JP2001156487A - 電波吸収体及びその製造方法 - Google Patents

電波吸収体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001156487A
JP2001156487A JP33684499A JP33684499A JP2001156487A JP 2001156487 A JP2001156487 A JP 2001156487A JP 33684499 A JP33684499 A JP 33684499A JP 33684499 A JP33684499 A JP 33684499A JP 2001156487 A JP2001156487 A JP 2001156487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
layer
resin
volume
wave absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33684499A
Other languages
English (en)
Inventor
Saeki Nakamura
才恵樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP33684499A priority Critical patent/JP2001156487A/ja
Publication of JP2001156487A publication Critical patent/JP2001156487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型軽量化に対応し、広帯域に亘って優れた吸
収性能を持つ電波吸収体を得る。 【解決手段】合成樹脂に、磁性材料、無機充填材、炭素
系充填材の少なくとも1種以上を20〜80体積%分散
含有した複合材からなる電波吸収層と、合成樹脂に導電
性充填材を20〜80体積%分散含有した複合材からな
る電波反射層とが一体的に形成されてなる電波吸収体を
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンテナの不要輻
射対策、テレビゴースト対策、レーダーゴースト対策、
電波暗室、電波暗箱、医療用機器、デジタル情報機器の
EMC対策用部品、建築用壁材、タイル等に用いられる
電波吸収体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電波を使用する建物、設備、機
器、及びその周囲において、電波の不要な反射、散乱、
干渉が生じる箇所に装着することによって、入射した電
波を電波吸収層で吸収し、電波エネルギーを熱エネルギ
ーに変換する電波吸収体を用いることで、種々のトラブ
ルを抑制することができる。
【0003】一般に、絶縁体中に磁性粉末を分散含有
し、その磁気損失を利用して電波を減衰させることで、
不要波の除去を行う電波吸収体が知られている。
【0004】上記電波吸収体を構成する材質としては、
ゴム、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂中に、磁性粉末を所
定の比率で配合した複合材が使用されており(特開平1
0−74611号公報、特開平5−27060号公報、
特開平4−213803号公報参照)、通常、インジェ
クション成型法、圧延法、熱間プレス成型法、鋳込み成
型法等により製作されていた。
【0005】一般に、電波吸収体が電波を吸収しやすい
周波数は電波吸収体の材料によって決まるため、電波吸
収体の材料は使用する周波数帯で電波を吸収するものが
用いられている。近年、小型軽量化の要求と各種デバイ
スの高機能化に伴って、広い周波数帯域に亘って電波を
効率よく吸収できる電波吸収体が強く望まれてきてい
る。この様に吸収すべき電波の周波数領域が広い場合、
単一の材料では広い周波数にわたって電波を吸収できな
いため、吸収できる電波の周波数が異なる材料を接着材
等で貼り合わせて電波吸収体を作成していた。すなわ
ち、従来の電波吸収体は、図3の様に磁気特性の異なっ
た電波吸収層21、22、23を接着剤26を介して積
層し、金属板、金属箔、導電性繊維、導電性樹脂板から
なる電波吸収層25で裏打ちされていた。(特開平4−
26195号公報、特開平5−206677号公報参
照)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、前述した部品に
おいては、高吸収化、広帯域化、低価格化の要求が厳し
く、広範囲の周波数帯域における電波を、厚みの薄い電
波吸収層で高吸収することが求められていた。ところ
が、従来の成形法で作製された電波吸収体においては、
図3のように、ゴム、或いは樹脂中に黒鉛、炭素繊維、
扁平状の軟磁性金属等を添加した電波吸収層21、2
2、23、そして金属板からなる電波反射層25を接着
剤26を介して接着する、あるいは熱圧着する事によっ
て、高吸収化を図っているが、製造工程が増えることに
よるコストUP、熱膨張率の違いによる剥離、接着不良
による剥離といった問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は、上記
課題を解消するために鋭意研究を繰り返したところ、合
成樹脂に、磁性材料、無機充填材、炭素系充填材の少な
くとも1種以上を20〜80体積%分散含有した複合材
からなる電波吸収層と、合成樹脂に導電性充填材を20
〜80体積%分散含有した複合材からなる電波反射層と
を一体的に形成することにより、安価で、高吸収、広帯
域特性の電波吸収体を見出した。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0009】本発明の電波吸収体は、例えば、図1に示
すように、電波吸収層11、12および13は、合成樹
脂に、磁性粉末、無機充填材、炭素系充填材の少なくと
も1種を20〜80体積%分散含有した複合材からな
り、また、電波反射層15は、合成樹脂に導電性充填材
を20〜80体積%分散含有した複合材からなることが
重要である。電波反射層は、電波が電波吸収体の主面2
4の反対側へ透過しないようにするために必要である。
ここで主面とは、電波反射層の反対側の面とする。電波
吸収層は1層でも良いが、効率よく電波を吸収するため
に電波吸収層が2層以上あっても良い。効率よく吸収可
能な電波の周波数が異なる材料を2層以上重ねて、電波
吸収層を2層以上にすると、広い周波数範囲において効
率よく電波を吸収できる場合がある。なお、電波吸収層
の厚みは使用する電波の周波数などにより変化する。さ
らに、本発明の電波吸収体は、図1に示すように電波吸
収層と電波反射層とが一体的に形成されてなることが重
要である。電波吸収層と電波反射層は一体構造で、双方
の間には互いに混じり合った領域が存在する。互いに混
じり合った領域が存在することで、電波吸収層と電波反
射層の熱膨張率の差による剥離、接着不良による剥離を
抑制することが出来る。
【0010】また、本発明の電波吸収体の形は図1
(a)の様な平板やブロック形状、(b)の様なキャッ
プ形状の他に、櫛歯形状、尖状、円錐、円柱、多角錐、
多角柱などの形状であってもよく、表面に溝や段差、C
面等の凹凸、さらにはスルーホール等があっても良い。
【0011】さらに、本発明の電波吸収体によれば、電
波反射層を形成する複合材と電波吸収層を形成する複合
材を順次ダイス31内へ充填し、粉末加圧成型にて成型
する工程により、電波吸収層と電波反射層の一体成形が
可能である。前記複合材は粉体4であるため、複合材を
順次ダイス31内へ充填することにより、各層間には、
互いに混合する領域が形成される。また、この混合層の
厚みを厚くするには、強制的に金型を振動させれば良
い。次に、金型から離型後、若しくは、金型内で80℃
〜250℃で加熱硬化することで、電波吸収体5を得る
ことが出来る。
【0012】尚、電波吸収層、電波反射層の厚みは、粉
末加圧成型法において、金型内の原料充填深さ、成形圧
によって、制御することが可能である。すなわち、図2
に示すように、電波吸収層、電波反射層の厚みを薄くし
たいときは、ダイス31内の充填深さを浅くするか、或
いは成形圧を上げ、逆に厚みを厚くしたいときは、ダイ
ス31内の充填深さを深くするか、或いは成形圧を下げ
ることで、電波吸収層および電波反射層の厚みを制御す
ることができる。
【0013】また、本発明の電波吸収体によれば、電波
吸収層が少なくとも1層以上あり、これらが一体的に形
成されてなることが重要である。
【0014】電波吸収層主面14から電波反射層15へ
向かうにつれ、電波吸収層の複素比透磁率、複素比誘電
率を高くすることによって、反射を極力抑えることが出
来る。また、接着層を介していないことから、熱膨張率
の差による剥離、接着不良による剥離、或いは各層の界
面での反射を抑制する事が出来る。
【0015】また、本発明の電波吸収体によれば、電波
吸収層主面24の表面抵抗値が10 3Ω/□以上であっ
て、電波反射層25の表面抵抗値が103Ω/□未満で
あることが重要である。電波吸収層主面の表面抵抗値を
103Ω/□以上としたのは、これ以上、抵抗値が下が
ると入射電波が効率よく電波吸収層内部へ入っていかな
いからである。逆に、電波反射層の表面抵抗値が103
Ω/□以上であれば、電波を十分に反射せずに透過して
しまうからである。
【0016】ここで、合成樹脂に混合する磁性粉末は、
電波吸収体の複素比透磁率、複素比誘電率を調整するた
めに含有するもので、その含有量を増やすことで電波吸
収体の複素比透磁率、複素比誘電率を高めることができ
る。
【0017】また、無機充填材、炭素系充填材は、複素
比誘電率の調整、熱伝導率の調整、強度補強、軽量化を
目的とする。
【0018】尚、電波吸収層に充填された磁性粉末、無
機充填材、炭素系充填材の少なくとも1種を20〜80
体積%としたのは、20体積%未満では、電波吸収層の
複素比透磁率、複素比誘電率が十分に高めることができ
ない為である。一方、80体積%より多くなると成形で
きないといった問題がある。
【0019】また、電波反射層に充填された導電性充填
材を20〜80体積%としたのは、20体積%未満で
は、電波反射層の表面抵抗値が下がらずに電波を十分に
反射する事ができないといった問題がある。一方、80
体積%より多くなると成形できないといった問題があ
る。
【0020】このような電波吸収体を構成する合成樹脂
としては、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メ
ラミン樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポ
リイミド樹脂、フラン樹脂、ポリブタジエン樹脂、アイ
オノマー樹脂、EEA 樹脂、AAS 樹脂(ASA 樹脂)、AS樹
脂、ACS 樹脂、エチレン酢ビコポリマー、エチレンビニ
ルアルコール共重合樹脂、ABS 樹脂、塩化ビニル樹脂、
塩素化ポリエチレン樹脂、酢酸繊維素樹脂、フッ素樹
脂、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂6,66、ポリア
ミド樹脂11,12 、ポリアリレート樹脂、熱可塑性ポリウ
レタンエラストマー、液晶ポリマー、ポリエーテルエー
テルケトン、ポリサルフォン樹脂、ポリエーテルサルフ
ォン樹脂、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、
直鎖状低密度ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリフ
ェニレンエーテル樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹
脂、ポリブタジエン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリプ
ロピレン樹脂、メタクリル樹脂、メチルペンテンポリマ
ー等の樹脂を使用することができ、これらの中でも耐熱
性、寸法安定性、強度等の点からフェノール樹脂、エポ
キシ樹脂が好適である。
【0021】尚、電波吸収体は電波を熱に変換すること
で吸収特性を得る為、熱伝導率が小さい合成ゴムのよう
な材料をマトリックスとして選定すると、吸収した電磁
波を変換した熱が蓄熱することによりゴムが変質してし
まったり、熱変形が起こり信頼性が低下する為、本発明
の材料としては適当でない。
【0022】一方、磁性粉末としては、高透磁率アモル
ファス磁性金属合金類、例えばFe−B−Si 系、F
e−B−Si−C 系、Fe−B−Si−Cr系、Fe
−Co−B−Si系、Fe−Ni−Mo−B系、Co−
Fe−Ni−Mo−B−Si系、Co−Fe−Ni−B
−Si系等の磁性金属合金、Ni−Fe系合金類、例え
ば36−パーマロイ、45−パーマロイ、μ−メタル、
78−パーマロイ、Cr−パーマロイ、スーパーマロイ
等の磁性金属合金、純鉄、軟鋼、Fe−Si 合金、F
e−Al 合金、Fe−Si−Al合金、Co−Fe 系合
金、カーボニル鉄、Mn−Zn 系フェライト、Ni−
Zn 系フェライト、Cu−Zn 系フェライト、Cu−
Zn−Mgフェライト、Mn−Mg−Alフェライト、
Y 型六方晶フェライト、Z型六方晶フェライト、M型
六方晶フェライト等を少なくとも一種類以上混合して用
いることが出来るが、特に高透磁率アモルファス磁性金
属合金類、センダスト系、パーマロイ系合金類は好結果
が得られる。
【0023】また、無機充填材としては、アルミナ、シ
リカ、珪藻土、酸化亜鉛、テトラポット型酸化亜鉛、酸
化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ス
ズ、酸化アンチモン、水酸化カルシウム、水酸化マグネ
シウム、針状水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウ
ム、板状水酸化アルミニウム、塩基性炭酸マグネシウ
ム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛、炭
酸バリウム、ドーソナイト、ハイドロタルサイト、硫酸
カルシウム、硫酸バリウム、石膏、石膏繊維、ケイ酸カ
ルシウム、タルク、クレー、マイカ、モンモリロナイ
ト、ベントナイト、活性白土、セピオライト、イモゴラ
イト、セリサリト、ガラス繊維、ガラスビーズ、ガラス
フレーク、ガラスバルーン、シリカバルーン、シラスバ
ルーン、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、
チタン酸カリウム、チタン酸ジルコン酸塩、アルミニウ
ムボレート、硫化モリブデン、ホウ酸亜鉛、スラグ繊
維、チタン酸バリウム、ジルコニア、窒化ボロン、炭化
ケイ素、アスベスト等を要求特性に応じて使用できる。
【0024】また、炭素系充填材としては、PAN系炭
素繊維、ピッチ系炭素繊維、レーヨン系炭素繊維、フェ
ノール系炭素繊維、黒鉛ウィスカー、鱗片状天然黒鉛、
鱗状天然黒鉛、土状天然黒鉛、人造黒鉛等が好適に使用
できる。
【0025】また、電波反射層を形成する導電性充填材
としては、金属、金属化合物では、Cu、Fe、Al、
Pb、Ti、Sn、Ni、Mo、Ag、Pt、Ta、N
b、ZnO、SnO2、B23、TiO2、又はその合金
の粉末、繊維、箔を好適に使用できる。炭素系では、上
記と同様のものを好適に使用できる。
【0026】また、上記磁性粉末の形状は電波吸収体の
磁気損失等に重要な影響を及ぼすことが知られており、
アスペクト比が大きいフレーク状、針状、繊維状のもの
が好適に用いられることが知られているが、これらと同
時に球状、塊状のものを混合しても特性に大きく影響す
るものではない。
【0027】また、磁性粉末、無機充填材および炭素系
充填材の平均粒径は、その任意の断面を走査型電子顕微
鏡にて画像撮影し、その画像から、画像解析にて前後、
左右、上下の寸法を測定しその平均を算出することとす
る。この際、磁性粉末の平均粒径を1μm以上500μ
m以下、好ましくは3μm以上150μm以下とするの
が良い。平均粒径が1 μmよりも短くなるとコストUP
となり経済的に合わなくなるためである。また、500
μmより大きくなると、樹脂との混合時における分散性
が悪いため、成形体の強度を十分に保つことが出来ない
と同時に、粉末加圧成形後の離型時において欠けが発生
し易くなるからである。
【0028】また、磁性粉末、無機充填材および炭素系
充填材の最大粒径は700μm 以下、好ましくは60
0μm以下とするのが良い。磁性粉末の最大粒径が70
0μmより大きくなると、樹脂との混合時における分散
性が悪いため、強度を十分に保つことが出来ないと同時
に、後述する粉末加圧成形後の離型時において欠けが発
生し易くなるからである。
【0029】なお、磁性粉末、無機充填材および炭素系
充填材の最大粒径とは、前後、左右、上下の寸法を測定
した時に最も長い部分の長さであるが、複合材から粉末
の最大粒径を求める時には、便宜的に複合材の任意の表
面又は断面を画像解析装置で分析し、その面に存在する
フレーク状、針状、繊維状の粉末の中で、最も長い磁性
粉末の長さを最大粒径とする。
【0030】また、磁性粉末間を電気的に遮断するため
に、磁性粉末の表面を酸化処理、或いはカップリング剤
等で予め絶縁処理しても構わない。また、電波吸収材の
加熱硬化中に、金属の腐食を促進させる酸性、又はアル
カリ性のガスを発生するような合成樹脂を用いて磁性粉
末の表面に絶縁層を形成しても構わない。
【0031】本発明の電波吸収体の使用形態としては、
例えば基板形状としてICパッケージの内部、或いは上
部に貼りつけたり、高周波ラインケーブル上に貼りつけ
たり、回路基板を覆う筐体としたり、或いは筐体に貼り
つけることができる。またはキャップとしてICパッケ
ージ全体を覆ったり、チューブとしてその中にケーブル
を通したり、ケース形状として、デジタル情報機器等の
回路あるいは素子等を覆うように実装する。あるいは、
電波暗室の壁材、オフィスの壁材、食器、ガスケット、
アイソレータ、アッテネータ、ターミネータ、サーキュ
レータ、光素子周囲の高周波磁気シールド、アンテナの
光伝送モジュール、不要波の除去、強誘電体焦電形赤外
センサに用いることもできる。さらには、建築用部材、
タイル等の外壁材等に使用する場合は、内部に気孔が形
成されることで相対密度を調整することで軽量化を実現
する他に、断熱材、遮音材としての作用を有する電波吸
収体として用いることができる。
【0032】
【実施例】実施例1 合成樹脂、磁性材料、炭素系充填材、導電性充填材の配
合量がそれぞれ異なる電波吸収体を作製し、電波吸収層
と電波反射層の界面に接着層が有る場合と無い場合とで
比較評価を行った。
【0033】本実験にあたり、複合材を形成する合成樹
脂にはレゾール型フェノール樹脂、エポキシ樹脂を、磁
性粉末にはパーマロイ、Ni−Znフェライトを、炭素
系充填材には、鱗片状黒鉛を、無機充填材にはシラスバ
ルーン、シリカ等を種々変化させて配合し造粒を行う。
得られた造粒体をダイス31内に順次充填し、成形圧
0.5 〜8ton/cm2 で加圧成形を行った。離型
後、80℃〜250℃で加熱硬化し、試料を作製した。
また、No.2、No.9、No.16、No.23に
ついては、金型内で加熱硬化し作製した。尚、試料の電
波吸収層の全厚みは、0.8mm、電波反射層の厚み
は、0.2mmとし、電波減衰量の測定を行なった。
【0034】尚、電波減衰量の測定は、以下のように行
った。
【0035】まず、電子機器の放射電界強度を電波暗室
内で3m法にて測定し、最も放射電界強度の高い位置
で、電子機器を固定した。次に電子機器内の放射電波の
発生源に試料を被せたときに何dB減衰するかを比較測
定した。
【0036】次に、表面抵抗値、平坦度、電波吸収層と
電波反射層の接着強度を測定した。
【0037】表面抵抗値の測定は、外径φ60、厚み3
mmの電波吸収体を作製し、測定する面に、電極(電極
面積8.0cm2)を印刷し、印加電圧10Vで測定し
た。 (JIS C 2141:1992に準拠)また、接着
強度の測定は、□20×2.7mmの電波吸収層と、□
20×0.3mmの電波反射層からなる電波吸収体を作
製し、電波吸収層と電波反射層を引き裂くように引っ張
る試験を行なった。電波吸収層と電波反射層の界面以外
で破断したときは○、界面で剥がれたときを×とした。
それぞれの結果を表1に示す。
【0038】表1によれば、電波吸収層と電波反射層を
接着剤で固定(No.1)すると、電波吸収層と電波反
射層の界面で剥がれるといった問題があった。
【0039】また、電波吸収層内に充填されているパー
マロイ充填率が20体積%未満(No.2)では、パー
マロイの充填率が少ないため、反射係数が−5dBと大
きくなり実用的でなかった。
【0040】また、電波反射層内に充填されているカー
ボンファイバー充填率が20体積%未満(No.3)で
は、電波反射層の表面抵抗値が108と高くなり、電波
反射層としては、十分に機能しないため、反射係数が−
13dBと低い結果となった。
【0041】また、電波吸収層内に充填されているパー
マロイ充填率が80体積%より多い(No.4)とき、
成形性が悪いため、電波吸収層の欠け、パーマロイの脱
粒が多く実用的でなかった。
【0042】これに対し、パーマロイの充填率を20〜
80体積%、カーボンファイバーの充填率を20〜80
体積%の範囲としたもの(No.5〜No.7)では、
すべての電波吸収体において、接着強度の良好な電波吸
収体が得られた。また、いずれも10dB以上の電波減
衰量を得ることが出来た。
【0043】また、軽量化、断熱性、防音性の向上を目
的として、成形性を維持できる範囲でシラスバルーン、
或いはシリカ等の無機充填材をフェノール樹脂の一部と
置き換えても同様の結果が得られた。
【0044】
【表1】
【0045】実施例2 表2よれば、電波吸収層と電波反射層を接着剤で固定
(No.8)すると、電波吸収層と電波反射層の界面で
剥がれるといった問題があった。
【0046】また、電波吸収層内に充填されている黒鉛
充填率が20体積%未満(No.9)では、黒鉛の充填
率が少ないため、電波減衰量が3dBと小さくなり実用
的でなかった。
【0047】また、電波反射層内に充填されているカー
ボンファイバー充填率が20体積%未満(No.10)
では、電波反射層の表面抵抗値が108と高くなり、電
波反射層としては、十分に機能しないため、電波減衰量
が2dBと低い結果となった。
【0048】また、電波吸収層内に充填されている黒鉛
充填率が80体積%より多い(No.11)とき、成形
性が悪いため、電波吸収層の欠け、黒鉛の脱粒が多く実
用的でなかった。
【0049】これに対し、黒鉛の充填率を20〜80体
積%、カーボンファイバーの充填率を20〜80体積%
の範囲としたもの(No.12〜No.14)では、す
べての電波吸収体において、接着強度の良好な電波吸収
体が得られた。また、いずれも10dB以上の電波減衰
量を得ることが出来た。
【0050】また、軽量化、断熱性、防音性の向上を目
的として、成形性を維持できる範囲でシラスバルーン、
或いはシリカ等の無機充填材をエポキシ樹脂の一部と置
き換えても同様の結果が得られた。
【0051】
【表2】
【0052】実施例3 表3よれば、電波吸収層と電波反射層を接着剤で固定
(No.15)すると、電波吸収層と電波反射層の界面
で剥がれるといった問題があった。
【0053】また、電波吸収層内に充填されているNi
−Znフェライト充填率が20体積%未満(No.1
6)では、Ni−Znフェライトの充填率が少ないた
め、電波減衰量が3dBと小さくなり実用的でなかっ
た。
【0054】また、電波反射層内に充填されているカー
ボンファイバー充填率が20体積%未満(No.17)
では、電波反射層の表面抵抗値が108と高くなり、電
波反射層としては、十分に機能しないため、電波減衰量
が3dBと低い結果となった。
【0055】また、電波吸収層内に充填されているNi
−Znフェライト充填率が80体積%より多い(No.
18)とき、成形性が悪いため、電波吸収層の欠け、N
i−Znフェライトの脱粒が多く実用的でなかった。
【0056】これに対し、Ni−Znフェライトの充填
率を20〜80体積%、カーボンファイバーの充填率を
20〜80体積%の範囲としたもの(No.19〜N
o.21)では、すべての電波吸収体において、接着強
度の良好な電波吸収体が得られた。また、いずれも10
dB以上の電波減衰量を得ることが出来た。
【0057】また、軽量化、断熱性、防音性の向上を目
的として、成形性を維持できる範囲でシラスバルーン、
或いはシリカ等の無機充填材をエポキシ樹脂の一部と置
き換えても同様の結果が得られた。
【0058】
【表3】
【0059】実施例4 表4よれば、電波吸収層と電波反射層を接着剤で固定
(No.22)すると、電波吸収層と電波反射層の界面
で剥がれるといった問題があった。
【0060】また、電波吸収層内に充填されているパー
マロイ+シリカの充填率が20体積%未満(No.2
3)では、パーマロイ+シリカの充填率が少ないため、
電波減衰量が4dBと小さくなり実用的でなかった。
【0061】また、電波反射層内に充填されているカー
ボンファイバー充填率が20体積%未満(No.24)
では、電波反射層の表面抵抗値が10↑8と高くなり、
電波反射層としては、十分に機能しないため、電波減衰
量が4dBと低い結果となった。
【0062】また、電波吸収層内に充填されているパー
マロイ+シリカの充填率が80体積%より多い(No.
25)とき、成形性が悪いため、電波吸収層の欠け、パ
ーマロイ、シリカの脱粒が多く実用的でなかった。
【0063】これに対し、パーマロイ+シリカの充填率
を20〜80体積%、カーボンファイバーの充填率を2
0〜80体積%の範囲としたもの(No.26〜No.
28)では、すべての電波吸収体において、接着強度の
良好な電波吸収体が得られた。また、いずれも10dB
以上の電波減衰量を得ることが出来た。
【0064】また、軽量化、断熱性、防音性の向上を目
的として、成形性を維持できる範囲でシラスバルーン、
或いはシリカ等の無機充填材をエポキシ樹脂の一部と置
き換えても同様の結果が得られた。
【0065】なお、表1、2、3および4において表面
抵抗値の一部を指数表示で表した。例えば1E+11Ω
/□は1011Ω/□、1E+6Ω/□は106Ω/□を
示す。
【0066】
【表4】
【0067】
【発明の効果】本発明の電波吸収体によれば、合成樹脂
に、磁性粉末、無機充填材、炭素系充填材の少なくとも
1種以上を20〜80体積%分散含有した複合材からな
る電波吸収層と、合成樹脂に導電性充填材を20〜80
体積%分散含有した複合材からなる電波反射層とが一体
的に形成されてなることを特徴とする。これにより、電
波吸収層と電波反射層の剥がれが改善された。
【0068】また、電気特性が層によって異なり、特に
主面から内部に向かって、複素比透磁率、複素比誘電率
を高くすることによって、インピーダンス整合が容易に
なるため、優れた電波吸収特性をもった電波吸収体を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)および(b)は本発明の電波吸収体を示
す図である。
【図2】(a)は本発明の電波吸収体の製造方法を示す
図であり、(b)はこれによって得られた電波吸収体で
ある。
【図3】従来の電波吸収体を示す図である。
【符号の説明】
4 :粉体 5 :電波吸収体 11:電波吸収層1 12:電波吸収層2 13:電波吸収層3 14:主面 15:電波反射層 21:電波吸収層1 22:電波吸収層2 23:電波吸収層3 24:主面 25:電波反射層 26:接着層 31:ダイス 32:上パンチ 33:下パンチ
フロントページの続き Fターム(参考) 2E001 DH01 GA01 GA07 GA12 GA22 GA42 GA81 HA20 HD11 JA06 JA14 JA22 JA24 JA29 JB01 JB02 JB04 5E040 AA11 AA19 AB03 AB09 CA13 5E321 BB25 BB32 BB53 GG05 GG07 GG11 GH05 GH10 5J020 EA02 EA04 EA05 EA07 EA09 EA10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂に、磁性材料、無機充填材、炭素
    系充填材の少なくとも1種以上を20〜80体積%分散
    含有した複合材からなる電波吸収層と、合成樹脂に導電
    性充填材を20〜80体積%分散含有した複合材からな
    る電波反射層とが一体的に形成されてなることを特徴と
    する電波吸収体。
  2. 【請求項2】前記電波吸収層主面の表面抵抗値が103
    Ω/□以上であって、前記主面と相対する電波反射層の
    表面抵抗値が103Ω/□未満であることを特徴とする
    請求項1または2記載の電波吸収体。
  3. 【請求項3】前記電波反射層を形成する複合材と前記電
    波吸収層を形成する複合材を順次金型内へ充填し、粉末
    加圧成型にて成型する工程により所定形状に形成するこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の電波吸収体の製
    造方法。
JP33684499A 1999-11-26 1999-11-26 電波吸収体及びその製造方法 Pending JP2001156487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33684499A JP2001156487A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電波吸収体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33684499A JP2001156487A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電波吸収体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156487A true JP2001156487A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18303190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33684499A Pending JP2001156487A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電波吸収体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001156487A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017610A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
WO2003064780A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Nitto Boseki Co., Ltd. Absorbeur d'ondes electromagnetiques
JP2003298277A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Hitachi Metals Ltd 電波吸収複合材及びそれを用いた無線通信システム
WO2005022687A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Sony Corporation 磁芯部材、アンテナモジュール及びこれを備えた携帯型通信端末
US7101489B2 (en) 2002-02-01 2006-09-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Composite magnetic material and a method for producing the same
JP2009238852A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Asahi Glass Co Ltd 電波吸収体の枠体、及び電波吸収体の施工方法
JP2011003582A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Asahi Kasei E-Materials Corp 複合シート
JP5204487B2 (ja) * 2005-09-22 2013-06-05 株式会社環境経営総合研究所 建築物における仕切り壁構造
JP2016032081A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 公益財団法人鉄道総合技術研究所 電磁波遮蔽材及び機器収容体
JP2018536299A (ja) * 2016-07-11 2018-12-06 ドゥーサン コーポレイション アンテナモジュール形成用複合基板及びその製造方法
WO2019187595A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 電磁波吸収シート、およびその製造方法
CN111630719A (zh) * 2018-03-20 2020-09-04 积水化学工业株式会社 λ/4型电波吸收体
JPWO2020230708A1 (ja) * 2019-05-14 2020-11-19

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596600A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 日本電気株式会社 電波吸収体
JPS6048294U (ja) * 1984-07-31 1985-04-04 株式会社トキメック 電波吸収板体
JPH01110798A (ja) * 1987-07-22 1989-04-27 Inax Corp 電波吸収用化粧板
JPH04167602A (ja) * 1990-10-29 1992-06-15 Tdk Corp 電波吸収体
JPH04340299A (ja) * 1991-01-16 1992-11-26 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency ミリ波電波吸収体の製造方法
JPH06232581A (ja) * 1993-02-01 1994-08-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ミリ波電波吸収体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596600A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 日本電気株式会社 電波吸収体
JPS6048294U (ja) * 1984-07-31 1985-04-04 株式会社トキメック 電波吸収板体
JPH01110798A (ja) * 1987-07-22 1989-04-27 Inax Corp 電波吸収用化粧板
JPH04167602A (ja) * 1990-10-29 1992-06-15 Tdk Corp 電波吸収体
JPH04340299A (ja) * 1991-01-16 1992-11-26 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency ミリ波電波吸収体の製造方法
JPH06232581A (ja) * 1993-02-01 1994-08-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ミリ波電波吸収体

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605946B2 (ja) * 2001-07-02 2011-01-05 京セラ株式会社 半導体素子収納用パッケージ
JP2003017610A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
WO2003064780A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Nitto Boseki Co., Ltd. Absorbeur d'ondes electromagnetiques
JPWO2003064780A1 (ja) * 2002-01-31 2005-05-26 日東紡績株式会社 電磁波吸収材
US7101489B2 (en) 2002-02-01 2006-09-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Composite magnetic material and a method for producing the same
JP2003298277A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Hitachi Metals Ltd 電波吸収複合材及びそれを用いた無線通信システム
WO2005022687A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Sony Corporation 磁芯部材、アンテナモジュール及びこれを備えた携帯型通信端末
US7405709B2 (en) 2003-09-01 2008-07-29 Sony Corporation Magnetic core member, antenna module, and mobile communication terminal having the same
JP5204487B2 (ja) * 2005-09-22 2013-06-05 株式会社環境経営総合研究所 建築物における仕切り壁構造
JP2009238852A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Asahi Glass Co Ltd 電波吸収体の枠体、及び電波吸収体の施工方法
JP2011003582A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Asahi Kasei E-Materials Corp 複合シート
JP2016032081A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 公益財団法人鉄道総合技術研究所 電磁波遮蔽材及び機器収容体
JP2018536299A (ja) * 2016-07-11 2018-12-06 ドゥーサン コーポレイション アンテナモジュール形成用複合基板及びその製造方法
US10218064B2 (en) 2016-07-11 2019-02-26 Doosan Corporation Composite substrate for antenna module and preparation method thereof
CN111630719A (zh) * 2018-03-20 2020-09-04 积水化学工业株式会社 λ/4型电波吸收体
WO2019187595A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 電磁波吸収シート、およびその製造方法
JP2019179797A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 電磁波吸収シート、およびその製造方法
CN111903201A (zh) * 2018-03-30 2020-11-06 杜邦帝人先进纸(日本)有限公司 电磁波吸收片材及其制造方法
JP7286270B2 (ja) 2018-03-30 2023-06-05 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 電磁波吸収シート、およびその製造方法
JPWO2020230708A1 (ja) * 2019-05-14 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1274293A1 (en) Radio-wave absorber
KR100835658B1 (ko) 전자파 흡수체 및 그 시공방법
JP2001156487A (ja) 電波吸収体及びその製造方法
TWI445494B (zh) Electromagnetic wave interference suppressor, flat cable for high frequency signal, flexible printed substrate, and electromagnetic wave interference suppressing sheet
KR20090006729A (ko) 전자파 억제 시트
JP4446593B2 (ja) 電磁波吸収体
KR20030007398A (ko) 전파 흡수체
CA2254314A1 (fr) Materiau composite structural absorbant les ondes radar et utilisation d'un tel materiau
JP2004273751A (ja) 磁性部材、電磁波吸収シート、磁性部材の製造方法、電子機器
JPH1126977A (ja) 電磁波吸収用シート
JP2000244167A (ja) 電磁波障害防止材
JP2001164124A (ja) 樹脂複合体及びこれを用いた電波吸収体並びにその製造方法
JPS6312198A (ja) 電波吸収電磁シ−ルド材料
JP5441211B2 (ja) 複合型電波吸収体とそれを用いた電波吸収壁、電波暗室
CN211982439U (zh) 电磁屏蔽膜及线路板
KR100712836B1 (ko) 전자기파 간섭 차폐용 다층 필름 및 이를 포함하는회로기판
JP2005286191A (ja) 積層電磁波吸収体
JP2000357893A (ja) 電磁波シールド膜および電磁波シールド塗料
JPH08288684A (ja) 電磁波吸収体
JP4826819B2 (ja) 電波吸収体
JP2000232293A (ja) 電磁波吸収体
KR20030014479A (ko) 광대역 전자기파 흡수체용 시트의 제조방법
EP3606308B1 (en) Electromagnetic wave absorber and method for producing electromagnetic wave absorber
CN112351576B (zh) 电磁屏蔽膜、线路板及电磁屏蔽膜的制备方法
JP2002151881A (ja) 電波吸収体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803