JP2001117058A - 半導体導波路素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体導波路素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001117058A
JP2001117058A JP29189099A JP29189099A JP2001117058A JP 2001117058 A JP2001117058 A JP 2001117058A JP 29189099 A JP29189099 A JP 29189099A JP 29189099 A JP29189099 A JP 29189099A JP 2001117058 A JP2001117058 A JP 2001117058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cladding layer
semiconductor
waveguide device
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29189099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570712B2 (ja
Inventor
Mitsushi Yamada
光志 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP29189099A priority Critical patent/JP4570712B2/ja
Publication of JP2001117058A publication Critical patent/JP2001117058A/ja
Priority to US10/112,938 priority patent/US6999638B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4570712B2 publication Critical patent/JP4570712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1228Tapered waveguides, e.g. integrated spot-size transformers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0155Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/06Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 integrated waveguide
    • G02F2201/066Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 integrated waveguide channel; buried

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 許容入力光パワーの大きい半導体導波路素子
を提供する。 【解決手段】 下側クラッド層20と、上側クラッド層
40と、これらに挟まれた光導波層30と、下側電極8
0及び上側電極70とを有し、光導波層30の端面から
光を入射させる半導体導波路素子であって、上側クラッ
ド層40が、ストライプ状の幅狭部分41と、この幅狭
部分41よりも光が入射される端面に近い位置に形成さ
れており、幅狭部分41よりも広い幅を持つ幅広部分4
2とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、電界吸収
型光強度変調器(EA変調器)や過飽和吸収素子(SA
素子)等の半導体導波路素子及びその製造方法に関し、
特に、入力光が入射する端面付近の構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】EA変調器は、電気−光変換器としてだ
けではなく、光ゲートや、光−光スイッチ等の様々な用
途への応用が検討されている。このため、EA変調器へ
の許容入力光パワーの増大の要求が強まると予想され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、EA変
調器において入力光パワー又は逆方向電圧を大きくして
いくと、光入力端面付近のコア層において大きなフォト
カレントが発生し、この端面付近の温度が半導体材料の
融点に達して素子が破壊されるという問題があった。
【0004】特に、チャネル構造を持つリブ型(又はリ
ッジ型)導波路素子の場合には、隆起部分の両側が空気
又はポリイミド充填層であるので、フォトカレントによ
って発生した熱が放熱されにくく、許容入力光パワーが
低いという問題があった。
【0005】そこで、本発明は上記したような従来技術
の課題を解決するためになされたものであり、その目的
とするところは、許容入力光パワーの大きい半導体導波
路素子及びその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の半導体導波路
素子は、下側クラッド層と、上側クラッド層と、上記下
側クラッド層と上記上側クラッド層とに挟まれた光導波
層と、上記下側クラッド層、上記光導波層、及び上記上
側クラッド層を含む積層構造に電圧を印加する下側電極
及び上側電極とを有し、上記光導波層の端面から光を入
射させるものであって、上記上側クラッド層が、ストラ
イプ状の幅狭部分と、上記幅狭部分よりも光が入射され
る端面に近い位置に形成されており、上記幅狭部分より
も広い幅を持つ幅広部分とを有することを特徴としてい
る。
【0007】また、請求項2の半導体導波路素子は、上
記上側クラッド層の幅広部分と、上記下側クラッド層及
び上記光導波層の上記幅広部分に重なる部分とがスラブ
型導波路構造を形成することを特徴としている。
【0008】また、請求項3の半導体導波路素子は、上
記上側クラッド層の幅広部分は、光が入射される上記端
面に近づくにつれて幅が広くなることを特徴としてい
る。
【0009】また、請求項4の半導体導波路素子は、上
記上側クラッド層の両側にそれぞれ、チャネルが形成さ
れていることを特徴している。
【0010】また、請求項5の半導体導波路素子は、上
記チャネルの幅が、光が入射される上記端面に近づくに
つれて狭くなることを特徴している。
【0011】また、請求項6の半導体導波路素子は、上
記光導波層が上記上側クラッド層と同じ幅を持つことを
特徴としている。
【0012】また、請求項7の半導体導波路素子は、上
記上側電極が、上記上側クラッド層の幅狭部分上から幅
広部分上まで延びていることを特徴としている。
【0013】また、請求項8の半導体導波路素子は、下
側クラッド層と、上側クラッド層と、上記下側クラッド
層と上記上側クラッド層とに挟まれた光導波層と、上記
下側クラッド層、上記光導波層、及び上記上側クラッド
層を含む積層構造に電圧を印加する下側電極及び上側電
極とを有し、上記光導波層の端面から光を入射させるも
のであって、上記上側クラッド層と上記光導波層とが上
記下側クラッド層より幅の狭いストライプ状であり、上
記上側クラッド層と上記光導波層との側面に接し、少な
くとも不純物キャリア濃度が1×1017cm-3以下の半
導体材料からなる半導体積層体を設けたことを特徴とし
ている。
【0014】また、請求項9の半導体導波路素子は、上
記半導体積層体が、上記光導波層を構成する半導体材料
と格子整合の関係にある半導体材料からなることを特徴
としている。
【0015】また、請求項10の半導体導波路素子は、
上記半導体積層体上の、光が入射される上記端面の近傍
に金属部材を備えたことを特徴としている。
【0016】また、請求項11の半導体導波路素子は、
下側クラッド層と、上側クラッド層と、上記下側クラッ
ド層と上記上側クラッド層とに挟まれた光導波層と、上
記下側クラッド層、上記光導波層、及び上記上側クラッ
ド層を含む積層構造に電圧を印加する下側電極及び上側
電極とを有し、上記光導波層の端面から光を入射させる
ものであって、光が入射される上記端面の近傍に金属部
材を備えたことを特徴としている。
【0017】また、請求項12の半導体導波路素子は、
上記上側クラッド層が上記光導波層を露出させるチャネ
ルを有し、上記金属部材が、上記チャネル内の上記光導
波層上に備えられたことを特徴としている。
【0018】また、請求項13の半導体導波路素子は、
下側クラッド層と、上側クラッド層と、上記下側クラッ
ド層と上記上側クラッド層とに挟まれた光導波層と、上
記上側クラッド層の一部をストライプ状に残すように、
上記ストライプ状の部分の両脇にそれぞれ形成されたチ
ャネルと、上記下側クラッド層、上記光導波層、及び上
記上側クラッド層を含む積層構造に電圧を印加する下側
電極及び上側電極とを有し、上記光導波層の端面から光
を入射させるものであって、上記チャネルの深さが、光
が入射される端面に近づくほど浅くなるように上記上側
クラッド層を形成したことを特徴としている。
【0019】また、請求項14の半導体導波路素子は、
上記チャネルの端部が、光が入射される上記端面まで達
するように形成されていることを特徴している。
【0020】また、請求項15の半導体導波路素子は、
上記チャネルの端部が、光が入射される上記端面までた
っしていないように形成されていることを特徴してい
る。
【0021】また、請求項16の半導体導波路素子は、
単一の基板と、上記基板上に形成された半導体レーザ部
及び半導体光機能部とを有する素子であって、上記半導
体光機能部が、上記請求項1から14までのいずれか一
つに記載の半導体導波路素子からなることを特徴として
いる。
【0022】また、請求項17の半導体導波路素子は、
単一の基板と、上記基板上に形成されたレーザ光の振幅
の変調部及び半導体光機能部とを有する素子であって、
上記半導体光機能部が、上記請求項1から14までのい
ずれか一つに記載の半導体導波路素子からなることを特
徴としている。
【0023】また、請求項18の半導体導波路素子の製
造方法は、基板上に、下側クラッド層、光導波路層、及
び第一の上側クラッド層を順に堆積させる工程と、上記
第一の上側クラッド層に幅広の露出部と幅狭の露出部と
が形成されるように、上記第一の上側クラッド層上に第
一のマスクを形成する工程と、上記第一のマスク及び上
記第一の上側クラッド層を覆うように第二の上側クラッ
ド層を形成する工程と、上記第二の上側クラッド層上
に、チャネル形成部分に開口部を備えた第二のマスクを
形成する工程と、ドライエッチングにより第二のマスク
の開口部にある上記第二の上側クラッド層を除去する工
程とを有することを特徴としている。
【0024】また、請求項19の半導体導波路素子の製
造方法は、基板上に、下側クラッド層、光導波路層、及
び上側クラッド層を順に堆積させる工程と、上記上側ク
ラッド層上に、チャネル形成部分に開口部を備えたマス
クを形成する工程と、上記マスクの開口部上に逆メサ構
造の遮蔽体と置く工程と、ドライエッチングによりマス
クの開口部にある上記第二の上側クラッド層を除去する
工程とを有することを特徴としている。
【0025】
【発明の実施の形態】実施の形態1 図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体導波路素子
の構成を概略的に示す斜視図である。また、図2は、図
1の平面図(電極を除く)、図3は、図2のS 3−S3
断面図、図4は、図2のS4−S4線断面図である。
【0026】図1に示されるように、実施の形態1の半
導体導波路素子は、一方の導波路端面側がスラブ型導波
路構造部110を成しており、他方の導波路端面側がス
ラブ型導波路構造部110と一体に形成されたリブ(リ
ッジ)型導波路構造部120を成している。実施の形態
1の半導体導波路素子は、例えば、EA変調器やSA素
子であるが、これらに限定されない。
【0027】実施の形態1の半導体導波路素子は、第一
導電型半導体からなる基板10と、この基板10上に備
えられた第一導電型半導体からなる下側クラッド層20
と、この下側クラッド層20上に備えられた光導波層3
0と、この光導波層(活性層又はコア層)30上に備え
られた第二導電型半導体(即ち、第一導電型と異なる導
電型)からなる上側クラッド層40と、この上側クラッ
ド層40上に備えられたオーミックコンタクト層50と
を有する。実施の形態1においては、基板10はn+
InPからなり、下側クラッド層20はn−InPから
なり、光導波層30はundoped(不純物注入処理
を施されていない)−InGaAsPからなり、上側ク
ラッド層40はp−InPからなり、オーミックコンタ
クト層50は、p+−InGaAsからなる。但し、各
層の材料は、上記のものに限定されない。
【0028】上記積層構造により、垂直方向の光閉じ込
め構造が、半導体導波路素子の全長さに渡って形成され
ている。そして、長さが10μm〜20μm程度のスラ
ブ型導波路構造部110に隣接して、リブ型導波路構造
部120が形成されている。
【0029】上側クラッド層40は、ストライプ状の隆
起構造である幅狭部分41と、この幅狭部分41よりも
光が入射される端面43に近い位置に形成されており、
幅狭部分41よりも広い幅を持つ幅広部分42とを有す
る。ストライプ状の幅狭部分41の両脇にはチャネル6
0が形成されている。実施の形態1においては、チャネ
ル60は、図3に示されるように、光導波層30を露出
させる深さを持つ。また、チャネル60には、例えば、
ポリイミドが充填されている。
【0030】また、実施の形態1の半導体導波路素子
は、オーミックコンタクト層50の上に備えられた第二
導電型の上側電極70と、基板10の下側に備えられた
第一導電型の下側電極80とを有している。尚、上側電
極70は、スラブ型導波路構造部110上にも形成され
ている。また、光が入出力する端面上には無反射膜(A
R膜)90及び100が形成されている。
【0031】実施の形態1の半導体導波路素子において
は、スラブ型導波路構造部110側の端面から光の入力
を行う。スラブ型導波路構造部110に入力した光は、
上側電極70及び下側電極80により光導波層30に電
界が印加されている場合には、電界吸収効果により光吸
収を受け、フォトキャリアが発生してフォトカレントが
流れる。このとき、光導波路30の熱抵抗により、光導
波路30自体の温度が上昇する。しかし、実施の形態1
のスラブ型導波路構造部110では、両脇にチャネル6
0が形成されは幅狭部分41とは異なり、光導波路30
で発生した熱が光導波層30及び上側クラッド層40を
通して横方向に効率的に放散される。従って、実施の形
態1の半導体導波路素子によれば、スラブ型導波路構造
部110を持たない素子に比べ、許容入力光パワーを向
上させることができる。
【0032】図5は、スラブ型導波路構造部(スラブ領
域)110の長さ〔μm〕と、素子が破壊される直前の
破壊パワー(フォトカレントと印加電圧の積)〔mW〕
との関係の実験結果を示す図である。ここでは、スラブ
型導波路構造部110に入射する光のパワーを30mW
に固定し、波長1.535μmの光を用い、光導波層3
0に印加される電圧を変化させることによって破壊パワ
ーを測定した。図5に示される実験結果から、スラブ領
域の長さを10μm以上にすれば、破壊レベルが2倍以
上に改善されることが判明した。
【0033】また、実施の形態1の半導体導波路素子を
構成する半導体材料の結晶成長工程は1回で済むため
に、製造プロセスが複雑ではなく、素子の低コスト化が
実現できる。
【0034】また、図6は、本発明の実施の形態1に係
る半導体導波路素子の変形例の構成を概略的に示す斜視
図である。図7は、図6のS7−S7線断面図、図8は、
図6のS8−S8線断面図である。図6から図8までに示
されるように、この変形例の半導体導波路素子において
は、光導波層30及び下側クラッド層20の上側の一部
が、上側クラッド層40の幅狭部分41と同じ幅を持つ
ように、図1の場合より、チャネル60(ポリイミド充
填部)が深く形成されている。上記以外の点について
は、図6から図8までに示される変形例は、上記図1か
ら図5までに示される例と同一である。
【0035】実施の形態2 図9は、本発明の実施の形態2に係る半導体導波路素子
の構成を概略的に示す斜視図である。また、図10は、
図9の平面図(電極を除く)である。これらの図に示さ
れるように、実施の形態2の半導体導波路素子において
は、チャネル60が、光入射端面43まで延びている
点、及び、上側クラッド層40の幅広部分44の幅が、
光が入射される端面43に近づくにつれて広くなるよう
にテーパ状に形成した点が上記実施の形態1の場合と相
違する。
【0036】実施の形態2の半導体導波路素子によれ
ば、光導波層30で発生した熱が光導波層30及びテー
パ状に形成された上側クラッド層40を通して横方向に
効率的に放散されるので、上側クラッド層40に幅広部
分を持たない素子に比べ、許容入力光パワーを向上させ
ることができる。
【0037】また、上記実施の形態1の場合と同様に、
実施の形態2の半導体導波路素子を構成する半導体材料
の結晶成長工程は1回で済むために、製造プロセスが複
雑ではなく、素子の低コスト化を達成できる。
【0038】さらに、実施の形態2の半導体導波路素子
によれば、光が端面43から入力すると、導波路を伝搬
して他方の端面45に到達し、ここで反射して導波路を
逆行する。逆行した光は、テーパ状に形成された幅広部
分44で広がり、入射端面43に当たる。ここで残留反
射による反射が生じるが、この反射光は広がり角を保持
したまま伝搬するので、チャネルの外側に向けて伝搬し
た成分は、導波路に結合せず放射される。このため、端
面45からの出力光と多重反射光との干渉が抑えられ、
干渉ノイズの低減された高品質の光変調信号を出力で
き、誤り率が低減され、光通信における伝送距離を拡大
できる。
【0039】図11は、実施の形態2に係る半導体導波
路素子の変形例の構成を概略的に示す斜視図である。ま
た、図12は、図10の平面図(電極を除く)である。
これらの図に示されるように、この変形例の半導体導波
路素子においては、チャネル60が光が入射される端面
43に近づくにつれて細くなっている点、及び、チャネ
ル60の先端が光が入射される端面43に達していない
点が図9及び図10の例と相違する。
【0040】また、図13は、実施の形態2に係る半導
体導波路素子の他の変形例を示す平面図(電極を除く)
である。図13の例は、チャネル60の先端が光が入射
される端面43に達している点のみが図11及び図12
の素子と相違する。
【0041】さらにまた、図14は、実施の形態2に係
る半導体導波路素子の他の変形例を示す平面図(電極を
除く)である。図14の例は、チャネル60の先端が円
弧状である点のみが図11及び図12の素子と相違す
る。
【0042】また、図15は、実施の形態2に係る半導
体導波路素子の他の変形例を示す平面図(電極を除く)
である。図15の例は、チャネル60の先端が円弧状で
ある点のみが図9及び図10の素子と相違する。
【0043】上記した、図11から図15までの変形例
のそれぞれによっても、図9及び図10の素子と同様
に、出力光と多重反射光との干渉が抑えられ、干渉ノイ
ズの低減された高品質の光変調信号を出力でき、誤り率
が低減され、伝送距離を拡大できる。
【0044】実施の形態3 図16は、本発明の実施の形態3に係る半導体導波路素
子の構成を概略的に示す斜視図である。また、図17
は、図16のS17−S17線断面図である。
【0045】図16に示されるように、実施の形態3の
半導体導波路素子は、埋め込みヘテロ構造(BH構造)
の素子である。この半導体導波路素子は、第一導電型半
導体からなる基板310と、この基板310上に備えら
れた第一導電型半導体からなる下側クラッド層320
と、この下側クラッド層320上に備えられた光導波層
(活性層又はコア層)330と、この光導波層330上
に備えられた第二導電型半導体からなる上側クラッド層
340と、この上側クラッド層340上に備えられたオ
ーミックコンタクト層350とを有する。実施の形態3
においては、基板310はn+−InPからなり、下側
クラッド層320はn−InPからなり、光導波層30
はundoped(不純物注入処理を施されていない)
−InGaAsPからなり、上側クラッド層340はp
−InPからなり、オーミックコンタクト層350は、
+−InGaAsからなる。但し、各層の材料は、上
記のものに限定されない。リブ型導波路のストライプの
両脇はundoped−InP(不純物キャリア濃度が
1×1017cm-3以下)によって埋め込まれている。こ
こで、埋め込み材料は、光導波層330と格子整合する
関係にあるものであれば、他の半導体材料を用いてもよ
い。
【0046】また、実施の形態3の半導体導波路素子
は、オーミックコンタクト層350の上に備えられた第
二導電型の上側電極370と、基板310の下側に備え
られた第一導電型の下側電極380を有している。ま
た、光が入出力する端面上には無反射膜90及び100
が形成されている。
【0047】実施の形態3の半導体導波路素子において
は、光の入射により光導波層30で発生した熱が埋め込
み材料であるundoped−InGaAsPを通して
横方向に効率的に放散される。従って、実施の形態1の
半導体導波路素子と同様の効果が得られる。
【0048】また、実施の形態3の半導体導波路素子を
構成する半導体材料の結晶成長工程は2回必要である
が、実施の形態1の場合のようにポリイミドをチャネル
に充填する工程を省略できるので、製造プロセスは複雑
にはならず、素子の低コスト化が実現できる。
【0049】また、光のモードプロファイルがほぼ円形
になるように素子を設計することができるので、特に、
光ファイバとの光結合の際、レンズを介さなくても高い
結合効率を実現できる。
【0050】さらにまた、実施の形態3の素子によれ
ば、実施の形態1におけるスラブ領域での過剰な電気容
量の増加を無くすことができるので、高速動作が期待で
きる。
【0051】実施の形態4 図18は、本発明の実施の形態4に係る半導体導波路素
子の構成を概略的に示す平面図(電極を除く)である。
また、図19は、図18のS19−S19線断面図、図20
は、図18のS20−S20線断面図である。
【0052】実施の形態4の半導体導波路素子において
は、上側クラッド層340が下側クラッド層320より
幅の狭いストライプ状の隆起構造を持ち、金属部材41
0が、上側クラッド層340側面の埋め込み層361
(実施の形態3の埋め込み層360と同じ材質からなる
層)の隆起構造の両脇であって、光導波層330上に備
えられている。金属部材410は、導波路自体に接続さ
れる電極350には電気的に接触していない。金属は、
一般に極めて熱伝導率が大きく、従って、光吸収電流に
よる発熱を効率的に放散できる。また、この素子をキャ
リアにジャンクションダウン実装する場合(後述の図2
3参照)には、信号ライン電極を介した熱の放散に加え
て、金属部材410を介して放熱性を向上することが可
能である。
【0053】図21は、本発明の実施の形態4に係る半
導体導波路素子の変形例の構成を概略的に示す斜視図で
ある。また、図22は、図21のS22−S22線断面図、
図23は、キャリア400の電極420及び金属部材4
30上に図21の素子をジャンクションダウン実装する
場合の説明図である。図21から図23までに示される
変形例によっても、図18から図20までに示される例
と同様の効果を得ることができる。また、信号ライン電
極を介した熱の放散に加えて、キャリア上に形成された
の放熱用金属側を介して、熱の放散を更に効率的に行う
ことができる。さらにまた、半導体導波路素子とキャリ
アの密着強度を向上させることもできる。
【0054】実施の形態5 図24は、本発明の実施の形態5に係る半導体導波路素
子の構成を概略的に示す斜視図である。また、図25
は、図24のS25−S25線断面図である。図24及び図
25において、図1から図4までに示される実施の形態
1の素子の構成と同一又は対応する部分には同一の符号
を付す。実施の形態5の半導体導波路素子は、チャネル
60の深さが、光が入射される端面43に近づくほど浅
くなるように上側クラッド層40を形成している点及び
チャネル60の先端が光入射端面43の近傍又は光入射
端面43に達する位置まで延びている点が、上記実施の
形態1の素子と相違する。実施の形態5の素子によれ
ば、上側クラッド層40による水平方向の放熱性が光入
射端面43近傍で良好になるので、実施の形態1の素子
と同様の効果が得られる。尚、実施の形態5において上
記以外の点は、上記実施の形態1の場合と同一である。
【0055】図26から図30までは、図24の半導体
導波路素子の製造方法(2個の素子を形成する場合)の
一例を概略的に示すものであり、(b)は平面図であ
り、(a)及び(c)は断面図である。
【0056】この製造方法においては、先ず、図26に
示されるように、基板10上に、下側クラッド層20、
光導波路層30、及び第一の上側クラッド層40aを順
に堆積させる。ここで、第一の上側クラッド層40aは
約0.2μm厚である。
【0057】次に、図27に示されるように、第一の上
側クラッド層40aに幅広の露出部40aaと幅狭の露
出部40abとが形成されるように、第一の上側クラッ
ド層40a上に第一のマスク130を形成する。ここ
で、幅狭の露出部40abは、切断により、半導体導波
路素子の光入射端面になる部分である。また、マスク1
30は、SiO2からなる。また、マスク130の平面
形状は、図27(b)のものに限定されない。マスク1
30の平面形状は、矩形ではなく、半導体導波路素子の
光入射端面になる部分において狭くなるような曲線状の
端部を有するものであってもよい。
【0058】次に、図28に示されるように、第一の上
側クラッド層40aを覆うように第二の上側クラッド層
40bとオーミックコンタクト層50を堆積させる。こ
のとき、図28(a)に示されるように、半導体導波路
素子の光入射端面になる部分において厚く成長する。
尚、第一のマスク130の上には、結晶成長は生じな
い。
【0059】次に、図29に示されるように、オーミッ
クコンタクト層50上に、チャネル形成部分に2本の開
口部140aを備えた第二のマスク140を形成する。
マスク140は、SiO2からなる。
【0060】次に、第二のマスク140の開口部140
aにあるオーミックコンタクト層50、第二の上側クラ
ッド層40b及び第一の上側クラッド層40aをドライ
エッチングし、その後、第二のマスク140を除去す
る。このとき、図30(a)及び(c)に示されるよう
に、半導体導波路素子の光入射端面になる部分におい
て、上側クラッド層40が残存し、図30(c)に符号
40cで示されるうような、チャネル底部を構成する傾
斜部が形成される。
【0061】図31から図34までは、図24の半導体
導波路素子の製造方法(2個の素子を形成する場合)の
他の例を概略的に示すものであり、(b)は平面図であ
り、(a)及び(c)は断面図である。
【0062】この製造方法においては、先ず、図31に
示されるように、基板10上に、下側クラッド層20、
光導波路層30、上側クラッド層40、及びオーミック
コンタクト層50を順に堆積させる。
【0063】次に、図32に示されるように、オーミッ
クコンタクト層50上に、チャネル形成部分に2本の開
口部150aを備えた第二のマスク150を形成する。
マスク150は、SiO2からなる。
【0064】次に、図33に示されるように、マスク1
50の開口部150上であって、半導体導波路素子の光
入射端面になる部分上に逆メサ構造の遮蔽体160を置
く。
【0065】次に、図34に示されるように、マスク1
50の開口部150aにある上側クラッド層40をドラ
イエッチングし、その後、マスク150を除去する。こ
のとき、図34(a)及び(c)に示されるように、半
導体導波路素子の光入射端面になる部分において、上側
クラッド層40が残存し、図30(c)に符号40cで
示されるうような、チャネル底部を構成する傾斜部が形
成される。
【0066】実施の形態6 図35は、本発明の実施の形態6に係る半導体導波路素
子を概略的に示す斜視図である。図35に示されるよう
に、実施の形態6の半導体導波路素子は、単一の基板1
0と、この基板10上に形成された半導体レーザ部50
0及び半導体光機能部510とを有する。実施の形態6
においては、半導体レーザ部500からのレーザ光を半
導体光機能部510が変調する。半導体レーザ部500
と、半導体光機能部510とは共通のチャネル60を持
ち、連結部分の上側クラッド層40が幅広になるように
チャネル60の幅が狭くなっている。実施の形態6の半
導体光機能部510は、上記実施の形態2の半導体導波
路素子と同様の機能を持つので、実施の形態2と同様の
効果を得ることができる。
【0067】尚、半導体レーザ500に代えて、レーザ
光の振幅の増幅又は減衰部(例えば、半導体光増幅器や
可変光減衰器等)を備えてもよい。また、図示の半導体
機能部510に代えて、上記実施の形態1から5までの
他の半導体導波路素子の構造を採用することもできる。
【0068】尚、上記した実施の形態1から6までは、
基板10の結晶の面方位、あるいは、ストライプの形成
方向には限定されるものではない。また、上記した実施
の形態1から6までは、それぞれの領域の光導波層の形
成及び成長方法には、限定されるものではない。また、
上記した実施の形態1から6までの光導波層30の構造
は、多重量子井戸構造であってもよい。さらにまた、上
記実施の形態1から6までにおいては、一方の端面側に
のみに放熱構造を形成しているが、他方の端面側に形成
してもよい。また、上記実施の形態に1から6おける半
導体導波路素子は、EA変調器に限らず、SA素子であ
ってもよい。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1から17
までの発明によれば、フォトカレントに起因する発熱を
効率的に放熱できるので、許容入力光パワーを向上させ
ることができるという効果がある。
【0070】また、請求項3の発明によれば、出力光と
多重反射光との干渉が抑えられ、干渉ノイズの低減され
た高品質の光変調信号を出力でき、誤り率が低減され、
伝送距離を拡大できるという効果がある。
【0071】また、請求項18及び19の発明によれ
ば、チャネルの深さが、光が入射される端面に近づくほ
ど浅くなるような上側クラッド層を簡単な工程で形成す
ることができるので、素子の低コスト化を達成できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る半導体導波路素
子の構成を概略的に示す斜視図である。
【図2】 図1の平面図(電極を除く)である。
【図3】 図2のS3−S3線断面図である。
【図4】 図2のS4−S4線断面図である。
【図5】 スラブ型導波路構造部(スラブ領域)の長さ
〔μm〕と、素子が破壊される直前の破壊パワー(フォ
トカレントと印加電圧の積)〔mW〕との関係の実験結
果を示す図である。
【図6】 実施の形態1に係る半導体導波路素子の変形
例の構成を概略的に示す斜視図である。
【図7】 図6のS7−S7線断面図である。
【図8】 図6のS8−S8線断面図である。
【図9】 本発明の実施の形態2に係る半導体導波路素
子の構成を概略的に示す斜視図である。
【図10】 図9の平面図(電極を除く)である。
【図11】 実施の形態2に係る半導体導波路素子の変
形例の構成を概略的に示す斜視図である。
【図12】 図10の平面図(電極を除く)である。
【図13】 実施の形態2に係る半導体導波路素子の他
の変形例を示す平面図(電極を除く)である。
【図14】 実施の形態2に係る半導体導波路素子の他
の変形例を示す平面図(電極を除く)である。
【図15】 実施の形態2に係る半導体導波路素子の他
の変形例を示す平面図(電極を除く)である。
【図16】 本発明の実施の形態3に係る半導体導波路
素子の構成を概略的に示す斜視図である。
【図17】 図16のS17−S17線断面図である。
【図18】 本発明の実施の形態4に係る半導体導波路
素子の構成を概略的に示す平面図(電極を除く)であ
る。
【図19】 図18のS19−S19線断面図である。
【図20】 図18のS20−S20線断面図である。
【図21】 本発明の実施の形態4に係る半導体導波路
素子の構成を概略的に示す斜視図である。
【図22】 図21のS22−S22線断面図である。
【図23】 ジャンクションダウン実装の説明図であ
る。
【図24】 本発明の実施の形態5に係る半導体導波路
素子の構成を概略的に示す斜視図である。
【図25】 図24のS25−S25線断面図である。
【図26】 図24の半導体導波路素子の製造方法を示
す工程図(その1)であり、(a)は(b)のS26−S
26線断面図である。
【図27】 図24の半導体導波路素子の製造方法を示
す工程図(その2)であり、(a)は(b)のS27−S
27線断面図である。
【図28】 図24の半導体導波路素子の製造方法を示
す工程図(その3)であり、(a)は(b)のS28−S
28線断面図である。
【図29】 図24の半導体導波路素子の製造方法を示
す工程図(その4)であり、(a)は(b)のS29−S
29線断面図である。
【図30】 図24の半導体導波路素子の製造方法を示
す工程図(その5)であり、(a)は(b)のS30a
30a線断面図、(c)は(b)のS30c−S3 0c線断面
図である。
【図31】 図24の半導体導波路素子の他の製造方法
を示す工程図(その1)であり、(a)は(b)のS31
−S31線断面図である。
【図32】 図24の半導体導波路素子の他の製造方法
を示す工程図(その2)であり、(a)は(b)のS32
−S32線断面図である。
【図33】 図24の半導体導波路素子の他の製造方法
を示す工程図(その3)であり、(a)は(b)のS33
−S33線断面図である。
【図34】 図24の半導体導波路素子の他の製造方法
を示す工程図(その4)であり、(a)は(b)のS
34a−S34a線断面図、(c)は(b)のS34c−S34c
断面図である。
【図35】 本発明の実施の形態6に係る半導体導波路
素子の構成を概略的に示す斜視図である。
【符号の説明】
10,310 基板、 20,320 下側クラッド
層、 30,330 光導波層、 40,340 上側
クラッド層、 40c 傾斜部、 41 幅狭部分、
42,44 幅広部分、 43 端面、 50 オーミ
ックコンタクト層、 60 チャネル(ポリイミド充
填)、 70,370 上側電極、 80,380 下
側電極、 90,100 無反射膜、 110 スラブ
型導波路構造部、 120 リブ型導波路構造部、 1
30,140,150 マスク、 140a,150a
開口部、 160 遮蔽体、 350 オーミックコ
ンタクト層、 360,361 埋め込み層、 400
キャリア、 410,430金属部材、 420 電
極、 500 半導体レーザ部、 510 半導体光機
能部。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下側クラッド層と、 上側クラッド層と、 上記下側クラッド層と上記上側クラッド層とに挟まれた
    光導波層と、 上記下側クラッド層、上記光導波層、及び上記上側クラ
    ッド層を含む積層構造に電圧を印加する下側電極及び上
    側電極と、 を有し、上記光導波層の端面から光を入射させる半導体
    導波路素子において、 上記上側クラッド層が、 ストライプ状の幅狭部分と、 上記幅狭部分よりも光が入射される端面に近い位置に形
    成されており、上記幅狭部分よりも広い幅を持つ幅広部
    分と、 を有することを特徴とする半導体導波路素子。
  2. 【請求項2】 上記上側クラッド層の幅広部分と、上記
    下側クラッド層及び上記光導波層の上記幅広部分に重な
    る部分とがスラブ型導波路構造を形成することを特徴と
    する請求項1記載の半導体導波路素子。
  3. 【請求項3】 上記上側クラッド層の幅広部分は、光が
    入射される上記端面に近づくにつれて幅が広くなること
    を特徴とする請求項1記載の半導体導波路素子。
  4. 【請求項4】 上記上側クラッド層の両側にそれぞれ、
    チャネルが形成されていることを特徴する請求項1から
    3までのいずれか一つに記載の半導体導波路素子。
  5. 【請求項5】 上記チャネルの幅が、光が入射される上
    記端面に近づくにつれて狭くなることを特徴する請求項
    4記載の半導体導波路素子。
  6. 【請求項6】 上記光導波層が上記上側クラッド層と同
    じ幅を持つことを特徴とする請求項1から5までのいず
    れか一つに記載の半導体導波路素子。
  7. 【請求項7】 上記上側電極が、上記上側クラッド層の
    幅狭部分上から幅広部分上まで延びていることを特徴と
    する請求項1から6までのいずれか一つに記載の半導体
    導波路素子。
  8. 【請求項8】 下側クラッド層と、 上側クラッド層と、 上記下側クラッド層と上記上側クラッド層とに挟まれた
    光導波層と、 上記下側クラッド層、上記光導波層、及び上記上側クラ
    ッド層を含む積層構造に電圧を印加する下側電極及び上
    側電極と、 を有し、上記光導波層の端面から光を入射させる半導体
    導波路素子において、 上記上側クラッド層と上記光導波層とが上記下側クラッ
    ド層より幅の狭いストライプ状であり、 上記上側クラッド層と上記光導波層との側面に接し、少
    なくとも不純物キャリア濃度が1×1017cm-3以下の
    半導体材料からなる半導体積層体を設けたことを特徴と
    する半導体導波路素子。
  9. 【請求項9】 上記半導体積層体が、上記光導波層を構
    成する半導体材料と格子整合の関係にある半導体材料か
    らなることを特徴とする請求項8記載の半導体導波路素
    子。
  10. 【請求項10】 上記半導体積層体上の、光が入射され
    る上記端面の近傍に金属部材を備えたことを特徴とする
    請求項8又は9のいずれか一つに記載の半導体導波路素
    子。
  11. 【請求項11】 下側クラッド層と、 上側クラッド層と、 上記下側クラッド層と上記上側クラッド層とに挟まれた
    光導波層と、 上記下側クラッド層、上記光導波層、及び上記上側クラ
    ッド層を含む積層構造に電圧を印加する下側電極及び上
    側電極と、 を有し、上記光導波層の端面から光を入射させる半導体
    導波路素子において、 光が入射される上記端面の近傍に金属部材を備えたこと
    を特徴とする半導体導波路素子。
  12. 【請求項12】 上記上側クラッド層が上記光導波層を
    露出させるチャネルを有し、 上記金属部材が、上記チャネル内の上記光導波層上に備
    えられたことを特徴とする請求項11記載の半導体導波
    路素子。
  13. 【請求項13】 下側クラッド層と、 上側クラッド層と、 上記下側クラッド層と上記上側クラッド層とに挟まれた
    光導波層と、 上記上側クラッド層の一部をストライプ状に残すよう
    に、上記ストライプ状の部分の両脇にそれぞれ形成され
    たチャネルと、 上記下側クラッド層、上記光導波層、及び上記上側クラ
    ッド層を含む積層構造に電圧を印加する下側電極及び上
    側電極と、 を有し、上記光導波層の端面から光を入射させる半導体
    導波路素子において、 上記チャネルの深さが、光が入射される端面に近づくほ
    ど浅くなるように上記上側クラッド層を形成したことを
    特徴とする半導体導波路素子。
  14. 【請求項14】 上記チャネルの端部が、光が入射され
    る上記端面まで達するように形成されていることを特徴
    する請求項4,5,13のいずれか一つに記載の半導体
    導波路素子。
  15. 【請求項15】 上記チャネルの端部が、光が入射され
    る上記端面までたっしていないように形成されているこ
    とを特徴する請求項4,5,13のいずれか一つに記載
    の半導体導波路素子。
  16. 【請求項16】 単一の基板と、 上記基板上に形成された半導体レーザ部及び半導体光機
    能部と、 を有する半導体導波路素子において、 上記半導体光機能部が、上記請求項1から14までのい
    ずれか一つに記載の半導体導波路素子からなることを特
    徴とする半導体導波路素子。
  17. 【請求項17】 単一の基板と、 上記基板上に形成されたレーザ光の振幅の変調部及び半
    導体光機能部と、 を有する半導体導波路素子において、 上記半導体光機能部が、上記請求項1から14までのい
    ずれか一つに記載の半導体導波路素子からなることを特
    徴とする半導体導波路素子。
  18. 【請求項18】 基板上に、下側クラッド層、光導波路
    層、及び第一の上側クラッド層を順に堆積させる工程
    と、 上記第一の上側クラッド層に幅広の露出部と幅狭の露出
    部とが形成されるように、上記第一の上側クラッド層上
    に第一のマスクを形成する工程と、 上記第一のマスク及び上記第一の上側クラッド層を覆う
    ように第二の上側クラッド層を形成する工程と、 上記第二の上側クラッド層上に、チャネル形成部分に開
    口部を備えた第二のマスクを形成する工程と、 ドライエッチングにより第二のマスクの開口部にある上
    記第二の上側クラッド層を除去する工程と、 を有することを特徴とする半導体導波路素子の製造方
    法。
  19. 【請求項19】 基板上に、下側クラッド層、光導波路
    層、及び上側クラッド層を順に堆積させる工程と、 上記上側クラッド層上に、チャネル形成部分に開口部を
    備えたマスクを形成する工程と、 上記マスクの開口部上に逆メサ構造の遮蔽体と置く工程
    と、 ドライエッチングによりマスクの開口部にある上記第二
    の上側クラッド層を除去する工程と、 を有することを特徴とする半導体導波路素子の製造方
    法。
JP29189099A 1999-10-14 1999-10-14 半導体導波路素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4570712B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29189099A JP4570712B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 半導体導波路素子及びその製造方法
US10/112,938 US6999638B2 (en) 1999-10-14 2002-04-02 Semiconductor waveguide device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29189099A JP4570712B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 半導体導波路素子及びその製造方法
US10/112,938 US6999638B2 (en) 1999-10-14 2002-04-02 Semiconductor waveguide device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001117058A true JP2001117058A (ja) 2001-04-27
JP4570712B2 JP4570712B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=30002122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29189099A Expired - Fee Related JP4570712B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 半導体導波路素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6999638B2 (ja)
JP (1) JP4570712B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280662A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Opnext Japan Inc 半導体電界吸収型変調器集積レーザモジュール及びそれを用いた光伝送装置
US6999638B2 (en) 1999-10-14 2006-02-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor waveguide device
US7045823B2 (en) 2002-10-25 2006-05-16 Oki Electric Industry Co. Ltd. Optical semiconductor device having semiconductor laser and electroabsorptive modulator
JP2010080707A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体光機能デバイス
JP2010217373A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Anritsu Corp 吸収型半導体光変調器
JP2010217845A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Anritsu Corp 吸収型半導体光変調器
JP2011133500A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Anritsu Corp 吸収型半導体光変調器
CN102687354A (zh) * 2009-12-30 2012-09-19 Ipg光子公司 光学器件
JP2013149749A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子の製造方法
JP2014035540A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光集積素子およびその製造方法
JP2020095131A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 住友電気工業株式会社 光変調器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060211518A1 (en) * 2001-06-26 2006-09-21 Sullivan Michael J Multi-Layer Golf Balls Comprising Ionomers with a Percent Neutralization Gradient
GB2483283A (en) * 2010-09-03 2012-03-07 Oclaro Technology Ltd Optoelectronic device with tapered waveguide
JP5767864B2 (ja) * 2011-06-07 2015-08-26 日本オクラロ株式会社 光素子、光素子を含む変調器モジュール、光素子を含むレーザ集積変調器モジュール、及び、光素子の製造方法
US9778494B1 (en) 2016-03-16 2017-10-03 Mellanox Technologies Silicon Photonics Inc. Temperature control of components on an optical device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379390A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JPH0415978A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> モニタ付半導体レーザ
JPH0750443A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Hitachi Ltd 半導体光集積素子及びその製造方法
JPH10223921A (ja) * 1996-12-04 1998-08-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体受光素子とその製造方法
JPH10308556A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Nec Corp 半導体光素子およびその製造方法
JPH11202273A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体埋め込み型光変調器及びその製造方法
JPH11220220A (ja) * 1995-12-28 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH11231273A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69414208T2 (de) * 1993-08-31 1999-03-25 Fujitsu Ltd., Kawasaki, Kanagawa Optischer Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren
JP2727979B2 (ja) 1993-12-20 1998-03-18 日本電気株式会社 光変調器とその製造方法
JP2967737B2 (ja) * 1996-12-05 1999-10-25 日本電気株式会社 光半導体装置とその製造方法
JPH11202274A (ja) 1998-01-07 1999-07-30 Oki Electric Ind Co Ltd リッジ導波路型半導体光機能素子及びその製造方法
JP3941296B2 (ja) 1999-09-20 2007-07-04 三菱電機株式会社 変調器と変調器付き半導体レーザ装置並びにその製造方法
JP4570712B2 (ja) 1999-10-14 2010-10-27 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体導波路素子及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379390A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JPH0415978A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> モニタ付半導体レーザ
JPH0750443A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Hitachi Ltd 半導体光集積素子及びその製造方法
JPH11220220A (ja) * 1995-12-28 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH10223921A (ja) * 1996-12-04 1998-08-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体受光素子とその製造方法
JPH10308556A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Nec Corp 半導体光素子およびその製造方法
JPH11202273A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体埋め込み型光変調器及びその製造方法
JPH11231273A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 光半導体装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999638B2 (en) 1999-10-14 2006-02-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor waveguide device
JP2002280662A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Opnext Japan Inc 半導体電界吸収型変調器集積レーザモジュール及びそれを用いた光伝送装置
US7045823B2 (en) 2002-10-25 2006-05-16 Oki Electric Industry Co. Ltd. Optical semiconductor device having semiconductor laser and electroabsorptive modulator
US8630516B2 (en) 2008-09-26 2014-01-14 Neophotonics Semiconductor Godo Kaisha Semiconductor optical function device
JP2010080707A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体光機能デバイス
JP2010217373A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Anritsu Corp 吸収型半導体光変調器
JP2010217845A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Anritsu Corp 吸収型半導体光変調器
JP2011133500A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Anritsu Corp 吸収型半導体光変調器
CN102687354B (zh) * 2009-12-30 2013-09-04 Ipg光子公司 光学器件
CN102687354A (zh) * 2009-12-30 2012-09-19 Ipg光子公司 光学器件
JP2013149749A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子の製造方法
JP2014035540A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光集積素子およびその製造方法
JP2020095131A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 住友電気工業株式会社 光変調器

Also Published As

Publication number Publication date
US6999638B2 (en) 2006-02-14
JP4570712B2 (ja) 2010-10-27
US20030185481A1 (en) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10534131B2 (en) Semiconductor optical integrated device having buried hetero structure waveguide and deep ridge waveguide
JP4570712B2 (ja) 半導体導波路素子及びその製造方法
JP2014007295A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
US20130207140A1 (en) Semiconductor Optical Element Semiconductor Optical Module and Manufacturing Method Thereof
JP2019008179A (ja) 半導体光素子
JP2739666B2 (ja) 光変調素子
JP2019079993A (ja) 半導体光素子
JP2011039262A (ja) 光変調器
JPH01319986A (ja) 半導体レーザ装置
JPH1197799A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251812A (ja) 量子井戸構造光変調器付き分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法
JP3450210B2 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP2760276B2 (ja) 選択成長導波型光制御素子
JP3797735B2 (ja) 光集積回路およびその製造方法
US20220247155A1 (en) Semiconductor optical device and method for manufacturing the same
JP2508332B2 (ja) 集積型光変調器
JP2003037337A (ja) 半導体レーザ
JPH03291617A (ja) 集積型光変調器
JP3051499B2 (ja) 半導体発光装置
JPS62176184A (ja) 変調器付半導体発光装置
JP2890644B2 (ja) 集積型光変調器の製造方法
JP2022101420A (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JP3381784B2 (ja) 光半導体素子、該光半導体素子を用いた光通信モジュール、および光半導体素子の製造方法
CN114678767A (zh) 半导体光元件及其制造方法
JPH07325328A (ja) 半導体光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4570712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees