JP2001125551A - 投射表示装置、投射表示システム - Google Patents

投射表示装置、投射表示システム

Info

Publication number
JP2001125551A
JP2001125551A JP30314499A JP30314499A JP2001125551A JP 2001125551 A JP2001125551 A JP 2001125551A JP 30314499 A JP30314499 A JP 30314499A JP 30314499 A JP30314499 A JP 30314499A JP 2001125551 A JP2001125551 A JP 2001125551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
control
projector
input
projection display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30314499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001125551A5 (ja
JP4089106B2 (ja
Inventor
Kunihiko Noguchi
国彦 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30314499A priority Critical patent/JP4089106B2/ja
Priority to EP00309241.8A priority patent/EP1096366B1/en
Priority to US09/695,152 priority patent/US7061477B1/en
Publication of JP2001125551A publication Critical patent/JP2001125551A/ja
Publication of JP2001125551A5 publication Critical patent/JP2001125551A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089106B2 publication Critical patent/JP4089106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御装置を用いて表示する画像を制御するシ
ステムの操作性を向上させる。 【解決手段】 制御装置3とプロジェクタ2とがUSB
ケーブル5及びRGBケーブル6で接続され、双方向で
データの送受信を行い、プロジェクタ2で画像を表示ス
クリーンS上に表示する。プロジェクタ2は、制御装置
3から表示データを入力し光を投射して表示データで示
される画像を表示する投射表示部18と、表示制御信号
を生成する制御装置3及びUSBデバイスと接続され、
付加情報に基づいてデータの入出力を行うハブ11と、
表示制御信号に基づいて投射表示部18で表示する画像
を制御する表示制御部19とを備える。また、制御装置
3は、プロジェクタ2と接続されるコネクタ32と、制
御信号及び表示データを出力してプロジェクタ2に画像
を表示させる制御部33とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部からデータが
供給され光を投射して画像を表示する投射表示装置、投
射表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータを制御装置と
し、液晶プロジェクタを制御することでプレゼンテーシ
ョンを行うのに好適な表示システムがある。このような
表示システムは、例えばプロジェクタをパーソナルコン
ピュータにより制御することで画像をスクリーン上に投
射させる。
【0003】この表示システムを用い画像とともに表示
させているポインタ位置を移動させてプレゼンテーショ
ンを行うときには、プロジェクタと赤外線通信を行うリ
モートコントローラを用いることが多い。すなわち、リ
モートコントローラはユーザに操作されることで操作入
力信号を生成し、赤外線光としてプロジェクタの赤外線
受光部に操作入力信号を出力する。これにより、プロジ
ェクタでは、操作入力信号を専用ケーブルを介してパー
ソナルコンピュータ側に出力し、ユーザの操作に応じて
ポインタ位置を移動して表示させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような表示シ
ステムでは、パーソナルコンピュータとプロジェクタと
は、プロジェクタを制御するためのプロジェクタ制御ケ
ーブル、プロジェクタに付属したリモートコントローラ
で行うポインタを制御するためのポインタ専用ケーブ
ル、パーソナルコンピュータからプロジェクタにRGB
の画像データを送信するためのRGBケーブルで接続さ
れていた。
【0005】プロジェクタを制御するためには、パーソ
ナルコンピュータとプロジェクタとを例えばRS−23
2C等のシリアルインターフェイス、RS−232Cに
準拠したプロジェクタ制御ケーブルを介してパーソナル
コンピュータでプロジェクタを制御する。このような表
示システムでは、パーソナルコンピュータからプロジェ
クタを制御するためのプロジェクタ制御信号をRS23
2Cケーブルを介してプロジェクタに出力する。
【0006】そして、プロジェクタで光を投影して表示
スクリーン上に画像を表示するときには、パーソナルコ
ンピュータは、プロジェクタ制御ケーブルを介してプロ
ジェクタにプロジェクタ制御信号を入力するとともに、
RGBケーブルを介して表示スクリーン上に表示する画
像データをプロジェクタに入力する。
【0007】表示スクリーン上に画像が表示されている
ときにおいて、例えばユーザによりリモートコントロー
ラ又はパーソナルコンピュータのポインティングデバイ
スが操作されたとき、パーソナルコンピュータからポイ
ンタを制御するための信号をポインタ専用ケーブル(例
えばPS2ケーブル等)を介してプロジェクタに入力す
る。
【0008】しかし、このような表示システムでは、プ
ロジェクタ制御信号等をパーソナルコンピュータからプ
ロジェクタに送信するためのインターフェイス及びケー
ブル、リモートコントローラ等で指定されたポインタ位
置を制御するためのインターフェイス及びケーブルがそ
れぞれ異なる規格となっている。従って、上述した表示
システムでは、制御情報等を送受信するインターフェイ
ス及びケーブルと、ポインタ制御を行うインターフェイ
ス及びケーブルとを別個に設ける必要があった。
【0009】このような不都合に対し、制御信号等を送
受信するインターフェイス及びケーブルと、ポインタ制
御を行うためのインターフェイス及びケーブルとを、共
通とすることが考えられる。しかし、小型化された携帯
型パーソナルコンピュータでは設けられているコネクタ
数に限りがあり、プロジェクタと携帯型パーソナルコン
ピュータとを接続するためのプロジェクタ制御ケーブル
によりコネクタが占有されて、マウス等の他の機器と接
続することができなくなるという問題が発生する。
【0010】更に、例えば小会議場で上述の表示システ
ムを用いてプレゼンテーションを行うとき、赤外線光を
発光するリモートコントローラを用いたポインタ制御で
は、プレゼンテーションを行うユーザの操作が煩雑とな
る場合がある。
【0011】更にまた、従来のプロジェクタを用いた表
示システムでは、複数のプロジェクタを使用する必要が
あるときには、例えばRS485に対応した専用のスイ
ッチャー等を用いる必要があり非常に高価となることが
多かった。また、このような従来のシステムでは、プロ
ジェクタ内に備える回路負担が大きかった。
【0012】そこで、本発明は、上述したような実情に
鑑みて提案されたものであり、制御装置を用いて表示す
る画像を制御するシステムの操作性を向上させることが
できる投射表示装置、投射表示システムを提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決する本
発明に係る投射表示装置は、制御装置から表示データを
入力し、光を投射して表示データで示される画像を表示
する表示手段と、表示手段を制御する表示制御信号を生
成する制御装置及び少なくとも一の外部周辺機器と接続
され、入力されたデータに付加された付加情報に基づい
てデータの入出力を行う入出力手段と、入出力手段を介
して入力された表示制御信号に基づいて、上記表示手段
で表示する画像を制御する表示制御手段とを備えること
を特徴とする。
【0014】このような投射表示装置では、制御装置及
び外部周辺機器が入出力手段に接続され、制御装置から
の制御信号又は外部周辺機器の動作により制御装置で生
成される制御信号に基づいて、表示手段で表示を行う。
【0015】また、本発明に係る投射表示システムは、
ホストである制御装置と、上記制御装置に制御されるタ
ーゲットである投射表示装置とがシリアルインターフェ
イスを介して接続され、少なくとも上記制御装置と上記
投射表示装置との間で双方向のデータ送受信を行って上
記投射表示装置で表示スクリーン上に画像を表示する。
この投射表示システムにおいて、投射表示装置は、制御
装置から表示データを入力し、光を投射して表示データ
で示される画像を表示する表示手段と、上記表示手段を
制御する制御信号を生成する制御装置及び少なくとも一
の外部周辺機器と接続され、入力されたデータに付加さ
れた付加情報に基づいてデータの入出力を行う入出力手
段と、入出力手段を介して入力された表示制御信号に基
づいて、上記表示手段で表示する画像を制御する表示制
御手段とを備える。また、制御装置は、上記投射表示装
置と接続される入出力手段と、上記投射表示装置及び上
記投射表示装置に接続された外部周辺機器に制御信号及
び表示データを出力して上記投射表示装置に画像を表示
させる制御手段とを備える。
【0016】このような投射表示システムでは、制御装
置及び外部周辺機器が投射表示装置に接続され、制御装
置からの制御信号又は外部周辺機器の動作により制御装
置で生成される制御信号に基づいて、投射表示装置で表
示を行う。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】本発明は、例えば図1に示すように構成さ
れた投射表示システム1に適用される。
【0019】この投射表示システム1は、プロジェクタ
2と、プロジェクタ2を制御する制御装置3とがUSB
(Universal Serial Bus)ケーブル5で接続されて双方
向のパケット送受信が可能とされ制御装置3がプロジェ
クタ2を制御するとともに、リモートコントローラ4か
らのUSBマウス信号に応じて表示制御を行う。また、
この投射表示システム1では、制御装置3とプロジェク
タ2とがRGB(RED、GREEN、BLUE)ケーブル6で接続
されることで制御装置3からプロジェクタ2に表示デー
タを供給して、表示スクリーンS上に光を投射して画像
を表示する。
【0020】上記プロジェクタ2は、内部に光学系等を
備え、制御装置3からRGBケーブル6を介して入力さ
れた表示データに基づいて、表示スクリーンSに向かっ
て光を投射して表示スクリーンS上に画像を表示する。
【0021】また、このプロジェクタ2は、USB規格
に準拠したのシリアルインターフェイスを備え、制御装
置3と接続するとともに、USBインターフェイスを備
えた外部周辺機器(以下、USBデバイスと呼ぶ。)と
USBケーブル5を介して接続する。このプロジェクタ
2は、リモートコントローラ4が操作されたことに応じ
てUSBマウス信号を制御装置3にUSBケーブル5を
介して供給し、制御装置3から各種動作を制御するため
のプロジェクタ制御信号及びポインタ制御信号がUSB
ケーブル5を介して入力されるとともに、表示スクリー
ンS上に画像を表示するための表示データがRGBケー
ブル6を介して入力される。なお、このプロジェクタ2
の詳細な構成については後述する。
【0022】制御装置3は、例えばパーソナルコンピュ
ータからなり、内部に備えた記録媒体に記録されたプロ
ジェクタ制御プログラム(プログラム名:PROJECTOR ST
ATION Lite)に従って動作することでプロジェクタ制御
信号を生成し、プロジェクタ2を制御する。
【0023】この制御装置3は、上述のプロジェクタ2
と同様のインターフェイスである、USB等のシリアル
インターフェイスを備えUSBケーブル5及びRGBケ
ーブル6を介して接続される。この制御装置3は、プロ
ジェクタ制御信号、ポインタ制御信号及び表示データを
プロジェクタ2に出力することで、プロジェクタ2及び
プロジェクタ2と接続されたUSBデバイスを制御す
る。
【0024】また、この制御装置3は、キーボード等の
操作入力部を有し、ユーザによりキーボード等が操作さ
れることに応じてプロジェクタ制御プログラムや他のア
プリケーションプログラムを起動して、プロジェクタ2
を制御するとともに、表示データを生成する等の処理を
行う。
【0025】上述したようなプロジェクタ2及び制御装
置3は、図2に示すように接続されている。すなわち、
プロジェクタ2側には、USB規格に準拠したアップス
トリームポート21及びダウンストリームポート22を
有するハブ(HUB)11が設けられる。制御装置3側
には、USBケーブル5と接続されるダウンストリーム
ポート31が設けられる。USBデバイスには、少なく
ともアップストリームポートが設けられる。
【0026】このような投射表示システム1では、プロ
ジェクタ2のアップストリームポート21と制御装置3
のダウンストリームポート31とがUSBケーブル5で
接続されるとともに、RGBケーブル6で接続され、プ
ロジェクタ2のダウンストリームポート22とUSBデ
バイスのアップストリームポートとがUSBケーブル5
で接続される。
【0027】この投射表示システム1において、制御装
置3がホストとしてプロトコルの制御を行い、ターゲッ
トであるプロジェクタ2やプロジェクタ2に接続された
USBデバイスが制御される。このとき、制御装置3と
プロジェクタ2及びUSBデバイスとの間では、データ
転送先のアドレスやデータの種類等の付加情報を含むパ
ケット形式で双方向通信が行われる。
【0028】すなわち、制御装置3は、プロジェクタ
2、USBデバイス間で表示データの転送を行うときに
は、先ず、データ受信先のアドレス等を含むトークンパ
ケットを生成して送信する。次に、制御装置3は、デー
タパケットを送信し、次いでデータパケットがデータ受
信先に到着した後にハンドシェイクパケットを送信す
る。これに対し、データ受信側は、データパケットを正
常に受信した場合にはACKを含むパケットを制御装置
3に送信し、データパケットを受信できなかった場合に
はNAKを含むパケットを制御装置3に送信することに
なる。ここで、制御装置3は、例えばプロジェクタ2や
USBデバイスに転送する表示データやプロジェクタ制
御信号等のデータの種類に応じて、アイソクロナス転
送、インタラプト転送、コントロール転送、バルク転送
を行う。
【0029】リモートコントローラ4は、図3に示すよ
うに、各種ボタンが設けられ、ユーザにより操作される
ことで操作入力信号を生成して制御装置3に赤外線光L
として出力する。
【0030】このリモートコントローラ4には、赤外線
光Lを出力する赤外線出力部41、プロジェクタ2の電
源のオン/オフを切り換えるための電源ボタン42、プ
ロジェクタ2で表示するときに制御装置3で起動するア
プリケーションプログラムを切り換えるためのファンク
ションボタン43、44、制御装置3からプロジェクタ
2に入力する表示データの種類を切り換えるための入力
切換ボタン45〜48、表示スクリーンS上に表示され
ているポインタを制御するためのポインタ制御ボタン4
9、ポインティングデバイスであるマウスの左クリック
に相当する制御を行うためのクリックボタン50、マウ
スの右クリックに相当する制御を行うためのクリックボ
タン51、画像表示を開始/停止するための画像オン/
オフボタン52、音響の出力を開始/停止するための音
響オン/オフボタン53が設けられる。
【0031】つぎに、プロジェクタ2及び制御装置3の
構成について図4を参照して説明する。
【0032】制御装置3は、USBケーブル5と接続さ
れるシリーズAコネクタ32、制御部33、操作入力部
34、表示部35、RGBケーブル6と接続されるRG
Bコネクタ36を含んで構成される。
【0033】操作入力部34は、例えばキーボード等か
らなり、ユーザに操作されることで、操作入力信号を生
成して制御部33に出力する。
【0034】制御部33は、例えばマイクロソフトウィ
ンドウズ(登録商標)等の汎用のOS(Operation Syst
em)にしたがって処理を行う。この制御部33は、上述
したようにプロジェクタ2及びプロジェクタ2に接続さ
れたUSBデバイスの制御を行う。
【0035】制御部33は、操作入力部34からの操作
入力信号又はUSBマウス信号に従ってプロジェクタ2
の制御を実行するとき、プロジェクタ制御プログラムを
読み込んでプロジェクタ制御信号及びポインタ制御信号
を生成する。また、この制御部33は、プロジェクタ2
に接続されたUSBデバイスの制御を実行するとき、プ
ロジェクタ2に接続されたUSBデバイスに応じた制御
プログラムを実行する。
【0036】更に、この制御部33は、操作入力信号又
はUSBマウス信号に応じたアプリケーションプログラ
ム(例えばマイクロソフトパワーポイント(登録商
標))を起動して表示スクリーンS上に表示させるデー
タを生成する。この制御部33は、アプリケーションプ
ログラムで生成したデータを、RGBに変換して表示デ
ータを生成する。制御部33は、生成したRGBの表示
データをRGBコネクタ36、RGBケーブル6を介し
てプロジェクタ2に出力する。なお、この制御装置3の
詳細な動作については後述する。
【0037】プロジェクタ2は、上述したようにハブ1
1を備え、制御装置3からのプロジェクタ制御信号、ポ
インタ制御信号を受信するシリーズBコネクタ12、U
SBデバイスと接続されるシリーズAコネクタ13を備
える。また、このプロジェクタ2は、リモートコントロ
ーラ4からの赤外線光Lを受信する赤外線受光部14、
信号変換処理部15、USBマウス処理部16を備え
る。更に、このプロジェクタ2は、ハブ11と接続され
たUSBプロジェクタ処理部17、図示しない光学系等
を動作させて表示スクリーンSに光を投射する投射表示
部18、投射表示部18で表示する表示内容を制御する
表示制御部19を備える。
【0038】ここで、制御装置3のシリーズAコネクタ
32にはUSBケーブル5のシリーズAプラグが挿入さ
れ、プロジェクタ2のアップストリームポート21のシ
リーズBコネクタ12にはUSBケーブル5のシリーズ
Bプラグが挿入され、プロジェクタ2のダウンストリー
ムポート22のシリーズAコネクタ13にはシリーズA
プラグが挿入される。
【0039】このプロジェクタ2は、ハブ11、ハブ1
1の下位に接続されたUSBマウスファンクション及び
USBプロジェクタファンクションの3つのUSBデバ
イスとして制御装置3に認識される。
【0040】シリーズBコネクタ12は、制御装置3の
シリーズAコネクタ32とUSBケーブル5で接続され
るとともに、ハブ11と接続されている。シリーズBコ
ネクタ12は、制御装置3からのプロジェクタ制御信号
及びポインタ制御信号が入力されハブ11に出力する。
また、このシリーズBコネクタ12は、ハブ11から入
力されたパケットをUSBケーブル5を介して制御装置
3に出力する。
【0041】ハブ11は、USB規格に準拠したもので
あり、入力されたパケットに含まれるPIDを参照して
パケットの入出力を管理する。このハブ11は、シリー
ズBコネクタ12と接続されたアップストリームポート
21、シリーズAコネクタ13,USBマウス処理部1
6,USBプロジェクタ処理部17と接続されたダウン
ストリームポート22a〜22c、パケットの入出力を
管理するハブ制御部23を備える。
【0042】アップストリームポート21は、シリーズ
Bコネクタ12及びハブ制御部23と接続され、シリー
ズBコネクタ12からのパケットをハブ制御部23に出
力するとともに、ハブ制御部23からのパケットをシリ
ーズBコネクタ12に出力する。
【0043】ダウンストリームポート22は、シリーズ
Aコネクタ13と接続されたダウンストリームポート2
2a、USBマウス処理部16と接続されたダウンスト
リームポート22b、USBプロジェクタ処理部17と
接続されたダウンストリームポート22cからなる。ダ
ウンストリームポート22aは、ハブ制御部23からの
パケットをシリーズAコネクタ13に出力するととも
に、シリーズAコネクタ13からのパケットをハブ制御
部23に出力する。ダウンストリームポート22bは、
ハブ制御部23からのパケットをUSBマウス処理部1
6に出力するとともに、USBマウス処理部16からの
パケットをハブ制御部23に出力する。ダウンストリー
ムポート22cは、ハブ制御部23からのパケットをU
SBプロジェクタ処理部17に出力するとともに、US
Bプロジェクタ処理部17からのパケットをハブ制御部
23に出力する。
【0044】ハブ制御部23は、アップストリームポー
ト21及びダウンストリームポート22と接続される。
このハブ制御部23は、アップストリームポート21か
らパケットに付加されたパケットの種類を示すPIDを
参照してダウンストリームポート22a〜22bのいず
れかにパケットを出力する。また、このハブ制御部23
は、各ダウンストリームポート22からのパケットを参
照して他のダウンストリームポート22又はアップスト
リームポート21に出力する。
【0045】シリーズAコネクタ13は、プロジェクタ
2に接続するUSBデバイスと接続するために設けられ
る。このシリーズAコネクタ13には、USBケーブル
5が接続されることで、USBデバイスとパケットの入
出力が行われる。
【0046】赤外線受光部14は、上述した各種ボタン
42〜53が操作されたことに応じた操作入力信号を示
す赤外線光Lを受光する。この赤外線受光部14は、赤
外線光Lに応じた検出信号を表示制御部19及び信号変
換処理部15に出力する。
【0047】信号変換処理部15は、赤外線受光部14
からの検出信号をUSBマウス処理部16でパケットに
含ませることができるデータに変換する処理を行う。
【0048】USBマウス処理部16は、信号変換処理
部15及びダウンストリームポート22bと接続され
る。このUSBマウス処理部16は、信号変換処理部1
5からのデータをUSBに準拠したマウスが操作された
ときのUSBマウス信号に変換する。このUSBマウス
処理部16は、変換したUSBマウス信号を含むパケッ
トを生成してハブ11に出力する。
【0049】USBプロジェクタ処理部17は、表示制
御部19及びダウンストリームポート22cと接続さ
れ、表示制御部19からのデータやプロジェクタ制御信
号をパケットに含めてダウンストリームポート22に出
力するとともに、ダウンストリームポート22からのパ
ケットを解釈して表示制御部19に出力する。
【0050】投射表示部18は、光学系を備え、表示制
御部19からの表示データに応じて光を投影し、画像を
表示スクリーンS上に表示する。この投射表示部18に
は、制御装置3からRGBコネクタ20を介して表示デ
ータが入力されるとともに、表示制御装置19から表示
制御信号が入力される。
【0051】表示制御部19は、USBプロジェクタ処
理部17、投射表示部18及び赤外線受光部14と接続
される。この表示制御部19は、投射表示部18で表示
する表示内容を制御するとともに、プロジェクタ2の状
態等を示すプロジェクタ制御信号を生成してUSBプロ
ジェクタ処理部17に出力する。
【0052】表示制御部19は、赤外線受光部14から
の検出信号に応じて投射表示部18で表示している画像
に含まれるポインタを移動させるように表示制御信号を
投射表示部18に出力する。
【0053】更に、この表示制御部19は、USBプロ
ジェクタ処理部17からの画質設定を変更する旨のプロ
ジェクタ制御信号に従って、投射表示部18で表示する
画質設定を変更するように投射表示部18を制御する。
更に、この表示制御部19は、RGBケーブル6を介し
て表示データを入力して投射表示部18に出力すること
で表示データに応じた画像を表示させる。
【0054】このように構成された投射表示システム1
では、RGBケーブル6により制御装置3とプロジェク
タ2とが接続されることで、表示データを制御装置3の
制御部33からプロジェクタ2の投射表示部18に入力
する。また、この投射表示システム1では、制御装置3
がプロジェクタ2を制御するためのコマンド等を示すプ
ロジェクタ制御信号をUSBケーブル5を介して制御装
置3からプロジェクタ2に出力し、プロジェクタ2の状
態等を示すプロジェクタ制御信号をプロジェクタ2から
制御装置3に出力することで、双方向でプロジェクタ制
御信号が送受信可能となっている。また、この投射表示
システム1では、リモートコントローラ4が操作された
ことに応じた操作入力信号をUSBマウス信号としてプ
ロジェクタ2から制御装置3に出力し、制御装置3の制
御部33でポインタ制御信号を生成してプロジェクタ2
に出力する。更に、この投射表示システム1では、制御
装置3の制御部33でUSBデバイスを制御するときに
は、USBデバイスから制御装置3に入力される情報に
基づいて、USBデバイスを制御するための制御信号や
静止画像データ等のデータをパケットに含めてプロジェ
クタ2を介してUSBデバイスに出力することで、US
Bデバイスと制御装置3とが双方向でデータの送受信が
可能となっている。
【0055】このように構成された投射表示システム1
において、制御装置3とプロジェクタ2とが接続される
と、制御装置3は、プロジェクタ2を、ハブ11、ハブ
11に接続されたUSBマウスファンクション、USB
プロジェクタファンクションの3つのUSBデバイスと
して認識する。このとき、制御装置3の制御部33は、
プロジェクタ制御プログラムを実行することで接続され
ているプロジェクタ2を検索する。これに応じ、プロジ
ェクタ2のUSBプロジェクタ処理部17では、プロジ
ェクタ2のプロジェクタ機種名、シリアル番号、設定可
能な機能等を含む情報を表示制御部19から取得し、こ
れらの情報を含むパケットを生成して制御装置3側に送
信する。これにより、制御部33は、プロジェクタ制御
プログラムで制御するプロジェクタ2を認識する。ま
た、プロジェクタ2は、投射表示部18で画像を表示す
るときの画質調整機能、ステータス等の情報を表示制御
部19で生成し、USBプロジェクタ処理部17でパケ
ットに含めて制御装置3側に送信する。
【0056】上述した投射表示システム1で表示スクリ
ーンSに画像を表示するとき、制御装置3の制御部33
は、操作入力部34からの操作入力信号又はUSBマウ
ス信号に応じてプロジェクタ制御プログラムを実行する
ことで、図5に示すようなプロジェクタ制御画面を表示
部35に表示させる。また、制御部33は、表示部35
にプロジェクタ制御画面を表示するとともに、プロジェ
クタ制御画面を表示することを示すプロジェクタ制御信
号及びプロジェクタ制御画面を示す表示データをプロジ
ェクタ2側に送信して表示スクリーンS上にプロジェク
タ制御画面を表示させる。
【0057】図5によれば、制御部33は、プロジェク
タ制御画面として、画面左上に表示したタブで区別され
た動作制御画面(GENERAL)、画質設定画面(PICTURE C
ONTROL)を表示する。
【0058】制御部33は、動作制御画面として、プロ
ジェクタ2の電源のオン/オフを切り換えるための電源
ボタン表示61a、61b、表示データを生成するアプ
リケーションプログラムを切り換えるためのファンクシ
ョンボタン表示62、63、制御装置3からプロジェク
タ2に入力する表示データの種類を切り換えるための入
力切換ボタン表示64、画像表示を開始/停止するため
の画像オン/オフボタン表示65a、65b、音響の出
力を開始/停止するための音響オン/オフボタン表示6
6a、66b、APAボタン表示67、画質調整を行う
対象となっている機器名を示すプロジェクタ選択表示
(Model Select)68、プロジェクタ2と制御装置3と
の間でパケットが送受信されていることを示すパケット
送受信表示(Send、Receive)69、画面終了表示(Clo
se)70を表示する。
【0059】更に、制御部33は、ファンクションボタ
ン表示62、63として、プロジェクタ2で画像を表示
するときのアプリケーションプログラムを表示するアプ
リケーションプログラム表示62a、63a、アプリケ
ーションプログラムを割り当てるボタンを示す割り当て
ボタン表示62b、63b、割り当てられているアプリ
ケーションプログラムを削除するボタンを示す削除ボタ
ン表示62c、63c、例えばアプリケーションプログ
ラムとしてマイクロソフトパワーポイントを登録したと
きの機能のオン/オフを切り換えるダイレクトスライド
ショー表示62d、63dを表示する。
【0060】制御部33は、例えば操作入力部34に含
まれるポインティングデバイスを操作することで、表示
部35に表示された各種ボタン表示61〜70を選択し
た旨のUSBマウス信号が入力されたことに応じて、プ
ロジェクタ2を制御するためのプロジェクタ制御信号又
は表示スクリーンS上に画像を表示する表示データをU
SBケーブル5又はRGBケーブル6を介してプロジェ
クタ2に送信する。
【0061】また、この制御部33は、リモートコント
ローラ4を操作することで、表示スクリーンS上に表示
された各種ボタン表示61〜70を選択した旨を示すU
SBマウス信号を含んだパケットをプロジェクタ2から
入力したことに応じて、プロジェクタ2を制御するため
のプロジェクタ制御信号を生成してシリーズAコネクタ
32を介してプロジェクタ2に送信する処理又は表示ス
クリーンS上に画像を表示する表示データをRGBケー
ブル6を介して出力する処理を行う。
【0062】これに応じ、プロジェクタ2の表示制御部
19は、制御装置3からのプロジェクタ制御信号をUS
Bマウス処理部16から入力するとともに又は表示デー
タを入力し、プロジェクタ制御信号に応じて投射表示部
18を制御することで電源のオン/オフ等の制御を行う
とともに、表示データを投射表示部18に出力して投射
表示部18の光学系を駆動して表示スクリーンS上に画
像を表示させる。
【0063】制御部33は、画質設定画面(PICTURE CO
NTROL)のタブが選択された旨の操作入力信号又はUS
Bマウス信号が入力されたときには、図6に示す画質設
定画面を表示部35又は表示スクリーンS上に表示す
る。このとき、制御部33は、プロジェクタ2の表示制
御部19に画質設定可能な項目を要求するプロジェクタ
制御信号を出力したことに応じて入力したパケットに含
まれる情報にしたがって画質設定画面を表示する。
【0064】この図6によれば、制御部33は、画質設
定画面として、コントラストを調整するためのコントラ
スト調整表示(CONTRAST)71、ブライトネスを調整す
るためのブライトネス調整表示(BRIGHTNESS)72、色
合いを調整するための色調整表示(COLOR)73、色相
を調整するための色相調整表示(HUE)74、シャー
プネスを調整するためのシャープネス調整表示(SHARPN
ESS)75、画質設定を自動的に行うための自動調整表
示(Default)76を表示する。更に、制御部33は、
表示領域を調整するためのボリューム表示(VOLUME)7
7、例えばAUTO(自動制御)、NTSC(National Tel
evision System Committee)画像、PAL(Phase Alte
rnation by Line )画像等の色表示を切り換えるカラー
システム表示78、黒色についての画像品質を切り換え
るピクチャ切換表示(direct picture)79、色温度表
示(COLOR TEMP)80、プロジェクタ選択表示(Model
Select)81、パケット送受信表示(Send、Receive)
82、設定終了表示83、表示データの形式(GRAPHIC
S、TEXT)を選択するためのデータ形式表示(GAMMAMOD
E)84、RGBエンハンサーに関する調整を行うため
のRGBエンハンサー調整表示(RGB ENHANCER)85を
表示する。
【0065】制御部33は、図6に示す画質設定画面を
表示する場合において、プロジェクタ選択表示81で選
択され、画質設定の対象となっているプロジェクタ2又
はUSBデバイスが設定不能な調整項目が存在すると判
定したときには、画質設定画面の各表示71〜85を無
効化表示とする。
【0066】制御部33は、例えば操作入力部34又は
リモートコントローラ4が操作されて表示された各種表
示71〜85を選択した旨の操作入力信号又はUSBマ
ウス信号が入力されたことに応じて、表示スクリーンS
上に表示されている画像の画質を調整するためのプロジ
ェクタ制御信号を含むパケットを生成してシリーズAコ
ネクタ32を介してプロジェクタ2に送信する。
【0067】また、この制御部33は、操作入力部34
又はリモートコントローラ4を操作することで、表示さ
れた各種表示71〜85を選択した旨を示す操作入力信
号又はUSBマウス信号をプロジェクタ2から入力した
ことに応じて、表示スクリーンS上に表示されている画
像の画質を調整するためのプロジェクタ制御信号を含む
パケットを生成してシリーズAコネクタ32を介してプ
ロジェクタ2に送信する。
【0068】更に、制御部33は、プロジェクタ2のシ
リーズAコネクタ13に更に他のプロジェクタが接続さ
れている場合、すなわち、制御装置3に2つのプロジェ
クタが接続されているときには図7に示すような画質設
定画面90、91を表示する。このとき、制御部33
は、各プロジェクタの設定状態、設定可能項目に応じて
画質設定表示が可能か否かを判定して画質設定画面を表
示する。
【0069】すなわち、制御部33は、プロジェクタ機
種名、シリアル番号、設定可能な機能等を含む情報を表
示制御部19から取得することで、例えば画質表示画面
90のプロジェクタ選択表示81をVPL-PX30 (S/N:9999
999)とし、画質表示画面91のプロジェクタ選択表示8
1をVPL-CS1 (S/N:0000122)とする。
【0070】制御部33は、例えば第1のプロジェクタ
がブライトネス調整機能、色調整機能、色相調整機能、
シャープネス調整機能を備えていないときには、ブライ
トネス調整表示72、色調整表示73、色相調整表示7
4、シャープネス調整表示75を無効化して画質設定画
面90を表示する。
【0071】また、制御部33は、第2のプロジェクタ
がブライトネス調整機能、色調整機能、色相調整機能、
シャープネス調整機能、RGBエンハンサーを備えてい
ないときには、ブライトネス調整表示72、色調整表示
73、色相調整表示74、シャープネス調整表示75を
無効化するとともに、RGBエンハンサー調整表示85
を非表示とした画質設定画面91を表示する。
【0072】つぎに、図5に示すようなプロジェクタ制
御画面が表示スクリーンSに表示されている場合におい
て、制御部33でアプリケーションプログラムを指定し
て表示スクリーンS上に画像を表示するときの一例につ
いて説明する。
【0073】先ず、例えばユーザがリモートコントロー
ラ4を操作することで、図8に示すように、デスクトッ
プ上に表示されているアプリケーションプログラム(例
えばインターネットエクスプローラ(登録商標))を示
すアイコン101をデスクトップ画面領域からプロジェ
クタ制御画面のアプリケーションプログラム表示63a
の領域にドラックアンドドロップした旨のUSBマウス
信号を含むパケットがプロジェクタ2から制御部33に
入力される。
【0074】これに応じ、制御部33は、アイコンで示
されたアプリケーションプログラムを、プロジェクタ2
により表示スクリーンS上に画像を表示してプレゼンテ
ーション等を行うためのアプリケーションプログラムと
して登録する。また、制御部33は、図9に示すように
ドラックアンドドロップされたアイコン101をアプリ
ケーションプログラム表示63a部分に表示したプロジ
ェクタ制御画面を表示するための表示データをプロジェ
クタ2に出力する。
【0075】次に、制御部33は、登録されたアプリケ
ーションプログラムで作成された表示データを用いて画
像を表示する旨の操作入力信号又はUSBマウス信号が
入力された場合には、登録されたアプリケーションプロ
グラムで作成された表示データをRGBケーブル6を介
してプロジェクタ2に送信する。
【0076】また、この投射表示システム1において、
マイクロソフトパワーポイントを登録して、マイクロソ
フトパワーポイントのダイレクトスライドショー(Dire
ct Slide Show)表示62d又は63dを有効にした旨
の操作入力信号又はUSBマウス信号が制御部33に入
力されたときには、制御部33は、マイクロソフトパワ
ーポイントのダイレクトスライドショー機能を実行する
ことで表示データをRGBケーブル6を介してプロジェ
クタ2に出力する。ここで、制御部33は、リモートコ
ントローラ4から例えば左クリックボタン50が押され
たことに応じたUSBマウス信号がプロジェクタ2から
入力されたときには、表示している画像のページを進め
る処理を行う。また、制御部33は、リモートコントロ
ーラ4のファンクションボタン43が押されたことに応
じたUSBマウス信号がプロジェクタ2から入力された
ときには、マイクロソフトパワーポイントを終了する処
理を行う。
【0077】このような投射表示システム1では、制御
装置3にUSBインターフェイスを備えるとともに、プ
ロジェクタ2にUSBに準拠したハブ11を備え、US
Bマウスファンクションとして認識されるUSBマウス
処理部16、USBプロジェクタファンクションとして
認識されるUSBプロジェクタ処理部17をハブ11に
接続しているので、表示スクリーンS上に表示してプロ
ジェクタ制御及びポインタ制御を行うためのパケットを
制御装置3とプロジェクタ2との間で一本のUSBケー
ブル5で送受信することができる。したがって、この投
射表示システム1によれば、ポインタ制御のためのケー
ブルと、プロジェクタ制御のためのケーブルとを別個に
設ける必要性がなくなり、システム設計を簡略とするこ
とができる。
【0078】また、この投射表示システム1によれば、
プロジェクタ2及び制御装置3がUSBに準拠したイン
ターフェイスを備えているので、制御装置3側の電源を
オフとしてケーブルの着脱を行う必要がなくシステムを
安定なものとすることができる。
【0079】更に、この投射表示システム1によれば、
汎用のハブ11及びUSBケーブル5を使用してシステ
ムを構築することができ、ソフト的、ハード的なコスト
を安価とすることができる。
【0080】更に、この投射表示システム1によれば、
例えばRS232Cでデータの送受信を行う場合と比較
して高速なデータの送受信ができ、ユーザの操作性を向
上させることができる。
【0081】更にまた、このような投射表示システム1
によれば、携帯型のパーソナルコンピュータにはUSB
のシリーズAコネクタが1つしか搭載されていないため
プロジェクタを接続した場合には他のUSBデバイスが
接続できなくなってしまうが、プロジェクタ2にハブ1
1を備えているので、プロジェクタ2に他のUSBデバ
イスを接続することで、システムの拡張を容易に行うこ
とができる。
【0082】更にまた、投射表示システム1によれば、
例えばプロジェクタ2のシリーズAコネクタ13にマウ
スを接続したときには、マウスからのUSBマウス信号
をシリーズAコネクタ13、ハブ11、シリーズBコネ
クタ12を介して制御装置3に入力することにより、プ
ロジェクタ2に接続されたマウスにより制御装置3を操
作することができる。
【0083】更にまた、この投射表示システム1によれ
ば、例えば制御装置3がユーザから離れた位置に配設さ
れていても、プロジェクタ2に接続されたUSBマウス
を操作することで制御装置3のプロジェクタ制御プログ
ラムや他のアプリケーションプログラムを実行すること
ができる。
【0084】なお、上述した投射表示システム1の説明
では、プロジェクタ2及び制御装置3がUSB規格に準
拠したインターフェイスを備え、プロジェクタ2と制御
装置3との間がUSBケーブル5及びRGBケーブル6
で接続されている一例について説明したが、プロジェク
タ2及び制御装置3がIEEE(The Institute of Ele
ctrical and Electronics Engineers)1394規格に
準拠したインターフェイスを備えていても良い。
【0085】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る投射表示装置によれば、制御装置及び外部周辺機器が
入出力手段に接続され、制御装置からの制御信号又は外
部周辺機器の動作により制御装置で生成される制御信号
に基づいて、表示手段で表示を行うことができ、例えば
投射表示装置に操作入力装置を接続することで、制御装
置に操作入力信号を与えて表示手段で表示する画像を制
御することができ、制御装置を用いて表示する画像を制
御するシステムの操作性を向上させることができる。
【0086】また、本発明に係る投射表示システムによ
れば、制御装置及び外部周辺機器が投射表示装置に接続
され、制御装置からの制御信号又は外部周辺機器の動作
により制御装置で生成される制御信号に基づいて、投射
表示装置で表示を行うので、例えば投射表示装置に操作
入力装置を接続することで、制御装置に操作入力信号を
与えて投射表示装置で表示する画像を制御することがで
き、システムの操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した投射表示システムの構成を示
す図である。
【図2】本発明を適用した投射表示システムを構成する
各部の接続関係を説明するための図である。
【図3】本発明を適用した投射表示システムに備えられ
るリモートコントローラに設けられている各種ボタンを
示す斜視図である。
【図4】本発明を適用した投射表示システムに備えられ
るプロジェクタと制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図5】制御装置の表示部又は表示スクリーン上に表示
されるプロジェクタ制御画面を示す図である。
【図6】制御装置の表示部又は表示スクリーン上に表示
される画質設定画面を示す図である。
【図7】制御装置に複数のプロジェクタが接続されたと
き、制御装置の表示部又は表示スクリーン上に表示され
る画質設定画面を示す図である。
【図8】表示スクリーン上に表示する表示データを生成
するアプリケーションプログラムを登録する処理を説明
するための図である。
【図9】表示スクリーン上に表示する表示データを生成
するアプリケーションプログラムを登録する処理を説明
するための図である。
【符号の説明】
1 投射表示システム、2 プロジェクタ、3 制御装
置、4 リモートコントローラ、5 USBケーブル、
6 RGBケーブル、11 ハブ、23 ハブ制御部、
16 USBマウスファンクション、17 USBプロ
ジェクタファンクション、18 投射表示部、19 表
示制御部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストである制御装置とシリアルインタ
    ーフェイスを介して接続され、双方向でデータの送受信
    を行って画像を表示スクリーン上に表示する投射表示装
    置において、 上記制御装置から表示データを入力し、光を投射して表
    示データで示される画像を表示する表示手段と、 上記表示手段を制御する表示制御信号を生成する制御装
    置及び少なくとも一の外部周辺機器と接続され、入力さ
    れたデータに付加された付加情報に基づいてデータの入
    出力を行う入出力手段と、 上記入出力手段を介して入力された表示制御信号に基づ
    いて、上記表示手段で表示する画像を制御する表示制御
    手段とを備えることを特徴とする投射表示装置。
  2. 【請求項2】 上記入出力手段はUSB(Universal Se
    rial Bus)規格に準拠したハブであって、USB規格に
    準拠したインターフェイスを備えた制御装置と接続する
    とともに、USB規格に準拠したインターフェイスを備
    えた外部周辺機器と接続することを特徴とする請求項1
    記載の投射表示装置。
  3. 【請求項3】 上記入出力手段には外部周辺機器として
    操作入力信号を生成する操作入力装置が接続され、 上記表示制御手段は、上記操作入力装置で生成された操
    作入力信号に基づく上記制御装置からのポインタ制御信
    号に従って、上記表示手段で表示する画像を制御するこ
    とを特徴とする請求項1記載の投射表示装置。
  4. 【請求項4】 上記入出力手段には外部周辺機器として
    表示装置が接続され、 上記入出力手段は、上記制御装置からの表示データ及び
    表示制御信号を上記表示装置に出力することを特徴とす
    る請求項1記載の投射表示装置。
  5. 【請求項5】 ホストである制御装置と、上記制御装置
    に制御されるターゲットである投射表示装置とがシリア
    ルインターフェイスを介して接続され、少なくとも上記
    制御装置と上記投射表示装置との間で双方向のデータ送
    受信を行って上記投射表示装置で画像を表示スクリーン
    上に表示する投射表示システムにおいて、 上記投射表示装置は、上記制御装置から表示データを入
    力し、光を投射して表示データで示される画像を表示す
    る表示手段と、上記表示手段を制御する表示制御信号を
    生成する上記制御装置及び少なくとも一の外部周辺機器
    と接続され、入力されたデータに付加された付加情報に
    基づいてデータの入出力を行う入出力手段と、上記入出
    力手段を介して入力された表示制御信号に基づいて、上
    記表示手段で表示する画像を制御する表示制御手段とを
    備え、 上記制御装置は、上記投射表示装置と接続される入出力
    手段と、上記投射表示装置及び上記投射表示装置に接続
    された外部周辺機器に表示制御信号及び表示データを出
    力して上記投射表示装置に画像を表示させる制御手段と
    を備えることを特徴とする投射表示システム。
  6. 【請求項6】 上記投射表示装置の入出力手段はUSB
    (Universal Serial Bus)規格に準拠したハブであっ
    て、USB規格に準拠したインターフェイスを備えた外
    部周辺機器と接続し、上記制御装置の入出力手段はUS
    B規格に準拠したインターフェイスであることを特徴と
    する請求項5記載の投射表示システム。
  7. 【請求項7】 上記投射表示装置の入出力手段に外部周
    辺機器として接続し操作入力信号を生成する操作入力装
    置を備え、 上記表示制御手段は、上記操作入力装置で生成された操
    作入力信号に基づく上記制御装置からのポインタ制御信
    号に従って、上記表示手段で表示する画像を制御するこ
    とを特徴とする請求項5記載の投射表示システム。
  8. 【請求項8】 上記投射表示装置の入出力手段に外部周
    辺機器として接続する表示装置を備え、 上記投射表示装置の入出力手段は、上記制御装置からの
    表示データ及び表示制御信号を上記表示装置に出力する
    ことを特徴とする請求項5記載の投射表示システム。
  9. 【請求項9】 上記制御装置は、操作されることで操作
    入力信号を生成する操作入力手段を備え、上記制御手段
    は、前記操作入力手段又は上記投射表示装置に接続され
    た操作入力装置からの操作入力信号に基づいて、表示デ
    ータを生成するアプリケーションプログラムを切り換え
    ることを特徴とする請求項7記載の投射表示システム。
JP30314499A 1999-10-25 1999-10-25 投射表示装置、投射表示システム Expired - Fee Related JP4089106B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30314499A JP4089106B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 投射表示装置、投射表示システム
EP00309241.8A EP1096366B1 (en) 1999-10-25 2000-10-20 Projection display apparatus and systems
US09/695,152 US7061477B1 (en) 1999-10-25 2000-10-24 Projection display apparatus and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30314499A JP4089106B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 投射表示装置、投射表示システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001125551A true JP2001125551A (ja) 2001-05-11
JP2001125551A5 JP2001125551A5 (ja) 2005-03-17
JP4089106B2 JP4089106B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=17917420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30314499A Expired - Fee Related JP4089106B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 投射表示装置、投射表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7061477B1 (ja)
EP (1) EP1096366B1 (ja)
JP (1) JP4089106B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069996A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Seiko Epson Corp プロジェクタシステム並びに情報処理装置及びプロジェクタ
JP2007264079A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp 画像供給装置と画像表示装置との間の通信
US7537351B2 (en) 2005-03-25 2009-05-26 Seiko Epson Corporation Image forming projection system and projector using input and output signals
JP2015197586A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 セイコーエプソン株式会社 双方向表示方法および双方向表示装置
JP2016224662A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 表示システム、情報処理装置、プログラム及び電源制御方法
US10083639B2 (en) 2011-02-04 2018-09-25 Seiko Epson Corporation Control device for controlling image display device, head-mounted display device, image display system, control method for the image display device, and control method for the head-mounted display device
JP2021022845A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 セイコーエプソン株式会社 画面投射システムの制御方法、及び画面投射システム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287242A (ja) 2001-01-19 2002-10-03 Mitsubishi Electric Corp プロジェクタ、ネットワークシステム、及びプロジェクタの集中管理方法
GB0129669D0 (en) * 2001-12-12 2002-01-30 Slaughter Paul Apparatus and method
JP2004178410A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toshiba Corp 情報処理装置および表示装置切り替え方法
WO2004087910A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 National Institute Of Agrobiological Sciences 組換えタンパク質が高生産された植物貯蔵器官の生産方法及び新規組換えタンパク質
US7797469B2 (en) * 2003-05-30 2010-09-14 Honeywell International Inc. Portable receiver and memory for remotely controlled presentations
CN1226828C (zh) * 2003-07-30 2005-11-09 上海源创数码科技有限公司 楼宇多媒体信息发布系统
US20060010387A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Olson Jorell A Projection apparatus with support for media content on portable storage devices
JP5052853B2 (ja) * 2005-12-08 2012-10-17 コニカミノルタプラネタリウム株式会社 デジタルプラネタリウム投映装置
JP5468722B2 (ja) * 2006-02-24 2014-04-09 富士電機株式会社 インバータ装置
US8169467B2 (en) * 2006-03-29 2012-05-01 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for increasing an LCD display vertical blanking interval
US7724211B2 (en) * 2006-03-29 2010-05-25 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for controlling stereo glasses shutters
US8872754B2 (en) * 2006-03-29 2014-10-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for controlling stereo glasses shutters
US20080170209A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Seiko Epson Corporation Image Display System, Image Output System, and Image Display Method
KR101537598B1 (ko) * 2008-10-20 2015-07-20 엘지전자 주식회사 영상 프로젝터를 구비한 휴대 단말기 및 그 제어 방법
JP5434459B2 (ja) * 2009-10-14 2014-03-05 パナソニック株式会社 映像表示装置の外部機器制御装置
US9094676B1 (en) 2010-09-29 2015-07-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for applying a setting based on a determined phase of a frame
US9094678B1 (en) 2010-09-29 2015-07-28 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for inverting a polarity of each cell of a display device
US9164288B2 (en) 2012-04-11 2015-10-20 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for presenting stereoscopic display content for viewing with passive stereoscopic glasses
CN109558342A (zh) * 2017-09-25 2019-04-02 精工爱普生株式会社 电子设备以及电子设备的控制方法
WO2023206542A1 (zh) * 2022-04-29 2023-11-02 京东方科技集团股份有限公司 投屏控制方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2963606B2 (ja) * 1993-08-31 1999-10-18 シャープ株式会社 液晶プロジェクション装置
US5682181A (en) * 1994-04-29 1997-10-28 Proxima Corporation Method and display control system for accentuating
GB9608770D0 (en) * 1996-04-27 1996-07-03 Philips Electronics Nv Projection display system
JPH10112892A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Japan Aviation Electron Ind Ltd 液晶プロジェクタの画面切り替え器
US6333750B1 (en) * 1997-03-12 2001-12-25 Cybex Computer Products Corporation Multi-sourced video distribution hub
KR100218003B1 (ko) * 1997-04-22 1999-09-01 윤종용 Usb 허브 전원을 이용한 디스플레이 장치의 전원 제어장치 및 제어방법
JPH1175145A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Mitsubishi Electric Corp ビデオプロジェクター制御装置
KR19990070665A (ko) * 1998-02-23 1999-09-15 윤종용 유에스비를 이용한 디스플레이 장치의 무선 키입력 처리장치
US6345897B1 (en) * 1998-04-09 2002-02-12 Seiko Epson Corporation Projection display device and remote controller
JPH11305880A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Sony Corp Usb機器およびusbハブ装置
US6272644B1 (en) * 1999-01-06 2001-08-07 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Method for entering powersave mode of USB hub

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069996A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Seiko Epson Corp プロジェクタシステム並びに情報処理装置及びプロジェクタ
US7537351B2 (en) 2005-03-25 2009-05-26 Seiko Epson Corporation Image forming projection system and projector using input and output signals
JP2007264079A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp 画像供給装置と画像表示装置との間の通信
JP4650318B2 (ja) * 2006-03-27 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 画像供給装置と画像表示装置との間の通信
US8576205B2 (en) 2006-03-27 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Communication between image supply device and image display device
US10083639B2 (en) 2011-02-04 2018-09-25 Seiko Epson Corporation Control device for controlling image display device, head-mounted display device, image display system, control method for the image display device, and control method for the head-mounted display device
JP2015197586A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 セイコーエプソン株式会社 双方向表示方法および双方向表示装置
JP2016224662A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 表示システム、情報処理装置、プログラム及び電源制御方法
JP2021022845A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 セイコーエプソン株式会社 画面投射システムの制御方法、及び画面投射システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1096366A2 (en) 2001-05-02
US7061477B1 (en) 2006-06-13
EP1096366B1 (en) 2013-04-10
EP1096366A3 (en) 2005-03-09
JP4089106B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089106B2 (ja) 投射表示装置、投射表示システム
US11625876B2 (en) Presentation system and display device for use in the presentation system
US6538675B2 (en) Display control apparatus and display control system for switching control of two position indication marks
US7176908B2 (en) Picture display device and picture display method
US20090102798A1 (en) KVM switch, method for controlling the same, switching syestem for multi-monitor, and switching method for multi-monitor
EP2211332B1 (en) Image signal supply apparatus, image display apparatus, and control method of image signal supply apparatus
US20060253639A1 (en) Control system for controlling a plurality of target computers through portable computer
US10282159B2 (en) Information processing apparatus for transmitting an image to a display apparatus and method of controlling the same
WO2019200906A1 (zh) 触控平板控制电路和触控平板
JP2001092575A (ja) 視覚的接続機器制御方式とその方法
JP2008089886A (ja) 無線伝送方法
JP2017182110A (ja) 表示システム、表示装置、情報処理装置及び情報処理方法
TW200807246A (en) A two-way data transmission system and method, a display device and a microcomputer
TWM576682U (zh) 電子裝置
JP4329174B2 (ja) プレゼンテーションシステム
JP2020013196A (ja) 画像投影装置、画像投影装置の制御方法、プログラム
JP3599561B2 (ja) 表示制御装置及び会議用表示システム
CN114025227A (zh) 一种电子设备及控制方法
CN108881800B (zh) 显示装置、其中的信息终端机的设定方法以及显示系统
JP2003022177A (ja) 表示装置及びその制御方法、プログラム
WO2019163007A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2015195573A (ja) プロジェクター
JP7054548B2 (ja) 遠隔操作支援システム、遠隔操作端末、遠隔操作支援方法、及びコンピュータプログラム
US11289055B2 (en) Display device and operating method thereof
US20240146869A1 (en) Display system and display method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees