JP2001126039A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001126039A5
JP2001126039A5 JP1999308015A JP30801599A JP2001126039A5 JP 2001126039 A5 JP2001126039 A5 JP 2001126039A5 JP 1999308015 A JP1999308015 A JP 1999308015A JP 30801599 A JP30801599 A JP 30801599A JP 2001126039 A5 JP2001126039 A5 JP 2001126039A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
erasure prevention
erroneous erasure
state
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999308015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408497B2 (ja
JP2001126039A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP30801599A priority Critical patent/JP4408497B2/ja
Priority claimed from JP30801599A external-priority patent/JP4408497B2/ja
Priority to US09/692,883 priority patent/US6798975B1/en
Publication of JP2001126039A publication Critical patent/JP2001126039A/ja
Publication of JP2001126039A5 publication Critical patent/JP2001126039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408497B2 publication Critical patent/JP4408497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 外装に誤消去防止機構を有する第1の記録媒体と外装に誤消去防止機構を有しない第2の記録媒体とを選択的に装着可能な記録装置あって、
前記誤消去防止機構の状態を検知する誤消去防止状態検知手段と、
装着された記録媒体が前記第1の記録媒体か前記第2の記録媒体かを判別する媒体判別手段とを有し、
着された記録媒体が前記第1の記録媒体である場合は、該装着された記録媒体への書き込み及び消去の判断を前記誤消去防止状態検知手段の検知結果を用いて行い、装着された記録媒体が前記第2の記録媒体である場合は、該装着された記録媒体への書き込み及び消去の判断を前記誤消去防止状態検知手段の検知結果を用いないで行うことを特徴とする記録装置。
【請求項2】 外装に誤消去防止機構を有する第1の記録媒体と外装に誤消去防止機構を有しないで内部に誤消去防止するか否かの状態を示す誤消去防止レジスタ手段を有する第2の記録媒体とを選択的に装着可能な記録装置であって、
前記外装の誤消去防止機構の状態を検知する誤消去防止状態検知手段と、
装着された記録媒体の内部の誤消去防止レジスタ手段の状態を検知する誤消去防止レジスタ検知手段とを有し、
記誤消去防止状態検知手段の検知結果または前記誤消去防止レジスタ検知手段の検知結果のいずれかが誤消去防止状態である場合は、装着された記録媒体への書き込み及び消去を禁止することを特徴とする記録装置。
【請求項3】 さらに表示部を有し、
前記表示部は、前記外装の誤消去防止機構によって誤消去防止状態にあるのか、記録媒体内部の誤消去防止レジスタ手段によって誤消去防止状態にあるのかを判別可能に表示することを特徴とする請求項2記載の記録装置。
【請求項4】 外装に誤消去防止機構を有する第1の記録媒体と外装に誤消去防止機構を有しない第2の記録媒体とを選択的に装着可能な記録装置であって、
装着された記録媒体の外装の誤消去防止機構に基づいて誤消去防止設定の状態を検知する外部検知手段と、
装着された記録媒体内の情報に基づいて誤消去防止設定の状態を検知する内部検知手段と、
装着された記録媒体が前記第1の記録媒体か前記第2の記録媒体かを判別する媒体判別手段とを有し、
装着された記録媒体が前記第1の記録媒体である場合は、前記外部検知手段及び前記内部検知手段の各検知結果に従って消去動作を行い、装着された記録媒体が前記第2の記録媒体である場合は、前記内部検知手段の検知結果に従って消去動作を行うことを特徴とする記録装置。
【請求項5】 さらに表示部を有し、
前記表示部は、前記外装の誤消去防止機構によって誤消去防止状態にあるのか、前記記録媒体内の情報によって誤消去防止状態にあるのかを判別可能に表示することを特徴とする請求項4記載の記録装置。
【請求項6】 前記内部検知手段は、装着された記録媒体内のレジスタの情報を読み込むことによって前記誤消去防止設定の状態を検知することを特徴とする請求項4または5に記載の記録装置。
【請求項7】 前記内部検知手段は、装着された記録媒体内に記録されたファイルの管理情報を読み込むことによって前記誤消去防止設定の状態を検知することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の記録装置。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明では記録装置を次の(1)〜(7)のとおりに構成する。
(1)外装に誤消去防止機構を有する第1の記録媒体と外装に誤消去防止機構を有しない第2の記録媒体とを選択的に装着可能な記録装置あって、
前記誤消去防止機構の状態を検知する誤消去防止状態検知手段と、
装着された記録媒体が前記第1の記録媒体か前記第2の記録媒体かを判別する媒体判別手段とを有し、
着された記録媒体が前記第1の記録媒体である場合は、該装着された記録媒体への書き込み及び消去の判断を前記誤消去防止状態検知手段の検知結果を用いて行い、装着された記録媒体が前記第2の記録媒体である場合は、該装着された記録媒体への書き込み及び消去の判断を前記誤消去防止状態検知手段の検知結果を用いないで行う記録装置
(2)外装に誤消去防止機構を有する第1の記録媒体と外装に誤消去防止機構を有しないで内部に誤消去防止するか否かの状態を示す誤消去防止レジスタ手段を有する第2の記録媒体とを選択的に装着可能な記録装置であって、
前記外装の誤消去防止機構の状態を検知する誤消去防止状態検知手段と、
装着された記録媒体の内部の誤消去防止レジスタ手段の状態を検知する誤消去防止レジスタ検知手段とを有し、
前記誤消去防止状態検知手段の検知結果または前記誤消去防止レジスタ検知手段の検知結果のいずれかが誤消去防止状態である場合は、装着された記録媒体への書き込み及び消去を禁止する記録装置。
(3)さらに表示部を有し、
前記表示部は、前記外装の誤消去防止機構によって誤消去防止状態にあるのか、記録媒体内部の誤消去防止レジスタ手段によって誤消去防止状態にあるのかを判別可能に表示する前記(2)記載の記録装置。
(4)外装に誤消去防止機構を有する第1の記録媒体と外装に誤消去防止機構を有しない第2の記録媒体とを選択的に装着可能な記録装置であって、
装着された記録媒体の外装の誤消去防止機構に基づいて誤消去防止設定の状態を検知する外部検知手段と、
装着された記録媒体内の情報に基づいて誤消去防止設定の状態を検知する内部検知手段と、
装着された記録媒体が前記第1の記録媒体か前記第2の記録媒体かを判別する媒体判別手段とを有し、
装着された記録媒体が前記第1の記録媒体である場合は、前記外部検知手段及び前記内部検知手段の各検知結果に従って消去動作を行い、装着された記録媒体が前記第2の記録媒体である場合は、前記内部検知手段の検知結果に従って消去動作を行う記録装置。
(5)さらに表示部を有し、
前記表示部は、前記外装の誤消去防止機構によって誤消去防止状態にあるのか、前記記録媒体内の情報によって誤消去防止状態にあるのかを判別可能に表示する前記(4)記載の記録装置。
(6)前記内部検知手段は、装着された記録媒体内のレジスタの情報を読み込むことによって前記誤消去防止設定の状態を検知する前記(4)または(5)に記載の記録装置。
(7)前記内部検知手段は、装着された記録媒体内に記録されたファイルの管理情報を読み込むことによって前記誤消去防止設定の状態を検知する前記(4)乃至(6)のいずれか1項に記載の記録装置。
次に、本体側でカードがタイプAであるかタイプBであるかを制御する判別方法について述べる。この方法として、例えばカード内部のレジスタ(仮にカードインフォメーションレジタという)にどんな種類のタイプが記載されている部分があって、本体はカードと通信を行ってそのカードインフォメーションレジスタ(誤消去防止レジスタ手段)を読み込むことで判断すればよい。
【0096】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、面倒な設定を行うことなく、記録媒体の書き込み、消去を適切に制御することができる。
また、第1の発明によれば、外装に誤消去防止機構を有する記録媒体を使用した場合、内部フラグの存在を知る必要がなく、誤消去防止するしないは外装機構だけとなるので、わかりやすい。
JP30801599A 1999-10-29 1999-10-29 記録装置 Expired - Fee Related JP4408497B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30801599A JP4408497B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 記録装置
US09/692,883 US6798975B1 (en) 1999-10-29 2000-10-20 Recording apparatus and image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30801599A JP4408497B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001126039A JP2001126039A (ja) 2001-05-11
JP2001126039A5 true JP2001126039A5 (ja) 2006-12-07
JP4408497B2 JP4408497B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=17975870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30801599A Expired - Fee Related JP4408497B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6798975B1 (ja)
JP (1) JP4408497B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064677A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Victor Co Of Japan Ltd デジタルカメラ
JP3894435B2 (ja) * 2002-08-19 2007-03-22 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP2007214938A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
KR20080044638A (ko) * 2006-11-17 2008-05-21 삼성전자주식회사 촬영장치 및 그 모드 자동설정 방법
US9824718B2 (en) * 2014-09-12 2017-11-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Recording and playback device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056630Y2 (ja) * 1987-09-21 1993-02-19
JP3210068B2 (ja) * 1992-04-16 2001-09-17 キヤノン株式会社 記録装置
JPH06261273A (ja) * 1993-01-13 1994-09-16 Nikon Corp 電子スチルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980782A (en) Software protection and identification system
US4322613A (en) Method for tamper-proofing magnetic stripe card reader
JP2006218773A5 (ja)
JPH04502086A (ja) 磁気記録器内のカートリッジの状態を磁気的に測定する装置
JP4350527B2 (ja) 光ディスクのレーベル面から読み出した情報から光ディスク特性を識別する方法
JP2001126039A5 (ja)
EP1039461A3 (en) Reproduction apparatus, recording and reproduction system, reproduction method, and recording and reproduction method
TW452767B (en) Method for irreversibly write-securing a magnetic storage cartridge
JP2541201B2 (ja) ディスクカ―トリッジ
JPH1011936A (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JP2006338356A (ja) 不正器材取り付け検出装置
JPH01155427A (ja) 交換型記憶装置
JPH0668605A (ja) 磁気カード
JPH0325340Y2 (ja)
JPH0711890B2 (ja) フレキシブル磁気ディスク装置
JP3839147B2 (ja) 通帳用行検知装置
JP3012626U (ja) プリペイドカードの重ね書きマーク読出装置
JPH0721671A (ja) バックアップ装置
JP2000156035A5 (ja) ディジタル信号記録システム、ディジタル信号記録方法、プログラム記録媒体及びディジタル信号記録装置
JP3012421U (ja) 復号時の負値検出機能付きプリペイドカード読出書込装置
WO1992016912A1 (en) Printing type magnetic card and reader/writer
JPH08106759A (ja) フロッピーディスク
JP2001135000A (ja) ライブラリ装置
JPS5850444Y2 (ja) 磁気カ−ド、磁気通帳兼用リ−ダ
JP2005173875A5 (ja)