JP2001138534A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2001138534A
JP2001138534A JP32210699A JP32210699A JP2001138534A JP 2001138534 A JP2001138534 A JP 2001138534A JP 32210699 A JP32210699 A JP 32210699A JP 32210699 A JP32210699 A JP 32210699A JP 2001138534 A JP2001138534 A JP 2001138534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tank
surge tank
recording head
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32210699A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Watanabe
俊哉 渡辺
Koji Shimizu
宏二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphtec Corp
Original Assignee
Graphtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphtec Corp filed Critical Graphtec Corp
Priority to JP32210699A priority Critical patent/JP2001138534A/ja
Publication of JP2001138534A publication Critical patent/JP2001138534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録ヘッドにインクを供給する中間タンクと
してのサージタンクに記録ヘッドの圧力変化を緩衝させ
る緩衝作用をもたせる。 【構成】 インクを保持するインクタンクと、このイン
クタンクからのインクが一時的に貯溜されるサージタン
クと、当該サージタンクからのインクをインクドットと
して吐出する記録ヘッドとを有し、これらの各要素が順
次インク通路を形成するインクチューブによりつながれ
たインクジェット記録装置において、上記サージタンク
の上方に上記インクタンクに接続するインク供給チュー
ブを接続し、上記サージタンクの下方に記録ヘッドに接
続される中間チューブを接続し、インクタンクのインク
がサージタンクを経て記録ヘッドに供給される際、該サ
ージタンクの上方に空気室が形成されるよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、インクジェットプロ
ッタ等のインクジェット記録装置に関するもので、特に
インクドットとして吐出されるインクの供給の改善に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のインクジェット記録装置におい
て、インクタンクと記録ヘッドとの間にインクを一時的
に貯溜させるためのサージタンクを設けたものがあっ
た。このサージタンクは、記録ヘッドが記録のためイン
クドットを吐出し続けて行く際に記録ヘッド内のインク
圧力の変動を極力小さくして吐出品質を維持するために
有効なものである。
【0003】このようなサージタンクの一例としては、
インクの貯溜室を形成する一つの壁を可撓性フィルム等
で形成するものがあった。記録ヘッドによる記録は、一
般に、記録ヘッドを、Y方向すなわち記録紙を横断する
方向に移動させながら行なわれる。この記録ヘッドの移
動は通常加減速をともない、インク供給のためのチュー
ブをその移動の開始時および終了時等において振ってし
まい、記録ヘッド内のインク圧力の変動要因となるもの
である。しかしながら、このようなインク圧力の変動要
因は上述のサージタンクでは、可撓性フィルムが撓んだ
り復帰したりすることで吸収することができ、したがっ
て、記録ヘッド内のインク圧力を適正に維持できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来のサ
ージタンクでは、インク貯溜室の一つの壁を可撓性フィ
ルム等で形成する構造を有していた。そのため、製造コ
ストが上昇する不都合があった。この発明は、この点を
改善するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、インクを保持するインクタンクと、このインク
タンクからのインクが一時的に貯溜されるサージタンク
と、当該サージタンクからのインクをインクドットとし
て吐出する記録ヘッドとを有し、これらの各要素が順次
インク通路を形成するインクチューブによりつながれた
インクジェット記録装置において、上記サージタンクの
上方に上記インクタンクに接続するインク供給チューブ
を接続し、上記サージタンクの下方に記録ヘッドに接続
される中間チューブを接続し、インクタンクのインクが
サージタンクを経て記録ヘッドに供給される際、該サー
ジタンクの上方に空気室が形成されるよう構成した。
【0006】
【実施例】以下、この発明を、比較的粘性の高い染料イ
ンクを用いたインクジェットプロッタ装置に採用した実
施例に基づき説明する。
【0007】図4は、本発明を採用したインクジェット
プロッタの要部を示す説明図である。ここで、100は
Yバー、200はプラテン、300はペンブロック、4
00はキャップブロック、500はワイパーブロックで
ある。
【0008】ペンブロック300のキャリッジ301
(図2)は、Yバー100に沿ってY方向に移動可能に
構成されている。このキャリッジ301には、4つの記
録ヘッド310〜340(図2)が搭載されており、そ
れぞれ色の異なるインクがインクタンク群391〜39
4から供給される。また、これらの記録ヘッド310〜
340群の下方には、記録紙600がX方向に移動可能
に装着されている。したがって、記録紙600をX方向
に、各記録ヘッドをY方向に移動させながら、各記録ヘ
ッドからインクを吐出させることにより所望の記録を行
なうことができる。
【0009】この実施例装置における各インク記録ヘッ
ド310〜340に関係する構成は、供給されるインク
が異なるほかはどれも同一の構成を有しており、例えば
第4ヘッド340に関係する構成は、図1の模式図に示
すように、第4のインクタンク394の第4のインクが
第4インクチューブ348、第一弁機構360、ヘッド
チューブ344、サージタンク342及び中間チューブ
345を通って第4ヘッド340内に供給される構成と
なっている。また、同様に洗浄液タンク380の洗浄液
が第4洗浄液チューブ377、第一弁機構360、ヘッ
ドチューブ344、サージタンク342及び中間チュー
ブ345を通って供給される構成となっている。
【0010】ここで、第4ヘッド340の吐出ノズル3
41の下端高さは、第4インクタンクに保持されている
インク液面より若干高い位置に保持されている。また、
サージタンク342にインクを供給するヘッドチューブ
344はサージタンク342の上部に接続されており、
上方からインクがこのサージタンク内に補給される構造
を有している。さらに、このサージタンク342から第
4ヘッド340へのインクの供給を行なう中間チューブ
345はサージタンク342の下部に接続されている。
【0011】第一弁機構360は、図2に示すように、
モータM1と、このモータM1によって回転させられる
第1〜第8カム361〜368を有している。これらの
カムはいずれも部分的に凸部分が形成されており、モー
タM1の回転によりこの凸部分が各対応するチューブを
圧迫することで各インクまたは洗浄液通路を閉じる構成
となっている。第1、第2カムが第1ヘッド310、第
3、第4カムが第2ヘッド320、第5、第6カムが第
3ヘッド330、第7、第8カムが第4ヘッド340の
それぞれのインクチューブ及び洗浄液チューブに対応し
ている。また、第1、第3、第5及び第7カムのそれぞ
れの凸部はどれも一致した位置におかれ、それぞれのヘ
ッドの洗浄液チューブ371、373、375及び37
7を同期したタイミングで圧迫すなわち閉じ、第2、第
4、第6及び第8カムのそれぞれの凸部は第1、第3、
第5及び第7カムのそれぞれの凸部とほぼ半分の長さで
重なり他の半分の長さが異なる位置に設けられている。
それぞれのヘッドのインクチューブ372、374、3
76及び378を同時に閉じる。すなわち、この第一弁
機構360により、各ヘッドを同一のタイミングで洗浄
液チューブに接続する洗浄液供給モードとインクチュー
ブに接続するインク供給モードとにそれぞれ一括して切
り換えることができる構成となっている。
【0012】キャップブロック400は、図4に示すよ
うにペンブロック300の待避位置に設けられている。
ペンブロック300が待避位置(-Y方向)に向けて移
動すると、キャップブロック400に設けられたレバー
401を−Y方向に押し、キャップブロック400の図
示しないロック機構を開放する。キャップブロック40
0は図示しないバネにより上方に付勢されているので、
ロック機構が開放されることで上方に変位し、ペンブロ
ック300が待避位置に達した時、キャップブロック4
00に設けられた各キャップがペンブロック300の各
ヘッドの吐出ノズルを、図3に示すように、キャッピン
グする。
【0013】各キャップには、図3に示すように、3個
のチューブ穴が設けられており、例えば第4ヘッド34
0に対応する第4キャップ440においては、両端のチ
ューブ穴が第4開放チューブ478に、中央のチューブ
穴が第4吸引チューブ477にそれぞれ接続している。
第4開放チューブ478を含めた各キャップの開放チュ
ーブは、第2弁機構460により同時に開閉可能になさ
れている。なお、この第2弁機構460は、先に説明し
た第1弁機構360と同一の原理で動作するものであ
る。
【0014】図4に示すように、各開放チューブはこの
実施例においては1本にまとめられて廃液タンク482
内におかれるが、その先端は大気中に開放されるよう廃
液タンク482の液面内には入り込まないようにされて
いる。一方、各吸引チューブは第2弁機構460は何ら
作用せずすなわちこの第2弁機構460では常時開とな
っており、その後1本にまとめられて吸引ポンプ481
を経て廃液タンク482内におかれている。なお、こち
らのチューブは大気中に開放されることは必要としな
い。
【0015】ワイパーブロック500は、図4に示すよ
うに、ペンブロック300の待避位置とプラテン200
の中間位置に装着されている。弾性体(ゴム)で形成さ
れたワイパーが各ヘッドの吐出ノズルを拭き取る作用を
行なう。
【0016】以上のような構成を有したインクジェット
記録装置は、ヘッド洗浄動作と記録動作の2つの動作を
実行可能に構成されている。まず、ヘッド洗浄動作につ
いて説明する。ヘッド洗浄動作では、図2に示すよう
に、ペンブロック300が待避位置に位置づけられ各ヘ
ッドの吐出ノズルにキャッピングが施される。そして、
第1弁機構360を回転させて、各記録ヘッドに対応す
る各インクチューブを閉じ、各洗浄液チューブを開放す
る。そして、これと同時に、図3に示すように、第2弁
機構460の各開放チューブを閉じる。
【0017】以上の状態が形成されたら、次に、図4に
示す吸引ポンプ481を駆動する。各キャップの開放チ
ューブは閉じられているので、この吸引力は、各記録ヘ
ッド内のインク及びサージタンク内のインクを吸引し、
廃液タンク482に排出する作用をなす。この時には、
第1弁機構360により洗浄液タンクが接続されている
ので、各サージタンク、各記録ヘッド内には洗浄液が送
り込まれることとなる。
【0018】次に、第1弁機構360を動作させて、各
洗浄液チューブを閉じ、各インクチューブを開放する。
さらに、吸引ポンプ481を駆動することにより、各記
録ヘッド、各サージタンク内の洗浄液を各記録ヘッド及
びサージタンクに対応するインクに交換することができ
る。そして、この交換が完了した段階で、第2弁機構4
60を駆動して、各開放チューブを開にする。
【0019】以上の状態で、図4の吸引ポンプ481を
動作させれば、各開放チューブ、各キャップ及び各吸引
チューブを経由する空気流が生じる。各キャップ内の残
滓を取り除くことができる。以上で、ヘッド洗浄動作が
完了する。なお、この場合において各記録ヘッドのイン
クチューブを開のままとしても、各記録ヘッドの吐出ノ
ズルよりも各開放チューブの方がはるかに大きいので各
記録ヘッドが新たなインクを吸いこむようなことはな
い。
【0020】次に、記録動作について説明する。記録動
作は、第1弁機構360により、各洗浄液チューブを閉
じ、各インクチューブを開とした状態で、かつ先に示し
たペンブロックにより各記録ヘッドが記録紙を横断しな
がら行われる。図1に示す第4ヘッド340の吐出ノズ
ル341は、図示してはいないが、その内部にインクを
保持する複数の管が設けられており、各管の先端部にピ
エゾ素子が埋め込まれた構成を有している。そして、ピ
エゾ素子に電圧を印加することで管内のインク圧力を急
上昇させてインクドットを形成し吐出する。
【0021】サージタンク342は、インクタンク39
4からインクを導くヘッドチューブ344が上部に、第
4ヘッド340にインクを送り出す中間チューブ345
を下部に接続しているので、例えば、先に説明したヘッ
ド洗浄動作終盤時での新たなインクを導入する際に空気
室343が生じる。この空気室343は、記録動作時で
のヘッド移動の際の第4ヘッド340内のインク圧力の
変動の緩衝作用を有している。ヘッド移動時での急激な
圧力変動が次のインクドットの吐出に影響を与えないよ
う速やかに抑えている。なお、この空気室343内の空
気が逃げないようヘッドチューブ344の内径を数mm
以下の十分に細いものとする必要がある。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、圧力変動の緩衝作用を有する空気室をサージタンク
内に安価、簡単につくることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録ヘッド及びその関係構成を示す模
式図である。
【図2】待避位置における各記録ヘッドとキャップブロ
ックの関係を示す説明図である。
【図3】図2の拡大図である。
【図4】本発明を採用したインクジェットプロッタの要
部図である。
【符号の説明】
340:記録ヘッド 341:吐出ノズル 342:サ
ージタンク 343:空気室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクを保持するインクタンクと、この
    インクタンクからのインクが一時的に貯溜されるサージ
    タンクと、当該サージタンクからのインクをインクドッ
    トとして吐出する記録ヘッドとを有し、これらの各要素
    が順次インク通路を形成するインクチューブによりつな
    がれたインクジェット記録装置において、 上記サージタンクの上方に上記インクタンクに接続する
    インク供給チューブを接続し、上記サージタンクの下方
    に記録ヘッドに接続される中間チューブを接続し、イン
    クタンクのインクがサージタンクを経て記録ヘッドに供
    給される際、該サージタンクの上方に空気室が形成され
    るよう構成したことを特徴とするインクジェット記録装
    置。
JP32210699A 1999-11-12 1999-11-12 インクジェット記録装置 Pending JP2001138534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32210699A JP2001138534A (ja) 1999-11-12 1999-11-12 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32210699A JP2001138534A (ja) 1999-11-12 1999-11-12 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138534A true JP2001138534A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18139993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32210699A Pending JP2001138534A (ja) 1999-11-12 1999-11-12 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001138534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102381035A (zh) * 2010-08-31 2012-03-21 精工爱普生株式会社 喷墨记录装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102381035A (zh) * 2010-08-31 2012-03-21 精工爱普生株式会社 喷墨记录装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6851787B2 (en) Printer servicing system and method
US7575296B2 (en) Liquid ejection apparatus with liquid wiper device
US7934786B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of driving liquid ejecting head
JP2003001817A (ja) ヘッド駆動装置及び画像記録装置
JP3587111B2 (ja) インクジェット式記録装置
JPS62201256A (ja) 液体噴射記録装置
JP2001138534A (ja) インクジェット記録装置
JP2000280494A (ja) インクジェット記録装置
JP2001138543A (ja) インクジェット記録装置
JP2001026112A (ja) インクジェット式記録装置
JP2001138539A (ja) インクジェット記録装置
JP4687274B2 (ja) 液体噴射装置および液体払拭装置
JP2001138533A (ja) インクジェット記録装置
JP2001130013A (ja) インクジェット記録装置
JP4956901B2 (ja) 液体噴射装置
JP7326820B2 (ja) 液体を吐出する装置
JP4200738B2 (ja) 液体噴射装置のキャッピング操作方法
JP2003094641A (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法
JP2005262523A (ja) インクジェット記録装置
JPH10323987A (ja) インクジェットプリンタ
JP2007040215A (ja) チューブポンプ及び液体噴射装置
JPH0647920A (ja) インクジェットプリンタのノズルヘッド保守装置
JP2001277527A (ja) インクジェット記録装置
JPH11314374A (ja) インクジェット式記録装置
JP2009045892A (ja) インクジェット記録装置