JP2001162905A - 画像形成システム - Google Patents
画像形成システムInfo
- Publication number
- JP2001162905A JP2001162905A JP34973699A JP34973699A JP2001162905A JP 2001162905 A JP2001162905 A JP 2001162905A JP 34973699 A JP34973699 A JP 34973699A JP 34973699 A JP34973699 A JP 34973699A JP 2001162905 A JP2001162905 A JP 2001162905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- information
- terminal device
- forming apparatus
- status
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 画像形成装置より端末装置へ画像形成装置の
状態情報を通知することにより、画像形成装置の近くに
行かなくても、端末装置側の画面にて画像形成装置の状
態が把握可能な画像形成システムを提供する。 【解決手段】 画像形成装置の制御部は、現在の画像形
成装置の状態情報を保持して、その状態情報を表示部に
表示するとともに、双方向インターフェイスにより端末
装置へ画像形成装置の状態情報を通知する。端末装置
は、画像形成装置の状態の通知を要求する状態通知要求
に発信者識別情報を付加して送信し、画像形成装置の制
御部は、端末装置から状態通知要求があった場合は、状
態通知要求に付加された発信者識別情報により端末装置
を特定して画像形成装置の状態通知を返送する。
状態情報を通知することにより、画像形成装置の近くに
行かなくても、端末装置側の画面にて画像形成装置の状
態が把握可能な画像形成システムを提供する。 【解決手段】 画像形成装置の制御部は、現在の画像形
成装置の状態情報を保持して、その状態情報を表示部に
表示するとともに、双方向インターフェイスにより端末
装置へ画像形成装置の状態情報を通知する。端末装置
は、画像形成装置の状態の通知を要求する状態通知要求
に発信者識別情報を付加して送信し、画像形成装置の制
御部は、端末装置から状態通知要求があった場合は、状
態通知要求に付加された発信者識別情報により端末装置
を特定して画像形成装置の状態通知を返送する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パーソナルコン
ピュータ等の端末装置とプリンタ等の画像形成装置とで
構成され、画像形成装置の状態を端末装置へ通知できる
画像形成システムに関する。
ピュータ等の端末装置とプリンタ等の画像形成装置とで
構成され、画像形成装置の状態を端末装置へ通知できる
画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置では、画像形成時の
異常を操作部に設けられる表示部を使用してその旨を報
知していた。しかし、異常表示は操作部に設けられる表
示画面に限定されているため、一度に表示できる文字数
等に制限があり、また視認性が低いため、画像形成装置
本体から離れてしまった場合には、紙詰まり,紙無し等
の状態を使用者に確実に報知することができなくなる等
の問題点があった。
異常を操作部に設けられる表示部を使用してその旨を報
知していた。しかし、異常表示は操作部に設けられる表
示画面に限定されているため、一度に表示できる文字数
等に制限があり、また視認性が低いため、画像形成装置
本体から離れてしまった場合には、紙詰まり,紙無し等
の状態を使用者に確実に報知することができなくなる等
の問題点があった。
【0003】また、複数のパーソナルコンピュータ等を
ネットワーク接続して、複数の人が画像形成装置を共有
するシステムでは、オペレータが画像形成装置の近くに
留まっているとは限られず、むしろ画像形成装置から離
れた位置で他の処理を実行している場合が多く、画像形
成装置本体上に報知されている異常発生メッセージを認
識するまでに相当の時間を要し、その間画像形成装置が
休止状態となってしまう等の問題点があった。
ネットワーク接続して、複数の人が画像形成装置を共有
するシステムでは、オペレータが画像形成装置の近くに
留まっているとは限られず、むしろ画像形成装置から離
れた位置で他の処理を実行している場合が多く、画像形
成装置本体上に報知されている異常発生メッセージを認
識するまでに相当の時間を要し、その間画像形成装置が
休止状態となってしまう等の問題点があった。
【0004】また、画像形成装置が離れた場所にある場
合は、画像形成のジョブが終了しているかも確認でき
ず、画像形成装置の近くまで行き、画像形成のジョブが
終了するのを待つ場合もある。
合は、画像形成のジョブが終了しているかも確認でき
ず、画像形成装置の近くまで行き、画像形成のジョブが
終了するのを待つ場合もある。
【0005】このようなことに対処するため、次の公報
に開示されたシステムが提案されている。 特開平6−205154号公報 プリンタ部がプリントシーケンス中に、検出手段が何ら
かのジャムを検出すると、コア部が検出手段から出力さ
れるジャム発生情報を判定してジャム原因情報を、画像
形成装置から離れた場所に設置可能なマンマシンインタ
ーフェース部に転送し、転送されたジャム原因情報に応
じてマンマシンインターフェース部のFLCディスプレ
イに表示する。
に開示されたシステムが提案されている。 特開平6−205154号公報 プリンタ部がプリントシーケンス中に、検出手段が何ら
かのジャムを検出すると、コア部が検出手段から出力さ
れるジャム発生情報を判定してジャム原因情報を、画像
形成装置から離れた場所に設置可能なマンマシンインタ
ーフェース部に転送し、転送されたジャム原因情報に応
じてマンマシンインターフェース部のFLCディスプレ
イに表示する。
【0006】特開平10−254653号公報 ネットワーク接続された複数の端末装置によりプリンタ
を共有するプリンタ共有システムにおいて、端末装置か
らユーザ名およびジョブ名を入力し、これを印刷データ
に合わせてプリントジョブデータとして送信する。プリ
ンタは、当該受信したプリントジョブデータからユーザ
名とジョブ名を分離し、印刷する。印刷上トラブルが生
じた場合は、トラブルのメッセージとユーザ名およびジ
ョブ名を表示し、ユーザの処理を待つ。
を共有するプリンタ共有システムにおいて、端末装置か
らユーザ名およびジョブ名を入力し、これを印刷データ
に合わせてプリントジョブデータとして送信する。プリ
ンタは、当該受信したプリントジョブデータからユーザ
名とジョブ名を分離し、印刷する。印刷上トラブルが生
じた場合は、トラブルのメッセージとユーザ名およびジ
ョブ名を表示し、ユーザの処理を待つ。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの提案
においても、ジャム等の画像形成装置の異常は特定の表
示部の近くに行かないと認識することができず、画像形
成装置が休止状態となってしまう等の問題点は解消され
ていない。
においても、ジャム等の画像形成装置の異常は特定の表
示部の近くに行かないと認識することができず、画像形
成装置が休止状態となってしまう等の問題点は解消され
ていない。
【0008】そこで、この発明の第1の目的は、画像形
成装置より端末装置へ画像形成装置の状態情報を通知す
ることにより、画像形成装置の近くに行かなくても、端
末装置側の画面にて画像形成装置の状態が把握可能な画
像形成システムを提供することにある。
成装置より端末装置へ画像形成装置の状態情報を通知す
ることにより、画像形成装置の近くに行かなくても、端
末装置側の画面にて画像形成装置の状態が把握可能な画
像形成システムを提供することにある。
【0009】また、第2の目的は、さらに画線形成装置
にてジャムが発生した場合、端末装置側にてジャムの情
報と共に機内の残留紙の状態に関する情報を把握するこ
とが可能な画像形成システムを提供することにある。
にてジャムが発生した場合、端末装置側にてジャムの情
報と共に機内の残留紙の状態に関する情報を把握するこ
とが可能な画像形成システムを提供することにある。
【0010】第3の目的は、複数の端末装置により共有
される画像形成装システムにおいても、各端末装置から
画像形成装置の状態、さらにジャムに関する情報を把握
することが可能な画像形成システムを提供することにあ
る。
される画像形成装システムにおいても、各端末装置から
画像形成装置の状態、さらにジャムに関する情報を把握
することが可能な画像形成システムを提供することにあ
る。
【0011】第4の目的は、画像形成装置に対して印刷
データを送信してから画像形成終了までの画像形成装置
の状態を各端末装置において把握することができ、不必
要に画像形成装置の近くに行くことや、画像形成装置の
近くで印刷ジョブが終了するのを待つ必要が無い画像形
成システムを提供することにある。
データを送信してから画像形成終了までの画像形成装置
の状態を各端末装置において把握することができ、不必
要に画像形成装置の近くに行くことや、画像形成装置の
近くで印刷ジョブが終了するのを待つ必要が無い画像形
成システムを提供することにある。
【0012】第5の目的は、ジャム時情報を画像形成装
置の表示部にも表示しつつ、さらに詳細なジャム紙の除
去方法を、表示容量が大きく、かつ視認性の良い端末装
置の画面に表示可能にし、またさらにジャム情報に連動
して表示することで、ジャム紙除去方法を操作者が参照
しやすい画像形成システムを提供することにある。
置の表示部にも表示しつつ、さらに詳細なジャム紙の除
去方法を、表示容量が大きく、かつ視認性の良い端末装
置の画面に表示可能にし、またさらにジャム情報に連動
して表示することで、ジャム紙除去方法を操作者が参照
しやすい画像形成システムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記第1の
目的を達成するため、印刷データを送信する端末装置
と、該端末装置より送信された印刷データの画像形成を
行う画像形成装置を有する画像形成システムにおいて、
画像形成装置に、表示部と、双方向のインターフェー
スと、現在の画像形成装置の状態情報を保持して、その
状態情報を表示部に表示するとともに、双方向インター
フェイスにより端末装置へ画像形成装置の状態情報を通
知する制御部とを備えたことを特徴とする。
目的を達成するため、印刷データを送信する端末装置
と、該端末装置より送信された印刷データの画像形成を
行う画像形成装置を有する画像形成システムにおいて、
画像形成装置に、表示部と、双方向のインターフェー
スと、現在の画像形成装置の状態情報を保持して、その
状態情報を表示部に表示するとともに、双方向インター
フェイスにより端末装置へ画像形成装置の状態情報を通
知する制御部とを備えたことを特徴とする。
【0014】第2の目的を達成するため、画像形成装置
の制御部は、画像形成中にジャムが発生した場合は、画
像形成装置の状態情報中にジャムの情報と共に機内の残
留紙の状態に関する情報を保持して表示部に表示すると
ともに、状態情報としてジャムの情報と共に機内の残留
紙の状態に関する情報を端末装置へ通知する。
の制御部は、画像形成中にジャムが発生した場合は、画
像形成装置の状態情報中にジャムの情報と共に機内の残
留紙の状態に関する情報を保持して表示部に表示すると
ともに、状態情報としてジャムの情報と共に機内の残留
紙の状態に関する情報を端末装置へ通知する。
【0015】第3の目的を達成するため、画像形成装置
に、これを共有する複数の端末装置をネットワーク接続
する。該端末装置には、発信者を特定する情報を発信者
識別情報として入力する手段と、画像形成装置の状態の
通知を要求する状態通知要求に発信者識別情報を付加し
て送信する送信手段とを備える。また、画像形成装置の
制御部は、端末装置から状態通知要求があった場合は、
状態通知要求に付加された発信者識別情報により端末装
置を特定して画像形成装置の状態情報を返送する。
に、これを共有する複数の端末装置をネットワーク接続
する。該端末装置には、発信者を特定する情報を発信者
識別情報として入力する手段と、画像形成装置の状態の
通知を要求する状態通知要求に発信者識別情報を付加し
て送信する送信手段とを備える。また、画像形成装置の
制御部は、端末装置から状態通知要求があった場合は、
状態通知要求に付加された発信者識別情報により端末装
置を特定して画像形成装置の状態情報を返送する。
【0016】第4の目的を達成するため、端末装置は、
画像形成装置に印刷データを送信後、画像形成装置によ
る画像形成終了の情報を取得するまで画像形成装置に対
し定期的に状態通知要求を送信する。
画像形成装置に印刷データを送信後、画像形成装置によ
る画像形成終了の情報を取得するまで画像形成装置に対
し定期的に状態通知要求を送信する。
【0017】第5の目的を達成するため、端末装置は、
画像形成装置から返送された状態通知情報にジャム情報
があった場合は、状態情報の残留紙情報に対応した残留
紙の除去方法の情報を当該端末装置の画面上に表示す
る。
画像形成装置から返送された状態通知情報にジャム情報
があった場合は、状態情報の残留紙情報に対応した残留
紙の除去方法の情報を当該端末装置の画面上に表示す
る。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、この発明をネットワーク接
続された複数の端末装置でレーザプリンタを共有するシ
ステムを例に説明する。
続された複数の端末装置でレーザプリンタを共有するシ
ステムを例に説明する。
【0019】(1)プリンタ共有システム全体の構成 図1は、プリンタ共有システムの全体の構成を示す図で
ある。同図に示すようにこのシステムは、ネットワーク
ボードを搭載し、TCP/IPの通信プロトコルにより
ネットワーク接続が可能なプリンタ100に、同じくネ
ットワークボードを搭載し、ユーザ側の端末装置として
N台のパーソナルコンピュータ300−1、300−
2、………300−Nがネットワーク接続され、TCP
/IPの通信プロトコルによりプリンタ100と双方向
通信が可能となっている。
ある。同図に示すようにこのシステムは、ネットワーク
ボードを搭載し、TCP/IPの通信プロトコルにより
ネットワーク接続が可能なプリンタ100に、同じくネ
ットワークボードを搭載し、ユーザ側の端末装置として
N台のパーソナルコンピュータ300−1、300−
2、………300−Nがネットワーク接続され、TCP
/IPの通信プロトコルによりプリンタ100と双方向
通信が可能となっている。
【0020】以下、このユーザ側のパーソナルコンピュ
ータは、「クライアントコンピュータ」と言い、N台の
うちいずれか1台のクライアントコンピュータを指す場
合には、単に「クライアントコンピュータ300」と言
う。
ータは、「クライアントコンピュータ」と言い、N台の
うちいずれか1台のクライアントコンピュータを指す場
合には、単に「クライアントコンピュータ300」と言
う。
【0021】各クライアントコンピュータ300は、汎
用のパーソナルコンピュータに、各種印刷用データを編
集作成するためのアプリケーションプログラムや、印刷
モードなどを設定するためのプリンタドライバプログラ
ム、およびプリンタ100に対して、発信者識別情報で
あるクライアントコンピュータ300のIPアドレスを
付加してプリンタの状態通知要求を発信し、プリンタ1
00の印刷ジョブを監視するプログラム(以下、状態監
視プログラムというム)がインストールされている。
用のパーソナルコンピュータに、各種印刷用データを編
集作成するためのアプリケーションプログラムや、印刷
モードなどを設定するためのプリンタドライバプログラ
ム、およびプリンタ100に対して、発信者識別情報で
あるクライアントコンピュータ300のIPアドレスを
付加してプリンタの状態通知要求を発信し、プリンタ1
00の印刷ジョブを監視するプログラム(以下、状態監
視プログラムというム)がインストールされている。
【0022】プリンタ100は、各クライアントコンピ
ュータ300から印刷データを受信すると、印刷用デー
タを次のようにプリントアウトする。
ュータ300から印刷データを受信すると、印刷用デー
タを次のようにプリントアウトする。
【0023】(2)プリンタ100の構成 図2は、プリンタ100の構成を示す図である。プリン
タ100は、同図に示すようにレーザビーム型のプリン
タである。クライアントコンピュータ300から送信さ
れてきた印刷データは、まず制御部110に入力され
る。制御部110は、印刷データをビットマップデータ
に展開し、さらにレーザダイオードの駆動信号に変換し
てプリンタヘッド部120に出力し、この駆動信号に基
づき以下、公知の電子写真方式によるプリント動作が実
行される。
タ100は、同図に示すようにレーザビーム型のプリン
タである。クライアントコンピュータ300から送信さ
れてきた印刷データは、まず制御部110に入力され
る。制御部110は、印刷データをビットマップデータ
に展開し、さらにレーザダイオードの駆動信号に変換し
てプリンタヘッド部120に出力し、この駆動信号に基
づき以下、公知の電子写真方式によるプリント動作が実
行される。
【0024】すなわち、プリンタヘッド部120のレー
ザダーオード121は、上記駆動信号によりレーザビー
ムを発光し、このレーザビームが等速で回転するポリゴ
ンミラーのミラー面で反射して偏向され、走査レンズを
介して画像プロセス部130の感光体ドラム131の表
面を感光走査する。これにより、感光体ドラム131表
面に静電潜像が形成され、現像器132によりトナーの
供給を受けてトナー像が形成される。
ザダーオード121は、上記駆動信号によりレーザビー
ムを発光し、このレーザビームが等速で回転するポリゴ
ンミラーのミラー面で反射して偏向され、走査レンズを
介して画像プロセス部130の感光体ドラム131の表
面を感光走査する。これにより、感光体ドラム131表
面に静電潜像が形成され、現像器132によりトナーの
供給を受けてトナー像が形成される。
【0025】一方、給紙カセット133もしくは手差し
トレイ(マニュアルトレイ)134により給紙された転
写紙が、上記のような作像動作に同期して転写ベルト1
35により感光体ドラム131直下まで搬送され、転写
チャージャ136の静電力により感光体ドラム131表
面に形成されたトナー像が転写紙上に転写される。トナ
ー像が転写された転写紙は、定着器137で高熱で加圧
されて定着処理が施された後、排紙トレイ138上に排
出される。
トレイ(マニュアルトレイ)134により給紙された転
写紙が、上記のような作像動作に同期して転写ベルト1
35により感光体ドラム131直下まで搬送され、転写
チャージャ136の静電力により感光体ドラム131表
面に形成されたトナー像が転写紙上に転写される。トナ
ー像が転写された転写紙は、定着器137で高熱で加圧
されて定着処理が施された後、排紙トレイ138上に排
出される。
【0026】なお、手差しトレイ134は、印刷モード
において手差しモードが設定され、ユーザが特殊な用紙
(例えば、OHP用の記録フィルムや色付き用紙、レタ
ーヘッド印刷済みの用紙など)を手差しで給紙する場合
に用いられるが、手差しモードが設定されていない場合
には、通常の転写紙が収納され、第2の給紙カセットと
しての役目を果たすようになっている。
において手差しモードが設定され、ユーザが特殊な用紙
(例えば、OHP用の記録フィルムや色付き用紙、レタ
ーヘッド印刷済みの用紙など)を手差しで給紙する場合
に用いられるが、手差しモードが設定されていない場合
には、通常の転写紙が収納され、第2の給紙カセットと
しての役目を果たすようになっている。
【0027】また、センサSEl・SE2はそれぞれ、
給紙カセット133、手差しトレイ134に収納された
転写紙の有無およびサイズを検出するための用紙サイズ
検出センサである。プリンタ100上部の操作しやすい
位置には、図1に示すような操作パネル140が設けら
れている。この操作パネル140は、液晶表示板で構成
された表示部とキー入力部とからなる。
給紙カセット133、手差しトレイ134に収納された
転写紙の有無およびサイズを検出するための用紙サイズ
検出センサである。プリンタ100上部の操作しやすい
位置には、図1に示すような操作パネル140が設けら
れている。この操作パネル140は、液晶表示板で構成
された表示部とキー入力部とからなる。
【0028】次に、プリンタ100における制御部11
0の構成について、図3のブロック図に基づき説明す
る。同図に示すように制御部110は、CPU111
と、フレームメモリ112と、RAM113と、ROM
114と、レーザダイオード駆動回路115と、通信イ
ンターフェース116とを備える。
0の構成について、図3のブロック図に基づき説明す
る。同図に示すように制御部110は、CPU111
と、フレームメモリ112と、RAM113と、ROM
114と、レーザダイオード駆動回路115と、通信イ
ンターフェース116とを備える。
【0029】フレームメモリ112には、クライアント
コンピュータ300から受信した印刷用データをビット
マップデータとして格納される。RAM113には、各
種の制御変数や操作パネル140からの設定内容および
受信した印刷モードが一時的に格納される。ROM11
4には、プリント動作の制御プログラムや操作パネル1
40上の表示部への表示内容を制御する表示プログラム
が格納される。
コンピュータ300から受信した印刷用データをビット
マップデータとして格納される。RAM113には、各
種の制御変数や操作パネル140からの設定内容および
受信した印刷モードが一時的に格納される。ROM11
4には、プリント動作の制御プログラムや操作パネル1
40上の表示部への表示内容を制御する表示プログラム
が格納される。
【0030】レーザダイオード駆動回路115は、ビッ
トマップ展開された印刷用データをレーザダイオードの
駆動信号に変換してレーザダイオード121に出力す
る。通信インターフェース116は、外部機器との通信
を行うためのものであって、クライアントコンピュータ
300から受信したデータをCPUlllに送る。
トマップ展開された印刷用データをレーザダイオードの
駆動信号に変換してレーザダイオード121に出力す
る。通信インターフェース116は、外部機器との通信
を行うためのものであって、クライアントコンピュータ
300から受信したデータをCPUlllに送る。
【0031】CPU111は、通信インターフェース1
16を介して印刷データを受信すると、ROM114の
プログラムに基づいて印刷用データをビットマップ展開
してフレームメモリ112に格納する。例えば、当該印
刷用データが文字コードである場合には、ROM114
から当該文字コードに対応するビットマップのデータを
読み出しながらビットマップ展開する。
16を介して印刷データを受信すると、ROM114の
プログラムに基づいて印刷用データをビットマップ展開
してフレームメモリ112に格納する。例えば、当該印
刷用データが文字コードである場合には、ROM114
から当該文字コードに対応するビットマップのデータを
読み出しながらビットマップ展開する。
【0032】CPU111は、ROM114に格納され
た制御プログラムに基づいて、感光体ドラム131を回
転駆動するためのメインモータ(不図示)等の各作動部
141に対してタイミングを取りながら制御信号を発す
るととも、フレームメモリ112のビットマップデータ
を1走査ラインごと読み出してレーザダイオード駆動回
路115に送信し、これにより感光体ドラム131表面
を感光走査しながら、上述した作像動作により転写紙上
に画像を形成する。
た制御プログラムに基づいて、感光体ドラム131を回
転駆動するためのメインモータ(不図示)等の各作動部
141に対してタイミングを取りながら制御信号を発す
るととも、フレームメモリ112のビットマップデータ
を1走査ラインごと読み出してレーザダイオード駆動回
路115に送信し、これにより感光体ドラム131表面
を感光走査しながら、上述した作像動作により転写紙上
に画像を形成する。
【0033】なお、CPU111には、用紙サイズ検出
用のセンサSE1・SE2や不図示のジャム検出用セン
サからの検出信号が入力されており、これにより適切な
給紙制御を行うとともに、必要な表示を操作パネル14
0の表示部に表示させ、ジャム情報、残紙情報をRAM
113に保持する。また、印刷ジョブの開始、終了を状
態情報として、RAM113に保持する。
用のセンサSE1・SE2や不図示のジャム検出用セン
サからの検出信号が入力されており、これにより適切な
給紙制御を行うとともに、必要な表示を操作パネル14
0の表示部に表示させ、ジャム情報、残紙情報をRAM
113に保持する。また、印刷ジョブの開始、終了を状
態情報として、RAM113に保持する。
【0034】(3)プリンタ共有システムにおける制御
動作 以下、フローチャートを参照してこのプリンタ共有シス
テムにおける制御動作を説明するが、上述のネットワー
ク通信プログラムや印刷用データ作成用のアプリケーシ
ョンプログラム等は、公知であって既存のシステムのも
のが利用できるので、ここでは、この発明特有のクライ
アントコンピュータ300における状態監視プログラム
およびプリンタ100におけるプリント動作の制御につ
いて説明する。
動作 以下、フローチャートを参照してこのプリンタ共有シス
テムにおける制御動作を説明するが、上述のネットワー
ク通信プログラムや印刷用データ作成用のアプリケーシ
ョンプログラム等は、公知であって既存のシステムのも
のが利用できるので、ここでは、この発明特有のクライ
アントコンピュータ300における状態監視プログラム
およびプリンタ100におけるプリント動作の制御につ
いて説明する。
【0035】(3−1)印刷モード等の設定動作および
状態監視プログラムの起動 図4は、クライアントコンピュータ300における印刷
時の動作を示すフローチャートである。まず、発信者
が、キーボードもしくはマウスを操作してプリンタドラ
イバを起動し(ステップS1)、印刷モードを設定する
(ステップS2)。
状態監視プログラムの起動 図4は、クライアントコンピュータ300における印刷
時の動作を示すフローチャートである。まず、発信者
が、キーボードもしくはマウスを操作してプリンタドラ
イバを起動し(ステップS1)、印刷モードを設定する
(ステップS2)。
【0036】印刷モード設定後、プリントキーをクリッ
クすることにより、プリンタ要求と印刷データをプリン
タ100に送信する(ステップS3)。印刷データを送
信すると、プリンタドライバはクローズするが(ステッ
プS4)、このとき状態監視プログラムを起動し(ステ
ップS5)、このプログラムによる状態監視を行う(ス
テップS6)。その監視は、印刷ジョブが終了したかど
うか確認(ステップS7)しながら行い、印刷ジョブが
終了したら、状態監視プログラムを終了させる(ステッ
プS8)。
クすることにより、プリンタ要求と印刷データをプリン
タ100に送信する(ステップS3)。印刷データを送
信すると、プリンタドライバはクローズするが(ステッ
プS4)、このとき状態監視プログラムを起動し(ステ
ップS5)、このプログラムによる状態監視を行う(ス
テップS6)。その監視は、印刷ジョブが終了したかど
うか確認(ステップS7)しながら行い、印刷ジョブが
終了したら、状態監視プログラムを終了させる(ステッ
プS8)。
【0037】図5は、状態監視プログラムの処理フロー
チャートである。状態監視プログラムは、タイマをスタ
ートさせ(ステップS11)、発信者識別情報であるク
ライアントコンピュータ300のIPアドレスを取得し
て(ステップS12)、これを状態通知要求のコマンド
コードに付加し、一定時間の経過を待って(ステップS
13)、TCP/IPの通信プロトコルによりプリンタ
100に状態通知要求を送信する(ステップS14)。
チャートである。状態監視プログラムは、タイマをスタ
ートさせ(ステップS11)、発信者識別情報であるク
ライアントコンピュータ300のIPアドレスを取得し
て(ステップS12)、これを状態通知要求のコマンド
コードに付加し、一定時間の経過を待って(ステップS
13)、TCP/IPの通信プロトコルによりプリンタ
100に状態通知要求を送信する(ステップS14)。
【0038】(3−2)プリンタ100における制御動
作 次に、プリンタ100における制御部110の制御動作
について説明する。制御部110のCPU111が通信
インターフェース116を介して状態通知要求を受信す
ると、RAM113に保持している状態(印刷ジョブ
中、ジャム情報等)をTCP/IPの通信プロトコルに
より、発信者識別情報として付加されたIPアドレスの
装置に対して送信する。
作 次に、プリンタ100における制御部110の制御動作
について説明する。制御部110のCPU111が通信
インターフェース116を介して状態通知要求を受信す
ると、RAM113に保持している状態(印刷ジョブ
中、ジャム情報等)をTCP/IPの通信プロトコルに
より、発信者識別情報として付加されたIPアドレスの
装置に対して送信する。
【0039】(3−3)状態監視プログラムの終了およ
びジャム情報受信時の処理 クライアントコンピュータ300は、プリンタ100よ
り状態情報の返信を受信すると(ステップS15)、画
面表示をいったんクローズし(ステップS16)、受信
した状態情報の内容を確認する(ステップS17)。
びジャム情報受信時の処理 クライアントコンピュータ300は、プリンタ100よ
り状態情報の返信を受信すると(ステップS15)、画
面表示をいったんクローズし(ステップS16)、受信
した状態情報の内容を確認する(ステップS17)。
【0040】クライアントコンピュータ300は、状態
情報が「印刷ジョブ終了」であれば当該クライアントコ
ンピュータ300の画面に「印刷終了」の表示を行い
(ステップS18)、操作者がマウス、キーボード等の
入力手段により印刷終了表示の確認を行うと(ステップ
S19)、画面を閉じ(ステップS20)、プログラム
を終了する。
情報が「印刷ジョブ終了」であれば当該クライアントコ
ンピュータ300の画面に「印刷終了」の表示を行い
(ステップS18)、操作者がマウス、キーボード等の
入力手段により印刷終了表示の確認を行うと(ステップ
S19)、画面を閉じ(ステップS20)、プログラム
を終了する。
【0041】一方、状態情報がジャムであればジャムを
伝える表示、および、ジャム紙および他の残留紙の除去
方法を詳細な情報を有した画面を展開する(ステップS
21)。その後、定期的にプリンタ100に対し状態通
知要求を送信し、プリンタ100のジャム除去の進行状
況、つまりジャム紙、残留紙の状態により画面の展開を
行う(ステップS22)。
伝える表示、および、ジャム紙および他の残留紙の除去
方法を詳細な情報を有した画面を展開する(ステップS
21)。その後、定期的にプリンタ100に対し状態通
知要求を送信し、プリンタ100のジャム除去の進行状
況、つまりジャム紙、残留紙の状態により画面の展開を
行う(ステップS22)。
【0042】このジャム除去情報の画面は、ジャム処理
が終了するか、もしくは操作者が前記入力手段により画
面を閉じる動作を行うことにより閉じられる。また、ジ
ャム処理が終了し、印刷ジョブを再開した場合および状
態情報が印刷中の場合は、引き続き定期的にプリンタ1
00に対して状態通知要求を送信し、印刷ジョブが終了
もしくは破棄されることにより状態監視プログラムは終
了する。
が終了するか、もしくは操作者が前記入力手段により画
面を閉じる動作を行うことにより閉じられる。また、ジ
ャム処理が終了し、印刷ジョブを再開した場合および状
態情報が印刷中の場合は、引き続き定期的にプリンタ1
00に対して状態通知要求を送信し、印刷ジョブが終了
もしくは破棄されることにより状態監視プログラムは終
了する。
【0043】以上、この発明に係る画像形成システムを
プリンタ共有システムについて説明したが、この発明
は、上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、
ネットワークのプロトコルもIPX/SPXやNetB
EUIでも良い。
プリンタ共有システムについて説明したが、この発明
は、上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、
ネットワークのプロトコルもIPX/SPXやNetB
EUIでも良い。
【0044】また、例として上記実施の形態において
は、プリンタに通信機能を有したネットワークプリンタ
をクライアントコンピュータに接続しているが、プリン
トサーバとしてパーソナルコンピュータにプリントサー
バ用プログラムをインストールしたものを使用し、プリ
ントサーバを中継して状態通知クライアントコンピュー
タに配信すれば、双方向インターフェースはRS232
Cでも可能である。
は、プリンタに通信機能を有したネットワークプリンタ
をクライアントコンピュータに接続しているが、プリン
トサーバとしてパーソナルコンピュータにプリントサー
バ用プログラムをインストールしたものを使用し、プリ
ントサーバを中継して状態通知クライアントコンピュー
タに配信すれば、双方向インターフェースはRS232
Cでも可能である。
【0045】さらに、複数の端末装置により共有される
画像形成装置は、上述のレーザビーム型のプリンタに限
定されず、例えばインクジェット方式のプリンタであっ
てもよいし、さらには外部機器からのデータを受信して
プリンタとしても動作可能な複写機であってもよい。
画像形成装置は、上述のレーザビーム型のプリンタに限
定されず、例えばインクジェット方式のプリンタであっ
てもよいし、さらには外部機器からのデータを受信して
プリンタとしても動作可能な複写機であってもよい。
【0046】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、画像形成
装置より端末装置へ画像形成装置の状態情報を通知する
ことにより、画像形成装置の近くに行かなくても端末装
置側の画面にて画像形成装置の状態が把握可能となり、
不要な画像形成装置への移動および待ち時間を無くすこ
とができる。
装置より端末装置へ画像形成装置の状態情報を通知する
ことにより、画像形成装置の近くに行かなくても端末装
置側の画面にて画像形成装置の状態が把握可能となり、
不要な画像形成装置への移動および待ち時間を無くすこ
とができる。
【0047】請求項2に係る発明によれば、さらに、画
像形成装置にてジャムが発生した湯合、表示容量が大き
く、視認性の良い端末装置の画面にジャムの情報と共に
機内の残留紙の状態に関する情報表示することが可能に
なり、画像形成装置まで行くことなく詳細かつ見やすい
ジャム情報を操作者に提供することができる。
像形成装置にてジャムが発生した湯合、表示容量が大き
く、視認性の良い端末装置の画面にジャムの情報と共に
機内の残留紙の状態に関する情報表示することが可能に
なり、画像形成装置まで行くことなく詳細かつ見やすい
ジャム情報を操作者に提供することができる。
【0048】請求項3に係る発明によれば、画像形成装
置に端末装置を認識する情報を与えることにより、画像
形成装置から個々の端末装置に情報を送信することが可
能となり、複数の端末装置により共有される画像形成装
システムにおいても、他の端末装置に影響を与えること
無く各端末装置から画像形成装置の状態、さらにジャム
に関する情報を把握することができる。
置に端末装置を認識する情報を与えることにより、画像
形成装置から個々の端末装置に情報を送信することが可
能となり、複数の端末装置により共有される画像形成装
システムにおいても、他の端末装置に影響を与えること
無く各端末装置から画像形成装置の状態、さらにジャム
に関する情報を把握することができる。
【0049】請求項4に係る発明によれば、画像形成装
置に対して印刷データを送信後から画像形成終了までの
画像形成装置の状態を各端末装置で把握することで印刷
ジョブの終了等を確認でき、不要な画像形成装置への移
動や、画像形成装置の近くでの不要な待ち時間を無くす
ことができる。
置に対して印刷データを送信後から画像形成終了までの
画像形成装置の状態を各端末装置で把握することで印刷
ジョブの終了等を確認でき、不要な画像形成装置への移
動や、画像形成装置の近くでの不要な待ち時間を無くす
ことができる。
【0050】請求項5に係る発明によれば、詳細で、か
つ見やすいジャム紙の除去方法をかつ表示容量が大き
く、かつ視認性の良い端末装置の画面に表示でき、さら
にジャム情報に連動して表示することで、ジャム紙除去
方法を操作者が参照しやすくすることができる。
つ見やすいジャム紙の除去方法をかつ表示容量が大き
く、かつ視認性の良い端末装置の画面に表示でき、さら
にジャム情報に連動して表示することで、ジャム紙除去
方法を操作者が参照しやすくすることができる。
【図1】この発明による画像形成システムの構成例を示
す図である。
す図である。
【図2】画像形成装置の一例であるレーザプリンタの概
要構成図である。
要構成図である。
【図3】レーザプリンタの電気的構成を示すブロック図
である。
である。
【図4】クライアントコンピュータにおける印刷時の動
作を示すフローチャートである。
作を示すフローチャートである。
【図5】状態監視プログラムの処理フローチャートであ
る。
る。
100 プリンタ 300−1、300−2、300−N パーソナルコ
ンピュータ 110 制御部 120 プリンタヘッド部 121 レーザダーオード 131 感光体ドラム 132 現像器 133 給紙カセット 135 転写ベルト 136 転写チャージャ 137 定着器 138 排紙トレイ 140 操作パネル 111 CPU 112 フレームメモリ 113 RAM 114 ROM 115 レーザダイオード駆動回路 116 通信インターフェース SE1・SE2 用紙サイズ検出用センサ
ンピュータ 110 制御部 120 プリンタヘッド部 121 レーザダーオード 131 感光体ドラム 132 現像器 133 給紙カセット 135 転写ベルト 136 転写チャージャ 137 定着器 138 排紙トレイ 140 操作パネル 111 CPU 112 フレームメモリ 113 RAM 114 ROM 115 レーザダイオード駆動回路 116 通信インターフェース SE1・SE2 用紙サイズ検出用センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 106 H04N 1/00 106Z Fターム(参考) 2C061 AP01 AQ05 AQ06 CQ33 CQ42 HK16 HN15 HN27 HP00 HQ06 HV09 HV13 HV33 2H072 AA02 AB28 5B021 AA01 BB10 CC07 NN16 NN20 5C062 AA05 AA14 AA27 AB08 AB20 AB22 AB23 AB30 AC05 AC69 AF14 AF15 BA00
Claims (5)
- 【請求項1】 印刷データを送信する端末装置と、該端
末装置より送信された印刷データの画像形成を行う画像
形成装置を有する画像形成システムにおいて、前記画像
形成装置に、表示部と、双方向のインターフェースと、
現在の該画像形成装置の状態情報を保持して、その状態
情報を前記表示部に表示するとともに、前記双方向イン
ターフェイスにより前記端末装置へ該画像形成装置の状
態情報を通知する制御部とを備えたことを特徴とする、
画像形成システム。 - 【請求項2】 前記制御部は、画像形成中にジャムが発
生した場合は、前記画像形成装置の状態情報中にジャム
の情報と共に機内の残留紙の状態に関する情報を保持し
て前記表示部に表示するとともに、前記状態情報として
ジャムの情報と共に機内の残留紙の状態に関する情報を
前記端末装置へ通知することを特徴とする、請求項1に
記載の画像形成装置。 - 【請求項3】 前記画像形成装置に、これを共有する複
数の端末装置をネットワーク接続し、該端末装置は、発
信者を特定する情報を発信者識別情報として入力する手
段と、画像形成装置の状態の通知を要求する状態通知要
求に前記発信者識別情報を付加して送信する送信手段と
を備え、前記画像形成装置の制御部は、前記端末装置か
ら前記状態通知要求があった場合は、状態通知要求に付
加された前記発信者識別情報により端末装置を特定して
画像形成装置の状態情報を返送することを特徴とする、
請求項1、または2に記載の画像形成システム。 - 【請求項4】 前記端末装置は、前記画像形成装置に印
刷データを送信後、前記画像形成装置による画像形成終
了の情報を取得するまで前記画像形成装置に対し定期的
に前記状態通知要求を送信することを特徴とする、請求
項1、2、または3に記載の画像形成システム。 - 【請求項5】 前記端末装置は、前記画像形成装置から
返送された状態通知情報にジャム情報があった場合は、
状態情報の残留紙情報に対応した残留紙の除去方法の情
報を当該端末装置の画面上に表示することを特徴とす
る、請求項4に記載の画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34973699A JP2001162905A (ja) | 1999-12-09 | 1999-12-09 | 画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34973699A JP2001162905A (ja) | 1999-12-09 | 1999-12-09 | 画像形成システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001162905A true JP2001162905A (ja) | 2001-06-19 |
Family
ID=18405765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34973699A Pending JP2001162905A (ja) | 1999-12-09 | 1999-12-09 | 画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001162905A (ja) |
-
1999
- 1999-12-09 JP JP34973699A patent/JP2001162905A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3814342B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
US8805256B2 (en) | Printing apparatus capable of preventing sheet feed error in cleaning, method of controlling the printing apparatus, and storage medium | |
EP2037355A2 (en) | Image forming appartus and mehtod, computer program product, and image forming system | |
JP2007098590A (ja) | 画像形成装置 | |
US7382472B2 (en) | Image forming apparatus | |
US6099181A (en) | Printing control apparatus, printing method with the printing control apparatus, and storage medium storing a computer readable program | |
JP2003099234A (ja) | 電子機器及びそのサービスサポートシステム | |
JP2002123376A (ja) | 印刷システム、画像処理装置及び情報処理装置 | |
US5803623A (en) | Printing system and a printing method | |
JP2006343992A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP4387285B2 (ja) | 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体 | |
JP3538327B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2001162905A (ja) | 画像形成システム | |
JPH11115280A (ja) | プリンタ | |
JP2017019162A (ja) | ジョブ実行装置、エラー通知方法、及びエラー通知プログラム | |
JPH1063047A (ja) | 画像形成装置及びその制御装置及びその制御方法 | |
US7417775B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH10138612A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び制御プログラムを記録した媒体 | |
JP2004114699A (ja) | 画像形成装置共有システムおよびこのシステムに使用される画像形成装置 | |
JP3080310B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JP2003118209A (ja) | ジョブ管理装置 | |
JPH10254653A (ja) | 画像形成装置共有システムおよびこのシステムに使用される画像形成装置 | |
JP4323824B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、システム、方法、及び制御プログラム | |
JP2006157565A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2005153218A (ja) | 画像形成装置、エラーリカバリ方法およびプログラム |