JP2001103151A - 電話機およびワイヤレス電話機およびワイヤレス電話機において到来呼びを取り扱う方法およびワイヤレス電話機サービスを提供する方法 - Google Patents

電話機およびワイヤレス電話機およびワイヤレス電話機において到来呼びを取り扱う方法およびワイヤレス電話機サービスを提供する方法

Info

Publication number
JP2001103151A
JP2001103151A JP2000160160A JP2000160160A JP2001103151A JP 2001103151 A JP2001103151 A JP 2001103151A JP 2000160160 A JP2000160160 A JP 2000160160A JP 2000160160 A JP2000160160 A JP 2000160160A JP 2001103151 A JP2001103151 A JP 2001103151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
user
incoming
wireless telephone
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000160160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3730085B2 (ja
Inventor
M Cannon Joseph
エム. キャノン ジョセフ
Philip D Mooney
ディー.ムーニー フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001103151A publication Critical patent/JP2001103151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730085B2 publication Critical patent/JP3730085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • H04M1/72513On hold, intercom or transfer communication modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/642Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations storing speech in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 到来呼びが進行中のミーティングに与える混
乱させるような影響を最小化する一方で、ワイヤレス電
話ユーザが到来発呼者への不便さを最小化するこること
ができるシステムを提供すること。 【解決手段】 電話機は、アンサーアンドホールド機能
を含み、ユーザ入力に応じて、電話機は到来呼びに応答
し、発信グリーティングを出し、接続状態を維持する。
したがって、被呼者は、被呼者が会話に入るのに都合の
よくなるときまで、呼びを接続状態に遠慮がちに保持す
ることができる。例えば、本発明によるワイヤレス電話
機は、コントローラ、ユーザ入力ユニットおよび発信メ
ッセージユニットを含む。コントローラは、到来呼びお
よびユーザ入力ユニットからの特定の指示に応じて、特
定の発信メッセージを発信メッセージユニットに出力さ
せる。コントローラは、ユーザが発信メッセージの開始
の後のある時点において通信できるように、到来呼びの
接続状態を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話機に係り、特
に、セルラ電話機のようなワイヤレス電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤレス電話機は、ますます普及して
きている。グローバルビジネスカルチャーのようなある
カルチャーにおいて、仮想的には、誰もがワイヤレス電
話機を有する。ビジネスミーティングにおいて、ワイヤ
レス電話機の呼出音を聞き、そのとき、到来電話呼びの
受領者は謝り、そして到来電話呼びに応答することが一
般的である。
【0003】受領者が到来電話呼びを完了させる場合、
おそらく到来発呼者に後で都合のつくときにコールバッ
クすることを到来発呼者に単に告げることにより、到来
呼びの受領者はミーティングに戻る。しかし、到来呼び
は、ミーティングの一時的な中断および進行の遅延を生
じるという進行中のミーティングにおけるネガティブな
影響を有する。そのような中断が頻繁に起きる場合、即
ち都合の悪いとき、ミーティングを非常に混乱させ、か
つ出席者に迷惑をかける可能性がある。
【0004】到来呼びの受領者は、信号中のミーティン
グの中断を最小にするように、代替的に、到来呼びに応
答しないことを選ぶことができる。典型的には、到来呼
びは、セントラルボイスメールシステムに転送され、到
来発呼者には、メッセージを残す機会が与えられること
になる。この代替案は、所定数(即ち、4)回の受領者
の電話を依然として鳴らす可能性があるという点で完全
ではなく、ミーティングが依然として妨害され、到来発
呼者は、ボイスメールメッセージを残すことに限定され
るという不便を受ける。また、このオプションは、受領
者が重要な電話呼びを受け損なう可能性がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】到来呼びが進行中のミ
ーティングに与える混乱させるような影響を最小化する
一方で、ワイヤレス電話ユーザが到来発呼者への不便さ
を最小化することができるシステムが必要とされてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施形態にお
いて、電話機は、アンサーアンドホールド機能を含み、
これにより、ユーザ入力に応答して、電話機は到来呼び
に応答し、発信グリーティングを出しかつ接続状態を維
持する。したがって、被呼者は、被呼者が都合よく会話
に入ることができる時点まで、呼びを接続状態に遠慮が
ちに保持されるようにすることができる。
【0007】例えば、本発明によるワイヤレス電話機
は、コントローラ、ユーザ入力ユニット、および発信メ
ッセージユニットを含むことができる。コントローラ
は、到来呼びおよびユーザ入力ユニットからの特定の指
示に応答して、発信メッセージユニットに特定の発信メ
ッセージを出力させるように適合され得る。コントロー
ラは、ユーザが、発信メッセージの開始の後のある時点
において、通信することができるように、到来呼びの接
続状態を維持するようにさらに適合され得る。
【0008】本発明の別の実施形態において、ワイヤレ
ス電話機において到来呼びを取り扱う方法は、到来呼び
の指示を提供するステップ、特定のユーザ入力を受信す
るステップ、特定のユーザ入力に応答して特定の発信メ
ッセージを出力するステップ、および到来呼びの接続状
態を維持するステップを含む。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による電話機10
5の単純化されたブロック図である。この例示的な実施
形態において、電話機105は、セルラ電話機のような
ワイヤレス電話機として示されている。電話機105
は、入力ユニット107、コントローラ(マイクロコン
トローラ、デジタルシグナルプロセッサ等)109、デ
ィスプレイ111、RF送信機/受信機113およびア
ンテナ117のような通常のセルラ電話機のフィーチャ
ーを含む。
【0010】電話機105は、発信メッセージユニット
119を含み、ユーザ入力ユニット107は、さらにア
ンサーアンドホールド入力エレメント121を含む。動
作において、コントローラ109は、到来呼びに応答す
るために入力ユニット107のアンサーアンドホールド
入力エレメント121からの信号に応答し、発信メッセ
ージユニット119に特定の発信メッセージを出力さ
せ、到来呼びの接続状態を維持する。到来発呼者は、発
信メッセージにより警報され、接続された呼びに留ま
り、発呼者に対して話すために待つことができる。
【0011】図2は、特定のキーとしてアンサーアンド
ホールド入力エレメント121を含む入力ユニット10
7の例示的な実施形態としてのキーパッドを示す。キー
パッドの残りのキーは、通常のセルラダイヤリングおよ
びファンクションキーである。この実施形態によれば、
ユーザに到来呼びが警報され、ユーザが到来呼びをボイ
スメールにすぐに進めることを望まないが、ユーザがす
ぐにその到来呼びに応答することができないためにユー
ザが制約を受けている場合、ユーザはアンサーアンドホ
ールドキー121をアクティブ化する。発信メッセージ
ユニットは、「そのままお待ちください。まもなく電話
に出ます。」というようなメッセージを出力することに
なる。接続が維持され、ユーザは、都合がつくときに、
その後到来発呼者と話をすることができるようになる。
【0012】例えば、ユーザが運転中で、話をする前に
停車することを望む場合、ユーザはアンサーアンドホー
ルドボタン121を押すことができる。到来発呼者は、
発信メッセージを聞き、うまくいけば電話を切らずに待
つことになり、ユーザが停車した後、ユーザが到来発呼
者との会話に入ることができることになる。
【0013】一実施形態において、発信メッセージユニ
ット119に発信メッセージを出力させることとの組合
せで、コントローラ109は、電話機105に関連する
全てのマイクロホンまたはスピーカエレメントをミュー
トする。したがって、到来発呼者は、ユーザの周りの会
話または雑音を聴かず、ユーザまたはユーザの近くにい
る人は、ユーザがミューティング機能を非アクティブ化
するまで発信メッセージを聴くことはない。
【0014】これは、ユーザが到来呼びが受信されたと
きにミーティング中であり、ユーザがミーティングの参
加者の邪魔をすることを望まず、到来発呼者にミーティ
ングの活動を内密にし関与させたくない場合に、特に有
利である。そのような場合において、ユーザはアンサー
アンドホールド機能をアクティブ化し、ミーティングル
ームの外のような都合のよい場所に移動して、会話を始
めるためにミューティングを非アクティブ化する。
【0015】例えば、特定のキーまたは一組のキーをア
クティブ化することのような入力ユニット107へのユ
ーザ入力により、またはユーザが話していると結論づけ
るのに十分なほどマイクロホンエレメントに近接した音
声アクティビティを検知する音声アクティビティ検出器
により、非アクティブ化され得る。例えば、アンサーア
ンドホールドキーは、トグルキーとして機能することが
でき、最初に押すことによりトランスデューサをミュー
トすることにより擬似ホールド状態に呼びをし、発信メ
ッセージが送信されるようにする。そして、その後に押
すことにより、擬似ホールド状態を終了させるためにト
ランスデューサを再度イネーブルし、通常のコミュニケ
ーションをイネーブルすることになる。
【0016】上述した実施形態は、アンサーアンドホー
ルド機能をアクティブ化するために、セルラ電話機に通
常あるキーに加えて、特定のキーを使用する。勿論、こ
の機能をアクティブ化するために、現存するキーをその
組合せによりまたは特定の順序により使用することも本
発明の範囲内にある。例えば、“8”キーの後に“*”
キーをユーザがアクティブ化することにより、アンサー
アンドホールド機能をアクティブ化することができる。
いかなるキー、キーの組、キーの順序またはユーザ入力
の他の手段は、本発明によりアンサーアンドホールド機
能をアクティブ化するのに十分である。
【0017】ディスプレイ111は、ユーザにアルファ
ベット数字情報を提供するために電話機105に備えら
れた通常の液晶表示装置(LCD)であってもよく、ア
ンサーアンドホールド機能に関する状態情報をユーザに
提供するために使用され得る。例えば、アンサーアンド
ホールド機能がアクティブ化される場合、ディスプレイ
111はそのように表示する。
【0018】ディスプレイ111は、発信メッセージが
再生中であることをユーザに通知することができ、およ
び/または到来発呼者が擬似ホールド状態に依然として
いることを通知する(即ち、到来発呼者が呼びを終了さ
せていないことを通知する)ことができる。勿論、これ
らのインジケータは、ディスプレイ111の通常のLC
D部と別に備えるようにすることもでき、1つまたは2
つ以上の発光ダイオード(LED)によることもでき
る。
【0019】コントローラ109は、さらに、所定の条
件に基づいて通常のボイスメールシステムに到来呼びを
転送するように適合されることもできる。例えば、発信
メッセージが最初に出力されるとき、「ボイスメールに
すぐに進みたいときは、#を押してください。」のよう
な追加的なオプションを含むことができる。この実施形
態によれば、コントローラ109は、擬似ホールド状態
を終了させかつ呼びをボイスメールに進めることによ
り、入力#信号に応答することになる。代替的に、ボイ
スメールに進むために#を押すオプションは、例えば所
定の時間のパッセージの後に、別個の発信メッセージの
一部として提供され得る。
【0020】オプションを出す代わりに、コントローラ
109は、ユーザ入力に基づいて所定時間のパッセージ
に基づいて、または別の到来呼びの受信に基づいて、擬
似ホールド状態を自動的に終了させ、かつ到来呼びをボ
イスメールに進めるように代替的に構成され得る。
【0021】本発明の別の代替的な実施形態において、
コントローラ109は、到来呼びに関連づけられたコー
ラーIDデータのような呼び関連情報を評価し、かつ発
信メッセージの出力および接続の維持を呼び関連情報に
基づかせるように構成され得る。例えば、ユーザが重要
なミーティングに参加する場合、ユーザは、ユーザの上
司および/または配偶者からの呼び以外の全ての到来呼
びをボイスメールに転送するようにコントローラ109
を構成することができる。
【0022】ユーザの上司または配偶者に関連する呼び
関連情報を有する呼びに対して、コントローラは、到来
呼びに対して標準的なバイブレーションの警報によりユ
ーザに警報すると同時に、発信メッセージを自動的に出
すように構成され得る。そして、ユーザは、例えばミー
ティングを離れかつ擬似ホールド状態を終了させること
により呼びをとることを決定することができ、またはユ
ーザは、代替的に、ミーティングが重要なポイントにあ
るので呼びをボイスメールに転送することを選ぶことが
できる。
【0023】図3は、本発明による動作を例示するフロ
ーチャートである。ステップ301において、到来呼び
が受信される。到来呼びに応答して、ステップ303に
おいて、コントローラ109は、例えば通常のリンギン
グ回路または通常のバイブレーションエレメントにより
ユーザに指示が提供されるようにする。ステップ305
において、コントローラは、例えば入力ユニット107
のアンサーアンドホールド入力エレメント121をアク
ティブ化することにより、ユーザがアンサーアンドホー
ルド機能をアクティブ化したかどうかを決定する。
【0024】答えが「はい」である場合、ステップ30
7において、コントローラ109は電話機105を擬似
ホールド状態に置き、ステップ309において、コント
ローラ109は、発信メッセージユニット119に発信
メッセージを出力させる。勿論、以前に説明したよう
に、擬似ホールド状態にさせるためにトランスデューサ
をミューティングすることは、任意であり、ステップ3
07および309の順序も任意である。
【0025】発信メッセージがステップ309において
発せられた後、コントローラは、ステップ311に進
み、通信するためのユーザ入力が受信されたかどうかを
決定する。前述したように、ステップ309の完了の後
のステップ311という順序は単なる例であって、限定
ではない。勿論、ステップ311のユーザ入力は、発信
メッセージ311の発呼の間に代替的に受信されること
が可能であり、そのような場合に、システムがステップ
313にすぐに進むことができる。いかなる場合におい
ても、ステップ311におけるユーザ入力の受信によ
り、擬似ホールド状態は終了され、ステップ313にお
いて、通常の通信が進められる。
【0026】ステップ311における、ユーザ入力の形
成は、例えば、アンサーアンドホールド入力エレメント
121をトグルすることのような、入力ユニット107
の特定の部分のアクティブ化であり得る。代替的に、ユ
ーザ入力は、例えば、コントローラ109を含むDSP
内の機能ブロックおよびマイクロフォンからの受信デジ
タル信号および電話機105に関連づけられたCODE
C(アナログ・デジタルコンバータ)として構成され得
る音声アクティビティ検出ユニットにより検知される音
声入力であってもよい。
【0027】ユーザ入力がステップ311において検知
されない場合、システムは、ステップ315に進み、所
定の時間が経過したかどうかを決定する。経過した場
合、システムは、ステップ317においてボイスメール
に進むことができ、経過してない場合、システムはステ
ップ311においてユーザ入力を待ち続けることにな
る。勿論、時間しきい値の使用は、単なる例示であり、
限定ではない。ボイスメールでの移動も例示であり限定
ではない。
【0028】代替的に、システムは、ユーザ入力を無期
限に待つように構成することができ、または他のユーザ
入力が受信されるまで待つようにすることができる。ス
テップ315において使用されるための例示的な時間
は、1分、2分または5分のオーダでよく、実際の時間
は、ユーザによりプログラム可能であり、および/また
は到来呼びに関連づけられた呼び関連情報により変化す
るようにすることができる。
【0029】ステップ305における答えが「いいえ」
である場合、これはアンサーアンドホールド機能がアク
ティブ化されていないことを示し、システムは通常のよ
うに進むことができ、ステップ321においてリングの
回数がしきい値(例えば、4回)に等しくなるまで、ま
たはアンサーアンドホールド機能がステップ305にお
いてアクティブ化されるまで、ステップ319に従っ
て、呼び出し続け、またはバイブレートし続ける。リン
グの数が、ステップ321においてしきい値と等しくな
った場合、システムはステップ317においてボイスメ
ールに進む。
【0030】コントローラ109およびOGMユニット
119は、別個にまたは結合されて集積回路エレメント
として構成することができ、メモリおよびディスプレ1
11に対するインタフェース、RF送信機/受信機11
3および入力ユニット121と共に構成され得る。その
ような集積回路は、CODECのようなインタフェース
エレメントをさらに含むことができ、電話機100に関
連づけられたマイクロフォンおよびスピーカのようなト
ランスデューサとインタフェースする。LucentTechnolo
gies, Inc. から入手可能なDSP16XXXシリーズ
のうちの1つのようなプログラマブルDSPは、この教
示の理解に基づいて当業者によりそのような使用に容易
に適合され得る。
【0031】前述の実施形態は、本発明が電話機105
中に完全に具現化されることを示している。代替的に、
本発明に関連づけられたいくつかまたは全ての新規な機
能が、電話機105に関連づけられた基地局に提供され
得る。ここでは、関連づけは、永久的である必要はな
く、現在の電話呼びの一部または全てに付いてのもので
よい。また、機能は、1つまたは2つ以上の基地局に関
連づけられたまたは含む中央ロケーションにおけるサー
ビスの一部として提供され得る。
【0032】例えば、OGMユニット119は、電話機
105中に含まれる必要はないが、代替的な実施形態に
よれば、中央ロケーションにおいてサービスプロバイダ
により制御され得る。したがって、サービスプロバイダ
は、電話機105から、ユーザがアンサーアンドホール
ド入力エレメント121をアクティブ化したことを示す
信号を受信することができ、そして、サービスプロバイ
ダが接続状態を維持したまま、到来発呼者へ適切な発信
グリーティングが送信されるようにすることができる。
【0033】この実施形態による電話機105への必要
な修正は、アンサーアンドホールド入力エレメント12
1(単一のボタン、別個のボタン、音声アクティビティ
等)の具現化およびサービスプロバイダにアクティブ化
を知らせるための出力信号のみである。追加的な修正
は、サービスプロバイダから信号を受信しかつユーザに
関連する印を提供するための機能をマイクロコントロー
ラ109に含めることができる。
【0034】図4は、サービスプロバイダベースドのプ
ロセスを例示するフローチャートである。ステップ40
2において、サービスプロバイダは、到来呼びが利用可
能であることをユーザに知らせるためにユーザの電話機
に信号する。この情報は、ユーザの電話機にリングさせ
またはバイブレートさせるリンギング信号でよく、また
は到来呼びに関連づけられたコーラーIDデータを追加
的に含むものでもよい。また、サービスプロバイダは、
到来発呼者に関連づけられたコーラーIDデータを分析
させてもよく、またそれに基づいてアンサーアンドホー
ルド機能をイネーブルさせてもよい。ユーザの電話機に
提供される情報は、この事実を表示することも含むこと
ができる。
【0035】ステップ404において、ユーザがそのよ
うにすることを選んだ場合、アンサーアンドホールド機
能は、ユーザの電話機においてアクティブ化され、ステ
ップ406において、ユーザの電話機は、アンサーアン
ドホールド信号をサービスプロバイダに提供する。この
信号に応答して、サービスプロバイダは、発信メッセー
ジを到来発呼者に出し、ステップ408において到来呼
びの接続状態を維持する。発信メッセージは、ボイスメ
ールシステムに転送するという到来発呼者のためのオプ
ションを含むこともできる。また、発信メッセージは、
通常のボイスメール発信メッセージを記憶するために使
用されるメモリ中にサービスプロバイダにより記憶され
得る。
【0036】到来発呼者が、アンサーアンドホールド発
信メッセージに応じて、ユーザと話すために待つことを
望む場合、到来発呼者は、ステップ410において、接
続を維持する。そうでない場合、ステップ416におい
てサービスプロバイダが到来発呼者をボイスメールに転
送するボイスメールがオファーされおよび/または選択
される(ステップ414)場合以外、呼びは終了される
(ステップ412)。
【0037】以前に説明した電話機ベースドシステムに
おけるように、サービスプロバイダベースドシステム
は、固定または可変であり、コーラIDに依存すること
ができる時間しきい値を使用することができる。もしそ
うである場合、ステップ418において、制限時間が経
過したかどうかの決定が成される。もしそうである場
合、呼びは、終了される(ステップ412)か、適切な
場合、ボイスメールに転送される(ステップ416)。
そうでない場合、サービスプロバイダは、ステップ42
0において、ユーザの電話機からのレディ(ready)信号
を待つ。
【0038】レディ信号は、例えば、この信号の第2の
受信がレディ信号として解釈されるように、アンサーア
ンドホールド入力エレメント121をトグルすることに
より、ユーザによりイネーブルされ得る。レディ信号を
開始する手段として「センド」キーまたは「トーク」キ
ーの使用のような様々な代替的な構成も勿論利用可能で
ある。レディ信号が受信された場合、呼びがステップ4
22において接続され、通信が開始できる。
【0039】すぐに呼びに応答し話を始めることが不都
合な場合に、到来電話呼びを便利な方法で処理すること
をワイヤレス電話機のような電話機のユーザに可能にす
る様々な本発明の実施形態が開示された。
【0040】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、到
来呼びが進行中のミーティングに与える混乱させるよう
な影響を最小化する一方で、ワイヤレス電話ユーザが到
来発呼者への不便さを最小化するこることができるシス
テムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による例示的な電話機を示す単純化され
たブロック図。
【図2】図1に示された電話機の一部を示す図。
【図3】本発明による電話機の動作を示すフローチャー
ト。
【図4】本発明のサービスプロバイダベースドの実施形
態の動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
105 電話機 107 入力ユニット 109 コントローラ 111 ディスプレイ 119 OGMユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ジョセフ エム. キャノン アメリカ合衆国、19438 ペンシルバニア ハーレイズビル ハーコートレーン 913 (72)発明者 フィリップ ディー.ムーニー アメリカ合衆国、18960 ペンシルバニア セラーズビル クレストドライブ 214 Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 EE15 FF03 FF06 FF22 GG08 HH05 HH19 MM04 MM17 5K067 AA34 BB04 DD17 DD24 EE02 EE16 FF13 FF23 FF40 GG12 HH17 HH22 HH23 HH24

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンサーアンドホールド機能を有し、ユ
    ーザ入力に応答して、電話機が到来呼びに応答し、発信
    グリーティングを出し、接続状態を維持することを特徴
    とする電話機。
  2. 【請求項2】 前記電話機がワイアレス電話機であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の電話機。
  3. 【請求項3】 前記電話機がセルラ電話機であることを
    特徴とする請求項2記載の電話機。
  4. 【請求項4】 コントローラと、 ユーザ入力ユニットと、 発信メッセージユニットとを有し、 前記コントローラは、到来呼びとユーザ入力ユニットか
    らの特定の指示に応答して、前記発信メッセージユニッ
    トに特定の発信メッセージを出力させるように適合さ
    れ、かつ前記発信メッセージの開始の後のある時点にお
    いてユーザが通信することができるように、到来呼びの
    接続状態を維持するように適合されたことを特徴とする
    ワイアレス電話機。
  5. 【請求項5】 前記ユーザ入力ユニットは、ボタンを含
    むことを特徴とする請求項4記載のワイヤレス電話機。
  6. 【請求項6】 前記ボタンは、キーボードの一部である
    ことを特徴とする請求項5記載のワイヤレス電話機。
  7. 【請求項7】 前記ワイヤレス電話機は、セルラ電話機
    であることを特徴とする請求項4記載のワイヤレス電話
    機。
  8. 【請求項8】 前記コントローラは、前記到来呼びをボ
    イスメールシステムに転送するように適合されているこ
    とを特徴とする請求項4記載のワイヤレス電話機。
  9. 【請求項9】 前記ボイスメールシステムへの転送は、
    ユーザ入力に基づくことを特徴とする請求項8記載のワ
    イヤレス電話機。
  10. 【請求項10】 前記ボイスメールシステムへの転送
    は、特定の発信メッセージの出力から所定時間が経過し
    たことに基づくことを特徴とする請求項8記載のワイヤ
    レス電話機。
  11. 【請求項11】 前記ボイスメールシステムへの転送
    は、到来発呼者からの入力に基づくことを特徴とする請
    求項8記載のワイヤレス電話機。
  12. 【請求項12】 前記到来発呼者からの入力は、別の特
    定の発信メッセージにより進められることを特徴とする
    請求項11記載のワイヤレス電話機。
  13. 【請求項13】 前記ボイスメールシステムへの転送
    は、別の到来呼びの受信に基づくことを特徴とする請求
    項8記載のワイヤレス電話機。
  14. 【請求項14】 前記コントローラは、前記到来呼びに
    関連づけられた呼び関連情報を評価するように適合され
    ており、前記特定の発信メッセージの出力および接続の
    維持は、前記呼び関連情報に基づくことを特徴とする請
    求項4記載のワイヤレス電話機。
  15. 【請求項15】 前記呼び関連情報は、コーラーIDデ
    ータを含むことを特徴とする請求項14記載のワイヤレ
    ス電話機。
  16. 【請求項16】 到来呼びの指示を提供するステップ
    と、 特定のユーザ入力を受信するステップと、 前記特定のユーザ入力に応答して、特定の発信メッセー
    ジを出力ステップと、 前記到来呼びの接続状態を維持するステップとを有する
    ことを特徴とするワイアレス電話機において到来呼びを
    取り扱う方法。
  17. 【請求項17】 到来呼びの表示は、可調信号を含むこ
    とを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記特定の発信メッセージは、ユーザ
    がその呼びを取り扱うことが一時的にできないが、短時
    間のうちに可能になることを到来発呼者に知らせること
    を特徴とする請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記呼びをボイスメールシステムに転
    送するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1
    6記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記ボイスメールシステムへの転送
    は、ユーザ入力に基づくことを特徴とする請求項19記
    載の方法。
  21. 【請求項21】 前記ボイスメールシステムへの転送
    は、前記特定の発信グリーティングメッセージの出力か
    らの所定時間の経過に基づくことを特徴とする請求項1
    9記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記ボイスメールシステムへの転送
    は、到来発呼者からの入力に基づくことを特徴とする請
    求項19記載の方法。
  23. 【請求項23】 別の特定の発信メッセージを出力する
    ステップをさらに含み、前記到来発呼者からの入力は、
    前記別の特定の発信メッセージに応じたものであること
    を特徴とする請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記到来呼びに関連づけられた呼び関
    連情報を評価するステップをさらに含み、前記出力する
    ステップおよび維持するステップは、前記呼び関連情報
    に基づくことを特徴とする請求項16記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記呼び関連情報は、コーラーIDデ
    ータを含むことを特徴とする請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 到来呼びの表示を提供するための手段
    と、 特定のユーザ入力を受信する手段と、 前記特定のユーザ入力に応答して特定の発信グリーティ
    ングを出力するための手段と、 前記到来呼びの接続状態を維持するための手段とを有す
    ることを特徴とするワイヤレス電話機。
  27. 【請求項27】 到来呼び信号をユーザに提供するステ
    ップと、 アンサーアンドホールド信号を受信するステップと、 前記アンサーアンドホールド信号に応じて、発信メッセ
    ージを到来発呼者に出力するステップと、 前記到来発呼者の接続状態を維持するステップとを有す
    ることを特徴とするワイヤレス電話サービスを提供する
    方法。
  28. 【請求項28】 レディ信号を受信するステップと、 前記レディ信号に応じて、前記到来発呼者をユーザに接
    続するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項
    27記載の方法。
JP2000160160A 1999-06-02 2000-05-30 電話機およびワイヤレス電話機およびワイヤレス電話機において到来呼びを取り扱う方法およびワイヤレス電話機サービスを提供する方法 Expired - Fee Related JP3730085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/324,482 US6393272B1 (en) 1999-06-02 1999-06-02 Wireless answer and hold feature
US09/324482 1999-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001103151A true JP2001103151A (ja) 2001-04-13
JP3730085B2 JP3730085B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=23263780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160160A Expired - Fee Related JP3730085B2 (ja) 1999-06-02 2000-05-30 電話機およびワイヤレス電話機およびワイヤレス電話機において到来呼びを取り扱う方法およびワイヤレス電話機サービスを提供する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6393272B1 (ja)
EP (1) EP1058440B1 (ja)
JP (1) JP3730085B2 (ja)
CN (1) CN1276669A (ja)
CA (1) CA2309403C (ja)
DE (1) DE60041735D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100652991B1 (ko) 2005-07-06 2006-12-01 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신망에서의 doc 서비스 방법 및 그에 대한 장치
JP2011188262A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Nec Infrontia Corp ボイスメールファイル送受信システム、ボイスメールファイル送受信端末、その方法及びそのプログラム

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355439A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Fujitsu Ltd 電話着信通知装置
US6782252B1 (en) * 1999-06-26 2004-08-24 Lg Information & Communications, Ltd. Apparatus and method for transmitting call holding message in mobile communication terminal
US7013279B1 (en) * 2000-09-08 2006-03-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Personal computer and scanner for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US7286649B1 (en) 2000-09-08 2007-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Telecommunications infrastructure for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US7106852B1 (en) * 2000-09-08 2006-09-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Telephone accessory for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US6941342B1 (en) 2000-09-08 2005-09-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US6823184B1 (en) 2000-09-08 2004-11-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Personal digital assistant for generating conversation utterances to a remote listener in response to a quiet selection
US20020052225A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-02 Davis Derek L. Feature timer functionality for a wireless communication unit
US20020077128A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Steve Okun Method and apparatus in a network for advising and placing a calling party on hold/delay until call completion
US7466961B1 (en) 2004-12-13 2008-12-16 Palm, Inc. Compact palmtop computer system and wireless telephone with foldable dual-sided display
US6850780B1 (en) * 2001-01-16 2005-02-01 Palmone, Inc. Compact palmtop computer system and wireless telephone with foldable dual-sided display
US6760581B2 (en) * 2001-03-26 2004-07-06 International Business Machines Corporation System and method for improved mobile phone functionality
US7142195B2 (en) 2001-06-04 2006-11-28 Palm, Inc. Interface for interaction with display visible from both sides
US20030054865A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Byers Charles Calvin Courtesy alerting feature for mobile electronic devices
US7006817B2 (en) * 2001-11-15 2006-02-28 International Business Machines Corporation System and method for mitigating the mobile phone nuisance factor
US7746996B1 (en) * 2002-03-01 2010-06-29 At&T Intellectual Property, I,L.P. Telephone hold feature
US7158624B1 (en) 2002-06-17 2007-01-02 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for selectively including an audio signal component within an audio output signal
KR100570517B1 (ko) * 2003-02-28 2006-04-14 (주)엔.지.씨 정보기술 통신시스템에서 통화 연결음(링백톤) 서비스 장치
US20040266399A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Simpson Anita Hogans Method and apparatus for providing selected status announcements from a wireless telephone user to a caller
US6975709B2 (en) * 2003-07-08 2005-12-13 Telcordia Technologies, Inc. Triggered playback of recorded messages to incoming telephone calls to a cellular phone
US7873646B2 (en) * 2004-02-25 2011-01-18 Research In Motion Limited Method for modifying notifications in an electronic device
US7398061B2 (en) * 2004-02-26 2008-07-08 Research In Motion Limited Method and apparatus for changing the behavior of an electronic device
US7587032B1 (en) * 2005-08-25 2009-09-08 Nvidia Corporation Deferred phone call answering apparatus, method and computer program product
US20070099651A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Nortel Networks Limited Hold on telephony feature
US20070286386A1 (en) * 2005-11-28 2007-12-13 Jeffrey Denenberg Courteous phone usage system
US20070223666A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Les Teague Electronic equipment and service providing personalized call features
US20080009293A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Andrew Jonathan Bennett Location information of a called mobile terminal provided to a calling terminal
US7730404B2 (en) * 2006-07-31 2010-06-01 Research In Motion Limited Electronic device and method of messaging meeting invitees
US8145200B2 (en) * 2006-07-31 2012-03-27 Research In Motion Limited Method and apparatus for configuring unique profile settings for multiple services
US7974610B2 (en) * 2006-11-17 2011-07-05 Comverse Ltd. Persistence of interrupted calls
US20090010415A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Ustby Todd R Method for call waiting
US8626129B2 (en) * 2008-03-21 2014-01-07 At&T Mobility Ii Llc Automatic hold with outgoing message for a mobile device
US8565731B2 (en) * 2009-09-30 2013-10-22 Apple Inc. Missed communication handling
US20110111735A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Apple Inc. Phone hold mechanism
WO2011063011A2 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Tip Solutions, Inc. Communication management features
US8385528B2 (en) * 2009-11-17 2013-02-26 Tip Solutions, Inc. Communication management feature
US8526919B2 (en) 2010-11-17 2013-09-03 Tip Solutions, Inc. Message injection system and method
US8626148B2 (en) 2011-03-15 2014-01-07 Apple Inc. Text message transmissions indicating failure of recipient mobile device to connect with a call
US9088815B2 (en) 2011-11-17 2015-07-21 Tip Solutions, Inc. Message injection system and method
CN103297592A (zh) * 2012-02-27 2013-09-11 希姆通信息技术(上海)有限公司 移动终端、延迟接听系统及其运行方法
CN102695151A (zh) * 2012-06-12 2012-09-26 上海量明科技发展有限公司 手机缓接发送提示信息的方法及终端
US8615221B1 (en) 2012-12-06 2013-12-24 Google Inc. System and method for selection of notification techniques in an electronic device
US8731912B1 (en) * 2013-01-16 2014-05-20 Google Inc. Delaying audio notifications
US9037455B1 (en) * 2014-01-08 2015-05-19 Google Inc. Limiting notification interruptions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559860A (en) * 1992-06-11 1996-09-24 Sony Corporation User selectable response to an incoming call at a mobile station
CA2100397C (en) * 1992-08-04 1998-07-14 Matthew D. Mottier Dual function switch
US5657372A (en) * 1994-10-17 1997-08-12 Ericsson Inc. Systems and methods for selectively accepting telephone calls without establishing voice communications
US5999611A (en) * 1996-11-19 1999-12-07 Stentor Resource Centre Inc. Subscriber interface for accessing and operating personal communication services
TW391092B (en) * 1996-12-27 2000-05-21 Hitachi Ltd Cellular mobile telephone apparatus and method for transmitting a response message to an caller
US6198916B1 (en) * 1999-05-05 2001-03-06 Lucent Technologies Inc. Call screening in wireless systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100652991B1 (ko) 2005-07-06 2006-12-01 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신망에서의 doc 서비스 방법 및 그에 대한 장치
JP2011188262A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Nec Infrontia Corp ボイスメールファイル送受信システム、ボイスメールファイル送受信端末、その方法及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2309403C (en) 2005-03-29
DE60041735D1 (de) 2009-04-23
CA2309403A1 (en) 2000-12-02
EP1058440B1 (en) 2009-03-11
EP1058440A2 (en) 2000-12-06
US6393272B1 (en) 2002-05-21
CN1276669A (zh) 2000-12-13
EP1058440A3 (en) 2004-09-08
JP3730085B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730085B2 (ja) 電話機およびワイヤレス電話機およびワイヤレス電話機において到来呼びを取り扱う方法およびワイヤレス電話機サービスを提供する方法
US20110111735A1 (en) Phone hold mechanism
US6529587B1 (en) Method for screening active voice mail messages
US7881450B1 (en) Answer on hold notification
EP1296501A1 (en) Courtesy alerting feature for mobile electronic devices
US7324812B2 (en) Mobile communications device with hold mode
EP1732294A1 (en) Voice activated phone mute reminder method and apparatus
US20080056466A1 (en) Method of Responding to an Incoming Call
JP2002051109A (ja) 無音着信電話を操作するための方法および装置
AU2009202640A1 (en) Telephone for sending voice and text messages
KR0155633B1 (ko) 자동응답시스템에서 전화수신 시 인사메세지 자동송출방법
US20050136976A1 (en) System and method for dynamically handling wireless telephone calls
US20030078081A1 (en) Call announcement system and method
JP3490898B2 (ja) 携帯電話端末
KR100553599B1 (ko) 휴대폰의 통화 중이나 부재중 안내멘트 제공방법
KR100360897B1 (ko) 메모리응답기능을 이용한 무음통화 이동전화기
KR20030043392A (ko) 이동통신 단말기에서의 안내멘트 송출방법
CN100442802C (zh) 一种手机待机方法
JPH0279547A (ja) 電話機
KR20010062908A (ko) 전화기 겸용 무선마우스 및 전화기능 제어방법
JP2008011321A (ja) 電話音声記録機能による伝言送達のための方法及びその通信端末
MXPA02001159A (es) Aparato y metodo para un servicio de monitoreo de mensaje.
JPH06334731A (ja) 通信端末装置
KR20040057398A (ko) 이동 통신 단말기의 자동 응답 방법
KR20000044456A (ko) 휴대용 무선 전화기를 이용하여 음성 응답하지 않고 통화할 수있게 제어하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees