JP2001153219A - 自動車用トランスミッション系 - Google Patents

自動車用トランスミッション系

Info

Publication number
JP2001153219A
JP2001153219A JP2000316637A JP2000316637A JP2001153219A JP 2001153219 A JP2001153219 A JP 2001153219A JP 2000316637 A JP2000316637 A JP 2000316637A JP 2000316637 A JP2000316637 A JP 2000316637A JP 2001153219 A JP2001153219 A JP 2001153219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
vehicle
transmission system
speed
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000316637A
Other languages
English (en)
Inventor
Robin John Warren
ジョン ウォレン ロビン
Charles John Jones
ジョン ジョーンズ チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Publication of JP2001153219A publication Critical patent/JP2001153219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/02Driving off
    • F16H2312/022Preparing to drive off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術のトランスミッションを改良して、
より快適に、場合によってはより確実に構成する。 【解決手段】 電子式の制御手段が、停止状態からの発
進を導入する手段を含み、かつ、クラッチの連結を解離
して停止状態からの発進開始時に自動的に発進ギヤを接
続するように構成されており、しかも該制御手段は、車
両が停止状態にありかつ自動的に選択された発進ギヤが
接続されている場合に、より高いギヤ段を選択するため
のギヤ選択レバーの作動によって、より高い発進ギヤ段
が入るように、構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クラッチ、例えば
主駆動クラッチ、該クラッチの連結状態を制御するため
のクラッチ作動機構、多段式のトランスミッション、該
トランスミッションの有効変速比のギヤを入れるための
ギヤ入れ機構並びに、有効変速比の切換えを可能にする
ドライバーによって作動可能なギヤ選択レバーを装備し
た形式の、手動式の制御シフターのような手動式増速手
段を有する自動車用の半自動式又は全自動式のトランス
ミッションに関する。
【0002】
【従来の技術】前記形式のトランスミッション系では、
停止状態からの発進時にクラッチは連結を解除され、自
動的に発進ギヤが接続される。次いで車両の絞り弁の作
動時にクラッチは連結される。この形式のトランスミッ
ション系は英国特許第2302377号明細書に基づい
て公知である。なお当該英国特許明細書の開示内容が、
本発明の開示内容に含まれるのは明らかなことである。
【0003】トランスミッション系が走行位置に切換わ
ると、従来慣用のように第1速が自動的に発進ギヤ段と
して接続される。この第1速の接続はノーマルな道路条
件では妥当する。しかしながら例えば積雪又は氷結に基
づいて道路表面における粘着作用(グリップ作用)が低
下した場合、停止状態から発進時に、車両の駆動車輪に
及ぼされるトルクを低下させるために、より高いギヤ
段、例えば第2速又は第3速に切換えることが望まし
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術のトランスミッションを改良して、より快適に、場
合によってはより確実に構成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の車両用トランスミッション系の構成手段は、主駆動
クラッチ、該クラッチの連結状態を制御するためのクラ
ッチ作動機構、多段式のトランスミッション、該トラン
スミッションの有効変速比のギヤを入れるためのギヤ入
れ機構、有効変速比の切換えを可能にするドライバーに
よって作動可能なギヤ選択レバー並びに、前記のクラッ
チ作動機構及びギヤ入れ機構を制御するための電子式の
制御手段を装備しており、該制御手段が、停止状態から
の発進を導入する手段を含み、かつ、クラッチの連結を
解離して停止状態からの発進開始時に自動的に発進ギヤ
を接続するように構成されており、しかも前記制御手段
は、車両が停止状態にありかつ自動的に選択された発進
ギヤが接続されている場合に、より高いギヤ段を選択す
るためのギヤ選択レバーの作動によって、より高い発進
ギヤ段が入るように、構成されている点にある。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、例えば道路条件が、自
動的に接続される発進ギヤ段よりも高い発進ギヤ段を要
求する場合にドライバーは発進ギヤ段の選択を左右する
ことができる。
【0007】本発明の1実施形態によれば制御手段は、
停止状態からの発進開始時には、第1速ギヤ段を自動的
に接続する。この第1速ギヤ段は、車両が第1ギヤ段に
自動的に入った状態で停止している場合、かつ停止状態
から発進するために車両の絞り機構を作動する以前であ
れば、ギヤ選択レバーの適当な移動によって第2速ギヤ
段に、或いは第3速のギヤ段にも高めることができる。
【0008】このようにして発進ギヤ段を高めた後に
は、追って説明するように、より大きな変速比が、この
発進ギヤ段が遮断されるまでは有効最小変速比として維
持されることになる。より高い発進ギヤ比を課した状態
で車両運行中には、より高いギヤ段を手動式又は自動式
に切換えることが可能である。しかしながら高い発進ギ
ヤ段から低い発進ギヤ段へのシフト・ダウンは阻止され
ている。
【0009】より高い発進ギヤの遮断は次のようにして
行われる。すなわち: a)車両が、より高い発進ギヤ段を入れた状態で停止し
ている間に、より低いギヤ段を選択するためにギヤ選択
レバーを動かすことによって、又は b)トランスミッション系を遮断することによって、又
は c)車両がなお停止状態に在る間に発進開始を解消する
ことによって、又は d)通常は適正走行条件においてしか達しないような規
定速度を上回ることによって。
【0010】本発明の有利な実施形態によれば、停止状
態からの発進は、「ニュートラル」位置から「走行」位
置へ走行モード選択手段を移動すことによって導入され
る。
【0011】更にまた、第2速ギヤ段が手動で発進ギヤ
段としてシフトアップされた後に車輪スリップが第2速
で検知される場合には、第3速にシフトアップすること
によって、低速度における車輪スリップのコントロール
を達成することが可能である。車輪スリップはABS−
センサによって検知され、その場合本発明の規定に依れ
ば、5km/h以下の車両速度で絞り弁開放度が規定の
閾値(原則として15%)以下の場合に、駆動車輪の回
転数が、非駆動車輪の回転数を50rpmより多く上回
ると、スリップが発生するものとする。
【0012】車輪スリップが検知され、かつ停止状態か
らの発進が行われる場合、択一的な手段として、シフト
アップのためのギヤ選択レバーの作動に対する反動とし
て第3速ギヤ段の強制設定が行われる。第3速の強制設
定は次のようにして解消される。すなわち: a)トランスミッション系の遮断、又は b)絞り弁の閉鎖。
【0013】本発明の別の実施形態では、発進ギヤ比の
偶発的な高まりを避けるために、ドライバーの付加的な
動作、例えばギヤ選択レバーの作動と同時に車両のメイ
ンブレーキの作動が必要である。
【0014】
【発明の実施の形態】次に図面に基づいて、本発明によ
る半自動式のトランスミッション系の1実施例を詳説す
る。
【0015】図面には、スタータと所属のスタータ回路
装置10aを備えたエンジン10が図示されており、該
エンジンは、主駆動摩擦クラッチ14によってトランス
ミッション入力軸15を介して、前置軸を有する多段式
シンクロメッシュ・トランスミッション12と連結され
ている。アクセル・ペダル19によって作動される絞り
弁18を内蔵するスロットル装置16を介してエンジン
10に燃料が供給される。本発明は、電子式又は機械式
燃料噴射装置を備えたガソリン機関又はディーゼル機関
に等しく適用される。
【0016】主駆動摩擦クラッチ14は、リリースフォ
ーク20によって作動され、該リリースフォークはクラ
ッチ作動制御ユニット38の制御下で油圧式クラッチ作
動シリンダ22によって作動される。
【0017】ギヤ選択レバー24は、2つの案内分路5
1,52を有する切換え滑子案内50に沿って作動さ
れ、前記の両案内分路52,53は、案内分路52の端
部と、案内分路51の両端間の中間点との間に延在する
横方向トラック53によって接続されている。切換え滑
子案内50は5つの切換え位置を規定している。すなわ
ち:案内分路52の末端における”R”位置、横方向ト
ラック53の両端間の”N”位置、案内分路51と横方
向トラック53との接続点における”S”位置、及び案
内分路51の一端における”+”位置と他端における”
−”位置である。案内分路51においてギヤ選択レバー
24は中位の”S”位置へバイアスされている。ギヤ選
択レバー24の”N”位置はニュートラル位置に相当
し、”R”位置は後進ギヤの選択に相当し、”S”位置
は前進走行モードの選択に相当し、”+”位置へのギヤ
選択レバーの一時的運動は、ギヤ段1つ分だけ変速機を
シフトアップさせる命令を与え、”−”位置へのギヤ選
択レバーの一時的運動はギヤ段1つ分だけ変速機をシフ
トダウンさせる命令を与える。
【0018】ギヤ選択レバー24の位置は一連のセンサ
によって、例えば切換え滑子案内50をめぐって配置さ
れた複数のマイクロスイッチ又は光センサによって検知
される。前記センサの信号は電子式の制御ユニット36
に供給される。該制御ユニット36の出力信号は、車両
ドライバーによるギヤ選択レバー24の運動に応じてシ
ンクロメッシュ・トランスミッション12のギヤ段を入
れるギヤ入れ機構25を制御する。該ギヤ入れ機構25
は例えば油圧シリンダと、例えば国際特許第97/05
410号明細書に開示されるような、種々のギヤ段を入
換える選択操作子を動かすための電磁制御弁とから成っ
ている。なお当該国際特許明細書に開示されている開示
内容が、本発明の開示内容に含まれているのは勿論のこ
とである。
【0019】ギヤ選択レバー24からの信号を受信する
以外に制御ユニット36は次のセンサからの信号を受信
する。すなわち: アクセル・ペダル19の踏込み度を表示するセンサ19
a; 絞り弁18の開放度を表示するセンサ30; エンジン回転数を表示するセンサ26; クラッチ加圧板の回転数を表示するセンサ42; クラッチ作動シリンダの位置を表示するセンサ34; 切換えられたギヤ段を表示するセンサ32。
【0020】制御ユニット36は、前記センサからの信
号を、例えば欧州特許第0038113号明細書、欧州
特許第0043660号明細書、欧州特許第00590
35号明細書、欧州特許第0101220号明細書及び
国際特許第92/13208号明細書に記載されている
ように、静止位置からの発進時及びギヤ切換え時に主駆
動摩擦クラッチ14を制御するために使用する。なお前
掲の欧州特許明細書及び国際特許明細書の開示内容が本
発明の開示内容に含まれているのは明らかである。
【0021】前記センサからの信号以外に制御ユニット
36は、アンチロック・ブレーキシステム(ABS)の
センサシステム55からの信号、点火スイッチ54から
の信号及び、メインブレーキシステムの例えば車両の足
踏みブレーキ58に配設されたブレーキスイッチ56か
らの信号を受信する。
【0022】或る種の運転条件発生時に車両ドライバー
に警告を発する、もしくは該運転条件を車両ドライバー
に表示するブザー57が、制御ユニット36に接続され
ている。該ブザー57以外に、或いは該ブザーの代わり
に警告点滅灯又はその他の表示手段を使用することも可
能である。更にまた、切換わったギヤ段を表示するため
のギヤ表示器60が設けられている。
【0023】前記トランスミッション系では、車両が停
止状態にある場合に点火スイッチ54の作動によるエン
ジン10の始動によって、トランスミッション系は接続
され、かつ制御ユニット36は、クラッチ作動手段3
8,22,20によって主駆動摩擦クラッチ14の係合
を解離させる。次いでニュートラル位置”N”から前進
走行モード位置”S”へのギヤ選択レバー24の移動に
よって、制御ユニット36は、最小の前進ギヤ段(第1
速)を入れるためにギヤ入れ機構25を作動させる。次
いで車両を発進するためにアクセル・ペダル19を踏込
むと、制御ユニット36は、クラッチ作動手段38,2
2,20によって主駆動摩擦クラッチ14を再び入れて
発進させる。このようにして行われる主駆動摩擦クラッ
チ14の再連結は、例えば欧州特許第0038113号
明細書、欧州特許第0696341号明細書又は欧州特
許第0735957号明細書において開示された方式で
制御ユニット36によって制御されて、ソフトな発進を
保証する。なお前記欧州特許明細書の開示内容が本発明
の開示内容に含まれているのは明らかである。
【0024】トランスミッション系を接続して(発進を
開始するためにアクセル・ペダル19を踏込む以前に)
ギヤ選択レバー24を”N位置”から”S位置”へ移動
させた後、ギヤ選択レバー24が一時的に”+位置”へ
動かされると、制御ユニット36は、ギヤ入れ機構25
によって発進ギヤとして第2速を接続させる。それに続
いてアクセル・ペダル19を踏込むことによって、トラ
ンスミッション系には、より高い発進ギヤ速の駆動力が
入力される。
【0025】車両が前記の開示方式で、より高いギヤ速
で発進することによって、車両の駆動車輪に及ぼされる
トルクの量値は減少され、これによって、粘着(食いつ
き)作用を低下させることになるような不都合な道路条
件下において発進する場合でも車輪がスリップするリス
クは低減される。
【0026】前記のように発進ギヤ速を高めた後には、
より高い発進ギヤが断たれるまで、第2速が最小の有効
変速段になる。従って発進ギヤ速を手動で高めて発進を
終えた後には、第2速からチェンジ・アップすることが
可能であり、つまり第3速、第4速及び第5速にアップ
すること、及び第3速、第4速及び第5速間でチェンジ
・アップすることが可能である。しかし第2速から第1
速へチェンジ・ダウンすることは阻止されている。更に
また前記第2速が断たれるまでは、該第2速は自動的に
発進ギヤとして接続される。
【0027】手動式に接続された発進ギヤは、次の選択
操作(a〜c)の1つを適用することによって断つこと
ができる。すなわち: a)車両が、より高い発進ギヤに入れた状態で停止して
いる場合、ギヤ選択レバー24を”−”位置へ動かす
か、又は b)点火スイッチ54によってトランスミッション系を
断ち、ギヤ選択レバー24を”S”位置から”N”位置
へ動かすか、又は c)好ましい走行条件下でしか通常超えられないような
規定値以上の速度に車両を加速する。
【0028】上記の実施形態の変化態様によれば、ギヤ
選択レバー24を”+”位置へ再度動かすことによって
発進ギヤを更に第3速に高めることが可能である。
【0029】上記の実施形態によれば、アクセル・ペダ
ル19を踏込んで発進を開始した後に続くギヤ段の変動
は、自動的にか又はギヤ選択レバー24の作動に対する
応働として、発進終了と見なされるまで阻止されてい
る。発進動作の終了は、クラッチ加圧板の回転数とエン
ジン回転数が等速になる時点として捉えることができ
る。しかしエンジン回転数がクラッチ加圧板の回転数を
規定値(概ね50rpm)だけ上回る時点を、終了時点
として選ぶのが有利である。
【0030】上記実施形態の更なる変化態様によれば、
第2速で発進中に車輪スリップを検出した場合、自動的
に制御ユニット36の制御下でか、又は”+”位置への
ギヤ選択レバー24の運動に対する応働として、更に第
3速へチェンジ・アップすることが可能である。
【0031】車輪スリップの発生は、ABS−センサシ
ステム55によって制御ユニット36に伝送され、前記
ABS−センサシステムは、5km/h以下の車両速度
及び目標値(概ね15%)以下の絞り弁開放度で駆動車
輪の回転数が非駆動車輪の回転数を規定値(概ね50r
pm)以上に上回ると、信号を発生することになる。
【0032】発進ギヤとして課される第3速の強制設定
は、次の操作処置によって解消される。すなわち: a)点火スイッチによるトランスミッション系の遮断に
よって又は b)アクセルペダル19の解放によって。
【0033】前記実施形態の更なる変化態様によれば、
発進ギヤのシフトアップを導入するためにギヤ選択レバ
ー24を”+”位置へ動かす時に、足踏みブレーキ58
が作動される場合にだけ(これはブレーキスイッチ56
からの信号によって表示される)、より高い発進ギヤを
強制設定することも可能である。
【0034】本発明は、発明の思想を逸脱することなく
種々異なった態様で実施することができる。前記の実施
形態では、摩擦クラッチ及びギヤ選択機構を作動するた
めに油圧手段が使用されてはいるが、例えばドイツ連邦
共和国特許第19504847号明細書、国際特許第9
7/10456号明細書又はドイツ連邦共和国特許第1
9734023号明細書に開示されているように、例え
ば油圧式調整部材、空圧式調整部材及び/又は電気式調
整部材、例えば電動モータ又は電磁石を使用することも
可能である。なお今挙げた特許明細書の開示内容が本発
明の開示内容に含まれるのは勿論のことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半自動式のトランスミッション系
の概略構成図である。
【符号の説明】
10 エンジン、 10a スタータ回路装置、 12
シンクロメッシュ・トランスミッション、 14 主
駆動摩擦クラッチ、 15 トランスミッション入力
軸、 16 スロットル装置、 18 絞り弁、 19
アクセル・ペダル、 20 リリースフォーク、 2
2 油圧式クラッチ作動シリンダ、 24ギヤ選択レバ
ー、 25 ギヤ入れ機構、 36 電子式の制御ユニ
ット、38 クラッチ作動制御ユニット、 50 切換
え滑子案内、 51,52 案内分路、 53 横方向
トラック、 54 点火スイッチ、 55 ABS−セ
ンサシステム、 56 ブレーキスイッチ、 57 ブ
ザー、 58 足踏みブレーキ、 60 ギヤ表示器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16H 59:70 F16H 59:74 59:74 F16D 25/14 640L (72)発明者 ロビン ジョン ウォレン イギリス国 リーミントン エスピーエー クロイスター クロフツ 29 (72)発明者 チャールズ ジョン ジョーンズ イギリス国 コヴェントリー アールズド ン モーニングサイド 55

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラッチ、該クラッチの連結状態を制御
    するためのクラッチ作動機構、多段式のトランスミッシ
    ョン、該トランスミッションの有効変速比のギヤを入れ
    るためのギヤ入れ機構、有効変速比の切換えを可能にす
    るドライバーによって作動可能なギヤ選択レバー並び
    に、前記のクラッチ作動機構及びギヤ入れ機構を制御す
    るための電子式の制御手段を装備した形式の車両用トラ
    ンスミッション系において、 電子式の制御手段が、停止状態からの発進を導入する手
    段を含み、かつ、クラッチの連結を解離して停止状態か
    らの発進開始時に自動的に発進ギヤを接続するように構
    成されており、しかも前記制御手段は、車両が停止状態
    にありかつ自動的に選択された発進ギヤが接続されてい
    る場合に、より高いギヤ段を選択するためのギヤ選択レ
    バーの作動によって、より高い発進ギヤ段が入るよう
    に、構成されていることを特徴とする、車両用トランス
    ミッション系。
  2. 【請求項2】 停止状態からの発進開始時に制御手段が
    自動的に第1速ギヤ段を選択し、しかも発進ギヤ段がギ
    ヤ選択レバーの作動によって第2速又は第3速のギヤ段
    に高められる、請求項1記載の車両用トランスミッショ
    ン系。
  3. 【請求項3】 より高い発進ギヤ段が、その遮断まで有
    効最小変速比として維持される、請求項1又は2記載の
    車両用トランスミッション系。
  4. 【請求項4】 より高い発進ギヤ段が、 a)車両が、より高い発進ギヤ段を入れた状態で停止し
    ている間に、より低いギヤ段を選択するためにギヤ選択
    レバーを動かすことによって、又は b)トランスミッション系を遮断することによって、又
    は c)車両がなお停止状態に在る間に発進開始を解消する
    ことによって、又は d)通常は適正走行条件においてしか達しないような規
    定速度を上回ることによって断たれる、請求項1から3
    までのいずれか1項記載の車両用トランスミッション
    系。
  5. 【請求項5】 停止状態からの発進が、”ニュートラ
    ル”位置から”走行”位置への走行モード選択レバーの
    移動によって導入される、請求項1から4までのいずれ
    か1項記載の車両用トランスミッション系。
  6. 【請求項6】 発進ギヤ段が第2速ギヤ段に高められた
    後に車輪スリップが検知される場合には、第3速ギヤ段
    への切換えが課される、請求項1から5までのいずれか
    1項記載の車両用トランスミッション系。
  7. 【請求項7】 駆動車輪の回転数が非駆動車輪の回転数
    を規定値以上に上回る場合には、第3速への切換えが課
    される、請求項6記載の車両用トランスミッション系。
  8. 【請求項8】 5km/h以下の走行速度で絞り弁開放
    度が規定の閾値以下の場合に、駆動車輪の回転数が、非
    駆動車輪の回転数を規定値(原則として50rpm)よ
    り多く上回ると、第3速への切換えが課される、請求項
    7記載の車両用トランスミッション系。
  9. 【請求項9】 絞り弁開放度の閾値が15%である、請
    求項8記載の車両用トランスミッション系。
  10. 【請求項10】 第3速の強制設定が、トランスミッシ
    ョン系の遮断又は絞り弁の閉鎖によって解消される、請
    求項6から9までのいずれか1項記載の車両用トランス
    ミッション系。
  11. 【請求項11】 実質的に、添付図面に基づいて開示さ
    れいるような車両用トランスミッション系。
JP2000316637A 1999-10-20 2000-10-17 自動車用トランスミッション系 Pending JP2001153219A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9924693.6 1999-10-20
GBGB9924693.6A GB9924693D0 (en) 1999-10-20 1999-10-20 Transmission systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001153219A true JP2001153219A (ja) 2001-06-08

Family

ID=10862980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000316637A Pending JP2001153219A (ja) 1999-10-20 2000-10-17 自動車用トランスミッション系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6383116B1 (ja)
JP (1) JP2001153219A (ja)
DE (1) DE10043809A1 (ja)
FR (1) FR2800144B1 (ja)
GB (2) GB9924693D0 (ja)
IT (1) IT1319287B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101471580B1 (ko) * 2010-02-01 2014-12-10 스카니아 씨브이 악티에볼라그 기어박스를 제어하는 방법 및 시스템

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE525032C2 (sv) * 2003-05-07 2004-11-16 Volvo Lastvagnar Ab Förfarande och arrangemang för automatiserad styrning av ett fordonsdrivlinesystem
SE525482C2 (sv) * 2003-07-03 2005-03-01 Volvo Lastvagnar Ab Förfarande och arrangemang för startväxelval samt ett fordon innefattande detta arrangemang
DE10334451A1 (de) * 2003-07-29 2005-03-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Betätigungsaktuators einer Anfahrkupplung eines Kraftfahrzeugautomatgetriebes
JP4395718B2 (ja) * 2003-10-16 2010-01-13 いすゞ自動車株式会社 車両の発進制御装置
DE102005007132A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung einer automatisierten Fahrkupplung
EP2307661A1 (en) * 2008-05-03 2011-04-13 Frank's International, Inc. Tubular grip interlock system
US9068649B2 (en) * 2008-05-30 2015-06-30 GM Global Technology Operations LLC Gear and mode selection for transmissions using a single input device
US8099226B2 (en) * 2009-11-06 2012-01-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Throttle compensation for second gear starts in manual transmission vehicles
JP5618005B1 (ja) * 2013-01-25 2014-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN103225688B (zh) * 2013-04-09 2016-06-29 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 自动档车辆起步控制方法与装置
US9428193B2 (en) 2014-05-21 2016-08-30 Ford Global Technologies, Llc Method for preventing wheel spin on stopped vehicles

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592446B2 (ja) * 1986-12-10 1997-03-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御式自動変速機
GB9218274D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Eaton Corp Start ratio selection control system and method
ES2148435T3 (es) * 1994-05-05 2000-10-16 Eaton Corp Sistema y metodo de control para la seleccion, por defecto, de la marcha de arranque.
US5636120A (en) * 1994-07-15 1997-06-03 Caterpillar Inc. Direct drive autoshift transmission control
US5761628A (en) * 1994-10-27 1998-06-02 Eaton Corporation Start gear ratio control system and method utilizing the highest allowable start gear ratio
FR2732277B1 (fr) * 1995-04-03 1997-06-20 Magneti Marelli France Systeme a boite de vitesses mecanique robotisee comprenant des moyens de commande perfectionnee en cas de basse adherence
FR2732278B1 (fr) * 1995-04-03 1997-06-20 Magneti Marelli France Systeme a boite de vitesses mecanique robotisee comprenant des moyens de commande perfectionnes a l'arret du vehicule
US5875410A (en) * 1996-01-12 1999-02-23 Eaton Corporation Dynamic best gear selection for automated transmission system
US5741202A (en) * 1996-05-20 1998-04-21 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Shift by wire transmission system
BR9705023A (pt) * 1996-10-12 1998-12-01 Luk Getriebe Systeme Gmbh Veículo automotor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101471580B1 (ko) * 2010-02-01 2014-12-10 스카니아 씨브이 악티에볼라그 기어박스를 제어하는 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
GB0022774D0 (en) 2000-11-01
ITMI20002264A1 (it) 2002-04-19
GB9924693D0 (en) 1999-12-22
GB2355503A (en) 2001-04-25
IT1319287B1 (it) 2003-10-10
FR2800144B1 (fr) 2005-12-23
FR2800144A1 (fr) 2001-04-27
GB2355503B (en) 2003-12-10
DE10043809A1 (de) 2001-04-26
US6383116B1 (en) 2002-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05203031A (ja) 自動シフトを行う機械式変速装置の再係合制御方法及びその装置
JP4092846B2 (ja) 車両の変速装置
JP2001153219A (ja) 自動車用トランスミッション系
JP4229155B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2007500824A (ja) 自動車における自動変速機の運転方法
US6086508A (en) Automatic clutch
JP2001065381A (ja) 自動変速装置を制御する方法及びその制御装置
US6077189A (en) Automatic clutch with very slow speed
GB2353835A (en) Two mode automatic transmission allowing racing start
US8016724B2 (en) Drive train of a motor vehicle
US6058792A (en) Automatic clutch with emergency strategy for speed sensor failure
JP2002504981A (ja) 自動変速機の切換過程中に切換衝撃を減少する方法
JP2899511B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP3893842B2 (ja) 車両のオートクラッチ制御装置
JPH02107828A (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
US6183392B1 (en) Control of an automatic clutch
JP3797220B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP4078783B2 (ja) 車両の自動クラッチ装置
KR0150041B1 (ko) 자동 변속기의 엔진 브레이크 제어장치 및 그 제어방법
JP4470919B2 (ja) 車両のオートクラッチ制御装置
JP2001074133A (ja) 自動車のトランスミッション
WO1996010492A2 (en) Improvements in transmission systems for vehicles
JPH0526976B2 (ja)
JPH0434013B2 (ja)
JP2757582B2 (ja) 変速装置