JP2001158529A - 物品供給方法 - Google Patents

物品供給方法

Info

Publication number
JP2001158529A
JP2001158529A JP34557499A JP34557499A JP2001158529A JP 2001158529 A JP2001158529 A JP 2001158529A JP 34557499 A JP34557499 A JP 34557499A JP 34557499 A JP34557499 A JP 34557499A JP 2001158529 A JP2001158529 A JP 2001158529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
moving
articles
transport
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34557499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3691998B2 (ja
Inventor
Kinya Doue
欣也 洞江
Masato Miyajima
正人 宮嶋
Makoto Murazaki
真 村崎
Hideaki Muraoka
英明 村岡
Hideo Tsuchiya
秀夫 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Corp
Original Assignee
Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Corp filed Critical Seiko Corp
Priority to JP34557499A priority Critical patent/JP3691998B2/ja
Publication of JP2001158529A publication Critical patent/JP2001158529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691998B2 publication Critical patent/JP3691998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】異なる種類の物品であっても、該物品を一律に
かつ確実に次工程へ供給させることができる物品供給方
法を提供する。 【解決手段】移動する搬送手段2上をランダム状態で物
品bを搬送させて、物品検出手段3により物品bの移送
状態を個々に検出し、その物品bごとの検出情報を制御
手段4へ送信し、この情報に基づいて取出手段5を制御
して搬送手段2の移動速度に合わせて該取出手段5を移
動させつつ、この搬送手段2上の物品bを受け取り、処
理手段6の移動速度に合わせて移動しつつ受け取った物
品bを供給させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物品の処理に際して、
該物品の移動状態において行うことができる物品供給方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、充填包装業界等におい
て、充填包装ラインへ容器を供給する場合には、この容
器が立った状態で多数列に並べ設けた一群状にしてコン
ベア上へ載置し、この最頭部の容器から押せ押せ状態で
一個ずつランダムの間隔や位置に次のコンベアに送り込
み、充填包装機への該容器の供給に際しては、前記コン
ベアから、更に、繰り入れスクリューに受け取らせて、
この充填包装機により所定処理が円滑で確実に行われる
ようにするために、一個一個所定ピッチで一列に整列さ
せてさせている。
【0003】これら一連の装置は、多数種類の容器が取
り扱えるように兼用させることが多いものであるが、こ
の容器の他種類への型換えを行うと様々なトラブルを発
生させることがある。
【0004】すなわち、容器の外径や外形が変化するこ
とにより、コンベア上に並んだときの容器間のピッチが
変わってしまい、複数ヘッドからなる繰り入れ機のチャ
ック装置や繰り入れスクリューが異なる容器ごとに多数
セット必要となって、不経済となるばかりか、管理に多
くのスペースを要する。
【0005】各コンベアへの繰り入れに際して、容器の
形状が逆テーパとなっていたり、安定の悪い異形容器で
あったりするときは、この繰り入れ中に転倒して他の容
器の移送を妨げたり、容器供給そのものが停止してしま
うことがある。
【0006】更には、容器の接触等により容器に傷が付
いたり変形する損傷を起こしたり、スクリュー繰り入れ
時に噛み込みを生じさせる。等の様々な問題点を有する
ものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記した問題
点を解決するためになされたもので、移動する搬送手段
上をランダム状態で物品を搬送させて、物品検出手段に
より物品の移送状態を個々に検出し、その物品ごとの検
出情報を制御手段へ送信し、この情報に基づいて取出手
段を制御して搬送手段の移動速度に合わせて該取出手段
を移動させつつ、この搬送手段上の物品を受け取り、処
理手段の移動速度に合わせて移動しつつ受け取った物品
を供給させることにより、異なる種類の物品であって
も、該物品を一律にかつ確実に次工程へ供給させること
ができる物品供給方法を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、所定速度で移動する搬送手段上
をランダム状態で物品を搬送し、この搬送手段によって
移動する途中において、物品検出手段により前記物品の
移送状態を個々に検出して、その物品ごとの検出情報を
制御手段へ送信し、この情報に基づいて前記搬送手段の
近傍に設けた取出手段を制御して、前記搬送手段の移動
速度に合わせて該取出手段を移動させつつ、この搬送手
段上の物品を受け取り、前記搬送手段の近傍に設けた所
定速度で移動する処理手段へ、該処理手段の移動速度に
合わせて移動しつつ前記受け取った物品を供給させる物
品供給方法にある。
【0009】そして、所定速度で移動する搬送手段上を
ランダム状態で物品を搬送し、この搬送手段の近傍に設
けた所定速度で移動する移送手段上の物品対応部材へ前
記物品を処理させる物品の供給にあって、前記搬送手段
によって移動する途中において、物品検出手段により前
記物品の移送状態を個々に検出して、その物品ごとの検
出情報を制御手段へ送信すると共に、前記移送手段によ
って移動する途中において、物品対応部材検出手段によ
り前記物品対応部材の移送状態を個々に検出して、その
物対応部材品ごとの検出情報を前記制御手段へ送信し、
これら情報に基づいて前記搬送手段および前記移送手段
の近傍に設けた取出手段を制御して、前記搬送手段の移
動速度に合わせて該取出手段を移動させつつ、この搬送
手段上の物品を受け取り、前記搬送手段の近傍に設けた
所定速度で移動する移送手段上の物品対応部材へ、この
移送手段の移動速度に合わせて移動しつつ前記受け取っ
た物品を供給させる物品供給方法にある。
【0010】また、所定速度で移動する搬送手段上をラ
ンダム状態で物品を搬送し、この搬送手段によって移動
する途中において、物品検出手段により前記物品の移送
状態を個々に検出して、その物品ごとの検出情報を制御
手段へ送信し、この情報に基づいて前記搬送手段の近傍
に設けた取出手段を制御して、前記搬送手段の移動速度
に合わせて該取出手段を移動させつつ、この搬送手段上
の物品を受け取って該物品に対して処理手段により所定
の処理を行った後、該処理手段により送り出し手段へ前
記物品を供給させる物品供給方法にある。
【0011】
【実施例】次に、本発明に関する物品供給方法の一実施
例を図面に基づいて説明する。図1〜図2および図4,
図5,図7〜図13においてAは、本発明実施例の物品
供給方法を採用した物品供給装置で、物品bは、例え
ば、流体の充填包装業界において使用される容器やキャ
ップ等である。
【0012】そして、第一の実施例方法に用いる物品供
給装置Aは、例えば、物品bである容器を、流体充填機
Wへ安定かつ迅速に供給させる目的に採用されるもの
で、図1に示すように、物品(容器)bを多数集溜させ
ておく蓄溜体1と、搬送手段2と、物品検出手段3と、
制御手段4と、取出手段5と、処理手段6とにより基本
的に構成される。
【0013】このうち、蓄溜体1は、物品bを多数集溜
させてその送り出し口1aにおいて一列に並列させて一
個ずつ繰り出せるようにしてある。
【0014】前記した搬送手段2は、蓄溜体1の送り出
し口1aに並設させてあって、モータ等の駆動部材7に
より駆動されて、一方向へ所定速度で走行するコンベア
等を用いるもので、この搬送手段2の上部へ、蓄溜体1
より送られてきた物品bを一列でランダム状態に、すな
わち、物品b間のピッチや物品b個々の列の並びが不整
列の状態で載置され移送される。
【0015】前記した物品検出手段3は、搬送手段2に
よって所定速度で移送される物品bの移送状態(例え
ば、物品b間のピッチや物品b個々の列の並び、物品b
の良不良等)を一個ずつそれぞれに検出して、その物品
bごとの検出情報を後記する制御手段4へ送信するもの
で、慣用のカメラセンサーを用いて、その撮像された画
像情報に基づいて、該物品bの固有情報が得られる。
【0016】前記した制御手段4は、慣用なコンピュー
タを用いて、搬送手段2や後記する取出手段5,処理手
段6,流体充填機Wを適宜制御する。
【0017】前記した取出手段5は、搬送手段2上の物
品bを把持して、後記する処理手段6へ該物品bを送り
込むもので、慣用の多関節ロボットや、X軸,Y軸,Z
軸およびZ軸を中心としたθ角回転に対して任意に移動
し得る手段等が利用できるもので、アーム等の操作手段
(図示せず)の先端部に取り付けたチャック8により、
物品bの外周部等を着脱自在に把持する。
【0018】この取出手段5は、搬送手段2の移送に伴
って、物品bの移送速度と同調した平行した速度で該物
品bに追従させることができる。
【0019】前記した処理手段6は、本実施例にあって
は物品(容器)bを流体充填機Wへ送り込むスクリュー
コンベア等の搬送部材で、その移送方向が搬送手段2の
移送方向と平行させてあって、該搬送手段2の終端部と
流体充填機Wの繰り入れ始端部とに亘って接続させてあ
る。
【0020】物品bは、取出手段5のチャック8により
搬送手段2上から処理手段6へ移し替えられる。
【0021】この処理手段6であるスクリューコンベア
は、移送方向に対して所定ピッチで多数のポケット6a
が形成されているもので、物品bは、このポケットに断
面形状略半分が収容されて、コンベアの回転に伴って流
体充填機Wへ向かって移送される。
【0022】なお、物品bは、流体充填機Wにおけるス
ターホイール等の繰り入れ部材9を介して本体10に送
られて流体充填が行われ、スターホイール等の繰り出し
部材11を介して次工程へ移送部材12により送り出さ
れる。
【0023】したがって、前記したように構成される本
発明に係る第一実施例の物品供給方法は、以下に述べる
作用を奏する。搬送手段2は駆動部材7により所定速度
で移動されているもので、多数収容された容器である物
品bは、蓄溜体1から該搬送手段2上へ物品b間のピッ
チや物品b個々の列の並びが不整列の状態のランダム状
態で繰り入れられる。
【0024】そして、この搬送手段2によって移動する
該物品bは、その搬送手段2の途中において、該搬送手
段2の上方に設けた物品検出手段3によって、これら物
品bの移送状態が個々に検出される。すなわち、物品b
が搬送手段2上においての載置位置を座標値として検出
すると共に、該物品bの中心位置(容器の場合平面形状
円形である。)を座標値として検出して、それぞれ固有
の検出情報を得る。
【0025】これら物品bごとの検出情報は制御手段4
へ送信されるもので、この情報に基づいて搬送手段2の
近傍に設けた取出手段5が制御される。すなわち、該取
出手段5は、あらかじめアーム(図示せず)作動させて
搬送手段2の上流側へチャック8を向けておき、この状
態から、この下側に対応する物品bに対して、チャック
8を搬送手段2の移動速度に合わせて下流側へ移動させ
つつ、該チャック8が物品bの中心位置上に対応する。
【0026】すると、チャック8は、搬送手段2による
物品bの移送速度と同期して下流側に移動し、降下して
物品bを把持し、その後に上昇するもので、該物品b
は、チャック8による正確位置での把持が行われる。
【0027】そして、把持された物品bが受渡位置pに
達すると、搬送手段2の近傍に設けた所定速度で移動す
る処理手段6へ、この取出手段5のチャック8に把持さ
れている物品bを供給させるもので、該取出手段5は、
処理手段6の移動速度に同期させて、そのアームに取り
付けられたチャック8が下流側に移動する。
【0028】処理手段6におけるポケット6aに対して
チャック8の物品bが対応すれば、該チャック8を下流
側へ移動しつつ、降下させて移動中の処理手段6のポケ
ット6a内へ収納され供給が完了する。
【0029】このポケット6a内には、物品bが正しい
姿勢で正確に納まり、次工程の流体充填機Wへのおける
受け渡しに際して、円滑に行われる。
【0030】次に、本発明に係る方法の第二の実施例
を、図3に示す物品供給方法を採用した物品供給装置A
に基づいて説明する。この例の方法は、所定速度で移動
する搬送手段2上をランダム状態で物品bを搬送し、こ
の搬送手段2の近傍に設けた所定速度で移動する移送手
段13上の物品対応部材cへ物品bを処理させる方法に
あって、搬送手段2によって移動する途中において、物
品検出手段3により物品bの移送状態を個々に検出し
て、その物品bごとの検出情報を制御手段4へ送信する
と共に、移送手段13によって移動する途中において、
物品対応部材検出手段15により物品対応部材cの移送
状態を個々に検出して、その物品対応部材cごとの検出
情報を制御手段4へ送信し、これら情報に基づいて搬送
手段2および移送手段13の近傍に設けた取出手段5を
制御して、搬送手段2の移動速度に合わせて該取出手段
5を移動させつつ、この搬送手段2上の物品bを受け取
り、搬送手段2の近傍に設けた所定速度で移動する移送
手段13上の物品対応部材cへ、該移送手段13の移動
速度に合わせて移動しつつ受け取った物品bを供給させ
るものである。
【0031】更に詳述すれば、前記第一実施例と同様の
構成からなる搬送手段2はモータ等の駆動部材7により
駆動されるもので、物品bを多数収容した蓄溜体1か
ら、該物品bが順次送り出される。
【0032】送り出された物品bは、該搬送手段2の途
中においてその上方に設けたカメラセンサー等の物品検
出手段3により検出されるもので、搬送手段2によって
所定速度で移送される物品bの移送状態(例えば、物品
b間のピッチや物品b個々の列の並び、物品bの良不良
等)を一個ずつそれぞれに検出して、その物品bごとの
検出情報を第一実施例において示した同様の構成による
制御手段4へ送信するものであって、その撮像された画
像情報に基づいて、該物品bの固有情報が得られる。
【0033】前記した移送手段13は、搬送手段2と平
行して該搬送手段2と同一搬送方向へモータ等の駆動部
材17により駆動されるもので、物品対応部材cを多数
収容した蓄溜体14から、該物品対応部材cが順次送り
出される。
【0034】なお、物品検出手段3および物品対応部材
検出手段15,制御手段4は、前記した第一実施例にお
いて示した構成と同様の手段を採用するもので、その詳
細な説明は省略する。
【0035】また、取出手段5は、前記した第一実施例
と同様構成のものを用いるもので、慣用の多関節ロボッ
トや、X軸,Y軸,Z軸およびZ軸を中心としたθ角回
転に対して任意に移動し得る手段等が利用できるもので
あって、アーム等の操作手段(図示せず)の先端部に取
り付けたチャック8により、物品bの外周部等を着脱自
在に把持する。
【0036】このチャック8は、図3に示すように、物
品bの上面を吸着する吸着部材18と、物品対応部材c
の外周部を把持する把持部材19を有していて、例え
ば、物品対応部材cである容器の口元へ、物品bである
キャップを取り付ける際には、キャップb上面を保持体
20に内蔵した吸着部材18により吸着保持し、容器b
の口元首部を把持部材19によりグリップした状態で、
チャック8全体あるいは保持体20を降下させることで
押し込みによる打栓が行える。
【0037】なお、取出手段5のアーム等の操作手段が
キャップbの打栓圧の反力に耐えられない場合には、取
出手段5に取り付けた回転軸(ねじ軸)20aを図示し
てないモータ等の回転手段により回転させることで、前
記反力をチャック8の内部において吸収することができ
るため、取出手段5に対して打栓圧の負荷をかけること
がないものであり、該取出手段5を小型化することがで
きる。
【0038】したがって、前記したように構成される本
発明に係る第一実施例の物品供給方法は、以下に述べる
作用を奏する。この実施例にあっては、物品対応部材c
である容器の口元へ、物品bであるキャップを取り付け
る例について説明する。搬送手段2は駆動部材7により
所定速度で移動されているもので、多数収容されたキャ
ップである物品bは、蓄溜体1から該搬送手段2上へ物
品b間のピッチや物品b個々の列の並びが不整列の状態
のランダム状態で繰り入れられる。
【0039】そして、この搬送手段2によって移動する
該物品bは、その搬送手段2の途中において、該搬送手
段2の上方に設けた物品検出手段3によって、これら物
品bの移送状態が個々に検出される。すなわち、物品b
が搬送手段2上においての載置位置を座標値として検出
すると共に、該物品bの中心位置(キャップの場合平面
形状円形である。)を座標値として検出して、それぞれ
固有の検出情報を得る。
【0040】これら物品bごとの検出情報は制御手段4
へ送信されるもので、この情報に基づいて搬送手段2の
近傍に設けた取出手段5が制御される。すなわち、該取
出手段5は、あらかじめアーム(図示せず)作動させて
搬送手段2の上流側へチャック8を向けておき、この状
態から、この下側に対応する物品bに対して、チャック
8を搬送手段2の移動速度に合わせて下流側へ移動させ
つつ、該チャック8が、把持部材19を跳ね上げた状態
でキャップbの中心位置上に対応する。
【0041】すると、チャック8は、搬送手段2による
キャップbの移送速度と同期して下流側に移動し、降下
してキャップbをその吸着部材18により吸着保持し、
その後に上昇するもので、該キャップbは、チャック8
による正確位置での保持が行われる。
【0042】一方、移送手段13上には、物品対応部材
cである流体充填済みの容器が蓄溜体14から順次供給
されるもので、容器c間のピッチや容器c個々の列の並
びが不整列の状態のランダム状態で繰り入れられる。
【0043】そして、取出手段5により保持されたキャ
ップbおよび搬送手段2の近傍に設けた所定速度で移動
する移送手段13上の容器cが受渡位置pに達すると、
この取出手段5のチャック8に把持されているキャップ
bを容器cの口元へ施蓋させるもので、該取出手段5
は、移送手段13の移動速度に同期させて、そのアーム
に取り付けられたチャック8が下流側に移動する。
【0044】移送手段13の容器cに対してチャック8
のキャップbが対応すれば、このチャック8を下流側へ
移動しつつ、降下させて移動中の移送手段13の容器c
へ嵌め込み、その押し込みにより施蓋されてキャップb
の供給が完了するものであって、この容器cには、キャ
ップbが正しい姿勢で正確に取り付けられる。
【0045】なお、キャップbの保持体20は回転させ
る構成であってもよく、この場合、キャップbはスクリ
ュー式が用いられる。
【0046】次に、本発明に係る方法の第三の実施例
を、図4〜図5に示す物品供給方法を採用した物品供給
装置Aに基づいて説明する。この例の方法は、所定速度
で移動する搬送手段2上をランダム状態で物品bを搬送
し、搬送手段2によって移動する途中において、物品検
出手段3により物品bの移送状態を個々に検出して、そ
の物品bごとの検出情報を制御手段4へ送信し、この情
報に基づいて搬送手段2の近傍に設けた取出手段5を制
御して、搬送手段2の移動速度に合わせて、該取出手段
5を移動させつつ、この搬送手段2上の物品bを受け取
って、該物品bに対して処理手段21により所定の処理
を行った後、この処理手段21により送り出し手段22
へ物品bを供給させるものである。
【0047】更に詳述すれば、前記第一および第二実施
例と同様の構成からなる搬送手段2はモータ等の駆動部
材7により駆動されるもので、物品bを多数収容したパ
ーツフィーダ等の蓄溜体1から、該物品bが順次送り出
される。
【0048】送り出された物品bは、該搬送手段2の途
中において、その上方に設けたカメラセンサー等の物品
検出手段3により検出されるもので、搬送手段2によっ
て所定速度で移送される物品bの移送状態(例えば、物
品b間のピッチや物品b個々の列の並び、物品bの良不
良等)を一個ずつそれぞれに検出して、その物品bごと
の検出情報を制御手段4へ送信するものであって、その
撮像された画像情報に基づいて、該物品bの固有情報が
得られる。
【0049】なお、物品検出手段3および制御手段4
は、第一および第二実施例において示した同様の構成に
よる手段を採用するもので、その詳細な説明は省略す
る。
【0050】また、取出手段5は、前記した第一および
第二実施例と同様構成のものを用いるもので、慣用の多
関節ロボットや、X軸,Y軸,Z軸およびZ軸を中心と
したθ角回転に対して任意に移動し得る手段等が利用で
きるものであって、そのアーム等の操作手段23の先端
部に取り付けた処理手段21により、物品bの外部等を
着脱自在に把持(吸着)する。
【0051】この処理手段21は、図6に示すように、
操作手段21に設けた取付部材24へ、物品bの上面を
吸着する一対の第一および第二吸着部材25,26を、
それぞれリンク27,28の枢軸29,30により回動
自在に取り付けてある。また、この第一および第二吸着
部材25,26は、図示してない回動部材のより回動作
動される。
【0052】この処理手段21の操作により、例えば、
凹部を有する物品であるキャップbの表裏の選別にあっ
ては、物品検出手段3の検出情報に基づいて、第一およ
び第二吸着部材25,26を、図6(a)〜(b)に示
すように操作することで、該キャップbの表裏を一方向
へ揃えることができる。
【0053】前記した送り出し手段22は、モータ等の
駆動部材27により駆動されて、一方向へ所定速度で走
行するコンベア等を用いるもので、この送り出し手段2
2の上部へ、取出手段5の処理手段21より処理された
物品bを、例えば、スクラッチピース28等に載置して
次工程へ移送する。
【0054】したがって、前記したように構成される本
発明に係る第三実施例の物品供給方法は、以下に述べる
作用を奏する。この実施例にあっては、物品bであるキ
ャップの表裏を整列させる例について説明する。搬送手
段2は駆動部材7により所定速度で移動されているもの
で、多数収容されたキャップである物品bは蓄溜体1か
ら、この蓄溜体1の出口に設けたゲート30を通過した
裏か表かの横向き状態のキャップbが、該搬送手段2上
へこのキャップb間のピッチやキャップb個々の列の並
びが不整列の状態のランダム状態で繰り入れられる。
【0055】そして、この搬送手段2によって移動する
該物品bは、その搬送手段2の途中において、該搬送手
段2の上方に設けた物品検出手段3によって、これら物
品bの移送状態が個々に検出される。すなわち、搬送手
段2上のキャップbが表向きか裏向きかを認識すると共
に、キャップbに対して搬送手段2上においての載置位
置を座標値として検出し、更に、該キャップbの中心位
置(キャップの場合平面形状円形である。)を座標値と
して検出して、それぞれ固有の検出情報を得る。
【0056】これらキャップbごとの検出情報は制御手
段4へ送信されるもので、この情報に基づいて搬送手段
2の近傍に設けた取出手段5が制御される。すなわち、
該取出手段5に取り付けた処理手段21における一方の
第一吸着部材25は、搬送手段2の移動速度に合わせて
該搬送手段2の上流側から下流側へ移動しつつ、キャッ
プbの中心位置上に対応する。
【0057】すると、降下してキャップbをその第一吸
着部材25により吸着保持し、該キャップbの凹部が上
向きであれば、図6(a)に示す状態から、90°内方
へ回動して、図6(b)に示すように、同様に内方へ9
0°回動している第二吸着部材26へ受け渡す。
【0058】そして、受け渡しが終了すれば、第一およ
び第二吸着部材25,26は、その吸着面を下方へ向け
た状態となるもので、第二吸着部材26に保持されたい
るキャップbはその凹部が下向きとなって、容器cへ被
着できる状態となる。このとき、該キャップbは、処理
手段21における第一および第二吸着部材25,26が
その中心位置へそれぞれ対応して、キャップbの正確位
置により保持することができる。
【0059】この保持されたキャップbは、送り出し手
段22上に載置したスクラッチケース28へ所定個数が
納められるもので、取出手段5が作動して制御手段4へ
あらかじめ定められたデータに基づいて、該制御手段4
の制御によりスクラッチケース28へ順次供給してゆ
く。
【0060】所定個数のキャップbが納められたら、駆
動部材27が作動して次工程へこのキャップbを搬送し
て受け渡すもので、空になったスクラッチケース28
は、ベルトコンベア等の循環移送手段35(往復する移
送手段でもよい)により再び送り出し手段22へ戻す。
【0061】これにより、キャップbは次工程へ常に正
しい整列方向(表裏方向)と姿勢と供給される。
【0062】なお、前記した処理手段21における第一
および第二吸着部材25,26は、必要に応じて一方の
み(例えば、第一吸着部材25のみ)を使用することが
できるもので、搬送手段2上において凹部が下向きとな
っていないキャップbは、図5において仮想線で示すよ
うに、一方の第一吸着部材25により吸着保持させてい
るキャップbを、該搬送手段2の移送終端部に配設させ
た回収手段36に落とし込み、再び、蓄溜体1へ戻して
搬送手段2により取出手段5へ送り直し再選別させるこ
ともできる。
【0063】この第三実施例の他の例として、図7およ
び図8に示すように、蓄溜体1から繰り出される物品b
であるキャップは、搬送手段2によって移動する途中に
おいて、第一物品検出手段3aによりキャップbの移送
状態を個々に検出する。
【0064】そのキャップbごとの検出情報を制御手段
4へ送信して、これら情報に基づいて、すなわち、キャ
ップbが表向き(凹部が下向き)のものを取出手段5に
より取り出すもので、搬送手段2の近傍に設けた取出手
段5を制御して、搬送手段2の移動速度に合わせて該取
出手段5を移動させつつ、この搬送手段2上のキャップ
bを正確位置により受け取って、アーム等の操作手段2
3に取り付けた吸着部材38により保持し、搬送手段2
の近傍に設けた所定速度で移動する送り出し手段22上
に該送り出し手段22の移送に合わせて載置する。
【0065】また、キャップbが裏向き(凹部が上向
き)のものは、搬送手段2の最終端部に設けたキャップ
表裏反転手段37により、向きを逆さにさせて、搬送手
段2の下側に設けた第二搬送手段2a上に移し替える。
【0066】この第二搬送手段2a上のキャップbは、
該第二搬送手段2aによって移動する途中において、第
二物品検出手段3bにより表向きのキャップbの移送状
態を個々に検出して、そのキャップbごとの検出情報を
制御手段4へ送信し、これら情報に基づいて前記した取
出手段5を制御して、第二搬送手段2aの移動速度に合
わせて該取出手段5を移動させつつ、この第二搬送手段
2a上のキャップbを正確位置により受け取ってアーム
23に設けた吸着部材38により保持し、所定速度で移
動する前記した送り出し手段22上へ、該送り出し手段
22の移動速度に合わせて移動しつつ載置する。
【0067】これ以降の工程は、前記した第三実施例と
同様に行われるもので、例えば、この保持されたキャッ
プbは、送り出し手段22上に載置したスクラッチケー
ス28へ所定個数が納められるもので、取出手段5が作
動して制御手段4へあらかじめ定められたデータに基づ
いて、該制御手段4の制御によりスクラッチケース28
へ順次供給してゆく。
【0068】所定個数のキャップbが納められたら、駆
動部材27が作動して次工程へこのキャップbを搬送し
て受け渡すもので、空になったスクラッチケース28
は、ベルトコンベア等の循環移送手段35により再び送
り出し手段22へ戻す。
【0069】これにより、キャップbは次工程へ常に正
しい整列方向(表裏方向)と姿勢と供給されるもので、
この手段によれば、図5および図6に示す複雑な処理手
段21が不必要となって、キャップbの選別が簡素化さ
れる。
【0070】更に、この第三実施例の他の例として、図
9および図10に示すと、蓄溜体1において、その回転
により物品bであるキャップbは外周部へ旋回移動さ
れ、キャップ反転体39において、表向きのもののみが
残り、他のものは落下して再移送されるもので、これに
よりキャップbの表裏が整列される。
【0071】更に、旋回移動すると、切り換えレバー4
0によりゲート30に達したキャップbは、蓄溜体1に
おける外周搬送手段2cに移動するもので、この外周搬
送手段2cによって移動する途中において、物品検出手
段3によりキャップbの移送状態を個々に検出する。
【0072】そのキャップbごとの検出情報を制御手段
4へ送信して、これら情報に基づいて取出手段5により
取り出すもので、外周搬送手段2cの近傍に設けた取出
手段5を制御して、外周搬送手段2cの移動速度に合わ
せて該取出手段5を移動させつつ、この外周搬送手段2
c上のキャップbを正確位置により受け取って、アーム
等の操作手段23に取り付けた吸着部材38により保持
し、外周搬送手段2cの近傍に設けた所定速度で移動す
る送り出し手段22上に、該送り出し手段22の移送に
合わせた同期状に移動してキャップbを載置する。これ
以降の工程は、前記した第三実施例と同様に行われる。
この手段によれば、より一層構成および工程を簡素化さ
せることができる。
【0073】図11および図12においてAは、前記し
た第一実施例における蓄溜体1と搬送手段2の他の例を
示すもので、蓄溜体1は、コンベア等の送り込み手段5
0上に複数層に積み上げて多数の物品bが収容されたレ
イヤーパッド51,51…が供給される。なお、このレ
イヤーパッド51は、パレット52上に載置される。
【0074】また、搬送手段2は、蓄溜体1に隣接させ
て、昇降部材53へ昇降自在に取り付けたテーブル54
と、このテーブル54に連係させてレイヤーパッド51
を一個ずつ受け取り、該テーブル54へ物品bを送り込
む進退自在の受け渡し部材55と、テーブル54と処理
手段6と接続させる搬送部材56とよりなる。なお、受
け渡し部材55は、昇降部材53へ昇降自在に取り付け
たスライドフレーム57に設けてあって、その前側部に
付設した昇降自在のガイド58が上昇したとき、該受け
渡し部材55の前進により物品bがテーブル54上に送
り込まれる。
【0075】したがって、この例によれば、図12
(a)に示すように、送り込み手段50上に供給された
レイヤーパッド51内の物品bは、図12(b)に示す
ように、受け渡し部材52の待機位置まで前進し、図1
2(c)に示すように、該受け渡し部材52により最上
部のレイヤーパッド51が取り出されて、テーブル54
へ送り込まれる。
【0076】すると、図12(d)に示すように、昇降
部材53によるスライドフレーム57の降下によりテー
ブル54が搬送部材56に対応するもので、図12
(e)に示すように、該テーブル54上の物品bが受け
渡し部材52により搬送部材56上に押し出されるの
で、物品bは、その搬送手段2における搬送部材56の
途中において、該搬送部材56の上方に設けた物品検出
手段3によって、これら物品bの移送状態が個々に検出
され、これら物品bごとの検出情報は制御手段4へ送信
されるもので、この情報に基づいて搬送手段2の近傍に
設けた取出手段5が制御される。
【0077】この取出手段5の操作により物品bを把持
して、一方向へ連続して走行するスクリューコンベア等
の処理手段6におけるポケット6a(図示せず)へ、該
取出手段5が同調移動しつつ順次物品bを収納する。
【0078】レイヤーパッド51上の物品bがなくなれ
ば、該レイヤーパッド51はテーブル54上から取り除
かれ、図12(f)に示すように、受け渡し部材52が
次のパレット52上のレイヤーパッド51を受け取りに
行き、同様に、図12(b)〜(e)に示す操作を繰り
返す。
【0079】また、図12(g)に示すように、パレッ
ト52上のレイヤーパッド51がなくなれば、空のパレ
ット52を隣接させた排出部材59へ排出すると共に、
図12(h)に示すように、次の満積のパレット52が
送り込み手段50上に供給されるもので、前記同様の処
理がなされる。この例によれば、前記した第一実施例と
同様に、処理手段6のポケット6a内には、物品bが正
しい姿勢で正確に納まり、次工程の流体充填機Wへのお
ける受け渡しに際して、円滑に行われる。
【0080】なお、図13に示すように、処理手段6に
供給された物品bは、該処理手段6の上方に配設させた
物品検出手段3により物品情報を検出し、この検出情報
に基づいて制御手段4を介して取出手段5を操作して、
正しい情報以外の物品、例えば、不良物品bを検出した
ときは、取出手段5の近傍に設けた回収部材60へこの
物品bを廃棄させる。また、正常物品bは、移送部材1
2によって次工程へ送り込まれる。
【0081】
【発明の効果】前述のように本発明に関する物品供給方
法は、搬送手段により移送される物品の移送中に、該搬
送手段の移送速度に同期して取出手段により物品を取り
出すため、多数種類の物品処理にあって、この物品の型
換え際しても、特別な手段の変更や交換が不要となっ
て、これに要するコストや労力が軽減されると共に、装
置の兼用使用が可能となる。
【0082】また、物品の搬送にあって、異形物品処理
でも、搬送中に転倒して他の物品の移送を妨げたり、物
品供給そのものが停止させることがないので、連続した
安定的な物品の供給が望める。等の格別な効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する物品供給方法を採用した物品供
給装置の第一実施例を示す概略の平面図である。
【図2】本発明に関する物品供給方法を採用した物品供
給装置の第二実施例を示す概略の平面図である。
【図3】図2における装置におけるチャックを示す要部
の断面図である。
【図4】本発明に関する物品供給方法を採用した物品供
給装置の第三実施例を示す概略の平面図である。
【図5】図4における正面図である。
【図6】図4における処理手段を示す説明図である。
【図7】図4における物品供給方法の他の例を示す物品
供給装置の概略を示す平面図である。
【図8】図7における正面図である。
【図9】図4における物品供給方法の更に他の例を示す
物品供給装置の概略を示す平面図である。
【図10】図9における正面図である。
【図11】本発明に関する物品供給装置の第一実施例に
用いた蓄溜体および搬送手段の他の例を示す斜視図であ
る。
【図12】図11における物品供給装置の概略的な作動
状態を示す斜視図である。
【図13】本発明に関する物品供給装置において不良物
品の回収に用いた例を示す斜視図である。
【符号の説明】
b 物品 c 物品対応部材 2 搬送手段 3 物品検出手段 4 制御手段 5 取出手段 6,21 処理手段 15 物品対応部材検出手段 22 送り出し手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村崎 真 静岡県清水市天神二丁目8番1号 靜甲株 式会社内 (72)発明者 村岡 英明 静岡県清水市天神二丁目8番1号 靜甲株 式会社内 (72)発明者 土屋 秀夫 静岡県清水市天神二丁目8番1号 靜甲株 式会社内 Fターム(参考) 3E054 AA15 CA08 DD11 DE01 EA01 FA04 FE03 GA01 GA06 GB09 GC05 3F072 AA07 GA07 GA10 GB04 GD01 GD08 GE09 GG03 GG04 JA03 JA09 KA01 KA30 KD01 KD03 KD12 KD18 KD23 KD30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定速度で移動する搬送手段上をランダ
    ム状態で物品を搬送し、この搬送手段によって移動する
    途中において、物品検出手段により前記物品の移送状態
    を個々に検出して、その物品ごとの検出情報を制御手段
    へ送信し、この情報に基づいて前記搬送手段の近傍に設
    けた取出手段を制御して、前記搬送手段の移動速度に合
    わせて該取出手段を移動させつつ、この搬送手段上の物
    品を受け取り、前記搬送手段の近傍に設けた所定速度で
    移動する処理手段へ、該処理手段の移動速度に合わせて
    移動しつつ前記受け取った物品を供給させることを特徴
    とする物品供給方法。
  2. 【請求項2】 所定速度で移動する搬送手段上をランダ
    ム状態で物品を搬送し、この搬送手段の近傍に設けた所
    定速度で移動する移送手段上の物品対応部材へ前記物品
    を処理させる物品の供給にあって、 前記搬送手段によって移動する途中において、物品検出
    手段により前記物品の移送状態を個々に検出して、その
    物品ごとの検出情報を制御手段へ送信すると共に、前記
    移送手段によって移動する途中において、物品対応部材
    検出手段により前記物品対応部材の移送状態を個々に検
    出して、その物品対応部材ごとの検出情報を前記制御手
    段へ送信し、これら情報に基づいて前記搬送手段および
    前記移送手段の近傍に設けた取出手段を制御して、前記
    搬送手段の移動速度に合わせて該取出手段を移動させつ
    つ、この搬送手段上の物品を受け取り、前記搬送手段の
    近傍に設けた所定速度で移動する移送手段上の物品対応
    部材へ、該移送手段の移動速度に合わせて移動しつつ前
    記受け取った物品を供給させることを特徴とする物品供
    給方法。
  3. 【請求項3】 所定速度で移動する搬送手段上をランダ
    ム状態で物品を搬送し、この搬送手段によって移動する
    途中において、物品検出手段により前記物品の移送状態
    を個々に検出して、その物品ごとの検出情報を制御手段
    へ送信し、この情報に基づいて前記搬送手段の近傍に設
    けた取出手段を制御して、前記搬送手段の移動速度に合
    わせて該取出手段を移動させつつ、この搬送手段上の物
    品を受け取って該物品に対して処理手段により所定の処
    理を行った後、該処理手段により送り出し手段へ前記物
    品を供給させることを特徴とする物品供給方法。
JP34557499A 1999-12-06 1999-12-06 物品供給方法 Expired - Fee Related JP3691998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34557499A JP3691998B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 物品供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34557499A JP3691998B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 物品供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001158529A true JP2001158529A (ja) 2001-06-12
JP3691998B2 JP3691998B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=18377524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34557499A Expired - Fee Related JP3691998B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 物品供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3691998B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089093A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Kao Corp キャップ整列装置
JP2006124122A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Denso Wave Inc 自動作業システム
JP2010006590A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fanuc Ltd 物品整列システム及びロボットハンド
JP6454430B1 (ja) * 2018-03-01 2019-01-16 株式会社徳永製作所 物品整列供給装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089093A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Kao Corp キャップ整列装置
JP2006124122A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Denso Wave Inc 自動作業システム
JP4556617B2 (ja) * 2004-10-29 2010-10-06 株式会社デンソーウェーブ 自動作業システム
JP2010006590A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fanuc Ltd 物品整列システム及びロボットハンド
JP6454430B1 (ja) * 2018-03-01 2019-01-16 株式会社徳永製作所 物品整列供給装置
JP2019151441A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社徳永製作所 物品整列供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3691998B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8122692B2 (en) Empty bag supply method and empty bag supply apparatus
JP4768175B2 (ja) 容器への薬液充填施栓システム
US6726001B2 (en) Transfer apparatus and method for film bags
JP2007302419A (ja) 自動系外排出・供給搬送システム
JP2006256744A (ja) 容器整列装置
JP2001158529A (ja) 物品供給方法
CN110902234A (zh) 一种补发药一体机
JPH07277484A (ja) 容器整列装置
JP2012025516A (ja) 容器用キャップの移送装置および検査装置
JP3876329B2 (ja) シリンジ製造装置
JPH06255758A (ja) 容器の整列装置
JP5324261B2 (ja) 物品保持装置
CN113716111A (zh) 用于转移产品的方法和组件
JP3912455B2 (ja) 物品処理装置
JP3560292B2 (ja) 物品の保持体への挿入方法およびその装置
JPH03162292A (ja) 中栓挿入装置
KR100762542B1 (ko) 칩 또는 패키지 반송 시스템
JP4350856B2 (ja) 物品移載装置
CN219030710U (zh) 一种自动摆盘机
JPH06340321A (ja) 容器整列装置
JP3449038B2 (ja) 袋自動取出供給装置及び該装置で使用する袋輸送マガジン
JP3316990B2 (ja) 物品搬送装置
CN219971821U (zh) 一种墨水容器的翻转装置
JPH07144747A (ja) 容器整列装置
JP2008230846A (ja) 物品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees