JP2001131516A - 難接着性材料に対して高接着性を呈するカチオン硬化型接着剤組成物 - Google Patents

難接着性材料に対して高接着性を呈するカチオン硬化型接着剤組成物

Info

Publication number
JP2001131516A
JP2001131516A JP31904199A JP31904199A JP2001131516A JP 2001131516 A JP2001131516 A JP 2001131516A JP 31904199 A JP31904199 A JP 31904199A JP 31904199 A JP31904199 A JP 31904199A JP 2001131516 A JP2001131516 A JP 2001131516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy compound
cation
curing catalyst
oxetane
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31904199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4642174B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Araya
由久 新家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Chemical and Co Ltd filed Critical Kyoritsu Chemical and Co Ltd
Priority to JP31904199A priority Critical patent/JP4642174B2/ja
Publication of JP2001131516A publication Critical patent/JP2001131516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642174B2 publication Critical patent/JP4642174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリオレフインに代表される難接着性プラス
チック材料等、各種難接着性材料に対して高接着性を呈
するカチオン硬化型接着剤組成物を得る。 【構成】 一般式 【化1】 (Rは炭素数1〜5のアルキル基)を有するフエノキシ
メチルオキセタンと、エポキシ基または脂環エポキシ基
を有するエポキシ化合物と、カチオン硬化触媒とを主成
分として含有し、前記フエノキシメチルオキセタンおよ
びエポキシ化合物の配合比率が重量比でフエノキシメチ
ルオキセタン:エポキシ化合物=40:60〜95:5
であることから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリオレフイン類に
代表されるプラスチック類等、各種難接着性材料に対し
て高接着性を呈するカチオン硬化型接着剤組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフイン類に代表されるプラスチ
ック材料等は難接着性材料として知られている。この種
の難接着性材料に用いられる接着剤として、従来、ホッ
トメルト系接着剤、プライマーを併用したシアノアクリ
レート系接着剤、被着体の表面処理を必要とするラジカ
ル硬化型アクリル系接着剤、アクリル系粘着剤等が知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら公知の
接着剤はそれぞれ次の欠点を有するものである。
【0004】ホットメルト系接着剤 ホットメルト系接着剤は加熱状態で使用に供されるもの
であるから、接着すべき材料の耐熱性によって使用が制
限される。
【0005】シアノアクリレート系接着剤 シアノアクリレート系接着剤は各種耐環境試験に対して
充分な結果を呈せず、信頼性に乏しい。
【0006】アクリル系接着剤 アクリル系接着剤は酸素によって硬化が阻害されるのみ
ならず、各種耐環境試験に対して上述と同様、充分な結
果を呈せず、信頼性に乏しい。
【0007】アクリル系粘着剤 アクリル系粘着剤は接着強度が低く、このため、フイル
ム類の貼り合わせ等には使用されている例もあるが、構
造的強度の要求される分野には不適である。
【0008】上述各種接着剤のほかに、エポキシ系−カ
チオン重合型接着剤も知られている。これは酸素によっ
て硬化阻害されることもなく、耐溶剤性にも優れ、かつ
低アウトガス、低硬化収縮性等の優れた特性を有するも
のであるが、ポリオレフイン類に代表される難接着プラ
スチック材料に対する接着性は極めて低い。
【0009】そこで、本発明の目的はポリオレフインに
代表される難接着性プラスチック材料等、各種難接着性
材料に対して高接着性を呈し、上述の公知技術に存する
欠点を改良したカチオン硬化型接着剤組成物を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明によれば、一般式
【化2】 (Rは炭素数1〜5のアルキル基)を有するフエノキシ
メチルオキセタンと、エポキシ基または脂環エポキシ基
を有するエポキシ化合物と、カチオン硬化触媒とを主成
分として含有し、前記フエノキシメチルオキセタンおよ
びエポキシ化合物の配合比率が重量比でフエノキシメチ
ルオキセタン:エポキシ化合物=40:60〜95:5
であることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の態様】以下、本発明を具体的に詳述す
る。
【0012】本発明に用いられる上述一般式を有するフ
エノキシメチルオキセタンは具体的には3−メチル(ま
たはエチル、プロピル、ブチル、ペンチル)−3〔(フ
エノキシ)メチル(またはエチル、プロピル、ブチル、
ペンチル)〕オキセタン等であるが、この中で特に好ま
しい例としては、3−エチル−3−〔(フエノキシ)メ
チル〕オキセタンが挙げられる。
【0013】また、本発明に用いられるエポキシ化合物
はエポキシ基または脂環エポキシ基を有するエポキシ化
合物である。エポキシ基を有する化合物としては、具体
的にはポリブタジエン系エポキシ化合物(一例として、
商品名:PB3600 ダイセル化学(株)製)、ビス
フエノールA型エポキシ化合物(一例として、商品名:
850S 大日本インキ製造(株)製)、フエノールノ
ボラック型エポキシ化合物(一例として、商品名:N7
40 大日本インキ製造(株)製)等が挙げられ、ま
た、脂環エポキシ基を有する化合物としては商品名ER
L4206(ユニオンカーバイド製)、ERL4221
(ユニオンカーバイド製)等が挙げられる。本発明で
は、これらはエポキシ基を有する化合物と脂環エポキシ
基を有する化合物を組み合わせて使用することが好まし
いが、それぞれ単独で使用することもできる。
【0014】本発明における上述フエノキシメチルオキ
セタンとエポキシ化合物の配合比率は重量比率でフエノ
キシメチルオキセタン:エポキシ化合物=40:60〜
95:5の範囲であり、この範囲を逸脱すると、難接着
性材料に対して高接着性を呈することができず、本発明
効果を奏し得ない。
【0015】さらに、本発明に用いられるカチオン硬化
触媒は、光カチオン硬化触媒、および熱カチオン硬化触
媒である。光カチオン硬化触媒としては、具体的には、
アンチモン系スルフオニウム塩化合物(例えば、商品名
SP170 旭電化工業(株)製)、リン系スルフオニ
ウム塩化合物(例えば、商品名SP150 旭電化工業
(株)製)が挙げられ、また、熱カチオン硬化触媒とし
ては、具体的にはアンチモン系スルフオニウム塩化合物
(例えば、商品名SI−100L 三新化学(株)製)
が挙げられる。
【0016】上述の本発明にかかるカチオン硬化型接着
組成物はポリオレフイン類に代表される難接着性プラス
チック材料の同種材料同士あるいはこれと例えばホウケ
イ酸ガラスとの異種材料同士間に介在させ、光カチオン
硬化触媒の場合、例えば照射量3000mJ/cm2 の紫
外線を照射して硬化し、熱カチオン硬化触媒の場合、例
えば、温度120℃のオーブン中で加熱して硬化し、高
接着性を呈するものである。
【0017】上述難接着性プラスチック材料としては、
日本ゼオン(株)製ゼオネックス(シクロペンタジエン
系ポリマーで、光学用レンズ、デイスク材料として使用
される)、ポリプロピレン(PP)、液晶ポリマー(L
CP)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンポリ
マー(ABS)、ポリブチレンテレフタレート(PB
T)、ポリプロピレサルフアイト(PPS)、ポリスチ
レン(PS)、ポリイミド(PI)等が挙げられる。
【0018】
【発明の実施例】以下、実施例により本発明を具体的に
詳述するが、本発明はこれら実施例によって権利範囲が
制限されるものではない。
【0019】〔実施例1〕次の(1)〜(4)の各成分
を用いて、表1に示す配合比率で試料No.1〜11を調製し
た。 (1)3−エチル−3〔(フエノキシ)メチル〕オキセ
タン:商品名PhOX東亜合成(株)製。 (2)ポリブタジエン系エポキシ化合物:商品名PB3
600 ダイセル化学(株)製。 (3)脂環エポキシ化合物:商品名ERL4206 ユ
ニオンカーバイド製。 (4)アンチモン系スルフオニウム塩化合物(光カチオ
ン硬化触媒:商品名SP−170 旭電化工業(株)
製。
【0020】これら各試料について、難接着性プラスチ
ック材料として日本ゼオン(株)製商品名ゼオネックス
を用いて接着強度試験を行った。試験は次のようにして
行った。まず、ゼオネックスを縦2.5cm、横1.5cm、幅
5.0mmの大きさに裁断して試験片を作製した。次いで、
この試験片に各試料を厚み50μm、接着面積6mmφで
塗布し、同種の試験片ではさんで、貼り合わせた後、照
射量3000mJ/cm 2 の紫外線を照射して硬化させ
た。
【0021】接着された各試験片について、オートグラ
フ(島津製作所製)を用いて割裂強度試験を行い、ゼオ
ネックスに対する接着性を測定し、結果を表1に示し
た。
【0022】
【表1】
【0023】表1から次のことがわかる。試料No.2〜10
に示されるように、フエノキシメチルオキセダンとエポ
キシ化合物の配合比率が重量比で40:60〜95:5
の範囲内でいずれも高割裂強度を呈している。また、エ
ポキシ化合物としてPB3600またはERL4206
のいずれか一方しか含まない試料No.8および9でも、良
好な割裂強度試験結果を示している。
【0024】しかし、試料No.1および11では、フエノキ
シメチルオキセダンとエポキシ化合物の配合比率が上記
範囲から逸脱している。このうち、試料No.1では、接着
強度が0.15kg/16mmφであって、試料No.2〜10より
も大きく劣っている。また、試料No.11 では接着強度を
評価できるような皮膜は形成されず、硬化というよりは
むしろゲル化であった。
【0025】〔実施例2〕表1の試料No.6について、各
種難接着プラスチック材料とホウケイ酸ガラスとの異種
材料同士での接着性試験を行った。各種難接着性プラス
チック材料としては、ポリプロピレン(PP)、液晶ポ
リマー(LCP)、アクリロニトリル−ブタジエン−ス
チレンポリマー(ABS)、ポリブチレンテレフタレー
ト(PBT)、ポリプロピレンサルフアイド(PP
S)、ポリスチレン(PS)およびポリイミド(PI)
を用いた。
【0026】上述各種接着プラスチック材料を縦2.5c
m、横1.5cm、幅3.0mmの試験片とし、また、ホウケイ
酸ガラスを縦2.5cm、横1.0mm、幅1.0mmの試験片と
し、これら試験片の一方に試料No.6を厚み50μm、面
積6mmφで塗布し、これに他方の試験片をかぶせて貼り
合わせた後、紫外線を照射量3000mJ/cm2 で照射
して硬化させた。得られた試験片についてオートグラフ
(島津製作所製)を用いて実施例1と同様に割裂強度試
験を行い、結果を表2に示した。
【0027】
【表2】
【0028】表2から、本発明試料は難接着性材料と、
これとは異なる材料との間でも高接着性を呈することが
わかる。
【0029】〔実施例3〕表1の試料No.6について、硬
化触媒SP−170の代わりに、触媒量は変えずに次の
触媒(A)および(B)、すなわち、 (A)光カチオン硬化触媒:リン系スルフオニウム塩化
合物(SP150 旭電化工業(株)製) (B)熱カチオン硬化触媒:アンチモン系スルフオニウ
ム塩化合物(SI−100L 三新化学(株)製) を用いて試料AおよびBとし、実施例1と同様に接着力
試験を行った。
【0030】接着力試験は次のようにして行った。ま
ず、ゼオネックスを縦2.5cm、横1.5cm、幅5.0mmの試
験片とし、これに厚み50μm、面積6mmφで試料A、
Bをそれぞれ塗布し、ゼオネックス同士の試験片を貼り
合わせ、紫外線(照射量3000mJ/cm2 )を照射し
て硬化させた。次いで、得られた試験片を実施例1と同
様にオートグラフ(島津製作所製)を用いて割裂強度試
験を行い、結果を表3に示した。
【0031】
【表3】
【0032】表3から、硬化触媒が光カチオン硬化触媒
であっても、熱カチオン硬化触媒であっても、いずれも
高接着性を呈することがわかる。
【0033】〔実施例4〕次の(1)〜(7)の各成分
を用いて表4に示す配合比率で試料No.12 〜15を調製し
た。 (1)PhOX 実施例1と同じ。 (2)PB3600 〃 (3)ERL4206 〃 (4)ビスフエノールA型エポキシオリゴマー:商品名
850S 大日本インキ製造(株)製。 (5)フエノールノボラック型エポキシオリゴマー:商
品名N740 大日本インキ製造(株)製。 (6)脂環エポキシ化合物:商品名ERL4221 ユ
ニオンカーバイド製。 (7)SP170 実施例1と同じ。
【0034】これら各試料について実施例1と同様にし
て割裂強度試験を行い、ゼオネックスに対する接着性を
測定し、結果を表4に示した。
【0035】
【表4】
【0036】表4から、試料No.12 〜15のいずれも優れ
た接着強度を呈し、難接着性プラスチック材料に対して
高接着性を呈することがわかる。
【0037】
【発明の効果】以上のとおり、本発明はエポキシ化合物
に加えて、フエノキシメチルオキセタンを主成分として
含有させたから、従来では接着不可能だったポリオレフ
インに代表される難接着性プラスチック材料等、各種難
接着性材料に対して高接着性を呈する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (Rは炭素数1〜5のアルキル基)を有するフエノキシ
    メチルオキセタンと、エポキシ基または脂環エポキシ基
    を有するエポキシ化合物と、カチオン硬化触媒とを主成
    分として含有し、前記フエノキシメチルオキセタンおよ
    びエポキシ化合物の配合比率が重量比でフエノキシメチ
    ルオキセタン:エポキシ化合物=40:60〜95:5
    であることを特徴とする難接着性材料に対して高接着性
    を呈するカチオン硬化型接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記フエノキシメチ
    ルオキセタンが3−エチル−3〔(フエノキシ)メチ
    ル〕オキセタンである請求項1に記載の難接着性材料に
    対して高接着性を呈するカチオン硬化型接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記エポキシ化合物
    がポリブタジエン系エポキシ化合物、ビスフエノールA
    型エポキシ化合物、フエノールノボラック型エポキシ化
    合物および脂環エポキシ化合物の群から選択された一種
    または複数種の組み合わせである請求項1に記載の難接
    着性材料に対して高接着性を呈するカチオン硬化型接着
    剤組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記カチオン硬化触
    媒が光カチオン硬化触媒または熱カチオン硬化触媒であ
    る請求項1に記載の難接着性材料に対して高接着性を呈
    するカチオン硬化型接着剤組成物。
JP31904199A 1999-11-10 1999-11-10 難接着性材料に対して高接着性を呈するカチオン硬化型接着剤組成物 Expired - Lifetime JP4642174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31904199A JP4642174B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 難接着性材料に対して高接着性を呈するカチオン硬化型接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31904199A JP4642174B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 難接着性材料に対して高接着性を呈するカチオン硬化型接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131516A true JP2001131516A (ja) 2001-05-15
JP4642174B2 JP4642174B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=18105865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31904199A Expired - Lifetime JP4642174B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 難接着性材料に対して高接着性を呈するカチオン硬化型接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4642174B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303015A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Hitachi Chem Co Ltd 接着フィルム、その製造方法及び接着方法
US6780898B2 (en) 2000-01-26 2004-08-24 Sony Chemicals Corporation Adhesive composition
JP2007190090A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Pentax Corp 内視鏡用光学系および内視鏡
JP2007314804A (ja) * 2007-08-10 2007-12-06 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
US7423097B2 (en) * 2002-04-15 2008-09-09 Toagosei Co., Ltd. Glycidyloxy groups-containing polybutadiene, mono-oxetane compound and cationic photoinitiator
JP2011080044A (ja) * 2009-09-09 2011-04-21 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 柔軟性にすぐれたカチオン硬化性樹脂組成物
WO2011136084A1 (ja) * 2010-04-29 2011-11-03 ダイセル化学工業株式会社 スクリーン印刷用硬化性樹脂組成物及びプリント配線板
JP2015086369A (ja) * 2013-09-25 2015-05-07 株式会社Adeka カチオン重合性組成物
JP2016169266A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 日本カーバイド工業株式会社 硬化性樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231938A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Toagosei Co Ltd ラミネート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JPH08277385A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物
JPH11140279A (ja) * 1997-10-31 1999-05-25 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231938A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Toagosei Co Ltd ラミネート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JPH08277385A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物
JPH11140279A (ja) * 1997-10-31 1999-05-25 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780898B2 (en) 2000-01-26 2004-08-24 Sony Chemicals Corporation Adhesive composition
KR100773277B1 (ko) * 2000-01-26 2007-11-05 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 접착제 조성물
JP2001303015A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Hitachi Chem Co Ltd 接着フィルム、その製造方法及び接着方法
US7423097B2 (en) * 2002-04-15 2008-09-09 Toagosei Co., Ltd. Glycidyloxy groups-containing polybutadiene, mono-oxetane compound and cationic photoinitiator
JP2007190090A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Pentax Corp 内視鏡用光学系および内視鏡
JP2007314804A (ja) * 2007-08-10 2007-12-06 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
JP2011080044A (ja) * 2009-09-09 2011-04-21 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 柔軟性にすぐれたカチオン硬化性樹脂組成物
WO2011136084A1 (ja) * 2010-04-29 2011-11-03 ダイセル化学工業株式会社 スクリーン印刷用硬化性樹脂組成物及びプリント配線板
JP2015086369A (ja) * 2013-09-25 2015-05-07 株式会社Adeka カチオン重合性組成物
JP2016169266A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 日本カーバイド工業株式会社 硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4642174B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101481211B1 (ko) 편광판용 접착제 및 이를 포함하는 편광판
KR101496344B1 (ko) 2-액형 시아노아크릴레이트/양이온 경화성 접착제 시스템
KR101612243B1 (ko) 2파트 시아노아크릴레이트/양이온 경화성 접착제 시스템
EP0620259B1 (en) Epoxy/polyester hot melt compositions
TWI481687B (zh) 陽離子聚合性接著劑及使用它而獲得之偏光板
US9512340B2 (en) Reactive film adhesive
JP2001131516A (ja) 難接着性材料に対して高接着性を呈するカチオン硬化型接着剤組成物
US20070267134A1 (en) Photoinitiated Cationic Epoxy Compositions
KR20190084947A (ko) 카메라 모듈용 양이온 경화성 접착제 조성물, 경화물 및 접합체
KR101927675B1 (ko) 가요성 기판을 위한 경화성 접착제 조성물
JP6980153B2 (ja) デバイス用接着シート
US20030017341A1 (en) Adhesives and adhesive compositions containing thioether groups
KR20160007350A (ko) 편광판용 접착제 및 이를 이용한 표시장치
JPH11116903A (ja) 光硬化型粘接着シート
JPH08291278A (ja) ホットメルト接着剤組成物及び接着性フィルム
TW202111047A (zh) 裝置密封用黏著片
KR102532705B1 (ko) 저장 안정성, 반응성, 감압 접착 테이프
JP6905160B1 (ja) デバイス用硬化性接着シート
JPH10120993A (ja) 硬化型粘接着シート及び部材の接合方法
WO2021085009A1 (ja) 接着剤組成物及び接着シート
JP2001064615A (ja) 硬化型粘接着剤組成物及び硬化型粘接着シート
JPH05186755A (ja) 光硬化型接着剤組成物
TW202111073A (zh) 密封片
KR102488935B1 (ko) 개선된 산소 장벽 특성을 갖는 경화성 중합체 조성물
JP2015074779A (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4642174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term