JP2001112090A - ピエゾフィルムスピーカおよびそれを装備したスピーカ内蔵ヘルメット - Google Patents

ピエゾフィルムスピーカおよびそれを装備したスピーカ内蔵ヘルメット

Info

Publication number
JP2001112090A
JP2001112090A JP28814899A JP28814899A JP2001112090A JP 2001112090 A JP2001112090 A JP 2001112090A JP 28814899 A JP28814899 A JP 28814899A JP 28814899 A JP28814899 A JP 28814899A JP 2001112090 A JP2001112090 A JP 2001112090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
piezo film
helmet
sound
sound pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28814899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4363554B2 (ja
Inventor
Yasushi Okubo
泰 大久保
Ryuji Omura
竜司 大村
Hajime Tabata
肇 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tyco Electronics AMP KK filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP28814899A priority Critical patent/JP4363554B2/ja
Priority to US09/680,429 priority patent/US6862358B1/en
Priority to DE10049492A priority patent/DE10049492B4/de
Priority to FR0012794A priority patent/FR2801163B1/fr
Publication of JP2001112090A publication Critical patent/JP2001112090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363554B2 publication Critical patent/JP4363554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/30Mounting radio sets or communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二輪車ライダー用のヘルメットに装備した際
に、走行中でも確実に聞き取れる十分な音圧と高音質で
の音響再生が可能なピエゾフィルムスピーカおよびそれ
を装備したスピーカ内蔵ヘルメットを提供する。 【解決手段】 ピエゾフィルムスピーカを一方向へ湾曲
させて保持する際の当該湾曲部の曲率半径(R)を、少
なくとも200mmより大きくし、好適には210m≦
R<360mmとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピエゾフィルムス
ピーカおよびそれを装備したスピーカ内蔵ヘルメットに
係り、特に、ピエゾフィルムスピーカのサイズ、湾曲形
状を規定することにより、高音質、高効率での音響再生
を可能にしたピエゾフィルムスピーカおよびそれを装備
したスピーカ内蔵ヘルメットに関する。
【0002】
【従来の技術】ヘルメットに内蔵されるスピーカとして
は、従来から、円錐台状のコーンにボイスコイルを設け
たマグネット(ボイスコイル)スピーカが多く採用され
ていたが、小型化、軽量化には限界があり、その改善が
望まれていた。そこで、ヘルメット内のスペースおよび
ヘルメットの装着感を考慮して、ピエゾ(圧電素子)フ
ィルムスピーカを採用することが、例えば特開昭63−
175106号公報、実開昭63−44584号のマイ
クロフィルム等に開示されている。
【0003】しかしながら、ピエゾフィルムスピーカ
は、平板状の圧電材料をそのまま振動板として用いるた
め、一般的に出力(音圧)が低いという欠点があった。
これに対して、例えば特開平7−327298号公報で
は、ピエゾフィルムスピーカを湾曲させた際の曲率半径
を小さくするほど高い出力効率を得られることが開示さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術で
は、一般論としてピエゾフィルムスピーカを高出力化す
るための技術が開示されるのみで、音響用スピーカとし
て用いる場合に特に重要となる音質、二輪車ライダー用
のヘルメットに採用した場合の最適な音圧については一
切考慮されていなかった。
【0005】たとえば、ピエゾフィルムスピーカの出力
は、前記特開平7−327298号公報に記載されてい
る通り、曲率半径が小さいほど高くなるが、出力特性の
ピークが音声信号の帯域よりも高音域側に移行してしま
うので、特に音声を再生した場合に高音質が得られない
という問題があった。
【0006】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決し、二輪車ライダー用のヘルメットに装備した
際に、走行中でも確実に聞き取れる十分な音圧と高音質
での音響再生が可能なピエゾフィルムスピーカおよびそ
れを装備したスピーカ内蔵ヘルメットを提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、平板状のピエゾフィルムを湾曲状に
支持したピエゾフィルムスピーカにおいて、以下のよう
な手段を講じた点に特徴がある。
【0008】(1) 湾曲部の曲率半径Rを、R>200m
mとした。
【0009】(2) 湾曲部の曲率半径Rを、210≦R<
360mmとした。
【0010】(3) ピエゾフィルム主面の面積Sを、S>
40cmとした。
【0011】(4) ピエゾフィルム主面の面積Sを、40
<S≦100cmとした。
【0012】上記した特徴(1) によれば、音声帯域内で
の音圧の周波数特性をフラットにすることができ、音声
を高音質で再生できる。
【0013】上記した特徴(2) によれば、音声帯域内で
の音圧の周波数特性をフラットにできるのみならず、音
圧レベルを相対的に高くできるので、音声を高音質かつ
十分な音量で再生できる。
【0014】上記した特徴(3) によれば、音声帯域内で
の音圧の周波数特性をフラットにできるのみならず、音
圧レベルを相対的に高くできるので、音声を高音質かつ
十分な音量で再生できる。
【0015】上記した特徴(4) によれば、ヘルメット内
への設置容易性と、音声の高音質かつ十分な音量での再
生とを両立できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を詳
細に説明する。図1は、本発明を適用したスピーカ内蔵
ヘルメットの正面断面図であり、図2は、その側面図で
ある。
【0017】ヘルメット1は、例えば繊維強化プラステ
ィック材からなる硬質肉薄のヘルメットシェル11と、
ヘルメットシェル11の内側に固定された発砲スチロー
ル製のライナ(頭部ライナ)121Aと、頭部ライナ1
21Aを覆うように、マジックテープ(登録商標)等に
より着脱自在に分割して装着された頭部インナ12A
と、ヘルメットシェル11の内側に、ライナ121と共
に着脱自在に分割して装着されたイヤーインナ12Bお
よびチンインナ12Cと、ヘルメットシェル11に対し
て固定された顎紐13とを含む。
【0018】前記イヤーインナ(ライナを含む)12B
は、図2に示したように、ヘルメット1の装着時にライ
ダーの耳を圧迫することなくその周囲および側頭部を保
護できるように、耳の当接位置に所定の空間を確保した
略U字状、あるいはリング状に形成され、頭部ライナ1
21Aおよびそのインナ12Aにも、耳の当接位置を避
けた形状に形成されている。左右のヘルメット用スピー
カ10(10L,10R)は、ライダーの耳を避けるよ
うに確保された各ライナー間の空間14で露出したヘル
メットシェル11の内側に、マジックテープ等の固定部
材により着脱自在に装着されている。
【0019】このように、本実施形態ではヘルメット用
スピーカ10を、ライナー121(あるいはインナ)の
ような、経年劣化の著しい弾性の内装材に固定するので
はなく、経年劣化を実質的に無視できる硬質のヘルメッ
トシェル11に固定するようにしたので、ヘルメット用
スピーカ10を強固かつ所望の姿勢で安定的に固定でき
るようになる。
【0020】図3は、前記ピエゾフィルムスピーカの周
波数(Hz)と音圧(dB)との関係を示した図であ
り、特に、ピエゾフィルムスピーカ101を、図4に示
したように一方向へ湾曲させた際の、当該湾曲部の曲率
半径(R)をパラメータとして示している。なお、ピエ
ゾフィルムスピーカ101には発振器42から5Vrms
の正弦波を加え、マイク41はピエゾフィルムスピーカ
101から1メートル離して設置した。
【0021】なお、図4はピエゾフィルムスピーカ10
1を正確な円弧状に湾曲させることを示唆するものでは
なく、前記曲率半径(R)も湾曲部各部の実質的な曲率
半径を代表するものである。また、ピエゾフィルムスピ
ーカ101は、フィルム厚tが110μm、面積Sが5
0cmであり、その形状は100mm×50mmの
長方形である。
【0022】ここで、ライダーの得たい情報が主に音声
であることを考慮して、主要音声帯域である700〜2
kHzに着目すると、発明者らの実験結果によれば、曲
率半径Rが、破線で示した360mm以上および200
mm以下の範囲内では、実線で示した200m<R<3
60mmに比べて音圧が相対的に低く、また、音声帯域
内での音圧の周波数特性がフラットではない。
【0023】さらに具体的に見れば、曲率半径Rが20
0mm以下であると、音声帯域内での周波数特性がフラ
ットではなく、周波数が低くなるほど音圧が低下してい
るので、音声の高音部分が強調されて音質が悪化する。
また、低い周波数範囲(700Hz近傍)では、他の周
波数範囲に比べて音圧が低く、入力に対する出力効率が
低くなってしまう。
【0024】このように、ピエゾフィルムスピーカを湾
曲状態で支持する際の曲率半径Rが200mm以下であ
ると、音質および音圧のいずれもが不十分であり、曲率
半径は、少なくとも200mmより大きくする必要があ
ることが判る。
【0025】一方、曲率半径Rが360mm以上である
と、音声帯域内での音圧のバランスこそ良好であるもの
の、音圧が相対的に低く(同様の正弦波をマグネットス
ピーカに供給した際に予測される60dB未満)、十分
な音圧を得ることができない。したがって、小さな音圧
を許容できる環境下での使用であれば問題ないものの、
二輪車のライダーが装着するヘルメット用のスピーカで
あることを考慮すれば、その曲率半径Rは360mm未
満に制限することが望ましい。
【0026】このように、ピエゾフィルムスピーカを湾
曲状態で支持する際の曲率半径Rが、210m≦R<3
60mmの範囲外では、上記した音声帯域の全域にわた
って十分な音圧が得られないがのみならず、特に、曲率
半径Rが200mm以下では、音声帯域内での周波数特
性がフラットとならないので音質も原音とは異なる異質
なものとなってしまう。
【0027】したがって、ピエゾフィルムスピーカを湾
曲状態で支持する際の曲率半径Rは、少なくとも200
mmより大きくすることが望ましく、理想的には、21
0m≦R<360mmの範囲内に制限することが、音声
を高音質かつ十分な音量で再生するために必要である。
【0028】図5は、ピエゾフィルムスピーカの周波数
(Hz)と音圧(dB)との関係を、ピエゾフィルムス
ピーカの面積Sをパラメータとして示した図である。ピ
エゾフィルムスピーカは、フィルム厚が28μmの正方
形であり、湾曲部の曲率半径は500mmである。
【0029】発明者らの実験結果によれば、破線で示し
た面積40cm以下の場合と、実線で示した50c
以上の場合とを比較すると、面積Sが40cm
以下では、音声帯域内の周波数特性がフラットでは
なく、周波数が低くなるほど音圧が低下するので、音声
の高音部分が強調されて音質が悪化する。また、音圧レ
ベルも相対的に低くなり、入力信号に対する効率が低く
なっていることが判る。これに対して、面積Sが40c
よりも大きく、特に50cm以上であれば、
フラットな周波数特性と十分な音圧が得られることが判
る。
【0030】一方、ヘルメット内に収容可能なスピーカ
の面積は100cm程度以下なので、ヘルメット用
スピーカとしては、ピエゾフィルムの面積が40cm
より大きく(理想的には、50cm以上)、1
00cm以下の範囲であることが望ましい。すなわ
ち、ピエゾフィルムの面積Sを40<S≦100cm
に制限すれば、ヘルメット内への設置容易性を損なうこ
となく高音質で十分な音圧を得ることができる。
【0031】なお、2輪車のライダーはETC(自動料
金収受システム)の料金収受の確認またはナビゲーショ
ンシステムによる情報を、従来は視覚を通じて得るしか
なく、視線を下方へ移動させる必要があったが、本願発
明を適用すれば、ヘルメットの重量を増加させたり、あ
るいは装着性を犠牲にすることなく、十分な特性のスピ
ーカをヘルメットに内蔵させることができるので、上記
した各種の情報を聴覚を通じて得られるようになる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果が達
成される。
【0033】(1) 請求項1の発明によれば、ピエゾフィ
ルムスピーカを湾曲させて支持する際の曲率半径RをR
>200mmとしたので、音声帯域内での音圧の周波数
特性をフラットにすることができ、音声を高音質で再生
できるようになる。
【0034】(2) 請求項2の発明によれば、ピエゾフィ
ルムスピーカを湾曲させて支持する際の曲率半径Rを更
に制限し、210≦R<360mmとしたので、音声帯
域内での音圧の周波数特性をフラットにできるのみなら
ず、音圧レベルを高くできるので、音声を高音質かつ十
分な音量で再生できるようになる。
【0035】(3) 請求項3の発明によれば、ピエゾフィ
ルムスピーカ主面の面積SをS>40cmとしたの
で、音声帯域内での音圧の周波数特性をフラットにでき
るのみならず、音圧レベルを高くできるので、音声を高
音質かつ十分な音量で再生できるようになる。
【0036】(4) 請求項4の発明によれば、ピエゾフィ
ルムスピーカ主面の面積Sを更に制限し、40<S≦1
00cmとしたので、ヘルメット内への設置容易性
と、音声の高音質かつ十分な音量での再生とを両立でき
るようになる。
【0037】(5) 請求項5の発明によれば、ヘルメット
用のスピーカとして、ボイスコイルスピーカの代わりに
薄型のピエゾフィルムスピーカを用いることができるの
で、ヘルメットの重量を増加させたり装着性を犠牲にす
ることなく、音声を高音質かつ十分な音量で再生できる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のピエゾフィルムスピーカを内蔵したヘ
ルメットの断面図である。
【図2】図1のヘルメットの側面図である。
【図3】ピエゾフィルムスピーカを湾曲状に支持した場
合の周波数−音圧特性を、湾曲状部の曲率半径をパラメ
ータとして示した図である。
【図4】ピエゾフィルムスピーカの支持形状を示した斜
視図である。
【図5】ピエゾフィルムスピーカを所定の湾曲状に支持
した場合の周波数−音圧特性を、ピエゾフィルムスピー
カ主面の面積をパラメータとして示した図である。
【符号の説明】
1…ヘルメット,10…ヘルメット用スピーカ,11…
ヘルメットシェル,12…ライナ,顎紐13,101…
ピエゾフィルムスピーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大村 竜司 神奈川県川崎市高津区久本三丁目5番8号 日本エー・エム・ピー株式会社内 (72)発明者 田端 肇 埼玉県和光市中央一丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3B107 AA01 EA06 5D004 AA01 AA02 BB03 CC02 DD01 FF07 5D005 BA06 BA08 BA17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状のピエゾフィルムを湾曲状に支持
    したピエゾフィルムスピーカにおいて、 湾曲部の曲率半径Rが、R>200(mm)であること
    を特徴とするピエゾフィルムスピーカ。
  2. 【請求項2】 平板状のピエゾフィルムを湾曲状に支持
    したピエゾフィルムスピーカにおいて、 湾曲部の曲率半径Rが、210≦R<360(mm)で
    あることを特徴とするピエゾフィルムスピーカ。
  3. 【請求項3】 平板状のピエゾフィルムを湾曲状に支持
    したピエゾフィルムスピーカにおいて、 ピエゾフィルム主面の面積Sが、S>40(cm
    であることを特徴とするピエゾフィルムスピーカ。
  4. 【請求項4】 平板状のピエゾフィルムを湾曲状に支持
    したピエゾフィルムスピーカにおいて、 前記ピエゾフィルム主面の面積Sが、40<S≦100
    (cm)であることを特徴とするピエゾフィルムス
    ピーカ。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載のピ
    エゾフィルムスピーカを装備したことを特徴とするスピ
    ーカ内蔵ヘルメット。
JP28814899A 1999-10-08 1999-10-08 二輪車ライダー用スピーカ内蔵ヘルメット Expired - Fee Related JP4363554B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28814899A JP4363554B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 二輪車ライダー用スピーカ内蔵ヘルメット
US09/680,429 US6862358B1 (en) 1999-10-08 2000-10-06 Piezo-film speaker and speaker built-in helmet using the same
DE10049492A DE10049492B4 (de) 1999-10-08 2000-10-06 Helm mit eingebautem Piezofilm-Lautsprecher
FR0012794A FR2801163B1 (fr) 1999-10-08 2000-10-06 Haut-parleur a film piezo-electrique et casque a haut-parleur incorpore utilisant celui-ci

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28814899A JP4363554B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 二輪車ライダー用スピーカ内蔵ヘルメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001112090A true JP2001112090A (ja) 2001-04-20
JP4363554B2 JP4363554B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=17726436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28814899A Expired - Fee Related JP4363554B2 (ja) 1999-10-08 1999-10-08 二輪車ライダー用スピーカ内蔵ヘルメット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6862358B1 (ja)
JP (1) JP4363554B2 (ja)
DE (1) DE10049492B4 (ja)
FR (1) FR2801163B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207108A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Jr Higashi Nippon Consultants Kk スピーカ付きヘルメット及び通信システム
JP2008294493A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> フレキシブルスピーカの音質補正装置および音質補正装置を備えたスピーカシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7430300B2 (en) * 2002-11-18 2008-09-30 Digisenz Llc Sound production systems and methods for providing sound inside a headgear unit
US9060221B1 (en) 2012-12-21 2015-06-16 Ari A. Kaplan Safety helmet with speaker assembly
US11482202B2 (en) 2017-05-24 2022-10-25 Halliburton Energy Services, Inc. Acoustic noise reduction and energy generation barrier

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7703836A (nl) * 1977-04-07 1977-06-30 Philips Nv Een membraan bestaande uit tenminste een folie van een piezoelektrisch polymeermateriaal.
FR2473242A1 (fr) * 1980-01-08 1981-07-10 Thomson Csf Transducteur electroacoustique a dome actif
EP0051832B1 (en) * 1980-11-07 1985-02-27 Hitachi, Ltd. Piezoelectric ceramic transducer
US4418248A (en) * 1981-12-11 1983-11-29 Koss Corporation Dual element headphone
FR2599207B1 (fr) * 1986-05-23 1989-05-26 Labo Electronique Physique Dispositif du type haut-parleur piezoelectrique
JPS6344584U (ja) 1986-09-09 1988-03-25
JPS63175106A (ja) 1987-01-08 1988-07-19 ヤマハ発動機株式会社 ヘルメツト
US5115472A (en) * 1988-10-07 1992-05-19 Park Kyung T Electroacoustic novelties
EP0519621A1 (en) * 1991-06-03 1992-12-23 Pioneer Electronic Corporation Speech transmitter
US5283835A (en) 1991-11-15 1994-02-01 Athanas Lewis S Ferroelectric composite film acoustic transducer
US5684884A (en) 1994-05-31 1997-11-04 Hitachi Metals, Ltd. Piezoelectric loudspeaker and a method for manufacturing the same
JPH07327298A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Hitachi Metals Ltd 圧電スピーカ
US6396197B1 (en) * 1995-12-22 2002-05-28 Speaker Acquisition Sub, A Cayman Island Corporation Piezoelectric speaker
US5736808A (en) * 1995-12-22 1998-04-07 Aura Systems, Inc. Piezoelectric speaker

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207108A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Jr Higashi Nippon Consultants Kk スピーカ付きヘルメット及び通信システム
JP2008294493A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> フレキシブルスピーカの音質補正装置および音質補正装置を備えたスピーカシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE10049492A1 (de) 2001-05-17
FR2801163A1 (fr) 2001-05-18
DE10049492B4 (de) 2011-12-15
JP4363554B2 (ja) 2009-11-11
US6862358B1 (en) 2005-03-01
FR2801163B1 (fr) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11838712B2 (en) Acoustic output device
JP4136221B2 (ja) スピーカ内蔵ヘルメットおよびヘルメット用スピーカ
US8538059B2 (en) Ear speaker device
US7324655B2 (en) Electroacoustic transducer
JP3623127B2 (ja) ヘッドホン装置
JP4966201B2 (ja) 音響再生用のイヤホン
US4278852A (en) Earphone construction
US5844998A (en) Headphone apparatus
US8213632B2 (en) Electroacoustic transducer and ear speaker device
CN105612760A (zh) 骨传导扬声器
JPH0783515B2 (ja) ヘツドホン
JPH0644838B2 (ja) スピーカ装置
JP4127235B2 (ja) ヘッドホン装置
JP2011514084A (ja) 入れ子式複合ラウドスピーカ駆動ユニット
JPH06178384A (ja) ネックスピーカ装置
JP2001112090A (ja) ピエゾフィルムスピーカおよびそれを装備したスピーカ内蔵ヘルメット
JP4826467B2 (ja) 電気音響変換器及びイヤースピーカ装置
JP2003179990A (ja) 密閉型ヘッドホン
JP2009278403A (ja) ノイズキャンセル型ヘッドホン
JP2013081120A (ja) 二輪車用バックミラー及びこれを含む音声再生システム
JP5348112B2 (ja) ヘッドホン
JPH11313390A (ja) スピーカ
JPH11229226A (ja) スピーカー付きヘルメット
JPH0810999Y2 (ja) インナーイヤー型ヘッドホン
JPS6318231Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees