JP2001104596A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JP2001104596A
JP2001104596A JP28754899A JP28754899A JP2001104596A JP 2001104596 A JP2001104596 A JP 2001104596A JP 28754899 A JP28754899 A JP 28754899A JP 28754899 A JP28754899 A JP 28754899A JP 2001104596 A JP2001104596 A JP 2001104596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
prize
ball
pachinko machine
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28754899A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateji Ono
立二 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP28754899A priority Critical patent/JP2001104596A/ja
Publication of JP2001104596A publication Critical patent/JP2001104596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 賞球払い出しの制御を簡易化し得るパチンコ
機を提供する。 【解決手段】 天入賞口31、第1種始動口41、普通
電動役物42、普通入賞口61,61、52,52に各
々設けられた入賞球検出スイッチ92A、92B、92
C、92D、92E、92Fにより入賞球が検出された
際に、払出制御基板130にて5球の賞球を払い出し、
大入賞口51に設けられた入賞球検出スイッチ92Hに
より入賞球が検出された際に、払出制御基板130にて
15球の賞球を払い出す。このため、入賞口に対応させ
て複数種類の賞球数が設定されたパチンコ機において、
賞球の払い出し制御を簡易化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、遊技盤面上に設
けられた入賞口に入賞することにより賞球が払い出され
るパチンコ機に関し、更に詳細には、入賞口への入賞に
対応して払い出される賞球数を異ならしめたパチンコ機
にするものである。
【0002】
【従来の技術】パチンコ機において、賞球の払い出しは
次のように行っていた。先ず、入賞口への入賞球を遊技
盤裏面に取り付けた集合樋により流下させる。そして、
該集合樋に連結された入賞球集合レールにて入賞球を一
列に整列させて、検出装置により入賞球を1球毎に検出
し、賞球払出装置にて賞球払い出しを行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、入賞口への入
賞に対応して払い出される賞球数を異ならしめたパチン
コ機、例えば、通常の入賞口への入賞に対して5球払い
出し、大入賞口への入賞に対して15球払い出す場合に
は、上記払い出し機構を用いるため次の様な検出機構及
び制御を用いていた。先ず、大入賞口に検出スイッチを
設け入賞口の通過に基づき第1の検出を行い、この数を
記憶する。当該大入賞口への入賞を含めた全ての入賞を
上述した集合樋により流下させる。そして、該集合樋に
連結された入賞球集合レールにて入賞球を一列に整列さ
せて、検出装置により入賞球の第2の検出を行い、上述
した大入賞口を通過して第1の検出の記憶のなされてい
る入賞球に対しては、15球の賞球払い出しを行い、他
方、通常の入賞口へ入賞球し、第1の検出がなされてい
ない入賞球に対しては、5球の払い出しを行っていた。
このため、払い出し制御が複雑であった。
【0004】また、当該検出処理の終了した入賞球と、
入賞口へ入賞せずアウト口から遊技盤裏面へ排出された
遊技球とは、別経路を流下してパチンコ機外へ排出させ
ている。このため、裏機構板に配置される排出球の流下
経路が複数本必要となり、スペース的な問題も生じてい
た。
【0005】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、その目的とするところは、賞球払
い出しの制御を簡易化し得るパチンコ機を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため請求項1の発明は、遊技領域内に設けられた第1の
入賞口への遊技球の入賞に対応して第1数の賞球を払い
出し、第2の入賞口への遊技球の入賞に対して第2数の
賞球を払い出すパチンコ機において、前記第1の入賞口
及び第2の入賞口に各々に入賞球検出スイッチを設け、
当該第1の入賞口に各々設けられた入賞球検出スイッチ
により入賞球が検出された際に、賞球払出装置にて第1
数の賞球を払い出し、当該第2の入賞口に設けられた入
賞球検出スイッチにより入賞球が検出された際に、前記
賞球払出装置にて第2数の賞球を払い出すことを技術的
特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、請求項1において、前
記第1の入賞口又は前記第2の入賞口に入賞し、前記入
賞球検出スイッチにて検出された入賞球を遊技盤裏面に
取り付けた集合樋にて流下させ、前記第1の入賞口又は
前記第2の入賞口に入賞せずアウト口から排出されたア
ウト球を前記集合樋に合流させ、裏機構板に形成した前
記集合樋に接続する入賞球・アウト球排出共用通路を介
してパチンコ機外へ排出させることを技術的特徴とす
る。
【0008】請求項3の発明は、請求項1または2にお
いて、第1又は第2入賞口を構成する入賞装置に、前記
入賞球検出スイッチを組み込んだことを技術的特徴とす
る。
【0009】請求項1の発明では、第1の入賞口に各々
設けられた入賞球検出スイッチにより入賞球が検出され
た際に、賞球払出装置にて第1数の賞球を払い出し、第
2の入賞口に設けられた入賞球検出スイッチにより入賞
球が検出された際に、賞球払出装置にて第2数の賞球を
払い出す。このため、入賞口に対応させて複数種類の賞
球数が設定されたパチンコ機において、賞球の払い出し
制御を簡易化することができる。更に、第1の入賞口に
各々設けられた入賞球検出スイッチにより入賞球を検出
し、第2の入賞口に設けられた入賞球検出スイッチによ
り入賞球を検出するので、第1の入賞口への入賞球と、
第2の入賞口への入賞球とを分離することなく直ちに排
出させることが可能となる。このため、入賞球の排出機
構を簡易化することができる。
【0010】請求項2の発明では、第1の入賞口に各々
設けられた入賞球検出スイッチにより入賞球を検出し、
第2の入賞口に設けられた入賞球検出スイッチにより入
賞球を検出するので、第1の入賞口への入賞球と、第2
の入賞口への入賞球とを分離することなく直ちに排出さ
せることが可能となる。このため、第1の入賞口への入
賞球と、第2の入賞口への入賞球とを集合樋にて流下さ
せ、更に、アウト口から排出されたアウト球を当該集合
樋に合流させ、この集合樋に接続する入賞球・アウト球
排出共用通路を介してパチンコ機外へ排出させることが
可能となる。これにより、遊技球の排出機構を簡略化で
き、空きスペースに各基板を収容することが可能にな
る。
【0011】請求項3の発明では、入賞装置に入賞球検
出スイッチを組み込んであるので、入賞装置を遊技盤に
取り付けることで、入賞球検出スイッチの配置が完了す
るため、遊技盤への集合樋の取り付け作業の手間を省く
ことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明のパチンコ機の実施
形態について図を参照して説明する。なお、以下の第1
実施形態では、本発明のパチンコ機として、CR第1種
のパチンコ機を代表に説明する。まず、第1実施形態の
パチンコ機の主要構成について、本実施形態のパチンコ
機を正面から見た説明図である図1を参照して説明す
る。
【0013】パチンコ機10には、内枠11が開閉可能
に備えられており、その内枠11には、金枠12が開閉
可能に取付けられており、さらに金枠12には、ガラス
枠26が開閉可能に取付けられている。ガラス枠26の
裏面側には、遊技盤13が配置されており、この遊技盤
13の左方には、発射された遊技球を案内するガイドレ
ール14が設けられている。内枠11の右側には、ガラ
ス枠26開閉用の鍵を差し込む鍵穴15を備えた鍵穴飾
り16が設けられおり、内枠11の上方には、枠ランプ
17が設けられている。
【0014】ガラス枠26の下には、前面板18が設け
られており、この前面板18の左側上部には、賞球が排
出される上皿賞球排出口19が形成されており、この上
皿賞球排出口19の排出側には、その上皿賞球排出口1
9から排出された賞球を溜めておくための上皿20が取
り付けられている。上皿20の下方には、その上皿20
で収容しきれなくなった賞球を排出するための下皿賞球
排出口21が形成されており、この下皿賞球排出口21
の排出側には、その下皿賞球排出口21から排出された
賞球を溜めておくための下皿22が設けられている。
【0015】下皿22の右方には、上皿20から供給さ
れた遊技球を遊技盤13へ発射する発射モータ(図示せ
ず)を操作するための発射ハンドル23が、回転可能に
取付けられており、その発射ハンドル23には、発射途
中で発射を停止するための発射停止ボタン24が設けら
れている。また、上皿20の右方には、上皿20に溜め
られた賞球を下皿22へ抜くための上皿球抜きレバー2
5がスライド可能に取付けられている。さらに、内枠1
1の左側には、プリペイドカードを挿入するスリット2
7aを有するプリペイドカードユニット27が設けられ
ている。
【0016】次に、遊技盤13の主要構成について図2
を参照して説明する。遊技盤13の略中央には、センタ
ーケース30が備えられている。センターケース30に
は、天入賞口31と、3個のLEDからなる普通図柄表
示装置32と、この普通図柄表示装置32の始動される
回数を表示する4個のLEDからなる普通図柄記憶表示
LED33と、液晶表示で特別図柄を表示する特別図柄
表示装置34と、この特別図柄表示装置34の始動され
る回数を表示する4個のLEDからなる特別図柄記憶表
示LED35とが備えられている。
【0017】センターケース30の左右には、普通図柄
表示装置32を作動させるための普通図柄作動ゲート4
0,40が設けられている。センターケース30の下方
には、特別図柄表示装置34を作動させるための第1種
始動口41が設けられており、この第1種始動口41の
下方には普通図柄表示装置32の停止図柄が所定の当た
り図柄となった場合に開放される普通電動役物42が設
けられている。開放された普通電動役物42は、第1種
始動口41と同様に、特別図柄表示装置34を作動開始
させる機能を備えている。
【0018】この変動入賞装置50には、当たりの発生
時に開放される扉形式の大入賞口51が開閉可能に取り
付けられており、この大入賞口51の両側には、普通入
賞口52,52がそれぞれ設けられている。また、大入
賞口51の内部には、特定領域53が形成されている。
【0019】その他、遊技盤13には、風車60,60
と、普通入賞口61,61と、コーナー飾りランプ62
a,62aと、入賞時に点灯する入賞ランプ63と、球
切れ時に点灯する球切れランプ64と、サイド飾りラン
プ62b,62bと、入賞しなかった遊技球をアウト球
として回収するアウト口65とが設けられている。ま
た、遊技盤13には、多くの釘28が打ち込まれてお
り、遊技盤13に発射された遊技球は、釘28間を乱舞
しながら落下する。
【0020】図3は、パチンコ機を裏面側から見た斜視
図であり、図4は、図3に示すパチンコ機の裏面に配設
された裏機構板をパチンコ機の背面側から見た背面図で
あり、図5は、図2を参照して上述した遊技盤の背面図
である。図3に示すようにパチンコ機の裏面側には、上
部に球供給タンク70と、球供給レール72とが配設さ
れている。中央部には、開閉可能なカバー78と、賞球
を払い出すための賞球払出装置74、該賞球払出装置7
4を制御する払出制御基板130と、パチンコ機の主動
作を制御する主基板100とが配設されている。下部に
は、検出済入賞球・アウト球排出共用通路80が配設さ
れている。
【0021】図4に示すように、裏機構板76の中央に
配設されたカバー78内には、図3に示す遊技盤13の
裏面に配設された集合樋82が収容されており、該カバ
ー78の下面には、集合樋82に連結された検出済入賞
球・アウト球排出共用通路80が配設されている。該検
出済入賞球・アウト球排出共用通路80の下端80aに
は、球排出用の図示しない球排出通路へ接続される。
【0022】図5に示す遊技盤13の裏面に配設された
集合樋82内には、図2中に示す各入賞口への入賞球を
検出するための入賞球検出スイッチがそれぞれ配設され
ている。即ち、センターケース30の天入賞口31から
の入賞球を検出する検出スイッチ92Aと、第1種始動
口41及び普通電動役物42からの入賞球を検出する検
出スイッチ92Cと、普通電動役物42の側方に設けら
れた普通入賞口61,61からの入賞を検出する検出ス
イッチ92D、92Eと、大入賞口51の両側に設けら
れた普通入賞口52,52からの入賞を検出する検出ス
イッチ92F、92Bと、大入賞口51からの入賞を検
出する検出スイッチ92H、大入賞口51内の特定領域
53からの入賞を検出する検出スイッチ92Gとが配設
されている。
【0023】図6は、図2に示す普通入賞口61を構成
するチャッカー61Aの斜視図である。本実施形態のパ
チンコ機では、チャッカー61Aに入賞球検出スイッチ
92D(92E)を組み込んである。同様に、天入賞口
31からの入賞球を検出する検出スイッチ92Aは、セ
ンターケース30に組み込んであり、第1種始動口41
及び普通電動役物42からの入賞球を検出する検出スイ
ッチ92Cは、普通電動役物42に組み込まれており、
普通入賞口52,52からの入賞を検出する検出スイッ
チ92F、92Bは、大入賞口51を形成する変動入賞
装置50に組み込まれており、更に、大入賞口51から
の入賞を検出する検出スイッチ92H、大入賞口51内
の特定領域53からの入賞を検出する検出スイッチ92
Gは、変動入賞装置50に組み込まれている。このた
め、チャッカー61A、普通電動役物42及び変動入賞
装置50を遊技盤13に取り付けることで、入賞球検出
スイッチ92A〜92Gの配置が完了するので、集合樋
82への入賞球検出スイッチ92A〜92Gの組み付け
の必要がなく、該集合樋82は遊技盤裏への取り付け作
業の手間を省くことができる。
【0024】該集合樋82内には、各検出スイッチにて
検出された入賞球を案内するための案内板82Aが配設
され、該案内板82Aを介して入賞球は下方へ流下され
る。そして、該集合樋82は、下方でアウト口65と連
通しており、上述した案内板82Aを介して誘導された
検出済みの入賞球と、該アウト口65から流下した入賞
口へ入賞しなかったアウト球とが合流して、検出済入賞
球・アウト球排出共用通路80側へ流下し、当該検出済
入賞球・アウト球排出共用通路80を介して図4を参照
して上述したようにパチンコ機外は排出される。
【0025】次に、パチンコ機10の電気的構成につい
てそれをブロック図で示す図7を参照して説明する。パ
チンコ機10には、主基板100が設けられており、こ
の主基板100には、第1種始動口41への入賞を検出
する第1種始動口スイッチ196,特別図柄表示装置3
4を制御する特別図柄制御基板190,音声制御装置1
92、盤面中継基板170、パチンコ機に配設された各
LEDランプを制御するランプ制御装置194、遊技枠
中継基板160,払出制御基板130、遊技盤情報端子
基板198が接続されている。これら装置は、主基板1
00から出力される信号によって駆動される。
【0026】主基板100には、特別図柄制御基板19
0などの制御を行うCPU102と、このCPU102
が実行する制御プログラムが記憶されたROM104
と、CPU102が制御プログラムを実行する際にRO
M104から読出された制御プログラムを一時的に記憶
するRAM106とが搭載されている。
【0027】上述した盤面中継基板170には、普通電
動役物42を開放する普通電動役物用ソレノイド172
と、普通図柄表示装置32を制御する普通図柄表示基板
173と、特定払出検出スイッチ176と、普通図柄作
動スイッチ174と、大入賞口51への入賞数を計数す
るカウントスイッチ175と、特定払出検出スイッチ1
76と、大入賞口中継基板180と、図5を参照して上
述した入賞球を検出する入賞球検出スイッチ92A、9
2B、92C、92D、92E、92F、92G、92
Hとが接続されている。当該大入賞口中継基板180に
は、特定領域ソレノイド184と、大入賞口51を開放
する大入賞口用ソレノイド186と、特定領域の通過を
検出する役物連続作動スイッチ182とが接続されてい
る。
【0028】また、上述した払出制御基盤130には、
賞球数を記憶するRAM130aが内蔵され、発射ハン
ドル23から出力される信号に従って発射モータを制御
する発射装置ユニット124と、CR接続基板110
と、払出中継基板140とが接続されている。CR接続
基板110には、カードの残り度数を表示するための度
数表示基板112と、カードを処理するための遊技機外
装置部分114とが接続されている。一方、払出中継基
板140には、賞球ユニット150が接続されると共
に、センサ中継基板142を介して遊技枠中継基板16
0が接続されている。賞球ユニット150には、賞球払
出を検出する賞球払出センサ152、図3を参照して上
述した賞球払出装置74内に収容される賞球を払い出す
ための球送出モータ154、CR貸球センサ156が収
容されている。
【0029】上述した遊技枠中継基板160には、球切
れを検出する払出球切れスイッチ162と、下皿22
(図1参照)が満杯になったことを検出する満杯検出ス
イッチ164とが接続されている。
【0030】また、主基板100及び払出制御基板13
0には、入賞に関する情報をパチンコホールの管理室な
どに設けられたホールコンピュータ(図示せず)へ送信
するための遊技盤情報端子基板198、遊技枠情報端子
基板126が接続されている。主基板100及び払出制
御基板130には、主電源122からの電力が、電源基
板120を介して供給されるようになっている。
【0031】ここで、本実施形態に係るパチンコ機の賞
球払い出し制御について説明する。図5を参照して上述
した天入賞口31への入賞が有ると、入賞球を入賞球検
出スイッチ92Aが検出し、盤面中継基板170を介し
て入賞球検出信号を主基板100へ入力させる。該主基
板100は、入賞球検出スイッチ92Aからの入賞球検
出信号に対応させて払出制御基板130に指令を与え、
RAM130aに5球の払い出しを記憶させる。そし
て、所定のタイミングで、払出制御基板130は、球送
出モータ154に対して5球の払い出し指令を払出中継
基板140を介して送出する。この払い出し処理は、第
1種始動口41及び普通電動役物42の入賞球を検出す
る検出スイッチ92C、普通入賞口61,61、52,
52の入賞を検出する検出スイッチ92D、92E、9
2F、92Bから入賞球検出信号が入力されたも際に同
様に行われる。
【0032】一方、大当たりが発生して大入賞口51へ
の入賞が有ると、入賞球を入賞球検出スイッチ92Hが
検出し、盤面中継基板170を介して入賞球検出信号を
主基板100へ入力させる。該主基板100は、入賞球
検出スイッチ92Hからの入賞球検出信号に対応させて
払出制御基板130に指令を与え、RAM130aに1
5球の払い出しを記憶させる。そして、所定のタイミン
グで、払出制御基板130は、球送出モータ154に対
して15球の払い出し指令を払出中継基板140を介し
て送出する。この払い出し処理は、大入賞口51内の特
定領域53への入賞を検出する検出スイッチ92Gから
入賞球検出信号が入力されたも際に同様に行われる。
【0033】本実施形態のパチンコ機10では、天入賞
口31、第1種始動口41、普通電動役物42、普通入
賞口61,61、52,52に各々設けられた入賞球検
出スイッチ92A、92B、92C、92D、92E、
92Fにより入賞球が検出された際に、払出制御基板1
30にて5球の賞球を払い出し、大入賞口51に設けら
れた入賞球検出スイッチ92Hにより入賞球が検出され
た際に、払出制御基板130にて15球の賞球を払い出
す。このため、入賞口に対応させて複数種類の賞球数が
設定されたパチンコ機において、賞球の払い出し制御を
簡易化することができる。更に、5球払い出し用の入賞
口に各々設けられた入賞球検出スイッチ92A〜92G
により入賞球を検出し、15球払い出し用の大入賞口5
1に設けられた入賞球検出スイッチ92Hにより入賞球
を検出するので、5球用の入賞口への入賞球と、大入賞
口51への入賞球とを分離することなく直ちに排出させ
ることが可能となる。このため、入賞球の排出機構を簡
易化することができる。
【0034】更に、上述したように5球の入賞口への入
賞球と、大入賞口51への入賞球とを集合樋82にて流
下させ、更に、アウト口65から排出されたアウト球を
当該集合樋82に合流させ、この集合樋82に接続する
検出済入賞球・アウト球排出共用通路80を介してパチ
ンコ機外へ排出させることが可能となる。これにより、
遊技球の排出機構を簡略化でき、空きスペースに各基板
を収容することが可能になる。
【0035】上述した実施形態では、入賞口に応じて2
種類の賞球を払い出す際に本発明の構成を適用する例を
挙げたが、3種類以上の数の賞球払い出しに本発明の構
成を適用可能なのは言うまでもない。
【0036】
【発明の効果】以上記述したように、請求項1のパチン
コ機では、第1の入賞口に各々設けられた入賞球検出ス
イッチにより入賞球が検出された際に、賞球払出装置に
て第1数の賞球を払い出し、第2の入賞口に設けられた
入賞球検出スイッチにより入賞球が検出された際に、賞
球払出装置にて第2数の賞球を払い出す。このため、入
賞口に対応させて複数種類の賞球数が設定されたパチン
コ機において、賞球の払い出し制御を簡易化することが
できる。
【0037】請求項2のパチンコ機では、第1の入賞口
への入賞球と、第2の入賞口への入賞球とを集合樋にて
流下させ、更に、アウト口から排出されたアウト球を当
該集合樋に合流させ、この集合樋に接続する入賞球・ア
ウト球排出共用通路を介してパチンコ機外へ排出させる
ことが可能となる。これにより、遊技球の排出機構を簡
略化でき、空きスペースに各基板を収容することが可能
になる。
【0038】請求項3のパチンコ機では、役物に入賞球
検出スイッチを組み込んであるので、役物を遊技盤に取
り付けることで、入賞球検出スイッチの配置が完了する
ため、遊技盤への集合樋の取り付け作業の手間を省くこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るパチンコ機の正面
図である。
【図2】図1に示すパチンコ機の遊技領域の正面図であ
る。
【図3】パチンコ機の裏面を示す斜視図である。
【図4】図3に示すパチンコ機の裏面に配設された裏機
構板をパチンコ機の背面側から見た背面図である。
【図5】遊技盤の背面図である。
【図6】役物の斜視図である。
【図7】図1に示すパチンコ機の制御装置のブロック図
である。
【符号の説明】
10 パチンコ機 13 遊技盤 30 センターケース 31 天入賞口 34 図柄表示装置 41 第1種始動口 42 普通電動役物 51 大入賞口 65 アウト口 70 球供給タンク 72 球供給レール 74 賞球払出装置 76 裏機構板 78 カバー 80 検出済入賞球・アウト球排出共用通路 82 集合樋 92A〜92H 入賞球検出スイッチ 100 主基板 140 払出中継基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技領域内に設けられた第1の入賞口へ
    の遊技球の入賞に対応して第1数の賞球を払い出し、第
    2の入賞口への遊技球の入賞に対して第2数の賞球を払
    い出すパチンコ機において、 前記第1の入賞口及び第2の入賞口に各々に入賞球検出
    スイッチを設け、 当該第1の入賞口に各々設けられた入賞球検出スイッチ
    により入賞球が検出された際に、賞球払出装置にて第1
    数の賞球を払い出し、 当該第2の入賞口に設けられた入賞球検出スイッチによ
    り入賞球が検出された際に、前記賞球払出装置にて第2
    数の賞球を払い出すことを特徴とするパチンコ機。
  2. 【請求項2】 前記第1の入賞口又は前記第2の入賞口
    に入賞し、前記入賞球検出スイッチにて検出された入賞
    球を遊技盤裏面に取り付けた集合樋にて流下させ、 前記第1の入賞口又は前記第2の入賞口に入賞せずアウ
    ト口から排出されたアウト球を前記集合樋に合流させ、
    裏機構板に形成した前記集合樋に接続する入賞球・アウ
    ト球排出共用通路を介してパチンコ機外へ排出させるこ
    とを特徴とする請求項1のパチンコ機。
  3. 【請求項3】 前記第1又は第2入賞口を構成する入賞
    装置に、前記入賞球検出スイッチを組み込んだことを特
    徴とする請求項1又は2のパチンコ機。
JP28754899A 1999-10-08 1999-10-08 パチンコ機 Pending JP2001104596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28754899A JP2001104596A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28754899A JP2001104596A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 パチンコ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001104596A true JP2001104596A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17718773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28754899A Pending JP2001104596A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001104596A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7069501B2 (ja) 遊技機
US20080085751A1 (en) Game system including slot machines and game control method thereof
JP2001204914A (ja) パチンコ機
JP3944420B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2003117120A (ja) 遊技機、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP4478758B2 (ja) 弾球遊技機
JP3824558B2 (ja) 遊技機
JP2001104596A (ja) パチンコ機
JP2001112932A (ja) 弾球遊技機
JP2002177508A (ja) 遊技球受入れ装置
JP4413451B2 (ja) 遊技機
JP2004073731A (ja) 弾球遊技機
JP4223096B2 (ja) 遊技機および遊技管理装置
JP2001112991A (ja) パチンコ機
JP2004242740A (ja) 弾球遊技機
JP4101343B2 (ja) 遊技機
JP2002028309A (ja) 遊技機
JP3866047B2 (ja) 弾球遊技機
JP4261780B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH0956878A (ja) 遊技機
JPH11128500A (ja) 弾球遊技機
JP3813541B2 (ja) 遊技機、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4225959B2 (ja) スロットマシン
JP2003210667A (ja) 遊技機
JP2002000867A (ja) 遊技機の満杯検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040430