JP2001120173A - 乳酸菌を用いた漬物の製造方法 - Google Patents

乳酸菌を用いた漬物の製造方法

Info

Publication number
JP2001120173A
JP2001120173A JP30492199A JP30492199A JP2001120173A JP 2001120173 A JP2001120173 A JP 2001120173A JP 30492199 A JP30492199 A JP 30492199A JP 30492199 A JP30492199 A JP 30492199A JP 2001120173 A JP2001120173 A JP 2001120173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
pickles
fermented
lactobacillus
acid bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30492199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3091196B1 (ja
Inventor
Toshiro Hashimoto
俊郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibaraki Prefecture
Original Assignee
Ibaraki Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibaraki Prefecture filed Critical Ibaraki Prefecture
Priority to JP30492199A priority Critical patent/JP3091196B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091196B1 publication Critical patent/JP3091196B1/ja
Publication of JP2001120173A publication Critical patent/JP2001120173A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した発酵漬物の生産と食味の改善、L−
乳酸の豊富な漬物を製造する。 【解決手段】 漬物の製造方法は、漬物原料である洗浄
された野菜に、漬物用スターターとして乳酸菌を添加し
て発酵させる。漬物用スターターとしての乳酸菌は、ラ
クトバチルス・サケHS1(FERM P−1761
7)が使用される。この乳酸菌ラクトバチルス・サケH
S1は、発酵キムチから分離される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は発酵漬物の製造法
に関し、特に漬物用スターターとして乳酸菌であるラク
トバチルス・サケを野菜に添加し、野菜を発酵させて野
菜漬物を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】乳酸菌や乳酸発酵食品が人の健康に良い
影響を与えることは,メチニコフの「ヨーグルトの不老
不死説」以来,疫学的研究やヒトを含めた動物実験の結
果からひろく知られている。今では乳酸菌摂取による腸
管菌相の安定,血中コレステロールの低下及び発癌の抑
制などが確認されている。また、食品製造の立場からは
乳酸菌による食中毒菌の抑制などの安全性の向上、塩慣
れ効果や発酵及び発酵産物による風味の向上が認められ
ている。
【0003】しかし、野菜を原料とし、これを発酵して
作る漬物は、全国の漬物生産量111万トンの0.1%
以下(平成10年統計)であり、ごく僅かしか生産され
ていない。
【0004】工業的漬物製造において、乳酸発酵が利用
されない理由は、品質を安定させるのが難しいためであ
る。品質の安定を妨げる要因はいくつか上げられるが、
決定的要因は漬物に適した乳酸菌スターターがないこと
である。つまり、植物成分で生育が良く、食塩耐性を有
し、食品として適度な酸を生成し、食中毒菌が生育しな
い低温でので生育が良いなどの優れた性質を持つ乳酸菌
スターターがないことがその主な要因としてあげられ
る。
【0005】日本の代表的発酵漬物である長野県のスン
キは、赤カブ(王滝カブ)の葉茎を60〜70℃の温湯
に浸して雑菌を殺菌し、前年に良くできたスンキを種と
して一緒に漬け込んで作られる。しかし、スンキ種には
優良な乳酸菌とともに、耐熱性バチルスや酵母などの不
必要な微生物も混在し、安定した品質のスンキを得るこ
とを困難としている。従って、純粋培養の漬物用乳酸菌
スターターが発酵漬物の生産拡大に不可欠である。
【0006】
【発明が解決しようとしている課題】これまで、漬物用
スターターとして植物性乳酸菌であるロイコノストック
・メセンテロイデスやラクトバチルス・プランタラムが
勧められてきた。しかし、ロイコノストック・メセンテ
ロイデスは、低食塩、低温での生育が速やかであるが、
ヘテロ発酵菌で乳酸以外に酢酸、エタノール、炭酸ガス
などを副生するため、食味が悪い。また、ラクトバチル
ス・プランタラムは、ホモ発酵菌であるが酸生成能が強
いため、pHが低くなりすぎること、製品化後に後発酵
をおこして酸敗しやすいなどの欠点がある。
【0007】本発明は、前記従来の漬物用スターターを
使用した発酵漬物の製造手段における課題に鑑み、検討
の結果、食味良好なキムチに着目し、発酵キムチから良
質な漬物用スターターとしての乳酸菌を分離し、これに
より、安定した発酵漬物の生産と食味の改善、L−乳酸
の豊富な漬物を製造することが可能な漬物の製造方法を
提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者は浅漬けや発酵キ
ムチの微生物を調査し、これまで漬物の乳酸菌として報
告されてなかった乳酸菌を分離した。この乳酸菌、ラク
トバチルス・サケを漬物用スターターとして利用するこ
とで、安定して食味の良好な発酵漬物の製造を可能とす
るものである。
【0009】すなわち、本発明による漬物の製造方法
は、漬物原料である洗浄された野菜に、漬物用スタータ
ーとして乳酸菌を添加して発酵させることを特徴とす
る。ここで、漬物用スターターとしての乳酸菌は、ラク
トバチルス・サケHS1(FERM P−17617)
が使用される。この乳酸菌ラクトバチルス・サケHS1
は、発酵キムチから分離される。
【0010】発酵キムチから分離されたラクトバチルス
・サケHS1(工業技術院生命工学技術研究所特許微生
物寄託センター受託番号:FERM P−17617)
は、低温(5〜15℃)でよく増殖し、食品として過剰
でない適量の乳酸を生成する。漬物用野菜に、この乳酸
菌を添加して発酵させることにより食味の良い発酵漬物
を得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、具体的且つ詳細に説明する。本発明では、漬物用ス
ターターとしての乳酸菌を使用するが、この乳酸菌スタ
ーターの分離源として、食味良好なキムチに着目した。
仕込み後1〜2週間の韓国型の発酵キムチを入手し、ス
トマッカーで均質にした一部を乳酸菌分離用のMRS白
亜寒天培地で培養した。
【0012】炭酸カルシウムを溶解した酸生成コロニー
をダーラム管入りGYP培地に移して培養し、ガス発生
の有無を観察した。ガスを生成した乳酸菌はロイコノス
トック・メセンテロイデスであったが、スターターとし
て不適切なので棄却した。残りの酸生成細菌は、顕微鏡
観察の結果、いずれも桿状であり、グラム染色陽性、カ
タラーゼ陰性、グルコースから乳酸のみを生成するホモ
発酵型乳酸菌であった。同定のための生理試験結果を表
1に示した。
【0013】
【表1】
【0014】残りの酸生成細菌は、ペプチドグリカンの
型、糖類発酵性、酢酸塩存在下での乳酸異性体タイプの
変化などの特徴からラクトバチルス・サケと同定され
た。この発酵キムチから分離したラクトバチルス・サケ
は後述するようにスターターとして有益だったのでLa
ctobacillus sake HS1と命名し、
平成11年10月22日に工業技術院生命工学工業技術
研究所特許微生物寄託センターへ寄託し、受託番号:F
ERM P−17617を得た。
【0015】前記のラクトバチルス・サケHS1(FE
RM P−17617)のスターターとしての適性を述
べる。表2にラクトバチルス・プランタラム(IFO−
15891)と比較して示した。
【0016】
【表2】
【0017】ラクトバチルス・サケHS1(FERM
P−17617)とラクトバチルス・プランタラム(I
FO−15891)とで生育条件に大きな違いはない
が、乳酸生成量に2倍の差があり、その結果、発酵野菜
の酸味に大きな違いがみられる。これは耐酸性の違いで
あり、ラクトバチルス・サケHS1の方が酸に弱く、p
H4.1で生育しないのに対し、ラクトバチルス・プラ
ンタラムはpH3.5でも生育可能であり、結果として
強い酸味を食品に付与する欠点となる。
【0018】これまでの発酵漬物であるスグキやスンキ
の欠点として食味の淡泊さがある。発酵後にアミノ酸や
糖分を加えて豊かな風味にすることが考えられるが、ラ
クトバチルス・プランタラムの場合、加えた糖分を更に
乳酸発酵して酸をつくってしまう。表1に示したように
ラクトバチルス・サケの場合、ソルビトールなどの甘味
料を発酵しないため、食味品質の高い発酵漬物をつくる
ことが可能である。
【0019】乳酸菌の代謝産物である乳酸にはDとLの
2つの異性体が存在し、人間の筋肉等でで作られる乳酸
はすべてL−乳酸である。FAO(国連食糧農業機関)
とWHO(世界保健機構)の専門家会議は乳幼児、高齢
者及び免疫機能の衰えた人々に大量のD−乳酸を与えな
いことを勧告している。0.5%以上の酢酸塩を添加し
てラクトバチルス・サケで発酵させることによりL−乳
酸の豊富な漬物を得ることができる。
【0020】洗浄した生あるいは下漬けした野菜に、前
記のようにして培養、分離したラクトバチルス・サケH
S1を104〜105CFU/mlになるように添加し、
10〜15℃で2日〜15日間保持すると、添加した乳
酸菌が急速に増殖し、乳酸を生成する。漬液のpHが4
前後になると発酵が止まり、野菜の乳酸含量は多くとも
0.4〜0.5%以内にとどまる。発酵野菜はこのま
ま、或いは低温下で貯蔵し、アミノ酸系調味料やソルビ
トールなどの甘味料で調味して製品化する。
【0021】
【実施例】次に、漬物スターターとして、実際にラクト
バチルス・サケHS1を使用して漬物を製造した実施例
について説明する。 (実施例1)白菜漬けに適用した実施例 4Kgの白菜に食塩1.2Kg、酢酸20ml及び水4
Lを加えて4時間の下漬けを行った。この下漬け条件で
白菜のグラム陰性菌はほとんど死滅する。下漬け白菜に
食塩1%、酢酸ナトリウム0.5%、酵母エキス0.1
%及びラクトバチルス・サケHS1を1gあたり1.3
×106CFU加えて15℃で発酵させた。比較として
乳酸菌無添加の試験を同様に行った。その結果を表3に
示す。
【0022】
【表3】
【0023】表3に示したように、発酵2日で乳酸菌添
加区の乳酸菌は10倍以上に増加し、漬液は少し濁っ
た。乳酸生成量は約0.1%であったが、白菜は塩慣れ
して美味となった。同時に大腸菌群は不検出であり、乳
酸発酵によって雑菌の増殖が抑制された。なお、生成乳
酸のL−乳酸比率は82%であった。乳酸菌無添加区の
乳酸菌は生白菜由来のものでロイコノストック・メセン
テロイデスが主要菌種と考えられる。発酵2日で105
台に増殖したが、白菜は塩角を感ずる。表4に発酵1
週間後の変化を示した。
【0024】
【表4】
【0025】ラクトバチルス・サケHS1添加区の漬液
は著しく白濁したが、発酵白菜に異味、異臭は認められ
ず、違和感のない酸味となった。乳酸菌無添加区は、白
濁と同時に粘質物の生成が認められ、炭酸ガスと思われ
るガスが生じていた。発酵白菜は不快な酸味と異臭があ
り、食することは困難であった。ロイコノストック・メ
センテロイデスが主要発酵菌になった場合に起こる症状
である。
【0026】ラクトバチルス・サケHS1で7日間発酵
させた白菜1、000gに醤油60ml、水40ml、
グルタミン酸ナトリウム6gを加えて調味漬けとした。
発酵白菜では不足のアミノ酸が追加され、とても美味と
なった。この製品は非加熱であるが室温下に3週間放置
しても腐敗せず、微生物検査で乳酸菌のみが検出され
た。
【0027】(実施例2) 大根を発酵させタクアン様
製品にした実施例 洗浄した生大根33Kgに塩10%を加えて下漬けし
た。下漬け大根30Kgを洗浄後、5%の塩水21L、
酢酸ナトリウム40g、酵母エキス20gと乳酸菌スタ
ーターHS1を最終1×106CFU/mlになるよう
に添加し15〜20℃で発酵させた。5日後に漬液pH
は4台に低下したが、そのまま放置したところ、漬液表
面に産膜酵母の発生が認められたので2週間後に5℃の
冷蔵庫に移した。この時の大根の性状を表5、漬液の微
生物検査の結果を表6に示す。
【0028】
【表5】
【0029】
【表6】
【0030】発酵大根を洗浄して調味漬け製品をつくっ
た。アミノ酸系粉末調味料0.3%、ソルビトール1.
5%、発酵風味料1%となるように調味し真空包装とし
た。発酵中に酵母が著しく増殖したが、調味製品に酵母
の影響は特に認められなかった。一般消費者100人に
試食させたところ、90人以上の人に好評であった。こ
の製品は5℃の冷蔵で、変色や膨れが無く、少なくとも
2ヶ月間の貯蔵が可能であった。
【0031】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明による漬物の
製造方法では、従来困難であった乳酸菌スターターを用
いた発酵漬物の製造が容易になる。ラクトバチルス・サ
ケHS1は漬物から分離された乳酸菌であり、発酵スタ
ーターとして優れた性質を有し、安定した発酵漬物の生
産と食味の改善、L−乳酸の豊富な漬物を提供すること
ができる。漬物製品の新しい分野を拓くものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月17日(2000.5.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】すなわち、本発明による漬物の製造方法
は、漬物原料である洗浄された野菜に、漬物用スタータ
ーとして乳酸菌を添加して発酵させることを特徴とす
る。ここで、漬物用スターターとしての乳酸菌は、ラク
トバチルス・サケHS1(Lactobacillus sakeHS1:
FERM P−17617)が使用される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 野菜を原料とする漬物を製造する方法で
    あって、漬物原料である洗浄された野菜に、漬物用スタ
    ーターとして乳酸菌を添加して発酵させることを特徴と
    する乳酸菌を用いた漬物の製造方法。
  2. 【請求項2】 乳酸菌がラクトバチルス・サケHS1
    (FERM P−17617)であることを特徴とする
    請求項1に記載の乳酸菌を用いた漬物の製造方法。
  3. 【請求項3】 乳酸菌が発酵キムチから分離されること
    を特徴とする請求項1または2に記載の乳酸菌を用いた
    漬物の製造方法
JP30492199A 1999-10-27 1999-10-27 乳酸菌を用いた漬物の製造方法 Expired - Lifetime JP3091196B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30492199A JP3091196B1 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 乳酸菌を用いた漬物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30492199A JP3091196B1 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 乳酸菌を用いた漬物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3091196B1 JP3091196B1 (ja) 2000-09-25
JP2001120173A true JP2001120173A (ja) 2001-05-08

Family

ID=17938923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30492199A Expired - Lifetime JP3091196B1 (ja) 1999-10-27 1999-10-27 乳酸菌を用いた漬物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091196B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002092790A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Eugene Science Inc. Kimchi lactic acid bacteria group hindering growth of helicobactor pyloli and high functional food protecting gastroenteric disorder therewith
JP2005511104A (ja) * 2001-12-19 2005-04-28 シージェイ コープ. ヘリコバクター・ピロリ及び食中毒菌に対して抑制効果を有する発酵食品の製造方法、並びにその製造方法により製造された発酵食品
WO2006126822A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Young Do Jeong Method for preparing a beverage and food using kimchi lactobacillus
JP2007236344A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Akita Prefecture 乳酸菌ラクトバシラス・サケイ株、飲料製造方法、食品製造方法、漬け床製造方法、製パン改質原料製造方法
JP2009050208A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Tokyo Univ Of Agriculture 乳酸菌スターター、該乳酸菌スターターを用いて製造された漬物及び該漬物の製造方法
JP2010265184A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Kazami:Kk 免疫賦活剤及びそれを配合した免疫賦活組成物、並びに免疫賦活方法
JP2011512814A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 株式會社アモーレパシフィック 天然物の塩漬け発酵方法及びその発酵抽出物
WO2012063345A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 株式会社カザミ 免疫賦活剤及びそれを配合した免疫賦活組成物、並びに免疫賦活方法
KR101329644B1 (ko) 2011-10-31 2013-11-14 대상에프앤에프 주식회사 유산균 스타터를 이용한 야채 절임의 제조방법
JP2013236604A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Niigata Prefecture 新規乳酸菌およびこの乳酸菌を利用した発酵食品の製造方法
JP2015502148A (ja) * 2011-11-17 2015-01-22 アワーホーム カンパニー リミテッドOurhome Co.,Ltd. キムチの熟成遅延のための混合乳酸菌培養液組成物及びこれを用いたキムチ製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002092790A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Eugene Science Inc. Kimchi lactic acid bacteria group hindering growth of helicobactor pyloli and high functional food protecting gastroenteric disorder therewith
JP2004524859A (ja) * 2001-05-17 2004-08-19 ユージーン サイエンス インコーポレイテッド ヘリコバクターピロリの生育を阻害するキムチ乳酸菌群及びそれを用いる胃腸管疾患を保護する高機能性食品
JP2005511104A (ja) * 2001-12-19 2005-04-28 シージェイ コープ. ヘリコバクター・ピロリ及び食中毒菌に対して抑制効果を有する発酵食品の製造方法、並びにその製造方法により製造された発酵食品
WO2006126822A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Young Do Jeong Method for preparing a beverage and food using kimchi lactobacillus
JP2007236344A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Akita Prefecture 乳酸菌ラクトバシラス・サケイ株、飲料製造方法、食品製造方法、漬け床製造方法、製パン改質原料製造方法
JP2009050208A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Tokyo Univ Of Agriculture 乳酸菌スターター、該乳酸菌スターターを用いて製造された漬物及び該漬物の製造方法
JP2011512814A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 株式會社アモーレパシフィック 天然物の塩漬け発酵方法及びその発酵抽出物
JP2010265184A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Kazami:Kk 免疫賦活剤及びそれを配合した免疫賦活組成物、並びに免疫賦活方法
WO2012063345A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 株式会社カザミ 免疫賦活剤及びそれを配合した免疫賦活組成物、並びに免疫賦活方法
KR101329644B1 (ko) 2011-10-31 2013-11-14 대상에프앤에프 주식회사 유산균 스타터를 이용한 야채 절임의 제조방법
JP2015502148A (ja) * 2011-11-17 2015-01-22 アワーホーム カンパニー リミテッドOurhome Co.,Ltd. キムチの熟成遅延のための混合乳酸菌培養液組成物及びこれを用いたキムチ製造方法
JP2013236604A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Niigata Prefecture 新規乳酸菌およびこの乳酸菌を利用した発酵食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3091196B1 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100426279B1 (ko) 유산균 발효식품 및 그 제조방법
JP5044769B2 (ja) 乳酸菌ラクトバシラス・サケイ株、飲料製造方法、食品製造方法、漬け床製造方法、製パン改質原料製造方法
Farnworth et al. Kefir: a fermented milk product
Oberman et al. Fermented milks
WO1994009650A1 (en) Bifidobacterium growth promoter
KR101647049B1 (ko) 해조류의 유산균 발효액의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유산균 발효액
CA2811390C (en) Method of production of fermented, pro-healthy, cereal beverages
JP3091196B1 (ja) 乳酸菌を用いた漬物の製造方法
JP4041850B2 (ja) 低温で良好な生育を示し、ナイシンを高生産する糖質資化性に優れγ−アミノ酪酸を生産する新規乳酸菌およびγ−アミノ酪酸高生産法と酒類の火落ち防止技術等への利用
JP2000210075A (ja) γ―アミノ酪酸高生産能を有する乳酸菌、及びその乳酸菌を使用したγ―アミノ酪酸高含有発酵食品とその製造法。
KR20090095901A (ko) 유청 단백질 가수분해물과 프로바이오틱(probiotic) 유산균을 첨가한 기능성 음료 및그의 제조방법
Kitamura et al. Ethnic fermented foods and alcoholic beverages of Japan
KR102286350B1 (ko) 락토바실러스 플란타룸 srcm102369 균주를 이용한 속성 묵은지 페이스트 소스의 제조방법
CA2811389C (en) Method of production of fermented, pro-healthy fruit beverages
US11185095B2 (en) Probiotic fermented whey based beverage, and method for producing same
JP2002034554A (ja) ビタミンk2高生産納豆菌、その育種方法及び納豆
KR101302465B1 (ko) 김치로부터 분리된 유산균 및 상기 유산균을 이용한 발효식품
JP3554747B1 (ja) 飲食品の風味改良剤
JP6166105B2 (ja) 漬物の製造に適した乳酸菌、それを用いた漬物の素及び発酵漬物
KR0160095B1 (ko) 동치미 맛이 나는 발효음료의 제조방법
JP3925502B2 (ja) 新規な乳酸菌とそれを用いて得られる発酵豆乳及びその製造方法
KR101414163B1 (ko) 사카로미세스 세르바찌 my7 및 락토바실러스 쿠르바투스 ml17 함유 스타터를 이용한 묵은지의 제조방법
JPS603805B2 (ja) 野菜類の塩味性漬物の製造法
JPH0795915B2 (ja) 保存性の優れた非加熱食肉製品の製造法
KR20030076765A (ko) 유산균이 생산하는 박테리오신을 이용한 탁주 및 약주의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3091196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term