JP2001139269A - 乗客コンベア - Google Patents

乗客コンベア

Info

Publication number
JP2001139269A
JP2001139269A JP32210399A JP32210399A JP2001139269A JP 2001139269 A JP2001139269 A JP 2001139269A JP 32210399 A JP32210399 A JP 32210399A JP 32210399 A JP32210399 A JP 32210399A JP 2001139269 A JP2001139269 A JP 2001139269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger conveyor
machine room
stairs
steps
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32210399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599620B2 (ja
Inventor
Chuichi Saito
忠一 斎藤
Wahei Kojima
和平 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32210399A priority Critical patent/JP3599620B2/ja
Publication of JP2001139269A publication Critical patent/JP2001139269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599620B2 publication Critical patent/JP3599620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】階段上に乗客コンベアを載置する場合、の付帯
工事範囲を最小にし、強度も維持できる構成の通路設備
を提供することを目的とする。 【解決手段】一方の乗降口2Bから他方の乗降口2Cに
かけて循環移動する複数の踏段2Aと、これら踏段2A
を案内支持する枠体2Fと、この枠体2Fの前記踏段2
Aが方向転換する位置に形成した下部機械室2Dと上部
機械室2Eとを備え、前記枠体2Fを階段1上に載置し
た乗客コンベアにおいて、前記枠体2Fの上部機械室終
端部2EEの底部に、前記階段1の段鼻1AAに沿った
段部2EEEを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗客コンベアに係
り、特に、歩行者通路である階段上に載置する形でエス
カレーターや動く歩道などの乗客コンベアに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築構造物の歩行者用通路である
階段に隣接あるいは載置して乗客コンベアを設置した通
路設備は、特開平7−189449号公報や特開昭59−190179
号公報に開示され、知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の前者
は、階設それに隣接する乗客コンベアとの配置構成、も
しくは階段の上部に、この階段の最上段付近の階段を削
除(部分撤去作業を伴う)することを条件に乗客コンベ
アを載置する形で設置する構成が開示されている。そし
て、この例は基本的に階段用手摺の取付構成を主題とし
たものであり、乗客コンベアの設置に伴う付帯工事(階
段の削除)範囲を縮減し、結果として設置工期短縮やコ
ストミニマム化を図ることへの配慮はなかった。また、
階段の削除に伴う元々の階段全体の強度低下をもたらす
ことへの配慮もなされていない。
【0004】一方、上記従来技術の後者は、上記前者の
例に別体の階段を追加する設置形態であって付帯工事範
囲の点で一層障害度が増す構成となっていた。
【0005】本発明の目的は、階段上に乗客コンベアを
載置する場合、それの設置のための付帯工事範囲を最小
にし、階段強度も維持できる構成の乗客コンベア及び通
路設備を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、乗客コンベアの枠体の上部機械室端部の
底部に、階段の段鼻に沿った段部を形成したのである。
また、前記上部機械室の上面と前記階段上の通路とが面
一になるように階段の最上段に埋め込み部を設けたので
ある。
【0007】上記構成によれば、階段上に乗客コンベア
を載置するに際し、階段の最上部付近を削除する必要が
なくなり、付帯工事範囲の縮減による工期短縮,コスト
ミニマム化に寄与することができる。また、この削除不
要化により、元の階段の強度低下は発生せず、所定の設
備能力を維持することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1,図2に基づいて説明する。
【0009】ここに示す通路設備は、既設の階段1の上
に乗客コンベアの一種であるエスカレーター2を載置す
る形で設置した形態を示してある。この階段1は、下階
床3から上階床4をつないで歩行通路を形成するもので
あるが、上部階段部1A,下部階段部1B,中間踊り場
1Cを有する階段1を示してある。
【0010】そして、エスカレーター2は、下階床3か
ら上階床4に跨って設置された枠体2Fを備え、この枠
体2Fの上下部には頂部を乗降床2B,2Cで覆われた
下部機械室2Dと上部機械室2Eを形成している。そし
て、枠体2F内には、無端状に連結されて循環移動する
複数の踏段2Aが案内支持されている。
【0011】ここで、エスカレーター2の上部機械室2
Eの終端部2EEの底面は、上部階段部1Aの段鼻1A
Aに沿って段部2EEEが形成され、この段部2EEE
と段鼻1AAの干渉(接触)を避けるために、階段最上
段1Eの強度部材に枠体2Fの支持梁2Hを支持させて
いる。
【0012】一方、このエスカレーター2は、図2に示
すように、前記踏段2Aの移動方向に沿ってその両側に
欄干を立設し、この欄干の周縁に前記踏段2Aと同期移
動する無端手摺2Gを案内させている。また上部機械室
2E内には、踏段2Aや無端手摺2Gを駆動する大歯車
2H,駆動機2I,駆動鎖2J,制御箱2K等を備えて
いる。
【0013】そして、寸法的には、上部機械室2Eの厚
さHに対して、段部2EEEが形成された機械室厚さh
が半分程度(h≒H/2)に縮減され、この薄い部分に
制御箱2K等の小型装置を配置,収納する仕組みになっ
ている。
【0014】さらに、上部機械室2Eの終端部2EEと
上階床4との間に生じる凹部(階段1段分から場合によ
っては数段分の深さとなる)には、アスファルト等の埋
め込み部1Dを設けて、上部機械室2Eの乗降床2Cと
上階床4の通路とを面一に仕上げた構成としている。
【0015】上記構成とすることにより、エスカレータ
ー2を設置するための階段削除工事を不要とし、かつ歩
行者の安全上有害な凹部を簡易的方策で消滅させるもの
である。なお、例示したエスカレーター2は傾斜型の動
く歩道の場合も上記と同様の構成とすることができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
階段上に乗客コンベアを載置する場合、それの付帯工事
範囲を最小にし、所要強度も維持できる構成の通路設備
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による乗客コンベアの一実施の形態を示
す全体概略側面図。
【図2】図1の要部の拡大図。
【符号の説明】
1…階段、1A…上部階段部、1AA…段鼻、1B…下
部階段部、1D…埋め込み部、1E…階段最上段、2…
エスカレーター(乗客コンベア)、2A…踏段、2B,
2C…乗降床、2D…下部機械室、2E…上部機械室、
2EE…終端部、2EEE…段部、2F…枠体、3…下
階床、4…上階床。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小嶋 和平 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所昇降機グループ内 Fターム(参考) 3F321 AA01 CD01 CD20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の乗降口から他方の乗降口にかけて循
    環移動する複数の踏段と、これら踏段を案内支持する枠
    体と、この枠体の前記踏段が方向転換する位置に形成し
    た下部機械室と上部機械室とを備え、前記枠体を階段上
    に載置した乗客コンベアにおいて、前記枠体の上部機械
    室端部の底部に、前記階段の段鼻に沿った段部を形成し
    たことを特徴とする乗客コンベア。
  2. 【請求項2】前記上部機械室の底面に、前記段部に連な
    る段部を形成したことを特徴とする請求項1記載の乗客
    コンベア。
  3. 【請求項3】一方の乗降口から他方の乗降口にかけて循
    環移動する複数の踏段と、これら踏段を案内支持する枠
    体と、この枠体の前記踏段が方向転換する位置に形成し
    た下部機械室と上部機械室とを備えた乗客コンベアを、
    階段上に載置した通路設備において、前記乗客コンベア
    の枠体の上部機械室端部の底部に、前記階段の段鼻に沿
    った段部を形成すると共に、前記乗客コンベアの上部機
    械室端を前記階段の最上段面に支持させ、かつ前記階段
    上の通路と前記上部機械室上面とを略面一とする埋め込
    み部を前記階段の最上段に設けたことを特徴とする通路
    設備。
JP32210399A 1999-11-12 1999-11-12 乗客コンベア Expired - Fee Related JP3599620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32210399A JP3599620B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 乗客コンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32210399A JP3599620B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 乗客コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001139269A true JP2001139269A (ja) 2001-05-22
JP3599620B2 JP3599620B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=18139959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32210399A Expired - Fee Related JP3599620B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 乗客コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599620B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3599620B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008222341A (ja) 乗客コンベア
JP3599620B2 (ja) 乗客コンベア
JP2007223679A (ja) 乗客コンベア
WO2003048021A1 (fr) Dispositif de transport de passagers
JP4410339B2 (ja) 乗客コンベヤーの設置方法
JP3453879B2 (ja) エスカレーター
JP3612467B2 (ja) 階段通路設備
JP2743748B2 (ja) 乗客コンベア
JP2008222340A (ja) 乗客コンベア
JPH07215647A (ja) エスカレータの仮設階段
JP3143818B2 (ja) 通路設備
JP3612468B2 (ja) 中間踊り場付き階段用通路設備
JP3205330B2 (ja) エスカレーター装置
JP3211437B2 (ja) 乗客コンベア
JP3884913B2 (ja) エスカレーター
JP3603690B2 (ja) 乗客コンベア
JPH07179284A (ja) 通路設備
JP3961798B2 (ja) 動く歩道
JP4567951B2 (ja) 動く歩道
JP3603691B2 (ja) 通路設備
JP2000318960A (ja) エスカレータ装置
JP2003155185A (ja) 乗客輸送設備
JP4382957B2 (ja) 通路設備
JP2005306615A (ja) 中間乗降口付きエスカレータ
JP3562400B2 (ja) エスカレーター

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees