JP2001165471A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2001165471A
JP2001165471A JP35122999A JP35122999A JP2001165471A JP 2001165471 A JP2001165471 A JP 2001165471A JP 35122999 A JP35122999 A JP 35122999A JP 35122999 A JP35122999 A JP 35122999A JP 2001165471 A JP2001165471 A JP 2001165471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
drainage tank
evaporator
water
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35122999A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoyo Takama
一豊 高馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP35122999A priority Critical patent/JP2001165471A/ja
Publication of JP2001165471A publication Critical patent/JP2001165471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】満水状態の排水タンク内の水位のばらつきを小
さくする。 【解決手段】本体ケース5に設けた吸気口6a、6bか
ら排気口7に至る送風路10に、送風機13と蒸発器1
1を設け、前記蒸発器11の下方に、蒸発器11で生じ
た結露水を溜める排水タンク24を設けると共に、この
排水タンク24内の水位を検出して満水状態を検出する
空気調和機において、本体ケース5側に排水タンク24
の満水状態を検出するマグネットセンサ23を設ける一
方、前記排水タンク24内に、フロート29と、このフ
ロート29の一部に渇水状態において前記マグネットセ
ンサ23に検出される位置に設けられるマグネット28
を備え、前記結露水によるフロート29の上方への移動
時にフロート29を回転させる回転手段27、30を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、除湿機や冷風機等
の室内空気を除湿する空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の空気調和機として、特開
平5−126359号公報(F24F1/02)に、本
体ケース内に本体ケースの吸気口と排気口に連通する送
風路を形成し、この送風路内に蒸発器と送風機とを配設
し、蒸発器の下方に蒸発器で発生する結露水を溜めると
共に、本体ケースの前面から着脱する排水タンクを設
け、この排水タンク内に、一端側を揺動自在に枢支さ
れ、他端側にフロートとマグネットが設けられたフロー
トレバーを設けたものが知られている。
【0003】これは、排水タンク内の結露水によりフロ
ートレバーが上方へ回動し、前記マグネットの磁力を本
体ケース側に設けられたマグネットセンサにて検出した
時に、排水タンク内が満水状態であることを検出するも
のである。前記マグネットセンサの検出距離やマグネッ
トの磁力にはばらつきがある。このばらつきにより、マ
グネットセンサの検出距離やマグネットの磁力等がばら
ついた分、満水状態を検出したときに排水タンク内の水
位がばらつき、マグネットの磁力が強い場合やマグネッ
トセンサの検出距離が長い場合には、マグネットの所定
位置よりマグネットセンサから離れた状態で満水状態が
検出されて排水タンク内の水位は低くなっていた。逆
に、マグネットの磁力が弱い場合やマグネットセンサの
検出距離が短い場合には、マグネットの所定位置よりマ
グネットセンサに近い状態で満水状態が検出されて排水
タンク内の水位は高くなっていた。
【0004】このため、水位が低い場合には、結露水の
量が所定の容量より少ない状態で排水タンク内の水が捨
てられ、排水タンク内の結露水を捨てる回数が増え、使
い勝手が悪くなるという問題が生じ、逆に、水位が高い
場合には、こぼれ易くなり、排水作業が困難になるとい
う問題が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、満水状態で
の排水タンク内の水位のばらつきを小さくできる空気調
和機を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の手段は、本体ケースに設けた吸気口から排気口
に至る送風路に、送風機と蒸発器を設け、前記蒸発器の
下方に、蒸発器で生じた結露水を溜める排水タンクを設
けると共に、この排水タンク内の水位を検出して満水状
態を検出する空気調和機において、本体ケース側に排水
タンクの満水状態を検出する検出部を設ける一方、前記
排水タンク内に、フロートと、このフロートの一部で渇
水状態において前記検出部に検出される位置に設けられ
た被検出部とを備え、前記排水タンク内に溜められる結
露水によるフロートの上方への移動時に前記フロートを
回転させる回転手段を設けたものである。
【0007】上記課題を解決するための第2の手段は、
本体ケースに設けた吸気口から排気口に至る送風路に、
送風機と蒸発器を設け、前記蒸発器の下方に、蒸発器で
生じた結露水を溜める排水タンクを設けると共に、この
排水タンク内の水位を検出して満水状態を検出する空気
調和機において、本体ケース側に排水タンクの満水状態
を検出する検出部を設ける一方、前記排水タンク内に、
フロートと、このフロートの一部で満水状態において前
記検出部に検出される位置に設けられた被検出部とを備
え、前記排水タンク内に溜められる結露水によるフロー
トの上方への移動時に前記フロートを回転させる回転手
段を設けたものである。
【0008】上記構成において、前記排水タンク内に、
排水タンクに鉛直方向に軸を設け、この軸に前記フロー
トを係合させると共に、前記軸とフロートとの間の係合
部に前記回転手段を設けたものである。
【0009】また、詳述すれば、前記回転手段は、前記
軸に形成された螺旋状の突起と、前記フロートに設けら
れ、前記突起に係合する溝とで構成されているものであ
る。
【0010】また、前記回転手段は、前記軸に形成され
た螺旋状の溝と、前記フロートに設けられ、前記溝に係
合する突起とで形成されていてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】図1乃至図6に本発明の第1の実
施の形態を示し、以下、これらの図に基づき説明する。
【0012】1は前後方向に比べ左右方向が短く形成さ
れた空気調和機本体(ここでは除湿機であり以後本体と
呼ぶ)で、この本体1の外面は、合成樹脂製の左ケース
2と右ケース3と底板4とからなる本体ケース5で構成
されている。この本体ケース5の前面5a上部及び後面
5b上部にはグリル構造の吸気口6a、6bがそれぞれ
形成されており、本体ケース5の上面後方のコーナー部
に排気口7が形成されている。また、本体ケース5の上
面の略中央には収納可能に本体1の移動用把手8が設け
られており、本体1の移動時には引き出されて使用され
る。
【0013】9は前記本体ケース5内に設けられる仕切
板で、本体ケース5内を上部と下部とに仕切っている。
この仕切板9の下面にはエルボ状の排水パイプ9aが設
けられている。
【0014】10は前記仕切板9で仕切られた本体ケー
ス5内の上部に形成される送風路で、前記吸気口6a、
6bと排気口7とに連通する。この送風路10内には、
吸気口6a、6bの近くに吸気口6a、6bから吸い込
まれた空気中の塵埃を除去するフィルター(図示せず)
が設けられ、この除塵された空気を冷却して除湿する蒸
発器11と、蒸発器11で除湿された空気を加熱する凝
縮器12と、送風機13とが送風路に沿って排気口7側
に向かって順次配置されている。
【0015】前記送風機13は、仕切板9に立設するフ
ァンガイド16に取り付けられるモータ14と、このモ
ータ14の回転軸に取り付けられるシロッコファン15
とからなる。前記ファンガイド16には吸気穴17が形
成され、ファンガイド16で仕切られた空間同士を連通
する。また、ファンガイド16の上部には制御基板等の
制御部品(図示せず)が収納される制御部品収納ケース
18が取り付けられると共に、制御部品収納ケース18
を右ケース2及び左ケース3に固定することでファンガ
イド16は固定されている。そして、この制御部品収納
ケース18の下面には、仕切板9の上面に立設する爪1
9と共に蒸発器11及び凝縮器12を挟持する爪20が
一体に形成されている。
【0016】21は底板4から立設して前記仕切板9を
支持する区画板で、その前方側に前面5a側を開口する
収納室22が形成されている。この区画板21の上方は
前面5aに向かって突出部21aが形成されている。こ
の突出部21aの後面5b側に後述する排水タンク24
内が満水状態であるかどうか及び排水タンク24が装着
されたかどうかを検出するマグネットセンサ23が取り
付けられている。
【0017】24は前記収納室22に配設され、前記排
水パイプ9aの下方に位置する排水タンクで、上方を開
口した箱状に形成されている。この排水タンク24の前
面24a下部の略中央部には把手25が形成されてお
り、この把手25を持って収納室22の前面5a側の開
口から排水タンク24を着脱できるようになっている。
【0018】26は上方に位置する排水タンク24の底
面24bに設けられた軸で、排水タンク24内に鉛直方
向に設けられている。この軸26の外周下方には螺旋状
の突起27が形成されている。この突起27にはフロー
ト29に形成された溝30が係止されており、この溝3
0及び前記突起27にてフロート29の上方への移動時
にフロート29を回転させる回転手段を構成する。この
フロート29の一部分には、渇水状態、即ち、フロート
29の下端が軸26の設けられた排水タンク24の底面
24bに当接するときに、マグネット29がマグネット
センサ23に検出されるように、マグネット29はフロ
ート29のマグネットセンサ23に対向する位置に設け
られている。尚、31は軸の上端に設けられた抜け止め
で、フロート29が上方に抜けるのを防止している。
【0019】区画板21より後方側には、前記蒸発器1
1や凝縮器12等と共に冷凍サイクルを構成し、蒸発器
11や凝縮器12等を介して冷媒を循環させる圧縮機3
2が配置されている。
【0020】33は本体ケース5上面の前面5a側に前
面5a側へ下る傾斜面に設けられた操作部で、図示しな
い本体1を駆動、停止するためのスイッチ、その運転状
態を表示するLED、排水タンク24の満水状態が検出
された際に排水を促す満水表示部等が配置された操作パ
ネルが設けられており、前面5a側よりLED等を確認
しやすくなっている。
【0021】次に上記のように構成された本体1の動作
について説明する。
【0022】操作部33の操作パネル上のスイッチをオ
ンすると運転が開始されて、圧縮機32の駆動により冷
媒は凝縮器12、蒸発器11等を経て圧縮機32に戻る
冷媒循環経路を循環し、蒸発器11で熱の吸収動作、凝
縮器12で熱の放出動作を行う。同時にモータ14の駆
動により室内の空気は、本体ケース5の前面5a及び後
面5bに設けられた吸気口6a、6bから本体1内部に
取り込まれ、図示せぬフィルターにより塵埃が除去され
た後、蒸発器11を通過する際に冷却され、除湿され
る。除湿後の冷たい空気は凝縮器12で加熱された後、
排気口7より室内に戻される。
【0023】前記蒸発器11で結露した水分は水滴とな
って仕切板9に落ち、仕切板9の底に形成されている排
水パイプ9aを伝わって滴下し、排水タンク24内に溜
められる。
【0024】そして、排水タンク24内に除湿水が所定
の水量以上になると、結露水によりフロート29が上方
に押し上げられ、フロート29が上方に移動すると共
に、フロート29と軸26との間に設けた回転手段によ
り回転する。これにより、マグネット28はマグネット
センサ23から上方のみならず回転方向にも離れるの
で、マグネット28を検出している状態から検出できな
くなるまでの水位の上昇を小さくすることができる。
【0025】ところで、従来と同様、マグネット28の
磁力及びマグネットセンサ23の検出距離はばらつき、
マグネットセンサ23の検出距離が短い場合やマグネッ
ト28の磁力が弱い場合には、図6の一点鎖線に示すよ
うにマグネット28が実線で示す所定の位置よりマグネ
ットセンサ23に近い状態で満水状態が検出され、排水
タンク24内の結露水は所定の水位より少ない状態とな
る。逆に、マグネットセンサ23の検出距離が長い場合
やマグネットセンサ23の磁力が強い場合には、図6の
二点鎖線に示すようにマグネット23が実線で示す所定
の位置よりマグネットセンサ23から遠い状態で満水状
態が検出される。上述の如くマグネット28を検出して
いる状態から検出できなくなるまでの水位の上昇はマグ
ネット28を回転させることにより小さくなっているの
で、それに比例して所定の水位より低くなくなったり高
くなったりするばらつきを小さくすることができる。
【0026】したがって、図6の一点鎖線に示すように
マグネット28が所定の位置より近い状態で満水状態が
検出され、満水状態が検出された時の排水タンク24内
の結露水が所定の水位よりも低くなった場合に、排水タ
ンク24内に溜められた結露水の量が所定の量より少な
くなるのを低減できる。よって、排水タンク24内の結
露水を捨てる回数を少なくすることができ、使い勝手を
向上することができる。
【0027】また、逆に、図6の二点鎖線に示すように
マグネット28が所定の位置より遠い状態で満水状態が
検出されて所定の水位より高くなった場合には、排水タ
ンク24内に溜められた結露水の量が所定の量より多く
なるのを低減できる。したがって、排水タンク24内の
結露水をこぼれにくくして排水作業を容易に行える。
【0028】尚、上記実施の形態では、回転手段を、軸
26に形成した突起27と、フロート29に形成し、前
記突起27と係合する溝30とで構成したが、図7に示
すように、軸34に形成した溝35と、フロート36に
形成し、前記溝35と係合する突起37とで構成しても
よい。
【0029】また、渇水状態において前記フロート29
に設けたマグネット28をマグネットセンサ23にて検
出されるようにし、排水タンク24の装着をも検出でき
るようにするのが好ましいが、渇水状態では非検出とな
り満水状態において前記フロート29に設けたマグネッ
ト28をマグネットセンサ23にて検出されるようにし
てもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明の請求項1によれば、フロートの
上方への移動時に回転手段にてフロートが回転するの
で、検出部の検出がばらついても、満水状態が検出され
る時の排水タンク内の水面のばらつきを小さくできる。
したがって、排水タンク内の結露水が所定の水位より低
い位置で満水状態が検出された場合に、結露水の容量が
少なくなる量を低減でき、排水タンク内の水を捨てる回
数を少なくでき、使い勝手を向上できると共に、所定の
水位より高い位置で満水状態が検出された場合には排水
タンク内の結露水の容量が多くなる量を低減でき、結露
水をこぼれにくくして排水作業を容易に行える。
【0031】本発明の請求項2によれば、フロートの上
方への移動時に回転手段にてフロートが回転するので、
検出部の検出がばらついても、満水状態が検出される時
の排水タンク内の水面のばらつきを小さくできる。した
がって、排水タンク内の結露水が所定の水位より低い位
置で満水状態が検出された場合に、結露水の容量が少な
くなる量を低減でき、排水タンク内の水を捨てる回数を
少なくでき、使い勝手を向上できると共に、所定の水位
より高い位置で満水状態が検出された場合には排水タン
ク内の結露水の容量が多くなる量を低減でき、結露水を
こぼれにくくして排水作業を容易に行える。
【0032】本発明の請求項3によれば、軸とフロート
との間の係合部に設けた回転手段にてフロートの上下方
向の移動時にフロートが回転することで、センサの検出
がばらついても、排水タンク内の水面のばらつきを小さ
くできる。したがって、排水タンク内の結露水が所定の
水位より低い位置で満水状態が検出された場合に、結露
水の容量が少なくなる量を低減でき、排水タンク内の水
を捨てる回数を少なくでき、使い勝手を向上できると共
に、所定の水位より高い位置で満水状態が検出された場
合には排水タンク内の結露水の容量が多くなる量を低減
でき、結露水をこぼれにくくして排水作業を容易に行え
る。
【0033】本発明の請求項4によれば、軸に形成した
螺旋状の突起と、フロートに形成した溝とにより回転手
段を構成したことで、回転手段を簡単な構成にでき、信
頼性を向上できる。
【0034】本発明の請求項5によれば、軸に形成した
螺旋状の溝と、フロートに形成した突起とにより回転手
段を構成したことで、回転手段を簡単な構成にでき、信
頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す空気調和機を示す左
側面断面図である。
【図2】同空気調和機の正面断面図である。
【図3】図1における排水タンク近傍の詳細図である。
【図4】図3におけるA矢視図である。
【図5】図4において満水状態となったときの平面図で
ある。
【図6】同空気調和機の満水検出時のマグネットの位置
を示す詳細図である。
【図7】本発明の他の実施の形態を示す空気調和機のフ
ロート近傍の詳細図である。
【符号の説明】 5 本体ケース 6a、6b 吸気口 7 排気口 10 送風路 11 蒸発器 13 送風機 23 マグネットセンサ(検出部) 24 排水タンク 29 フロート 28 マグネット(被検出部) 26、34 軸 27 軸の突起 30 フロートの溝 35 軸の溝 37 フロートの突起

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケースに設けた吸気口から排気口に
    至る送風路に、送風機と蒸発器を設け、前記蒸発器の下
    方に、蒸発器で生じた結露水を溜める排水タンクを設け
    ると共に、該排水タンク内の水位を検出して満水状態を
    検出する空気調和機において、本体ケース側に排水タン
    クの満水状態を検出する検出部を設ける一方、前記排水
    タンク内に、フロートと、該フロートの一部に、渇水状
    態で前記検出部により検出される位置に設けられる被検
    出部とを備え、前記排水タンク内に溜められる結露水に
    よるフロートの上方への移動時に前記フロートを回転さ
    せる回転手段を設けたことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 本体ケースに設けた吸気口から排気口に
    至る送風路に、送風機と蒸発器を設け、前記蒸発器の下
    方に、蒸発器で生じた結露水を溜める排水タンクを設け
    ると共に、該排水タンク内の水位を検出して満水状態を
    検出する空気調和機において、本体ケース側に排水タン
    クの満水状態を検出する検出部を設ける一方、前記排水
    タンク内に、フロートと、該フロートの一部に、満水状
    態で前記検出部により検出される位置に設けられる被検
    出部とを備え、前記排水タンク内に溜められる結露水に
    よるフロートの上方への移動時に前記フロートを回転さ
    せる回転手段を設けたことを特徴とする空気調和機。
  3. 【請求項3】 前記排水タンク内に、排水タンクに鉛直
    方向に軸を設け、該軸に前記フロートを係合させると共
    に、前記軸とフロートとの間の係合部に前記回転手段を
    設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    空気調和機。
  4. 【請求項4】 前記回転手段は、前記軸に形成された螺
    旋状の突起と、前記フロートに設けられ、前記突起に係
    合する溝とで構成されていることを特徴とする請求項1
    乃至請求項3のいずれかに記載の空気調和機。
  5. 【請求項5】 前記回転手段は、前記軸に形成された螺
    旋状の溝と、前記フロートに設けられ、前記溝に係合す
    る突起とで形成されていることを特徴とする請求項1乃
    至請求項3のいずれかに記載の空気調和機。
JP35122999A 1999-12-10 1999-12-10 空気調和機 Pending JP2001165471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35122999A JP2001165471A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35122999A JP2001165471A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001165471A true JP2001165471A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18415931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35122999A Pending JP2001165471A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001165471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026667A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Daikin Industries Ltd 加湿器
CN110285564A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 珠海格力电器股份有限公司 排水盖结构及移动空调

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026667A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Daikin Industries Ltd 加湿器
CN110285564A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 珠海格力电器股份有限公司 排水盖结构及移动空调

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7909922B2 (en) Dehumidifier
US10928081B2 (en) Dehumidifier
CN108136323B (zh) 减湿器
US7891206B2 (en) Dehumidifier
US20170016637A1 (en) Dehumidifier
JP2001165471A (ja) 空気調和機
KR100393840B1 (ko) 공기조화기
JP2000274731A (ja) 除湿機
JP2000240977A (ja) 空気調和機
JP3851172B2 (ja) 空気調和機
JP2001041493A (ja) 空気調和機
JP2002295866A (ja) 空気調和機
JP2001065918A (ja) 空気調和機
KR100416948B1 (ko) 공기 조화기
JP3370061B2 (ja) 空気調和機
KR100491766B1 (ko) 공기조화기
JP2000240976A (ja) 空気調和機
JPH09269140A (ja) 除湿機
JP2001033061A (ja) 空気調和機
JP3244482B2 (ja) 空気調和機
JP2000337656A (ja) 空気調和機
JP3370077B2 (ja) 空気調和機
JP2003279067A (ja) 空気調和機
JP2001241749A (ja) 空気調和機
JPH06129667A (ja) 一体型空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226