JP2001146879A - 引戸装置 - Google Patents

引戸装置

Info

Publication number
JP2001146879A
JP2001146879A JP33039199A JP33039199A JP2001146879A JP 2001146879 A JP2001146879 A JP 2001146879A JP 33039199 A JP33039199 A JP 33039199A JP 33039199 A JP33039199 A JP 33039199A JP 2001146879 A JP2001146879 A JP 2001146879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
support
door
door device
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33039199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4407988B2 (ja
Inventor
Tomio Chikaoka
富美夫 近岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP33039199A priority Critical patent/JP4407988B2/ja
Publication of JP2001146879A publication Critical patent/JP2001146879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407988B2 publication Critical patent/JP4407988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常の間仕切りのパネルに組付可能な引戸装
置を提供する。 【解決手段】 互いに隣接する一方の支柱を戸当り支柱
2に、かつ他方の支柱を前後に対向する1組の中間支柱
3とし、これら両支柱2,3の間に形成した出入口に、
ガイドレールに吊支されて左右方向に移動する引戸9
を、中間支柱3の右方の前後のパネル5の間を戸袋とし
て開いたときに格納されるように取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばオフィスや
病院、福祉施設等で使用される引戸装置に係り、特に、
通常の間仕切りパネルを戸袋パネルとして使用し得るよ
うにした引戸装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の引戸装置としては、例えば実開平
6−82370号公報や特許第2811634号公報に
開示されているものがある。
【0003】これら従来の引戸装置は、引戸本体や戸
袋、欄間パネル等の構成部品が枠体内にモジュール化さ
れて取付けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなモジュー
ル化された引戸装置では、これを左右方向に連続する間
仕切りの一部に組込むと、幅木や戸袋パネル等の厚さが
通常のものと異なるため、デザインの連続性が途切れて
しまい、意匠的な効果や見栄えが低下する。
【0005】また、モジュール化された引戸装置は、そ
れ専用の部品を要するため、コスト高となる。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、通常の間仕切りのパネルに組付け可能と
して見栄えを向上させるとともに、部品の共通化が図れ
てコストを削減し得るようにした引戸装置を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の引戸装置は、左右方向に所定間隔おきに立
設された支柱間の前後に、パネルが装着された間仕切り
に取付けられる引戸装置であって、前記適所の互いに隣
接する左右いずれか一方の支柱を戸当り支柱に、かつ他
方の支柱を、前記前後のパネルとほぼ同等に離間して対
向する前後1組の中間支柱とするとともに、これら戸当
り支柱と中間支柱との間を開放して出入口とし、この出
入口を閉塞可能な引戸を、前記戸当り支柱と当接する閉
位置と、前記前後の中間支柱の間を通過して、該中間支
柱とそれに隣接する支柱間に取付けた前後のパネル間に
形成された戸袋内に格納される開位置との間を、左右方
向に移動可能として設けたことを特徴としている。上記
構成の本発明によると、通常の間仕切りのパネルを引戸
の戸袋として使用し得るため、デザインの連続性が保た
れる。また、引戸装置全体をモジュール化して組付ける
必要はなく、通常の間仕切りと部品の一部を共通化でき
るので、モジュール化のための専用の部品を製作する必
要がない。
【0008】上記引戸装置において、中間支柱と支柱と
の間に取付けられる前後のパネルにおける引戸の格納領
域より外れた下端部適所を、床面に設けた支持部材によ
り支持するとともに、前後のパネルにおける中間支柱側
の側端部を、該中間支柱に当接させて保持するようにす
るのが好ましい。このようにすると、戸袋としての前後
のパネルを強固に保持することができる。
【0009】上記引戸装置において、戸袋内に、引戸の
開限度を規制する戸袋支柱を立設するのが好ましい。こ
のようにすると、引戸は常に一定の位置まで開かれると
ともに、引戸と支持部材とが干渉するのが防止される。
【0010】上記引戸装置において、戸当り支柱と、戸
袋支柱との上部間に、引戸を左右方向に移動自在に吊支
するガイドレールを架設するとともに、このガイドレー
ルの中間部の前後面を、中間支柱に固定するのが好まし
い。このようにすると、中間支柱及びガイドレールが互
いに強固に固定されるため、外力によってぐら付いたり
することはない。
【0011】上記引戸装置において、引戸の下端面に長
手方向を向く凹構を形成し、この凹構に、中間支柱間の
床面に設けたガイドローラを遊嵌するのが好ましい。こ
のようにすると、引戸は前後方向に振れたりすることな
く安定的に、かつ円滑に開閉されるので、中間支柱等に
接触したりすることはない。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0013】図1は、本発明の引戸装置を備える間仕切
りの正面図、図2は、図1のII−II線の拡大横断平面
図、図3は、同じく図1のIII−III線の拡大縦断側面図
を示す。
【0014】各図において、1は角筒状のパネル支柱、
2は戸当り支柱、3は前後1組の角筒状の中間支柱、4
はパネル支柱1の左方に近接して立設された戸袋支柱
で、戸当り支柱2側のパネル支柱1は、その右端部が戸
当り支柱2の左面の凹部に固着されている。
【0015】各パネル支柱1の前後の面には、縦長長方
形をなす間仕切りパネル5の側端部の折曲片5aの前後
面が、折曲片5aに穿設された複数の係合孔28(図7
参照)を、支柱に固定した上向き鉤状の取付金具6に係
止することにより取付けられている。
【0016】各間仕切りパネル5の上端部は、笠木7内
に挿入することにより保持され、また下端は、後述する
パネル受け部材26、27により支持されている。な
お、中間支柱3の右方の間仕切りパネル5は、後記する
引戸9の戸袋パネルを兼ねており、その取付形態につい
ては後述する。
【0017】戸当り支柱2と中間支柱3との間は、ほぼ
間仕切りパネル5の1枚分に相当する大きさの出入口8
が開口され、この出入口8は、引戸9により開閉される
ようになっている。
【0018】戸当り支柱2と戸袋支柱4の上端部間に
は、図3に示すようなレール支持部材10の左右両端部
が固着され、その水平をなす下片10a上には、L字形
のガイドレール11が、左方が若干下傾するようにして
固着されている。
【0019】ガイドレール11には、左右1対の溝付き
吊支ローラ12が、左右方向に転動可能として上方より
嵌合され、このローラ12が枢着されている吊支ブラケ
ット13の下端は、上記引戸9の上端の左右の端部に固
着されている。これにより引戸9は、ガイドレール11
に吊支された状態で、前後の中間支柱3間を、左端が戸
当り支柱2と当接する閉位置から、中間支柱3の右方の
間仕切りパネル5内に進入して、右端が戸袋支柱4と当
接する開位置までの間を、左右方向に移動することがで
き、かつ開位置から閉位置へは、ガイドレール11の傾
斜作用により自動的に移動して自閉されるようになって
いる。
【0020】前後の中間支柱3の下端と近接する上向き
コ字形の幅木14内には、図4に示すように、上端に垂
直軸回りに回転可能なガイドローラ15を有する案内部
材16が固着され、このガイドローラ15には、引戸9
の下端に固着した下向きコ字形のガイド片17が遊嵌さ
れている。これにより引戸9は、前後方向に振れたり、
中間支柱3と干渉したりすることなく、安定的に左右に
移動することができる。
【0021】18は、引戸9の上方に取付けられた前後
1対の欄間パネルで、図3に示すように、上端部が笠木
7内に保持された状態で、左右両端部が戸当り支柱2と
中間支柱3とに、図示しないフックと係合孔との係合を
もって取付けられている。
【0022】前後の各中間支柱3の上端部適所は、図3
に示すように、レール支持部材10の上片10b上に固
着された支柱固定部材19に、両支柱3に固着した取付
片20を介してねじ止めされている。
【0023】図5及び図6に示すように、各パネル支柱
1と戸袋支柱4の下方の幅木14内には、下向きコ字状
の端末金具21が固着され、その上方に下端が固着され
たアジャスタボルト22には、左右両面が開口された箱
状の高さ調整金具23が螺合され、ロックナット24に
より固定されている。各パネル支柱1及び戸袋支柱4の
下端部は、高さ調整金具23に嵌合して支持されてい
る。
【0024】上記各高さ調整金具23の下端に左右方向
を向いて連設された支持片25(左方の調整金具には右
方のみに、右方の調整金具には左右両側に連設してあ
る)における互いに対向するもの同士には、下向きコ字
状の短寸のパネル支持部材26と長寸のパネル支持部材
27がねじ止めされている。なお、上記左方の高さ調整
金具23は、引戸9の格納の妨げとならないように、パ
ネル5内の奥部側に設けられている。
【0025】上記短寸のパネル支持部材26における下
端の前後方向を向く外向片26a上には、戸袋パネルを
兼ねた、引戸9に隣接する前後の間仕切りパネル5にお
ける右端部下端の内向折曲面が支持されている。
【0026】同じく、長寸のパネル支持部材27の外向
片27a上には、支柱1間の各間仕切りパネル5の下端
面のほぼ全面が支持されている。
【0027】戸袋パネルを兼ねる引戸9側の前後の間仕
切りパネル5は、その左端面を、図2及び図7(一方の
みを示す)に示すように、中間支柱3の右側面に寄りか
けるように当接させることにより、左方への倒れを防止
して保持され、かつパネル5の左端の右方を向く折曲片
5aに穿設した複数の縦長の係合孔28を、中間支柱3
に固着された複数の係止金具29の上向き鉤状のフック
29aに係止させることにより、前後方向に倒れるのが
防止されている。
【0028】以上説明したように、上記実施形態におい
ては、通常の間仕切りパネル5を引戸9の戸袋パネルと
して使用し得るようにしているため、引戸9を取付けた
ことによる間仕切りのデザインの連続性が途切れること
はなく、見栄えが向上する。
【0029】また、従来のように引戸装置をモジュール
化する必要がないので、パネル5や幅木14を共用化で
き、モジュール化に必要な部品を削減し得る。
【0030】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく、種々の形態をとり得る。
【0031】上記実施形態では、引戸9のガイドレール
11をレール支持部材10に取付けているが、その形状
を若干変更して、戸当り支柱2、中間支柱3及び戸袋支
柱4に直接固定するようにしてもよい。また、引戸9
は、上方に設けられたガイドレール11上を転動可能な
ローラ12を介して左右方向に移動自在に吊支されてい
たが、引戸9の左右方向への移動の案内方法は任意であ
り、例えば引戸9を床面上に固設されたガイドレールに
より案内するようにしてもよい。
【0032】本発明は、笠木7のないローパーティショ
ンにも適用し得るのは勿論であり、また、幅木14を省
略し、その分、上下長の長い間仕切りパネル5を用いる
こともある。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
ることができる。
【0034】(a)請求項1に記載の発明によれば、通
常の間仕切りパネルを引戸の戸袋として使用し得るた
め、デザインの連続性が保たれ、意匠的効果や見栄えが
向上する。また、従来のように、引戸装置をモジュール
化して組付ける必要がないので、一部の部分の共通化が
図れ、コスト低減が可能となる。
【0035】(b)請求項2に記載の発明によれば、戸
袋としての前後のパネルを強固に保持することができ
る。
【0036】(c)請求項3に記載の発明によれば、引
戸を常に一定の位置まで開くことができるとともに、引
戸と支持部材とが干渉することがなくなる。
【0037】(d)請求項4に記載の発明によれば、中
間支柱及びガイドレールが互いに強固に固定されるた
め、外力が加わっても、中間支柱やレールがぐら付いた
り、パネルが変形したりすることはない。
【0038】(e)請求項5に記載の発明によれば、引
戸は安定的に、かつ円滑に開閉されるので、中間支柱等
に接触したりすることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の引戸装置を備える間仕切りの正面図で
ある。
【図2】同じく、図1の2−2線の拡大横断平面図であ
る。
【図3】同じく、図1の3−3線の拡大縦断側面図であ
る。
【図4】同じく、引戸とガイドローラとの嵌合部の縦断
側面図である。
【図5】同じく、戸袋部の一部切欠拡大正面図である。
【図6】同じく、図5の6−6線の拡大縦断側面図であ
る。
【図7】同じく、中間支柱と間仕切りパネルとの係合部
の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 支柱 2 戸当り支柱 3 中間支柱 4 戸袋支柱 5 間仕切りパネル 5a 折曲片 6 取付金具 7 笠木 8 出入口 9 引戸 10 レール支持部材 11 ガイドレール 12 吊支ローラ 13 吊支ブラケット 14 幅木 15 ガイドローラ 16 案内部材 17 ガイド片 18 欄間パネル 19 支柱固定部材 20 取付片 21 端末金具 22 アジャスタボルト 23 高さ調整金具 24 ロックナット 25 支持片 26,27 パネル支持部材 28 係合孔 29 係止金具 29a フック

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右方向に所定間隔おきに立設された支
    柱間の前後に、パネルが装着された間仕切りに取付けら
    れる引戸装置であって、 前記適所の互いに隣接する左右いずれか一方の支柱を戸
    当り支柱に、かつ他方の支柱を、前記前後のパネルとほ
    ぼ同等に離間して対向する前後1組の中間支柱とすると
    ともに、これら戸当り支柱と中間支柱との間を開放して
    出入口とし、この出入口を閉塞可能な引戸を、前記戸当
    り支柱と当接する閉位置と、前記前後の中間支柱の間を
    通過して、該中間支柱とそれに隣接する支柱間に取付け
    た前後のパネル間に形成された戸袋内に格納される開位
    置との間を、左右方向に移動可能として設けたことを特
    徴とする引戸装置。
  2. 【請求項2】 中間支柱と支柱との間に取付けられる前
    後のパネルにおける引戸の格納領域より外れた下端部適
    所を、床面に設けた支持部材により支持するとともに、
    前後のパネルにおける中間支柱側の側端部を、該中間支
    柱に当接させて保持するようにした請求項1に記載の引
    戸装置。
  3. 【請求項3】 戸袋内に、引戸の開限度を規制する戸袋
    支柱を立設した請求項1または2に記載の引戸装置。
  4. 【請求項4】 戸当り支柱と、戸袋支柱との上部間に、
    引戸を左右方向に移動自在に吊支するガイドレールを架
    設するとともに、このガイドレールの中間部の前後面
    を、中間支柱に固定した請求項1ないし3のいずれかに
    記載の引戸装置。
  5. 【請求項5】 引戸の下端面に長手方向を向く凹構を形
    成し、この凹構に、中間支柱間の床面に設けたガイドロ
    ーラを遊嵌した請求項4に記載の引戸装置。
JP33039199A 1999-11-19 1999-11-19 引戸装置 Expired - Lifetime JP4407988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33039199A JP4407988B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 引戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33039199A JP4407988B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 引戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001146879A true JP2001146879A (ja) 2001-05-29
JP4407988B2 JP4407988B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18232089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33039199A Expired - Lifetime JP4407988B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 引戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4407988B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090093A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Komatsu Wall Ind Co Ltd 引き戸用の戸袋
JP2006225998A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nice Corp 引込み戸機構
JP2009041244A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Komatsu Wall Ind Co Ltd トイレブース

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090093A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Komatsu Wall Ind Co Ltd 引き戸用の戸袋
JP2006225998A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nice Corp 引込み戸機構
JP2009041244A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Komatsu Wall Ind Co Ltd トイレブース

Also Published As

Publication number Publication date
JP4407988B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5724770A (en) Sliding door top guide and bottom bracket assembly
JP2001146879A (ja) 引戸装置
JPH1046923A (ja) 引 戸
JP2509809Y2 (ja) トイレ用ドア
JP2009052323A (ja) 内外双方向開閉自在の門扉
JP3068436B2 (ja) 折れ戸装置
JP3519619B2 (ja) 引き戸
JP3550323B2 (ja) 引き戸
JP4354049B2 (ja) ローパーティション用スライドドア
JP3258512B2 (ja) 吊り戸の吊支取付け装置
JPH09268834A (ja) 上吊り引戸
JP2001132306A (ja) 間仕切り用吊戸装置
JP2002138617A (ja) 間仕切装置
JPH0443576Y2 (ja)
JP3255127B2 (ja) 吊下げ式引戸
JP3740554B2 (ja) 移動間仕切装置
JP2713277B2 (ja) 間仕切壁
JP4933985B2 (ja) ヒンジ被覆の門扉
JP3239210B2 (ja) 折り畳み回転ドアにおける扉の吊り込み方法および扉の吊り込み構造
JPS5820766Y2 (ja) 吊り戸の取付装置
KR200194362Y1 (ko) 행거
JP2004052407A (ja) 引き戸式扉装置
JP2002138604A (ja) 間仕切装置
JP2004137738A (ja) 収納庫
JP2000257343A (ja) 引き戸用の戸袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4407988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term