JPH04329470A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置

Info

Publication number
JPH04329470A
JPH04329470A JP3128422A JP12842291A JPH04329470A JP H04329470 A JPH04329470 A JP H04329470A JP 3128422 A JP3128422 A JP 3128422A JP 12842291 A JP12842291 A JP 12842291A JP H04329470 A JPH04329470 A JP H04329470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
section
automatic transaction
specifying
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3128422A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Hiroya
広谷 政彰
Tsutomu Tashiro
勤 田代
Kotaro Yamashita
山下 廣太郎
Haruyuki Someya
治志 染谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3128422A priority Critical patent/JPH04329470A/ja
Publication of JPH04329470A publication Critical patent/JPH04329470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、顧客自身が操作するこ
とによって取引を行う銀行端末装置などの自動取引装置
、もしくは電話などの情報伝達装置を利用して、顧客が
問合せた情報を各種媒体に各種形態で記録する自動取引
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現金を入出金する機能を有する現金自動
取引装置などで残高照会を行うと、既存の装置では、残
高が明細票(レシート)に印字されて出てくるか、画面
上に表示されるかのいずれか一方で、それは装置に依存
して決まる。その明細票の大きさや形も装置ごとに決ま
っている。駅などに設置してある情報端末でも、問合せ
結果を印字するための印字キーが付いているものはある
が、複数の記録媒体の中から選択したり、媒体の形態を
指定したりする手段を有するものはない。また、預金の
入出金履歴は通帳にしか印字できないので、通帳を携帯
していない場合には入出金履歴を確認できない。入出金
履歴は、通帳未記帳分のみを新たに通帳に追加するだけ
で、顧客が任意に期間を指定して履歴を知ることはでき
ない。さらに、電話やパソコンを利用して各種情報をホ
ストコンピュータに問合せる場合でも、その問合せ結果
を顧客に提供する形態は予め決まっていて、顧客が自由
に選択できない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、問合せ
結果の提供形態が固定されていると不便な場合がある。 例えば、現金の払出直前に残高が十分あるかどうかを確
認するために残高照会をする場合には、画面上で残高を
確認できればよい。このときに明細書が発行されると、
それはすぐ捨てられるので、無駄が生じることになる。 一方、残高をメモの形で控える必要がある場合には、明
細票(レシート)が発行されないと不便である。現在、
残高照会の結果は画面上に表示されるか、明細票に印字
されるかの一方だけで、それは機械ごとに決まっている
。また、預金の入出金履歴は通帳を携帯していないと確
認できないので、好きなときに入出力履歴を確認するこ
とができず、とても不便である。さらに、明細書のサイ
ズや形態は機械によって決まっている。これを顧客の必
要に応じて、システム手帳サイズにしたり、穴を開けた
りできると便利である。本発明の目的は、顧客が指定し
た媒体に、顧客が指定した形態で、顧客が問合せた結果
を記録及び/もしくは提供する自動取引装置を提供する
ことにある。本発明の別の目的は、顧客が指定する任意
の範囲の取引履歴を提供することを特徴とする自動取引
装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目標を達成するため
に、顧客自身が操作することによって取引を行う自動取
引装置において、(a)問合せ内容を入力するための手
段と、(b)顧客が装置を操作するためのガイダンスや
問合せ結果を表示するための手段と、(c)レシート、
磁気カード、ICカードなどの媒体に問合せ結果を記録
するための手段と、(d)顧客が問合せた結果を記録す
る媒体を指定するための手段および/もしくは(e)該
結果を提供する形態を指定するための手段と、(f)他
の装置と通信するための手段を設ける。(f)の他の装
置には、ホストコンピュータ、ワークステーション、F
AX、電話機などが含まれる。また、顧客が電話機を利
用して情報を問合せる場合には、問合せ内容を入力する
手段、顧客が問合せた結果を記録する媒体を指定する手
段、及び該結果を記録もしくは提供する形態を指定する
手段として、電話器に付属のダイアルを利用する。予め
コードを決めることにより、記録媒体及び/もしくは提
供形態を指定する。
【0005】
【作用】自動取引装置を利用して問合せる場合、顧客は
まず操作ガイダンスに従って、預金口座の残高や入出金
履歴など問合せたい内容を入力する。該装置は、通信手
段を利用して問い合わせ内容を他の装置(ホストコンピ
ュータなど)に問合せ、その問合せ結果を表示手段に表
示する。顧客はここで、その結果をどの媒体に記録する
かを媒体指定手段を用いて指定する。記録する必要がな
い場合には、終了を指定する。複数の媒体に記録したい
場合には複数の項目を選択する。記録媒体を指定した後
、その媒体の形態を指定する必要がある場合には、形態
指定手段を利用して形態を指定する。形態には、レシー
トの大きさや穴の数や位置などがある。電話を利用して
問合せる場合、顧客はまず問い合わせ先に電話する。 次にダイアルを利用して、問合せたい内容をコードで入
力する。次に問合せ結果の提供方法を指定する。提供方
法には、音声による方法と媒体に記録する方法があり、
両方もしくはいずれか一方を選択できる。また媒体の形
態を指定する必要がある場合には、ダイアルを利用して
コードで入力する。入力方法はダイアル以外の方法を用
いてもよく、ある種の発信音を出すものを利用する方法
や音声を利用する方法もある。上記のように、問合せ結
果を指定する手段を設けることにより、顧客が記録媒体
やその形態を指定することが可能になるので、不要なゴ
ミを防ぐことができるとともに、問合せ結果を顧客の目
的に応じて保存することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は、本発明のシステム構成を示す概略図である
。1は顧客が問合せ内容などを入力するための入力部、
2は問合せ結果や顧客の操作ガイダンスを表示するため
の表示部である。3は情報の読み取りまたは記録をする
媒体を制御するための媒体制御装置であり、媒体の種類
に対応してそれぞれ媒体制御装置が設けられる。4は情
報を記録する媒体を指定する媒体指定部、5は媒体の形
態を指定する形態指定部、6は他の装置と通信するため
の通信装置、7は上記構成要素を統合的に制御する制御
装置である。8は通信機能を持つ他の装置であり、ホス
トコンピュータやFAX、電話などが含まれる。通信機
能を持つ他の装置とは、電話回線や通信回線で結ばれる
。なお以下の実施例では、表示部2とタッチパネルを組
み合わせた入力手段を、入力部1、媒体指定部4、及び
形態指定部5で兼用する場合について説明するが、これ
らは全て独立したものであってもかまわない。
【0007】(1)顧客が自動機を利用して問い合わる
場合 (a)残高照会の結果をシステム手帳サイズの明細票に
印字する場合図2に処理手順を示すフロー図を示す。表
示部2に表示される操作ガイダンスに従って、顧客はま
ず入力部1を用いて「残高照会」を選択する(ステップ
100)。次に、キャッシュカードを媒体制御装置3の
1つである磁気カードリーダライタに挿入すると(ステ
ップ110)、口座番号などのデータを該カードから読
み取る(ステップ120)。顧客が暗証番号を入力した
後(ステップ130)、通信装置6はホストコンピュー
タ8に口座番号と暗証番号と残高照会要求命令を送る(
ステップ140)。通信装置6が残高照会の結果を受信
したら(ステップ150)、表示部2に残高を表示する
(ステップ160)。図3は、残高結果を表示した画面
の例である。
【0008】顧客がここで「記録しない」を選択したら
(ステップ170)、キャッシュカードを返却して(ス
テップ220)、取引を終了する。顧客が「記録する」
を選択したら(ステップ170)、問合せ結果を記録す
る媒体の選択画面を表示する。  図4に媒体選択画面
の例を示す。選択できる媒体としては、明細票、ICカ
ード、FAX、郵送等がある。媒体指定部4で記録媒体
として「明細票」が選択されると(ステップ180、ス
テップ190)、形態選択画面を表示する。図5に形態
選択画面を示す。の選択項目には、A6リファイルサイ
ズ(6穴)、B6リファイルサイズ(6穴)、標準サイ
ズ等がある。形態の一つとしてシステム手帳のリフィル
と同じサイズでかつ同じところに穴の開いたものを用意
しておくと便利である。顧客が、サイズや穴の数などを
形態指定部5で指定する(ステップ200)と、対応す
る媒体制御装置が指定されたサイズの明細票に残高を印
字し、指定された穴を開け、装置外に排出する(ステッ
プ210)。最後にキャッシュカードを返却して(ステ
ップ220)、取引を終了する。
【0009】以上のように、顧客が指定した媒体に顧客
が指定した形態で、顧客が問合せた結果を記録できる手
段を設けたので、記録が不必要なときには不要なゴミを
防ぐことをできるとともに、顧客が使い易い形で保存が
できるという効果がある。なお選択項目が少ない場合に
は、ステップ180の記憶媒体の指定とステップ200
の記憶媒体の形態指定は、同時に行なってもよい。その
場合の画面を図6に示す。こうすると、選択回数が1回
減るという効果が生じる。また、媒体指定部4で記録媒
体として「ICカード」が選択された場合には、対応す
る媒体制御装置の制御の下に受け入れられたICカード
に残高の書き込みが行われる。
【0010】(b)入出金履歴をFAXする場合図7は
、入出金履歴を問合せるために必要な手段とその結果を
FAXするための手段を有する本発明の他のシステム構
成を示す図である。11は履歴を問合せる期間の指定部
であり、12は最も新しい取引から遡って数えた場合の
取引回数指定部である。13はFAX時間指定部である
。14は問合せ内容と電話番号とFAX時間を格納する
記憶部である。期間指定部11及び取引回数指定部12
及びFAX時間指定部13は、入力部1及び媒体指定部
4及び形態指定部5と同一の入力装置を兼用してもよい
し、独立したものを使用してもよい。
【0011】図8に処理手順を示すフロー図を示す。顧
客はまず、「入出金履歴」を選択する(ステップ300
)。次にキャッシュカードが媒体制御装置3の1つであ
る磁気カードリーダに挿入されると(ステップ310)
、口座番号等のデータを該カードから読み取る(ステッ
プ320)。顧客が暗証番号を入力した後(ステップ3
30)、入出金履歴の問合せ範囲を取引期間指定部11
もしくは取引回数指定部12を用いて指定する(ステッ
プ340)。通信装置6がホストコンピュータ8に口座
番号と顧客が入力した暗証番号と問合せ範囲と入出金履
歴要求命令を送る(ステップ350)。通信装置6が入
出金履歴の問い合わせ結果を受信したら(ステップ36
0)、入出金履歴を表示部2に表示する(ステップ37
0)。図9は、入出金履歴の表示画面の一例である。入
出金履歴の表示が複数画面にわたる場合には、顧客がこ
こで「次画面」を選択すると、次の画面に遷移する。
【0012】表示内容の確認をした後、「記録しない」
を選択すると(ステップ380)、キャッシュカードを
返却して(ステップ450)、処理を終了する。「記録
する」が選択されたら(ステップ380)、問合せ結果
を記録する媒体を選択する画面を表示する。媒体指定部
4で記録媒体として「FAX」が選択されると(ステッ
プ390)、電話番号入力画面を表示する。電話番号が
入力部1を用いて入力されたら(ステップ400)、F
AX時刻を入力する画面を表示する。図10にFAX時
刻入力画面の一例を示す。
【0013】FAX時刻が入力され(ステップ410)
、そのFAX時刻が「即刻」ならば(ステップ420)
、この場合には通信装置6により電話がされそして問合
せ結果をFAXした後(ステップ430)、キャッシュ
カードを返却して(ステップ450)、処理を終了する
。なお、FAXするタイミングは、カードを返却した後
でもよい。「即刻」でなければ(ステップ440)、問
合せ結果とFAX時刻と電話番号を記憶部14に格納し
(ステップ420)、キャッシュカードを返却して(ス
テップ430)、処理を終了する。その後FAX時刻に
なったら、通信装置6が該電話番号に電話をして、該問
合せ内容をFAXする。なお、問合せ内容と電話番号と
FAX時刻を格納する記憶部とFAX通信装置は、ホス
トコンピュータや他の外部装置にあってもよい。このよ
うに、顧客が指定した時刻に指定した所に入出金履歴を
FAXできるので、問合せ結果を持ち歩く必要がなくな
るという効果が生じる。
【0014】(c)入出金履歴を郵送する場合図11に
処理手順を表わすフロー図を示す。ステップ500から
ステップ570までは、図8と同じである。ステップ5
90で記録媒体として「郵送」が選択されたら、住所入
力画面を表示する。図12に住所入力画面の一例を示す
。ここで「自宅」が選択されたら(ステップ602)、
銀行に登録されている自宅の住所を検索し(ステップ6
05)、住所を記憶部14に格納(ステップ607)す
る。「自宅」が選択されなかったら、ステップ600で
入力部から入力された住所を記憶部14に格納し(ステ
ップ607)、入出金履歴を記録して郵送する明細書の
形態を指定する画面を表示する。その形態が形態指定部
5で指定されたら(ステップ610)、先に格納した住
所と問合せ結果と明細書の形態を一組にして記憶部14
に格納し(ステップ620)、カードを返却して(ステ
ップ630)、処理を終了する。
【0015】後にこの情報に基づいて、対応する媒体制
御装置が住所をラベルに印字し、問合せ結果を指定され
た形態の明細票に印字する。その後、該ラベルを封筒に
張り付け、該封筒に入れて郵便ポストに投函する。この
最後の処理は、機械が行なっても人が行なってもよい。 また記憶部14は、自動機内にあっても、自動機と通信
可能である他の装置内にあってもよい。これにより、F
AXを持たない顧客でも(1)の(b)と同様のサービ
スを受けることが出来る。
【0016】(d)現金処理機能付き自動取引装置を利
用する場合 本発明は、現金処理機能付き自動取引装置でも実施可能
である。図13にその場合のシステム構成を示す。15
は現金処理装置である。処理の手順は実施例(1)の(
a)(b)(c)と同様である。現金処理については既
知のものでよい。
【0017】(2)顧客が電話を利用して問い合わせる
場合 電話を利用する場合のデータ入力方法として、プッシュ
ホンのダイヤルを押したときに生じる発信音や回転ダイ
ヤルのパルス音を利用する。この他、プッシュホンの発
信音を生成できるオートダイヤラなども利用できる。本
実施例では、プッシュホンを利用する場合について説明
する。
【0018】電話を利用して問合せを行う場合には、予
めコードを決めておく必要がある。これは、プッシュホ
ンには10個の数字キーと2個の特殊キーしかないから
である。そこで、取引項目(問合せ項目)、記録媒体、
記録媒体の形態をコード化する。例えば、問合せ項目で
残高照会は1、入出金履歴は2、記録媒体でFAXは1
、明細書の郵送は2、記憶媒体の形態でA6リフィルサ
イズは1、B6リフィルサイズは2という具合に入力部
および各種指定部の機能をプッシュホンに持たせる。、
入力終了の合図としては#を利用する。このようにプッ
シュホンを利用したデータの入力は、新幹線の予約など
で実用化されている技術を利用すればよい。
【0019】(a)入出金履歴をFAXする場合電話で
入出金履歴を問い合わせた結果をFAXする手順は図8
と同じで、顧客操作を画面で誘導する代わりに音声によ
って誘導したり、問合せ結果を音声で知らせたりする。 これにより、どこにいても入出金履歴を必要な形で手に
入れることが可能になるという効果が生じる。
【0020】(b)入出金履歴を郵送する場合電話で入
出金履歴を問い合わせた結果を郵送する手順は図11と
同じで、顧客操作を画面で誘導する代わりに音声によっ
て誘導したり、問合せ結果を音声で知らせたりする。こ
れにより、FAXがなくても、どこにいても入出金履歴
を必要な形で手に入れることが可能になるという効果が
生じる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、顧客が問い合わせた結
果を、顧客が目的に応じて指定した媒体に記録し、顧客
が指定した形態で提供することができ、また、顧客が問
い合わせた結果をFAXまたは郵送することができ、記
録不要時に不要なゴミの発生を防げるとともに、顧客が
問合せ結果を持ち歩く必要がなく、また、使いやすい形
態で問合せ結果を保存することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成を示すブロック図である
【図2】自動取引装置で残高照会して結果を明細票に印
字する手順を示すフロー図である。
【図3】問合せ結果を記録するかどうかを尋ねる画面の
例を示す図である。
【図4】媒体を指定する画面の例を示す図である。
【図5】記録媒体の形態を指定する画面の例を示す図で
ある。
【図6】媒体と記録媒体の形態を同時に指定する画面の
例を示す図である。
【図7】入出金履歴を問合せる手段を有する本発明の他
のシステム構成のブロック図である。
【図8】入出金履歴をFAXする場合の処理手順を示す
フロー図である。
【図9】入出金履歴の問合せ結果の表示画面の例を示す
図である。
【図10】FAX時刻を指定する画面の例を示す図であ
る。
【図11】入出金履歴を郵送する場合の処理手順を示す
フロー図である。
【図12】住所を入力する画面の例を示す図である。
【図13】現金自動取扱手段を有する本発明の他のシス
テム構成のブロック図である。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも入力部、表示部、通信装置
    および制御部を備える自動取引装置において、媒体指定
    部と、該媒体指定部で指定された媒体の形態を指定する
    形態指定部と、指定された媒体に対する情報の記録、搬
    送等の処理をする媒体制御装置を指定された媒体ごとに
    設け、前記制御部は、前記入力部からの問合せ入力に対
    する問合せ結果を前記通信装置を介して外部ホスト装置
    から得るとともに前記媒体指定部からの指定入力に対応
    する媒体制御装置をして指定された形態の媒体に前記問
    合せ結果を記録し発行させる制御を行うよう構成された
    ことを特徴とする自動取引装置。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の自動取引装置において
    、前記形態指定部の指定項目として用紙サイズおよび/
    もしくは穴の数を設けたことを特徴とする自動取引装置
  3. 【請求項3】  少なくとも入力部、表示部、通信装置
    および制御部を備える自動取引装置において、記録媒体
    またはFAXを指定できる媒体指定部と、指定された媒
    体に対する情報の記録、搬送等の処理をする媒体制御装
    置を指定された媒体ごとに設け、前記制御部は、前記入
    力部からの問合せ入力に対する問合せ結果を前記通信装
    置を介して外部ホスト装置から得るとともに、前記媒体
    指定部が記録媒体を指定した場合には指定された記録媒
    体に対応する媒体制御装置をして指定された記録媒体に
    前記問合せ結果を記録し発行させ、前記媒体指定部がF
    AXを指定した場合には入力部から入力される電話番号
    先に前記問合せ結果を前記通信装置により送信させる制
    御を行うよう構成されたことを特徴とする自動取引装置
  4. 【請求項4】  少なくとも入力部、表示部、通信装置
    および制御部を備える自動取引装置において、記録媒体
    または郵送を指定できる媒体指定部と、指定された媒体
    に対する情報の記録、搬送等の処理をする媒体制御装置
    を指定された媒体ごとに設け、前記制御部は、前記入力
    部からの問合せ入力に対する問合せ結果を前記通信装置
    を介して外部ホスト装置から得るとともに、前記媒体指
    定部が記録媒体を指定した場合には指定された記録媒体
    に対応する媒体制御装置をして指定された記録媒体に前
    記問合せ結果を記録し発行させ、前記媒体指定部が郵送
    を指定した場合には外部ホスト装置に顧客の住所を問合
    せ、郵送に対応する媒体制御装置をして記録媒体に顧客
    の住所および前記問合せ結果を記録し発行させる制御を
    行うよう構成されたことを特徴とする自動取引装置。
  5. 【請求項5】  少なくとも入力部、表示部、通信装置
    および制御部を備える自動取引装置において、記録媒体
    、FAXまたは郵送を指定できる媒体指定部と、指定さ
    れた媒体に対する情報の記録、搬送等の処理をする媒体
    制御装置を指定された媒体ごとに設け、前記制御部は、
    前記入力部からの問合せ入力に対する問合せ結果を前記
    通信装置を介して外部ホスト装置から得るとともに、前
    記媒体指定部が記録媒体を指定した場合には指定された
    記録媒体に対応する媒体制御装置をして指定された記録
    媒体に前記問合せ結果を記録し発行させ、前記媒体指定
    部がFAXを指定した場合には入力部から入力される電
    話番号先に前記問合せ結果を前記通信装置により送信さ
    せ、前記媒体指定部が郵送を指定した場合には外部ホス
    ト装置に顧客の住所を問合せ、郵送に対応する媒体制御
    装置をして記録媒体に顧客の住所および前記問合せ結果
    を記録し発行させる制御を行うよう構成されたことを特
    徴とする自動取引装置。
  6. 【請求項6】  請求項3または請求項5記載の自動取
    引装置において、FAX時間指定部を設け、前記制御部
    は、前記媒体指定部がFAXを指定しかつFAX時間指
    定部がFAX時刻を指定した場合には前記問合せ結果、
    FAX時刻および電話番号を記憶し、FAX時刻になっ
    たとき前記電話番号先に前記問合せ結果を前記通信装置
    により送信させる制御を行うよう構成されたことを特徴
    とする自動取引装置。
  7. 【請求項7】  請求項4または請求項5記載の自動取
    引装置において、前記媒体指定部が郵送を指定しかつ入
    力部から顧客の指定する住所が入力された場合、前記制
    御部は、郵送に対応する媒体制御装置をして記録媒体に
    顧客の指定した住所および前記問合せ結果を記録し発行
    させる制御を行うよう構成されたことを特徴とする自動
    取引装置。
  8. 【請求項8】  請求項1乃至請求項7記載のいずれか
    の自動取引装置において、前記媒体指定部の指定項目と
    してICカードを設けるとともにICカード用の媒体制
    御装置を設けたことを特徴とする自動取引装置。
  9. 【請求項9】  請求項3乃至請求項8記載のいずれか
    の自動取引装置において、前記媒体指定部で指定された
    媒体の形態を指定する形態指定部を設け、前記制御部は
    、前記形態指定部で指定された形態の媒体に前記問合せ
    結果を記録し発行させる制御を行うよう構成されたこと
    を特徴とする自動取引装置。
  10. 【請求項10】  請求項3乃至請求項9記載のいずれ
    かの自動取引装置において、電話問合せ受付手段を設け
    、前記制御部は、前記電話問合せ受付手段が出力する問
    合せ内容、媒体指定、形態指定等の内容に基づき問合せ
    結果を問合せ者にFAXするかあるいは郵送用に記録媒
    体に記録し発行させる制御を行うよう構成されたことを
    特徴とする自動取引装置。
  11. 【請求項11】  請求項10記載の自動取引装置にお
    いて、音声応答手段を設け、問合せ結果を問合せ者に音
    声で応答するようにしたことを特徴とする自動取引装置
  12. 【請求項12】  請求項1乃至請求項11記載のいず
    れかの自動取引装置において、前記入力部により入出金
    履歴を問合せる際の履歴期間を指定するための期間指定
    部を設けたことを特徴とする自動取引装置。
  13. 【請求項13】  請求項1乃至請求項11記載のいず
    れかの自動取引装置において、前記入力部により入出金
    履歴を問合せる際の最近の取引回数を指定するための取
    引回数指定部を設けたことを特徴とする自動取引装置。
  14. 【請求項14】  請求項1乃至請求項13記載のいず
    れかの自動取引装置において、現金自動取扱手段を設け
    たことを特徴とする自動取引装置。
  15. 【請求項15】  請求項1乃至請求項14記載のいず
    れかの自動取引装置において、前記表示部に問合せ結果
    が表示され、前記入力部に問合せ結果を媒体に記録する
    か否を選択する選択手段を設けたことを特徴とする自動
    取引装置。
JP3128422A 1991-05-01 1991-05-01 自動取引装置 Pending JPH04329470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128422A JPH04329470A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128422A JPH04329470A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329470A true JPH04329470A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14984375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128422A Pending JPH04329470A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048698A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de fourniture de modeles tridimensionnels
WO2000048700A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de fourniture de modeles tridimensionnels
JP2006126909A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Hitachi Systems & Services Ltd 取引システム
JP2008234505A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Oki Electric Ind Co Ltd 現金自動取引装置、および銀行ホスト装置、ならびに現金自動取引システムにおける銀行カード情報の照会方法、インターネットバンキングサーバ、およびテレフォンバンキングシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048698A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de fourniture de modeles tridimensionnels
WO2000048700A1 (fr) * 1999-02-19 2000-08-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de fourniture de modeles tridimensionnels
US6977651B1 (en) 1999-02-19 2005-12-20 Sanyo Electric Co., Ltd. 3-d model providing device
US7006952B1 (en) 1999-02-19 2006-02-28 Sanyo Electric Co., Ltd. 3-D model providing device
JP2006126909A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Hitachi Systems & Services Ltd 取引システム
JP2008234505A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Oki Electric Ind Co Ltd 現金自動取引装置、および銀行ホスト装置、ならびに現金自動取引システムにおける銀行カード情報の照会方法、インターネットバンキングサーバ、およびテレフォンバンキングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025373A (en) Portable personal-banking system
TW448364B (en) Data transaction assembly server
US6104790A (en) Graphical voice response system and method therefor
US4482802A (en) Transaction handling system
JPH0430631B2 (ja)
US20080043946A1 (en) Telephone/Transaction Entry Device and System for Entering Transaction Data into Databases
JPS5972572A (ja) 信用取引決済用端末機
JPS59153261A (ja) 取引処理装置
US20020002519A1 (en) Consumer transaction facility
JP2003337891A (ja) 顧客受付処理方法
JPH04329470A (ja) 自動取引装置
JP2005346129A (ja) 自動取引システム
JPH07325862A (ja) 店舗に対する電話端末を用いたクレジット処理方式
JPH11143974A (ja) 現金自動取引装置及びそれを用いた金融取引システム及びその取引内容の電子メール通知方法
CA2371061A1 (en) Telecommunications system
JPH11185109A (ja) 取引処理システム
JP3739305B2 (ja) 届出システム、及び届出方法
JPH10207967A (ja) 金融システム
JPWO2002025521A1 (ja) 口座取引通知システム
US7133836B1 (en) Catalog phone sales terminal
JP2000067305A (ja) 自動振込方法及び自動振込システム
KR100356530B1 (ko) 통장의 자성체 정보를 이용한 입·출금전표 처리장치
JPH06101011B2 (ja) 自動取引システム
JPH10124603A (ja) 自動取引装置の取引処理方式
JP2002207885A (ja) 窓口取引受け付けシステム