JP2001133281A - ユーザーの好みが推論される車両用ナビゲーション・システム - Google Patents

ユーザーの好みが推論される車両用ナビゲーション・システム

Info

Publication number
JP2001133281A
JP2001133281A JP2000279762A JP2000279762A JP2001133281A JP 2001133281 A JP2001133281 A JP 2001133281A JP 2000279762 A JP2000279762 A JP 2000279762A JP 2000279762 A JP2000279762 A JP 2000279762A JP 2001133281 A JP2001133281 A JP 2001133281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
user
navigation system
vehicle
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000279762A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey Michael Stefan
マイケル ステファン ジェフリー
Dana Brian Fecher
ブライアン フィーチャー ディナ
Gregory Howard Williams
ハワード ウィリアムズ グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2001133281A publication Critical patent/JP2001133281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経路計算基準をユーザー毎に推論し、ユーザ
ーがその基準を入力する必要の無い車両用ナビゲーショ
ン・システムを提供する。 【解決手段】 ナビゲーション・システム10は、車両2
の位置を検出する位置検出ユニット12と、好みの経路基
準24及び所望の目的地を入力するためのユーザー入力装
置14と、経路案内情報を出力するディスプレイ16と、制
御器18と、機械学習ユニット20と、を有する。上記機械
学習ユニット20は、上記制御器18及び上記ユーザー入力
14と通信するとともに、学習段階の間にユーザーが選択
した上記好みの経路基準24を監視する。好みの経路基準
24が学習されると、上記機械学習ユニット20は仲介段階
に入り、そこで、推論されたユーザー好みの経路基準24
が上記制御器18に直接送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザーの好みが
推論される車両用ナビゲーション・システムに関する。
【0002】
【従来の技術】車両用ナビゲーション・システムは、よ
く知られている。通常の車両用ナビゲーション・システ
ムは、車両の現在位置から目的地までの経路を検索し、
その検索された経路に基づいて経路案内を行う。その様
なシステムは、ドライバーにとって不慣れな道路を車両
が走行している際に、ドライバーの負担を軽減する。そ
の目的を達成するために、通常の車両用ナビゲーション
・システムは、車両現在位置から目的地までの経路を、
ユーザーによる目的地の入力などのユーザー入力に応じ
て検索する機能を含む。そして、好ましい経路が計算さ
れドライバーに表示される。通常の車両用ナビゲーショ
ン・システムはまた、車両の現在位置を検出し、そして
現在位置を所望の経路とともに表示する、機能も含み、
それにより経路案内を行う。
【0003】一般的な車両用ナビゲーション・システム
は、システムが所望の目的地点までの異なる経路を生成
することが出来る様に、車両のドライバーが、幾つかの
経路計算基準から選択することを可能としている。例え
ば、車両のドライバーは、ナビゲーション・システムに
対し、車両の現在位置と目的地点との間の最短距離を求
めるよう命令することが出来る。代わりに、ドライバー
は、ナビゲーション・システムに対し、車両現在位置と
目的地点との間の最短移動時間を求めるよう命令するこ
とも出来る。これは、最短距離の計算結果と一致するこ
ともあるが、一致しないこともある。加えて、ユーザー
の好みには、出来る限り自動車専用道路区間を使用す
る、あるいは出来る限り自動車専用道路を使用しない、
といった経路決定が含まれる可能性がある。同様に、ナ
ビゲーション・システムは、有料道路を好むか有料道路
の使用を避けるかといったユーザーの好みを、含む場合
もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ユーザーの好みの入力
が可能な形式であるか否かを問わず一般的なナビゲーシ
ョン・システムは、ナビゲーション・システムが起動す
る毎に、目的地点の入力とともにユーザーの好む経路計
算の基準を、必要とする。ユーザーに、好みの経路計算
基準の度重なる入力を強いることには、幾つかの欠点が
ある。新たなナビゲーションの機会の度にユーザーに対
して好みの経路計算基準の入力を強いるのは、明らかに
煩わしく、「ユーザー・フレンドリー」とは言い難い。そ
の様な不便さは、ナビゲーション・システムの使用頻度
を減少させ、そしてユーザーにとっての利点を減少させ
ることになってしまう恐れがある。
【0005】従って、本発明の目的は、改良された車両
用ナビゲーション・システムを提供することである。本
発明の別の目的は、ユーザーの好みが推論される車両用
ナビゲーション・システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述及
び他の目的及び利点が、入力された目的地の応じて経路
案内を行う車両用ナビゲーション・システムにより達成
される。そのようなナビゲーション・システムは、車両
の位置を検出する位置検出ユニットと、好みの経路基準
及び所望の目的地を入力するためのユーザー入力装置
と、経路案内情報を出力するディスプレイと、制御器
と、機械学習ユニットと、を有する。上記制御器は、上
記位置検出ユニット、ユーザー入力及びディスプレイと
通信するよう構成されている。上記制御器は、上記好み
の経路基準に従い、検出された車両位置から上記所望の
目的地までの経路検索を実行し、そして上記ディスプレ
イに経路案内情報を出力する経路計算器を含む。上記機
械学習ユニットは、上記制御器及び上記ユーザー入力と
通信するとともに、学習段階中にユーザーが選択した上
記好みの経路基準を監視する。好みの経路基準が学習さ
れると、上記機械学習ユニットは仲介段階に入り、それ
により、推論されたユーザー好みの経路基準が上記制御
器に直接送信される。
【0007】本発明の利点は、従来の車両用ナビゲーシ
ョン・システムに比べ、よりユーザー・フレンドリーで
あるということである。他の目的及び利点は、以下の詳
細な説明及び特許請求の範囲を読むことにより、また添
付の図面を参照することにより、明確となろう。
【0008】本発明のより充分な理解のためには、本発
明の実施形態としての添付の図面及び以下の記載中に、
より詳細に例示された実施形態を参照すべきである。
【0009】
【発明の実施の形態】図面を参照しながら、以下に本発
明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実
施形態によるナビゲーション・システム10を持つ車両2
を示す。基本的なナビゲーション・システム10は、図2
に、より詳細に示されている。ナビゲーション・システ
ム10は、センサー12、ユーザー入力部14、出力ディスプ
レイ16及び中央制御器18を含む。
【0010】センサー12は、制御器18に対し、車両現在
位置及びそれと所望の目的地点との関連を決定するため
のデータを送信する。センサー12は、一般的なもので、
そして高精度なリアルタイムの車両位置データを与える
ために、既存のGPS衛星ネットワークとの通信を行う
グローバル・ポジショニング・システム(global posit
ioning system、略してGPS)を含む場合がある。G
PS衛星ネットワークは、実質的に地球表面全体に正確
な時間及び位置の情報を継続的に送信する遠隔ナビゲー
ション衛星の集合を含む。車両に配置された位置センサ
ー12は、対応する複数のGPS衛星からの送信電波を受
信する。これは、ナビゲーション・システム10が車両の
位置、速度、移動の方向を決定するのを可能とする。セ
ンサー・セット12におけるGPSデータは、推測航法セ
ンサーにより補正される。推測航法センサーは、地磁気
センサーなどのような絶対方位センサー、車輪速センサ
ー、舵角センサーあるいはジャイロスコープなどの相対
方位センサー、及び車輪回転数から走行距離を検出する
距離センサーを、含む。センサー12から収集された測位
データは全て、システム制御器18に供給される。
【0011】ユーザー入力14が、同様にシステム制御器
18に供給される。ユーザー入力14は、システム制御器18
に対する各種の命令を生成するためのキーボードなどの
ものを有する入力装置を用いて、供給される。ユーザー
入力14は、キーボード入力、音声入力、ライト・ペン及
びタッチ・スクリーンを含む何らかの既知の手法を用い
て、制御器18に供給され得る。そのような入力装置を使
用して、ユーザーはシステム制御器18に対し、所望の目
的位置、及び所望の目的位置までのナビゲーション経路
を計算する好みの方法を、入力する。好みの経路計算に
は、多くの可能性が存在する。それらには、自動車専用
道路区間の使用が最小である経路、自動車専用道路区間
の使用が最大である経路、移動時間により決まる最短経
路、距離により決まる最短経路、及び、有料道路を避け
るか利用するかの好み、が含まれ得る。ナビゲーション
・システム10の通信能力によっては、そのようなユーザ
ーの好みに、道路工事区間の使用を最小にする、あるい
は渋滞区間を最小にする経路が含まれ得る。後者の2つ
の選択肢には、本技術分野の当業者に既知の様に、広域
交通監視システムからのデータ入力が必要となろう。
【0012】ディスプレイ装置16は、CRTやカラー液
晶ディスプレイ装置などのディスプレイ、VRAMなど
のものを有する画像メモリー、システム制御器18から送
られた地図データをイメージ・データとして画像メモリ
ー内に書き込むとともにそのイメージ・データーを出力
するための画像制御器、及び、上記画像制御器から生成
されたイメージ・データに基づいてディスプレイ16上に
地図を表示する制御器、を有する。ディスプレイ16は、
例えば経路設定画面及び地図データの区間表示画面のよ
うな、ナビゲーションに必要な全画面を、カラー表示と
して、出力する。ディスプレイ16はまた、経路案内設定
のためのユーザー入力部14や経路指示中の案内や画面の
切替のための入力部を、含み得る。
【0013】ディスプレイ16とユーザー入力部14は、車
両操作席近傍のインストルメント・パネルの一部として
備えられるか、又はそれに取り付けられるのが好まし
い。
【0014】図3及び4を参照しながら、制御器18を以
下により詳細に説明する。図3を参照すると、ナビゲー
ション制御器18は、ブロック図中に示された幾つかの領
域からなり、それらは、機械学習プログラム20、ナビゲ
ーション嗜好データ22、経路計算基準24、経路計算器2
6、経路データベース28及び、動作手順リスト30、を含
む。
【0015】機械学習プログラム20は、ナビゲーション
・システム10についてのユーザーの好みを推論するため
に、ユーザー入力14を処理する何らかの既知の機械学習
アルゴリズムを有する。それで、例えば、機械学習プロ
グラム20には、ファジー論理システム、ニューラル・ネ
ットワーク、遺伝的アルゴリズム、あるいはエキスパー
ト・システムが含まれ得る。機械学習プログラム20に包
含される機械学習アルゴリズムは、2つのカテゴリーに
分類される、つまりシンボル法とコネクショニスト法で
ある。使用されるシンボル法は、統計的推論と法則ベー
ス推論である。これらシンボル法は概略的には、ユーザ
ーの文字列入力に依存する。用いられるコネクショニス
ト法は、ニューラル・ネットワークとファジー論理シス
テムである。コネクショニスト法は、数値入力に依存す
る。それで、ユーザーからの文字列入力は、機械学習ア
ルゴリズムに情報を与える前に、数値入力に変換されね
ばならない。ナビゲーション・システム10についてのユ
ーザー嗜好の推論を行う機械学習プログラム20の動作
が、以下にさらに詳細に説明される。
【0016】ナビゲーション嗜好データ22は、ユーザー
入力部14から引き出され、経路計算基準24に送られると
ともに機械学習プログラム20に送られる。ナビゲーショ
ン嗜好データは、所望の経路計算についてのユーザー入
力の好みを含んでおり、それらは、最小限/最大限の自
動車専用道路の使用、最短時間経路、最短距離経路、及
び有料道路の回避/優先使用、である。そのようなナビ
ゲーション嗜好データ22はその後、経路計算基準24とし
て記憶される。
【0017】経路計算器26は、ナビゲーション制御器18
の実際のプロセッサーである。従って、経路計算器26
は、センサー12の検出出力を受信するインターフェイ
ス、各種のイメージ・データ処理及び演算処理を実行す
る中央処理ユニット(central processing unit略して
CPU)、読出し専用メモリー(read only memory略し
てROM)及びランダム・アクセス・メモリー(random
access memory、略してRAM)を有する。経路計算器
26は、所望の目的位置までの経路を計算するにあたり既
知の方法を用いる。通常、経路計算器は、次にどの位置
ノードに移動すべきかの決定を補助するために、各位置
ノードにおいて、経験則を活用した幅優先検索(breadt
h-first search)を組み込んだアルゴリズムを使用する
ことになる。経路計算基準24の形態のナビゲーション嗜
好データ22が、経験則に加えられる。
【0018】経路データベース28は、CD−ROMや、
DAT、ICカードなどの他の不揮発性記憶媒体として
記憶された地図データを有する。
【0019】動作手順リスト30は、経路計算器26の出力
部である。動作手順リスト30は、ナビゲーション・シス
テムがディスプレイ16を用いてユーザーに情報提供する
動作の一連の手順からなる。
【0020】動作中には、ナビゲーション・システム10
は、学習段階(図3)及び仲介段階(図4)において動
作する。学習段階中において、機械学習プログラム20
は、信号線40を介してユーザーにより入力される嗜好情
報を収集そして処理する。用いられる機械学習アルゴリ
ズムによって、ユーザー嗜好の傾向が判断される。それ
で、例えば、機械学習プログラム20は、ある特定のユー
ザーが常に、ナビゲーション・システムが所望目的地点
までの最短距離経路を示すのを好むことを、学習するこ
とになり得る。このような嗜好様式の傾向が判定される
と、機械学習プログラムは学習段階を終了し、仲介段階
に移行する。
【0021】図4を参照すると、仲介段階の間に、機械
学習プログラム20がユーザーのために仲介処理を行う。
言い換えれば、機械学習プログラム20は、信号線42を介
して、経路計算基準24に、学習段階で推論されたナビゲ
ーション嗜好データ22を送る。この嗜好データはその
後、所望の目的地点とともに経路計算器26に送られる。
それで、仲介段階に入ると、ユーザーは経路計算基準を
入力する必要が無い。むしろ、ユーザーは所望の目的地
点の入力のみしか必要とされない。しかしながら仲介段
階においては、ユーザーは、ユーザー入力14を修正する
ことにより、機械により生成された嗜好を無効とするこ
とが出来る。
【0022】機械学習プログラム20が車両の異なるユー
ザーを区別するのを可能とするために、ユーザー入力は
さらに、パスワードやパスコード(passcode)などのユ
ーザー識別の入力を含むのが好ましい。このユーザー識
別は、種々のユーザーのためのラジオのプリセット及び
座席位置のようなものを車両がメモリーに記憶するのを
可能とする、ある種の車両の操作者識別システムと組み
合わせることが可能である。その様な識別は、ナビゲー
ション・システムにユーザー・コードを入力したり、車
両内のユーザー「プリセット」ボタンを選択したり、ユー
ザー固有の車両エントリー・コードを入力したりするこ
となどにより、行われ得る。
【0023】上述の記載から、従来の車両用ナビゲーシ
ョン・システムにおいて一般的な、ユーザーにおける経
路嗜好基準の度重なる入力を不要とする、新規な改良さ
れた車両用ナビゲーション・システムが、本技術領域に
もたらされることが、理解されるであろう。本発明を1
つ以上の実施形態と関連させて説明したが、本発明はそ
れらの態様に限定されるものではないことが、理解され
よう。逆に、本発明は、特許請求の範囲の技術思想やそ
の範疇に含まれ得る全ての代替案、変形例、及び均等物
を包含する。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、経路計算基準をユーザ
ー毎に推論し、ユーザーがその基準を入力する必要の無
い車両用ナビゲーション・システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるナビゲーション・システムが装備
された車両の概略図である。
【図2】本発明による車両用ナビゲーション・システム
の一実施形態のブロック図である。
【図3】学習段階において動作中の、図2のナビゲーシ
ョン・システムのより詳細なブロック図である。
【図4】仲介段階において動作中の、図2のナビゲーシ
ョン・システムのより詳細なブロック図である。
【符号の説明】
2 車両 10 ナビゲーション・システム 12 センサー 14 ユーザー入力部 16 出力ディスプレイ 18 中央制御器 20 機械学習プログラム 24 経路計算基準 26 経路計算器
フロントページの続き (72)発明者 ディナ ブライアン フィーチャー アメリカ合衆国 ミシガン州 48336,フ ァーミントンヒルズ ワット ドライヴ 23070 (72)発明者 グレゴリー ハワード ウィリアムズ アメリカ合衆国 ミシガン州 48114,ブ ライトン デラ ドライヴ 12287

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の位置を検出する位置検出ユニット
    と、 好みの経路基準及び目的地を入力するためのユーザー入
    力装置と、 経路案内情報を出力するディスプレイと、 上記位置検出ユニット、ユーザー入力及びディスプレイ
    と通信するよう構成され、上記好みの経路基準に従っ
    て、検出された車両位置から上記目的地までの経路検索
    を実行する経路計算器を含み、そして上記ディスプレイ
    に経路案内情報を出力する制御器と、 を有する、上記目的地の入力に応じて経路案内を行う車
    両用ナビゲーション・システムにおいて、 上記制御器及び上記ユーザー入力との間で通信機能を持
    ち、学習段階中に上記ユーザー入力から好みの経路基準
    を調査し、推論されたユーザー好みの経路基準を仲介段
    階中に上記制御器に送信する機械学習ユニットを含む、 車両用ナビゲーション・システム。
JP2000279762A 1999-09-20 2000-09-14 ユーザーの好みが推論される車両用ナビゲーション・システム Pending JP2001133281A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/399508 1999-09-20
US09/399,508 US6212473B1 (en) 1999-09-20 1999-09-20 Vehicle navigation system having inferred user preferences

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133281A true JP2001133281A (ja) 2001-05-18

Family

ID=23579787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279762A Pending JP2001133281A (ja) 1999-09-20 2000-09-14 ユーザーの好みが推論される車両用ナビゲーション・システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6212473B1 (ja)
EP (1) EP1085297B1 (ja)
JP (1) JP2001133281A (ja)
DE (1) DE60002643T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008284A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 経路探索装置および経路探索方法
CN102084219A (zh) * 2007-06-15 2011-06-01 微软公司 路线修改
US9193358B2 (en) 2013-09-26 2015-11-24 Hyundai Motor Company System for informing functions of vehicle
JP2020527805A (ja) * 2017-07-20 2020-09-10 ニューロ・インコーポレーテッドNuro Incorporated 自律車両の再配置

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133853A (en) 1998-07-30 2000-10-17 American Calcar, Inc. Personal communication and positioning system
US6148261A (en) 1997-06-20 2000-11-14 American Calcar, Inc. Personal communication system to send and receive voice data positioning information
US6525768B2 (en) 1998-10-21 2003-02-25 American Calcar, Inc. Positional camera and GPS data interchange device
US20040215387A1 (en) 2002-02-14 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for transmitting location information on a digital map, apparatus for implementing the method, and traffic information provision/reception system
JP3481168B2 (ja) 1999-08-27 2003-12-22 松下電器産業株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法
JP2003529054A (ja) * 1999-10-19 2003-09-30 アメリカン カルカー インコーポレイティド ユーザの嗜好に基づいた効果的なナビゲーション技術
US7343165B2 (en) * 2000-04-11 2008-03-11 American Calcar Inc. GPS publication application server
US8489669B2 (en) 2000-06-07 2013-07-16 Apple Inc. Mobile data processing system moving interest radius
US6456234B1 (en) 2000-06-07 2002-09-24 William J. Johnson System and method for proactive content delivery by situation location
US8060389B2 (en) 2000-06-07 2011-11-15 Apple Inc. System and method for anonymous location based services
EP1305722A1 (en) 2000-07-28 2003-05-02 American Calcar Inc. Technique for effective organization and communication of information
US6351711B1 (en) * 2000-09-14 2002-02-26 Sirf Technology, Inc. GPS navigation system using neural networks
JP5041638B2 (ja) 2000-12-08 2012-10-03 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法とそれに使用する装置
JP4663136B2 (ja) 2001-01-29 2011-03-30 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法と装置
US20020143611A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Gilad Odinak Vehicle parking validation system and method
US20050065779A1 (en) * 2001-03-29 2005-03-24 Gilad Odinak Comprehensive multiple feature telematics system
US7406421B2 (en) * 2001-10-26 2008-07-29 Intellisist Inc. Systems and methods for reviewing informational content in a vehicle
USRE46109E1 (en) 2001-03-29 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Vehicle navigation system and method
US6487494B2 (en) * 2001-03-29 2002-11-26 Wingcast, Llc System and method for reducing the amount of repetitive data sent by a server to a client for vehicle navigation
US8175886B2 (en) 2001-03-29 2012-05-08 Intellisist, Inc. Determination of signal-processing approach based on signal destination characteristics
US6885735B2 (en) * 2001-03-29 2005-04-26 Intellisist, Llc System and method for transmitting voice input from a remote location over a wireless data channel
JP4588243B2 (ja) * 2001-04-12 2010-11-24 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP4749594B2 (ja) * 2001-04-27 2011-08-17 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法
US6704645B1 (en) * 2001-12-11 2004-03-09 Garmin Ltd. System and method for estimating impedance time through a road network
US8249880B2 (en) * 2002-02-14 2012-08-21 Intellisist, Inc. Real-time display of system instructions
EP1408303B1 (en) * 2002-03-15 2011-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicular navigation device
WO2003098946A1 (en) 2002-05-16 2003-11-27 Intellisist, Llc System and method for dynamically configuring wireless network geographic coverage or service levels
DE602004006733T2 (de) * 2003-02-26 2008-01-31 Tomtom International B.V. Navigationseinheit und verfahren zum anzeigen alternativer routen
JP4289021B2 (ja) * 2003-05-22 2009-07-01 株式会社デンソー 車載装置、車載装置の不正使用防止方法
JP2005127725A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびプログラム
US20050159889A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Isaac Emad S. Adaptive route guidance
DE102004043852A1 (de) * 2004-09-10 2006-04-06 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Vorgeben einer Auswahl an Zielen, die von Interesse sind
GB0420097D0 (en) * 2004-09-10 2004-10-13 Cotares Ltd Apparatus for and method of providing data to an external application
US7493214B2 (en) * 2004-09-24 2009-02-17 Lg Electronics Inc. Travel route searching method of mobile object
DE102004052908B3 (de) * 2004-11-02 2006-06-01 Siemens Ag System und Verfahren zur Routenführung im Nahbereich des Routenziels
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US7394393B2 (en) * 2005-08-02 2008-07-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Adaptive driver workload estimator
US20070118284A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Customized GPS provisioning
JP5086562B2 (ja) * 2006-04-17 2012-11-28 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
US20080167801A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Pieter Geelen Navigation device and method for establishing and using profiles
US9276664B2 (en) 2007-04-30 2016-03-01 Dish Network Corporation Mobile interactive satellite services
US8457682B2 (en) 2008-03-04 2013-06-04 Dbsd Satellite Services G.P. Method and system for integrated satellite assistance services
JP2008281488A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
EP2000775A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-10 Aisin AW Co., Ltd. Navigation apparatus and navigation program
US8204684B2 (en) 2007-06-28 2012-06-19 Apple Inc. Adaptive mobile device navigation
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US8311526B2 (en) 2007-06-28 2012-11-13 Apple Inc. Location-based categorical information services
US8774825B2 (en) 2007-06-28 2014-07-08 Apple Inc. Integration of map services with user applications in a mobile device
US8332402B2 (en) 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
US9109904B2 (en) 2007-06-28 2015-08-18 Apple Inc. Integration of map services and user applications in a mobile device
US9066199B2 (en) 2007-06-28 2015-06-23 Apple Inc. Location-aware mobile device
US8175802B2 (en) * 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
US8275352B2 (en) 2007-06-28 2012-09-25 Apple Inc. Location-based emergency information
US8762056B2 (en) 2007-06-28 2014-06-24 Apple Inc. Route reference
US8385946B2 (en) 2007-06-28 2013-02-26 Apple Inc. Disfavored route progressions or locations
US8180379B2 (en) 2007-06-28 2012-05-15 Apple Inc. Synchronizing mobile and vehicle devices
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
US8355862B2 (en) 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information
US8626230B2 (en) 2008-03-04 2014-01-07 Dish Network Corporation Method and system for using routine driving information in mobile interactive satellite services
US8862385B2 (en) * 2008-05-08 2014-10-14 Microsoft Corporation Providing augmented travel directions
US9250092B2 (en) 2008-05-12 2016-02-02 Apple Inc. Map service with network-based query for search
US8644843B2 (en) 2008-05-16 2014-02-04 Apple Inc. Location determination
US8369867B2 (en) 2008-06-30 2013-02-05 Apple Inc. Location sharing
US8359643B2 (en) 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
US8478642B2 (en) * 2008-10-20 2013-07-02 Carnegie Mellon University System, method and device for predicting navigational decision-making behavior
US8260320B2 (en) 2008-11-13 2012-09-04 Apple Inc. Location specific content
US8219316B2 (en) * 2008-11-14 2012-07-10 Google Inc. System and method for storing and providing routes
US8670748B2 (en) 2009-05-01 2014-03-11 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8660530B2 (en) 2009-05-01 2014-02-25 Apple Inc. Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device
US8666367B2 (en) 2009-05-01 2014-03-04 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
TWI395928B (zh) * 2009-05-20 2013-05-11 Mitac Int Corp 人工智慧規劃導航路線之方法
WO2011059421A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Thomson Licensing Gps personal navigation device with learning capability
US20120019353A1 (en) * 2010-07-26 2012-01-26 Mysnapcam, Llc Systems and Methods for Automatically Activating Monitoring Systems
TW201232485A (en) * 2011-01-26 2012-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Traffic adjusting system and method
DE102011112683A1 (de) * 2011-09-07 2013-03-07 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zum Ermitteln zumindest einer Fahrtroute eines Fahrzeugs und Navigationssystem für ein Fahrzeug
US9026364B2 (en) * 2011-12-12 2015-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Place affinity estimation
US9109915B2 (en) 2012-06-29 2015-08-18 Navteq B.V. Method and apparatus for route selection based on recorded and calculated routes
DE102013211980A1 (de) 2013-06-25 2015-01-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Navigationssystems eines Kraftfahrzeugs, Navigationssystem und Kraftfahrzeug
US9916362B2 (en) 2013-11-20 2018-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Content recommendation based on efficacy models
DE102013225497A1 (de) 2013-12-10 2015-06-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Datenkommunikation zwischen einer Recheneinrichtung eines Fahrzeugs und einem Dienstserver
US9410816B2 (en) * 2014-05-07 2016-08-09 Yahoo! Inc. System and method for recommending pleasant routes from the sentiment of geo-tagged photographs
US9612128B2 (en) 2015-04-29 2017-04-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Controlling travel route planning module based upon user travel preference
US10628819B2 (en) 2016-02-05 2020-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and methods for autonomous and semi-autonomous toll facility navigation
US10839467B2 (en) * 2017-01-24 2020-11-17 International Business Machines Corporation Travel mobility as a service (MaaS)
US10489992B2 (en) 2017-05-08 2019-11-26 Lear Corporation Vehicle communication network
AU2017418043B2 (en) * 2017-07-13 2020-05-21 Beijing Voyager Technology Co., Ltd. Systems and methods for trajectory determination
US10698408B2 (en) 2018-08-30 2020-06-30 Pony Ai Inc. Distributed sensing for vehicle navigation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0578788A1 (en) * 1991-11-01 1994-01-19 Motorola, Inc. A vehicle route planning system
WO1993009510A1 (en) * 1991-11-01 1993-05-13 Motorola, Inc. A vehicle route guidance system
US5283575A (en) * 1991-11-08 1994-02-01 Zexel Corporation System and method for locating a travelling vehicle
JP3632706B2 (ja) * 1994-09-22 2005-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
AU3696895A (en) * 1994-10-07 1996-05-02 Mannesmann Aktiengesellschaft Target input for a navigation system
US5961571A (en) * 1994-12-27 1999-10-05 Siemens Corporated Research, Inc Method and apparatus for automatically tracking the location of vehicles
US5612882A (en) * 1995-02-01 1997-03-18 Lefebvre; Rebecca K. Method and apparatus for providing navigation guidance
JP3247274B2 (ja) * 1995-02-28 2002-01-15 松下電器産業株式会社 輸送経路探索装置
KR100267543B1 (ko) * 1996-04-28 2000-10-16 모리 하루오 도로정보 또는 교차점정보의 처리장치
KR100245267B1 (ko) * 1996-06-03 2000-02-15 모리 하루오 차량용 네비게이션 장치
US5878368A (en) * 1996-09-13 1999-03-02 Magellan Dis, Inc. Navigation system with user definable cost values

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102084219A (zh) * 2007-06-15 2011-06-01 微软公司 路线修改
WO2008157004A3 (en) * 2007-06-15 2011-07-14 Microsoft Corporation Route modifications
US8332141B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Microsoft Corporation Route modifications
JP2010008284A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 経路探索装置および経路探索方法
JP4504441B2 (ja) * 2008-06-27 2010-07-14 株式会社トヨタIt開発センター 経路探索装置および経路探索方法
US9193358B2 (en) 2013-09-26 2015-11-24 Hyundai Motor Company System for informing functions of vehicle
JP2020527805A (ja) * 2017-07-20 2020-09-10 ニューロ・インコーポレーテッドNuro Incorporated 自律車両の再配置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60002643D1 (de) 2003-06-18
EP1085297B1 (en) 2003-05-14
DE60002643T2 (de) 2004-03-18
EP1085297A1 (en) 2001-03-21
US6212473B1 (en) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001133281A (ja) ユーザーの好みが推論される車両用ナビゲーション・システム
JP3632706B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
US5931888A (en) Navigation system for vehicles with alternative route searching capabilities
US5926118A (en) Vehicular navigation apparatus
US6721655B1 (en) Vehicle travel guide device and vehicle travel guide method
EP0803705B1 (en) Navigation system for vehicles
WO1992021937A1 (en) Navigation apparatus and navigation method
JPH1026932A (ja) 最適経路探索装置および最適経路の探索方法
JP3769817B2 (ja) 経路探索表示装置
JP4591756B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2897809B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
EP1406064A1 (en) Map display system
JPH06117868A (ja) 車両用経路案内装置
JPH07234993A (ja) ナビゲーション装置
JP4547616B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002156238A (ja) ナビゲーション装置
JP5024641B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH07103777A (ja) 走行位置表示装置
JP2003028659A (ja) 経路設定装置、プログラム、及び、ナビゲーション装置
JP3008753B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3805413B2 (ja) 車両用走行案内装置
JPH08233593A (ja) ナビゲーション装置
JPH1123301A (ja) ナビゲーション装置
JPH09159476A (ja) 経路探索表示装置