JP2001137946A - 成形型 - Google Patents

成形型

Info

Publication number
JP2001137946A
JP2001137946A JP31863599A JP31863599A JP2001137946A JP 2001137946 A JP2001137946 A JP 2001137946A JP 31863599 A JP31863599 A JP 31863599A JP 31863599 A JP31863599 A JP 31863599A JP 2001137946 A JP2001137946 A JP 2001137946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
holder
work
thickness
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31863599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Nakaji
宏弥 中路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP31863599A priority Critical patent/JP2001137946A/ja
Publication of JP2001137946A publication Critical patent/JP2001137946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws
    • B21D19/082Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws for making negative angles
    • B21D19/086Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws for making negative angles with rotary cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホルダーの最狭部の厚さを増加した成形型の
提供。 【解決手段】 空間部を内側に有するホルダー11と、
空間部に配置され所定角度にわたって回転可能とされた
ローター12と、を有する成形型であって、ホルダー1
1の厚さを内側に増大させ、ローター12のうち、ホル
ダー11の厚さの増大によって所定角度の回転中にホル
ダー11と干渉する部分を切欠いた、または径を縮小し
た、成形型。ホルダー11とローター12の少なくとも
一方に、ローター12の回転中心21の移動を許す凹部
17、18を形成した成形型。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形型に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭60−166122号公報は、図
7に示すように、ローター1をもつ薄板ワーク2成形用
の成形型を開示している。そこでは、ホルダー3に薄板
ワーク2を載せ、パッド4で押さえ、上型の下降と共に
寄せカム(加工カム)5をスライドさせてローター1の
凹部6に突入させて、薄板ワーク2を成形する。図5、
図6はローター1とその負角部7を拡大して示す。図5
のようなワーク2の断面形状は、たとえば図6に示すよ
うに、車両のサイドアウターパネル8のア−ア断面に見
られる。図5において、ローター1の成形面9はワーク
成形中は図示の位置になければならない(この位置にな
いと、寄せカム5が寄せた時にワークが凹部に引きずり
こまれてしまう)。しかし、ワーク先端部10の真上よ
り図5において右側にある部分は負角部7を形成するの
で、成形後のワークの上方への取り出し時には、ロータ
ー1を所定角度(成形面9がワークの先端部10より図
5において左側の位置に来る迄)回転させて、ワーク2
を取り出す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のロータ
ータイプ成形型では、ワークの形状によっては、ホルダ
ー3の最狭部寸法15が小さくなり過ぎてホルダーの強
度が確保できないか、またはそれより先のホルダー部分
を支持できない場合が生じることがある。その場合は、
成形時にホルダーがワークを保持できず、成形不能とな
るか、または成形しても狙った形状に成形することがで
きなくなる。本発明は、ホルダーの最狭部の寸法を、従
来より大とすることができる成形型を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明はつぎの通りである。 (1) 空間部を内側に有するホルダーと、前記空間部
に配置され所定角度にわたって回転可能とされたロータ
ーと、を有する成形型であって、前記ホルダーの厚さを
内側に増大させ、前記ローターのうち、ホルダーの厚さ
の増大によって前記所定角度の回転中にホルダーと干渉
する部分を切欠いた、成形型。 (2) 空間部を内側に有するホルダーと、前記空間部
に配置され所定角度にわたって回転可能とされたロータ
ーと、を有する成形型であって、前記ホルダーの厚さを
内側に増大させ、前記ローターのうち、ホルダーの厚さ
の増大によって前記所定角度の回転中にホルダーと干渉
する部分の径を縮小した、成形型。 (3) 前記ホルダーとローターの少なくとも一方に、
前記ローターの回転中心の移動を許す凹部を形成した
(1)または(2)記載の成形型。
【0005】上記(1)の成形型では、ホルダーの厚さ
を内側に増大させそれによって生じるホルダーとロータ
ーとの干渉をローターに切欠きを設けることによって逃
がした。これによって、ホルダーの最狭部の厚さを、増
大できる。また、ワーク成形後、ローターをホルダーと
の干渉を生じることなく所定角度回転させてワークを上
方に型から取り外すことができる。上記(2)の成形型
では、ホルダーの厚さを内側に増大させそれによって生
じるホルダーとローターとの干渉をローターの所定角度
の回転中にホルダーと干渉する部分の径を縮小すること
によって逃がした。これによって、ホルダーの最狭部の
厚さを、増大できる。また、ワーク成形後、ローターを
ホルダーとの干渉を生じることなく所定角度回転させて
ワークを上方に型から取り外すことができる。上記
(3)の成形型では、ホルダーとローターの少なくとも
一方に凹部を設けてローターの中心の移動を許容するよ
うにしたので、ローターが回転のみしかできない場合よ
りも小さなローター回転角度で、ワーク先端直上からロ
ータを外すことができ、ワークを上方に型から取り外す
ことが可能になる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1〜図3は本発明の第1実施例
の成形型を示し、図4は本発明の第2実施例の成形型を
示す。本発明の両実施例にわたって共通する部分には両
実施例にわたって同じ符号を付してある。また、図7で
説明した従来技術の、薄板ワーク2をパッド4でホルダ
ー3に押さえ、上型の下降と共に寄せカム(加工カム)
5をローターの凹部6に突入させてワーク2を成形する
点は本発明実施例にも適用される。
【0007】まず、本発明の第1実施例と第2実施例に
わたって共通する部分を、たとえば図1〜図3を参照し
て、説明する。ホルダー11は、静止部材であり、内側
に、少なくとも一部に円弧状部をもつ空間部を有する。
ホルダー11の空間部には、ローター12が配置されて
いる。ローター12は、少なくとも所定角度θ(ワーク
成形終了時のローター角度から、ワーク先端部真上から
ローター負角部が外れるローター角度までの角度範囲か
それより大の角度範囲)にわたって回転可能に、かつホ
ルダー11に対して摺動可能に、配置されている。ロー
ター12の軸芯は支持されていない。
【0008】ホルダー11は、上ホルダー11aと下ホ
ルダー11bからなり、上ホルダー11aはボルト等に
より下ホルダー11bに固定されている。ホルダー11
は、ホルダーを2分割構造にしなくても内側の空間にロ
ーター12を挿入できれば、一体構造でもよい。ワーク
2は中間形状にまで既に成形されており、ホルダー11
の上に載せられ、寄せカム5により更に加工される。ホ
ルダー11は、ワーク2をガタつきなく載せることがで
きる外形を有する。ローター12は、一部に円弧状の外
周部と、薄板ワーク2成形時に寄せカム5が突入する凹
部13を有する。ローター12は、ワーク成形終了時に
おいて一部に上下方向に負角部14をもつ。負角部14
は、ワーク2成形後ワーク2を上方向に外そうとしても
干渉する部分である。
【0009】ホルダー11のうち最狭部15(ホルダー
11のうちワーク2とローター12との間の部分の最狭
部)は、図5の場合に比べて内側に向かって増大されて
いる。このホルダー肉厚の増大によって、ローター12
がホルダー11と干渉するローター部分は、干渉を避け
るために、ホルダー11の増肉部からローター中心側に
後退されている。ローター12のホルダー11からの後
退は、ローター12の外周の円弧状部に切欠き部16
(たとえば、円弧を直線で切り落として形成した切欠き
部))を設けるか、または、成形面26部分以外の部分
でローター12の外径を(図5の場合に比べて)縮小す
ることによって行う。
【0010】ホルダー11とローター12との少なくと
も一方(両方でもよい)には、ローター12がワーク成
形終了時姿勢から一定角度(前記θと等しいかそれより
小の角度)回転した時にローター12の中心21の移動
(下方または斜め下方への移動)を許す凹部17、18
が形成されていてもよい。ローター12の中心21の移
動(中心の移動と回転との両方でもよい)によって、中
心21の移動がない場合に比べて、より容易に、ワーク
2の先端部24の真上からローター12の負角部7を外
すことができ、ワーク2を真上に型から外すことができ
るようになる。次の成形サイクルで、ローター12が再
び寄せカム5によって押されることにより、あるいは回
転駆動機構19の駆動により、ローター12の中心21
は上方または斜め上方に移動し落ち込み前の成形姿勢を
とることができる。
【0011】ローター12は、回転駆動機構19によっ
て回転される。回転駆動機構19は出没するシリンダー
ロッドを有するエアシリンダー20の一端をピンジョイ
ントでローター12に連結するとともに他端をピンジョ
イントで固定台に連結したものからなる。回転駆動機構
19はホルダー11の長手方向一部に設けた溝内に配置
されており、ホルダー11と干渉しないようにしてあ
る。
【0012】つぎに、本発明の両実施例の共通部分の作
用を説明する。ワーク2をホルダー11の上に載せる。
図7と同様に、パッド4でワーク2をホルダー11に押
さえ、上型を下降させて寄せカム5を斜め下方にロータ
ー12の凹部13内に突入させ、ワーク2を成形する。
ついで、上型を上昇させ寄せカム5を斜めにローター1
2から外し、パッド4を持ち上げる。ワーク成形終了
時、ワーク2はホルダー11およびローター12の負角
部14に巻きついている。この状態でワーク2を真上に
成形型から外そうとしても、ワーク2がローター12の
負角部14に上下方向に干渉して、ワーク2を外すこと
ができない。
【0013】ワーク2を外すために、ローター12をワ
ーク2から離れる方向に回転させ、図1から図2の状態
にする。ローター12が一定角度回転して、凹部17、
18によってローター12の回転中心21が下方または
斜め下方に移動できる位置まで来ると、ローター12の
中心21が移動して、図2から図3の状態になり、ワー
ク2の端部24の真上からローター負角部7が干渉しな
い側に外れる。これによって、ワーク2を真上に成形型
から取り出すことができる。ただし、ワーク2の端部2
4はホルダー11の端部と干渉しない位置にある。
【0014】上記において、ホルダー11のうちワーク
2とローター12との間の部分の最狭部15の厚さが図
5の場合に比べて増大されているので、ホルダー11の
うち最狭部15より先端側の部分25が最狭部15で切
れることがなく、あるいはワーク成形中にパッドからの
荷重等を受けて折損することがなく、最狭部15より先
端側の部分25が残る。これによって、ワーク2の成形
中にワーク2が最狭部15より先端側の部分25で支持
され、寄せカムによって引きずりこまれて最狭部15よ
り先端側の部分に対応する部分の形状がくずれるのを防
止でき、ワーク2を所定形状に成形することができる。
【0015】つぎに、本発明の各実施例に特有な部分を
説明する。本発明の第1実施例においては、図1〜図3
に示すように、ホルダー11の最狭部15とその近傍
は、内側に厚さを増大されており、それに対応する部位
において、ローター12の外周の円弧状部には切欠き部
16が設けられており、これによってローター12はホ
ルダー11から後退されている。ローター12側からい
えば、切欠き部16によって生じた寸法上の余裕内でホ
ルダー11およびその最狭部15の厚さが大とされてい
る。ローター12の切欠き部16は、たとえば直線状に
切り欠いてあり、それに対向するホルダー部分を円弧状
から直線状に変えて円弧と直線の厚み分ホルダー11お
よびその最狭部15の厚さが大とされている。ローター
12の直線状切欠き部16とそれに対向するホルダー1
1の直線部との間にはロータ回転方向に隙間があり、ロ
ーター12は一定角度回転できるようになっている。ホ
ルダー11には凹部17が形成されており、ローター1
2にも凹部18が形成されている。これによって、ロー
ター12の一部を凹部17に落とし込むことができ、ロ
ーター12の中心21を移動させることができる。
【0016】図1は、ワーク成形完了時のローター12
の姿勢を示す。この状態ではワーク2は成形型から上方
に取り出すことができないので、ローター12を回転さ
せる。ローター12が図2の位置に回転して来た時、ロ
ーター12の一部がホルダー11の凹部17に落ち込
み、ホルダー11の角部がローター12の凹部18に入
り込んで、ローター12は、中心21の下方または斜め
下方への移動を伴いつつ回転して、図3の状態になる。
図3の状態ではワーク2の先端部24の真上からロータ
ー12の負角部14が外側に後退しているので、かつホ
ルダー11の先端部もワーク2の先端部の真上から外側
に位置しているので、ワーク2はローター12およびホ
ルダー11に干渉することなく、真上に引き上げること
ができ、ワーク2を成形型から取り出すことができる。
ホルダー11は最狭部15においても強度上必要な厚さ
を有しており、それより先端部も残るので、所定のワー
ク成形を遂行できる。
【0017】本発明の第2実施例においては、図4に示
すように、ホルダー11の最狭部15とその近傍は、内
側に厚さを増大されており、それに対応する部位におい
て、ローター12は、ローター12の成形面26とその
近傍部を除いて外径が縮小されている。これによってロ
ーター12の円弧状部はホルダー11から後退されてい
る。ローター12側からいえば、ローター12の外径の
縮小によって生じた寸法上の余裕内でホルダー11およ
びその最狭部15の厚さが大とされている。ローター1
2の成形面26を構成しているブロック22はローター
12に一体形成されていてもよいし、別体に形成されて
ローター12に取り付けられたものであってもよい。ロ
ーター12がワーク成形終了時の姿勢にある時、ブロッ
ク22とホルダー11のブロック22との対向面23と
の間には、ローター回転方向に間隔があって、ローター
12はワーク成形姿勢から一定角度回転できるようにな
っている。
【0018】図4は、ワーク成形終了時のローター12
の姿勢を示す。この状態ではワーク2は成形型から上方
に取り出せないので、ローター12を回転させる。ロー
ター12が回転して、ブロック22が対向面23に当接
した時には、ワーク2の先端部24の真上からローター
12の負角部14が外側に外れているので、かつホルダ
ー11の先端部もワーク2の先端部24の真上から外側
に位置しているので、ワーク2はローター12およびホ
ルダー11に干渉することなく、真上に引き上げること
ができ、ワーク2を成形型から取り出すことができる。
ホルダー11は最狭部15においても強度上必要な厚さ
を有しており、かつ成形面27が所定の位置にあるの
で、所定のワーク成形を遂行できる。なお、第2実施例
では、ホルダー11、ローター12の凹部17、18は
設けなくてもよいし、あるいは設けてもよい。凹部1
7、18を設けた場合は、回転のみならず、ローター中
心の移動が可能になるので、ローター負角部のワーク先
端部真上からの外しはさらに容易になる。
【0019】
【発明の効果】請求項1の成形型によれば、ホルダーの
厚さを内側に増大させそれによって生じるホルダーとロ
ーターとの干渉をローターに切欠きを設けることによっ
て逃がしたので、ローターの回転およびワークの成形型
からの上方への取り出しに支障をきたすことなく、ホル
ダーの最狭部の厚さを、増大できる。請求項2の成形型
によれば、ホルダーの厚さを内側に増大させそれによっ
て生じるホルダーとローターとの干渉をローターの所定
角度の回転中にホルダーと干渉する部分の径を縮小する
ことによって逃がしたので、ローターの回転およびワー
クの成形型からの上方への取り出しに支障をきたすこと
なく、ホルダーの最狭部の厚さを、増大できる。請求項
3の成形型では、ホルダーとローターの少なくとも一方
に凹部を設けてローターの中心の移動を許容するように
したので、ローターが回転のみしかできない場合よりも
小さなローター回転角度で、ワークを上方に型から取り
外すことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の成形型の、ローターがワ
ーク成形時姿勢にある時の、概略断面図である。
【図2】図1の状態からローターが回転した時の、図1
の成形型の断面図である。
【図3】図2の状態からローター中心が移動した時の、
図1の成形型の断面図である。
【図4】本発明の第2実施例の成形型の、ローターがワ
ーク成形時姿勢にある時の、概略断面図である。
【図5】従来の成形型の概略断面図である。
【図6】図6の断面形状のワークを有する車のパネルの
側面図である。
【図7】特開平10−192983号公報に開示され
た、成形型の断面図であり、その一部は本発明実施例に
も適用可能である。
【符号の説明】
4 パッド 5 寄せカム(加工カム) 8 サイドアウターパネル 11 ホルダー 11a 上ホルダー 11b 下ホルダー 12 ローター 13 凹部 14 負角部 15 最狭部 16 切欠き部 17 凹部 18 凹部 19 回転駆動機構 20 エアシリンダー 21 ローター中心 22 ブロック 23 対向面 24 ワーク先端部 25 ホルダーの最狭部より先端側の部分 26 ローターの成形面 27 ホルダーの成形面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空間部を内側に有するホルダーと、 前記空間部に配置され所定角度にわたって回転可能とさ
    れたローターと、を有する成形型であって、 前記ホルダーの厚さを内側に増大させ、前記ローターの
    うち、ホルダーの厚さの増大によって前記所定角度の回
    転中にホルダーと干渉する部分を切欠いた、成形型。
  2. 【請求項2】 空間部を内側に有するホルダーと、 前記空間部に配置され所定角度にわたって回転可能とさ
    れたローターと、を有する成形型であって、 前記ホルダーの厚さを内側に増大させ、前記ローターの
    うち、ホルダーの厚さの増大によって前記所定角度の回
    転中にホルダーと干渉する部分の径を縮小した、成形
    型。
  3. 【請求項3】 前記ホルダーとローターの少なくとも一
    方に、前記ローターの回転中心の移動を許す凹部を形成
    した請求項1または請求項2記載の成形型。
JP31863599A 1999-11-09 1999-11-09 成形型 Pending JP2001137946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31863599A JP2001137946A (ja) 1999-11-09 1999-11-09 成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31863599A JP2001137946A (ja) 1999-11-09 1999-11-09 成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001137946A true JP2001137946A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18101347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31863599A Pending JP2001137946A (ja) 1999-11-09 1999-11-09 成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001137946A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268592A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daihatsu Motor Co Ltd ロータリカム式プレス装置
JP2008290118A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Oiles Ind Co Ltd カム装置
JP2009113078A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Your Business:Kk プレス成形用金型
CN101584641A (zh) * 2008-05-23 2009-11-25 北京航天长峰股份有限公司 一种全自动胶囊充填机的滑动架的拆卸方法
CN102407259A (zh) * 2010-09-17 2012-04-11 优尔商业株式会社 冲压成型用模具
CN102962358A (zh) * 2012-11-22 2013-03-13 奇瑞汽车股份有限公司 一种旋转式子母斜楔模具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268592A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Daihatsu Motor Co Ltd ロータリカム式プレス装置
JP2008290118A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Oiles Ind Co Ltd カム装置
WO2008146481A1 (ja) 2007-05-24 2008-12-04 Oiles Corporation カム装置
KR101216488B1 (ko) 2007-05-24 2012-12-31 오일레스고교 가부시키가이샤 캠 장치
US8661937B2 (en) 2007-05-24 2014-03-04 Oiles Corporation Cam apparatus
JP2009113078A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Your Business:Kk プレス成形用金型
CN101584641A (zh) * 2008-05-23 2009-11-25 北京航天长峰股份有限公司 一种全自动胶囊充填机的滑动架的拆卸方法
CN102407259A (zh) * 2010-09-17 2012-04-11 优尔商业株式会社 冲压成型用模具
CN102962358A (zh) * 2012-11-22 2013-03-13 奇瑞汽车股份有限公司 一种旋转式子母斜楔模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001137946A (ja) 成形型
JP3542322B2 (ja) 湾曲管部を有する樹脂成形品用の金型
JP3196615B2 (ja) プレス金型
JP4597254B1 (ja) 回動体の回動構造
JP3861578B2 (ja) プレス金型装置
JP2927382B2 (ja) プレス装置のロータリーカム構造
JPH07185664A (ja) プレス装置
JP4780767B2 (ja) ロータリカム式プレス装置
JP2002219527A (ja) プレス金型および負角部の離型方法
JP4462468B2 (ja) 半導体装置のリード電極加工装置
EP1834714A1 (en) Method of manufacturing sheet metal back face pulley
CN110421220B (zh) 用于电火花加工圆弧抽芯结构的工装
JP2010207891A (ja) プレス装置
KR100369181B1 (ko) 로터리 캠 프레스의 선행 복귀 로터리 축 강제 회전장치
KR100440338B1 (ko) 바디패널의 플랜지를 가공하기 위한 지그
KR100428301B1 (ko) 프레스 금형
KR200347785Y1 (ko) 수치제어 레벨러 피더의 이동식 콘트롤 판넬
JP2001138157A (ja) クランプ機構
JPH0741527Y2 (ja) 板材の段曲げ金型
JP2600907Y2 (ja) タレットパンチプレスの下型上下動装置
JP2006175460A (ja) プレス成形装置
JP2003112223A (ja) プレス金型
JP2003062617A (ja) 回動体の外れ防止構造
JPH0534629Y2 (ja)
JP3549565B2 (ja) ミシン