバ部、提供部間で送受信するステ
ップと、を有することを特徴とする。
【0066】請求項60に係る三次元モデル提供方法の
発明は、請求項59に記載の方法は、更に、顧客からの
指示内容を受付部で受け付けるステップと、前記三次元
データを前記指示内容に従って変換部で修正、加工、或
いは変換するステップを有することを特徴とする。
【0067】請求項61に係る三次元モデル提供方法の
発明は、請求項59、60にいずれかに記載の方法にお
いて、更に、入力した三次元データ、若しくは修正、加
工した三次元データを表示・出力部で画像又は音声によ
って確認するステップを有することを特徴とする。
【0068】請求項62に係る三次元モデル提供方法の
発明は、請求項61に記載の方法において、前記表示・
出力部は立体表示を行うことを特徴とする。
【0069】請求項63に係る三次元モデル提供方法の
発明は、対象物の三次元データを顧客に供給する三次元
モデル提供方法であって、二次元画像データを入力する
入力ステップと、前記二次元画像データから三次元デー
タを生成するステップと、前記三次元データの入力から
出力までをサーバ部で管理するステップと、三次元デー
タを提供部で提供するステップと、前記三次元データ
を、通信部を介して入力部、生成部、サーバ部、提供部
間で送受信するステップと、を有することを特徴とす
る。
【0070】請求項64に係る三次元モデル提供方法の
発明は、請求項63に記載の装置において、前記二次元
画像データは、少なくとも1枚以上の、前記対象物の画
像データであることを特徴とする。
【0071】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
「実施形態」という。)について、図面に基づいて説明
する。図1は、実施形態に係る三次元モデル提供装置の
構成を示す図である。
【0072】三次元データ入力部10は、例えば人物や
人物の顔である対象物を撮影し、三次元データを生成す
る。この三次元データ入力部10は、例えば、図2及び
3に示すような三次元データ入力装置である。画像デー
タ入力部20は、対象物を撮影し、画像データを生成す
る。この画像データ入力部20は、図3に示すように固
定された複数のカラーCCDカメラからなり、異なる複
数位置で対象物のカラー画像データを得る。
【0073】ここで、以下の説明において、「三次元形
状データ」とは、対象物の三次元形状情報のデータであ
り、色彩情報を含む場合もある。三次元形状データは、
データ入力部で画像を入力し、これをモデリング部にお
いてモデリング処理を行うことで得る。また、データ入
力部が三次元形状計測機の場合、データ入力部において
三次元形状データを得る場合もある。更に得られた三次
元形状データを変形、修正、統合、加工したものも三次
元形状データに含む。
【0074】画像データ入力部20により得られた色彩
情報を含むカラーの画像データは、モデリング部21に
入力される。このモデリング部21は、コンピュータな
どからなり、複数の異なる位置から撮影した対象物につ
いての複数の画像データに基づいて、三次元モデリング
を行い、対象物の三次元データを得る。また、この三次
元データは、対象物についての色彩データを含むもので
ある。この三次元モデリングには、例えば特開平10−
124704号公報に記載されている手法が用いられ
る。
【0075】次に、表示・出力部15は、入力した三次
元データや受付部11の受付け処理、及び受付内容の確
認、変換部13での処理後の三次元データの確認、提供
部14(後述する)での情報などの表示・出力を画像又
は音声によって行う。尚、三次元データの表示には、三
次元立体表示が可能なディスプレイを用いることで可能
である。
【0076】受付部11は、図4に示すように、三次元
モデル提供装置から顧客に対して三次元データを提供す
る際のデータ形式を受け付けるデータ形式受付部40
と、三次元データを提供する際のデータの修正加工内容
を受け付ける修正加工内容受付部41と、三次元データ
を提供する方法を受け付ける提供方法受付部42のいず
れかを含み、受付内容や提供時に必要な顧客識別情報を
出力する受付内容出力部43が含まれる。この受付内容
出力部43は、ディスプレイ表示部、印刷出力部、記録
媒体出力部などで構成される。ディスプレイ表示部は、
表示部15であってもよい。
【0077】データ形式受付部40におけるデータの形
式としては、一般的な三次元モデル記述フォーマットや
ゲームプログラムに入力可能なゲーム対応フォーマッ
ト、若しくは、ネットワーク通信用にデータ量を圧縮し
たネットワーク対応フォーマットや個人認証などに用い
られるセキュリティ対応フォーマットが該当する。ここ
で、セキュリティ対応フォーマットを選択した場合は、
顧客の個人情報を受付け、この情報を含めて三次元デー
タを提供する。この時、対象物の三次元データだけを対
象として暗号化を行うのではなく、個人情報も含めて暗
号化を行うとなおよい。
【0078】修正加工内容受付部41においては、入力
した三次元データを奇麗に整形したり、個性が際立つよ
うにデフォルメしたり、アニメ調にしたりするように顧
客が希望する修正加工の内容を指定する。
【0079】提供方法受付部42では、入力した三次元
データを顧客に提供する際の方法を顧客が指定する。例
えば、その方法は、三次元モデル提供装置にあらかじめ
用意された記録媒体であったり、または、顧客の用意し
た記録媒体が一例として挙げられる。この場合、現在用
いられている記録媒体の種類は多種類であるため、入力
された記録媒体の種類が自動的に判別されるとなおよ
い。また、この記録媒体は郵送により顧客に提供される
ことも可能である。この場合は、郵送先の住所などの宛
先情報も受け付ける。
【0080】この他には、顧客の所有するコンピュータ
や携帯端末(PDA、PHS、携帯電話が一例として挙
げられる。)へ、通信手段を用いて直接転送する方法も
ある。この場合は、通信の種類(プロトコル)や通信先
の情報(アドレス)を受け付ける。
【0081】更には、ネットワーク上のサーバに転送
し、後で顧客がそのサーバにアクセスすることで三次元
データを提供することが可能な方法もある。この場合
は、アクセス時に顧客を識別するための番号やパスワー
ドなどの識別情報を受け付けたり、若しくは三次元モデ
ル提供装置の提供部14で発行する形態が考えられる。
【0082】サーバ部12は、三次元データの入力から
出力までのデータの管理や、処理のスケジューリングな
どや三次元データを顧客に提供する方法に適したデータ
の準備などを行う。
【0083】変換部13は、修正加工内容受付部41で
顧客が指定した内容で修正加工する修正加工部と、提供
する三次元データをデータ形式受付部42で顧客から受
け付けたデータ形式に変換するデータ変換部の少なくと
も一つを含む。この変換部13は、三次元モデル提供装
置の内部にあってもよいし、ネットワークなどの通信手
段で別の場所にある三次元モデル提供装置の内部にあっ
てもよく、この場合三次元データを通信によって送信す
る。また、その別の場所の装置がサーバであって、特定
の作業者がアクセスして、データを送受信し、処理して
もよい。更に、修正加工部とデータ変換部は独立して存
在してもよい。この時、それぞれはネットワークや記録
媒体などでデータのやり取りができるとなおよい。
【0084】図5は、提供部14における記録媒体への
三次元データの書き込み等の一連の処理を示している。
【0085】記録媒体格納部50にあらかじめ用意され
た記録媒体の中から希望する記録媒体を記録媒体選択部
51において選択し、三次元データ書き込み部52で、
選択された記録媒体に最終的なデータが書き込まれ、記
録媒体出力部54で出力することにより記録媒体を顧客
に提供する。若しくは、顧客の用意した記録媒体を記録
媒体入力部53に入力し、三次元データを書き込むこと
によってその記録媒体を顧客に提供する。この際、記録
媒体入力部53では、入力された記録媒体の種類が自動
的に判別されるとなおよい。
【0086】この記録媒体には、磁気カード、カード型
メモリ、フロッピーディスク、磁気ディスク、CD−R
/RWや、認証用のセキュリティカードが該当する。ま
た、これらの記録媒体を郵送、宅配便で提供することも
可能である。この際、郵送先の近くの提供部にネットワ
ークで送り、そこで記録媒体に出力後、郵送、若しくは
顧客が受取りに来れば、コストを削減できるのでなおよ
い。
【0087】図6は、記録媒体、或いは三次元データの
流れを示している。
【0088】三次元モデル提供装置の通信部61は、赤
外線及びRS-232Cの通信機能部62を備え、顧客の携帯
端末に三次元データを送信する。また、この通信部61
は、イーサネットや電話回線、ISDN、衛星通信、デ
ジタル放送などを介したネットワークに接続し、顧客が
指定した送付先に三次元データを送信する。顧客が指定
できる送付先には、自宅のコンピュータやネットワーク
上のサーバが含まれ、送信方法としては、電子メールや
ファイル転送が用いられる。また、ネットワーク上のサ
ーバに電子メールやファイルを転送して蓄積される場合
は、顧客が自己のコンピュータや携帯端末63からアク
セスし、顧客を識別できる識別情報を、受付部11で受
付けるか、この提供部14で発行し、顧客に提供され
る。
【0089】図7は、データ形式受付部40でゲーム対
応フォーマットを指定した場合に、提供される三次元デ
ータを様々な遊技機器で利用する場合の三次元データ、
及び遊技プログラムなどのデータの流れを示している。
【0090】ここでは、顧客が入力した対象物、例えば
顧客の顔や人体、若しくは顧客が自作したキャラクター
をゲームのキャラクターとして三次元データ入力対応の
遊技機器に入力し遊戯することができる。三次元データ
は、提供方法受付部42で顧客が指定した方法で出力さ
れたり、遊技機器の接続形態に適した提供の方法で出力
される。また、遊技プログラムやキャラクターのデータ
を管理するデータベースサーバと送受信し、入力した三
次元データをキャラクタとして遊技機器の独自入力フォ
ーマットに適応させたり、プログラム自体に組み込むこ
とにより、三次元データ入力対応遊技機器以外の遊技機
器で入力された対象物の三次元データを利用した遊技が
可能となる。
【0091】更には、遊技機器での遊技の結果、獲得得
点、若しくはその結果や得点を記録媒体や通信媒体によ
り三次元モデル提供装置に送受信し、三次元データを修
正、変更する際にその獲得得点等を反映させることによ
って、遊技の面白さを向上させることができる。つま
り、高得点や好結果を得た場合に、人の顔を美形にした
り、人体の筋肉を増強したりする。
【0092】この他、自作のキャラクターを制作するの
に必要な加工可能な素材を装置にあらかじめ備えておけ
ば、顧客の希望に添って提供することができる。図8
は、対象物の二次元画像データから三次元データを生成
し、その三次元データを顧客に提供する形態を示してい
る。顧客は、三次元データを欲する対象物を撮影した二
次元画像データを二次元画像データ入力部81から記録
媒体、若しくはネットワークなどの通信媒体を介して一
旦サーバ部82に送り、三次元モデル提供装置に入力す
る。入力された二次元画像データは、三次元データを生
成する生成部83に送られ、そこで生成された三次元デ
ータは提供部84で顧客に提供される。ここで、生成部
83は、サーバ部82と例えばネットワークで接続され
ており、送信された二次元画像データを表示して、それ
に基づき専門作業者が三次元データを手作業で作成して
もよい。一方、サーバ部82は、データの送受信や生成
部83の作業の進行状況などの管理を行うことで、効率
の良い三次元モデル提供装置が実現できる。
【0093】また、入力される二次元画像データが、自
動的に三次元化可能な条件で撮影された画像、具体的に
は、複数の画像で、撮影したカメラの位置関係が明らか
な場合は、自動的に三次元データが作成でき、更に効率
が上がる。図9は、別の実施の形態に係る三次元データ
の統合機能を実現する構成を示している。入力部で入力
された三次元データ(顧客から提供された三次元データ
を含む。)やデータベース部に登録されている三次元デ
ータの中からいくつかを選択することにより、複数の三
次元データを必要に応じて統合し、統合された結果は、
表示部で確認できる。例えば、顧客から提供された人の
頭部を入力した三次元データとデータベース部に予め登
録されている着物を着た胴体の三次元データとを統合す
る。この際、どちらかのサイズを基準に三次元データを
変更することにより、全体に均整のとれた統合が可能と
なる。
【0094】別の例としては、未着衣の人の体を入力し
た三次元データと衣服の三次元データとを統合し、その
人に服を着せるようにする。この際、衣服のデータを人
の体にフィットするように変形させたり、衣服の特徴に
合わせて人の体を変形させることで、衣服の試着シミュ
レーションが可能となる。データベースに登録されてい
る三次元データは、衣服だけでなく、眼鏡、アクセサリ
ーなどの装身具も含み、更には、髪型、化粧、プロポー
ションなどのスタイリング要素も含み、これらを選択す
ることで三次元データを任意に修正することも可能であ
る。
【0095】また、データベース部はネットワーク上に
設置され、他の三次元モデル提供装置とも通信ができる
ようにすれば、三次元データを統合管理できるので効率
が良く、三次元データの登録数も多くなる。また、この
データベースで入力された三次元データを登録、管理で
きるようにすれば、更に種類が増え、利便性が増す。
「三次元データ入力部(画像データ入力部及びモデリン
グ部(図2参照。))の構成」データ入力部20は、カ
メラを用いて対象物を撮影する。三次元形状データを得
るためには、基本的に1つの動かない対象物について、
複数の方向からの画像データが必要である。そこで、複
数のカメラを予め定められた位置に固定しておき、対象
物を同時に撮影することが好適である。しかし、レール
上にカメラを移動可能に設置し、カメラを移動して複数
の画像データを得てもよい。
【0096】また、複数のカメラの固定は、絶対位置を
確実に検出すればよいが、これは難しい場合も多い。そ
こで、図10に示すように、所定のパターンが描かれた
基準物体をカメラ視野に置きこの基準物体の画像データ
を基に、カメラ位置のキャリブレーションを行うことが
好適である。これによって、カメラの取り付け自体は、
簡単にして、その位置を正確検出することができる。こ
のキャリブレーションは適当な頻度で、繰り返し行うと
よい。
【0097】また、対象物における三次元形状データな
どを正確に得るためには、対象物の各部が複数の方向か
ら見たときに変化する必要がある。そこで、図11に示
すようにプロジェクタを用いて、対象物に所定のパター
ンを投影することが好ましい。これによって、平坦で色
の変化のないような部分であっても、正確な三次元形状
データを得ることができる。尚、このパターンはデータ
処理によって、色彩データから除去してもよいし、色彩
データはパターンを投影しない場合の撮影データから得
てもよい。この投影パターンとしては、図12に示すよ
うなランダムパターンが好適に利用できる。
【0098】尚、このようなランダムパターンを利用し
て、三次元データを得る場合、複数のカメラによるステ
レオ法によって、奥行きデータを得ることで、凹部につ
いても高精度なモデリングが可能になる。
【0099】また、カメラとしては、広角のレンズのも
のを利用することが好適である。これによって、比較的
小さな空間にカメラを配置することができる。
【0100】このデータ入力部20は、カメラで対象物
を撮影し、その後画像データから対象物についての部分
を抽出する。そこで、背景色を一定のものとして、対象
物部分を切り出しやすくすることが好適である。
【0101】例えば、一色の四方が取り囲まれた部屋を
設け、その中心部に対象物を載置することが好適であ
る。特に、人物が対象物である場合には、中心部に椅子
を置き、ここに座ってもらうことも好適である。また、
人物の場合、後ろからの画像は、比較的重要度が低い。
【0102】そこで、部屋の1側面に入口を設け、この
入口に向いて、人物を座らせ、入口側以外の面を同一色
とすることが好ましい。そして、人物については、後ろ
からの画像データは省略することも好適である。
【0103】更に、対象物と背景色が同一色の場合切り
出しが困難になる。そこで、背景色(部屋の壁の色)を
変更できるようにすることも好適である。例えば、プロ
ジェクタによって、外側から所定の色の光線を投射する
ことによって、壁の色を変更するとよい。
【0104】更に、背景の色を少なくとも2色変更し
て、2種類の背景色での画像データを得、両方の背景色
での抽出結果の和集合により、対象物の部分を切り出す
ことも好適である。これによって、対象物がどのような
色であっても、確実に対象物部分の切り出しが行える。
【0105】更に、対象物に対する照明が均一になるよ
うに、照明装置を部屋の四隅に設け、対象物全体に影が
できないように、ライトアップすることが好ましい。
「その他」対象物として犬などのペットを採用する場
合、ペットを鎖などにつないでおく必要がある。そこ
で、撮影場所に鎖を設けておくことが好適である。この
場合、鎖の色を背景色と同一にすることで、撮影画像デ
ータにおける対象物の抽出が容易になる。
【0106】図13は、別の実施形態に係る入力部10
における立体データ生成装置の構成を示す図である。
【0107】光照射部200は、例えば人物や、人物の
顔である対象物に対し、パネル201上に割り当てられ
たランダムパタン、スリットパタン、或いはコード化パ
タンなどを照射する。照射されたパタン光は、反射部2
02において一旦反射したのち、対象物203に投射す
る。
【0108】そして、パタン光が照射された対象物の像
をCCDカメラなどの画像入力部204で撮影し、モデリ
ング部205では、得られた複数の画像から、すでに説
明した方法によって、対象物の立体データを生成する。
【0109】ここで、光照射部200の光源から対象物
までの距離が近く、かつ、対象物に対して、直接パタン
を照射する場合、対象物自身が陰になって、パタンが照
射されない部位が存在する。即ち、光源から死角になる
部分が存在する。図14(a)の場合、顎の陰になり、首
の一部にはパタンが投射されない。
【0110】従って、この部分の形状計測は極めて困難
或いは不正確なものになる。
【0111】このような死角の可能性をできるだけ防ぐ
には、図14(b)に示すように、光源と対象物の距離を
十分に大きくなるように設定すればよい。しかし、この
場合、装置全体のサイズが極めて大きくなってしまう。
【0112】そこで、照射パタンを反射部202におい
て一旦反射したのち、対象物に投射する。
【0113】このようにすることで、装置全体のサイズ
を小さく抑えつつ、光照射部200から対象物までの光
路の距離を大きくとることが可能になる。
【0114】当然ながら、光照射部200からは前述の
ようにパタン光の他に、レーザ光を照射してもよい。レ
ーザ光照射機器は、基本的に図15に示すような構造を
持つ。
【0115】即ち、図15(a)では、ビーム状のレーザ
光の進行方向をガルバノミラー或いはポリゴンミラーを
用いて変化させることで、二次元的なスキャンを可能に
している。
【0116】また、図15(a)では、ビーム状のレーザ
光を円筒レンズで一旦スリット光にした後、その進行方
向をガルバノミラー或いはポリゴンミラーを用いて変化
させることで、二次元的なスキャンを可能にしている。
【0117】しかし、この場合でも、対象物との距離が
不十分だと、前述と同様の死角の問題は発生する。従っ
て、反射部を用いて光路の距離を大きくとることは死角
を減らす観点から有効な手法となる。
【0118】一方、死角の問題は、同様にパタンを照射
された物体の入力時においても発生する。例えば、図1
6(a)に示すように、CCDカメラを用いてパタン照射され
た物体を撮像する場合、前述と全く同じ原理で、顎の陰
になるような首の部分は入力できない。この場合も、図
16(b)に示すように、焦点距離を長くしたレンズを用
い、カメラと対象物の距離を十分に大きくなるように設
定すればよい。しかし、この場合も装置全体のサイズが
極めて大きくなるという問題がある。
【0119】そこで、パタン照射された対象物が反射部
に写った像をカメラで撮影することにする。これによ
り、装置全体のサイズを小さく抑えつつ、対象物からカ
メラまでの距離を大きくとることが可能になり、その結
果死角を少なく抑えることが可能になる。
【0120】図17は、更に別の実施形態に関わる立体
データ生成装置の構成を示す図である。
【0121】データ入力部240は、対象物を複数の方
向から撮影し画像データを入力するものであり、複数存
在する。データ入力部240は、更に画像入力部241
を持つ。画像入力部241としては、アナログ或いはデ
ジタルのカラーCCDカメラなどが用いられる。
【0122】また、データ入力部の一部には、データ入
力の際のパラメータ、具体的にはホワイトバランスや露
出などを適切に決定するデータ入力基準パラメータ決定
部242を持つ。
【0123】一方、この他のデータ入力部は、データ入
力基準パラメータ決定部で定められたパラメータを設定
するパラメータ設定部243を持つ。これらのデータ入
力部では、設定されたパラメータに基づいて画像入力を
行う。
【0124】そして、モデリング部244では、前記デ
ータ入力部で得られた複数の画像に基づいて、対象物の
三次元データを計算する。このモデリング処理は、例え
ば特開平10ー124704号公報に記載されている手
法が用いられる。
【0125】続いて、データ入力の流れについて、図1
8に従って説明する。
【0126】まず、一つのデータ入力部において、ホワ
イトバランスや露出などのパラメータを自動決定する
(S10)。これは、通常のカメラに備わっているオー
トホワイトバランスや自動露出などの機能を用いること
で容易に決定できる。
【0127】続いて、決定されたパラメータを、他のデ
ータ入力部に通知する(S11)。
【0128】そして、各データ入力部では、通知された
パラメータを、それぞれのデータ入力部の内部のパラメ
ータ設定部に設定する(S12)。即ち、これらのデー
タ入力部では、それぞれが自動的にパラメータを決定す
るのではなく、外部から通知されたパラメータを設定す
ることになる。
【0129】そして、設定されたパラメータに基づい
て、全てのデータ入力部で画像を入力する(S13)。
【0130】このように、一つのデータ入力部で決定さ
れたパラメータを共通のパラメータとして、これに基づ
いて、全てのデータ入力部で画像を入力することによ
り、品質の一定した画像入力が可能になる。
【0131】これに対し、たとえば、各データ入力部が
個別に適切なパラメータを設定した場合、1:各入力部
から見える対象物の部位が異なる、2:各入力部から見
える背景部(対象物以外の部分)が異なる、という理由
から、それぞれ異なったパラメータが適切なものとして
設定されてしまう。
【0132】このため、本来、同じ部位の色彩は同じで
あるべきにもかかわらず、データ入力部毎に異なるとい
う現象が発生する。これは、最終的に一つの三次元物体
データを生成する際に、大きな問題となる。しかしなが
ら、前述のように、一つの基準となるパラメータを決定
し、これを共通のものとすることで、同じ部位の色彩は
同一という性質を満たした画像入力が可能となる。
【0133】尚、ここでは、基準となるパラメータを一
つのデータ入力部で自動決定する場合を述べたが、これ
とは別に、オペレータが決定してもよい。オペレータは
経験に基づいて、あるは特殊な効果を求めて、データ入
力部で自動決定される値とは別のより適切なパラメータ
値を設定したい場合がある。このような場合には手動設
定の方が好適となる。
【0134】また、前記の例では、対象物の三次元デー
タを作る場合について述べたが、この他に、対象物の疑
似三次元データ即ちQuickTime VRなどのデータを作る場
合にも、本手法は有効である。本手法を用いることによ
って、対象物を回転表示させた場合に、色合いが変化す
るという問題を回避できる。
【0135】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
対象物についての三次元データが顧客の希望するように
指定した内容で自動的に作成され提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】入力部の構成を示すブロック図である。
【図3】入力部の構成を示す概念図である。
【図4】受付部の構成を示すブロック図である。
【図5】提供部の記録媒体の流れを示すブロック図であ
る。
【図6】提供部の三次元データの流れを示すブロック図
である。
【図7】三次元データを遊戯機器で利用する場合の構成
を示すブロック図である。
【図8】二次元画像データから三次元データを生成し提
供する場合の構成を示すブロック図である。
【図9】三次元データの統合機能を実現する構成を示す
ブロック図である。
【図10】キャリブレーションを示す図である。
【図11】ランダムパタンの照射の構成を示す図であ
る。
【図12】ランダムパタンの例を示す図である。
【図13】本発明の別の実施形態に係る立体データ生成
装置の構成を示す図である。
【図14】照明光源の位置を説明するための図である。
【図15】レーザ光照射機器を説明するための図であ
る。
【図16】死角を回避するためのカメラの位置を説明す
るための図である。
【図17】本発明の別の実施形態に関わる立体データ生
成装置の構成を示す図である。
【図18】データ入力の流れを示す図である。
【符号の説明】
10…三次元データ入力部 11…受付部 12…サーバ部 13…変換部 14…提供部 15…表示・出力部 20…画像データ入力部 21…モデリング部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 和英 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 大上 靖弘 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 北村 徹 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 太田 修 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 2C001 BB01 BC00 BC05 BC06 BC08 CA00 CA08 CB00 CB01 CB08 CC01 2F065 AA53 BB05 CC16 DD06 EE00 FF05 FF42 GG04 HH05 HH07 HH14 JJ03 JJ05 JJ26 LL04 LL11 LL13 LL15 LL62 MM16 QQ00 QQ23 QQ24 SS02 SS13 5B057 BA00 CA01 CA12 CB01 CB13 9A001 DD11 EE02 HH29 HH31 JJ27 JJ76 KK16

Claims (64)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象物の三次元データを顧客に供給する
    三次元モデル提供装置であって、 三次元データを入力する入力部と、 三次元データを管理するサーバ部と、 三次元データを提供する提供部と、 前記三次元データを、前記入力部、サーバ部、提供部間
    で送受信する通信部と、を有することを特徴とする三次
    元モデル提供装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置は、 更に、顧客からの指示内容を受け付ける受付部と、 前記三次元データを前記指示内容に従って修正、加工、
    或いは変換する変換部を有することを特徴とする三次元
    モデル提供装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、2にいずれかに記載の装置
    は、 更に、入力した三次元データ、若しくは修正、加工した
    三次元データを画像又は音声によって確認する表示・出
    力部を有することを特徴とする三次元モデル提供装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の装置において、 前記表示・出力部は立体表示が可能であることを特徴と
    する三次元モデル提供装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2のいずれかに記載の装置に
    おいて、 前記入力部は、対象物を複数の方向から撮影した画像デ
    ータに基づいて、三次元形状データを生成することを特
    徴とする三次元モデル提供装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から4のうちいずれかに記載の
    装置において、 前記入力部は、対象物を複数の方向から撮影した画像デ
    ータに基づいて、前記三次元形状データに関連づけられ
    た色データを生成することを特徴とする三次元モデル提
    供装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から4のいずれかに記載の装置
    において、 前記入力部は、前記対象物を複数台のカメラを用いて複
    数の方向から撮影した画像データに基づいて、三次元形
    状データを生成することを特徴とする三次元モデル提供
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から4のいずれかに記載の装置
    において、 前記入力部は、前記対象物を複数台のカメラを用いて複
    数の方向から撮影した画像データに基づいて、前記三次
    元形状データに関連づけられた色データを生成すること
    を特徴とする三次元モデル提供装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれかに記載の装置
    において、 前記入力部は、前記対象物に対して、光を照射する光照
    射部を有することを特徴とする三次元モデル提供装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の装置において、 前記入力部は、光を照射する光照射部と、 該光照射部から発せられた光を反射し、対象物に照射す
    る光反射部と、 前記対象物に照射され、該対象物から反射する光を受光
    する受光部と、 受光データに基づいて、対象物の三次元データを生成す
    るモデリング部と、を有することを特徴とする三次元モ
    デル提供装置。
  11. 【請求項11】 請求項9、10のうちいずれかに記載
    の装置において、 前記光照射部はパタン光を照射する面光源であることを
    特徴とする三次元モデル提供装置。
  12. 【請求項12】 請求項1から8のうちいずれかに記載
    の装置において、 前記入力部は、対象物に対し光を照射する光照射部と、 前記対象物に照射され、該対象物から反射する光を、更
    に反射させる対象物像反射部と、 該対象物像反射部で反射された対象物像を受光する受光
    部と、 受光データに基づいて、前記対象物の三次元データを生
    成するモデリング部と、を有することを特徴とする三次
    元モデル提供装置。
  13. 【請求項13】 請求項2から12のいずれかに記載の
    装置において、 前記受付部が受け付けた顧客からの指示内容は、前記三
    次元モデル提供装置が三次元データを提供する際のデー
    タ形式であることを特徴とする三次元モデル提供装置。
  14. 【請求項14】 請求項2から12のいずれかに記載の
    装置において、 前記受付部が受け付けた顧客からの指示内容は、前記三
    次元モデル提供装置が三次元データに施す修正、加工内
    容であることを特徴とする三次元モデル提供装置。
  15. 【請求項15】 請求項2から12のいずれかに記載の
    装置において、 前記受付部が受け付けた顧客からの指示内容は、前記三
    次元モデル提供装置が三次元データを提供する方法を指
    定するデータ提供方法であることを特徴とする三次元モ
    デル提供装置。
  16. 【請求項16】 請求項2から15のいずれかに記載の
    装置において、 前記受付部は、顧客からの指示内容、及び該顧客を識別
    するための識別情報を出力する受付内容出力部を有する
    ことを特徴とする三次元モデル提供装置。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の装置において、 前記受付内容出力部は、ディスプレイ表示部、印刷出力
    部、記録媒体出力部のいずれかを有することを特徴とす
    る三次元モデル提供装置。
  18. 【請求項18】 請求項13に記載の装置において、 前記変換部は、前記データ形式に従って、前記三次元デ
    ータを変換することを特徴とする三次元モデル提供装
    置。
  19. 【請求項19】 請求項14に記載の装置において、 前記変換部は、前記修正、加工内容に従って、前記三次
    元データを修正、加工、或いは変換することを特徴とす
    る三次元モデル提供装置。
  20. 【請求項20】 請求項1から19のいずれかに記載の
    装置において、 前記サーバ部は、前記三次元データを管理すると共に、
    前記提供部、及び前記変換部の作業進行状況を管理する
    ことを特徴とする三次元モデル提供装置。
  21. 【請求項21】 請求項1から20のいずれかに記載の
    装置は、 通信部を備え、該通信部を介して前記変換部と同等の機
    能を有する他の三次元モデル提供装置との間で、前記三
    次元データ、顧客からの指示内容、及び該顧客を識別す
    るための識別情報を送受信することを特徴とする三次元
    モデル提供装置。
  22. 【請求項22】 請求項1から20のいずれかに記載の
    装置は、 通信部を備え、該通信部を介して前記提供部と同等の機
    能を有する他の三次元モデル提供装置との間で、三次元
    データ、顧客からの指示内容、及び/又は該顧客を識別
    するための識別情報を送受信することを特徴とする三次
    元モデル提供装置。
  23. 【請求項23】 請求項1から20のいずれかに記載の
    装置において、 前記提供部は、前記三次元モデル提供装置に予め用意さ
    れた少なくとも1種類以上の記録媒体から任意の記録媒
    体を選択することが可能な記録媒体選択部と、 該記録媒体に三次元データを書き込む記録媒体書き込み
    部と、を有することを特徴とする三次元モデル提供装
    置。
  24. 【請求項24】 請求項1から20のいずれかに記載の
    装置において、 前記提供部は、顧客が用意した記録媒体に三次元データ
    を書き込む記録媒体書き込み部と、 を有することを特徴とする三次元モデル提供装置。
  25. 【請求項25】 請求項1から24のうちいずれかに記
    載の装置において、 前記提供部は、記録媒体を郵送する記録媒体郵送手段を
    有することを特徴とする三次元モデル提供装置。
  26. 【請求項26】 請求項1から20のいずれかに記載の
    装置において、 前記提供部は、前記通信部を介して、他の三次元モデル
    提供装置の提供部に前記三次元データを送ることを特徴
    とする三次元モデル提供装置。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載の装置において、 前記他の三次元モデル提供装置は、顧客の指定した装置
    (以下「指定装置」という。)であることを特徴とする
    三次元モデル提供装置。
  28. 【請求項28】 請求項26に記載の装置において、 前記他の三次元モデル提供装置は、前記三次元データを
    蓄積・管理すると共に、顧客からのアクセスを管理する
    データベースサーバであることを特徴とする三次元モデ
    ル提供装置。
  29. 【請求項29】 請求項15に記載の装置において、 前記データ提供方法に従って指定された指定装置に前記
    三次元データ及び顧客の独自情報を送受信することを特
    徴とする三次元モデル提供装置。
  30. 【請求項30】 請求項29に記載の装置において、 前記指定装置は、前記独自情報に新たな情報を付加する
    ことが可能であることを特徴とする三次元モデル提供装
    置。
  31. 【請求項31】 請求項29に記載の装置において、 前記指定装置は遊技機器であることを特徴とする三次元
    モデル提供装置。
  32. 【請求項32】 請求項30に記載の装置において、 前記指定装置は遊技機器であり、前記新たな情報は、遊
    技の結果、遊技機器によって評価された得点であること
    を特徴とする三次元モデル提供装置。
  33. 【請求項33】 請求項30に記載の装置において、 前記指定装置は遊技機器であり、前記新たな情報は、三
    次元データそのものを更新する情報であることを特徴と
    する三次元モデル提供装置。
  34. 【請求項34】 請求項30に記載の装置は、 前記指定装置で新たな情報を付加された情報を再度読み
    込む情報再入力部をもつことを特徴とする三次元モデル
    提供装置。
  35. 【請求項35】 請求項29に記載の装置において、 前記指定装置は、遊技機器であり、前記記録媒体に記録
    された三次元データを前記遊技機器の遊技プログラムで
    利用することを特徴とする三次元モデル提供装置。
  36. 【請求項36】 請求項29に記載の装置において、 前記指定装置は、データベース部であり、入力された三
    次元モデル及び遊技プログラムを管理することを特徴と
    する三次元モデル提供装置。
  37. 【請求項37】 請求項36に記載の装置において、 前記サーバ部は、前記データベース部から遊技用キャラ
    クタのモデルテンプレートを読み込み、前記変換部に
    て、入力された三次元モデルを前記キャラクタモデルテ
    ンプレートに基づいて変更することを特徴とする三次元
    モデル提供装置。
  38. 【請求項38】 請求項36に記載の装置において、 前記サーバ部は、前記データベース部から遊技プログラ
    ムを読み込み、前記変換部にて、入力された三次元モデ
    ルを前記遊技プログラムに組み込むことを特徴とする三
    次元モデル提供装置。
  39. 【請求項39】 請求項31、32のいずれかに記載の
    装置において、 前記遊技機器は、複数台であることを特徴とする三次元
    モデル提供装置。
  40. 【請求項40】 請求項31、32のいずれかに記載の
    装置において、 前記複数台の遊技機器はお互いに通信が可能であること
    を特徴とする三次元モデル提供装置。
  41. 【請求項41】 請求項27に記載の装置において、 前記指定装置は、コンピュータを含むネットワークに接
    続された機器であることを特徴とする三次元モデル提供
    装置。
  42. 【請求項42】 対象物の三次元データを顧客に供給す
    る三次元モデル提供装置であって、 二次元画像データを入力する入力部と、 前記二次元画像データから三次元データを生成する生成
    部と、 前記三次元データの入力から出力まで管理するサーバ部
    と、 三次元データを提供する提供部と、 前記三次元データを、入力部、生成部、サーバ部、提供
    部間で送受信する通信部と、 を有することを特徴とする三次元モデル提供装置。
  43. 【請求項43】 請求項42に記載の装置において、 前記二次元画像データは、少なくとも1枚以上の、前記
    対象物の画像データであることを特徴とする三次元モデ
    ル提供装置。
  44. 【請求項44】 請求項42に記載の装置において、 前記二次元画像データは、自動的に三次元データを生成
    する方式に準拠して撮影された画像データであることを
    特徴とする三次元モデル提供装置。
  45. 【請求項45】 請求項42に記載の装置において、前
    記通信部は、外部ネットワークと通信が可能であること
    を特徴とする三次元モデル提供装置。
  46. 【請求項46】 対象物の三次元モデルと、この対象物
    の三次元モデルとは別の三次元モデルとを少なくとも2
    つ以上組み合わせることによって得られる三次元モデル
    を顧客に供給する三次元モデル提供装置であって、 三次元モデルデータを少なくとも1つ以上記録すること
    が可能なデータベース部と、 該データベース部に記録されている三次元モデルデータ
    の選択、及びユーザとのインタフェースを制御する制御
    部と、 前記選択された三次元モデルデータを統合するデータ統
    合部と、 前記三次元モデルデータを表示する表示部と、 を有することを特徴とする三次元モデル提供装置。
  47. 【請求項47】 請求項46に記載の装置において、 前記データ統合部は、統合する2つ以上の三次元モデル
    データの形状を変更した後、それらのデータを統合する
    ことを特徴とする三次元モデル提供装置。
  48. 【請求項48】 請求項46に記載の装置は、 更に、前記選択された三次元モデルデータについて、色
    を変更する色変更部を有することを特徴とする三次元モ
    デル提供装置。
  49. 【請求項49】 請求項46に記載の装置において、 前記表示部は、立体表示可能な表示装置であることを特
    徴とする三次元モデル提供装置。
  50. 【請求項50】 請求項42に記載の装置は、 ネットワークを介してデータベース部と通信可能な通信
    部を持ち、三次元モデルデータを前記データベース部に
    記録することを特徴とする三次元モデル提供装置。
  51. 【請求項51】 請求項46に記載の装置において、 前記データベース部に記録されている三次元モデルデー
    タを複数読み出した後、それらの三次元モデルデータを
    統合して三次元データを生成することを特徴とする三次
    元モデル提供装置。
  52. 【請求項52】 請求項46に記載の装置において、 顧客に、オプション機能を選択させるためのオプション
    機能表示部を有することを特徴とする三次元モデル提供
    装置。
  53. 【請求項53】 請求項46に記載の装置において、 前記選択されたオプション機能に基づいて、入力された
    三次元データを修正する三次元データ修正部を持つこと
    を特徴とする三次元モデル提供装置。
  54. 【請求項54】 請求項46に記載の装置において、 前記オプション機能は、入力された三次元データに眼鏡
    を付加せしめることを特徴とする三次元モデル提供装
    置。
  55. 【請求項55】 請求項46に記載の装置において、 前記オプション機能は、入力された三次元データに髪型
    の変更、若しくは髪を付加せしめることを特徴とする三
    次元モデル提供装置。
  56. 【請求項56】 請求項46に記載の装置において、 前記オプション機能は、各部位の色割り当てることを特
    徴とする三次元モデル提供装置。
  57. 【請求項57】 請求項46に記載の装置において、 前記オプション機能は、入力された三次元データに装身
    具を付加せしめることを特徴とする三次元モデル提供装
    置。
  58. 【請求項58】 請求項46に記載の装置において、 前記オプション機能は、前記三次元データの形状プロポ
    ーションを変更せしめることを特徴とする三次元モデル
    提供装置。
  59. 【請求項59】 対象物の三次元データを顧客に供給す
    る三次元モデル提供方法であって、 三次元データを入力する入力ステップと、 三次元データを入力から出力までの処理をサーバ部管理
    するステップと、 三次元データを提供部で提供するステップと、 前記三次元データを、通信部を介して前記入力部、サー
    バ部、提供部間で送受信するステップと、を有すること
    を特徴とする三次元モデル提供方法。
  60. 【請求項60】 請求項59に記載の方法は、 更に、顧客からの指示内容を受付部で受け付けるステッ
    プと、 前記三次元データを前記指示内容に従って変換部で修
    正、加工、或いは変換するステップを有することを特徴
    とする三次元モデル提供方法。
  61. 【請求項61】 請求項59、60にいずれかに記載の
    方法は、 更に、入力した三次元データ、若しくは修正、加工した
    三次元データを表示・出力部で画像又は音声によって確
    認するステップを有することを特徴とする三次元モデル
    提供方法。
  62. 【請求項62】 請求項61に記載の方法において、 前記表示・出力部は立体表示を行うことを特徴とする三
    次元モデル提供方法。
  63. 【請求項63】 対象物の三次元データを顧客に供給す
    る三次元モデル提供方法であって、 二次元画像データを入力する入力ステップと、 前記二次元画像データから三次元データを生成するステ
    ップと、 前記三次元データの入力から出力までをサーバ部で管理
    するステップと、 三次元データを提供部で提供するステップと、 前記三次元データを、通信部を介して入力部、生成部、
    サーバ部、提供部間で送受信するステップと、 を有することを特徴とする三次元モデル提供方法。
  64. 【請求項64】 請求項63に記載の装置において、 前記二次元画像データは、少なくとも1枚以上の、前記
    対象物の画像データであることを特徴とする三次元モデ
    ル提供方法。
JP2000023210A 1999-02-19 2000-01-31 三次元モデル提供装置及びその方法 Pending JP2001165638A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023210A JP2001165638A (ja) 1999-02-19 2000-01-31 三次元モデル提供装置及びその方法
PCT/JP2000/000930 WO2000048698A1 (fr) 1999-02-19 2000-02-18 Dispositif de fourniture de modeles tridimensionnels
EP00904033A EP1163940A1 (en) 1999-02-19 2000-02-18 3-d model providing device
US09/913,270 US6977651B1 (en) 1999-02-19 2000-02-18 3-d model providing device

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4238999 1999-02-19
JP27709999 1999-09-29
JP11-277099 1999-09-29
JP11-42389 1999-09-29
JP2000023210A JP2001165638A (ja) 1999-02-19 2000-01-31 三次元モデル提供装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001165638A true JP2001165638A (ja) 2001-06-22

Family

ID=27291196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023210A Pending JP2001165638A (ja) 1999-02-19 2000-01-31 三次元モデル提供装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6977651B1 (ja)
EP (1) EP1163940A1 (ja)
JP (1) JP2001165638A (ja)
WO (1) WO2000048698A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042730A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Topcon Corp 表面形状測定装置、及びその方法、並びに表面状態図化装置
JP2003042732A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Topcon Corp 表面形状測定装置及びその方法、表面形状測定プログラム、並びに表面状態図化装置
JP2003065737A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Topcon Corp 表面形状測定装置及びその方法、並びに表面状態図化装置
JP2009047642A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Katsunori Shimomura 3次元画像データ生成システムおよび生成方法
JP2014106167A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Hitachi Ltd レーザ投影方法およびレーザ投影装置
JP2015231744A (ja) * 2015-06-30 2015-12-24 セイコーエプソン株式会社 データ変換システム及び造形方法
JP2020053840A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社デンソーウェーブ 監視システムおよびカメラ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2921478A1 (fr) * 2007-09-24 2009-03-27 3D Ouest Sarl Systeme et methode d'acquisition de caracteristiques tridimensionnelles d'un objet a partir d'images prises par une pluralite d'organes de mesure
US20090233649A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Three-dimensional user interface and a method for controlling it
US8886669B2 (en) * 2008-03-21 2014-11-11 Trimble Navigation Limited File access via conduit application
US8125481B2 (en) 2008-03-21 2012-02-28 Google Inc. Lightweight three-dimensional display
US8103088B2 (en) * 2009-03-20 2012-01-24 Cranial Technologies, Inc. Three-dimensional image capture system
US8217993B2 (en) * 2009-03-20 2012-07-10 Cranial Technologies, Inc. Three-dimensional image capture system for subjects
CN102484729B (zh) 2009-04-07 2016-08-24 Lg电子株式会社 广播发送器、广播接收器及其3d视频数据处理方法
US8579620B2 (en) * 2011-03-02 2013-11-12 Andy Wu Single-action three-dimensional model printing methods
FR3032535B1 (fr) * 2015-02-05 2018-03-09 Frederic Clodion Dispositif de prise de mesures et de vues 3d
FR3038076A1 (fr) * 2015-06-25 2016-12-30 Frederic Clodion Disposiitif de prises de mesures et de vues en 3 d
FR3038077A1 (fr) * 2015-06-26 2016-12-30 Frederic Clodion Dispositif de prises de vues en 3d et de mesures du visage pour la realisation de lunettes de vue, ou lunettes de soleil, sur mesure
CN105761240A (zh) * 2016-01-18 2016-07-13 盛禾东林(厦门)文创科技有限公司 一种相机采集数据生成3d模型的系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091057A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Mitsubishi Electric Corp 技術相談支援システム
JPH10124574A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Oimatsu Sangyo:Kk コンピュータによる仮想空間商取引方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303900A (ja) * 1989-05-19 1990-12-17 Gojigen Kikaku:Kk 自動彫刻装置
JPH04329470A (ja) * 1991-05-01 1992-11-18 Hitachi Ltd 自動取引装置
JPH06300539A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Kubota Corp 三次元形状計測装置
US6167253A (en) * 1995-01-12 2000-12-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Mobile data/message/electronic mail download system utilizing network-centric protocol such as Java
JP3317093B2 (ja) * 1995-06-22 2002-08-19 ミノルタ株式会社 3次元形状データ処理装置
JPH09231413A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Suzuki Nobuo 体格プロセッサ
JP2943703B2 (ja) * 1996-07-22 1999-08-30 日本電気株式会社 3次元キャラクタ作成装置および3次元キャラクタ作成方法
JP3625622B2 (ja) 1996-08-30 2005-03-02 三洋電機株式会社 立体モデル作成装置、立体モデル作成方法および立体モデル作成プログラムを記録した媒体
TW394702B (en) 1996-10-09 2000-06-21 Sega Enterprises Kk Player, solution and play implementation and play system
US6144366A (en) * 1996-10-18 2000-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for generating information input using reflected light image of target object
JP3642923B2 (ja) * 1996-11-14 2005-04-27 富士通株式会社 映像生成処理装置及びその装置で用いられる構造化データを作成する構造化データ作成装置
JPH10320589A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3次元グラフィック表示装置
JP3265234B2 (ja) * 1997-07-04 2002-03-11 株式会社スクウェア ビデオ・ゲーム装置および方法
US6144388A (en) * 1998-03-06 2000-11-07 Bornstein; Raanan Process for displaying articles of clothing on an image of a person
US6125197A (en) * 1998-06-30 2000-09-26 Intel Corporation Method and apparatus for the processing of stereoscopic electronic images into three-dimensional computer models of real-life objects
US6377700B1 (en) * 1998-06-30 2002-04-23 Intel Corporation Method and apparatus for capturing stereoscopic images using image sensors
US6414679B1 (en) * 1998-10-08 2002-07-02 Cyberworld International Corporation Architecture and methods for generating and displaying three dimensional representations
US6593936B1 (en) * 1999-02-01 2003-07-15 At&T Corp. Synthetic audiovisual description scheme, method and system for MPEG-7
US6340977B1 (en) * 1999-05-07 2002-01-22 Philip Lui System and method for dynamic assistance in software applications using behavior and host application models

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091057A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Mitsubishi Electric Corp 技術相談支援システム
JPH10124574A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Oimatsu Sangyo:Kk コンピュータによる仮想空間商取引方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042730A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Topcon Corp 表面形状測定装置、及びその方法、並びに表面状態図化装置
JP2003042732A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Topcon Corp 表面形状測定装置及びその方法、表面形状測定プログラム、並びに表面状態図化装置
JP2003065737A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Topcon Corp 表面形状測定装置及びその方法、並びに表面状態図化装置
JP2009047642A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Katsunori Shimomura 3次元画像データ生成システムおよび生成方法
JP2014106167A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Hitachi Ltd レーザ投影方法およびレーザ投影装置
JP2015231744A (ja) * 2015-06-30 2015-12-24 セイコーエプソン株式会社 データ変換システム及び造形方法
JP2020053840A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社デンソーウェーブ 監視システムおよびカメラ
JP7180243B2 (ja) 2018-09-27 2022-11-30 株式会社デンソーウェーブ 監視システムおよびカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US6977651B1 (en) 2005-12-20
EP1163940A1 (en) 2001-12-19
WO2000048698A1 (fr) 2000-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001165638A (ja) 三次元モデル提供装置及びその方法
US7006952B1 (en) 3-D model providing device
JP6785282B2 (ja) アバタによる生放送方法及び装置
EP1151778B1 (en) Real 3-d model forming device
JP3992629B2 (ja) 画像生成システム、画像生成装置、画像生成方法
RU2586566C1 (ru) Способ отображения объекта
US20070252831A1 (en) Methods and Systems for Compositing Images
KR100935482B1 (ko) 합성이미지 제공시스템 및 방법
JP2004030668A (ja) ポートレイト画像修正方法
US11182945B2 (en) Automatically generating an animatable object from various types of user input
CN107093204A (zh) 一种基于全景画面影响虚拟对象光影效果的方法
KR20180088886A (ko) 증강 현실 환경을 생성하기 위한 디바이스를 제어하는 방법
JP2020505712A (ja) 人の3次元仮想表現を作成する方法
US6549819B1 (en) Method of producing a three-dimensional image
KR100924598B1 (ko) 3차원 모델 생성 방법
JP6880394B2 (ja) 写真作成ゲーム機および撮影方法
JP5900826B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法、及び制御プログラム
JP2016042659A (ja) 写真撮影遊戯機及びその制御プログラム
JP2003070021A (ja) ポータブル三次元データ入力装置及び立体モデル生成装置
JP2009294804A (ja) 造形作製システム
JP2002288686A (ja) メッセージ送信システム、メッセージ送信方法、画像データ生成システム、およびコンピュータプログラム
KR102116561B1 (ko) 소실 또는 망실된 유적지의 가상 체험을 위한 가상현실 콘텐츠 제작방법
JPH11207568A (ja) 立体物製造システム
JP6371318B2 (ja) 写真撮影遊戯機及びその制御プログラム
JP6671015B2 (ja) 写真シール作成装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308