JP2001115820A - マフラー構造 - Google Patents

マフラー構造

Info

Publication number
JP2001115820A
JP2001115820A JP29748499A JP29748499A JP2001115820A JP 2001115820 A JP2001115820 A JP 2001115820A JP 29748499 A JP29748499 A JP 29748499A JP 29748499 A JP29748499 A JP 29748499A JP 2001115820 A JP2001115820 A JP 2001115820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
muffler
inlet pipe
pipe
punching metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29748499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4132489B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Yasuda
和弘 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP29748499A priority Critical patent/JP4132489B2/ja
Priority to US09/691,214 priority patent/US6394225B1/en
Publication of JP2001115820A publication Critical patent/JP2001115820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132489B2 publication Critical patent/JP4132489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/084Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling the gases flowing through the silencer two or more times longitudinally in opposite directions, e.g. using parallel or concentric tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/089Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using two or more expansion chambers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/24Silencing apparatus characterised by method of silencing by using sound-absorbing materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/02Tubes being perforated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マフラーのコストを抑えることができるマフ
ラー構造を提供する。 【解決手段】 外筒21の内面に吸音材24を沿わせ、
この吸音材24をパンチングメタルからなる内筒25で
抑え、この内筒25を複数の膨張室に区分し、エンジン
からの排気ガスを入口管40にて第1膨張室36に導
き、この排気ガスを第1、第2連通管45,46を介し
て第2、第3膨張室37,38に順に供給した後に外へ
放出するマフラー構造20であって、内筒25は、略平
板状のパンチングメタルを丸め、対向する端部26a,
26b同士を突当て、この突当て部27を非接合状態の
ままとし、この突当て部27が入口管40から見たとき
に第2連通管46の陰にくるように外筒に嵌入したもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外筒の内面に吸音
材を配置し、この吸音材をパンチングメタル製の内筒で
抑えたマフラー構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車等のマフラーは、外筒と内筒
との間に吸音材を取付け、さらに内筒を複数の膨張室に
区分することにより排気音を消音するものである。この
マフラーを、次図で詳しく説明する。
【0003】図6は従来のマフラー構造の概略図であ
る。マフラー100の外筒101に吸音材102(グラ
スウール)を沿わせ、この吸音材102をパンチングメ
タルからなる内筒103で抑え、エンジン(図示せず)
からの排気ガスを矢印の如く内筒103を通してマフラ
ー100の外に放出する。内筒103をパンチングメタ
ルで形成することにより、グラスウール102をパンチ
ングメタルのパンチ孔104・・・から露出させ、グラス
ウール102で排気音を吸収する。
【0004】この内筒103は、高温の排気ガスが通過
するので、排気熱で内筒103の両端105,106に
隙間が開かないように、両端105,106の突当て部
107を接合している。両端105,106に隙間が開
かないので、排気圧でグラスウール102が飛散する虞
はない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、突当て部10
7を接合するためには、溶接作業が必要になり内筒10
3の製造に手間がかかる。このため、マフラーの生産性
を向上させることが難しく、そのことがコストを抑える
妨げになる。
【0006】図7は従来の内筒用のパンチングメタルの
展開図である。パンチングメタル110は、両端10
5,106にパンチ孔104・・・を開けない部分を備
え、内筒103(図6に示す)を形成する際に、両端1
05,106の突当て部107を良好に溶接することが
できるようにしたものである。
【0007】このように、パンチングメタル110の両
端105,106をパンチ孔104・・・の開いていない
状態にする必要があるので、内筒103用のパンチング
メタルを市販のパンチングメタルから切断して使用する
ことはできない。市販のパンチングメタルを切断したも
のは、両端105,106にもパンチ孔104・・・が開
いているからである。このため、内筒103用に専用の
パンチングメタルを製造する必要があり、そのことがマ
フラーのコストアップの要因になる。
【0008】そこで、本発明の目的は、マフラーのコス
トを抑えることができるマフラー構造を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1は、外筒の内面に吸音材を沿わせ、
この吸音材をパンチングメタルからなる内筒で抑え、こ
の内筒を複数の膨張室に区分し、エンジンからの排気ガ
スを入口管にて前記膨張室のうちの一つに導き、この排
気ガスを連通管を介して残る膨張室に順に供給した後に
外へ放出するマフラー構造において、前記内筒は、略平
板状のパンチングメタルを丸め、対向する端部同士を突
当て、この突当て部を非接合状態のままとし、この突当
て部が前記入口管から見たときに前記連通管のうちの一
つの陰にくるように外筒に嵌入したことを特徴とする。
【0010】内筒を外筒に取付ける際に、内筒の突当て
部を入口管から見たときに連通管のうちの一つの陰にく
るように、内筒を外筒に嵌入した。このため、入口管の
輻射熱を連通管で遮ることができるので、内筒の突当て
部に入口管の熱が直接伝わることを防ぐことができる。
従って、突当て部を接合しなくても、突当て部に大きな
隙間が発生することはない。
【0011】また、パンチングメタルの突当て部を接合
する必要がないので、両端部にパンチ孔の開いたパンチ
ングメタルを使用することができる。従って、市販品の
パンチングメタルを一定の形状に切断して使用すること
ができるので、内筒用のパンチングメタルを低コストで
得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は本発明に係るマフラー構造を採用し
た不整地走行用車両の斜視図である。不整地走行用車両
10は、車体フレーム(不図示)に回転自在に取付けた
ハンドル11と、このハンドル11で操舵可能な前輪1
2,12と、車体フレームの上部に取付けたシート13
と、このシート13の下方に配置したエンジン14及び
変速機15からなるパワーユニット16と、このパワー
ユニット16で前輪12,12とともに駆動する後輪1
7,17(奥側の符号17は不図示)と、エンジン14
の前部から後方へ延ばした排気管18と、この排気管1
8の後部につなぐと共に車体フレームに取付けブラケッ
ト19で取付けたマフラー構造20とからなる。
【0013】この不整地走行用車両(ATV:All
Terrain Vehicle)10は、例えば、バ
ギー等の車両であり、軽量、コンパクトな車体によっ
て、小回りが効き、操作性が容易なため、農業、牧畜
業、狩猟、安全監視等での移動用、レジャーに適したオ
フロード専用車である。
【0014】図2は本発明に係るマフラー構造の断面図
である。マフラー構造20は、外筒21の内面に吸音材
24を沿わせ、この吸音材24をパンチングメタルから
なる内筒25で抑え、外筒21の前後開口21a,21
bを前後の蓋部材22,23で閉じ、内筒25を前後の
仕切板33,34で第1〜第3の膨張室36,37,3
8に区分し、エンジン14(図1に示す)からの排気ガ
スを入口管40にて第1膨張室36に導き、この排気ガ
スを第1、第2の連通管45,46を介して残る第2、
第3の膨張室37,38に順に供給し、その後にテール
パイプ48を通じて外筒21の外へ放出するものであ
る。
【0015】外筒21は、略平板を筒状に丸め、対向す
る端部同士を突当てて接合することにより筒体としたも
ので、外周に取付けブラケット19(図1も参照)を取
付けたものである。取付けブラケット19はマフラー構
造20を車体フレームに取付けるための部材である。
【0016】前蓋部材22は、外筒21の前端に外周を
溶接で接合し、かつ内筒25内に延びる入口管40を支
える部材である。後蓋部材23は、外筒21の後端に外
周を溶接で接合し、かつテールパイプ48を取付けた部
材である。吸音材24は、グラスウール等の耐熱繊維で
あり、排気音を吸音する部材である。
【0017】内筒25は、第1〜第4取付けリング30
a,30b,30c,30dで外筒21の内面に取付け
ることにより、吸音材24を外筒21の内面に沿って抑
えたものである。なお、内筒25については図3〜図5
で詳しく説明する。
【0018】前仕切板33は、内筒25の前部に外周を
溶接で接合することにより内筒25を仕切る板材で、入
口管40、第1連通管45および第2連通管46を支え
る部材である。後仕切板34は、内筒25の後部に外周
を溶接で接合することにより内筒25を仕切る板材であ
り、第2連通管46を支える部材である。前後の仕切板
33,34を一定間隔をおいて取付けることにより、内
筒25を第1〜第3の膨張室36,37,38に区分す
る。
【0019】入口管40は、前端を排気管18(図1に
示す)につなぎ、ヒートパイプ41(触媒を担持した筒
体)を内側パイプ42および耐熱弾性材43を介して内
部に配置したものである。
【0020】第1連通管45は、前仕切板33を貫通す
ることで、第1膨張室36と第2膨張室37とをつなぐ
パイプであって、入口管40と平行に配置したものであ
る。第2連通管46は、前仕切板33に前端を貫通する
とともに後仕切板34に後端を貫通することで、第2膨
張室37と第3膨張室38とをつなぐパイプであって、
入口管40と平行に配置したものである。
【0021】マフラー構造20によれば、排気ガスは排
気管18(図1に示す)から矢印の如く入口管40に
流れ、ヒートパイプ41で排気ガスを浄化した後、矢印
の如く第1膨張室36に流れ、第1膨張室36から第
1連通管45に流れる。第1連通管45に流れた排気ガ
スは矢印の如く第2膨張室37に流れ、第2膨張室3
7から第2連通管46に流れる。第2連通管46に流れ
た排気ガスは矢印の如く第3膨張室38に流れ、第3
膨張室38からテールパイプ48を通して外に放出す
る。
【0022】ここで、入口管40を流れる排気ガスの排
気温度をT1、第1連通管45を流れる排気ガスの排気
温度をT2、第2連通管46を流れる排気ガスの排気温
度をT3とすると、T1>T2>T3の関係が成立す
る。
【0023】図3は図2の3−3線断面図である。内筒
25は、略平板状のパンチングメタル26(図4に示
す)を丸め、対向する端部同士26a,26bを突当
て、端部同士26a,26bの突当て部27を非接合状
態のままとし、この突当て部27が入口管40から見た
ときに第2連通管46の陰の領域Eにくるように外筒2
1に嵌入したものである。
【0024】ここで、入口管40を流れる排気ガスの排
気温度がT1、第1連通管45を流れる排気ガスの排気
温度がT2、第2連通管46を流れる排気ガスの排気温
度がT3であり、T1>T2>T3の関係が成立してい
る。従って、陰の領域Eは内筒25の内部で最も温度の
低い低温域になる。
【0025】従って、入口管40からの輻射熱を連通管
で遮ることができるので、矢印,で示す輻射熱の内
側(すなわち、陰の領域E)を比較的低く抑えることが
できる。このため、排気熱で端部同士26a,26bが
変形することがないので、突当て部27を接合しなくて
も、突当て部27が排気熱で開くことはない。従って、
吸音材25が排気圧で飛散することを防ぐことができ
る。
【0026】内筒25の製造工程を説明する。図4は本
発明に係るマフラー構造を構成する内筒の第1製造工程
図である。市販品の規格パンチングメタル50から内筒
25(図2に示す)用のパンチングメタル26を切断す
る。
【0027】パンチングメタル26を丸めたとき、対向
する端部同士26a,26bを突当てるだけで溶接で接
合する必要はない。従って、対向する端部同士26a,
26bにパンチ孔26cが開いていてもよい。このた
め、市販品の規格パンチングメタル50を所定の形状に
切断するだけで、内筒用のパンチングメタルを得ること
ができるよいので、低コストのパンチングメタルを使用
することができる。
【0028】図5は本発明に係るマフラー構造を構成す
る内筒の第2製造工程図である。パンチングメタル26
を丸めた状態で、対向する端部同士26a,26bを突
当てるだけで、端部同士26a,26bの突当て部27
を溶接で接合する必要はない。従って、内筒25を形成
する際に、突当て部27の溶接作業を除去することがで
きるので、手間をかけないで簡単に内筒25を製造する
ことができる。
【0029】図3に戻って、内筒25を組付ける際に、
内筒25の端部同士26a,26bを突当てた突当て部
27を非接合状態のままとし、この突当て部27が入口
管40から見たときに第2連通管46の陰の領域Eにく
るように、内筒25を外筒21に組付ける。
【0030】ところで、図2に示すように内筒25は、
外周に第1〜第4取付けリング30a,30b,30
c,30dを嵌め込み、かつ内周に前後の仕切板33,
34を接合したものである。このため、内筒25を外周
および内周の両側から抑え付けることができるので、内
筒25を強固に支えることができる。
【0031】なお、前記実施の形態では、不整地走行用
車両10にマフラー構造20を使用した例を説明した
が、その他の車両に適用することも可能である。また、
前記実施の形態では、マフラー構造20を排気管18に
入口管40をつなぎ、入口管40をマフラー内に収納
し、入口管40からマフラー内に排気ガスを供給する構
成としたが、マフラー構造は排気管の排出側をマフラー
内まで延ばし、排気管からマフラー内に排気ガスを供給
する構成のものでもよい。
【0032】さらに、前記実施の形態では、内筒25の
突当て部27を入口管40から見たときに第2連通管4
6の陰の領域Eにくるように設定した例を説明したが、
突当て部27を入口管40から見たときに第1連通管4
5の陰の領域にくるように設定してもよい。但し、第1
連通管45の温度T2は第2連通管46の温度T3より
高いので、第1連通管45の陰の領域は、第1連通管4
5の陰の領域Eより温度が高くなる。
【0033】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1は、内筒を外筒に取付ける際に、内筒の
突当て部を入口管から見たときに連通管のうちの一つの
陰にくるように、内筒を外筒に嵌入した。このため、入
口管の輻射熱を連通管で遮ることができるので、内筒の
突当て部に入口管の熱が直接伝わることを防ぐことがで
きる。
【0034】従って、突当て部の周囲温度を比較的低く
抑えることができるので、突当て部を接合しなくても、
突当て部に大きな隙間が発生することはない。この結
果、突当て部の接合作業を除去することができるので、
生産性を向上させてマフラーのコストを抑えることがで
きる。
【0035】また、パンチングメタルの突当て部を接合
する必要がないので、両端部にパンチ孔の開いたパンチ
ングメタルを使用することができる。従って、市販品の
パンチングメタルを一定の形状に切断して使用すること
ができるので、内筒用のパンチングメタルを低コストで
得ることができる。この結果、マフラーのコストを抑え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマフラー構造を採用した不整地走
行用車両の斜視図
【図2】本発明に係るマフラー構造の断面図
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】本発明に係るマフラー構造を構成する内筒の第
1製造工程図
【図5】本発明に係るマフラー構造を構成する内筒の第
2製造工程図
【図6】従来のマフラー構造の概略図
【図7】従来の内筒用のパンチングメタルの展開図
【符号の説明】
20…マフラー構造、21…外筒、21a…前端開口、
21b…後端開口、22…前蓋部材、23…後蓋部材、
24…吸音材、25…内筒、26…パンチングメタル、
26a,26b…端部、27…突当て部、33…前仕切
板、34…後仕切板、36…第1膨張室、37…第2膨
張室、38…第3膨張室、40…入口管、45…第1連
通管、46…第2連通管、48…テールパイプ、E…
陰。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒の内面に吸音材を沿わせ、この吸音
    材をパンチングメタルからなる内筒で抑え、この内筒を
    複数の膨張室に区分し、エンジンからの排気ガスを入口
    管にて前記膨張室のうちの一つに導き、この排気ガスを
    連通管を介して残る膨張室に順に供給した後に外へ放出
    するマフラー構造において、 前記内筒は、略平板状のパンチングメタルを丸め、対向
    する端部同士を突当て、この突当て部を非接合状態のま
    まとし、この突当て部が前記入口管から見たときに前記
    連通管のうちの一つの陰にくるように外筒に嵌入したこ
    とを特徴とするマフラー構造。
JP29748499A 1999-10-19 1999-10-19 マフラー構造 Expired - Fee Related JP4132489B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29748499A JP4132489B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 マフラー構造
US09/691,214 US6394225B1 (en) 1999-10-19 2000-10-19 Muffler structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29748499A JP4132489B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 マフラー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001115820A true JP2001115820A (ja) 2001-04-24
JP4132489B2 JP4132489B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=17847108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29748499A Expired - Fee Related JP4132489B2 (ja) 1999-10-19 1999-10-19 マフラー構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6394225B1 (ja)
JP (1) JP4132489B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085234A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の排気マフラー
JP2008240611A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Honda Motor Co Ltd 排気消音・浄化装置
CN113153506A (zh) * 2021-05-25 2021-07-23 佛吉亚(柳州)排气控制技术有限公司 一种便于拆卸安装的汽车消声器结构

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935461B2 (en) * 1998-08-18 2005-08-30 Gregory M. Marocco Exhaust sound and emission control systems
US6651773B1 (en) * 2002-09-24 2003-11-25 Gregory M. Marocco Exhaust sound attenuation and control system
US7549511B2 (en) * 1998-08-18 2009-06-23 Marocco Gregory M Exhaust sound and emission control systems
US7281606B2 (en) 1998-08-18 2007-10-16 Marocco Gregory M Exhaust sound and emission control systems
DE19901150A1 (de) * 1999-01-14 2000-07-27 Zeuna Staerker Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Absorptionsschalldämpfers
US6591935B1 (en) * 2000-07-17 2003-07-15 Gary L. Petley ATV stealth exhaust system
US6550572B2 (en) * 2001-08-14 2003-04-22 Min-Chyr Lin Exhaust pipe for an automobile or a motorcycle
JP2004183622A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気消音器
KR200371655Y1 (ko) * 2004-10-12 2005-01-03 이흥우 자동차용 소음기
TWI388450B (zh) 2004-12-30 2013-03-11 American Off Road Technologies Llc 改良縮小尺寸之交通工具
US7347046B2 (en) * 2005-05-27 2008-03-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Layout of catalyst of vehicle
US7527774B2 (en) * 2005-12-22 2009-05-05 Basf Catalysts Llc Inlet metallic foam support coupled to precious metal catalyst for application on 4 stroke platforms
JP4684916B2 (ja) * 2006-02-28 2011-05-18 本田技研工業株式会社 車両の排気装置
US20080017444A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Dowdy Bobby J Vehicle muffler
US8078217B2 (en) * 2007-03-30 2011-12-13 Motorola Solutions, Inc. Modular multi-sided radio architecture
DE102007062663A1 (de) * 2007-12-24 2009-06-25 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Schiebesitz sowie Rohranordnung und Abgasbehandlungseinrichtung
DE102010015271A1 (de) 2010-04-15 2011-10-20 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
DE102010034743A1 (de) 2010-08-19 2012-02-23 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasreinigungsvorrichtung, Abgasanlage, Ausbauverfahren
KR101251728B1 (ko) * 2010-09-07 2013-04-05 현대자동차주식회사 차량용 소음기
CN103195549B (zh) * 2013-04-28 2015-11-18 广西工学院 一种消声器隔板及消声器
JP5849071B2 (ja) * 2013-07-10 2016-01-27 本田技研工業株式会社 小型車両の排気構造
US8997922B1 (en) * 2013-10-24 2015-04-07 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler for vehicle
WO2015188069A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Dayco Ip Holdings, Llc Noise attenuation in a venturi device and/or check valves
DE102014217058A1 (de) * 2014-08-27 2016-03-03 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Schalldämpfer
JP5997307B2 (ja) * 2015-02-25 2016-09-28 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の排気構造
US20240035405A1 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 Gregory M. Marocco Exhaust sound attenuation and control system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296416U (ja) * 1989-01-19 1990-08-01
JPH0828245A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Honda Motor Co Ltd 消音器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282218A (ja) * 1985-10-02 1987-04-15 Sankei Giken Kogyo Kk 内燃機関用消音器の筒体
JP2967390B2 (ja) * 1994-04-21 1999-10-25 本田技研工業株式会社 消音器及びその製造方法
JP3406176B2 (ja) * 1997-03-25 2003-05-12 本田技研工業株式会社 車両用排気装置
US6138791A (en) * 1998-03-10 2000-10-31 Bay Industries, Inc. Muffler sleeve, and method and apparatus for manufacturing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296416U (ja) * 1989-01-19 1990-08-01
JPH0828245A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Honda Motor Co Ltd 消音器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085234A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の排気マフラー
JP4687354B2 (ja) * 2005-09-21 2011-05-25 スズキ株式会社 自動二輪車の排気マフラー
JP2008240611A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Honda Motor Co Ltd 排気消音・浄化装置
JP4664937B2 (ja) * 2007-03-27 2011-04-06 本田技研工業株式会社 排気消音・浄化装置
CN113153506A (zh) * 2021-05-25 2021-07-23 佛吉亚(柳州)排气控制技术有限公司 一种便于拆卸安装的汽车消声器结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4132489B2 (ja) 2008-08-13
US6394225B1 (en) 2002-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001115820A (ja) マフラー構造
JP4468861B2 (ja) 車両の排気装置
JP2003184541A (ja) 車両用排気装置
EP1793101B1 (en) Exhaust manifold
US8807273B2 (en) Exhaust muffler device
JP2006329030A (ja) 排気装置ならびにそれを備えるエンジン装置および車両
JP2004183622A (ja) 内燃機関の排気消音器
JP2008095548A (ja) エンジンの排気装置及び該排気装置を備えた自動二輪車
TWI299379B (ja)
JP2013072396A (ja) 小型車両用マフラー
US8646572B2 (en) Exhaust muffler
WO2014129014A1 (ja) 排気浄化装置
US20120160601A1 (en) Exhaust device of vehicle and straddle-type four-wheeled vehicle provided with the same
EP1186755B1 (en) Exhaust silencer
US8443927B2 (en) Exhaust device of vehicle and straddle-type four-wheeled vehicle provided with the same
US20200263578A1 (en) Exhaust muffler structure
JP6790034B2 (ja) 直列4気筒内燃機関の排気管構造
JP4538334B2 (ja) 車両の排気装置
JP2016056788A (ja) 車両に搭載される触媒付き排気管
ITRM20000100A1 (it) Silenziatore di scarico.
JP3159813B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP3495487B2 (ja) 車両の排気装置
JP3306096B2 (ja) 触媒付内燃機関用排気装置
JP4381916B2 (ja) 自動二輪車の内燃機関用消音器
JP4154098B2 (ja) 車両用排気マフラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees