JPH08340433A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH08340433A
JPH08340433A JP7144693A JP14469395A JPH08340433A JP H08340433 A JPH08340433 A JP H08340433A JP 7144693 A JP7144693 A JP 7144693A JP 14469395 A JP14469395 A JP 14469395A JP H08340433 A JPH08340433 A JP H08340433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
redial
document
redialing
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7144693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Ishizuka
智美 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP7144693A priority Critical patent/JPH08340433A/ja
Publication of JPH08340433A publication Critical patent/JPH08340433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リダイヤル待機中に、他の原稿の送信および
受信を可能にして効率的にファックス装置を機能させる
と共に、再送信が成功する確率を高める。 【構成】 送信相手先が受信不可能な状態であった場合
に所定時間後に再度同じ相手先を自動的に呼び出すリダ
イアル機能を有するファクシミリ装置に、リダイアル実
行回数の計数を行なうカウンタと、カウンタが計数した
リダイアル実行回数がリダイヤル設定回数に達したとき
にADFにセットされた送信原稿を読み取り、メモリに
記憶し、送信原稿をADFから排出するように制御する
CPUを具備して、メモリに送信原稿を記憶させた後、
CPUのタイマーが所定時間を計時して再度自動的に同
じ相手先を設定し、呼び出しを行う第2のリダイヤル手
段を有するファクシミリ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に係
り、特にリダイアル手段を有するファクシミリ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】通常、ファクシミリ装置で原稿を送信す
るときには送信者は、まず原稿を送信給紙部にセット
し、送信相手先のファクシミリ番号の入力を行なう。送
信側のファクシミリ装置は相手先のファクシミリ装置に
回線が接続された後、原稿を読み取り、画像を相手側の
ファクシミリ装置に送信する。この時に相手先のファク
シミリ装置が別の原稿を受信している最中であったり、
メモリの容量が一杯であったり、あるいは故障していた
りすると送信を行なうことができない。
【0003】従来のファクシミリ装置では、この様な場
合に一旦回線を切り、所定時間経過後に再度相手先に自
動的に原稿を送信するといった動作を、所定回数繰り返
し行なうリダイヤル機能を有しているものがある。
【0004】図6に従来のファクシミリ装置のリダイヤ
ル機能を現すフローチャートを示し、図に従って従来の
リダイヤル機能について述べる。
【0005】最初にファクシミリ装置は送信、受信が可
能なスタンバイ状態にある(S1)。この様な状態のフ
ァクシミリ装置の原稿台、例えば原稿を複数セットし
て、一枚ずつ順次送り出す自動原稿搬送装置(ADF)
に、送信者が原稿をセットすると(S2)、ファクシミ
リ装置はこれを自動的に検知してリダイヤル実行回数n
を0に設定する(S3)。
【0006】次に、送信者が通信相手先の電話番号を入
力する(S4)。以上の送信動作が完了すると、入力さ
れた電話番号に従って相手先にダイヤルを行ない(S
5)相手を呼び出す(S6)。所定回数の呼び出し中に
相手先の受信が可能であると判断した場合には(S
7)、原稿を読み取って(S12)送信を行なう(S1
3)。送信が完了した後は再び次の送受信に備えてスタ
ンバイ状態に入る。
【0007】一方、所定回数呼び出しを行った後に相手
先が回線使用中である等といった理由によって通信を行
なうことが不可能であると判断した場合には(S7)、
その旨を表示して送信者に知らせ、リダイヤル待機状態
に入る。このリダイヤル待機状態の手順は、まず、リダ
イヤル実行回数nを計数し(S8)、あらかじめ規定さ
れているリダイヤルを行なう最高回数であるリダイヤル
設定回数Nとリダイヤル実行回数nを比較して、リダイ
ヤル実行回数nがリダイヤル設定回数Nに達したかを判
断する(S9)。
【0008】リダイヤル実行回数nがリダイヤル設定回
数Nに満たない場合には、リダイヤル待機状態に入って
(S14)、所定時間が経過するまで待機する(S1
5)。所定時間が経過したことを判断すると再び先に入
力した電話番号に従って相手先にダイヤルし、ステップ
S6で行なう呼び出しに戻る。
【0009】上記したように、あらかじめ定められた所
定時間間隔で、規定の回数リダイヤルを行ない、その間
に相手先に送信することが可能となった場合には送信を
行なう。しかし、規定の回数のリダイヤルがすべて失敗
に終わった場合は、ADFから原稿を排出して送信をキ
ャンセルする(S10)。その後不達通知を出力してリ
ダイヤルがすべて失敗したことを送信者に知らせ(S1
1)、送信者が停止の指示を入力するとファクシミリ装
置は次の送信に備えてスタンバイ状態に戻る。
【0010】以上、通常の送信を行なう場合のリダイヤ
ル機能について述べたが、ファクシミリ装置には送信原
稿の画像を一旦メモリに記憶させ、時間を指定して送信
を行なうメモリ送信機能を有するものがある。このメモ
リ送信時においても指定した時間に相手先が受信不可能
な状態にあった場合には、通常の送信と同様にリダイヤ
ルを行なう。それでも送信が行なえなかった場合メモリ
に記憶した送信原稿の画像を消去して、不達通知を出力
する。
【0011】
【発明が解決しようする課題】しかし、上記のリダイヤ
ル機能を持つ従来のファクシミリ装置では、規定回数リ
ダイヤルをおこなっても送信が実行されなかった場合に
は送信者は再び原稿をADFにセットし、相手先のファ
ックス番号を入力しなければならないので、その後の送
信の処理が繁雑であった。
【0012】また、リダイヤルが行われている間は、他
の原稿の通信をすることができないので、次の送信はセ
ットされている原稿の送信がリダイヤルによって実行さ
れるか、所定回数のリダイヤルが行われて原稿が排出さ
れるまで待つか、あるいは強制的に排出されるかしなけ
ればならず、次の送信が可能になるまでの時間が必要に
なり不便を生じていた。
【0013】本発明は、上記の点に鑑みて行われたもの
であり、送信が行なえなかった場合により効率的にリダ
イヤルを行なう事が可能なファクシミリ装置を提供する
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のファクシ
ミリ装置は、送信原稿を載置する原稿台と、送信原稿を
読み取る読み取り手段と、原稿画像を記憶する画像記憶
手段と、送信原稿を送信する相手先を設定する設定手段
と、送信相手先が受信可能か否かを判断する判断手段
と、送信相手先が受信不可能な状態であった場合に所定
時間後に再度同じ相手先を自動的に呼び出すリダイアル
手段とを有するファクシミリ装置において、前記リダイ
アル手段の実行回数を計数する計数手段と、計数手段が
計数したリダイアル実行回数が所定回数に達したとき
に、前記原稿台に載置された前記送信原稿を読み取り、
前記画像記憶手段に記憶し、前記送信原稿を前記原稿台
から排出するように制御する制御手段とを有することを
特徴とするものである。
【0015】請求項2記載のファクシミリ装置は、前記
制御手段が時間を計時する計時手段を有し、前記画像記
憶手段に前記送信原稿を記憶させた後、計時手段により
所定時間を計時した後に、前記リダイアル手段が再度自
動的に同じ相手先を設定し、呼び出しを行うことを特徴
とするものである。
【0016】
【作用】請求項1記載の本発明は、所定回数のリダイヤ
ルを終了した後に送信が行なえなかった場合、自動的に
制御手段が原稿の画像をメモリ手段に記憶して送信原稿
を排出する。
【0017】請求項2記載の発明は、先のリダイヤル終
了時から、更に所定時間経過してから再度リダイヤル送
信を行なうことによって、先のリダイヤル時の原稿不達
の原因が取り除かれた時に、送信が行なえる可能性を増
すようにする。
【0018】
【実施例】本発明の一実施例について説明する。
【0019】図1は一般的なファクシミリ装置の断面図
であって、図2はこのうちの操作パネル部分のみを拡大
して示すものである。また、図3は本実施例のファクシ
ミリ装置の構成を示すブロック図である。
【0020】以下に、本実施例のファクシミリ装置の構
成及び各部の機能を述べ、以上の図において同様の機能
の部材は同一付号を付して表す。
【0021】図1に示したファクシミリ装置は送信と共
に受信機能をも有する。用紙トレイ30、プリンタ1
6、受信原稿排紙トレイ36は主に原稿を受信するのに
必要な構成である。
【0022】送信者が送信原稿をADF32にセットす
ると、検知部22aがこれを検知して、更に送信者が操
作パネル14から相手先のファクシミリ番号を入力し、
送信先を指定するとADF32に載置された送信原稿は
上側の原稿からピックアップローラー24によってさば
き部26に送られる。さばき部26では送信原稿を一枚
ずつ読取り部22bへ送り出し、読取り部22bはCC
Dからなる光電変換素子を使用して送信原稿の画像情報
を電気信号に変換する。
【0023】読取りが終了して読取り部22bより送り
出された送信原稿は搬送路を経由して送信原稿排紙トレ
イ34に排出される。以上のファクシミリ装置の動作中
に、各動作に置けるファクシミリ装置の状態を操作パネ
ル14の表示部が表示して送信者に知らせている。
【0024】図2で操作パネル14のより詳細な構成を
示す。
【0025】操作パネル14は、ファクシミリ装置の状
態や操作の指示を表示する表示部14bと、ファクシミ
リ装置に指示を入力する入力部14aとから成る。更に
入力部14bは英字およびメモリされたファクシミリ番
号の入力を行なう英字キー140、ファンクションキー
141、数字入力を行なうテンキー142、ストップキ
ー143、スタート/コピーキー144により構成され
ている。
【0026】次に、このファクシミリ装置の各部の機能
を図3を参照して述べる。
【0027】CPU10は、送信及び受信の実行、プリ
ンタやスキャナの駆動部などファクシミリ装置全体の制
御を行なうものであって、ファクシミリ装置がリダイヤ
ル待機状態になった時に経過時間を測定するタイマー1
0aと、リダイヤルの実行回数を計数するカウンター1
0bとを有している。
【0028】メモリ12はファクシミリ装置のプリンタ
で印字するために展開された受信画像データを記憶して
おくビットマップメモリ12aと、送信のためにスキャ
ナで読み取った画像をメモリ12に伝達するためのバッ
ファメモリ12cと、バッファメモリから伝達された送
信画像や受信した受信画像を、いずれも圧縮して記憶し
ておく画像メモリ12bとによって構成されている。
【0029】操作パネル14は、ファクシミリ装置に送
信に関する指示を入力する入力部14aと、ファクシミ
リ装置が行なう処理の状況(ダイヤル中、呼び出し、リ
ダイヤル待機中など)を逐一表示して知らせる表示部1
4bを有するものである。
【0030】プリンタ16は受信した受信原稿、コピー
原稿、送信の結果等を印字する手段である。
【0031】モデム18は公衆電信網を利用してデータ
の通信を行なう装置であって、相手先へのダイヤルや呼
び出しを行なう。
【0032】NCU(ネットワーク制御装置)20は交
換器の起動、修復手段、呼び出し信号の検出手段、相手
先からの信号に基づいて送信が可能であるか否かを判別
する判別手段等を有するもので、モデム18の機能を動
作させるために必要な構成部材である。
【0033】スキャナ22は、ファクシミリ装置に原稿
がセットされたことを検知する検知部22a、送信原稿
を読み取る読取り部22b、送信原稿を読取り部へ送
る、あるいは受信原稿を排出するためのモーターを駆動
する駆動部22cとによって構成される。読取りを完了
した送信原稿の画像データは、直接モデム18から送信
されるかもしくは一旦画像データメモリ12bに記憶さ
れる。
【0034】次に、以上、説明したファクシミリ装置の
動作について図4、図5を参照して説明する。
【0035】スタンバイ状態(S21)にあるファクシ
ミリ装置のADF32に、送信原稿をセットするとスキ
ャナ22の検知部22aがこれを検知する(S22)。
送信原稿のセットが確認されたら、送信不可の信号でカ
ウントアップされるカウンタ10bのリダイヤル回数n
をリセットする。(S23)。
【0036】送信者が送信原稿を送信する相手先のファ
クシミリ番号を操作パネル14から入力し(S24)、
モデム18がダイヤル(S25)、相手先呼び出し(S
27)、更に相手先が受信可能な状態であるか否かの判
断を行ない(S28)、受信が可能であれば送信原稿を
読み取って(S33)、送信を行なう(S34)。
【0037】また、相手先が例えば他の送信を受信して
いる、通信信号のエラー、代行受信によるメモリフルの
状態である等といった理由によって、受信が行なえない
場合には送信不可と判断してCPU10にこの情報を送
る。CPU10のカウンタ10bはリダイヤル実行回数
nを係数して加算する(S28)。
【0038】次にあらかじめ設定した、第1のリダイヤ
ルを行なう回数の上限値である最大リダイヤル数である
リダイヤル設定回数N1 と、リダイヤル実行回数nとを
比較する(S29)。タイマー10aが、リダイヤル実
行回数nがリダイヤル設定回数N1 に達していなければ
モデム18にリダイヤル待機するように指令を出して、
第1のリダイヤル待機を行なう(S31)。リダイヤル
待機開始からの時間を計時して、CPU10が所定時間
が経過したと判断した場合(S32)、再び相手先への
ダイヤルを行なって送信を試みる。
【0039】以上述べた、所定時間おきに相手先へ再送
信を試みるリダイヤル処理は、リダイヤル実行回数nが
リダイヤル設定回数N1 に達するまで繰り返される。
【0040】次にリダイヤル設定回数N1 に達するまで
リダイヤルを繰り返しても、すなわちステップS29で
N1 =nとなっても、なお送信不可能な状態であった場
合には第2のリダイヤル処理が行われる。
【0041】図5は第2のリダイヤル処理を説明するフ
ローチャートである。
【0042】先ずリダイヤル実行回数nを0にリセット
する(S41)。次に送信原稿の画像をメモリに蓄積し
て(S42)、送信原稿画像をADFから排出し(S4
3)、リダイヤル待機を開始する(S44)。
【0043】このように本実施例では、送信原稿の画像
をメモリに蓄積した時点で、送信原稿をADFから排出
する。このために他の送信者がADFに送信原稿をセッ
トして、先に送信を行うことが可能である。
【0044】リダイヤル待機開始から計時を開始して所
定時間経過したと判断すると(S45)、先に入力され
たファクシミリ番号にダイヤルを行ない(S46)、相
手を呼び出す(S47)。この時にも相手先が受信可能
であるか否かを判断して(S48)、受信が可能であっ
たなら図3のステップS34の処理に戻って蓄積した原
稿を送信する。
【0045】また、相手先が受信不可の状態であったな
らリダイヤル実行回数nをカウントアップして(S4
9)第2の再リダイヤル処理の最大リダイヤル数である
リダイヤル設定回数N2 と比較する(S50)。この処
理はリダイヤル実行回数nがリダイヤル設定回数N2 に
達するまで繰り返し行われて、リダイヤル設定回数N2
回の再送信を行なったにも関わらず、送信不可の状態が
解除されない場合にはメモリに蓄積した送信原稿の画像
処理を消去すると共に、送信をキャンセルして(S5
1)原稿を排出し、送信の処理を終了する。
【0046】なお上記リダイヤル設定回数N1 およびN
2 の設定は、別個に行うこと可能である。よって、例え
ば第1のリダイヤル設定回数N1 は、他の送信に配慮し
て比較的少ない回数を設定し、第2のリダイヤルを他の
送信が少ない時間帯に行なうことにして、第2のリダイ
ヤル回数N2 を多数回に設定することも可能である。
【0047】また、本発明は以上述べた実施例に限定さ
れるものではなく、最初に送信を行なうに当たって通常
の送信、送信原稿を一旦メモリに蓄積してから送信する
メモリ送信、あるいは通常の送信から第2のリダイヤル
処理を行なうメモリ送信に切り替える本実施例の送信処
理のいずれかを、操作パネルに入力することによって選
択可能にするファクシミリ装置も考えられる。
【0048】
【発明の効果】以上説明した本発明は、以下のような効
果を奏する請求項1記載の本発明により、他の送受信を
妨げること無く、より効率的にリダイヤルを行なう事が
可能なファクシミリ装置を提供することができる。
【0049】請求項2記載の本発明により、送信が成功
する可能性の高いファクシミリ装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ファクシミリ装置の断面図である。
【図2】 図1に記載したファクシミリ装置の操作パネ
ルを拡大して示した図である。
【図3】 図1に記載したファクシミリ装置のブロック
図である。
【図4】 本発明の一実施例のファクシミリ装置におけ
る第1のリダイヤル機能での処理を示すフローチャート
である。
【図5】 本発明の一実施例のファクシミリ装置におけ
る第2のリダイヤル機能での処理を示すフローチャート
である。
【図6】 従来のリダイヤル機能での処理の一例を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
10…CPU、 10a…タイマー、 10b…カウン
タ、12…メモリ、 12a…ビットマップメモリ、1
2b…画像メモリ、 12c…バッファメモリ、14…
操作パネル、 14a…入力部、14b…表示部、16
…プリンタ、 16a…印字部、 16b…制御部、1
8…モデム、 20…NCU、22…スキャナ、 22
a…検知部、22b…読み取り部、 22c駆動部、2
4…ピックアップローラー、 26…さばき部、30…
用紙トレイ、 32…ADF、34…送信原稿排紙トレ
イ、 36…受信原稿排紙トレイ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信原稿を載置する原稿台と、 該送信原稿を読み取る読み取り手段と、 原稿画像を記憶する画像記憶手段と、 該送信原稿を送信する相手先を設定する設定手段と、 送信相手先が受信可能か否かを判断する判断手段と、 送信相手先が受信不可能な状態であった場合に所定時間
    後に再度同じ相手先を自動的に呼び出すリダイアル手段
    とを有するファクシミリ装置において、 前記リダイアル手段の実行回数を計数する計数手段と、 該計数手段が計数したリダイアル実行回数が所定回数に
    達したときに、前記原稿台に載置された前記送信原稿を
    読み取り、前記画像記憶手段に記憶し、前記送信原稿を
    前記原稿台から排出するように制御する制御手段とを有
    することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が時間を計時する計時手段
    を有し、前記画像記憶手段に前記送信原稿を記憶させた
    後、該計時手段により所定時間を計時した後に、前記リ
    ダイアル手段が再度自動的に同じ相手先を設定し、呼び
    出しを行うことを特徴とする請求項1記載のファクシミ
    リ装置。
JP7144693A 1995-06-12 1995-06-12 ファクシミリ装置 Pending JPH08340433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144693A JPH08340433A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144693A JPH08340433A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08340433A true JPH08340433A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15368080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7144693A Pending JPH08340433A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08340433A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692036A (en) Facsimile apparatus having auto calling function
GB2303020A (en) Fax document re-transmission method
KR0177097B1 (ko) 팩시밀리에서 수신메세지 원격확인방법
JPH08340433A (ja) ファクシミリ装置
US7009721B1 (en) Communication terminal device
KR970003422B1 (ko) 팩시밀리의 복수 원고송신시 에러 페이지 표시방법
JP3536768B2 (ja) 通信端末装置
JP3114325B2 (ja) ファクシミリ装置
US20090059277A1 (en) Facsimile machine and method for controlling the same
JPH0427268A (ja) ファクシミリ装置
JP2503308B2 (ja) 手動給紙型ファクシミリ
JP3528638B2 (ja) 通信端末装置
JPH11164116A (ja) ファクシミリ装置
KR100200960B1 (ko) 팩시밀리의 추가원고 송신방법
JPH06233091A (ja) ファクシミリ装置
KR100467562B1 (ko) 메모리 송신시 메모리 관리 방법
JPH07221957A (ja) ファクシミリ装置における通信制御装置
JP2001346023A (ja) ファクシミリ装置
JP2001103253A (ja) ファクシミリ機能装置
JPH07221958A (ja) ファクシミリ装置
JP2001119543A (ja) ファクシミリ機能装置
JPH1198336A (ja) ファクシミリ装置
JPH1117917A (ja) ファクシミリシステム
JPH08289076A (ja) 通信装置
KR19990026822A (ko) 팩스 데이터의 자동 재송신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees