JP2001150567A - タイヤスピューの自動トリミング方法及びその装置 - Google Patents

タイヤスピューの自動トリミング方法及びその装置

Info

Publication number
JP2001150567A
JP2001150567A JP33778299A JP33778299A JP2001150567A JP 2001150567 A JP2001150567 A JP 2001150567A JP 33778299 A JP33778299 A JP 33778299A JP 33778299 A JP33778299 A JP 33778299A JP 2001150567 A JP2001150567 A JP 2001150567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
spew
pair
cutting
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33778299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4194198B2 (ja
Inventor
Motokazu Yoshikawa
元和 吉川
Kenji Iwasaki
健司 岩崎
Hiromitsu Nishino
広光 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAMA RUBBER ENGINEERING KK
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
HAMA RUBBER ENGINEERING KK
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAMA RUBBER ENGINEERING KK, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical HAMA RUBBER ENGINEERING KK
Priority to JP33778299A priority Critical patent/JP4194198B2/ja
Publication of JP2001150567A publication Critical patent/JP2001150567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194198B2 publication Critical patent/JP4194198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置自体が複雑で大型化せず安価な装置とす
ることが出来、タイヤ表面の形状が大きく変化してもタ
イヤ表面を傷付けることなく効率良く、自動的に切断で
きるタイヤスピューの自動トリミング方法及びその装置
を提供する。 【解決手段】 自動トリミング装置は、枠組みされた支
持フレーム1のタイヤ収容空間部2の下方及び両側面
に、タイヤWを回転駆動、並びに回転自在に支持する回
転装置3を設け、また回転装置3に支持されたタイヤW
の上下部には、タイヤWのクラウン部Wa及びサイド部
Wbに発生しているスピューQを切断するためのスピュ
ー切断装置4が複数台配設してある。更に、前記支持フ
レーム1のタイヤ収容空間部2の下方には、スピューQ
を除去したタイヤWを次工程へ搬出させる搬出装置5が
設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、タイヤスピュー
の自動トリミング方法及びその装置に係わり、更に詳し
くはタイヤ加硫時にタイヤ表面に発生したスピュー(モ
ールドの合わせ目やベントホールから流出したバリや髭
状の突起物)を、タイヤを低速で回転させながら、カッ
ター等の切断装置を用いることなく自動的に除去するよ
うにしたタイヤスピューの自動トリミング方法及びその
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤの加硫時にモールドの合わ
せ目やベントホールから加硫時に溶融したゴム材料がタ
イヤ表面側に流出してバリや髭状の突起物(スピュー)
がタイヤ表面に発生することが知られている。このよう
なスピューは、製品タイヤの外観を損なうだけでなく、
走行騒音等にも影響を与える可能性があるため、タイヤ
成形後にタイヤスピューを積極的にトリミングすること
が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のタイ
ヤスピューをトリミングする方法として、メス(カッタ
ー)によりトリミングする方法や、ローラ(歯車)によ
りスピューを挟持させてトリミングする方法が行われて
いる。
【0004】前者のメスによりスピューをトリミングす
る方法は、タイヤを回転させながらスピューの発生して
いるタイヤ表面に沿わせてメスを押しつけながら切断す
る方法であるが、タイヤの形状(プロファイル,ブロッ
クパターン等)によっては、メスでタイヤの表面を傷付
けてしまう可能性があるため、メスをタイヤ表面に接近
させることが出来ず、従ってスピューの切断残り高さが
高くなると言う問題があった。またスピューの切断残り
高さを低くするために、メスをタイヤ表面に近づけると
上記のように表面を傷付ける恐れがある。
【0005】また、メスでスピューを切断する際、弾性
のあるスピューの片側からメスを押しつけて切断するの
で、切断面が所謂竹の子状となって外観を良好なものと
することが出来ないと言う問題があった。
【0006】更に、種々のタイヤの形状に対応させてト
リミングしようとする場合、タイヤサイズ等を読み取
り、かつタイヤサイズ(大径,中径,小径等)毎にメス
の動作を変えなければならず、機構が複雑になると共
に、装置が高価となる問題があった。また、上記のよう
にタイヤ表面にメスを押し当ててスピューを切断するた
め、タイヤには空気を入れ、かつ高速で切断することか
ら、装置が大掛かりとなる問題があった。
【0007】また後者のローラ(歯車)によるトリミン
グ方法は、切断ローラ部は駆動部と切断部とを兼用した
歯車機構となっているため、切断ローラ部の歯車は完全
に噛み合っており、従って切断ローラ部にスピューの目
詰まりが生じ、生産性を著しく阻害すると言う問題があ
った。
【0008】この発明の目的は、タイヤに空気を入れず
に切断出来るので、装置自体が複雑で大型化せず安価な
装置とすることが出来、またタイヤ表面の形状が大きく
変化してもタイヤ表面を傷付けることなく効率良く、し
かも自動的に切断でき、更に種々のタイヤサイズにも対
応させてスピューを切断することが出来るタイヤスピュ
ーの自動トリミング方法及びその装置を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、タイヤスピューの自動トリミング方法は、
枠組みされた支持フレームのタイヤ収容空間部に搬入さ
れる種々のサイズのタイヤを、該タイヤのトレッド部及
びサイド部の複数箇所を支持するタイヤ回転装置により
低速で縦向きに回転させ、このタイヤの回転中に、タイ
ヤクラウン部及びサイド部に発生しているスピューを、
複数台のスピュー切断装置によりスピューを挟持して引
っ張り破断し、スピューのトリミング完了後、タイヤの
回転を停止させて前記タイヤ収容空間部から次工程へタ
イヤを搬出することを要旨とするものである。
【0010】また、この発明のタイヤスピューの自動ト
リミング装置は、枠組みされた支持フレームのタイヤ収
容空間部の下方及び中央両側部に、タイヤを位置決めし
た状態で低速回転させる回転駆動手段とガイド手段とを
備えたタイヤ回転装置を設け、この回転装置により支持
されるタイヤのクラウン部及びサイド部に発生している
スピューを切断するためのスピュー切断装置を複数台配
設し、該スピュー切断装置は、前記スピューを挟持する
同期して回転駆動する左右一対の回転体で構成すると共
に、タイヤのクラウン部及びサイド部の曲面形状に沿わ
せて移動可能に構成し、前記支持フレームのタイヤ収容
空間部の下方に、タイヤを次工程へ搬出させる搬出装置
を設けたことを要旨とするものである。
【0011】この発明は、上記のように構成され、トリ
ミング装置の支持フレームのタイヤ収容空間部に搬入さ
れる種々のサイズのタイヤを位置決めした後、該タイヤ
をタイヤ回転装置により低速で回転させ、このタイヤの
回転中に、タイヤクラウン部及びサイド部に発生してい
るスピューに対して、複数台のスピュー切断装置を近接
させ、同期して回転駆動する左右一対の回転体でスピュ
ーを挟持して引っ張り破断する。
【0012】このようにして、スピューの切断してトリ
ミング完了後、タイヤの回転を停止させて前記タイヤ収
容空間部から次工程へタイヤを搬出することにより、タ
イヤには一々空気を入れずに切断出来るので、装置自体
が複雑で大型化せず安価な装置とすることが出来、また
タイヤ表面の形状が大きく変化してもタイヤ表面を傷付
けることなく効率良く、しかも自動的に切断でき、更に
種々のタイヤサイズにも対応させてスピューを自動的に
切断することが出来るものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、この発
明の実施形態を説明する。
【0014】図1は、この発明のタイヤスピューの自動
トリミング方法を実施するための自動トリミング装置の
正面図、図2は図1の側面図、図3は図2のA−A矢視
平面図を示し、この自動トリミング装置は、枠組みされ
た支持フレーム1のタイヤ収容空間部2の下方及び両側
面に、タイヤWを回転駆動、並びに回転自在に支持する
回転装置3を設け、また回転装置3に支持されたタイヤ
Wの上下部には、タイヤWのクラウン部Wa及びサイド
部Wbに発生しているスピューQを切断するためのスピ
ュー切断装置4が複数台(この実施形態では上下計4
台)配設してある。
【0015】更に、前記支持フレーム1のタイヤ収容空
間部2の下方には、スピューQを除去したタイヤWを次
工程へ搬出させる搬出装置5が設けてある。
【0016】前記タイヤWの回転装置3は、図1〜図4
に示すように、タイヤ収容空間部2の下方に、タイヤW
のトレッド面Waの下部対称位置を支持しながらタイヤ
Wを回転駆動する図示しない駆動モータに接続された駆
動ローラ6とフリーローラから成る支持ローラ7とが相
対向する位置に配設してある。
【0017】また前記支持フレーム1の下部両側部に
は、前記駆動ローラ6と支持ローラ7とで支持されたタ
イヤWの下部両サイド部Wbを支持する多分割された複
数のローラ8a,8bを備えた左右一対の下部固定ガイ
ド手段9と下部可動ガイド手段10とを相対向する位置
に配設してある。
【0018】下部固定ガイド手段9のローラ8aは、支
持ブラケット11を介して支持フレーム1と平行に固定
され、また下部可動ガイド手段10のローラ8bは、支
持フレーム1に水平に取付けられたシリンダー12に支
持ブラケット13を介して所定の間隔で平行に配設さ
れ、タイヤ幅に対して調整位置決めできるようになって
いる。
【0019】上記下部固定ガイド手段9のローラ8a及
び下部可動ガイド手段10のローラ8bは、タイヤの回
転方向に追従して回転するように取付けられ、特にタイ
ヤ径方向の周速度差による分力の発生を無くすように構
成されている。
【0020】更に、前記支持フレーム1の中央両側部に
は、タイヤWの中央両サイド部Wcを支持する多分割さ
れた複数のフリーローラ14a,14bを備えた左右一
対の中央固定ガイド手段15と中央可動ガイド手段16
とが相対向する位置に配設され、中央固定ガイド手段1
5のフリーローラ14aは、支持ブラケット17を介し
て支持フレーム1と平行に固定され、また中央可動ガイ
ド手段16のフリーローラ14bは、支持フレーム1に
水平に取付けられたシリンダー18に支持ブラケット1
9を介して所定の間隔で平行に配設され、タイヤ幅に対
して調整位置決めできるようになっている。
【0021】上記中央固定ガイド手段15のフリーロー
ラ14a及び中央可動ガイド手段16のフリーローラ1
4bは、タイヤの回転方向に追従して回転するように取
付けられ、特にタイヤ径方向の周速度差及びスリップア
ングルによる分力の発生を抑えるように構成されてい
る。
【0022】またスピュー切断装置4は、タイヤ収容空
間部2の下方に両側面に、タイヤWのクラウン部Waに
発生したスピューQを切断するための二台のクラウン部
切断ヘッド4a,4aが図1において左右対称位置に配
設され、またタイヤ収容空間部2の上方には、タイヤW
のサイド部Wbに発生しているスピューQを切断するた
めのサイド部切断ヘッド4b,4bが左右対称位置に配
設されている。
【0023】上記4台の切断ヘッド4a,4a及び4
b,4bの構成は、図5〜図7に示すように中空方形状
に形成されたフレーム20の長手方向の略中央に、空間
部20aを跨いで2本の回転軸21a,21bが平行に
配設され、この回転軸21a,21bの両端は軸受け部
材20aを介して回転自在に支持されている。
【0024】なお、上記クラウン部切断ヘッド4a,4
a及びサイド部切断ヘッド4b,4bの構成は、同一構
成要素からなるため、以下クラウン部切断ヘッド4aの
構成についてのみ説明する。
【0025】前記二本の回転軸21a,21bには、そ
れぞれタイヤスピューQを挟み込んで破断させる長尺状
の左右一対の回転体22a,22bと、伝達歯車23
a,23bとが所定の間隔を隔てて設けてあり、この伝
達歯車23a,23bは互いに噛み合わないように構成
されている。
【0026】前記回転駆動機構を構成する伝達歯車23
a,23b上には、フレーム20に駆動軸24a,24
bを介して片持ち状態で支持された駆動歯車25a,2
5bが設置され、この駆動歯車25a,25bは互いに
噛み合うと共に、駆動歯車25aは伝達歯車23aと、
また駆動歯車25bは伝達歯車23bとそれぞれ噛み合
うように構成されている。
【0027】また駆動歯車25bのフレーム20から外
部に突出した駆動軸24bには、動力伝達歯車26が設
けられ、この動力伝達歯車26は、前記フレーム20に
支持プレート27を介して取付けられた駆動モータ30
の回転軸31に設けられている駆動歯車32と噛み合っ
ている。
【0028】従って、駆動手段としての駆動モータ30
の回転動力は、駆動歯車32,動力伝達歯車26,駆動
軸24bを介して駆動歯車25b,25aに伝達され、
駆動歯車25b及び25aの回転駆動力は、伝達歯車2
3bと23aとに個別に伝達されて回転軸21a,21
bに設けられた一対の回転体22a,22bを同期して
回転駆動させるように構成されている。
【0029】前記左右一対の回転体22a,22bを支
持する回転軸21a,21bの前後部のフレーム20に
は、所定の間隔を隔てて二本のガイド軸33a,33b
が平行に配設され、この各ガイド軸33a,33bに
は、複数のガイドローラ34が位相をずらせて配設され
ている。各ガイド軸33a,33bに取付けられたガイ
ドローラ34の下面は、前記一対の回転体22a,22
bの下面よりも若干下方に突出し、スピューQを除去す
るタイヤWの表面と接触して左右一対の回転体22a,
22bのガイドを行うようにしている。また、35は装
置全体を支持する支持フレームで、フレーム1の左右対
称位置に取付けられている。
【0030】なお、左右一対の回転体22a,22bと
しては、左右一対の歯車が不完全噛み合いの一対の歯車
であったり、または表面に摩擦面を備えた一対のロー
ラ、あるいは断面多角形のもので構成することも可能で
あり、特に不完全噛み合いの一対の歯車で構成する場合
には、破断したスピューQの目詰まりも有効に防止出来
るものである。
【0031】上記のように構成されるクラウン部切断ヘ
ッド4a,4aは、図1及び図2に示すように、前記支
持フレーム1に軸41を支点として旋回可能に取付けら
れた略L字状の旋回アーム42の先端内側にそれぞれ取
付けられ、また旋回アーム42の外側には、支持フレー
ム1に基端部が取付けられた旋回並びに押圧シリンダー
43がリンク部材44を介してそれぞれ取付けられてい
る。
【0032】また、サイド部切断ヘッド4b,4bは、
上部横フレーム1aからガイドレール45が吊設され、
このガイドレール45に前記上部横フレーム1aから吊
設された昇降用モータ50により昇降する支持プレート
47が取付けられ、この支持プレート47に、揺動シリ
ンダー48を介してサイド部切断ヘッド4b,4bのフ
レーム20が揺動可能に取付けられている。
【0033】従って、サイド部切断ヘッド4b,4b
は、揺動シリンダー48及びフレーム20を介してタイ
ヤWのショルダー部からサイド部Wbに沿って旋回しな
がらタイヤスピューQを挟持して破断するように構成さ
れている。
【0034】更に前記搬出装置5は、図1に示すよう
に、支持フレーム1のタイヤ収容空間部2に投入された
タイヤWを外部に排出させる際に使用するタイヤ搬出手
段37が設けてあり、このタイヤ搬出手段37は、支持
フレーム1の回転中心38を支点として旋回する蹴りだ
しアーム39と、この蹴りだしアーム39の先端に取付
けられた蹴りだしシリンダー40とで構成され、タイヤ
Wの下面を支持して支持フレーム1の外部に旋回させな
がら搬出させるようにしたものである。
【0035】また、前記上部横フレーム1aの中央に
は、図2に示すように、回転するタイヤWの上面をガイ
ドする上面ガイドローラ装置46が設置され、この上面
ガイドローラ装置46は、上部横フレーム1aに鉛直向
きに立設された昇降用シリンダー51のロッド52の先
端に、ガイドローラ53を備えたローラブラケット54
が取付けられ、回転駆動するタイヤWを横振れ等を防止
している。
【0036】次に、上記のような自動トリミング装置に
より、タイヤスピューQの自動トリミング方法を説明す
る。
【0037】まず、加硫成形直後のリム組みされていな
い軽量で、剛性の低いタイヤWを縦向きで枠組みされた
支持フレーム1のタイヤ収容空間部2に投入し、タイヤ
Wを駆動ローラ6と支持ローラ7とに載置させ、更に支
持フレーム1の下部に設けた下部可動ガイド手段10の
ローラ8bと、支持フレーム1の中央に設けた中央可動
ガイド手段16のフリーローラ14bとを、それぞれの
シリンダー12及び18を介して固定側のローラ8a,
フリーローラ14a側に移動させてタイヤWの両サイド
Wbを支持するように調整位置決めする。また、タイヤ
Wの上面は、上面ガイドローラ装置50で支持させてお
く。
【0038】このような状態から、図示しない駆動モー
タを介して駆動ローラ6を回転させると、タイヤWのト
レッド面Waは駆動ローラ6及び支持ローラ7に支持さ
れて回転し、またタイヤWの下部両サイド部Wbと、タ
イヤWの中央両サイド部Wcは、フリーローラ14a,
14bとローラ8a,8bとで挟まれた状態で支持され
ながら回転する。
【0039】この際、上述したように下部固定ガイド手
段9のローラ8a及び下部可動ガイド手段9のローラ8
bは、図9及び図10に示すように、タイヤの回転方向
に追従して回転すると共に、タイヤ径方向の周速度差に
よる分力の発生を無くすように修正支持するものであ
る。
【0040】また、中央固定ガイド手段15のフリーロ
ーラ14a及び中央可動ガイド手段16のフリーローラ
14bは、タイヤの回転方向に追従して回転すると共
に、タイヤ径方向の周速度差及びスリップアングルによ
る分力の発生を抑えるように支持するものである。
【0041】また、前記ローラ8a,8b及びフリーロ
ーラ14a,14bは、タイヤの回転方向に追従して回
転するように取付けられている。従って、図1に示すよ
うに、タイヤサイズの異なる大径タイヤW1,中径タイ
ヤW2,小径タイヤW3に対してもローラ8a,8b及
びフリーローラ14a,14bは回転角度が変化し、タ
イヤサイド部Wbの周速度差を吸収してタイヤの回転を
ガイドすることが出来るものである。
【0042】このようにして回転しているタイヤWに対
して、スピュー切断装置4の駆動モータ30を駆動させ
て左右一対の回転体22a,22bを同期して回転駆動
させた状態で、タイヤWのスピューQが発生している表
面部分、即ち、タイヤWのクラウン部に対してはクラウ
ン部切断ヘッド4a,4aを押圧シリンダー43を介し
て押付け、またタイヤWのショルダーからサイド部に
は、サイド部切断ヘッド4b,4bは、揺動シリンダー
48及びフレーム20を介して押しつける。
【0043】すると、図8(a)〜(f)に示すよう
に、タイヤWが矢印X方向に所定の速度で移動してくる
と、スピューQの先端は先ず回転体22aの側面に当接
して弾性変形し(図10(b)参照)、次いでタイヤW
の表面のスピューQは回転体22a,22bの間に移動
する(図10(c)参照)。
【0044】回転体22a,22bの間に侵入したスピ
ューQの先端は、図10(d)に示すように同期して回
転駆動する左右一対の回転体10a,10bに挟み込ま
れ、そして該回転体22a,22bの回転駆動力により
図10(e)に示すように上方に引っ張り上げられ、そ
して、遂にはスピューQの根元から破断されることにな
る(図10(f)参照)。
【0045】このようなトリミング作動がタイヤ表面、
即ち、タイヤWのクラウン部及びタイヤWのショルダー
からサイド部に発生したスピューQに対して連続的に行
われ、タイヤ表面のスピューQは効率良く除去されるの
である。
【0046】このようにして、タイヤスピューのトリミ
ング作業が完了したら、図示しないトリミング検出セン
サーがこれを検出し、タイヤ搬出手段37にタイヤ搬出
のための信号を出力すると、支持フレーム1の回転中心
38を支点として蹴りだしアーム39が旋回して、タイ
ヤWの下面を支持して支持フレーム1の外部にトリミン
グ作業が完了したタイヤWを次工程へ搬出させるもので
ある。
【0047】以上のようなタイヤWの搬入、位置決め,
回転、トリミング、タイヤ搬出の一連の作動は、全て自
動的に行うことが出来、作業性及び生産性の向上を図る
ことが出来るものである。
【0048】なお、図11に示すような大径のタイヤW
1や、図12に示すような小径のタイヤW3を上記のよ
うな装置で回転させる場合にも、フリーローラ14a,
14bとローラ8a,8bとは、タイヤWの回転方向に
追従し、しかもタイヤ径方向の周速度差による分力の発
生を無くすように修正し、更にスリップアングルによる
分力の発生を抑えるように支持するので、常に安定した
状態で回転させることが出来るものである。
【0049】
【発明の効果】この発明は、上記のように構成したの
で、以下のような優れた効果を奏するものである。 .タイヤの搬入、位置決め,回転、トリミング、タイ
ヤ搬出の一連の作動は、全て自動的に行うことが出来、
作業性及び生産性の向上を図ることが出来るものであ
る。 .スピューを一対の回転体で挟持させた状態で引っ張
りながら破断させるので、タイヤ表面を傷付けることな
くスピューの残り高さを低くして除去することが出来
る。 .スピューの切断面も良好でタイヤの外観を良好なも
のとすることが出来る。 .剛性の低いタイヤでも変形させることなく安定して
回転させることが可能となる。 .タイヤを変形させないことにより、低速で回転させ
ても安定して回転させることが出来る。 .回転させるタイヤの外径や幅が変化しても調整の必
要がない。 .小型で安価に製作できる。 .ガイド手段による不要な力をタイヤWに与えないた
め、タイヤを安定させて回転させることが出来、またタ
イヤを特に押さえる必要がないので、タイヤを回転駆動
させる駆動力やガイド力を小さく出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のタイヤスピューの自動トリミング方
法を実施するための自動トリミング装置の正面図であ
る。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図2のA−A矢視平面図である。
【図4】タイヤ回転装置の拡大平面図である。
【図5】スピュー切断装置の正面図である。
【図6】図5の底面図である。
【図7】図6のB−B矢視側面図である。
【図8】(a)〜(f)は、スピュー切断装置によるス
ピュー切断工程の説明図である。
【図9】タイヤの回転時におけるフリーローラとローラ
との正面図である。
【図10】図8の側面図である。
【図11】大径タイヤの回転時におけるフリーローラと
ローラとの作動説明図である。
【図12】小径タイヤの回転時におけるフリーローラと
ローラとの作動説明図である。
【符号の説明】
1 支持フレーム 1a 上部横フレーム 2 収容空間部 3 回転装置 4 スピュー切断装置 5 搬出装置 4a クラウン部切断ヘッド 4b サイド部切断ヘ
ッド 6 駆動ローラ 7 支持ローラ 8a,8b ローラ 9 下部固定ガイド手
段 10 下部可動ガイド手段 11 支持ブラケット 12 シリンダー 13 支持ブラケット 14a,14b フリーローラ 15 中央固定ガイド
手段 16 中央可動ガイド手段 17 支持ブラケット 18 シリンダー 19 支持ブラケット 20 フレーム 20a 軸受け部材 21a,21b 回転軸 22a,22b 回転体 23a,23b 伝達歯車 24a,24b 駆動軸 25a,25b 駆動歯車 26 動力伝達歯車 27 支持プレート 30 駆動モータ 31 回転軸 32 駆動歯車 33a,33b ガイド軸 34 ガイドローラ 35 支持フレーム 37 タイヤ搬出手段 38 回転中心 39 蹴りだしアーム 40 蹴りだしシリンダー 41 軸 42 旋回アーム 43 押圧シリンダー 44 リンク部材 45 ガイドレール 46 上面ガイドローラ装置 47 支持プレート 48 揺動シリンダー 50 昇降用モータ 51 昇降用シリンダー 52 ロッド 53 ガイドローラ 54 ローラブラケッ
ト Q タイヤスピュー W タイヤ Wa タイヤクラウン部 Wb タイヤサイド部 Wc タイヤ中央両サイド部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 健司 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム株 式会社平塚製造所内 (72)発明者 西野 広光 神奈川県平塚市追分2番1号 浜ゴムエン ジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 4F212 AH20 VA13 VN02 VP17 VP35

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】枠組みされた支持フレームのタイヤ収容空
    間部に搬入される種々のサイズのタイヤを、該タイヤの
    トレッド部及びサイド部の複数箇所を支持するタイヤ回
    転装置により低速で縦向きに回転させ、このタイヤの回
    転中に、タイヤクラウン部及びサイド部に発生している
    スピューを、複数台のスピュー切断装置によりスピュー
    を挟持して引っ張り破断し、スピューのトリミング完了
    後、タイヤの回転を停止させて前記タイヤ収容空間部か
    ら次工程へタイヤを搬出するタイヤスピューの自動トリ
    ミング方法。
  2. 【請求項2】 前記スピュー切断装置を、タイヤのクラ
    ウン部及びサイド部の曲面形状に沿わせて移動させなが
    らスピューを挟持して引っ張り破断する請求項1に記載
    のタイヤスピューの自動トリミング方法。
  3. 【請求項3】 枠組みされた支持フレームのタイヤ収容
    空間部の下方及び中央両側部に、タイヤを位置決めした
    状態で低速回転させる回転駆動手段とガイド手段とを備
    えたタイヤ回転装置を設け、前記タイヤのクラウン部及
    びサイド部に発生しているスピューを切断するためのス
    ピュー切断装置を複数台配設し、前記スピュー切断装置
    は、前記スピューを挟持する同期して回転駆動する左右
    一対の回転体で構成すると共に、タイヤのクラウン部及
    びサイド部の曲面形状に沿わせて移動可能に構成し、前
    記支持フレームのタイヤ収容空間部の下方に、タイヤを
    次工程へ搬出させる搬出装置を設けて成るタイヤスピュ
    ーの自動トリミング装置。
  4. 【請求項4】 前記タイヤ回転装置は、タイヤトレッド
    面の下部対称位置を支持しながらタイヤを回転駆動する
    駆動ローラと支持ローラとを相対向する位置に配設し、
    前記支持フレームの下部両側部に、タイヤの下部両サイ
    ド部を支持する多分割されたフリーローラを備えた左右
    一対の下部固定ガイド手段と下部可動ガイド手段とを相
    対向する位置に配設し、前記支持フレームの中央両側部
    に、タイヤの中央両サイド部を支持する多分割されたフ
    リーローラを備えた左右一対の中央固定ガイド手段と中
    央可動ガイド手段とを相対向する位置に配設した請求項
    3に記載のタイヤスピューの自動トリミング装置。
  5. 【請求項5】 前記スピュー切断装置は、フレームに左
    右一対の回転体を近接して平行に配設し、この回転体を
    同期して回転駆動させる回転駆動機構を介して駆動手段
    に接続した請求項3または4に記載のタイヤスピューの
    自動トリミング装置。
  6. 【請求項6】 前記左右一対の回転体が、不完全噛み合
    いの一対の歯車または表面に摩擦面を備えた一対のロー
    ラである請求項3,4または5に記載のタイヤスピュー
    の自動トリミング装置。
  7. 【請求項7】 前記タイヤ収容空間部に、タイヤスピュ
    ーの有無を検出するスピューセンサーを設け、トリミン
    グ終了後に前記搬出装置にタイヤ搬出のための信号を出
    力する請求項3,4,5または6に記載のタイヤスピュ
    ーの自動トリミング装置。
JP33778299A 1999-11-29 1999-11-29 タイヤスピューの自動トリミング方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4194198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33778299A JP4194198B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 タイヤスピューの自動トリミング方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33778299A JP4194198B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 タイヤスピューの自動トリミング方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001150567A true JP2001150567A (ja) 2001-06-05
JP4194198B2 JP4194198B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=18311923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33778299A Expired - Fee Related JP4194198B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 タイヤスピューの自動トリミング方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4194198B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016878A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Bridgestone Corp タイヤの製造方法および装置
CN105365137A (zh) * 2015-12-11 2016-03-02 青岛泰凯英轮胎有限公司 轮胎自动割胎毛工作台及其操作工艺
CN105773885A (zh) * 2016-04-01 2016-07-20 刘超 简易的轮胎胎唇边修边设备
CN105835275A (zh) * 2016-04-01 2016-08-10 刘超 一种轮胎胎唇边修整设备
CN106671325A (zh) * 2017-01-16 2017-05-17 淮阴工学院 一种轮胎面修毛流水线
US20170266903A1 (en) * 2014-05-09 2017-09-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire-Trimming Device and Method
KR101929304B1 (ko) * 2017-11-08 2019-03-12 세창엔터프라이즈(주) 타이어 자동 트리밍 장치
CN112706332A (zh) * 2020-12-02 2021-04-27 陈柏荷 一种橡胶轮胎制作毛边刮除机
CN113442353A (zh) * 2021-08-31 2021-09-28 东营市方兴橡胶有限责任公司 一种改善修边效果的轮胎修边装置及其修边方法
CN114055684A (zh) * 2021-11-05 2022-02-18 盐城工学院 一种汽车轮胎的多功能加工设备及其加工方法
CN114559588A (zh) * 2021-12-07 2022-05-31 湖北溢滔科技有限公司 一种橡胶空气弹簧飞边毛刺修整系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101842641B1 (ko) * 2016-06-10 2018-03-29 주식회사 디케이엘 패널 프레임용 버 제거 장치
CN106426685A (zh) * 2016-09-19 2017-02-22 无锡市佰林德机械设备有限公司 轮胎剃毛机

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016878A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Bridgestone Corp タイヤの製造方法および装置
US11878482B2 (en) * 2014-05-09 2024-01-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire-trimming device and method
US20170266903A1 (en) * 2014-05-09 2017-09-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire-Trimming Device and Method
CN105365137A (zh) * 2015-12-11 2016-03-02 青岛泰凯英轮胎有限公司 轮胎自动割胎毛工作台及其操作工艺
CN105773885A (zh) * 2016-04-01 2016-07-20 刘超 简易的轮胎胎唇边修边设备
CN105835275A (zh) * 2016-04-01 2016-08-10 刘超 一种轮胎胎唇边修整设备
CN106671325B (zh) * 2017-01-16 2022-09-20 淮阴工学院 一种轮胎面修毛流水线
CN106671325A (zh) * 2017-01-16 2017-05-17 淮阴工学院 一种轮胎面修毛流水线
KR101929304B1 (ko) * 2017-11-08 2019-03-12 세창엔터프라이즈(주) 타이어 자동 트리밍 장치
CN112706332A (zh) * 2020-12-02 2021-04-27 陈柏荷 一种橡胶轮胎制作毛边刮除机
CN112706332B (zh) * 2020-12-02 2023-05-12 晋城天成科创股份有限公司 一种橡胶轮胎制作毛边刮除机
CN113442353A (zh) * 2021-08-31 2021-09-28 东营市方兴橡胶有限责任公司 一种改善修边效果的轮胎修边装置及其修边方法
CN113442353B (zh) * 2021-08-31 2021-11-09 东营市方兴橡胶有限责任公司 一种改善修边效果的轮胎修边装置及其修边方法
CN114055684A (zh) * 2021-11-05 2022-02-18 盐城工学院 一种汽车轮胎的多功能加工设备及其加工方法
CN114055684B (zh) * 2021-11-05 2023-09-05 盐城工学院 一种汽车轮胎的多功能加工设备及其加工方法
CN114559588A (zh) * 2021-12-07 2022-05-31 湖北溢滔科技有限公司 一种橡胶空气弹簧飞边毛刺修整系统
CN114559588B (zh) * 2021-12-07 2023-10-24 湖北溢滔科技有限公司 一种橡胶空气弹簧飞边毛刺修整系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4194198B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001150567A (ja) タイヤスピューの自動トリミング方法及びその装置
CA1304661C (en) Second stage tire building machine and method
CN212173979U (zh) 双工位收卷系统
JP4600937B2 (ja) カーカスプライ材の作製装置
CN112850248B (zh) 一种薄片产品自动翻转装置
CN112758450B (zh) 一种拆膜机用勾膜切膜机构
JPH11192823A (ja) タイヤマウンタ
JP4801018B2 (ja) シート貼付装置
EP1888307A2 (en) Method and apparatus for mounting a tire
CN212174037U (zh) 双工位分切机
JP2013220634A (ja) タイヤトリミング装置及びタイヤトリミング方法
JP2001150458A (ja) タイヤスピューのトリミング装置
JP2819261B2 (ja) 紙管製造装置
CN217867186U (zh) 一种外水切饰条快速自动贴膜装置
JP2659772B2 (ja) 巻取紙のワンプ鏡板自動切り取り装置
JP2001150570A (ja) タイヤスピューのトリミング装置
JP2001121483A (ja) 樹脂製チュ−ブの連続輪切断方法及びその連続輪切断装置
JP3761685B2 (ja) レーザ加工装置
JP2001150568A (ja) タイヤスピューのトリミング方法及びその装置
CN218907880U (zh) 一种新型气动断切膜缠绕机
CN215248454U (zh) 通过点断线切断的吹膜机半自动卷膜装置
JPH08142194A (ja) 自動テープ巻き装置
CN220411828U (zh) 一种用于电解铜箔材料运输的地轨行车
CN220865744U (zh) 一种加工助剂生产用缠绕机
CN220484802U (zh) 一种抗菌保鲜膜切割装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533