JP2001137744A - 回転霧化式塗装装置 - Google Patents

回転霧化式塗装装置

Info

Publication number
JP2001137744A
JP2001137744A JP32443899A JP32443899A JP2001137744A JP 2001137744 A JP2001137744 A JP 2001137744A JP 32443899 A JP32443899 A JP 32443899A JP 32443899 A JP32443899 A JP 32443899A JP 2001137744 A JP2001137744 A JP 2001137744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary atomizing
paint
atomizing head
shaping air
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32443899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240697B2 (ja
Inventor
Hideji Minoura
秀二 箕浦
Masaaki Shoji
正明 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP32443899A priority Critical patent/JP4240697B2/ja
Publication of JP2001137744A publication Critical patent/JP2001137744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240697B2 publication Critical patent/JP4240697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1064Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces the liquid or other fluent material to be sprayed being axially supplied to the rotating member through a hollow rotating shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B5/0407Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1092Means for supplying shaping gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0426Means for supplying shaping gas

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成で、回転霧化頭を確実かつ効率的に
洗浄することを可能にする。 【解決手段】装置本体12は、回転霧化頭20の外周面
20bに向かってシェーピングエアを噴射するシェーピ
ングエア噴射口58と、前記シェーピングエア噴射口5
8にシェーピングエアを供給するシェーピングエア経路
52と、前記シェーピングエア経路52に接続自在であ
り、前記シェーピングエア噴射口58から前記回転霧化
頭20の外周面20bに向かって洗浄液を噴射するため
の洗浄弁64とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワークに対して塗
料を吐出可能な回転霧化頭と、前記回転霧化頭を回転可
能に装着する装置本体とを備えた回転霧化式塗装装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、塗料(液体塗料)に高電圧を
印加して自動車車体等の被塗装物に静電塗装を施す塗装
装置が採用されている。例えば、回転霧化頭の回転作用
下に、前記回転霧化頭の先端縁から遠心力の作用により
塗料を放出する回転霧化式塗装装置が知られている。
【0003】この種の回転霧化式塗装装置では、回転霧
化頭自体に塗料が付着し易いため、通常、装置本体内に
は塗料経路に近接して洗浄液経路が設けられている。そ
して、例えば、塗料の色替え時に、回転霧化頭を回転さ
せながら洗浄液経路に洗浄液を供給することにより、前
記回転霧化頭を洗浄する作業が行われている。
【0004】ところが、上記のように、洗浄液経路から
供給される洗浄液は、回転霧化頭の内面側に導出されて
前記回転霧化頭の内面を洗浄するものである。このた
め、回転霧化頭の外周、特に塗料放出端である外周先端
縁に付着する塗料を洗浄することができない。これによ
り、回転霧化頭に付着して固化した塗料が被塗装物に付
着し、あるいは色替えされた塗料に混在して混色し、塗
装不良が発生するという問題がある。
【0005】そこで、例えば、特開平6−218301
号公報に開示されているように、回転霧化頭の外周面の
エアの流れを一方向にスムーズに流れるようにして、塗
料汚れを防止しようとする提案がなされている。具体的
には、図3に示すように、装置本体1に内蔵されたエア
モータ2を介して回転可能な回転軸3の先端には、回転
霧化頭4が固定されている。この回転霧化頭4の外周面
は、軸線に対して角度α(15°≦α≦25°)となる
拡開面4aが形成されている。
【0006】従って、装置本体1に設けられたシェーピ
ングリング5から導出されるシェーピングエアSAおよ
びエキゾーストエアEAは、拡開面4a上を放出端縁4
bに向かってスムーズに流れる。これにより、巻き込み
エアの発生を防止し、拡開面4aに塗料が付着すること
を防止するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、シェーピングエアSAおよびエキゾース
トエアEAを用いて回転霧化頭4に塗料が付着すること
を防止しようとするものであり、この方式では前記塗料
の付着を長期間に渡って確実に回避することはできな
い。このため、回転霧化頭4を定期的に洗浄(清掃)す
る必要があり、塗装作業全体の効率化が遂行されないと
いう問題が指摘されている。しかも、回転霧化頭4の汚
れが早期に発生してしまう場合には、混色等による塗装
不良が惹起されるというおそれがある。
【0008】本発明はこの種の問題を解決するものであ
り、簡単な構成で、回転霧化頭を確実かつ効率的に洗浄
することが可能な回転霧化式塗装装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る回転霧化式
塗装装置では、ワークに対して塗料を吐出可能な回転霧
化頭を装着する装置本体に、前記回転霧化頭の外周に向
かってシェーピングエアを噴射するシェーピングエア噴
射口が設けられるとともに、前記シェーピングエア噴射
口に連通するシェーピングエア経路には、前記シェーピ
ングエア噴射口から前記回転霧化頭に向かって洗浄液を
噴射するための洗浄液供給手段が接続自在である。
【0010】このため、シェーピングエア経路に洗浄液
供給手段が接続されるだけで、シェーピングエア噴射口
から回転霧化頭の外周に向かってシンナ等の洗浄液を放
出することができる。これにより、回転霧化頭の外周
面、特に塗料放出端である外周先端縁の洗浄作業が、簡
単な構成で、確実かつ効率的に遂行され、塗装作業全体
の効率化が容易に可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態に係る
回転霧化式塗装装置10の概略内部構成説明図である。
【0012】塗装装置10は装置本体12を備えてお
り、この装置本体12内にエアモータ14が配設される
とともに、このエアモータ14を構成するエアタービン
16には、円筒状回転軸18が一体的に設けられ、前記
回転軸18の先端に回転霧化頭20が固着される。装置
本体12の中央には、管部材22が回転軸18内に配置
されており、この管部材22内に塗料経路24および洗
浄液経路26が形成される。塗料経路24および洗浄液
経路26の先端は、回転霧化頭20の中央側から外部に
開放されている。
【0013】塗料経路24は、塗料弁28の作用下に開
放されることにより、図示しないワークに対して所定の
塗料を吐出可能に構成される。塗料経路24は、塗料を
吐出する吐出口24aと、この吐出口24aの内方に設
けられる弁座部30と、一端側が前記弁座部30に連通
し、かつ他端側が塗料弁28を構成する後述するケーシ
ング部32に連通する収容部34と、前記収容部34の
他端側に対し、該収容部34と角度を有して連通する塗
料導入部36とを備える。
【0014】塗料弁28は、装置本体12内に固着され
るシリンダチューブ40を備え、このシリンダチューブ
40内には、流体圧、例えば、空気圧によって軸方向
(矢印A方向)に進退自在なピストン42が配設され
る。ピストン42の端部から軸方向にロッド部44が延
在するとともに、このロッド部44の先端部に弁棒部4
6が設けられる。ロッド部44の周面にシールリング4
8が装着されており、このシールリング48がケーシン
グ部32の内周面32aに沿って摺動自在である。
【0015】弁棒部46は、塗料経路24の弁座部30
に着座することにより、この塗料経路24を閉塞自在で
ある。収容部34には、弁座部30とは反対側の端部に
塗料導入室49が拡径して設けられており、弁棒部46
には、前記塗料導入室49に対応する位置で、前記弁座
部30側に向かって縮径するテーパ部50が形成され
る。
【0016】洗浄液経路26は、回転霧化頭20の内面
20aに洗浄液を放出する洗浄液放出口26aを有する
とともに、装置本体12内でシェーピングエア経路52
に接続される。図2に示すように、シェーピングエア経
路52の先端側に複数のエア通路54が連通し、前記エ
ア通路54の先端側が開口部56を介してシェーピング
エア噴射口58に連通する。このシェーピングエア噴射
口58は、回転霧化頭20の外周面20b側、特に外周
先端縁20cに指向して開放されている。
【0017】図1に示すように、洗浄液経路26には、
切り替え弁機構60が接続される。この切り替え弁機構
60は、シェーピングエアを含むエアを供給するエア弁
62と、水やシンナを含む洗浄液を供給する洗浄弁(洗
浄液供給手段)64とを備えている。
【0018】装置本体12には、バックアップエア経路
66が設けられ、このバックアップエア経路66の先端
側にエア通路68が連通し、前記エア通路68の先端が
回転霧化頭20側に開放されている。装置本体12内に
は、回転霧化頭20から放出される塗料に静電気を帯電
させるための図示しない高電圧印加手段が収容されてい
る。
【0019】このように構成される塗装装置10の動作
について、以下に説明する。
【0020】図示しない塗料供給源から塗料経路24に
塗料が供給されており、塗料弁28を構成する弁棒部4
6が弁座部30に着座することによって前記塗料の吐出
が停止される。そこで、エアモータ14の作用下にエア
タービン16を介して回転霧化頭20が高速回転される
とともに、塗料弁28が駆動されて弁棒部46が内方
(矢印A1方向)に移動し、この弁棒部46の先端が弁
座部30から離間する。このため、塗料経路24に供給
された塗料は、吐出口24aから回転霧化頭20に放出
されるとともに、図示しない高電圧印加手段を介して高
電圧が印加される。
【0021】その際、エア弁62の作用下にシェーピン
グエア経路52にシェーピングエアが供給され、このシ
ェーピングエアがエア通路54からシェーピングエア噴
射口58を介して回転霧化頭20の外周面20bに噴射
される一方、バックアップエア経路66に供給されるバ
ックアップエアが、エア通路68から前記回転霧化頭2
0の背面側に導出される。これにより、静電気を帯電し
た塗料は、霧化状態で所定の噴霧パターンに成形され、
図示しないワークに対して所望の静電塗装作業が遂行さ
れる。
【0022】次いで、所定数のワークに対して塗装が終
了した後に、回転霧化頭20の洗浄が行われる。すなわ
ち、切り替え弁機構60を構成する洗浄弁64が、洗浄
液経路26およびシェーピングエア経路52に接続さ
れ、前記洗浄液経路26および前記シェーピングエア経
路52に洗浄液が供給される。このため、洗浄液経路2
6の先端側に設けられた洗浄液放出口26aから回転霧
化頭20の内面20aに洗浄液が放出される一方、シェ
ーピングエア経路52に連通するエア通路54からシェ
ーピングエア噴射口58を介して回転霧化頭20の外周
面20bに洗浄液が放出される(図2参照)。
【0023】これにより、本実施形態では、回転霧化頭
20の内面20aおよび外周面20bが同時に洗浄され
ることになり、前記回転霧化頭20の洗浄効率が大幅に
向上するという効果が得られる。しかも、シェーピング
エア噴射口58から放出される洗浄液を介して、回転霧
化頭20の塗料放出端である外周先端縁20cを確実に
洗浄することができ、固化した不要塗料が被塗装面に付
着することを有効に阻止し、高品質な塗装作業を効率的
に遂行することが可能になる。
【0024】なお、本実施形態では、洗浄液経路26が
シェーピングエア経路52に接続されるとともに、洗浄
液経路26に切り替え弁機構60が接続されているが、
前記洗浄液経路26と前記シェーピングエア経路52と
に個別の洗浄液供給手段を接続し、回転霧化頭20の内
面20aと外周面20bとの洗浄作業を独立して好適な
タイミングで行ってもよい。また、色替え洗浄時の洗浄
液吐出と同時に洗浄作業を行うことにより、色替え後の
塗料に前色の塗料が混色することを有効に阻止すること
ができる。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る回転霧化式塗装装置では、
シェーピングエア供給路に洗浄液供給手段が接続される
ことにより、シェーピングエア噴射口から回転霧化頭の
外周に向かってシンナ等の洗浄液が放出されるため、前
記回転霧化頭の外周面、特に塗料放出端である外周先端
縁の洗浄作業が、簡単な構成で、確実かつ効率的に遂行
される。これにより、回転霧化頭の塗装作業全体の効率
化が容易になされるとともに、塗装不良を有効に阻止し
て高品質な塗装が遂行可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る塗装装置の概略内部構
成説明図である。
【図2】前記塗装装置を構成する回転霧化頭の洗浄作業
説明図である。
【図3】従来技術に係る塗装装置の一部断面説明図であ
る。
【符号の説明】
10…塗装装置 12…装置本体 14…エアモータ 16…エアタービン 18…回転軸 20…回転霧化頭 20a…内面 20b…外周面 20c…外周先端縁 24…塗料経路 24a…吐出口 26…洗浄液経路 26a…洗浄液放出口 28…塗料弁 30…弁座部 32…ケーシング部 32a…内周面 34…収容部 36…塗料導入部 46…弁棒部 50…テーパ部 52…シェーピングエア経
路 54…エア通路 58…シェーピングエア噴
射口 60…切り替え弁機構 62…エア弁 64…洗浄弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークに対して塗料を吐出可能な回転霧化
    頭と、前記回転霧化頭を回転可能に装着する装置本体と
    を備えた回転霧化式塗装装置であって、 前記装置本体は、前記回転霧化頭の外周に向かってシェ
    ーピングエアを噴射するシェーピングエア噴射口と、 前記シェーピングエア噴射口にシェーピングエアを供給
    するシェーピングエア経路と、 前記シェーピングエア経路に接続自在であり、前記シェ
    ーピングエア噴射口から前記回転霧化頭の外周に向かっ
    て洗浄液を噴射するための洗浄液供給手段と、 を備えることを特徴とする回転霧化式塗装装置。
JP32443899A 1999-11-15 1999-11-15 回転霧化式塗装装置 Expired - Fee Related JP4240697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32443899A JP4240697B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 回転霧化式塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32443899A JP4240697B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 回転霧化式塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001137744A true JP2001137744A (ja) 2001-05-22
JP4240697B2 JP4240697B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=18165822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32443899A Expired - Fee Related JP4240697B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 回転霧化式塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4240697B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101364743B1 (ko) 2012-02-16 2014-02-20 (주)하나에프엠케이 기계부품 클리닝 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101364743B1 (ko) 2012-02-16 2014-02-20 (주)하나에프엠케이 기계부품 클리닝 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4240697B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830683B2 (ja) 回転霧化静電塗装装置
JP4428973B2 (ja) 回転霧化塗装装置および塗装方法
JP4964721B2 (ja) 塗装装置
JP4347036B2 (ja) 回転霧化塗装装置
JP4365958B2 (ja) 塗装装置
JP4240697B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
JP3346146B2 (ja) 回転霧化静電塗装装置の回転霧化頭裏面洗浄方法
CA2685784C (en) Paint sprayer with rotary atomizer
JP3566584B2 (ja) 塗装装置およびその装置を用いた塗装方法
JP2776225B2 (ja) 回転霧化静電塗装方法
JP3166113B2 (ja) 回転霧化型静電塗装機
JPH08229442A (ja) 粉体塗料用多色静電塗装機
JP2002186883A (ja) 回転霧化頭
JPH06218301A (ja) ベル型回転霧化頭
JP2988239B2 (ja) 回転霧化静電塗装装置
JP3184405B2 (ja) 回転霧化型静電塗装装置
JP4235328B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
JPH0716511A (ja) 塗装装置
JPH0451886Y2 (ja)
JP2598769B2 (ja) 回転霧化型静電塗装装置
JPH0448820Y2 (ja)
JPH04363171A (ja) 静電塗装方法
JPH08155349A (ja) 静電塗装方法及びそれに使用する静電塗装機
JPH046831Y2 (ja)
JPH0994489A (ja) 静電塗装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees