JP2001156294A - パワーmosデバイス及びその製造方法 - Google Patents

パワーmosデバイス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001156294A
JP2001156294A JP2000329250A JP2000329250A JP2001156294A JP 2001156294 A JP2001156294 A JP 2001156294A JP 2000329250 A JP2000329250 A JP 2000329250A JP 2000329250 A JP2000329250 A JP 2000329250A JP 2001156294 A JP2001156294 A JP 2001156294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
drain
region
layer
mos device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000329250A
Other languages
English (en)
Inventor
Anup Bhalla
アナップ・バーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intersil Corp
Original Assignee
Intersil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intersil Corp filed Critical Intersil Corp
Publication of JP2001156294A publication Critical patent/JP2001156294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電極間キャパシタンスを減少させるパワーM
OSデバイスを提供する。 【解決手段】 パワーMOSデバイスは、(1)少なく
とも2マイクロメートル以上の厚さのゲート酸化物を用
い;(2)段状のゲート酸化物を用い;(3)ドレイン
に重なるエリアからポリシリコンをエッチングして、ド
レイン上のエリアにはポリシリコン領域を残さずに、実
質的にチャネル上に二つの小さなポリシリコン領域を残
し;(4)チャネル領域上の小セクションをエッチング
して、三つのポリシリコンでできたエリアを残し、その
内の二つがチャネル上でゲートを形成し、三つ目がドレ
インに重なるエリアにあることによって、ゲート−ドレ
インキャパシタンスCGDを減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワーMOSデバ
イスに関する。MOS(金属酸化物半導体)デバイス
は、絶縁層(一般に酸化珪素)の上にゲート導電層を有
し、半導体デバイスの残りの部分を下側に有する電子装
置である。MOSテクノロジーは、MOS集積回路、M
OS論理回路、MOSコンデンサ及びMOS電界効果ト
ランジスタに見い出すことができる。本発明は、IGB
Ts、MOSFETs、およびDMOSとして知られて
いるタイプのMOSFETなどのパワーMOSデバイス
に関する。
【0002】
【従来の技術】「電界効果トランジスタ」(FET)
は、ユニポーラ電圧制御トランジスタである。他の主要
なタイプのトランジスタ(バイポーラトランジスタ)と
同様にFETsは、主として増幅(信号を受信して、そ
の信号を増幅する)と、スイッチング(オン/オフ状態
のスイッチング、または二つの別個の動作レベル間のス
イッチング)に用いられる。FETデバイスは「ユニポ
ーラ」であるが、これはその動作が一種類の電荷キャリ
ア、すなわち(n型にドープしたシリコン中の)電子、
あるいは(p型にドープしたシリコン中の)ホールのみ
の動きを必要とするためである。電界効果トランジスタ
は三つの基本的な電極、すなわちゲート、ドレイン、ソ
ースを有している。図1はその基本的な概略図を示して
いる。デバイスは「電圧制御」であるが、これはソース
とドレインの間を流れる電流がゲート電圧で制御される
ためである。電流は、ソースとドレインの間の(n型又
はp型に)ドープした半導体のチャネル内を流れる。ゲ
ート電極へ電圧を印加することによって、チャネルを介
して流れる電流が制御され、チャネルの導電度(すなわ
ち抵抗)が変化する。このためFETは、電圧制御可変
抵抗又はスイッチとして機能する。「電界効果」の用語
は、チャネル内の導電度が、ゲートに印加される電圧に
よって生じる電界によって制御されるという事実を示し
ている。FETsの二つの基本タイプは、JFETs
(接合電界効果トランジスタ)及びMOSFETsであ
る。
【0003】図2は、水平MOSFET(金属酸化物半
導体電界効果トランジスタ)を示す図である。MOSF
ETは電界効果トランジスタの一種であり、絶縁物とし
て作用する二酸化珪素(SiO)でできた薄膜層によ
って、半導体基体(チャネルを流れるソース−ドレイン
電流を含む)の残りの部分から、絶縁されているゲート
を有する。このため、MOSFETsはまた、「絶縁−
ゲートFETs」又は「IGFETs」と呼ばれてい
る。MOSFETsでは、ゲート−チャネル抵抗は非常
に高く、約1014オームである。図3は、ソース、ド
レイン及びゲートコンタクトを備える別の水平MOSF
ETを示す図である。ゲート電極は、多結晶シリコンで
できている(くだけた表現では、略して「ポリシリコ
ン」又は「ポリ」と呼ばれる)。多結晶シリコンは、十
分に高いドーピング濃度でドープされており、導電性で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電気的にチャージされ
た導体を、(誘電性の)絶縁材料によって分離すると必
ずキャパシタンスが形成される。キャパシタンスは、電
圧を印加した時に電荷を保持する性能を示す単位であ
り、またキャパシタを構成する導体間の電位差に対する
一方の導体(他方の導体と同じ大きさで反対の電荷であ
る)の電荷の比であり、式:C=q÷Vで定義される。
FETスイッチでは、一方の電極から他方の電極へ複数
のキャパシタンスが現れる。これらの電極は所定量の電
荷を有し、電圧によって分離されているからである。こ
れは、「電極間キャパシタンス」として知られている。
キャパシタンスには、ドレイン−ソース(CDS)(又
は入力−出力)間キャパシタンスと、ゲート−ソース
(CGS)間キャパシタンスとがある。特に重要なの
は、ゲート電極−ドレイン電極(CGD)間キャパシタ
ンスである。これらのキャパシタンスは不必要な寄生電
流である。従来から当業者は、MOSFETsの性能を
改善するためにこれらの寄生電流を取り除くべく長年努
力してきた。
【0005】パワーMOSFETは、1アンペア以上の
電流を損傷又は破壊を生じさせることなく扱うことがで
きるMOSFETである。パワーMOSFETsは、高
周波スイッチング調整電源やモータ制御に用いられる。
パワーMOSFETの一つに、二重拡散と呼ばれる技術
を用いたDMOSトランジスタである。拡散プロセスに
おいて、一極性の不純物原子を半導体基体内に拡散させ
ることによって、接合を形成する。半導体は所望の不純
物のガス雰囲気内で高温になる。二重拡散は、単一のマ
スク開口を介して行う不純物の二段階拡散(通常の拡散
に対する)を含む金属酸化物半導体プロセスである。こ
のプロセスにおいては、図4(a)に示すように、まず
P型不純物(又はドーパント)を拡散し、次いで図4
(b)に示すように、N型不純物を拡散する。この技術
は、ジオメトリが拡散プロセス自体によって画定され、
続けて用いるフォトグラフィックマスクを誤って配列す
ることによって生じるエラーが排除されるため、DMO
S回路内のように、接合間に非常に精密な距離を取るこ
とが要求される場合に用いられる。MOSトランジスタ
の動作速度は、チャネル長によって決定される;高速動
作用には、チャネルを短くする必要がある。
【0006】水平nチャネルDMOS(チャネルがn型
ドーパントからなるDMOS)を図5(b)に示す。こ
れは図5(a)に示す水平nチャネルMOSFETと対
照的である。図6に、垂直DMOSデバイスを示す。こ
の垂直MOSデバイスは、半導体スライスの背面に形成
したドレインコンタクトを有しており、電流がデバイス
を縦に流れる。底面のドレインコンタクトは、図5
(a)又は図2に示すような水平構造における表面配置
と対照的である。
【0007】IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジ
スタ)は、パワーMOSFETとサイリスタの特性を組
み込んだ4層に分かれたパワー半導体デバイスである。
このIGBTを図7に示す。IGBTは、電流が縦方向
に流れる垂直デバイスである。PNPバイポーラトラン
ジスタデバイスは、擬似ダーリントン(Darling
ton)対(第1のトランジスタのエミッタが第2のト
ランジスタのベースに接続されている一対のバイポーラ
接合トランジスタ この構造は、直列結合を介した単一
のトランジスタよりもはるかに電流ゲインが高い。)に
おいてNチャネルMOSFETを駆動する。P+コレク
タ層は導電性を変えて、コンダクタンスを「オン」状態
で増加させる。このため、定格300ボルト以上の回路
に用いることができる。見かけ上は、IBGTは、P+
基体が底面にあることを除いてMOSFETと同様の断
面を有しており、このためパワーMOSFETよりもバ
イポーラトランジスタによく似た機能を有するようにな
る。P+材料はコレクタを形成する。
【0008】パワーMOSFETs、IBGTsおよび
DMOSデバイスにおいて、ゲート電荷を減らす必要が
あると長年望まれてきた。キャパシタンス(C)は、電
圧(V)によって分割される二つのプレート間の電荷量
(q)に等しいので、ゲート電荷が減少すれば、ゲート
電極からドレイン電極への電極間キャパシタンス(C
GD)が小さくなる。ゲート電荷を減少させることには
いくつかの利点がある。第1に、スイッチング時間の改
善によって、所定のゲートドライブ設定でオンオフ動作
がより速くなる。キャパシタンスは一般に、限定的な駆
動インピーダンス又は電流が有限であるため、回路内で
電圧が揺れる速さを制限する。ゲート電荷を低下させる
ことによって、所定のスイッチング速度を実現するのに
必要なピークゲート駆動電流を減少させ、同じ回路内で
より大きなゲート抵抗を用いることができる。これは、
実用上、ゲート振動と反対に改善された安定性と密接に
関係する。ゲート電荷が減少したデバイスが低いゲート
電圧で動作する場合、スイッチング時間における不利益
は、同じ相互コンダクタンスとスレッシュホールド電圧
を有するゲート電荷がより高いデバイスよりも少ない。
トランジスタにおいて、相互コンダクタンスは、電圧の
変化(dV/dt)に対する電流の変化(dI/dt)
の比である。電界効果トランジスタにおいては、相互コ
ンダクタンスは、ゲート−ソース電圧(dVGS/d
t)の変化に対するドレイン−ソース電流の変化(I
DS/dt)の比である。スレッシュホールド電圧は、
ソース−ドレインチャネルに電流が流れるFETの最も
低いゲート−ソース電圧VGSである。
【0009】ゲート−ドレインCGDキャパシタンスの
減少は、デバイスのゲートに低いdV/dt相関スパイ
クを招き、このため突発的にデバイスがオンになり、引
いては過度の熱が生じて、デバイスを破壊することがあ
る。ゲート−ドレイン間キャパシタンス(CGD)は、
スイッチング間のミラー効果によって増幅するので、こ
の寄生キャパシタンスは、抵抗性のポリシリコンゲート
材料でできた長いセクションにゲート信号を伝える際の
伝搬遅延から生ずる問題を増大させてしまう。ミラー効
果は、デバイスの電極間キャパシタンスが電子デバイス
の入出力間の有効なフィードバック通路を提供すること
によって起きる現象である。これが、デバイスの総入力
アドミッタンスに影響する結果、常にデバイスの総ダイ
ナミック入力キャパシタンスが、スタティック電極キャ
パシタンスの総量と同じか、あるいはそれより大きくな
る。
【0010】通電とターンオフ損失の間のトレードオフ
関係は、IBGTsにおいて、狭いポリシリコン開口と
広いポリシリコンゲートを用いることによって高められ
る。このため、大きな入力キャパシタンスと特に高いゲ
ート−ドレイン間キャパシタンスCGDを有するデバイ
スができる。これらのデバイスは、CGDが小さくなら
ない限り、振動動作が様々に変化する傾向にある。
【0011】従来技術における解決法は、厚い酸化物ゲ
ート層、段状のゲートおよび分離したゲートを含んでい
る。各々の解決法を以下に別個に説明する。
【0012】本発明は、少なくとも一以上のソース領域
と少なくとも一以上のドレイン領域とを有するMOS半
導体基体層と、前記半導体基体を覆うゲート絶縁体と、
を備えるパワーMOSデバイスであって、前記ゲート絶
縁体の上にある導電ゲートと、前記ゲートの下かつ前記
ソース領域と前記ドレイン領域の間にあり、ゲートに電
圧を印加した時に前記ソース領域と前記ドレイン領域の
間に電流を通すためのチャネルと、前記ゲート領域と前
記ドレイン領域の間のキャパシタンスを減少させる手段
と、を備えることを特徴とする。
【0013】MOSFETにおいて、金属又は多結晶ゲ
ートは、二酸化珪素(SiO)(酸化物と略す)又は
窒化珪素(SiN)によってチャネル及び残りの部分の
トランジスタ(半導体基体)から絶縁されている。本願
出願人は、厚い酸化物(又は窒化珪素)を用いることに
よって、ゲート−ソースキャパシタンスCGS及びゲー
ト−ドレインキャパシタンスCGDの両方を低下させる
ことを発見した。図8(a)は、従来用いられている薄
い酸化珪素絶縁物層22を有するMOSゲート構造を示
す図である。ポリシリコン24の層はゲートを形成し、
絶縁物22(ゲート酸化物)の上に層をなしている。酸
化珪素絶縁物22は、底面にある半導体基体20からポ
リシリコンゲート24を絶縁しており、このため「ゲー
ト酸化物」とも呼ばれる。
【0014】図8(b)は、厚い酸化物層22を用いた
MOSゲート構造を示す図である。ポリシリコンゲート
24と半導体基体20は、図8(a)に示すものと全く
同じである。図9は、更に次の段落で詳述するが、ドレ
インエリアの上に絶縁酸化珪素(又はSiN)の厚い層
を有するMOSデバイスのゲート構造を示す図である。
図8(c)に示すように、半導体基体20の上に、少な
くとも2μm以上の厚さを有する酸化珪素ゲート絶縁層
22を設けている。半導体基体20は、少なくとも一つ
以上のソースと、少なくとも一つ以上のドレインを有す
る(公知のものであり、簡略化するため図示していな
い)。この上に、ポリシリコンゲート層24が形成され
ている。
【0015】図9(a)は、段状のゲート構造を有する
MOSトランジスタを示す図である。上述したように、
ゲート酸化物22(半導体基体の残りの部分との絶縁物
として機能する)は、ドレイン25のエリアの下でより
厚くなっている。図9(a)はIGBTセル構造を示し
ているが、その技術はすべてのMOSデバイスに同様に
適用可能である。図9(b)は、段状の絶縁酸化珪素2
2(又は窒化珪素)を有するMOSデバイスを示す図で
ある。図9(a)及び(b)に示すように、ゲート酸化
物22に段26を加えることによって、ドレイン25に
重なる領域内でより厚いゲート酸化物を用いることがで
きる。段状の酸化物26が厚ければ厚いほど、ゲート−
ドレインキャパシタンス(CGD)が低くなる。好適な
実施例において、段状のゲート酸化物26は、ドレイン
に重なるエリアで少なくとも約2マイクロメートルの厚
さがある。
【0016】段状のゲート酸化物22(又は他の半導体
構造)を構築するため、蒸着、パターニング、ドーピン
グ及び熱処理の技術が利用される。蒸着は、ウェハ表面
に薄膜を付加するのに用いられる工程である。一つの層
が他の層上を設け、その層上に更に層が設ける。これら
の層は、絶縁物、半導体又は導体である。これらの層
は、二つの主要な技術:成長技術又は蒸着技術を用いて
被覆する。各層を設けた後、パターニングが行われる。
パターニングは一連のステップであり、付加した表面層
の選択した部分を除去する。パターニングは、層の上に
マスクを形成するステップと、マスクによって露出した
層の部分を選択的に除去するステップとを備える。除去
した後、マスクパターンがウェハ表面上に残る。除去さ
れた材料はホール又は島状構造を形成する。層をパター
ニングしてホール又は島状構造を生成するステップを図
9(c)に示す。パターニングプロセスは、フォトマス
キング、マスキング、フォトリソグラフィ及びマイクロ
リソグラフィを含む。パターニング工程の目的は、ウェ
ハ表面内又は表面上に回路設計に必要な正確な寸法の回
路部分を創出することである。半導体材料でできたいく
つかの層は、その後ドープする。ドーピングは、ウェハ
表面に特定量のドーパント(「不純物」ともいう)を加
えるプロセスである。ドーピングの目的は、ウェハ表面
にN型又はP型領域を形成することにある。ドーピング
は、熱拡散工程及びイオン注入工程を用いることによっ
て行われる。
【0017】本発明はまた、基体の一表面に複数のソー
ス領域を形成し、他の表面に一のドレイン領域を形成す
るステップと、前記半導体基体上にゲート絶縁物層を蒸
着するステップと、を備えるパワーMOSデバイスの製
造方法であって、チャネル間にある領域において前記導
電ゲート材料層の部分を選択的に除去し、前記ドレイン
に重ねて分離シリコンゲートを形成するステップと、前
記チャネル上の領域から前記導電ゲート層の部分を選択
的に除去し、前記ドレインに重ねて前記ドレイン上のゲ
ート材料の中央部分を残すステップと、を備えることを
特徴とする。
【0018】図9(d)に示すように、ステップ1にお
いて、ドレイン25を半導体基体の背面に形成する。次
いで、基体の前又は上側表面上に約2マイクロメートル
の厚さの厚いゲート絶縁物層22を蒸着する。ステップ
3において、ゲート絶縁物層22をパターニングして、
絶縁材料をその端部において薄くする。これによって、
ステップ4に示すように、絶縁ゲート酸化物層22をド
レイン25上のエリアの中央(段状の酸化物26)で厚
くして、両端部を薄くする。ステップ5において、ポリ
シリコンゲート層24を蒸着し、ドープして導電性を
得、これをパターニングしてゲートを形成する。その上
に、ステップ6に示すように、絶縁物30でなる第2の
層を設ける。ステップ7に示すように、ゲート酸化物層
22の厚いエリアの上の絶縁物でできた第2層内にホー
ル32をパターニングする。ステップ8に示すように、
絶縁物30でなる第2層の上に金属コンタクト層34を
設けて、パターニングしたホール32を埋め、ポリシリ
コンゲートへの導電路36を形成する。導電路は、デバ
イスの様々な層上の回路を互いに接続したり、半導体基
体に接続するために用いられる導電材料を満たした垂直
開口である。導電路36によって、ポリシリコンゲート
へ電圧を印加することができる。
【0019】図10(a)は、分割ゲートを有する垂直
MOSデバイスを示す図である。分割ゲート構造は、全
てのパワーMOSデバイステクノロジーに適用すること
ができる。二つのチャネル40の間にありドレイン25
に重なる領域内でポリシリコンゲートをエッチングし
て、各チャネル40のほぼ上に二つの小さいポリシリコ
ン領域24(分割ゲート)を残す。次いで、ポリシリコ
ン24を、ドレイン上のエリアから実質的に除去する。
この除去は、マスキング及びエッチングプロセスによっ
て行う。エッチングは、ウェットエッチング又はドライ
エッチングのどちらでもよい。分割ゲートは、この領域
のCGD負担をゼロまで減少させる。
【0020】図10(b)〜(h)は、分割ゲートを製
造するステップを示す図である。まず最初に、図10
(b)のステップ1に示すように、半導体基体を従来の
方法で加工して、P型ウェル内に二重拡散N型ソースを
領域を、又、基体背面にN型ドレイン領域を形成する。
図10(c)において、薄いゲート酸化物層22を設け
る。図10(d)において、ポリシリコン層24を蒸着
して、次いでドーピングを行い導電性を得る。図10
(e)において、チャネル40とドレイン25の間にあ
る領域をエッチングしてポリシリコン層24を形成す
る。図10(f)において、絶縁物30でできた第2層
を設ける。図10(g)において、ポリシリコンゲート
層24、絶縁物30でできた第2層およびゲート酸化物
22を、ソース42の上のエリア内でエッチングする。
メタルコンタクト層34が、図10(h)において加え
られ、導電路36を形成する。
【0021】低いゲート電荷/キャパシタンスは、セグ
メントゲートを用いることによって従来のシステムの欠
点なくして実現することができる。セグメントゲート
は、三つのポリシリコンエリアを形成するべく、チャネ
ル領域上でポリシリコンゲートを小セクションにエッチ
ングすることによって形成し、ポリシリコンの二つのエ
リアがチャネル上にゲートを形成し、ポリシリコンの三
つ目のエリアは、実質的にドレインと重なる部分にあ
る。中央のポリシリコンは、電界シールド接地を提供す
る。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付の図面
を参照して説明する。図11(a)を参照すると、チャ
ネル領域の上にあるポリシリコンゲートの小セクション
をどのようにエッチングしてポリシリコンでできた三つ
の領域を残すかが示されている。二つのエリアはチャネ
ル上にゲート24(a)と24(c)を形成し、三つ目
のエリア24(b)はドレイン25と実質的に重なる領
域において中央ゲートを形成する。次いで中央のポリシ
リコン領域24(b)は、コンタクト開口36を介して
ソースと短絡する。エッチングしたポリシリコンエリア
からのCGD寄与がゼロまで減り、絶縁破壊における損
失は、薄いゲート酸化物の厚みによってダイシリコンか
ら分離されたポリシリコンを有することによって最小に
なる。中央のポリシリコンゲート24(b)はメタルコ
ンタクトエリア34を介してソースに電気的に結合され
ている。図11(b)〜(h)は、セグメントゲート構
造を有する垂直DMOSデバイスを示す。図12は、こ
の垂直DMOSデバイスを実際にレイアウトした状態を
示す平面図である。
【0023】図11(c)〜(h)は、セグメント構造
の製造プロセスを示す図である。まずステップ1に示す
ように、半導体基体20はP型ウェル内に形成したN型
ソースと、ドレインを形成するN+層とを備える。ステ
ップ2において、薄いゲート酸化物層22を設ける。ス
テップ3において、ポリシリコンゲート層24を蒸着す
る。ステップ4において、チャネル40の真上にあって
ドレイン25に重なる二つの領域内をエッチングして、
層24でできた小セクションを形成する。全ての材料を
除去する代わりに、上述した分割ゲートの場合のよう
に、ポリシリコン24(b)でできた中央セクションを
ドレインの上のエリアに残す。ステップ5において、絶
縁物30でできた第2層を設ける。ステップ6におい
て、第2の絶縁物層30とゲート酸化物22をソース4
2上のエリアと、中央ゲート24(b)の上のエリアに
おいてエッチングする。ステップ7でメタルコンタクト
層34を設け、導電路36を形成する。
【0024】図13は、上述のデバイスのシミュレーシ
ョンの結果を要約した表であり、ゲート電荷をどの程度
最小化しているかを示す。全てのシミュレーションは、
図11に示すような基本的なDMOS、IGBTセルに
集中している。段状のゲートセルは図8に対応してお
り、段状の酸化物の厚さは変化している。エッチングさ
れたポリシリコンセルは図10に対応している。
【0025】表1は、上述した表における構造のゲート
電荷曲線を示す。低いゲート電荷デバイスの改良された
性能が明確に示されている。図14は、同じフリーホイ
ールダイオード及びゲート回路を有する上述した構造の
ターンオン曲線を示す。ゲート電荷の低いセルが、ター
ンオンが最も速く、そのゲート電圧が最も速く最終値に
到達し、全ての構成のうち「動的飽和」が最も低いこと
を示している。図15はターンオフ曲線を示しており、
ターンオフ遅延時間が低ゲート電荷デバイスではるかに
減少しているのが分かる。
【表1】
【0026】シミュレーションは一つのセルを用い、実
際の0.1CM2デバイスにおけるセルの数を電流に掛
けて算出した。実際のデバイスでは、セル間又は長いス
トライプセルの長さに沿って伝搬遅延がある。これはポ
リシリコンゲート材料が抵抗性を有することによるもの
である。この伝搬遅延は、ポリシリコン層の抵抗率、お
よびゲート層とソース/ドレイン領域の間のキャパシタ
ンスによって決まる。ゲートと、ソース/ドレイン領域
を結合するキャパシタンスを減らすことによって、伝搬
遅延が減少し、ターンオン時間とターンオフ時間をより
早くすることができる。この点において、図4に示す低
ゲート電荷セルは顕著な改善を提供する。
【0027】従って、低ゲート電荷セルは、顕著な改善
を提供しており、ゲート電荷、C 、およびスイッチ
ング速度を減少させ、破壊電圧における悪化を最小と
し、オン状態の電荷の減少をなくし、プロセスステップ
を余分に必要としない。この技術によってゲート電荷及
び特にCGDが減少する程度は、リソグラフィ及びエッ
チング性能によってのみ制限される。エッチングする領
域をより小さくすれば、BVにおける悪化も小さくなり
うる。配列とエッチング性能がよくなれば、チャネル上
のポリシリコンの拡張が最小化され、全体的な入力キャ
パシタンスとC が実質的にゼロにまで減少する。
【0028】図16および図17を参照すると、従来の
IBGT(SMPS)と本発明の低ゲート電荷(LG
C)IBGTとの比較曲線を示している。図17は、L
GCとSMPSデバイスにおける電流テストの結果を示
す。テストの間、一定の電流が、ゲートに供給され、デ
バイス(Vce)とゲート−ソース(Vgs)の間に印
加された電圧は時間関数として記録した。図16は二対
の線を示しており、一対はVceを示し、もう一対はV
gsを示す。線171と172はLGCデバイスであ
り、線173と174はSMPSデバイスである。両装
置は同様に製造され、同じダイサイズを有している。両
装置の唯一の差異はそれぞれのゲート構造の違いであ
る。SMPSデバイスは従来のゲート構造を有してお
り、LGCデバイスは本発明のセグメントゲート構造を
有している。ゲートに電流が流れると、両装置はオンに
なるが、LGCデバイスはSMPSデバイスよりも速く
オンになる。Vgs値は上昇し始め、その後安定状態に
なる。LGCデバイスの安定状態の継続時間は、00.
0であり、SMPSデバイスの安定状態よりも短い。安
定状態の長さは電荷に対応している。LGCデバイスの
電荷は約30ナノクーロンであり、SMPSデバイスの
電荷は約80ナノクーロンである。本発明は従来の装置
よりも約60%改善している。言い換えれば、SMPS
デバイスの電荷は、LGCデバイスの電荷の約3倍であ
る。
【0029】図17は、LGCデバイスとSMPSデバ
イスの、入力キャパシタンス(Cies)、出力キャパ
シタンス(Coes)およびリバースキャパシタンス
(Cres)を比較した図である。Vc=0のとき、L
GCデバイスの入力キャパシタンスはSMPSキャパシ
タンスの約50%である。言い換えれば、従来のSMP
Sは、LGCデバイスの入力キャパシタンスの約2倍で
ある。
【0030】パワーMOSデバイスは、(1)少なくと
も2マイクロメートル以上の厚さのゲート酸化物を用
い;(2)段状のゲート酸化物を用い;(3)ドレイン
に重なるエリアからポリシリコンをエッチングして、ド
レイン上のエリアにはポリシリコン領域を残さずに、実
質的にチャネル上に二つの小さなポリシリコン領域を残
し;(4)チャネル領域上の小セクションをエッチング
して、三つのポリシリコンでできたエリアを残し、その
内の二つがチャネル上でゲートを形成し、三つ目がドレ
インに重なるエリアにあることによって、ゲート−ドレ
インキャパシタンスCGDを減少させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 FETトランジスタの符号を示す図である。
【図2】 水平MOSFETの前面図および斜視図であ
る。
【図3】 ソースコンタクト、ドレインコンタクトおよ
びゲートコンタクトを備える水平MOSFETの前面図
および斜視図である。
【図4】 二重拡散プロセスを示す図であり、図4
(a)は二重拡散プロセスにおけるP型不純物(又はド
ーパント)の拡散を示す図であり、図4(b)は二重拡
散プロセスにおけるN型不純物(又はドーパント)の拡
散を示す図である。
【図5】 MOSデバイスの断面図であり、図5(a)
は水平nチャネルMOSFETの断面図であり、図5
(b)は水平nチャネルDMOSの断面図である。
【図6】 垂直nチャネルDMOSデバイスの断面図で
ある。
【図7】 図7(a)はIBGTの断面斜視図であり、
図7(b)はIBGTの符号を示す図である。
【図8】 図8(a)は従来用いられている薄い酸化珪
素絶縁物層22(約2μm以下の)を用いたMOSゲー
ト構造を示す図であり、図8(b)は薄い酸化珪素絶縁
物層(少なくとも約2μmの)を用いたMOSゲート構
造を示す図であり、図8(c)は酸化珪素層を薄く絶縁
する図である。
【図9】 図9(a)は段状のゲート構造を有するMO
Sトランジスタを示す図であり、図9(b)は段状の絶
縁酸化珪素を有するMOSデバイスを示す図であり、図
9(c)はホール又は島状構造を生成する層のパターニ
ングを示す図であり、図9(d)は台にしたゲート酸化
物構造を生成する製造プロセスにおけるステップを示す
図である。
【図10】 図10(a)は分割ゲートを有するMOS
デバイス(垂直DMOS)を示す図であり、図10
(b)〜(g)は分割ゲートの製造プロセスにおいて行
われるステップを示す図である。
【図11】 図11(a)は区切られた3ポートゲート
構造を示す図であり、図11(b)は区切られた3ポー
トゲート構造を有する垂直DMOSを示す図であり、図
11(c)は区切られた3ポートゲート構造の製造プロ
セスにおいて行われるステップを示す図である。
【図12】 区分けされたゲート構造の実際のレイアウ
ト状態を示す平面図である。
【図13】 ゲート電荷曲線を示す図である。
【図14】 同じ自由のきくダイオード及びゲート回路
を有するゲート−ドレインキャパシタンス減少構造のオ
ン曲線を示すグラフである。
【図15】 ゲート−ドレインキャパシタンス減少構造
のオフ曲線を示す図である。
【図16】 LGCとSMPS IGBTsにおける比
較テストを示す図である。
【図17】 LGCとSMPS IGBTsにおける比
較キャパシタンスカーブを示す図である。
【符号の説明】
20 半導体基体 22 酸化珪素絶縁物 24 ポリシリコン層 25 ドレイン 26 ゲート酸化物 30 第2の絶縁物層 34 メタルコンタクト層 36 導電路 40 チャネル 42 ソース

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一以上のソース領域と少なく
    とも一以上のドレイン領域とを有するMOS半導体基体
    層と、当該半導体基体層を覆うゲート絶縁物と、を備え
    るパワーMOSデバイスにおいて、前記ゲート絶縁物上
    に設けた導電ゲートと、当該ゲートの下かつ前記ソース
    領域と前記ドレイン領域の間にあり、前記ゲートに電圧
    を印加した時に前記ソース領域と前記ドレイン領域の間
    に電流を流すチャネルと、前記ゲート領域と前記ドレイ
    ン領域の間のキャパシタンスを減少させる手段と、を備
    えることを特徴とするパワーMOSデバイス。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のパワーMOSデバイス
    において、前記ゲート領域が多結晶シリコンを含み、前
    記ゲート絶縁層が絶縁ゲート酸化物層を形成する酸化珪
    素を含み、当該パワーMOSデバイスが、垂直MOSF
    ET、垂直DMOS、あるいはIGBTからなるグルー
    プから選択されたものであることを特徴とするパワーM
    OSデバイス。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のパワーMOSデバイス
    において、前記ゲート領域とドレイン領域間のキャパシ
    タンスを減少させる手段が、前記半導体基体上にあるゲ
    ート絶縁材料でできた層と、前記ゲート絶縁層上の導電
    ゲート材料でできた三つのセグメントと、を備え、前記
    三つのセグメントが、中央セグメントと、二つの端部セ
    グメントとを備え、前記中央セグメントが前記二つの端
    部セグメントから電気的に絶縁されていることを特徴と
    するパワーMOSデバイス。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のパワーMOSデバイス
    において、前記中央セグメントが、前記二つの端部セグ
    メントのいずれよりも幅が広く、前記ソース領域と電気
    的に結合していることを特徴とするパワーMOSデバイ
    ス。
  5. 【請求項5】 基体の一表面に複数のソース領域を形成
    し、他の一表面にドレイン領域とを形成するステップ
    と、前記半導体基体上にゲート絶縁層を蒸着するステッ
    プと、前記半導体基体上に導電ゲート材料層を蒸着する
    ステップと、を備えるパワーMOSデバイスの製造方法
    において、チャネル間の領域において前記導電ゲート材
    料層でできた部分を選択的に除去し、前記ドレインに重
    なる分割シリコンゲートを形成するステップと、前記チ
    ャネル上の領域から前記導電ゲート層の部分を選択的に
    除去し、前記ドレインに重なる前記ドレイン上方にゲー
    ト材料でできた中央セクションを残すステップと、を備
    えることを特徴とするパワーMOSデバイスの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のパワーMOSデバイス
    の製造方法において、当該方法が更に、前記導電ゲート
    領域と露出した薄膜ゲート絶縁層上に第2の絶縁層を蒸
    着するステップと、前記第2の絶縁層と前記ゲート酸化
    物を前記ソース領域上と前記中央ゲート部分上のエリア
    においてエッチングして導電路を形成するステップと、
    前記第2の絶縁層上と前記導電路内にメタルコンタクト
    層を蒸着し、前記ソース領域と前記中央ゲート領域間の
    電気的接続を形成するステップと、を備えることを特徴
    とするパワーMOSデバイスの製造方法。
JP2000329250A 1999-10-27 2000-10-27 パワーmosデバイス及びその製造方法 Pending JP2001156294A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42861699A 1999-10-27 1999-10-27
US09/428616 1999-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156294A true JP2001156294A (ja) 2001-06-08

Family

ID=23699682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000329250A Pending JP2001156294A (ja) 1999-10-27 2000-10-27 パワーmosデバイス及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1096573A2 (ja)
JP (1) JP2001156294A (ja)
KR (1) KR20010040186A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006598A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Toshiba Corp 絶縁ゲート型半導体装置
US6977414B2 (en) 2002-06-14 2005-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2017126690A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 株式会社東芝 半導体装置
JP2017228761A (ja) * 2016-06-16 2017-12-28 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6630715B2 (en) 2001-10-01 2003-10-07 International Business Machines Corporation Asymmetrical MOSFET layout for high currents and high speed operation
DE10239861A1 (de) 2002-08-29 2004-03-18 Infineon Technologies Ag Transistoreinrichtung
CN100508211C (zh) 2003-01-21 2009-07-01 西北大学 快速开关功率绝缘栅半导体器件
JP4387119B2 (ja) 2003-03-27 2009-12-16 三菱電機株式会社 半導体装置
US9123798B2 (en) 2012-12-12 2015-09-01 General Electric Company Insulating gate field effect transistor device and method for providing the same
US9397178B2 (en) * 2013-12-23 2016-07-19 Jiajin LIANG Split gate power semiconductor field effect transistor
CN106463508A (zh) 2014-04-01 2017-02-22 英派尔科技开发有限公司 具有闪络保护的垂直晶体管
US9406750B2 (en) 2014-11-19 2016-08-02 Empire Technology Development Llc Output capacitance reduction in power transistors
CN104992976B (zh) * 2015-05-21 2018-03-02 电子科技大学 一种vdmos器件及其制造方法
CN108565289A (zh) * 2018-06-26 2018-09-21 南京方旭智芯微电子科技有限公司 超结场效应管及超结场效应管的制造方法
US10957791B2 (en) * 2019-03-08 2021-03-23 Infineon Technologies Americas Corp. Power device with low gate charge and low figure of merit
CN112802906B (zh) * 2021-04-15 2021-07-27 成都蓉矽半导体有限公司 带浮栅的分离栅平面型mosfet器件
CN114361242B (zh) * 2022-03-14 2022-06-14 芯众享(成都)微电子有限公司 一种可调节阈值电压的平面型碳化硅mosfet及其制备方法
CN114744042A (zh) * 2022-03-24 2022-07-12 苏州迈志微半导体有限公司 功率晶体管

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006598A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Toshiba Corp 絶縁ゲート型半導体装置
US6977414B2 (en) 2002-06-14 2005-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2017126690A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 株式会社東芝 半導体装置
JP2017228761A (ja) * 2016-06-16 2017-12-28 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010040186A (ko) 2001-05-15
EP1096573A2 (en) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001156294A (ja) パワーmosデバイス及びその製造方法
US11721738B2 (en) Laterally diffused metal oxide semiconductor with gate poly contact within source window
US5072268A (en) MOS gated bipolar transistor
US20120175679A1 (en) Single structure cascode device
JPS5918870B2 (ja) 半導体集積回路
US11393901B2 (en) Cell layouts for MOS-gated devices for improved forward voltage
JPS6318347B2 (ja)
US5227655A (en) Field effect transistor capable of easily adjusting switching speed thereof
KR100226874B1 (ko) 감소된 게이트 용량을 갖는 mosfet구조체 및 그 형성방법
US5051808A (en) Semiconductor device with low inductance of wirings connecting individual elements of the device
KR100518506B1 (ko) 트랜치 게이트형 전력용 모스 소자 및 그 제조방법
JP3489362B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11195784A (ja) 絶縁ゲート形半導体素子
JPH11150273A (ja) 誘電体分離型半導体装置
KR100192973B1 (ko) 경사진 게이트 산화막을 갖는 전력용 모스 소자및그제조방법
JPH07120804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2728453B2 (ja) 出力回路
JPH047592B2 (ja)
JP4016901B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置および絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
RU2585880C1 (ru) Интегральная схема силового биполярно-полевого транзистора
JPH0560266B2 (ja)
KR100304718B1 (ko) 전력반도체장치및그제조방법
EP0255782A2 (en) Insulated gate bipolar-mode field effect transistor
JP2002184784A (ja) 縦型二重拡散mosfetとその製造方法
JP3257362B2 (ja) 横型mosサイリスタ