JP2001103253A - ファクシミリ機能装置 - Google Patents

ファクシミリ機能装置

Info

Publication number
JP2001103253A
JP2001103253A JP27961199A JP27961199A JP2001103253A JP 2001103253 A JP2001103253 A JP 2001103253A JP 27961199 A JP27961199 A JP 27961199A JP 27961199 A JP27961199 A JP 27961199A JP 2001103253 A JP2001103253 A JP 2001103253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
reception
received
printing
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27961199A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hosoda
聡 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27961199A priority Critical patent/JP2001103253A/ja
Publication of JP2001103253A publication Critical patent/JP2001103253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信したデータを記憶するメモリがメモリフ
ルとなった後、リダイヤルされる受信原稿を容易に管理
できるファクシミリ機能装置を提供する。 【構成】 メモリ9においてメモリフルが生じるまでは
メモリ受信が行われる。メモリフルが生じると、制御部
1はその時の相手局を記憶する。制御部1はメモリ9に
格納されている受信原稿データを最後のページから順に
出力して印字する。その後、所定時間経過するまで、メ
モリフルを発生した相手局以外のファクシミリ通信は拒
絶し、リダイヤルによって送信された受信原稿を出力し
て印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、メモリ受信が可能な
ファクシミリ機能装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置は、送信時には相手先
の電話番号をダイヤルし、回線接続後に相手先との間で
所定のハンドシェイクの手順を実行し、画像読取部にて
読み取った画像データを符号化し、この符号化データを
モデムにて変調して電話回線を通じて相手先に送信す
る。一方、着信を検出すると、相手先との間で所定のハ
ンドシェイクの手順を実行し、相手先から送られてくる
変調信号を復調して符号化データを取得し、これを復号
化して画像データを生成し、印字部にて画像を形成する
ようになっている。
【0003】上記受信の方法としてメモリ受信がある。
このメモリ受信では、受信した符号化データを一旦メモ
リに蓄積し、前記メモリから符号化データを読み出し、
これを復号化して画像データを生成し、印字部にて印字
を行う。また、印字部としては、受信画像を印字した記
録紙を排紙トレイ上に排紙する際に、その印字面を上に
するようにしたものがある(フェースアップ印字)。
【0004】そして、このフェースアップ印字を行う場
合には、印字結果が送信時と逆の順番に出力されるた
め、読む時に順番を入れ替えて読む必要があり不便であ
った。そこで、全てメモリ受信し、メモリ受信した原稿
の順序を入れ替えて印字するような方法が採られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来におい
ては、受信側でメモリフルが発生したとき、通信エラー
として受信を終了する処理が行われていた。また、リダ
イヤルによって送信側がエラーページから送信すること
とした場合、リダイヤルまでの間に他のファクシミリ装
置からの受信があると、当該他のファクシミリ装置から
の受信原稿がリダイヤル前の受信原稿とリダイヤル後の
受信原稿との間に紛れ込むという不具合を生じる。
【0006】特開平9−153993号公報(IPC:
H04N 1/21)には、メモリオーバーによる代行
受信エラーを解消する方法が開示されている。この方法
は、コピー中に着信があったときにメモリに一時的にコ
ピー用画像データを退避させるととも、上記メモリに記
録されていく受信画像データのデータ量を監視し、メモ
リ残量が少なくなったときに、コピー動作を中断し、受
信画像データを印字していくという技術である。すなわ
ち、メモリフルを事前に回避する技術であり、メモリフ
ルが生じた場合の処置を開示したものではない。
【0007】この発明は、上記の事情に鑑み、受信した
データを記憶するメモリがメモリフルとなって通信エラ
ーが生じた後にリダイヤルで再送信があった場合に、受
信原稿の管理を容易にするようにしたファクシミリ機能
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明のファクシミリ
機能装置は、受信原稿データを記憶するメモリと、メモ
リに書き込まれた受信原稿データに基づいて印字を行う
印字部とを備えたファクシミリ装置において、メモリに
メモリフルが発生したときの相手方電話番号を記憶する
手段と、メモリフルが発生してから時間を計測する手段
と、を備え、受信時メモリフルが発生した後、所定時間
記憶手段に記憶された前記相手方電話番号以外の受信を
拒絶することを特徴とする。
【0009】また、メモリに書き込まれた受信原稿デー
タが複数ページにわたる場合に最後のページから順に受
信原稿データを出力する並べ替え手段を有し、前記並べ
替え手段から出力された受信原稿データに基づいて印字
を行い印字面を上にして排紙するように構成するとよ
い。
【0010】上記の構成であれば、送信側がリダイヤル
によって再び送信原稿を最初から送りなおすことがない
ので、当該他のファクシミリ装置からの受信原稿がリダ
イヤル前の受信原稿とリダイヤル後の受信原稿との間に
紛れ込むといった不具合も生じない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図1
及び図2に基づいて説明する。
【0012】図1は、この実施の形態のファクシミリ機
能装置の概略構成を示したブロック図である。ファクシ
ミリ機能装置とは、ファクシミリ装置のみならず、ファ
クシミリ機能を備えた複合装置等をも含む意味である。
制御部1は、図示しないROMに格納されている制御プ
ログラムに基づいてファクシミリ送受信を行う他、この
発明にかかるメモリフル時の各処理(メモリフル処理)
を適宜実行する。この処理の内容については、後で図2
及び図3のフローチャートにより説明する。
【0013】ファクシミリ送受信を簡単に説明すると、
送信時にはNCU(ネットワークコントロールユニッ
ト)3にて相手先の電話番号をダイヤルし、回線接続後
に相手先との間で所定のハンドシェイクの手順を実行
し、画像読取部5にて読み取られた画像データを符号化
し、この符号化データをモデム2にて変調して電話回線
4を通じて相手に送信する。一方、NCU3にて着信を
検出すると、相手先との間で所定のハンドシェイクの手
順を実行し、相手先から送られてくる変調信号をモデム
2にて復調して符号化データを取得し、これを復号化し
て画像データを生成し、印字部8にて画像を形成するよ
うになっている。この印字部8は、受信画像を印字した
記録紙(受信原稿)を図示しない排紙トレイ上に排紙す
る際に、その印字面を上にするようになっている。
【0014】ファクシミリ受信の方法には、記録紙受信
とメモリ受信がある。記録紙受信とは、受信した符号化
データを順次復号化して画像データを生成し、この画像
データに基づいて印字部8を駆動して印字を行って受信
原稿を生成し、これを順次排出していき、全ての受信
(画像形成)が終了した後に回線断を行う方法である。
一方、メモリ受信とは、受信した符号化データを一旦メ
モリ9に蓄積し、メモリ9から符号化データを読み出
し、順次復号化して画像データを生成し、この画像デー
タに基づいて印字部8を駆動して印字を行って受信原稿
を生成し、これを順次排出していく方法である。
【0015】操作部6には、例えば、テンキーやワンタ
ッチキーなどの各種の機能キーおよび液晶パネルから成
る表示部が配備されている。上記表示部には制御部1の
指令によって各種の情報が表示される。また、上記のテ
ンキーやワンタッチキー等を用いて各種の指定が行える
ようになっている。
【0016】上記のメモリ9はページ入替え機能を有し
ており、当該メモリ9が格納している複数ページにわた
る各画像の受信データを、最後のページから順に読み出
すことができる。
【0017】次に、制御部1により実行されるこの発明
にかかるファクシミリ受信処理を図2及び図3のフロー
チャートに基づいて説明していく。
【0018】まず、通常の受信動作につき図2に従い説
明する。受信した符号化データをメモリ9に蓄積してい
くメモリ受信処理を開始し(ステップS1)、このメモ
リ9が受信終了までメモリフルになったかどうかを判断
する(ステップS2)。メモリフルでないと判断された
ら、メモリ受信を継続し、データ受信が終了したなら、
通信終了手順を実行して回線を切断した後(ステップS
3)、メモリ9に蓄積された複数ページにわたる各画像
の受信データを、最後のページから順に読み出して印字
する(ステップS4)。そして、通常の受信待機状態と
なる。なお、印字の実行は回線切断の前に開始してもよ
い。
【0019】前記のステップS2で受信終了までにメモ
リフルと判断されたら、制御部1はタイマーをスタート
させ(ステップS5)、CSI信号により相手方電話番
号を制御部1内の記憶装置に格納させる(ステップS
6)。そして、メモリ受信を終了して、相手方にエラー
が発生したこと通知する通信終了手順を実行して回線を
切断した後(ステップS6)、メモリ9に蓄積されてい
る受信したところまでの複数ページにわたる各画像の受
信データを、順番を入れ替えて順に読み出して印字する
(ステップS7)。なお、印字の実行は回線切断の前に
開始してもよい。そして、第2の受信状態の待機とな
る。
【0020】次に、第2の受信動作につき図3に従い説
明する。受信終了までにメモリフルになると、送信相手
側へは通信エラーが通知される。通信エラーで受信を終
了すると、送信側がリダイヤルによって、再送信するこ
ととした場合、リダイヤルまでの間に他のファクシミリ
装置からの受信があると、当該他のファクシミリ装置か
らの受信原稿がリダイヤル前の受信原稿とリダイヤル後
の受信原稿との間に紛れ込むという問題がある。そこ
で、この発明では、受信終了までにメモリフルになる
と、送信側からのリダイアルがあると考えられる時間の
間は他のファクシミリ装置からの受信を受け付けないよ
うにしている。このため、受信終了までにメモリフルに
なると、回線切断後、第2の受信状態で待機する。
【0021】第2の受信状態で待機中に、ファクシミリ
装置の受信が開始すると、まず、設定した時間が経過し
たか否か判断する(ステップS11)。設定した時間を
経過している場合には、通常の受信状態となり、前述し
た図2に示す動作となる。これは、あまり長時間の間、
他のファクシミリ装置からの受信を拒絶すると、通常の
ファクシミリ装置の使用状態を阻害するだけであまり好
ましくなく、リダイヤルが通常行なわれると考える時間
だけ他のファクシミリ装置からの受信を拒絶したら所望
の目的を達成するからである。
【0022】受信を開始したときに、まだ設定時間を経
過していない場合には、送信相手先がメモリフルになっ
た相手か否か、すなわち、記憶した相手電話番号と比較
し、一致するか否か判断し(ステップS12)、一致し
ていない場合には、通信終了手順を行って受信を拒絶し
(ステップS13)、第2受信状態として待機する。
【0023】送信相手先がメモリフルが生じた相手先の
場合には、リダイヤルされてきた情報としてメモリ受信
処理を開始し(ステップS14)、データ受信が終了し
たなら、通信終了手順を実行して回線を切断した後、
(ステップS15)、メモリ9に蓄積された複数ページ
にわたる各画像の受信データを、最後のページから順に
読み出して印字する(ステップS16)。そして、通常
の受信待機状態となる。なお、印字の実行は回線切断の
前に開始してもよい。
【0024】以上のように、メモリ受信でメモリフルが
生じなかった場合には、全てのページについて並べ替え
が行われて送信と同じ順番で受信原稿が排紙トレイ上に
積まれていくことになる。
【0025】一方、メモリフルが生じた場合、例えば、
全原稿数が22ページで20ページ目においてメモリフ
ルが生じた場合、20ページ目の途中で通信エラーとな
る。そして、メモリ受信した19ページ目,18ページ
目,…,2ページ目,1ページ目という具合に受信原稿
が積まれていくことになる。続いて、所定時間内にリダ
イアルされると、22ページから20ページまでの原稿
が20ページ、21ページ、22ページの順で上記1ペ
ージ目の上に積まれる。従って、受信原稿の並べ替えは
必要になるものの、その並べ替えは1ページ目と22ペ
ージ目以降を入れ替えるだけで済むことになる。更に、
所定時間内であれば、他の受信原稿がリダイヤル前の受
信原稿とリダイヤル後の受信原稿との間に紛れ込むとい
った不具合も生じない。
【0026】尚、上記した実施の形態においては、第2
の受信待機状態における受信時にもメモリ受信を行うよ
うに構成しているが、第2の受信待機状態の場合には、
記録紙受信を行うように構成しても良い。メモリフルに
よる通信エラーが発生したときに、送信側がリダイヤル
によって再び送信原稿を最初から送りした場合にメモリ
受信した場合に、再度メモリフルで通信エラーになる場
合が考えられるが、記録紙受信を行えば、メモリフルの
発生がなくなり、送信枚数が多い場合でも正常に受信を
完了することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、メモリフルが生じた場合にはあ、リダイアルが行わ
れると考えられる間、他の受信を拒絶するので、他の受
信原稿がリダイヤル前の受信原稿とリダイヤル後の受信
原稿との間に紛れ込むといった不具合が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態のファクシミリ機能装置の
ブロック図である。
【図2】この実施形態のファクシミリ受信処理の一例を
示すフローチャートである。
【図3】この実施形態のファクシミリ受信処理の一例を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 制御部 2 モデム 3 NCU 4 電話回線 5 画像読取部 6 操作部 8 印字部 9 メモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信原稿データを記憶するメモリと、メ
    モリに書き込まれた受信原稿データに基づいて印字を行
    う印字部とを備えたファクシミリ装置において、上記メ
    モリにメモリフルが発生したときの相手方電話番号を記
    憶する手段と、メモリフルが発生してから時間を計測す
    る手段と、を備え、受信時メモリフルが発生した後、所
    定時間記憶手段に記憶された前記相手方電話番号以外の
    受信を拒絶することを特徴とするファクシミリ機能装
    置。
  2. 【請求項2】 メモリに書き込まれた受信原稿データが
    複数ページにわたる場合に最後のページから順に受信原
    稿データを出力する並べ替え手段を有し、前記並べ替え
    手段から出力された受信原稿データに基づいて印字を行
    い印字面を上にして排紙するように構成されたことを特
    徴とする請求項1に記載のファクシミリ機能装置。
JP27961199A 1999-09-30 1999-09-30 ファクシミリ機能装置 Pending JP2001103253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27961199A JP2001103253A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ファクシミリ機能装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27961199A JP2001103253A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ファクシミリ機能装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103253A true JP2001103253A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17613407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27961199A Pending JP2001103253A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ファクシミリ機能装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548555B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001103253A (ja) ファクシミリ機能装置
JP3707036B2 (ja) ファクシミリ装置とファクシミリの通信制御方法
JP3428941B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP3536768B2 (ja) 通信端末装置
JP2001119543A (ja) ファクシミリ機能装置
JP3613205B2 (ja) 通信端末装置
JP3268604B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS59125172A (ja) フアクシミリ再送通信方式
JPH0619245Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP3349758B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP4723877B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001008012A (ja) ファクシミリ装置
JP2001148770A (ja) 画像読取り装置
JPH08289076A (ja) 通信装置
JPH10107987A (ja) 通信端末装置
JPH0730687A (ja) データ送信装置
JPH08340433A (ja) ファクシミリ装置
JP2003008856A (ja) ファクシミリ装置
JPH06233099A (ja) ファクシミリ装置
JP2001103252A (ja) ファクシミリ機能装置
JPH1127486A (ja) ファクシミリ装置
JP2002218197A (ja) 通信端末装置
JP2001086278A (ja) ファクシミリ装置
JP2000270181A (ja) 通信端末装置