JP2001110389A - 電池用セパレータ - Google Patents

電池用セパレータ

Info

Publication number
JP2001110389A
JP2001110389A JP28904099A JP28904099A JP2001110389A JP 2001110389 A JP2001110389 A JP 2001110389A JP 28904099 A JP28904099 A JP 28904099A JP 28904099 A JP28904099 A JP 28904099A JP 2001110389 A JP2001110389 A JP 2001110389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl alcohol
ethylene
copolymer
fiber
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28904099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Omae
好信 大前
Tomoyasu Sonedaka
友康 曽根高
Hisashi Nagi
比佐志 凪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP28904099A priority Critical patent/JP2001110389A/ja
Publication of JP2001110389A publication Critical patent/JP2001110389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 親水性が高く、高強力でコシが強く耐久性に
優れた電池用セパレータ及び電池用セパレータ用不織布
とその製造方法を提供する。 【解決手段】 基本骨格がエチレン−ビニルアルコール
系共重合体であり、その主鎖中に、スルホン酸基及び/
又はスルホネート基を有する単位が共重合された変性エ
チレン−ビニルアルコール系共重合体を少なくとも含む
シートからなる電池用セパレータとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリマンガン
電池、水銀電池、酸化銀電池、空気亜鉛電池等のアルカ
リ一次電池、さらに鉛電池、ニッケルーカドミウム電
池、ニッケル-水素電池、ニッケル-鉄電池、ニッケル-
亜鉛電池、酸化銀―亜鉛電池、アルミニウムー空気電池
等の二次電池に好適な電池用セパレータ及び電池用セパ
レータ用不織布とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に二次電池等の電池には、陽極活物
質と陰極活物質を隔離するためのセパレータが用いられ
ている。このセパレータには 前記陽極物質と陰極物質の内部短絡を防止できるとと
もに、内部抵抗が小さいこと 十分な起電反応を生じさせるために高い電解液吸液性
を有していること 電池内部に組込まれた際の占有率が小さく、陽極活物
質、陰極活物質等の量を増やせる(電池使用可能時間を
長くできる)こと 水酸化カリウムや硫酸等の電解液に対して収縮や変質
を起さない優れた耐久性を有すること、 などの様々な性能が要求される。特に二次電池用セパレ
ータにおいては、充放電に伴う酸化還元反応時の耐久性
が高度に求められている。
【0003】上記の性能を具備する電池用セパレータと
して、耐熱アルカリ性に優れたオレフィン系繊維を用い
たものが検討されている。たとえばオレフィン系繊維か
らなるメルトブローン不織布層を有するセパレータ(特
開平7―282794号公報、特開平7―280627
号公報)等が提案されている。しかしながら、オレフィ
ン系繊維は疎水性が高いことから、セパレータの電解液
保持性を向上させるためにスルホン化処理、プラズマ放
電処理、コロナ放電処理等の親水化処理を施す必要があ
り、そのため、製品化するために工程が煩雑となるとと
もに、コストも高くなる問題があった。以上の問題を解
決するために、エチレン-ビニルアルコール系共重合体
含有繊維を用いることが検討されている。エチレン-ビ
ニルアルコール系共重合体は、ポリプロピレン系重合
体、ポリエチレン系重合体などに比して親水性が高いこ
とから保液性、濡れ性の点でも優れた効果が得られる。
【0004】たとえば特開平3―257755号公報に
は、特定のエチレン-ビニルアルコール共重合体からな
る分割型複合繊維を用いる方法が提案されている。かか
る方法によれば、スルホン化処理等の親水化処理を施す
必要がないことから優れた効果が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐久
性、親水性等の諸性能に一層優れた電池用セパレータ及
びその製造方法、さらに電池用セパレータ用不織布とそ
の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1) 基本
骨格がエチレン−ビニルアルコール系共重合体であり、
その主鎖中に、スルホン酸基及び/又はスルホネート基
を有する単位が共重合された変性エチレン−ビニルアル
コール系共重合体を少なくとも含むシートからなる電池
用セパレータ,(2) 基本骨格がエチレン−ビニルア
ルコール系共重合体であり、その主鎖中に、スルホン酸
基及び/又はスルホネート基を有する単位が共重合され
た変性エチレン−ビニルアルコール系共重合体を少なく
とも含む繊維を用いてなる不織布からなる電池用セパレ
ータ,(3) 変性エチレン−ビニルアルコール系共重
合体が、2―アクリルアミド−2―メチルプロパンスル
ホン酸又はそのアルカリ金属塩を共重合して得られた共
重合体である(1)又は(2)に記載の電池用セパレー
タ,(4) 基本骨格がエチレン−ビニルアルコール系
共重合体であり、その主鎖中に、スルホン酸基及び/又
はスルホネート基を有する単位が共重合された変性エチ
レン−ビニルアルコール系共重合体を少なくとも含む繊
維を用いてなる電池用セパレータ用不織布、(5) 基
本骨格がエチレン−ビニルアルコール系共重合体であ
り、その主鎖中に、スルホン酸基及び/又はスルホネー
ト基を有する単位が共重合された変性エチレン−ビニル
アルコール系共重合体(成分A)及び他の成分(成分
B)からなる多成分系繊維を用いて不織シートを製造
し、次いで成分Bを除去して得られる電池用セパレータ
用不織布の製造方法、に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、特定のエチレン−ビニ
ルアルコール系共重合体を用いることにより、諸性能に
優れた電池用セパレータが得られることを見出したもの
である。本発明の特徴は、主鎖中にスルホン酸基及び/
又はスルホネート基を有する単位が共重合されたエチレ
ン−ビニルアルコール系共重合体を用いることにある。
スルホン酸基及び/又はスルホネート基を導入すれば該
共重合体の親水性を高めることができるが、単に親水基
を導入しただけでは所望の効果は得られない。すなわ
ち、たとえば共重合体の側鎖にスルホン酸基又はスルホ
ネート基を導入した場合、導入先であるエチレン−ビニ
ルアルコール共重合体の水酸基が失われることから十分
に親水性を高めることが困難であり、親水性を高めるた
めに多量の親水基を導入すると機械的性能、耐久性等が
損われることとなる。
【0008】しかしながら、主鎖中にスルホン酸基又は
スルホネート基を有する単位が共重合された場合には、
共重合体の機械的性能、耐久性等を実質的に損うことな
く親水性が向上し、よって、該共重合体を用いることに
より、親水性、機械的性能(コシ)、耐久性等の諸性能
に優れたセパレータが得られる。セパレータの親水性が
向上すると濡れ性、電解液保液性が向上し、さらにセパ
レータのコシが強くなると電池組込み工程での通過性が
良好となり、また電池使用時に落下等により衝撃を受け
ても変形しにくく変形による内部短絡の発生が抑制でき
るという優れた効果が得られる。
【0009】本発明に用いられる変性エチレン−ビニル
アルコール系共重合体は、基本骨格がエチレン−ビニル
アルコール系共重合体であって、その主鎖中にスルホン
酸基及び/又はスルホネート基を有する単位が共重合さ
れたものである。該変性エチレン−ビニルアルコール系
共重合体は、エチレン-ビニルアルコール系共重合体を
重合する際に、スルホン酸基及び/又はスルホネート基
を有する単位(単量体)を共重合させることにより効率
的に製造できる。スルホン酸基及び/又はスルホネート
基を有する単量体の総共重合量は,エチレン-ビニルア
ルコール系共重合体を構成するエチレン単位とビニルア
ルコール系単位の合計モル数に対して、親水化の点から
0.05モル%以上、特に0.1モル%以上であるのが
好ましく、共重合体の機械的性能、耐薬品性、紡糸安定
性等の点から10モル%以下、特に3モル%以下、特に
1モル%以下であるのが好ましい。本発明によれば、少
量のスルホン酸基・スルホネート基を導入することによ
り親水性が大きく向上することから、共重合体の基本的
性能が実質的に損われず優れた効果が得られる。
【0010】エチレン-ビニルアルコール系共重合体の
主鎖に導入されるスルホン酸基及び/又はスルホネート
基を有する単位(単量体)としては、たとえば、アクリ
ルアミド系スルホン酸塩モノマー(2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウム等)、スチ
レン系スルホン酸塩モノマー(スチレンスルホン酸カリ
ウム等)、アリル系スルホン酸塩モノマー(アリルスル
ホン酸ナトリウム等)、ビニルスルホン酸塩モノマー
(ビニルスルホン酸ナトリウム等)などが挙げられる。
また、これらのアンモニウム塩モノマーや酸モノマーも
好例として挙げられ、これらのスルホン酸のエステル
も、重合後エステルをその塩あるいは酸に変換すること
により使用が可能である。なお、これらの単量体は単独
で使用することもまた併用することも可能である。
【0011】なかでもエチレン-ビニルアルコール系共
重合体の性能を実質的に損うことなく単量体を導入しや
すいことから、上記の単量体の中でも、特に下記式
(I)で示される単量体が好ましく使用される。
【0012】
【化1】
【0013】ここで式中、R1、R2、R3 4およびR5
は、水素原子またはアルキル基を示し、Mは、水素原
子、アルカリ金属又はNH4を示す。R1は、水素原子又
は低級アルキル基であるのがより好ましく、共重合反応
における重合速度が大である点から、水素原子またはメ
チル基、特に水素原子であるのがより好ましい。またR
2、R3、R4及びR5については、アミド結合の安定性が
高く共重合体のケン化反応において結合が切れないこ
と、コストの点からアルキル基であるのがより好まし
い。
【0014】またMは、ゲル化や酢酸ビニルの分解を抑
制する点から、アルカリ金属、特にLi、Na又はK、
なかでもNa又はKであるのがより好ましい。スルホン
酸基をアルカリにより中和することにより容易にアルカ
リ金属塩とすることができる。もちろん、一部のMが水
素であっても上記効果を得ることができる。
【0015】一般式(I)で示される単量体の具体例と
しては以下のものが挙げられる。2−アクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸またはそのアルカリ金属
塩、2−アクリルアミド−1−メチルプロパンスルホン
酸またはそのアルカリ金属塩、2−メタクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸またはそのアルカリ金属
塩、このうち、ビニルエステル、ことに酢酸ビニルとの
共重合速度が高くまた高重合度の共重合体の合成が可能
であること、アミド結合の安定性がとりわけ高いこと、
さらに得られる共重合体の機械的性能、親水性等の諸性
能が高いこと、工業的製造が比較的安価であることなど
から、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
ン酸またはそのアルカリ金属塩が最も好適に使用でき
る。
【0016】本発明に用いられるエチレン−ビニルアル
コール系共重合体におけるエチレン単位の割合は、親水
性の点から70モル%以下、特に55モル%以下、さら
に50モル%以下であるのが好ましく、機械的性能、耐
久性の点からは10モル%以上、特に30モル%以上と
するのが好ましい。また親水性の点から、ビニルアルコ
ールユニット含有量は30モル%以上、さらに45モル
%以上、特に50モル%以上であるのが好ましい。本発
明で使用される変性エチレン-ビニルアルコール系共重
合体におけるケン化度は、機械的性能、耐薬品性等の点
で95モル%以上、特に99モル%以上であるのが好ま
しい。
【0017】本発明に用いる変性エチレン-ビニルアル
コール系共重合体の好適なメルトインデックス(MI)
は、0.1〜200g/10min、さらに0.2〜1
00g/10miである。特に0.5〜8g/10min
とするのが好ましい。かかるメルトインデックスとする
ことにより共重合体の機械的性能が高くなり「コシ」の
強いセパレータが得られることから、電池組込み工程で
の通過性が良好となり、また電池使用時に落下等により
衝撃を受けても変形しにくく、変形による内部短絡の発
生が抑制できるという優れた効果が得られる。紡糸性、
加工性等の点からは1.0g/10min以上であるの
がより好ましく、機械的性能の点からは7g/10mi
n以下であるのがより好ましい。
【0018】以下に、本発明に用いられる変性エチレン
-ビニルアルコール系共重合体の製造方法を具体的に説
明する。重合方法は溶液重合に限るものではなく、連続
式、回分式のいずれであってもよい。例えば、回分式の
溶液重合の場合の重合条件は次の通りである。溶媒とし
てはアルコール類が好ましいが、そのほかジメチルスル
ホキシドなどの有機溶剤を用いることもできる。アルコ
ール類としては特にメチルアルコールが好ましい。触媒
は、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル等のアゾニ
トリル系開始剤およびイソブチリルパーオキサイド等の
有機過酸化物系開始剤等を用いればよい。重合温度は2
0〜90℃、重合時間は2〜15時間、重合率は、仕込
み酢酸ビニルに対し10〜90%とするのが良い。
【0019】より具体的には、エチレン、酢酸ビニル、
スルホン酸及びスルホン酸基(スルホネート基)を含有
する単量体を所定時間重合し、所定の重合率に達した後
に必要に応じて重合禁止剤を添加し、未反応のエチレン
ガスを蒸発除去した後、未反応酢酸ビニルを追い出せば
よい。次いで、未反応酢酸ビニルを除去した該共重合体
溶液にアルカリ触媒を添加し、該共重合体中の酢酸ビニ
ル単位をケン化すればよい。さらに未反応モノマー、ア
ルカリ触媒、副生塩類、その他不純物等を除去するた
め、必要に応じて中和、洗浄するのが好ましい。
【0020】かかる変性エチレン-ビニルアルコール系
共重合体を用いてシートを製造すればよく、所望により
他の材料と併用してシートを形成してもかまわない。該
シート中の変性エチレン-ビニルアルコール系共重合体
の配合比が5重量%以上/シート、さらに10重量%以
上/シート、特に30重量%以上/シートであるのが好
ましく、親水化の点からはシート表面の少なくとも1部
に変性エチレン-ビニルアルコール系共重合体が存在し
ているものが好ましい。シートとしては、多孔質フィル
ム、布帛等が挙げられるが、機械的性能、セパレート性
等の点からは、該変性エチレン-ビニルアルコール系共
重合体を含有する繊維を用いてなる布帛、特に不織布と
するのが好ましい。変性エチレン-ビニルアルコール系
共重合体を含有する繊維の製造方法は特に限定されず、
たとえば従来公知の方法で製造すればよい。たとえば紡
糸ヘッド温度を250〜290℃程度、紡糸速度500m/m
in〜5000m/min程度の条件で紡糸し、2〜10倍程度の
倍率で延伸する方法が好適に挙げられる。
【0021】変性エチレン-ビニルアルコール系共重合
体を含有する繊維は、変性エチレン-ビニルアルコール
系共重合体のみから構成されている必要はなく、他のポ
リマー、添加剤(酸化防止剤、工程助剤等)などを含有
していてもかまわない。セパレータの親水性を高める点
からは、繊維表面の少なくとも一部に変性エチレン-ビ
ニルアルコール系共重合体が存在している繊維が好まし
い。たとえば、変性エチレン-ビニルアルコール系共重
合体を鞘成分とする芯鞘型複合繊維、該共重合体を海成
分とする海島型繊維、さらに他のポリマーとのブレンド
からなる繊維が挙げられる。たとえばポリプロピレン、
ポリエチレン、本発明で規定した共重合体以外のエチレ
ン-ビニルアルコール系共重合体等と復合・混合すれば
よい。しかしながら本発明の効果を効率的に得る点か
ら、繊維を構成する該変性エチレンビニルアルコール共
重合体の割合が30重量%以上/繊維、特に50重量%
以上/繊維、さらに70重量%以上/繊維であるのが好
ましい。
【0022】かかる変性エチレンビニルアルコール共重
合体を含む繊維を用いることにより、親水化等の点で顕
著な効果が得られるが、セパレート性の点から該繊維の
繊度を9dtex以下、特に6dtex以下、さらに4dtex以
下、またさらに1dtex以下とするのが好ましい。より高
度なセパレート性が求められる場合には、0.6dtex以
下、特に0.1dtex以下、さらに0.06dtex以下とす
るのが好ましい。かかる極細繊維を用いることにより、
ポアサイズが小さくなってセパレート性を一層改善でき
るとともにセパレータを一層薄型化することができる。
また吸液性の点からもかかる細繊度のエチレンビニルア
ルコール共重合体繊維を用いるのが好ましい。すなわち
エチレン−ビニルアルコール共重合体繊維は繊維そのも
のの吸液性はそれほど高くないが、繊維の繊度が小さい
場合には繊維間に電解液を保吸することが可能となるた
め優れた吸液性の点でも好ましい効果が得られる。また
極細化することにより繊維表面積が増大することから、
親水性の高い繊維を用いた場合においては濡れ性の点で
も優れた効果が得られる。機械的性能、耐久性等の点か
らは0.0001dtex以上、特に0.001dtex以上で
あるのが好ましい。
【0023】単にエチレンビニルアルコール系共重合体
を紡糸したのみでは0.6dtex以下のような極細繊維を
得ることは困難であることから、極細繊維を得たい場合
には、変性エチレンビニルアルコール系共重合体(成分
A)を一成分とする多成分系繊維、好ましくは複合紡糸
繊維及び/又は混合紡糸繊維を紡糸し、得られた多成分
系繊維を構成する他の成分(成分B)を除去する方法に
より極細繊維を得るのが好ましい。多成分系繊維は3種
以上の成分により構成されていてもかまわないが、紡糸
性、分割性等の点からは2成分系繊維であるのが好まし
い。なかでも繊維横断面において変性エチレンビニルア
ルコール共重合体(成分A)が他の成分(成分B)によ
り2以上、特に4以上の領域に分割されている繊維が好
ましく、成分Aが繊維長さ方向に実質的に連続している
繊維が好ましい。
【0024】より具体的には、芯鞘型、サイドバイサイ
ド型、層状分割型、放射状分割型等の複合繊維や海島繊
維(混合紡糸繊維)が好適に使用できる。繊維横断面は
丸型、偏平型、繭型、中空型,T型等特に限定されるも
のではない。なお本発明にいう海島繊維とは、繊維の横
断面においてマトリックスとなる海成分中に数個から数
万、好ましくは数十から数千個程度の島が存在する繊維
をいう。該海島繊維は押出により成形され、かつ島成分
が繊維軸方向にある程度連続しているものであればよ
く、海島繊維の直径や断面形状は特に限定されない。成
分A及び成分Bの配合割合等は適宜変更すればよいが、
コスト、繊維径等の点から成分A:成分B=30:70
〜95:5,特に40:60〜80:20(重量比)と
するのが好ましい。
【0025】変性エチレン-ビニルアルコール共重合体
(成分A)と複合紡糸又は混合紡糸する成分(成分B)
は、該共重合体の性能を実質的に損うことなく除去でき
る成分であれば特に限定されない。たとえば酸性水溶液
で除去可能なポリアミド(好適にはナイロン6)やアル
カリ性水溶液で除去可能な易アルカリ減量性ポリエステ
ル等が好適に挙げられる。紡糸性、減量加工性、コスト
等の点からは易アルカリ減量性ポリエステルを用いるの
が好ましい。具体的なポリエステルの種類は特に限定さ
れず、アルカリにより分解及び/又は溶解するポリエス
テルを用いればよい。なかでも98℃、濃度20g/リ
ットルの水酸化ナトリウム水溶液中に浴比1:500の
条件で浸漬して攪拌した際に1時間以内、特に30分以
内に溶解又は分解するポリエステルを用いるのが好まし
い。
【0026】予め成分Bを除去してエチレン-ビニルア
ルコール共重合体極細繊維を製造し、かかる極細繊維を
用いて不織布を製造してもかまわないが、製造工程性、
不織布の均質性の点からは不織布化した後に成分Bを除
去して極細化するのが好ましい。不織布化した後に成分
Bを除去する場合、不織布の均質化を保持しポアサイズ
を小さくしてセパレート性を高める点から、多成分系繊
維の繊度を0.5〜10dtex、特に1〜6dtexとするの
が好ましい。
【0027】本発明においては、かかる特定のエチレン
-ビニルアルコール共重合体を含む繊維以外の繊維等を
さらに配合してセパレータとしてもかまわない。たとえ
ば主体繊維として、該エチレン-ビニルアルコール共重
合体含有繊維以外の繊維を配合できる。セパレート性、
保液性、強力等の点からは0.01〜3dtexの繊維が好
適に使用でき、耐薬品性等の点からはポリオレフィン系
繊維、特にポリプロピレン系繊維を配合するのが好まし
い。しかしながら、吸液性等の諸性能を保持する点から
は、かかるエチレン-ビニルアルコール共重合体含有繊
維の配合量を、5重量%以上/不織布、好ましくは30
重量%以上/不織布、さらに好ましくは50重量%以上
/不織布、特に60重量%以上/不織布とするのが好ま
しい。
【0028】またセパレータの強力、コシ、形態安定性
等の点からはバインダー成分をさらに配合するのが好ま
しく、特に繊維状バインダーを配合するのが好ましい。
繊維状バインダーを配合することにより内部抵抗を必要
以上に高めることなく上記の効果が得られる。不織布強
力、均質性、製造工程性等の点からはバインダー繊維の
繊度は0.5〜6dtex程度であるのが好ましい。なお、
繊維状バインダーは不織布を製造した後に繊維の形態を
明確に保持している必要はなく、繊維状バインダーを用
いて不織布を製造することにより上記の効果が得られ
る。バインダー繊維は単一成分により構成されていても
よいが、接着効果を奏すると同時に十分な強力を保持で
きることから、2以上の成分により構成されているのが
好ましい。芯鞘型、サイドバイサイド型、層状分割型、
放射状分割型等の複合繊維や海島繊維が好適に使用でき
る。繊維横断面は丸型、偏平型、繭型、中空型,T型等
特に限定されるものではない。耐薬品性、分割型複合繊
維との接着性等の点から、ポリオレフィン系バインダー
繊維であるのが好ましく、なかでもポリエチレン系重合
体及び/又はポリプロピレン系重合体を少なくとも用い
たバインダー繊維であるのが好ましい。特にポリエチレ
ン系樹脂を鞘成分、ポリプロピレン系樹脂を芯成分とす
る鞘芯型複合繊維がより好適に使用できる。バインダー
繊維の配合量は1〜30重量%/不織布、特に3〜20
重量%/不織布とするのが不織布強力、内部損失等の点
から好ましい。
【0029】本発明の電池用セパレータを構成する不織
布の製造方法は特に限定されず、たとえば乾式法(パラ
レルカード法、クロスレイヤ-法、ランダムウエバー法
等)や湿式抄造法により製造すればよい。このとき、極
細繊維を用いて不織布を製造する方法を採用しても構わ
ないが、製造工程性、さらに圧力損失の点からはシート
化した後に海島繊維を構成する海成分を除去する方法等
を採用するのが好ましい。湿式抄造法により不織布を製
造する場合には配合する繊維の繊維長を0.5〜30m
m、特に1〜20mmとするのが分散性、均質性、製造
工程性等の点で好ましく、主体繊維及びバインダー繊維
等の紙料を配合して水中分散させ、次いで短網、円網、
長網等の抄紙機を単独、あるいは組み合せて用いて抄紙
し、さらにヤンキードライヤー、エアスルードライヤー
等の乾燥機で乾燥させることにより容易に製造できる。
この後、あるいは抄紙後に乾燥工程に入る途中で水流絡
合処理等の絡合処理を行ってもかまわない。
【0030】また乾式法により不織布を製造する場合に
は配合する繊維の繊維長を20〜200mmとするのが
好ましく、捲縮が付与された繊維を用いるのが好まし
い。不織布の製造工程性、セパレータのセパレート性等
の点からは乾式法によりシートを製造するのが好まし
く、特に水流絡合法等の絡合処理を施して不織布を製造
するのがより好ましい。ただし、ニードルパンチによる
絡合処理を行う場合には使用するニードルの径が太いと
電池用セパレーターとした時、ポアサイズが大きくなる
ので注意が必要である。生産性が高く、またセパレート
性に優れたセパレータが得られる点からは水流絡合処理
を採用するのが好ましい。
【0031】水流絡合処理としては、例えばノズル径が
0.03mm〜0.3mm、より好ましくは0.09m
m〜0.2mm、ピッチが0.15mm〜5mm、より
好ましくは0.5mm〜1.5mmで1列〜3列に配列
したノズルプレート等を利用し、水圧10kg/cm2
〜500kg/cm2の水流で1回、あるいは複数回処
理する方法が考えられる。特にバインダ繊維を配合して
いる場合には、絡合処理を施す前にバインダ繊維のバイ
ンダ機能を発現させることにより、より安定に絡合処理
等を施すことが可能となることから工程性の点からも優
れた効果が得られる。乾式法を採用する場合、絡合処理
前に熱圧着処理を施して接着又は擬似接着させることに
より効率的に不織布を生産できる。
【0032】必要以上に内部損失を高めることなく高度
のセパレート性を保持する点からは、セパレータの平均
ポアサイズを5〜80μm、特に8〜50μmとするの
が好ましく、内部短絡を抑制する点からは最大ポアサイ
ズを150μm以下、特に100μm以下、さらに50
μm以下10μm以上とするのが好ましい。また取扱性
を高め、電池寿命を増大させる点、さらに機械的性能の
点からは、不織布の厚さは0.05〜0.25mm程度
であるのが好ましく、坪量は20〜80g/m2程度、
密度0.1〜0.6g/cm3程度であるのが好まし
い。
【0033】本発明にセパレータは、特定の変性エチレ
ン-ビニルアルコール共重合体を含有することから、親
水性が高く、しかも機械的性能、コシ、耐久性等の諸性
能に優れたものとなる。たとえば該変性エチレン-ビニ
ルアルコール系共重合体を含有する繊維を用いた不織布
とすることによって、裂断長は4km以上、特に5km
以上、さらに5.8km以上の不織布、さらにコシ0.
45kgf以上、特に0.47kgf以上の不織布とす
ることができ、さらに吸液量0.30g/2500mm2
上、特に0.35g/2500mm2以上、さらに0.38g/2
500mm2以上、またさらに0.43g/2500mm2以上、
吸液速度200sec/25mm以下、特に150sec/2
5mm以下,さらに80sec/25mm以下の不織布を
得ることができる。
【0034】得られたシートをそのまま用いて、または
袋状体や渦巻状体等の所望の形状に加工することにより
電池用セパレータとすることができる。もちろん該シー
ト以外のものと組み合せて電池用セパレータを製造して
もよい。たとえば他の不織布、フィルム等と積層した
り、継ぎ合せることができる。しかしながら、本発明の
効果を効率的に得る点からは実質的に前述のシート、特
に不織布のみから電池用セパレータを製造するのが好ま
しい。本発明の電池用セパレータを組込むことによって
諸性能に優れた電池が得られる。
【0035】
【実施例】以下に実施例により本発明を説明するが、本
実施例により何等限定されるものではない。 [メルトインデックス g/10min]径2.1m
m、長さ8mmのオリフィスを持つシリンダー中に試料
を入れて、190℃、2160g荷重下に押し出し、3
分間に流出した試験材料の重量を測定して、それを10
分間あたりの流出重量に換算してメルトインデックスを
求めた。ただし融点が190℃程度以上の試料について
は、2160g荷重下で融点以上の複数の温度で10分
間の流出量を求め、片対数グラフで絶対温度の逆数を横
軸、10分間あたりの流出量を縦軸(対数)にプロット
し、190℃に外挿した値をメルトインデックスとし
た。
【0036】[厚さ mm 密度 g/cm3]JIS
P 8118「紙及び板紙の厚さと密度の試験方法」
に準じて測定した。 [坪量 g/m2]JIS P 8124「紙のメート
ル坪量測定方法」に準じて測定した。 [裂断長 km]JIS P 8113「紙及び板紙の
引張強さ試験方法」に準じて測定した。
【0037】[吸液量 g/g]50mm×50mmの
紙試料を35%KOH液に浴比1/100の条件で24
時間浸漬し、30秒間自然液切りした後の試料重量を測
定し、保液された液体の重量を紙重量で除すことによっ
て吸液量を算出した。 [吸液速度 秒]試料の端部を35%KOH液に浸漬
し、35%KOH液が高さ25mmまで吸い上げるまで
に要した時間により吸液速度を評価した。
【0038】[通気度 cm3/cm2/sec]JIS
L 1096―1996「一般織物試験方法」の通気
性測定方法に準じ、株式会社東洋精機製作所製フラジー
ル型通気度試験機により測定した。 [ポアサイズ μm]コールター・エレクトロニクス社
製:colter POROMETERIIにより測定し
た。
【0039】[コシ kgf]25mm×90mmの試
料を35%KOHに30分間浸漬した後、20mm(高
さ)×7mmФの中芯に4重に巻き、20mm(高さ)
×9mmФ(内径)の筒内にセットし、株式会社レオテ
ック社製「レオメーターRT―2010―CW」にて、
圧縮強力を測定する方法を用いた。
【0040】[易アルカリ減量性ポリエステル]テレフ
タル酸とエチレングリコールとをエステル化反応器に仕
込み、280℃、2.5kg/cm2の圧力下で2時間
エステル化反応をした後、重縮合器に移し、所定量の5
−ナトリウムスルフォイソフタル酸ジメチルを添加し
て、240℃で反応させた後、350ppmの三酸化ア
ンチモン、分子量2000のポリエチレングリコールと
下記式(II)で表されるポリオキシエチレングリシジル
エーテルを10重量%添加、さらにポリエチレングリコ
ールとポリオキシエチレングリシジルエーテルの合計量
に対して5重量%の1,3,5−トリス(4−t−ブチ
ル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルペンジル)−
1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,
5H)−トリオンを加えて、温度を240℃から280
℃まで45分かけて昇温しながら徐々に0.1mmHg
まで減圧にし、以後280℃で重縮合反応を行って易ア
ルカリ減量性ポリエステルを製造した。なお、該共重合
ポリエステルは、98℃、20g/リットルの水酸化ナ
トリウム水溶液中に浴比1:500の条件で浸漬して攪
拌した際に30分以内に完全に溶解するものであった。
【0041】
【化2】
【0042】[バインダー繊維]鞘成分がポリエチレ
ン、芯成分がポリプロピレンである2.2dtexの芯鞘型
複合繊維(株式会社クラレ製「N−740」)を用い
た。乾式法によりシート化する場合には捲縮数12ケ/
inの捲縮を付与するとともに長さ51mmにカットし
て使用し、湿式法によりシート化する場合には捲縮が付
与することなく長さ5mmにカットして用いた。
【0043】[参考例1]重合溶媒としてメタノール、
重合開始剤としてAIBN(アゾビスイソブチロニトリ
ル)を使用して、60℃、加圧下でエチレン、酢酸ビニ
ルと2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸ナトリウム(以下、AMPSと略す)をラジカル重合
させて、AMPS含量0.2モル%、エチレン含量44
モル%のAMPS/エチレン/酢酸ビニル共重合体を製
造した。次に、このAMPS/エチレン/酢酸ビニル共
重合体を苛性ソーダ含有メタノール液中でケン化処理
し、洗浄・乾燥して変性エチレン-ビニルアルコール系
共重合体を製造した。得られたAMPS/エチレン/ビ
ニルアルコール系共重合体のAMPS含量は0.2モル
%、エチレン含量は44モル%、ケン化度は99.5モ
ル%、メルトインデックスは2g/10minであっ
た。
【0044】得られた変性エチレン-ビニルアルコール
系共重合体67重量%、上記の易アルカリ減量性ポリエ
ステル33重量%の配合比で複合紡糸して、両成分が交
互に積層されてなる層状分割型複合繊維を製造した
(1.9dtex、全分割数11、エチレン-ビニルアルコ
ール系共重合体部分の層数6、各層の平均繊度約0.1
8dtex)。
【0045】[参考例2]参考例1で使用した変性エチ
レン-ビニルアルコール系共重合体50重量%、易アル
カリ減量性共重合ポリエステル50重量%の配合比で混
合紡糸して、変性エチレンビニルアルコール共重合体が
島成分、易アルカリ減量性共重合ポリエステルが海成分
を構成した10dtexの海島繊維(島数400 島成分直
径0.05dtex相当)を製造した。 [参考例3]エチレン含有量47モル%、ケン化度99
%、メルトインデックス6.4g/10minのエチレ
ンビニルアルコール共重合体(株式会社クラレ製「G1
56」)67重量%、上記の易アルカリ減量性ポリエス
テル33重量%の配合比で複合紡糸して、両成分が交互
に積層されてなる層状分割型複合繊維を製造した(2.
2dtex、全分割数11、エチレンビニルアルコール系共
重合体部分の層数6、各層の平均繊度約0.2dtex)。 [参考例4]重量平均分子量が105200のポリプロ
ピレンを溶融紡糸して1.1dtexの繊維を製造した。な
お、重量平均分子量はGPC法により測定した。
【0046】[実施例1]参考例1の複合紡糸繊維90
重量部、上記のバインダー繊維10重量部を混合し、ロ
ーラーカードを用いて目付70g/m2のウェブを製造
した。次いで、ノズル径0.1mm、ピッチ0.6m
m、1列のノズルプレートを使用し、水圧20kg/c
2−80kg/cm2−60kg/cm2−40kg/
cm2の水流で裏表各1回水流絡合処理を行った。次い
で80℃、濃度60g/リットルのNaOH水溶液に3
0分浸漬して易アルカリ減量性ポリエステルを除去し、
132℃で熱プレス処理を行って厚さ20μmの不織布
を得た。得られた不織布は親水性が高く濡れ性、吸液性
に優れるものであり、コシ及び機械的性能に優れ、セパ
レータとして優れた性能を有するものであった。また不
織布が極細繊維により構成されていることから高度のセ
パレート特性を有していた。結果を表1に示す。
【0047】[実施例2]参考例2の海島繊維90重量
部、上記のバインダー繊維10重量部を混合し、ローラ
ーカードを用いて目付75g/m2のウェブを製造し
た。次いで、ノズル径0.1mm、ピッチ0.6mm、
1列のノズルプレートを使用し、水圧20kg/cm2
−80kg/cm2−60kg/cm2−40kg/cm
2の水流で裏表各1回水流絡合処理を行った。次いで8
0℃、濃度60g/リットルのNaOH水溶液に30分
浸漬して易アルカリ減量性ポリエステルを除去し、13
2℃で熱プレス処理を行って厚さ20μmの不織布を得
た。得られた不織布は、親水性が高く濡れ性、吸液性に
優れるものであり、コシ及び機械的性能に優れ、セパレ
ータとして優れた性能を有するものであった。また不織
布が極細繊維により構成されていることから高度のセパ
レート特性を有していた。結果を表1に示す。
【0048】[比較例1]参考例3の未変性エチレン-
ビニルアルコール系共重合体を含む繊維を用いた以外は
実施例1と同様に不織布を製造した。得られた不織布
は、セパレータとして優れた性能を有するものであった
が、実施例に比して保液性、濡れ性に劣るものであっ
た。結果を表1に示す。 [比較例2]参考例4のポリプロピレン系繊維90重量
部、上記のバインダー繊維10重量部を混合し、ローラ
ーカードを用いて目付50g/m2のウェブを製造し
た。次いで、ノズル径0.1mm、ピッチ0.6mm、
1列のノズルプレートを使用し、水圧20kg/cm2
−80kg/cm2−60kg/cm2−40kg/cm
2の水流で裏表各1回水流絡合処理を行った。次いで1
32℃で熱プレス処理を行って厚さ20μmの不織布を
得た。得られた不織布は吸液性能に劣るものであり、電
池用セパレータとして不適なものであった。
【0049】
【表1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本骨格がエチレン−ビニルアルコール
    系共重合体であり、その主鎖中に、スルホン酸基及び/
    又はスルホネート基を有する単位が共重合された変性エ
    チレン−ビニルアルコール系共重合体を少なくとも含む
    シートからなる電池用セパレータ。
  2. 【請求項2】 基本骨格がエチレン−ビニルアルコール
    系共重合体であり、その主鎖中に、スルホン酸基及び/
    又はスルホネート基を有する単位が共重合された変性エ
    チレン−ビニルアルコール系共重合体を少なくとも含む
    繊維を用いてなる不織布からなる電池用セパレータ。
  3. 【請求項3】 変性エチレン−ビニルアルコール系共重
    合体が、2―アクリルアミド−2―メチルプロパンスル
    ホン酸又はそのアルカリ金属塩を共重合して得られた共
    重合体である請求項1又は請求項2に記載の電池用セパ
    レータ。
  4. 【請求項4】 基本骨格がエチレン−ビニルアルコール
    系共重合体であり、その主鎖中に、スルホン酸基及び/
    又はスルホネート基を有する単位が共重合された変性エ
    チレン−ビニルアルコール系共重合体を少なくとも含む
    繊維を用いてなる電池用セパレータ用不織布。
  5. 【請求項5】 基本骨格がエチレン−ビニルアルコール
    系共重合体であり、その主鎖中に、スルホン酸基及び/
    又はスルホネート基を有する単位が共重合された変性エ
    チレン−ビニルアルコール系共重合体(成分A)及び他
    の成分(成分B)からなる多成分系繊維を用いて不織シ
    ートを製造し、次いで成分Bを除去して得られる電池用
    セパレータ用不織布の製造方法。
JP28904099A 1999-10-12 1999-10-12 電池用セパレータ Pending JP2001110389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28904099A JP2001110389A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 電池用セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28904099A JP2001110389A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 電池用セパレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001110389A true JP2001110389A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17738058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28904099A Pending JP2001110389A (ja) 1999-10-12 1999-10-12 電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001110389A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134088A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Daiwabo Co Ltd 電池セパレータ及びこれを用いたアルカリ蓄電池
WO2003003486A1 (en) * 2001-06-04 2003-01-09 Komatsu Seiren Co., Ltd. Separator for battery and method for producing the same
JP2010192248A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Japan Vilene Co Ltd リチウムイオン二次電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134088A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Daiwabo Co Ltd 電池セパレータ及びこれを用いたアルカリ蓄電池
WO2003003486A1 (en) * 2001-06-04 2003-01-09 Komatsu Seiren Co., Ltd. Separator for battery and method for producing the same
JP2010192248A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Japan Vilene Co Ltd リチウムイオン二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101139663B1 (ko) 극세 연속 섬유로 이루어진 부직포 및 그의 제조 방법 및응용
JP4203262B2 (ja) アルカリ電池用セパレータ用不織布
JPH07122164B2 (ja) 電池セパレータ及びその製造方法
JPH05307947A (ja) 電池用不織布セパレータ及びその製造方法
JP2001110389A (ja) 電池用セパレータ
JP3678680B2 (ja) 電池用セパレータ
JP2000315488A (ja) 電池用セパレータ用紙及びその製造方法
JP2001110393A (ja) 電池用セパレータ
JP2002203530A (ja) 電池セパレータ及びこれを用いたアルカリ蓄電池
JP4562833B2 (ja) 電池用セパレータ及びその製造法
JP4377774B2 (ja) 電池セパレータおよびその製造方法、ならびに電池
JP2000215876A (ja) 電池用セパレ―タおよびこれを用いた電池
JP4377773B2 (ja) 電池セパレータおよび電池
JP3372321B2 (ja) アルカリ電池セパレ−タ用不織布の製造方法
JP2003031200A (ja) セパレータ材料とその製造方法およびこれを組み込んだ電池
JP3332147B2 (ja) アルカリ電池用セパレータ
JP4651796B2 (ja) 電池用セパレーター及びその製造方法
JP2000113870A (ja) 電池用セパレータの製造方法及び電池用セパレータ
JP2001110391A (ja) 電池用セパレータ及びその製造方法
JPH10325060A (ja) 親水性不織布
JP4291794B2 (ja) 電池用セパレータおよびこれを用いた電池
JP2001118560A (ja) 電池用セパレータ
JP3458950B2 (ja) アルカリ電池用セパレータ及びアルカリ電池
JPH10326607A (ja) 電池用セパレーター及びその製造方法
JP3471255B2 (ja) 電池セパレータ用不織布及びこれを用いた電池