JP2002219527A - プレス金型および負角部の離型方法 - Google Patents

プレス金型および負角部の離型方法

Info

Publication number
JP2002219527A
JP2002219527A JP2001013077A JP2001013077A JP2002219527A JP 2002219527 A JP2002219527 A JP 2002219527A JP 2001013077 A JP2001013077 A JP 2001013077A JP 2001013077 A JP2001013077 A JP 2001013077A JP 2002219527 A JP2002219527 A JP 2002219527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independent
main body
negative angle
work
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001013077A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Osawa
晋一郎 大澤
Yasunori Iwatsuki
康則 岩附
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Shintec Hozumi Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Shintec Hozumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Shintec Hozumi Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001013077A priority Critical patent/JP2002219527A/ja
Publication of JP2002219527A publication Critical patent/JP2002219527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws
    • B21D19/082Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws for making negative angles
    • B21D19/086Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws for making negative angles with rotary cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負角部を有するプレス製品を離型する際に、
プレス製品を変形させる虞をなくし、容易に離型するこ
とを可能とする。 【解決手段】 独立部分11bによってワークWを持上
げ、本体部分11aに対するワークWの離型を行う。その
際に、独立部分11bを本体部分11aへと傾倒させ、ワー
クWの端部Weに成形された負角部から、負角成形部分
15を外す。よって、独立部分11bの負角成形部分15は、
端部Weに形成された負角部の離型の妨げとはならず、
ワークWを変形させることなしに、離型を完了すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、負角部を有するプ
レス製品を、金型から容易に離型するための技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図8には、負角部を有するプレス製品を
成形するための、従来の金型構造を示している。この金
型では、下型となるポンチ1の上に位置決めされたワー
クWを、上型となるパッド2の下降動作によって、ポン
チ1へと押圧し、さらに、パッド2と連動して下降する
ドライブカム3により、スライドカム4をパッド2の下
降方向と交差する方向へと駆動して、ポンチ1の端部に
形成された負角成形部分5と、スライドカム4に設けら
れた寄曲刃6とで、ワークWの端部Weに寄曲加工を施
すことができる。
【0003】ところで、ポンチ1は、本体部分1aと別
体の独立部分1bを有し、前述の負角成形部分5は、独
立部分1bに形成されている。また、独立部分1bは、
本体部分1aに対しヒンジ7を介して固定されている。
したがって、図9に示すように、ポンチ1の本体部分1
aの一部をシリンダー8により上昇させて、ワークWを
ポンチ1から離型する際には、ワークWの上昇に伴い、
負角となったワークWの端部Weによって、負角成形部
分5を持ち上げ、ヒンジ7を中心として独立部分1bを
回転させることにより、ワーク端部Weから負角成形部
分5を外し、離型を完了することができる。かかる従来
技術は、実公平6-18651号公報にその詳細が開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術に係るプレス金型では、負角となったワーク端部
Weによって負角成形部分5を持ち上げる必要があるの
で、ヒンジ7を中心として独立部分1bを回転させる際
に、ワーク自体の剛性が低いと、ワークを変形させてし
まう虞があった。このような問題を包含しない型構造と
して、図7に示すように、負角となったワーク端部We
に負角部分を成形した後に、負角成形部分5を負角の内
側へとスライドさせて離型可能とする金型構造も用いら
れているが、負角成形部分5のスライド機構を設けるた
めに型構造が複雑となる等の欠点があった。
【0005】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、負角部を有するプレス
製品を離型する際に、プレス製品を変形させる虞がな
く、また、単純な金型構造で、プレス製品を金型から容
易に離型することを可能とし、高精度のプレス製品を低
コストで提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の、本発明の請求項1に係るプレス金型は、負角成形部
分を独立部分として本体部分から独立させ、該独立部分
を前記本体部分に対しワーク離型方向に移動可能、か
つ、負角成形方向に揺動可能に支持するとともに、前記
独立部分を本体部分へと付勢する付勢手段と、前記独立
部分を前記本体部分へと傾倒させる傾倒手段と、を備え
ることを特徴とする。
【0007】本発明によれば、負角成形部分を独立部分
として本体部分から独立させ、該独立部分を前記本体部
分に対しワーク離型方向に移動可能としたことにより、
前記独立部分によって、ワークを持上げ、前記本体部分
に対するワークの離型を行う。また、前記独立部分は負
角成形方向に揺動可能であり、かかる独立部分を、前記
付勢手段により本体部分へと付勢し、かつ、前記傾倒手
段により前記本体部分へと傾倒させることで、ワークに
成形された負角部から、前記負角成形部分を外すことが
できる。
【0008】また、本発明の請求項2に係るプレス金型
では、請求項1に記載のプレス金型において、前記付勢
手段は、弾性力を利用するものである。本発明によれ
ば、ワークに成形された負角部から、負角成形部分を外
すべく、独立部分を傾倒手段により本体部分へと傾倒さ
せるための付勢力を、付勢手段の弾性力を制御すること
によって確実に得ることができる。
【0009】また、本発明の請求項3に係るプレス金型
では、請求項1に記載のプレス金型において、前記付勢
手段は、前記独立部分の重心に対し、その揺動中心軸を
偏芯させて生ずる前記独立部分の自重による回転力を利
用するものである。本発明によれば、ワークに成形され
た負角部から、負角成形部分を外すべく、独立部分を傾
倒手段により本体部分へと傾倒させるための付勢力を、
前記独立部分の自重のみによって確実に得ることができ
る。
【0010】さらに、本発明の請求項4に係るプレス金
型では、請求項1から3のいずれか1項に記載のプレス
金型において、前記傾倒手段は、前記本体部分と前記独
立部分との摺接面の少なくとも一方に形成された本体部
分へ向けて傾斜する傾斜面を有している。したがって、
独立部分と本体部分との摺設面に沿って前記独立部分を
ワーク離型方向に移動させると、前記摺設面の少なくと
も一方に形成された傾斜面に沿って、前記独立部分は前
記本体部分へと傾倒し、ワークに成形された負角部か
ら、負角成形部分を外すことができる。
【0011】加えて、本発明の請求項5に係るプレス金
型では、請求項4に記載のプレス金型において、前記傾
斜面は曲面となっている。したがって、独立部分と本体
部分との摺設面に沿って前記独立部分をワーク離型方向
に移動させると、前記摺設面の少なくとも一方に形成さ
れた傾斜面に沿って、前記独立部分は前記本体部分へと
連続的に傾倒し、ワークに成形された負角部から、負角
成形部分を円滑に外すことができる。
【0012】また、上記課題を解決するための、本発明
の請求項6に係る負角部の離型方法は、負角成形部分を
独立部分として本体部分から独立させた金型によって、
ワークに負角部を成形した後、前記本体部分に対し前記
独立部分を離型方向へと移動させてワークを持上げ、次
に前記独立部分を前記本体部分へと傾倒させて、ワーク
の負角部から前記独立部分を退避させ、離型することを
特徴とする。
【0013】本発明によれば、本体部分に対し独立部分
を離型方向へと移動させてワークを持上げ、前記本体部
分に対するワークの離型を行う。この時点では、負角成
形部分とワークの負角部とは、ワークの離型方向と交差
する方向に係合し、離型を妨げる状態にある。そこで、
次に前記独立部分を前記本体部分へと傾倒させて、ワー
クの負角部から前記独立部分を退避させることで、ワー
クに成形された負角部から、前記負角成形部分を外し、
離型を可能とする。
【0014】また、上記課題を解決するための、本発明
の請求項7に係る負角部の離型方法は、負角成形部分を
独立部分として本体部分から独立させた金型によって、
ワークに負角部を成形した後、前記本体部分に対し前記
独立部分を離型方向へと移動させてワークを持上げ、そ
れと同時に前記独立部分を前記本体部分へと傾倒させ
て、ワークの負角部から前記独立部分を退避させ、離型
することを特徴とする。
【0015】本発明では、本体部分に対し独立部分を離
型方向へと移動させてワークを持上げ、前記本体部分に
対するワークの離型を行う。また、前記独立部分の離型
方向への移動によりワークを持上げると同時に、前記独
立部分を前記本体部分へと傾倒させて、ワークの負角部
から前記独立部分を退避させることで、ワークに成形さ
れた負角部から、負角成形部分を外し、離型を可能とす
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0017】図1には、本発明の実施の形態に係る、負
角部を有するプレス製品を成形するための金型構造を示
しており、(a)は型締完了時の様子を、(b)は離型
完了時の様子を、各々示すものである。この金型は、下
型となるポンチ11の上に位置決めされたワークWを、上
型となるパッド12の下降動作によって、ポンチ11へと押
圧する。また、パッド12と連動して下降するドライブカ
ム13により、スライドカム14をパッド12の下降方向と交
差する方向へと駆動して、ポンチ11の端部に形成された
負角成形部分15と、スライドカム14に設けられた寄曲刃
16とで、ワークWの端部Weに寄曲加工を施し、負角部
を成形することができる。図1(a)中、二点鎖線で示
す端部We’は、寄曲加工前のワーク端部形状を示して
いる。
【0018】ポンチ11は、本体部分11aと別体の独立部
分11bを有し、負角成形部分15は、独立部分15bに形成
されている。そして、独立部分11bはシリンダー18のシ
リンダーロッド18aに対し、ピボット17を介して連結さ
れている。また、独立部分11bと本体部分11aとの間
を、コイルバネ19で連結し、コイルバネ19の弾性力によ
って、常時、独立部分11bを本体部分11aへ向けて付勢
している。さらに、本体部分11aと独立部分11bとは、
摺接面20,21によっても相互の位置関係が決められてい
る。そして、本体部分11aの摺設面20は、下端部から鉛
直上方へと延びる鉛直平面20aと、所定の高さ20b(折
曲部)を境界線として折れ曲がり本体部分11aの中芯部
へ向けて傾斜する平面状の傾斜面20cとを有している。
これに対し、独立部分11bの摺設面21は、摺設面20のご
とき屈折はなく、図示の断面方向では、単なる平面とし
て形成されている。
【0019】上記プレス金型は、以下の手順によって負
角部の離型を行うことができる。まず、図1(a)に示
す型締完了状態では、ポンチ11の端部に位置する独立部
分11bの負角成形部分15と、スライドカム14に設けられ
た寄曲刃16とで、ワークWの端部Weを挟持すること
で、ワークの端部Weに負角部が形成される。このと
き、独立部分11bの摺設面21は、本体部分11aの摺接面
20の、所定の高さ20bより下方に位置する鉛直平面20a
に当接しているので、独立部分11bは鉛直上方へと向い
た状態にある。この時点では、ワークWはポンチ11に密
着しており、端部Weは、独立部分11bの負角成形部分
15に対しワークWの離型方向と交差する負角となって、
離型を妨げている。
【0020】かかる状態から、スライドカム14をスライ
ドさせてポンチ11および端部Weから離間させる。ま
た、パッド12を上昇させてポンチ11およびワークWから
離間させる。続いて、独立部分11bをシリンダー18によ
り上昇させて、最初に、ポンチ11の本体部分11aからワ
ークWを離型する。
【0021】独立部分11bの上昇の初期段階では、独立
部分11bは、その摺設面21を本体部分11aの鉛直平面20
aに対し摺動させるので、ワークWの負角をなす端部W
eに対し独立部分11bの負角成形部分15は密着した状態
にある。しかし、独立部分11bが次第に上昇して、独立
部分11bとシリンダーロッド18aとを連結するピボット
17が、摺接面20の所定の高さ20b(折曲部)に近づく
と、独立部分11bはコイルバネ19の弾性力を受けてピボ
ット17を中心に回転し、独立部分11bの摺設面21は、平
面状の傾斜面20cに対して摺動する。すなわち、独立部
分11bは、本体部分11aへと傾倒し、ワークの端部We
に成形された負角部から負角成形部分15を離間させる方
向へと上昇する。そして、図1(b)に示すように、ワ
ークの端部Weに形成された負角部から独立部分11bの
負角成形部分15を外し、離型を完了することができる。
【0022】なお、ワークWの離型を完了した後は、シ
リンダー18のシリンダーロッド18aを縮めて、独立部分
11bを下降させることにより、独立部分11bの摺設面21
は、平面状の傾斜面20c、所定の高さ20bを経て、独立
部分11bは、コイルバネ19の弾性力に抗して鉛直上方へ
と回転し、再び本体部分11aの鉛直平面20aに対し摺動
して、図1(a)の状態へと復帰する。
【0023】上記構成をなす本発明の実施の形態により
得られる作用効果は、以下の通りである。本発明の実施
の形態に係るプレス金型は、本体部分11aから独立させ
た独立部分11bに負角成形部分15を形成し、独立部分11
bを本体部分11aに対し、シリンダー18によってワーク
Wの離型方向(図1の上方)へと移動可能、かつ、独立
部分11bとシリンダーロッド18aとをピボット17で連結
することにより、負角成形方向(図1の上方)へと揺動
可能に支持している。
【0024】そして、独立部分11bを本体部分11aへと
付勢する付勢手段として、独立部分11bと本体部分11a
との間を連結するコイルバネ19を備え、独立部分11bを
本体部分11aへと傾倒させる傾倒手段として、本体部分
11aの摺設面20に平面状の傾斜面20cを形成している。
【0025】したがって、独立部分11bによってワーク
Wを持上げ、本体部分11aに対するワークWの離型を行
い、その際に、独立部分11bを本体部分11aへと傾倒さ
せることで、ワークWの端部Weに成形された負角部か
ら、負角成形部分15を外すことができる。よって、独立
部分11bの負角成形部分15は、端部Weに形成された負
角部の離型の妨げとはならず、ワークWを変形させるこ
となしに、離型を完了することができる。
【0026】ところで、図1に示す例では、独立部分11
bを本体部分11aへと付勢する付勢手段としてコイルバ
ネ19を用い、コイルバネ19の弾性力を利用することによ
り、独立部分11bを本体部分11aへと付勢する付勢力を
確実に、かつ、常時安定的に得るようにしている。ま
た、この付勢手段として、コイルバネ19に代えて、独立
部分11bの重心に対し、その揺動中心軸(ピボット17)
を偏芯させて生ずる独立部分11bの自重による回転力を
利用することも可能である。この構造によれば、独立部
分11bを本体部分11aへと付勢する付勢力を、独立部分
11bの自重のみによって、確実に得ることができる。さ
らに、付勢手段の別例として、リンク機構(例えば、シ
リンダーロッド18aの伸長に応じて独立部分11bを本体
部分11aへと付勢するカンチレバー等)を採用すること
や、電磁コイル等の吸着手段を利用するもできる。
【0027】また、図1に示す例では、独立部分11bを
本体部分11aへと傾倒させる傾倒手段として、本体部分
11aの摺設面20に平面状の傾斜面20cを形成している
が、これに代えて、本体部分11aの摺設面20と独立部分
11bの摺設面21を、図2〜図4に示す構造とすることも
可能である。なお、図2〜図4は、図1と相違する部分
のみ符号を付して、以下に説明する。
【0028】図2に示す例では、本体部分11aの摺設面
20は、下端部から鉛直上方へと延びる単純な平面として
形成しているのに対し、独立部分11bの摺設面21は、上
端部から下方へと順に、鉛直下方へと延びる鉛直平面21
a、本体部分11aの摺設面20から離間する傾斜面21b、
再び本体部分11aの摺設面20へと続く傾斜面21cとして
いる。
【0029】そして、独立部分11bの上昇に伴い、独立
部分11bの鉛直平面21a、傾斜面21bが順に本体部分11
aの摺設面20に対して摺動し、ピボット17を中心とした
独立部分11bの回転を促し、独立部分11bは、本体部分
11aへと傾倒して、ワークの端部Weに成形された負角
部から負角成形部分15を離間させる方向へと上昇する。
最終的に、図2(b)に示すように、独立部分11bの傾
斜面21cが本体部分11aの摺設面20と密着し、ワークの
端部Weに形成された負角部から独立部分11bの負角成
形部分15を外して、離型を完了することができる。図2
の例では、図2(a)に示す型締状態において、本体部
分11aと独立部分11bとが、ワークWとの当接面(成形
面)を連続面として構成するという利点がある。
【0030】図3に示す例では、本体部分11aの摺設面
20’、独立部分11bの摺設面21’の双方を、本体部分11
aへ向けて傾斜する平面状の傾斜面としたものである。
なお、摺設面20’、摺設面21’は、何れも屈折部分は無
く、その全体が傾斜面となっている。
【0031】そして、独立部分11bの上昇と同時に、独
立部分11bを本体部分11aへと傾倒させて、図3(b)
に示すように、ワークWの端部Weに形成された負角部
から独立部分11bの負角成形部分15を外し、離型を完了
することができる。図3の例においても、図3(a)に
示す型締状態で、本体部分11aと独立部分11bとがワー
クWとの当接面(成形面)を連続面として構成するとい
う利点がある。また、独立部分11bの離型方向への移動
によりワークWを持上げると同時に、独立部分11bの本
体部分11aへの傾倒を開始するという作動上の特徴があ
る。
【0032】さらに、図4に示す例では、本体部分11a
の摺設面20”、独立部分11bの摺設面21”の双方を、本
体部分11aへ向けて傾斜する曲面状の傾斜面としたもの
である。この、摺設面20”、摺設面21” は、何れも屈
折部分は無く、その全体が曲面状の傾斜面となってい
る。
【0033】そして、独立部分11bの上昇と同時に、独
立部分11bを本体部分11aへと傾倒させて、図4(b)
に示すように、ワークWの端部Weに形成された負角部
から独立部分11bの負角成形部分15を外し、離型を完了
することができる。図4の例においても、図4(a)に
示す型締状態で、本体部分11aと独立部分11bとが、ワ
ークWとの当接面(成形面)を連続面として構成すると
いう利点がある。また、独立部分11bの離型方向への移
動によりワークWを持上げると同時に、独立部分11bの
本体部分11aへの傾倒を行うという作動上の特徴があ
る。しかも、独立部分11bの傾倒角度を、連続的に変化
させることができるので、負角部の形状に応じた傾倒動
作により、ワークの端部Weに成形された負角部から、
負角成形部分15を円滑に外すことができるという利点が
ある。
【0034】さらに、図5〜図7を参照しながら、本発
明の実施の形態により得られる別の効果を説明する。図
5には、ワークWの一例として、自動車のサイドパネル
を平面図で示しているが、かかる自動車のサイドパネル
をプレス成形する工程中には、図示するような不用部分
Wdを抜くための、端切工程が必要である。
【0035】図6には、図5に示すワークWをA-A線
で、本発明の実施の形態に係るプレス金型と共に切断し
た断面図である。これに対して、図7は、図5に示すワ
ークWをA-A線で、従来のプレス金型(ポンチ1は、
一般面の成形部1cと、負角成形部分5とを有するスラ
イド部分1dとに分割され、ワーク端部Weに負角部分
を成形した後に、スライド部分1dを負角の内側へとス
ライドさせて離型可能とする構造を有するもの。)と共
に切断した断面図である。
【0036】図7に示す従来のプレス金型は、ポンチ1
のスライド部分1d自体が大型であり、図5に示すワー
クWとの対比では、斜線部B1と点線で囲む部分B2の双
方にわたる範囲を、スライド部分1dが占めている。ま
た、図7に示すように、スライド部分1dを駆動するた
めのドライブカム9を設ける必要もある。よって、不用
部分Wdがスライド部分1dやドライブカム9と干渉す
ることを防ぐために、当該寄曲加工工程以前に、不用部
分Wdの端切工程を設ける必要がある。なお、従来のロ
ータリーカム構造によるプレス金型においても、同様の
理由から、寄曲加工工程以前に、不用部分Wdの端切工
程を設ける必要がある。
【0037】これに対し、図6に示す本発明の実施の形
態に係るプレス金型は、ポンチ11の全体に占める独立部
分11bの範囲は小さなものであり、図5に示すワークW
との対比でも、斜線部B1の範囲のみが独立部分11bと
なる。また、独立部分11bを駆動するためのドライブカ
ムは不要であり、不用部分Wdを抜くためのドライブカ
ム22および抜刃23を設けることが可能である。よって、
本発明の実施の形態に係るプレス金型によれば、従来は
別工程とする必要があった端切工程と寄曲加工工程と
を、同時に行うことが可能となる。
【0038】以上のごとく、本発明の実施の形態に係る
プレス金型によれば、負角部を有するプレス製品を離型
する際に、プレス製品を変形させる虞がなく、また、単
純な金型構造で、プレス製品を金型から容易に離型する
ことが可能となり、高精度のプレス製品を低コストで提
供することができる。
【0039】
【発明の効果】本発明はこのように構成したので、以下
のような効果を有する。まず、本発明の請求項1に係る
プレス金型によれば、負角部を有するプレス製品を離型
する際に、プレス製品を変形させる虞がなく、また、単
純な金型構造で、プレス製品を金型から容易に離型する
ことを可能とし、高精度のプレス製品を低コストで提供
することが可能となる。
【0040】また、本発明の請求項2に係るプレス金型
によれば、ワークに成形された負角部から、負角成形部
分を外すべく、独立部分を傾倒手段により本体部分へと
傾倒させるための付勢力を、付勢手段の弾性力を制御す
ることによって確実に得ることができるので、負角部を
有するプレス製品を離型する際に、プレス製品を変形さ
せる虞がなく、また、単純な金型構造で、プレス製品を
金型から容易に離型することが可能となる。
【0041】また、本発明の請求項3に係るプレス金型
によれば、ワークに成形された負角部から、負角成形部
分を外すべく、独立部分を傾倒手段により本体部分へと
傾倒させるための付勢力を、前記独立部分の自重のみに
よって確実に得ることができるので、負角部を有するプ
レス製品を離型する際に、プレス製品を変形させる虞が
なく、また、単純な金型構造で、プレス製品を金型から
容易に離型することが可能となる。
【0042】また、本発明の請求項4に係るプレス金型
によれば、独立部分と本体部分との摺設面に沿って前記
独立部分をワーク離型方向に移動させることにより、前
記独立部分は前記本体部分へと傾倒し、ワークに成形さ
れた負角部から、負角成形部分を外すことができ、負角
部を有するプレス製品を離型する際に、プレス製品を変
形させる虞がなく、また、単純な金型構造で、プレス製
品を金型から容易に離型することが可能となる。
【0043】また、本発明の請求項5に係るプレス金型
によれば、独立部分と本体部分との摺設面に沿って前記
独立部分をワーク離型方向に移動させると、前記摺設面
の少なくとも一方に形成された傾斜面に沿って、前記独
立部分は前記本体部分へと連続的に傾倒し、ワークに成
形された負角部から、負角成形部分を円滑に外すことが
できるので、負角部を有するプレス製品を離型する際
に、プレス製品を変形させる虞がなく、また、単純な金
型構造で、プレス製品を金型から容易に離型することが
可能となる。
【0044】また、本発明の請求項6に係る負角部の離
型方法によれば、本体部分に対し独立部分を離型方向へ
と移動させてワークを持上げ、前記本体部分に対するワ
ークの離型を行い、続いて、次に前記独立部分を前記本
体部分へと傾倒させて、ワークの負角部から前記独立部
分を退避させることで、ワークに成形された負角部か
ら、負角成形部分を外すことができるので、負角部を有
するプレス製品を離型する際に、プレス製品を変形させ
る虞がなく、また、プレス製品を金型から容易に離型す
ることが可能となる。
【0045】また、本発明の請求項7に係る負角部の離
型方法によれば、本体部分に対し独立部分を離型方向へ
と移動させてワークを持上げ、前記本体部分に対するワ
ークの離型を行い、これと同時に、前記独立部分を前記
本体部分へと傾倒させて、ワークの負角部から前記独立
部分を退避させることで、ワークに成形された負角部か
ら、負角成形部分を外すことができるので、負角部を有
するプレス製品を離型する際に、プレス製品を変形させ
る虞がなく、また、プレス製品を金型から容易に離型す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る、負角部を有するプ
レス製品を成形するための金型構造を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態に係るプレス金型の、傾倒
手段の応用例を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るプレス金型の、傾倒
手段の別の応用例を示す断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るプレス金型の、傾倒
手段の更に別の応用例を示す断面図である。
【図5】プレス製品である自動車のサイドパネルと、プ
レス金型の構造物との位置関係を示す模式図である。
【図6】図5のA-A線で示す部分を、本発明の実施の
形態に係るプレス金型と共に切断した断面図である。
【図7】図5のA-A線で示す部分を、従来のプレス金
型と共に切断した断面図である。
【図8】負角部を有するプレス製品を成形するための、
従来の金型構造を示す断面図である。
【図9】図8に示す金型において、負角部を離型すると
きの様子を示す断面図である。
【符号の説明】
11 ポンチ 11a 本体部分 11b 独立部分 12 パッド 15 負角成形部分 16 寄曲刃 17 回動軸 18 シリンダー 19 バネ 20 摺動面 20a 鉛直平面 20b 所定の高さ 20c 平面状の傾斜面 21 摺動面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩附 康則 愛知県豊田市龍神町飛越42番地の2 株式 会社シンテックホズミ内 Fターム(参考) 4E050 AA01 AA02 AA06 AA10 4E063 AA01 DA07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負角成形部分を独立部分として本体部分
    から独立させ、該独立部分を前記本体部分に対しワーク
    離型方向に移動可能、かつ、負角成形方向に揺動可能に
    支持するとともに、前記独立部分を本体部分へと付勢す
    る付勢手段と、前記独立部分を前記本体部分へと傾倒さ
    せる傾倒手段と、を備えることを特徴とするプレス金
    型。
  2. 【請求項2】 前記付勢手段は、弾性力を利用するもの
    である請求項1記載のプレス金型。
  3. 【請求項3】 前記付勢手段は、前記独立部分の重心に
    対し、その揺動中心軸を偏芯させて生ずる前記独立部分
    の自重による回転力を利用するものである請求項1記載
    のプレス金型。
  4. 【請求項4】 前記傾倒手段は、前記本体部分と前記独
    立部分との摺接面の少なくとも一方に形成された本体部
    分へ向けて傾斜する傾斜面を有することを特徴とする請
    求項1から3のいずれか1項記載のプレス金型。
  5. 【請求項5】 前記傾斜面は曲面であることを特徴とす
    る請求項4記載のプレス金型。
  6. 【請求項6】 負角成形部分を独立部分として本体部分
    から独立させた金型によって、ワークに負角部を成形し
    た後、前記本体部分に対し前記独立部分を離型方向へと
    移動させてワークを持上げ、次に前記独立部分を前記本
    体部分へと傾倒させて、ワークの負角部から前記独立部
    分を退避させ、離型することを特徴とする、負角部の離
    型方法。
  7. 【請求項7】 負角成形部分を独立部分として本体部分
    から独立させた金型によって、ワークに負角部を成形し
    た後、前記本体部分に対し前記独立部分を離型方向へと
    移動させてワークを持上げ、それと同時に前記独立部分
    を前記本体部分へと傾倒させて、ワークの負角部から前
    記独立部分を退避させ、離型することを特徴とする、負
    角部の離型方法。
JP2001013077A 2001-01-22 2001-01-22 プレス金型および負角部の離型方法 Pending JP2002219527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013077A JP2002219527A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 プレス金型および負角部の離型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013077A JP2002219527A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 プレス金型および負角部の離型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002219527A true JP2002219527A (ja) 2002-08-06

Family

ID=18879993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001013077A Pending JP2002219527A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 プレス金型および負角部の離型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002219527A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221228A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fuji Heavy Ind Ltd 板金製物品の曲げ加工装置
JP2012204722A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Canon Inc インプリント方法、型、それらを用いた物品の製造方法
JP2016032833A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 ダイハツ工業株式会社 プレス成形方法
CN108213207A (zh) * 2018-02-10 2018-06-29 东莞市锐嘉精密机械制造有限公司 一种斜面抽牙模具
CN110216195A (zh) * 2019-05-20 2019-09-10 四川天坤模具制造有限公司 带负角零件的成型冲压模
EP3960324A4 (en) * 2019-04-25 2023-04-26 Your Business Co., Ltd. ROTARY PRESS DIE

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221228A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Fuji Heavy Ind Ltd 板金製物品の曲げ加工装置
JP2012204722A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Canon Inc インプリント方法、型、それらを用いた物品の製造方法
JP2016032833A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 ダイハツ工業株式会社 プレス成形方法
CN108213207A (zh) * 2018-02-10 2018-06-29 东莞市锐嘉精密机械制造有限公司 一种斜面抽牙模具
EP3960324A4 (en) * 2019-04-25 2023-04-26 Your Business Co., Ltd. ROTARY PRESS DIE
CN110216195A (zh) * 2019-05-20 2019-09-10 四川天坤模具制造有限公司 带负角零件的成型冲压模
CN110216195B (zh) * 2019-05-20 2024-05-10 四川天坤模具制造有限公司 带负角零件的成型冲压模

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100366359C (zh) 负角成形模具
JP2013078777A (ja) プレス金型
JPH04288932A (ja) 曲げ成形機械とその曲げ方法
JP2002219527A (ja) プレス金型および負角部の離型方法
JPH0587341B2 (ja)
JP2002153928A (ja) 縁曲げ加工方法及び同装置
JPH0538534A (ja) 負角形状成形用プレス金型
JPH08318325A (ja) 穴抜きカーリング加工装置
JP2554768B2 (ja) フランジ成形用金型
JP4376129B2 (ja) 金属板の円弧状曲げ加工方法及びその装置
JP6619595B2 (ja) プレス加工機
KR20100006472A (ko) 캠 방식을 이용한 케이싱 가공 장치
JP3861578B2 (ja) プレス金型装置
JPH06114447A (ja) 折曲げ追従装置
JP4051556B2 (ja) プレス装置
CN217993503U (zh) 薄膜折弯机构
JP5152047B2 (ja) プレス装置
JP2927382B2 (ja) プレス装置のロータリーカム構造
JPH09295069A (ja) 抜曲げ加工装置
JPH09225544A (ja) 薄板の成形方法及び成形装置
JP2005125376A (ja) シート状材料成形・トリミング装置
JP2741688B2 (ja) プレス機におけるワークの保持装置
JPH02151322A (ja) 深絞り成形方法及びその装置
JP2866630B2 (ja) 薄板の成形型
CN219806532U (zh) 一种平面压痕机