JP2001127100A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001127100A
JP2001127100A JP30423999A JP30423999A JP2001127100A JP 2001127100 A JP2001127100 A JP 2001127100A JP 30423999 A JP30423999 A JP 30423999A JP 30423999 A JP30423999 A JP 30423999A JP 2001127100 A JP2001127100 A JP 2001127100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
connection
electrode
main electrode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30423999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3314768B2 (ja
Inventor
Shinji Muramatsu
真司 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP30423999A priority Critical patent/JP3314768B2/ja
Publication of JP2001127100A publication Critical patent/JP2001127100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314768B2 publication Critical patent/JP3314768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/3754Coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/3754Coating
    • H01L2224/37599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4007Shape of bonding interfaces, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/40247Connecting the strap to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • H01L2224/7725Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/77272Oven
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/8434Bonding interfaces of the connector
    • H01L2224/84345Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/8485Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体基板の表面の表面主電極とそれに接続
される接続電極との間の接続不良を防止することがで
き、導電性接着ペースト剤の飛散による半導体チップの
特性不良を防止する。 【解決手段】 半導体基板40の表面の表面主電極43
と、半導体基板40の裏面の裏面主電極44と、裏面主
電極44に接続された第1のリード21と、第1のリー
ド21の周囲に配置された第2のリード22と、接着剤
付着防止膜45の開口45Hにおいて表面主電極43に
接続された接続電極6と、接続電極6に一端を接続し、
第2のインナーリード22に他端を接続した連結リード
5と、表面主電極43と接続電極6との間、裏面主電極
44と第1のインナーリード21Cとの間及び連結リー
ド5と第2のインナーリード22Cとの間を接続した導
電性接着ペースト剤71〜73とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に関し、特に半導体基板の表面主電極とリー
ドのインナーリードとの間が連結リードにより接続され
た構造を有する半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は従来技術に係る半導体装置の断面
構造図である。図9に示すように、半導体装置100
は、第1のリード101及び第2のリード102と、第
1のリード101のインナーリード上に搭載された半導
体チップ110と、この半導体チップ110の表面上の
表面主電極114に一端が接続され、第2のリード10
2のインナーリードに他端が接続された連結リード10
3と、樹脂封止体120とを備えて構築されている。
【0003】第1のリード101、第2のリード102
のそれぞれのアウターリードは、樹脂封止体120の側
面から下面に沿って折り曲げ成型されている。
【0004】半導体チップ110は、n型シリコン単結
晶基板111と、このシリコン単結晶基板111の主面
部に形成されたp型半導体領域112とを備えている。
シリコン単結晶基板111はカソード領域として使用さ
れ、半導体領域112はアノード領域として使用される
ようになっており、半導体チップ110はダイオードと
して使用されている。半導体チップ110の表面上に
は、層間絶縁膜113の開口113Hを通して半導体領
域112に電気的に接続された表面主電極(アノード電
極)114が配設されている。さらに、半導体チップ1
10の裏面下には裏面主電極(カソード電極)115が
電気的に接続されている。この半導体チップ110は第
1のリード101のインナーリード上に例えば半田10
5により電気的かつ機械的に接続されている。
【0005】連結リード103は例えば第1のリード1
01等と同様な帯状の導電板を成型加工することにより
形成されており、ワイヤ接続方式に比べて電流容量を充
分に確保することができる。連結リード103は、図9
中、左側の突起状の接続電極部103Aと、右側のリー
ド接続部103Bと、中央部の折り曲げ部103Cとを
備えて構成されている。接続電極部103Aは半田10
6により半導体チップ110の表面主電極114に電気
的かつ機械的に接続されている。接続電極部103A
は、プレス加工で連結リード103の上面を部分的に窪
ませ、反対側の下面を突出させることで形成されてい
る。リード接続部103Bは半田107により第2のリ
ード102に電気的かつ機械的に接続されている。折り
曲げ部103Cは、半導体チップ110の表面主電極1
14と接続電極部103Aとの接続位置(高さ)と、リ
ード接続部103Bと第2のリード102との接続位置
(高さ)との高さを調節するようになっており、クラン
ク形状に成型されたものである。
【0006】樹脂封止体120は、第1のリード10
1、第2のリード102のそれぞれのインナーリード、
半導体チップ110及び連結リード103を被覆するよ
うになっている。この樹脂封止体120はトランスファ
ーモールド法により樹脂成型されたものである。
【0007】次に、上記半導体装置100の製造方法を
説明する。図10乃至図13は従来技術に係る半導体装
置の工程断面図である。
【0008】(1)まず、図10に示すように、第1の
リード101及び第2のリード102を有するリードフ
レーム130を準備する。なお、図9に示す接続電極部
103A、リード接続部103B及び折り曲げ部103
Cを有する連結リード103を別途準備しておく。
【0009】(2)図11に示すように、第1のリード
101のインナーリードに相当する領域上(ダイボンデ
ィング領域上)に半田105を介在させて半導体チップ
110を取り付ける。第1のリード101は半導体チッ
プ110の裏面主電極115に電気的に接続されるよう
になっている。
【0010】(3)半導体チップ110の表面主電極1
14上、第2のリード102のインナーリード上にそれ
ぞれ半田ペーストを供給する。引き続き、表面主電極1
14上にペースト半田を介在させて接続電極部103A
が重なるように、さらに第2のリード102上にペース
ト半田を介在させてリード接続部103Bが重なるよう
に連結リード103を配置する。そして、加熱炉を用い
て半田リフローを行い、その後半田を硬化させ、図12
に示すように、表面主電極114と接続電極部103A
との間を半田106で接続し、第2のリード102とリ
ード接続部103Bとの間を半田107で接続すること
により、表面主電極114と第2のリード102との間
を連結リード103により電気的に接続することができ
る。
【0011】(4)図13に示すように、トランスファ
ーモールド法により、半導体チップ110等を被覆する
樹脂封止体120を形成する。
【0012】(5)そして、リードフレーム130の切
断成型加工を行い、リードフレーム130の枠体から第
1のリード101、第2のリード102のそれぞれを切
り離すとともに、それらのアウターリードの成型を行う
ことにより、図9に示す半導体装置100を完成させる
ことができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従来技術に係る半導体
装置100並びにその製造方法においては、以下の点に
ついて配慮がなされていなかった。
【0014】(1)上記半導体装置100の製造方法に
おいては、ペースト半田を使用し、半田リフローを行う
ことにより、半導体チップ110の表面主電極114と
連結リード103の接続電極部103Aとの間、第2の
リード102と連結リード103のリード接続部103
Bとの間のそれぞれ、すなわちリードフレーム組立体に
対して連結リード103を接続している。ところが、半
田リフローにおいて連結リード103を支持するような
治具を特に使用していないので、ペースト半田の溶融過
程において、特に溶け始める位置によっては連結リード
103に横ずれが生じてしまう可能性があった。このよ
うな横ずれが生じた場合には、半導体チップ110の表
面主電極114と連結リード103の接続電極部103
Aとの間、第2のリード102と連結リード103のリ
ード接続部103Bとの間のそれぞれにおいて、接続不
良、接続強度不足等が発生し、半導体装置100の電気
的信頼性を損ねてしまう。
【0015】(2)さらに、このような半導体装置10
0は製品としては不良品として選別されるので、半導体
装置100の製造上の歩留まりを低下させてしまう。
【0016】(3)そこで、本発明者は、半導体チップ
110に連結リード103との位置決め機能を備える試
みを行った。図14はこの位置決め機能を備えた半導体
装置の要部の断面構造図である。図14に示す半導体装
置100は、半導体チップ110の表面上を覆い、半導
体チップ110の中央部分の表面主電極114の表面を
露出させるような位置決め開口140Hを有するガラス
膜140を備えている。このガラス膜140の開口14
0Hの内側に連結リード103の接続電極部103Aが
係合するようになっており、さらにガラス膜140は半
田が付着しにくく、ペースト半田の流出を抑えることが
できるので、連結リード103の横ずれを効果的に解決
することができるものと期待されていた。
【0017】しかしながら、ガラス膜140の開口14
0Hの内部において、表面主電極114と接続電極部1
03Aとの間を接続する半田106はペースト状態の時
に濡れ性の向上等を目的としてフラックスを含んでお
り、このフラックスは半田リフローで加熱されることに
より蒸発してガスを発生させてしまう。このガスは、開
口140Hと接続電極部103Aとの間の僅かな隙間か
ら吹き出し、同時に溶融されたペースト半田の一部を飛
散させてしまう。この飛散させたペースト半田の一部は
半導体チップ110の側面等に付着し、半導体チップ1
10の電気的信頼性を損ねてしまうという新たな課題が
発生してしまった。さらに、このような半導体装置10
0は前述のように製品としては不良品として選別される
ので、半導体装置100の製造上の歩留まりを低下させ
てしまう。
【0018】(4)また、連結リード103の接続電極
部103Aは半導体チップ110の表面主電極114に
接続するために突起状で形成されているが、この接続電
極部103Aの高さに相当する分、図9に示す樹脂封止
体120の厚さが厚くなり(高さが高くなり)、半導体
装置100の小型化を実現することが難しかった。
【0019】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものである。従って、本発明の目的は、半導体チップ
の表面主電極とそれに接続される接続電極の横ずれ移動
を防止し、接続電極を所望の位置に精度よく固着し、半
導体チップの表面主電極と接続電極又は連結リードとの
間の接続不良を防止することができる半導体装置を提供
することである。
【0020】本発明の他の目的は、導電性接着ペースト
剤の飛散による半導体チップの特性不良を防止すること
ができる半導体装置を提供することである。
【0021】本発明の更に他の目的は、電気的信頼性に
優れた半導体装置を提供することである。
【0022】本発明の更に他の目的は、小型化を実現す
ることができる半導体装置を提供することである。
【0023】本発明の更に他の目的は、製造工程数を減
少しつつ、製造上の歩留まりを向上することができる半
導体装置の製造方法を提供することである。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明の第1の特徴は、半導体基板と、この半導
体基板の表面に設けられた表面主電極と、半導体基板の
裏面に設けられた裏面主電極と、この裏面主電極に接続
された第1のインナーリードを有する第1のリードと、
この第1のリードの周囲に配置された第2のインナーリ
ードを有する第2のリードと、表面主電極の周辺部及び
半導体基板上に配置された接着剤付着防止膜と、この接
着剤付着防止膜の開口において表面主電極に接続された
突起状の接続電極と、この接続電極に一端を接続し、第
2のインナーリードに他端を接続した連結リードと、表
面主電極と接続電極との間、裏面主電極と第1のインナ
ーリードとの間、及び連結リードと第2のインナーリー
ドとの間を接続した導電性接着ペースト剤とを備えた半
導体装置であることである。ここで、本発明の第1の特
徴に係る半導体装置としては、電力用ダイオード、パワ
ーバイポーラトランジスタ(BJT)、パワーMOSF
ET、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGB
T)、電力用静電誘導トランジスタ(パワーSIT)、
静電誘導サイリスタ(SI)サイリスタやGTOサイリ
スタ等の種々の電力用半導体装置に好適である。従っ
て、「表面主電極」とは、電力用ダイオード、SIサイ
リスタやGTOサイリスタにおいては、アノード電極又
はカソード電極のいずれか一方、パワーBJTやIGB
Tにおいてはエミッタ電極又はコレクタ電極のいずれか
一方、パワーMOSFETやパワーSITにおいてはソ
ース電極又はドレイン電極のいずれか一方を意味する。
一方、「裏面主電極」とは、電力用ダイオード、SIサ
イリスタやGTOサイリスタにおいては、上記表面主電
極とはならないアノード電極又はカソード電極のいずれ
か一方、パワーBJTやIGBTにおいては上記表面主
電極とはならないエミッタ電極又はコレクタ電極のいず
れか一方、パワーMOSFETやパワーSITにおいて
は上記表面主電極とはならないソース電極又はドレイン
電極のいずれか一方を意味する。すなわち、電力用ダイ
オード、SIサイリスタやGTOサイリスタにおいて
は、表面主電極がアノード電極であれば、裏面主電極は
カソード電極であり、パワーBJTやIGBTにおいて
は、表面主電極がエミッタ電極であれば、裏面主電極は
コレクタ電極であり、パワーMOSFETやパワーSI
Tにおいては表面主電極がソース電極であれば、裏面主
電極はドレイン電極である。また、本発明の第1の特徴
に係る「導電性接着ペースト剤」には、ペースト半田、
銀ペースト等を実用的に使用することができる。そし
て、接着剤付着防止膜はこれらの導電性接着ペースト剤
が付着しにくい性質の材料からなる薄膜を使用してい
る。
【0025】つまり、このように構成される本発明の第
1の特徴に係る半導体装置においては、接着剤付着防止
膜に対して導電性接着ペースト剤の濡れが悪く、付着し
にくいので、接着剤付着防止膜の開口に導電性接着ペー
スト剤を選択的に供給するのが容易になる。そして、接
着剤付着防止膜の開口の段差部により、接続電極が開口
に対して取り付け位置が変動しないようにその状態が維
持され仮固定される。このように、接着剤付着防止膜の
開口に導電性接着ペースト剤を精度よく配置し、且つ開
口の段差部に接続電極を係合し、仮接続してから、導電
性接着ペースト剤を硬化し確実に固定しているので、半
導体装置の組み立て工程時の半導体チップの表面主電極
と接続電極(連結リード)との間の位置ずれを確実に防
止することができる。この結果、半導体装置の表面主電
極と接続電極(連結リード)との間の接合不良、接合強
度不足等をなくすことができる。さらに、半導体装置の
組み立て工程時に、導電性接着ペースト剤が飛散した場
合において、この導電性接着ペースト剤の飛散に伴う半
導体チップの電気的特性不良を防止することができる。
【0026】本発明の第1の特徴に係る半導体装置の接
続電極は、内部に導電性接着ペースト剤を充填する中空
部を有する中空柱体で形成することが可能である。例え
ば、中空円柱体、中空多角柱体のいずれかで形成すれば
よい。
【0027】そして、この接続電極の一部に、さらにガ
ス抜き経路を備えることが好ましい。「ガス抜き経路」
とは、表面主電極と接続電極との間の導電性接着ペース
ト剤から生成されるガスを抜くための経路であり、例え
ばペースト半田に含まれるフラックスの蒸発で発生する
ガスを抜くための経路である。このように、接続電極側
にガス抜き経路を備え、半導体チップの表面主電極と接
続電極との間の導電性接着ペースト剤から発生するガス
を抜くようにすれば、導電性接着ペースト剤の飛散を防
止することができる。従って、導電性接着ペースト剤の
飛散に伴う半導体チップの電気的特性不良を防止するこ
とができる。
【0028】例えば、上記のガス抜き経路は、中空柱体
の内側壁から外側壁に通じる貫通穴で構成すればよい。
この貫通穴は、円形や多角形等種々の形状が使用可能
で、長円形やスリット形状のものでもかまわない。また
スリットの一方の端部が中空柱体の端部からはみ出した
形状でもかまわない。これらの貫通穴は、接着剤付着防
止膜の膜厚よりも高い位置に設けることにより、有効に
導電性接着ペースト剤から生成されるガスを抜くことが
可能である。
【0029】また、本発明の第1の特徴に係る半導体装
置の接続電極を、導電性接着ペースト剤の周囲を取り囲
み、所定間隔で離間して配列した複数の電極板で構成し
てもよい。このように、接続電極を導電性接着ペースト
剤の周囲を取り囲む所定間隔離間させて配列された複数
の電極板で構成すれば、複数の電極板の間隙部で、上記
のガス抜き経路を構成でき、半導体チップの表面主電極
と接続電極との間の導電性接着ペースト剤から発生する
ガスを抜くことが可能である。従って、導電性接着ペー
スト剤の飛散を防止することができ、導電性接着ペース
ト剤の飛散に伴う半導体チップの電気的特性不良を防止
することができる。
【0030】上述したように、接着剤付着防止膜は導電
性接着ペースト剤が付着しにくい性質の材料からなる薄
膜を使用している。この接着剤付着防止膜としては、燐
ガラス(PSG)、ボロンガラス(BSG)、燐・ボロ
ンガラス(BPSG)膜、或いは砒素ガラス(AsS
G)膜等のガラス膜が好適である。これらのガラス膜を
用いると、例えば導電性接着ペースト剤にペースト半田
が使用される場合においては、ガラス膜には、ペースト
半田が付着しにくく、接着剤付着防止膜の開口にペース
ト半田を選択的に供給するのが容易になる。そして、接
続電極が開口に対して取り付け位置が変動しないように
その状態が維持し固定するのが容易になると同時に、ペ
ースト半田の飛散に伴う半導体チップの電気的特性不良
を防止することができる。接着剤付着防止膜は導電性接
着ペースト剤を付着しにくくする目的の膜であるので、
複合膜で構成し、その表面のみをガラス膜で構成しても
よい。特に、厚い接着剤付着防止膜を形成する場合は、
シリコン酸化(SiO2)膜若しくはシリコン窒化(Si
3N4)膜等との複合膜で構成し、その最上部をガラス膜
で被覆すれば、クラック等の発生も有効に防止出来る。
【0031】なお、本発明の第1の特徴に係る半導体装
置において、半導体基板、第1のインナーリード、第2
のインナーリード及び連結リードを被覆する樹脂封止体
をさらに備えることが好ましいことは勿論である。樹脂
封止体で被覆することにより、水分の付着による半導体
装置の劣化や機械的なダメージの防止が可能となる。
【0032】また、本発明の第1の特徴に係る半導体装
置において、第1のインナーリードの半導体基板の搭載
部分が、それ以外のインナーリードよりも半導体基板の
裏面の下方向に下げられた構造が好ましい。第1のリー
ドの半導体チップの搭載部分を下方向に下げることによ
り、連結リードの上側において樹脂封止体の厚さを必要
充分に確保することができる。このため、樹脂封止体の
厚さを薄くすることができ、小型化を実現することがで
きる。
【0033】本発明の第2の特徴は、(1)半導体基板
の表面に表面主電極を、半導体基板の裏面に裏面主電極
をそれぞれ形成し、表面主電極の上に接着剤付着防止膜
を形成する工程と、(2)表面主電極の中央部分の上部
において、接着剤付着防止膜に開口を形成する工程と、
(3)第1のリード及び第2のリードを有するリードフ
レームを用意し、リードフレームの第1のリード上に導
電性接着ペースト剤を介して裏面主電極を仮付けする工
程と、(4)接着剤付着防止膜の開口に導電性接着ペー
スト剤を供給する工程と、(5)接続電極を一端に接続
した連結リードを用意し、接着剤付着防止膜の開口に導
電性接着ペースト剤を介して接続電極を係合し、表面主
電極と接続電極との間を仮付けし、更に導電性接着ペー
スト剤を介して連結リードの他端と第2のリードとの間
を仮付けする工程と、(6)導電性接着ペースト剤を硬
化させ、表面主電極と接続電極との間、連結リードの他
端と第2のリードとの間のそれぞれを導電性接着ペース
ト剤で接続する工程とを少なくとも備えた半導体装置の
製造方法としたことである。「導電性接着ペースト剤」
は熱処理(リフロー)により硬化されるものを実用的に
使用することができ、例えばペースト半田が好適であ
る。
【0034】このような本発明の第2の特徴に係る半導
体装置の製造方法においては、接着剤付着防止膜中に設
けられた表面主電極が露出した開口の段差部を利用し、
導電性接着ペースト剤による仮接続の際に、接着剤付着
防止膜の開口の段差部に接続電極を係合させることがで
きるので、半導体基板の表面主電極と接続電極(又は連
結リード)との間の横ずれ(接続位置のずれ)を減少す
ることができる。また、接着剤付着防止膜は、導電性接
着ペースト剤を付着しにくいので、接着剤付着防止膜の
開口に導電性接着ペースト剤を選択的に供給するのが容
易になる。この結果、半導体装置の製造上の歩留まりを
向上することができる。
【0035】さらに、接着剤付着防止膜は導電性接着ペ
ースト剤を付着しにくいので、導電性接着ペースト剤の
飛散に起因する半導体チップの電気的特性不良を減少さ
せることができ、製造上の歩留まりを向上することがで
きる。
【0036】さらに、半導体基板の表面主電極と接続電
極との間の導電性接着ペースト剤による接続と、第2の
リードと連結リードの他端との間の導電性接着ペースト
剤による接続とを同一工程で行うことができるので、製
造工程数を減少することができる。
【0037】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して、本発明の
第1及び第2の実施の形態を説明する。以下の図面の記
載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符
号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、
厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実の
ものとは異なることに留意すべきである。したがって、
具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべき
ものである。また図面相互間においても互いの寸法の関
係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんで
ある。
【0038】(第1の実施の形態)図1に示すように、
本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置1は、半導
体基板(シリコン単結晶基板)40と、この半導体基板
40の表面に設けられた表面主電極43と、半導体基板
40の裏面に設けられた裏面主電極44と、この裏面主
電極44に接続された第1のインナーリード21Cを有
する第1のリード21と、この第1のリード21の周囲
に配置された第2のインナーリード22Cを有する第2
のリード22と、表面主電極43の周辺部及び半導体基
板40上に配置された接着剤付着防止膜45と、この接
着剤付着防止膜45の開口45Hにおいて表面主電極4
3に接続された突起状の接続電極6と、この接続電極6
に一端を接続し、第2のインナーリード22に他端を接
続した連結リード5と、表面主電極43と接続電極6と
の間を接続した導電性接着ペースト剤73、裏面主電極
44と第1のインナーリード21Cとの間を接続した導
電性接着ペースト剤71、及び連結リード5と第2のイ
ンナーリード22Cとの間を接続した導電性接着ペース
ト剤72とを備えた半導体装置であることである。ここ
で、接続電極6は、導電性接着ペースト剤73のガス抜
き経路61とを備えている。第1のリード21は、アウ
ターリード21A、インナーリード21B及びインナー
リード21Cとから構成されている。また、第2のリー
ド22は、アウターリード22A、インナーリード22
B及びインナーリード22Cとから構成されている。そ
して、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置1
は、更に、半導体基板40、第1のインナーリード21
C,21B、第2のインナーリード22C,22B及び
連結リード5を被覆する樹脂封止体8をさらに備えてい
る。
【0039】第1のリード21、第2のリード22はい
ずれも同一のリードフレーム(図4において符号20で
示す。)から切断されかつ成型されたものである。リー
ドフレームは例えば銅(Cu)板を母材としてその表面に
ニッケル(Ni)めっきを施したものを実用的に使用するこ
とができ、第1のリード21、第2のリード22のそれ
ぞれの形状はエッチング又は打ち抜き加工により形成さ
れている。
【0040】第1のリード21のアウターリード21A
は、相対的に幅が狭い帯状のような形状で形成されてお
り、樹脂封止体8の側面(図1中、左側面)から底面
(図1中、下面)に沿って導出されている。第1のリー
ド21のアウターリード21Aに近い周辺部分のインナ
ーリード21Bは、アウターリード21Aと同様に相対
的に幅が狭い帯状のような形状で形成されており、樹脂
封止体8の中央部に向かってほぼ水平方向に導出されて
いる。第1のリード21のアウターリード21Aから遠
い中央部分の第1のインナーリード21Cは、相対的に
幅が広く半導体チップ4の平面形状よりも一回り大きい
方形状で形成されている。この第1のインナーリード2
1C上には導電性接着ペースト剤71を介在させて半導
体チップ4が電気的かつ機械的に接続されるようになっ
ており、第1のインナーリード21Cはいわゆるタブ部
若しくはダイボンディング部として使用されている。こ
の半導体チップ4を搭載する第1のインナーリード21
Cは、折り曲げ加工により、インナーリード21Bに対
して、図1中、下方向すなわち半導体チップ4の裏面下
方向に下げられており、樹脂封止体8の厚さを薄く(高
さを低く)できるようになっている。導電性接着ペース
ト剤71には例えばペースト半田を実用的に使用するこ
とができる。また、導電性接着ペースト剤71には銀ペ
ーストを実用的に使用することもできる。
【0041】第2のリード22は水平方向において第1
のリード21に対向するその周囲の位置に配設されてい
る。第2のリード22のアウターリード22Aは、第1
のリード21のアウターリード21Aと同様に、相対的
に幅が狭い帯状のような形状で形成されており、樹脂封
止体8の側面(図1中、右側面)から底面に沿って導出
されている。第2のリード22のアウターリード22A
に近い周辺部分のインナーリード22Bは、アウターリ
ード22Aと同様に相対的に幅が狭い帯状のような形状
で形成されており、樹脂封止体8の中央部に向かってほ
ぼ水平方向に導出されている。第2のリード22のアウ
ターリード22Aから遠い中央部分の第2のインナーリ
ード22Cは、インナーリード22Bと同様に相対的に
幅が狭い帯状のような形状で形成されている。この第2
のインナーリード22C上には導電性接着ペースト剤7
2を介在させて連結リード5の図1中右側のリード接続
部5Bが電気的かつ機械的に接続されるようになってい
る。この第2のインナーリード22Cは、第1のインナ
ーリード21Cと同様に、折り曲げ加工により、インナ
ーリード22Bに対して、図1中、下方向に下げられて
いる。
【0042】半導体チップ4は、n型シリコン単結晶基
板40と、このシリコン単結晶基板40の主面部(図1
中、上側表面部)に形成されたp型半導体領域41とを
備えている。シリコン単結晶基板40はカソード領域と
して使用され、半導体領域41はアノード領域として使
用されるようになっており、半導体チップ4はプレーナ
構造のpn接合ダイオードチップとして使用されている。
【0043】半導体チップ4の表面上には層間絶縁膜4
2の開口(コンタクトホール)42Hを通して半導体領
域41に電気的に接続された主電極(アノード電極)4
3が配設されている。表面主電極43には例えばアルミ
ニウム合金(Al-Cu、Al-Si等)膜を実用的に使用するこ
とができる。半田の濡れを良くするためには銅(Cu)薄膜
を表面主電極43に用いてもよく、モリブデン(Mo)、
タングステン(W)、チタン(Ti)等の上に金(Au)薄
膜を形成した構造でもよい。或いは、WSi,TiS
,MoSi等の高融点金属のシリサイド、若しく
はこれらのシリサイドを用いたポリサイドで表面主電極
43を構成し、その表面に金(Au)薄膜等を形成しても
よい。さらに、半導体チップ4の裏面下には裏面主電極
(カソード電極)44が電気的に接続されている。裏面
主電極44には例えば、モリブデン(Mo)、タングステ
ン(W)、チタン(Ti)、金(Au)合金膜やそれを主体
とした複合膜を実用的に使用することができる。
【0044】半導体チップ4の表面主電極43のさらに
表面上の接着剤付着防止膜45には、導電性接着ペース
ト剤73が付着しにくいPSG膜、BSG膜、BPSG
膜等のガラス膜を実用的に使用することができる。この
接着剤付着防止膜45に形成された位置決め開口45H
は接着剤付着防止膜45の膜厚に相当する段差を生成す
るようになっている。接着剤付着防止膜45には、導電
性接着ペースト剤73の濡れが悪く付着しにくいので、
接着剤付着防止膜45の開口45Hの内部にのみ自動的
に導電性接着ペースト剤73が溜められ、緩く接着され
る。従って、接着剤付着防止膜45の開口45Hは、そ
の外部への導電性接着ペースト剤73の流出を自動的に
堰き止める機能を備えている。さらに、開口45Hは、
その開口径とほぼ同一か僅かに小さい外径寸法を有する
突起状の接続電極6と係合するようになっている。すな
わち、開口45Hは、接続電極6との接続位置(接合位
置)を決定し、段差部により横ずれを防止するととも
に、導電性接着ペースト剤73のリフロー時のはみ出し
や移動を防止することができるようになっている。
【0045】図2は連結リード5及び接続電極6を下方
向から見た底面図である。図1及び図2に示すように、
連結リード5は全体的に帯状のような形状の導電板にプ
レス成型加工を施すことにより形成されており、ワイヤ
接続方式に比べて電流容量を充分に確保することができ
る。連結リード5は、図1中及び図2中、左側の電極接
続部5Aと、右側のリード接続部5Bと、中央部の折り
曲げ部5Cとを備えて構成されている。連結リード5の
下面において電極接続部5Aには接続電極6が電気的か
つ機械的に接続されている。この接続は、例えば溶接、
或いは銀ロウ、銅ロウ、真鍮ロウ等を使用したロウ付け
により実用的に行うことができる。また、導電性接着ペ
ースト剤73よりも高融点の高温半田で接続してもよ
い。或いは打ち抜き加工や鋳造等により、連結リード5
及び接続電極6とを一体として構成してもよい。例え
ば、連結リード5をその表面側から打ち抜き、この打ち
抜きで連結リード5の裏面側に「ばり」のように突出す
る部分を整形して接続電極6を形成することがる。ま
た、予め肉厚の厚い連結リード5を形成しておき、突起
状の接続電極6をエッチングにより形成するとともに連
結リード5の全体の肉厚を薄くするようにしてもよい。
ただし、連結リード5にはエッチングに最適な材料、例
えば微細加工を実施できる材料を選別する必要がある。
電極接続部5Aは、接続電極6及び半導体チップ4を介
在させて第1のインナーリード21Cと実質的に平行に
なるように配設されている。リード接続部5Bは導電性
接着ペースト剤72により第2のリード22に電気的か
つ機械的に接続されている。折り曲げ部5Cは、半導体
チップ4の表面主電極43と接続電極6との接続位置
(高さ)と、リード接続部5Bと第2のインナーリード
22Cとの接続位置(高さ)との高さを調節するように
なっており、クランク形状に成型されたものである。す
なわち、折り曲げ部5Cは、少なくとも半導体チップ4
の厚さ、導電性接着ペースト剤73の厚さ及び接続電極
6の高さを加算した分、リード接続部5Bに対して電極
接続部5Aの高さを高く調節できるようになっている。
この連結リード5は、リードフレーム(20)と同様の
材料、例えば銅板を母剤としてその表面にニッケルめっ
きを施したものを実用的に使用することができる。
【0046】図1においては、接続電極6は、外形が円
柱で内部に導電性接着ペースト剤73を溜めておけるよ
うな空洞を有する中空円柱体で形成されており、連結リ
ード5とは別部材で形成されている。この接続電極6の
図1中下側が半導体チップ4の表面上の接着剤付着防止
膜45の開口45H内に係合されるようになっている。
接続電極6の高さは基本的には側壁の肉厚よりも大きく
設定されている。なお、接続電極6は例えばリードフレ
ーム(20)と同様の材料で形成することができ、連結
リード5と同一の材料で構成してもかまわないことは前
述したとおりである。また、本発明の第1の実施の形態
に係る半導体装置1において、接続電極6は、中空3角
柱体、中空4角柱体、若しくは4角柱以上の中空多角柱
体等の他の形状であってもよい。
【0047】ガス抜き経路61は接続電極6の中空円柱
体の内壁部から外壁部に通じる貫通穴で形成されてい
る。配設個数には特に限定はないが、本発明の第1の実
施の形態において、ガス抜き経路61は、接着剤付着防
止膜45の表面よりも高い位置、さらに好ましくは導電
性接着ペースト剤73の表面よりも高い位置で、対向す
る位置に2個配設されている。このガス抜き経路61
は、導電性接着ペースト剤73例えばペースト半田に半
田の濡れ性向上のために含まれるフラックスを加熱した
際に蒸発により発生するガスを接続電極6の内部から外
部に逃がす、つまり接続電極6と半導体チップ4の表面
主電極43との間から逃がすことができる。このような
ガスの逃げ道を生成することにより、表面主電極43上
の接続電極6の浮き上がり、この浮き上がりに起因する
接続電極6の横ずれ、ガスの吹き出しに伴う導電性接着
ペースト剤73の飛散等を効果的に防止することができ
る。ガス抜き経路61は、発生するガス量に応じて、比
較的穴径の大きなものを1個配設してもよいし、比較的
穴径の小さいものを3個以上配設してもよい。
【0048】樹脂封止体8は、トランスファーモールド
法により樹脂成型されたものである。樹脂封止体8には
例えばエポキシ系樹脂を実用的に使用することができ
る。第1のインナーリード21Cを下方向に下げている
ことから、連結リード5の電極接続部5A上の樹脂封止
体8の厚さを充分に確保できるので、樹脂封止体8の全
体的な厚さを薄くすることができる。つまり、樹脂封止
体8の厚さを薄くすることにより、半導体装置の小型化
を実現することができる。
【0049】そして、以下に説明する半導体装置1の製
造方法により明らかなように、組み立て時においては、
導電性接着ペースト剤73を接着剤付着防止膜45の開
口45Hの規定する領域内に、半ば自動的に選択配置可
能となる。接着剤付着防止膜45に対して導電性接着ペ
ースト剤73の濡れが悪く付着しにくい特徴を利用して
いるからである。そして、組み立て時においては、半導
体チップ4上の接着剤付着防止膜45の開口45Hに接
続電極6を係合させ、仮接続しているので、半導体チッ
プ4の表面主電極43と接続電極6(連結リード5)と
の間の位置ずれを防止することができる。この結果、本
発明の第1の実施の形態に係る半導体装置1によれば、
表面主電極43と接続電極6(連結リード5)との間の
接合不良、接合強度不足等をなくすことができる。
【0050】以下に説明する半導体装置1の製造方法に
より明らかなように、組み立て時においては、接続電極
6側にガス抜き経路61を備え、半導体チップ4の表面
主電極43と接続電極6との間の導電性接着ペースト剤
73から発生するガスを抜くようにできるので、導電性
接着ペースト剤73の飛散を防止することができる。こ
の結果、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置1
によれば、導電性接着ペースト剤73の飛散に伴う半導
体チップ4の電気的特性不良を防止することができる。
【0051】図3乃至図7は本発明の第1の実施の形態
に係る製造方法を説明するための半導体装置の工程断面
図である。
【0052】(1)まず、n型シリコン単結晶基板40
に対して、熱拡散法若しくはイオン注入法を用いて、選
択的にp型不純物を導入し、n型シリコン単結晶基板40
の主面部にp型半導体領域41を形成する。この後、n型
シリコン単結晶基板40の表面上に、熱酸化法、若しく
はCVD法等により、シリコン酸化(SiO)膜からな
る層間絶縁膜42を堆積する(なお、p型半導体領域4
1の形成時に拡散マスクとして用いたフィールド酸化膜
をそのまま層間絶縁膜42として用いてもかまわな
い。)。その後、フォトリソグラフィー技術及び反応性
イオンエッチング(RIE)法等を用いて、層間絶縁膜
42に開口(コンタクトホール)42Hを形成する(拡
散マスクとして用いたフィールド酸化膜をそのまま層間
絶縁膜42として用いる場合には、スライトエッチング
により自己整合的にコンタクトホール42Hが開口でき
る。)。その後、アルミニウム合金膜(Al-Cu、Al-Si、A
l−Cu−Si等)を真空蒸着若しくはスパッタリングによ
り堆積し、フォトリソグラフィー技術及びRIE法等を
用いてパターニングし、半導体領域41に電気的に接続
された主電極(アノード電極)43を形成する。その
後、CVD法等により、主電極(アノード電極)43の
上に、PSG膜、BPSG膜等からなる接着剤付着防止
膜45を堆積する。そして、再びフォトリソグラフィー
技術及びRIE法等を用いて、図3に示すように、表面
主電極43上のその中央部分に位置決め開口45Hを形
成する。さらに、合金法等を用いて、n型シリコン単結
晶基板40の裏面にモリブデン(Mo)、タングステン
(W)、チタン(Ti)、金(Au)合金のいずれか若しく
はこれらの複合膜等からなる裏面主電極(カソード電
極)44を形成する。
【0053】(2)図4に示すように、第1のリード2
1及び第2のリード22を有するリードフレーム20を
用意する。第1のリード21、第2のリード22のそれ
ぞれは図示しないがタイバーにより相互に連結された状
態にある。さらに、リードフレーム20の第1のリード
21は第1のインナーリード21Cを下方に位置するよ
うに成型され、同様に第2のリード22は第2のインナ
ーリード22Cを下方に位置するように成型された状態
にある。なお、図1及び図2に示す電極接続部5A、リ
ード接続部5B及び折り曲げ部5Cを有する連結リード
5は別途準備され、この連結リード5の電極接続部5A
には予め接続電極6を取り付けておく。
【0054】(3)リードフレーム20において、第1
のインナーリード21C上に導電性接着ペースト剤71
を形成し、第2のインナーリード22C上に導電性接着
ペースト剤72を形成する。この導電性接着ペースト剤
71、72のそれぞれは、例えばスクリーン印刷によ
り、同一工程で形成される。そして、図5に示すよう
に、第1のインナーリード21C上に導電性接着ペース
ト剤71を介在させて半導体チップ4を搭載する。導電
性接着ペースト剤71にペースト半田が使用される場
合、半田の粘着力により第1のインナーリード21Cに
半導体チップ4が仮付けされる。
【0055】(4)引き続き、この第1のインナーリー
ド21Cに仮付けされた半導体チップ4において、接着
剤付着防止膜45の開口45H内の表面主電極43上に
導電性接着ペースト剤73を形成する。導電性接着ペー
スト剤73は、導電性接着ペースト剤71、72のそれ
ぞれと同様に例えばスクリーン印刷により形成される。
そして、半導体チップ4の表面主電極43上に導電性接
着ペースト剤73を介在させて連結リード5に取り付け
られた接続電極6を配置し、さらに第2のインナーリー
ド22C上に導電性接着ペースト剤72を介在させて連
結リード5のリード接続部5Bを配置する。すなわち、
半導体チップ4の表面主電極43と第2のリード22と
の間を橋渡しするように連結リード5が配設される。導
電性接着ペースト剤72、73のそれぞれは導電性接着
ペースト剤71と同様にペースト半田が使用される場
合、半田の粘着力により半導体チップ4の表面主電極4
3に接続電極6が仮付けされ、第2のリード22に連結
リード5のリード接続部5Bが仮付けされる(図6参
照。)。表面主電極43と接続電極6との間の仮付けに
おいては、接着剤付着防止膜45の開口45H内に接続
電極6を係合させるようにしているので、正確な位置決
めを実現することができ、しかも開口45Hの段差部に
より表面主電極43に対する接続電極6の横ずれは生じ
なくなる。
【0056】(5)半導体チップ4、連結リード5のそ
れぞれが仮付けされたリードフレーム20は加熱炉内に
搬送され、この加熱炉内に熱処理(半田リフロー)が行
われる。この熱処理により導電性接着ペースト剤71〜
73が溶融され、しかる後冷却により導電性接着ペース
ト剤71〜73を硬化させることで、半導体チップ4の
表面主電極43と接続電極6との間が接続され、第2の
リード22と連結リード5のリード接続部5Bとの間が
接続され、図6に示すようにリードフレーム組立体が完
成する。ここで、熱処理により表面主電極43と接続電
極6との間の導電性接着ペースト剤72が溶融した際
に、導電性接着ペースト剤72に含まれるフラックスが
蒸発してガスが発生するが、このガスは接続電極6に配
設したガス抜き経路61を通して接続電極6の内部から
外部に抜けるので、接続電極6の浮き上がり、接続電極
6の横ずれ、さらには導電性接着ペースト剤72の飛散
を防止することができる。
【0057】(6)このリードフレーム組立体の半導体
チップ4、第1のリード21のインナーリード21B、
21C、第2のリード22のインナーリード22B、2
2C、連結リード5及び接続電極6のそれぞれを成型金
型内に配設し、トランスファーモールド法により、成型
金型内に樹脂を充填させ硬化させることにより、図7に
示すように、樹脂封止体8を形成する。
【0058】(7)そして、リードフレーム20の切断
成型加工を行い、リードフレーム20の枠体から第1の
リード21、第2のリード22のそれぞれを切り離すと
ともに、それらのアウターリード21A、22Aのそれ
ぞれの成型を行うことにより、図1に示す半導体装置1
を完成させることができる。
【0059】このように本発明の第1の実施の形態に係
る半導体装置1の製造方法においては、接着剤付着防止
膜45の表面主電極43を露出させた開口45Hの段差
部を利用し、導電性接着ペースト剤73による仮接続の
際に開口45Hに接続電極6を係合させることが可能で
ある。このため、半導体チップ4の表面主電極43と接
続電極6(又は連結リード5)との間の横ずれ(接続位
置のずれ)を減少することができ、製造上の歩留まりを
向上することができる。さらに、接着剤付着防止膜45
は導電性接着ペースト剤73を付着しにくいガラス膜で
あるので、導電性接着ペースト剤73の飛散に起因する
半導体チップ4の電気的特性不良を減少させることがで
き、製造上の歩留まりを向上することができる。さら
に、半導体チップ4の表面主電極43と接続電極6との
間の導電性接着ペースト剤73による接続と、第2のリ
ード22と連結リード5のリード接続部22Bとの間の
導電性接着ペースト剤72による接続とを同一工程で行
うことができるので、製造工程数を減少することができ
る。
【0060】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置
1において接続電極6及びガス抜き経路61の構造を代
えた例を説明するものである。図8(A)は本発明の第
2の実施の形態に係る半導体装置の接続電極及び連結リ
ードの底面図、図8(B)は接続電極の斜視図である。
【0061】本発明の第2の実施の形態に係る半導体装
置1においては、図8(A)、図8(B)のそれぞれに
示すように、接続電極9は導電性接着ペースト剤73
(図1参照。)の周囲を取り囲む所定間隔離間させて配
列された複数の電極板90A〜90Dで形成され、この
ような複数の電極板90A〜90Dのそれぞれの間の間
隙部でガス抜き経路90a〜90dのそれぞれが形成さ
れている。接続電極9の基本的な機能は前述の本発明の
第1の実施の形態の接続電極6と同様であり、ガス抜き
経路90a〜90dのそれぞれの基本的な機能はガス抜
き経路61と同様であり、その他の構成は本発明の第1
の実施の形態に係る半導体装置1と同様であり、重複し
た説明は省略する。
【0062】(その他の実施の形態)以上、本発明を上
記複数の実施の形態によって記載したが、この開示の一
部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものである
と理解すべきではない。この開示から当業者には様々な
代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろ
う。
【0063】例えば、本発明の第1の実施の形態に係る
半導体装置1をパワーBJT、パワーMOSFET、パ
ワーSIT、IGBT、SIサイリスタやGTOサイリ
スタ等に代えても構わない。なお、当然ながら、これら
の3端子デバイスにおいては、更にベース電極やゲート
電極等の制御電極及びこれに接続される第3のリードが
付加されることになる。
【0064】さらに、本発明は、パワーICや、ダイオ
ードチップやパワートランジスタチップが実装されたハ
イブリッド集積回路の端子とそれに接続される機器の端
子との間を連結リードで接続する半導体装置に適用する
ことができる。この場合も、半導体装置の端子数に応じ
て、リード若しくはこれに等価な配線手段が付加される
ことは勿論である。
【0065】このように、本発明はここでは記載してい
ない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。従っ
て、本発明の技術的範囲は上記の妥当な特許請求の範囲
に係る発明特定事項によってのみ定められるものであ
る。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、半導体チップの表面主
電極とそれに接続される接続電極の横ずれ移動を防止
し、接続電極を所望の位置に精度よく固着し、半導体チ
ップの表面主電極と接続電極又は連結リードとの間の接
続不良を防止された半導体装置を提供することができ
る。
【0067】本発明によれば、導電性接着ペースト剤の
飛散による半導体チップの特性不良を防止することがで
きる半導体装置を提供することができる。
【0068】本発明によれば、半導体チップの主電極と
それに接続される連結リードの接続電極との間の接続不
良を防止することができるとともに、導電性接着ペース
ト剤の飛散による半導体チップの特性不良を防止するこ
とができる半導体装置を提供することができる。
【0069】本発明によれば、上記効果に加えて、電気
的信頼性に優れた半導体装置を提供することができる。
【0070】本発明によれば、上記効果に加えて、小型
化を実現することができる半導体装置を提供することが
できる。
【0071】本発明によれば、製造工程数を減少しつ
つ、製造上の歩留まりを向上することができる半導体装
置の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の
断面構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の
連結リード及び接続電極の底面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る製造方法を説
明するための半導体装置の工程断面図である。
【図4】図3に続く半導体装置の工程断面図である。
【図5】図4に続く半導体装置の工程断面図である。
【図6】図5に続く半導体装置の工程断面図である。
【図7】図6に続く半導体装置の工程断面図である。
【図8】図8(A)は本発明の第2の実施の形態に係る
半導体装置の接続電極及び連結リードの底面図、図8
(B)は接続電極の斜視図である。
【図9】本発明の従来技術に係る半導体装置の断面構造
図である。
【図10】本発明の従来技術に係る製造方法を説明する
ための半導体装置の工程断面図である。
【図11】図10に続く半導体装置の工程断面図であ
る。
【図12】図11に続く半導体装置の工程断面図であ
る。
【図13】図12に続く半導体装置の工程断面図であ
る。
【図14】本発明の先行技術に係る半導体装置の要部の
断面構造図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 21 第1のリード 22 第2のリード 21A、22A アウターリード 21B、21C、22B、22C インナーリード 4 半導体チップ 43 主電極 44 裏面主電極 45 接着剤付着防止膜 45H 開口 5 連結リード 5A 電極接続部 5B リード接続部 5C 折り曲げ部 6、9 接続電極 61、91a〜91d ガス抜き経路 8 樹脂封止体 71〜73 導電性接着ペースト剤 90A〜90D 電極板

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板の表面に設けられた表面主電極と、 前記半導体基板の裏面に設けられた裏面主電極と、 前記裏面主電極に接続された第1のインナーリードを有
    する第1のリードと、前記第1のリードの周囲に配置さ
    れた第2のインナーリードを有する第2のリードと、 前記表面主電極の周辺部及び前記半導体基板上に配置さ
    れた接着剤付着防止膜と、 前記接着剤付着防止膜の開口において前記表面主電極に
    接続された突起状の接続電極と、 前記接続電極に一端を接続し、前記第2のインナーリー
    ドに他端を接続した連結リードと、 前記表面主電極と前記接続電極との間、前記裏面主電極
    と第1のインナーリードとの間、及び前記連結リードと
    前記第2のインナーリードとの間を接続した導電性接着
    ペースト剤とを備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記接続電極は、内部に前記導電性接着
    ペースト剤を充填する中空部を有する中空柱体で形成さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 前記接続電極の一部にさらにガス抜き経
    路を備えたことを特徴とする請求項2に記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ガス抜き経路は、前記中空柱体の内
    側壁から外側壁に通じる貫通穴であることを特徴とする
    請求項3に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記接続電極は、前記導電性接着ペース
    ト剤の周囲を取り囲み、所定間隔で離間して配列した複
    数の電極板から構成されていることを特徴とする請求項
    1に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記接着剤付着防止膜はガラス膜である
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記
    載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記半導体基板、第1のインナーリー
    ド、第2のインナーリード及び連結リードを被覆する樹
    脂封止体をさらに備えたことを特徴とする請求項1ない
    し6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第1のインナーリードの前記半導体
    基板の搭載部分が、それ以外のインナーリードよりも前
    記半導体基板の裏面の下方向に下げられたことを特徴と
    する請求項1ないし7のいずれか1項に記載の半導体装
    置。
  9. 【請求項9】 少なくとも下記工程(1)乃至工程
    (6)を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。 (1)半導体基板の表面に表面主電極を、前記半導体基
    板の裏面に裏面主電極をそれぞれ形成し、前記表面主電
    極の上に接着剤付着防止膜を形成する工程 (2)前記表面主電極の中央部分の上部において、前記
    接着剤付着防止膜に開口を形成する工程 (3)第1のリード及び第2のリードを有するリードフ
    レームを用意し、前記リードフレームの第1のリード上
    に導電性接着ペースト剤を介して前記裏面主電極を仮付
    けする工程 (4)前記開口に導電性接着ペースト剤を供給する工程 (5)接続電極を一端に接続した連結リードとを用意
    し、前記開口に前記導電性接着ペースト剤を介して前記
    接続電極を係合し、前記表面主電極と前記接続電極との
    間を仮付けし、更に前記導電性接着ペースト剤を介して
    前記連結リードの他端と前記第2のリードとの間を仮付
    けする工程 (6)前記導電性接着ペースト剤を硬化させ、前記表面
    主電極と前記接続電極との間、前記連結リードの他端と
    前記第2のリードとの間のそれぞれを導電性接着ペース
    ト剤で接続する工程
JP30423999A 1999-10-26 1999-10-26 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3314768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30423999A JP3314768B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30423999A JP3314768B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001127100A true JP2001127100A (ja) 2001-05-11
JP3314768B2 JP3314768B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=17930680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30423999A Expired - Fee Related JP3314768B2 (ja) 1999-10-26 1999-10-26 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314768B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258194A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体回路収納装置
JP2006040928A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2007243157A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Diamond Electric Mfg Co Ltd 半導体モジュール及びこれを備える半導体装置、並びに、半導体モジュールの製造方法
JP2007288075A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置
JP2010092918A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Toyota Industries Corp 板状電極とブロック状電極との接続構造及び接続方法
JP2013517624A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 ヴィシェイ−シリコニックス 半導体パッケージおよび方法
WO2013171842A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 株式会社安川電機 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014192292A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2015111691A1 (ja) * 2014-01-27 2017-03-23 三菱電機株式会社 電極端子、電力用半導体装置、および電力用半導体装置の製造方法
EP3336881A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-20 Nexperia B.V. Semiconductor device and method with clip arrangement in ic package
JP7473376B2 (ja) 2020-03-26 2024-04-23 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202200001649A1 (it) * 2022-02-01 2023-08-01 St Microelectronics Srl Procedimento per fabbricare dispositivi a semiconduttore e dispositivo a semiconduttore corrispondente

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258194A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体回路収納装置
JP4646480B2 (ja) * 2002-02-27 2011-03-09 三洋電機株式会社 半導体回路収納装置
JP2006040928A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP4550503B2 (ja) * 2004-07-22 2010-09-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2007243157A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Diamond Electric Mfg Co Ltd 半導体モジュール及びこれを備える半導体装置、並びに、半導体モジュールの製造方法
JP2007288075A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置
JP4606376B2 (ja) * 2006-04-19 2011-01-05 日本インター株式会社 半導体装置
JP2010092918A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Toyota Industries Corp 板状電極とブロック状電極との接続構造及び接続方法
JP2013517624A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 ヴィシェイ−シリコニックス 半導体パッケージおよび方法
WO2013171842A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 株式会社安川電機 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014192292A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2015111691A1 (ja) * 2014-01-27 2017-03-23 三菱電機株式会社 電極端子、電力用半導体装置、および電力用半導体装置の製造方法
US9899345B2 (en) 2014-01-27 2018-02-20 Mitsubishi Electric Cooperation Electrode terminal, semiconductor device for electrical power, and method for manufacturing semiconductor device for electrical power
EP3336881A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-20 Nexperia B.V. Semiconductor device and method with clip arrangement in ic package
CN108206163A (zh) * 2016-12-19 2018-06-26 安世有限公司 Ic封装件中夹布置的半导体器件和方法
US10825757B2 (en) 2016-12-19 2020-11-03 Nexperia B.V. Semiconductor device and method with clip arrangement in IC package
CN117059597A (zh) * 2016-12-19 2023-11-14 安世有限公司 Ic封装件中夹布置的半导体器件和方法
JP7473376B2 (ja) 2020-03-26 2024-04-23 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3314768B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7541681B2 (en) Interconnection structure, electronic component and method of manufacturing the same
US8309434B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device including semiconductor elements with electrode formed thereon
US7256479B2 (en) Method to manufacture a universal footprint for a package with exposed chip
US7906837B2 (en) Robust leaded molded packages and methods for forming the same
US7679197B2 (en) Power semiconductor device and method for producing it
US7663212B2 (en) Electronic component having exposed surfaces
US9583454B2 (en) Semiconductor die package including low stress configuration
JP3314768B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070266558A1 (en) Electronic Component and Method of Producing the Same
KR20090052688A (ko) 전력 소자 패키지 및 그 제조 방법
TWI339429B (en) Lead frame and method of manufacturing the same
EP1906452A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP4094075B2 (ja) ワイヤボンドなしモジュールパッケージおよび製造方法
JP2008066610A (ja) パワー半導体モジュール
KR0156622B1 (ko) 반도체 패키지,리드프레임 및 제조방법
US6906410B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JPH11191561A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5098630B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4946959B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20230335516A1 (en) Manufacturing package by solderable or sinterable metallic connection structure applied on sacrificial carrier
JP4165952B2 (ja) 半導体装置
JP4084984B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20230402348A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US20240112992A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US20230335459A1 (en) Thermal mismatch reduction in semiconductor device modules

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees