JP2001100550A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001100550A
JP2001100550A JP28000499A JP28000499A JP2001100550A JP 2001100550 A JP2001100550 A JP 2001100550A JP 28000499 A JP28000499 A JP 28000499A JP 28000499 A JP28000499 A JP 28000499A JP 2001100550 A JP2001100550 A JP 2001100550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer roll
cartridge
image forming
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28000499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3578012B2 (ja
JP2001100550A5 (ja
Inventor
Masami Sakuma
政美 佐久間
Mikio Saiki
幹夫 斉木
Keita Asahina
慶太 朝比奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP28000499A priority Critical patent/JP3578012B2/ja
Publication of JP2001100550A publication Critical patent/JP2001100550A/ja
Publication of JP2001100550A5 publication Critical patent/JP2001100550A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578012B2 publication Critical patent/JP3578012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写ロールの着脱作業を容易にするこ
と。 【解決手段】 回転可能な感光体PRを有するカートリ
ッジU2が着脱可能に装着されるカートリッジ装着用空
間を有する画像形成装置本体U1と、前記カートリッジ
装着用空間にカートリッジU2が装着されたとき前記感
光体PR下面が圧接する位置に支持され且つその圧接領
域により形成される転写領域を通過する記録シートに前
記感光体PR表面のトナー像を転写する転写ロールと、
前記転写ロールを着脱可能且つ回転可能に保持する転写
ロール装着部を有する転写ロール装着部材T2であって
前記カートリッジ装着用空間に装着されたカートリッジ
U2の感光体PR下面に前記転写ロールが圧接する転写
動作位置と前記カートリッジU2が装着されていないカ
ートリッジ装着用空間内の着脱作業位置との間で前記転
写ロール装着部が移動可能に構成された前記転写ロール
装着部材T2とを備えた画像形成装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複写機やFAX(フ
ァクシミリ装置)、プリンタ等の電子写真方式を使用し
た画像形成装置に関し、特に、像担持体を有するカート
リッジが装着されるカーリッジ装着用空間を有する画像
形成装置本体と、画像形成装置本体から前記カートリッ
ジ装着用空間に着脱可能に装着されるカートリッジと、
前記カートリッジ装着用空間にカートリッジが装着され
たときにカートリッジの像担持体により圧接される位置
に支持された転写ロールと、を備えた画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】前記種類の画像形成装置では、転写ロー
ルの交換を行う場合、前記像担持体を有するカートリッ
ジを画像形成装置本体から取出し、空になったカートリ
ッジ装着用空間を利用して転写ロールの転写ロールの交
換作業を行っていた。
【0003】この種の画像形成装置として、次の従来技
術(J01)が知られている。 (J01)特開平11−24453号公報記載の技術 この公報には、転写ロールの交換を行う際、転写ロール
を含むユニットを一旦取り外し、その後、ピン等の治具
により転写ロールを押し出して取り外している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】(前記(J01)の技術
の問題点)前記従来技術では、転写ロールを画像形成装
置本体から取り外す場合、画像形成装置本体から一旦転
写ロールユニットを取り外し、次に転写ロールユニット
から転写ロールを取り外す作業必要であり、また、装着
する際にはその逆の作業を行う必要がある。この従来技
術は、作業数が多くなり、さらに着脱には治具が必要な
ので、転写ロールの交換を容易に行うことができなかっ
た。
【0005】なお、画像形成装置本体から転写ロールユ
ニットを取り外すのではなく、転写ロール単体を取り外
することも考えられるが、次の問題点がある。転写ロー
ルの記録シート搬送方向上流側には転写ロール上面に接
近して転写前シートガイドが配置されており、下流側に
は転写ロール上面に接近する位置に除電針が配置される
ことが多い。前記転写前シートガイドおよび除電針が転
写ロール上面に接近した位置に配置される理由は、それ
らの位置関係は画質に影響を与えるので、高画質の画像
を得るためには前記接近した位置に配置する必要がある
からである。
【0006】前記転写前シートガイドおよび除電針が転
写ロール上面に接近して配置されると、それらの間隔が
狭くなり、その間隔が転写ロールの直径縒りも短くなっ
てしまう。この場合、前記間隔を通って、転写ロールを
カートリッジ装着用空間に取り出すことができなくな
る。したがって、従来は前記転写前シートガイドおよび
除電針の間隔を、転写ロールの直径よりも大きく形成す
る必要があった。この場合、前記転写ロール、転写前シ
ートガイドおよび除電針は、高画質を得るための理想的
な位置関係に配置することができなくなる。
【0007】本発明は、前記問題点に鑑み、カートリッ
ジ装着用空間を有する画像形成装置本体と、画像形成装
置本体の外部から前記カートリッジ装着用空間に着脱可
能に装着される像担持体を有するカートリッジと、前記
カートリッジ装着用空間にカートリッジが装着されたと
きにカートリッジの像担持体表面が圧接する位置に支持
された転写ロールと、を備えた画像形成装置において、
次の記載内容(O01)(O02)を技術的課題とする。 (O01)転写ロールの着脱作業を容易にすること。 (O02)画像形成時の転写ロール、前記転写ロールの上
流側に配置された転写前シートガイド、および除電針を
適切な位置関係に配置可能にすること。
【0008】
【課題を解決するための手段】次に、前記課題を解決し
た本発明を説明するが、本発明の説明において本発明の
構成要素の後に付記したカッコ内の符号は、本発明の構
成要素に対応する後述の実施例の構成要素の符号であ
る。なお、本発明を後述の実施例の構成要素の符号と対
応させて説明する理由は、本発明の理解を容易にするた
めであり、本発明の範囲を実施例に限定するためではな
い。
【0009】(本発明)前記課題を解決するために、本
発明の画像形成装置は、次の要件(A01)〜(A03)を
備えたことを特徴とする、(A01)回転可能な像担持体
(PR)を有するカートリッジ(U2)が着脱可能に装
着されるカートリッジ装着用空間を有する画像形成装置
本体(U1)、(A02)前記カートリッジ装着用空間に
カートリッジ(U2)が装着されたときに前記像担持体
(PR)が圧接する位置に支持され且つその圧接領域に
より形成される転写領域を通過する記録シートに前記像
担持体(PR)表面のトナー像を転写する転写ロール
(Ta)、(A03)前記転写ロール(Ta)を着脱可能
且つ回転可能に保持する転写ロール装着部(49)を有
する転写ロール装着部材(T2)であって、前記カート
リッジ装着用空間に装着されたカートリッジ(U2)の
像担持体(PR)に前記転写ロール(Ta)が圧接する
転写動作位置と前記カートリッジ(U2)が装着されて
いないカートリッジ装着用空間内の着脱作業位置との間
で前記転写ロール装着部(49)が移動可能に構成され
た前記転写ロール装着部材(T2)。
【0010】(本発明の作用)前記構成を備えた本発明
の画像形成装置では、回転可能な像担持体(PR)を有
するカートリッジ(U2)は、画像形成装置本体(U
1)のカートリッジ装着用空間に着脱可能に装着され
る。転写ロール(Ta)は、前記カートリッジ装着用空
間にカートリッジ(U2)が装着されたときに前記像担
持体(PR)が圧接する位置に支持され、その圧接領域
により形成される転写領域(Qt)を通過する記録シー
トに前記像担持体(PR)表面のトナー像を転写する。
転写ロール装着部材(T2)の転写ロール装着部(4
9)は前記転写ロール(Ta)を着脱可能且つ回転可能
に保持する。前記転写ロール装着部材(T2)の転写ロ
ール装着部(49)は転写動作位置と着脱作業位置との
間で移動可能に構成されており、転写動作位置では、前
記カートリッジ装着用空間に装着されたカートリッジ
(U2)の像担持体(PR)に前記転写ロール(Ta)
が圧接し、着脱作業位置では前記カートリッジ(U2)
が装着されていないカートリッジ装着用空間内に転写ロ
ール(Ta)が移動している。前記着脱作業位置は、広
いので、前記転写ロール装着部(49)に対する転写ロ
ール(Ta)の着脱作業を容易に行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)実施の形態1の
画像形成装置は前記本発明において、次の要件(A0
4),(A05)を備えたことを特徴とする、(A04)前
記画像形成装置本体(U1)の固定フレーム(31)に
設けられ、前記転写領域(Qt)の記録シート搬送方向
上流側または下流側に配置されたロール装着部材支持軸
回りに回動可能に支持された転写ロール装着部材(T
2)、(A05)前記ロール装着部材支持軸の軸方向の両
端部にレバー中央部が回動可能に支持された一対の回動
レバー(46,47)と、前記一対の回動レバー(4
6,47)の前記転写領域(Qt)側の自由端部どうし
を連結する連結部材(40)と、前記連結部材(40)
の両端部にそれぞれ設けられたU字状溝により形成され
た転写ロール装着部(49)と、前記一対の回動レバー
(46,47)の前記転写領域(Qt)と反対側の自由
端部に設けられたレバー操作部とを有する前記転写ロー
ル装着部材(T2)。
【0012】(実施の形態1の作用)前記構成を備えた
実施の形態1の画像形成装置では、前記画像形成装置本
体(U1)の固定フレーム(31)は、前記転写ロール
装着部材(T2)の一対の回動レバー(46,47)の
レバー中央部を、前記転写領域(Qt)の記録シート搬
送方向上流側または下流側に設定されたロール装着部材
支持軸回りに回動可能に支持する。前記転写ロール装着
部材(T2)の連結部材(40)は前記一対の回動レバ
ー(46,47)の前記転写領域(Qt)側の自由端部
どうしを連結する。前記一対の回動レバー(46,4
7)の前記転写領域(Qt)と反対側の自由端部に設け
られたレバー操作部を操作して前記転写ロール装着部材
(T2)を前記ロール装着部材支持軸回りに回動させる
と、前記連結部材(40)の両端部にそれぞれ設けられ
たU字状溝により形成された転写ロール装着部(49)
を前記カートリッジ装着用空間に容易に移動させること
ができる。
【0013】このとき、前記ロール装着部材支持軸が転
写領域(Qt)下流側に配置されている場合は、転写ロ
ール装着部材(T2)およびそれに装着された転写ロー
ル(Ta)を、転写領域(Qt)に対して下流側に移動
させながら前記カートリッジ装着用空間に移動させるこ
とができる。したがって、転写領域(Qt)のシート搬
送方向上流側に配置された転写前シートガイド(SG
1)が転写ロール上面部分の上流側部分に接近して配置
されていても、転写ロール(Ta)が上方且つシート搬
送方向下流側に移動するので、転写前シートガイド(S
G1)と干渉せずに移動させることができる。また、前
記ロール装着部材支持軸が転写領域(Qt)上流側に配
置されている場合は、転写ロール装着部材(T2)およ
びそれに装着された転写ロール(Ta)を、転写領域
(Qt)に対して上流側に移動させながら前記カートリ
ッジ装着用空間に移動させることができる。
【0014】(実施の形態2)実施の形態2の画像形成
装置は前記本発明または実施の形態1において、次の要
件(A06)を備えたことを特徴とする、(A06)記録シ
ート搬送方向における転写領域(Qt)下流側に配置さ
れて前記転写領域(Qt)を通過した記録シートの除電
を行う除電針(DTC)が固定され且つ前記軸が転写領
域(Qt)下流側に配置された前記転写ロール装着部材
(T2)。
【0015】(実施の形態2の作用)前記構成を備えた
実施の形態2の画像形成装置では、転写ロール装着部材
(T2)およびこれに装着された転写ロール(Ta)を
転写動作位置と着脱作業位置との間で移動させる際、除
電針(DTC)も一緒に移動する。このため、前記転写
前シートガイド(SG1)と除電針(DTC)との間隔
が、転写ロール軸(41)の直径よりも狭くても、転写
ロールTaを除電針(DTC)と一緒に、転写動作位置
と着脱作業位置との間で移動させることが可能となる。
【0016】(実施の形態3)実施の形態3の画像形成
装置は前記実施の形態2において、次の要件(A07)を
備えたことを特徴とする、(A07)前記記録シート搬送
方向における転写領域(Qt)の上流側に配置された転
写前シートガイド(SG1)であって、前記転写前シー
トガイド(SG1)の下流端と前記除電針(DTC)と
の間隔が転写ロール(Ta)の直径よりも小さくなる位
置に配置された前記転写前シートガイド(SG1)。
【0017】(実施の形態3の作用)前記構成を備えた
実施の形態3の画像形成装置では、転写ロール(Ta)
に対する転写前シートガイド(SG1)および除電針
(DTC)の位置を適切な値に設定することができる。
そして、前記転写前シートガイド(SG1)と除電針
(DTC)との間隔が、転写ロール軸(41)の直径よ
りも狭くても、転写ロール(Ta)を除電針(DTC)
と一緒に、転写動作位置と着脱作業位置との間で移動さ
せることが可能となる。
【0018】(実施の形態4)本発明の実施の形態4の
画像形成装置は、前記本発明または実施の形態1ないし
3のいずれかにおいて次の要件(A08)を備えたことを
特徴とする、(A08)カートリッジ装着用空間(V)と
反対側に移動させたときに前記転写ロール装着部材(T
2)を前記着脱作業位置に移動させるとともに、カート
リッジ装着用空間(V)の側に移動させたときに前記転
写ロール装着部材(T2)を前記転写動作位置に移動さ
せる前記操作部材(46b,47b)。
【0019】(実施の形態4の作用)前記構成を備えた
本発明の実施の形態4の画像形成装置では、前記操作部
材(46b,47b)をカートリッジ装着用空間(V)
と反対側に移動させたときに前記転写ロール装着部材
(T2)を前記着脱作業位置に移動させることができ
る。また、カートリッジ装着用空間(V)の側に移動さ
せたときに前記転写ロール装着部材(T2)を前記転写
動作位置に移動させることができる。したがって、転写
ロール(Ta)を着脱作業位置と転写動作位置との間で
容易に移動させることができる。
【0020】(実施の形態5)本発明の画像形成装置の
実施の形態5は前記本発明または実施の形態1ないし4
のいずれかにおいて、次の要件(A09)を備えたことを
特徴とする、(A09)前記着脱作業位置では斜め上方に
開口する前記U字状の転写ロール軸装着溝を有し、前記
転写ロール(Ta)の着脱方向が前記斜め上方に設定さ
れた前記転写ロール装着部材(T2)。
【0021】(実施の形態5の作用)前記構成を備えた
本発明の画像形成装置の実施の形態5では、前記転写ロ
ール装着部材(T2)に対する前記転写ロール(Ta)
の着脱方向が前記斜め上方に設定されているので、着脱
作業を容易に行うことができる。
【0022】(実施の形態6)本発明の画像形成装置の
実施の形態6は前記実施の形態5において、次の要件
(A010)を備えたことを特徴とする、(A010)前記転
写ロール(Ta)の着脱方向が前記像担持体(PR)の
画像形成装置本体(U1)への着脱方向と同じ方向に設
定された前記転写ロール装着部材(T2)。
【0023】(実施の形態6の作用)前記構成を備えた
本発明の画像形成装置の実施の形態6では、前記転写ロ
ール装着部材(T2)に対する転写ロール(Ta)の着
脱を、前記像担持体(PR)の画像形成装置本体(U
1)への着脱方向と同じ方向から行うことができる。
【0024】(実施の形態7)本発明の画像形成装置の
実施の形態7は前記実施の形態1において、次の要件
(A011),(A012)を備えたことを特徴とする、(A
011)前記ロール装着部材支持軸に遊びを持って回転可
能に支持された前記転写ロール装着部材(T2)、(A
012)前記転写ロール装着部材(T2)が前記転写動作
位置に回動するときに前記転写ロール装着部材(T2)
に装着された転写ロール(Ta)の転写ロール軸(4
1)をガイドするためのガイド溝(34b)。
【0025】(実施の形態7の作用)前記構成を備えた
本発明の画像形成装置の実施の形態7では、転写動作位
置に移動する転写ロール(Ta)の移動する軌跡がガイ
ド溝(34b)によりガイドされるので、転写ロール
(Ta)を像担持体(PR)に対して適切な方向から押
圧することが可能となる。
【0026】(実施の形態8)本発明の画像形成装置の
実施の形態8は前記実施の形態1において、次の要件
(A013)を備えたことを特徴とする、(A013)前記転
写ロール軸(41)に装着された円筒状低摩擦部材であ
って、その外周面が前記転写ロール装着部材(T2)の
転写ロール装着部(49)により支持される円筒状低摩
擦部材(43)。
【0027】(実施の形態8の作用)前記構成を備えた
本発明の画像形成装置の実施の形態8では、転写ロール
(Ta)のロール軸(41)に装着された円筒状低摩擦
部材(43)が転写ロール装着部(49)に支持される
ため、転写ロール(Ta)回転時の摩擦抵抗力が低くな
る。
【0028】(実施の形態9)本発明の画像形成装置の
実施の形態9は前記本発明または実施の形態1ないし8
のいずれかにおいて、次の要件(A014)を備えたこと
を特徴とする、(A014)前記転写動作位置に移動した
前記転写ロール装着部材(T2)を常時上方に付勢する
弾性部材(38)。
【0029】(実施の形態9の作用)前記構成を備えた
本発明の画像形成装置の実施の形態9では、弾性部材
(38)により転写ロール(Ta)は像担持体(PR)
に適正な圧接押圧力で押圧することができる。
【0030】(実施の形態10)本発明の画像形成装置
の実施の形態10は前記実施の形態1において、次の要
件(A015)を備えたことを特徴とする、(A015)前記
転写ロール軸(41)が着脱可能に装着され且つ前記ガ
イド溝(34b)に沿って移動可能なロール軸保持用の
スライダ(37)。
【0031】(実施の形態10の作用)前記構成を備え
た本発明の画像形成装置の実施の形態10では、ロール
軸保持用のスライダ(37)により保持された転写ロー
ル軸(41)は前記ガイド溝(34b)により適切な方
向から像担持体(PR)に圧接される。
【0032】(実施の形態11)本発明の画像形成装置
の実施の形態11は、前記実施の形態10において、次
の要件(A016)を備えたことを特徴とする、(A016)
前記転写動作位置に移動した前記転写ロール装着部材
(T2)を常時上方に付勢するように前記ロール軸保持
用のスライダ(37)に作用する弾性部材(38)。
【0033】(実施の形態11の作用)前記構成を備え
た本発明の画像形成装置の実施の形態11では、弾性部
材(38)は、スライダ(37)を介して、転写ロール
(Ta)を像担持体(PR)に圧接させる。
【0034】(実施の形態12)本発明の画像形成装置
の実施の形態12は、前記実施の形態9または11にお
いて、次の要件(A017)を備えたことを特徴とする、
(A017)前記転写ロール軸(41)に電気的に接続さ
れた前記スプリング。
【0035】(実施の形態12の作用)前記構成を備え
た本発明の画像形成装置の実施の形態12では、前記ス
プリングは前記転写ロール軸(41)に電気的に接続さ
れている。したがって、スプリングを給電用の導電部材
として使用できるので、部品点数の増加を防止すること
ができる。
【0036】(実施例)次に図面を参照しながら、本発
明の画像形成装置の実施の形態の具体例(実施例)を説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。なお、以後の説明の理解を容易にするために、図
面において、前後方向をX軸方向、右左方向をY軸方
向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−
Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前
方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後
側、右側、左側、上側、下側とする。また、図中、
「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表
に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載され
たものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものと
する。
【0037】(実施例1)図1は本発明の電子写真方式
を採用した画像形成装置としてのプリンタの実施例1の
全体説明図である。図2は同実施例1のプリンタ本体を
示す図である。図3は同実施例1のプリンタ本体に着脱
自在に装着されるプロセスカートリッジの説明図であ
る。図4は前記図3の矢印IVから見た図である。図1
において、本発明の実施例1のプリンタ(画像形成装
置)Uは、プリンタ本体(画像形成装置本体)U1とこ
のプリンタ本体U1に着脱自在に装着されるカートリッ
ジU2とを有している。
【0038】(プリンタ本体U1)プリンタ本体U1
は、外部のコンピュータAから送信された画像データを
受信して一時的に記憶するローカルメモリを有し且つ記
憶した受信画像データに応じたレーザ駆動データを出力
する画像処理部Bと、前記画像処理部Bの出力するレー
ザ駆動データが入力されるレーザ駆動回路Dと、前記画
像処理部Bおよびレーザ駆動回路Dの作動を制御するコ
ントローラCとを有している。レーザ駆動回路Dは、入
力されたレーザ駆動データに応じたレーザ駆動信号をR
OS(潜像形成装置)に出力する。前記ROSは、後述
するカートリッジU2の像担持体PR表面に静電潜像を
書き込む装置であり、前記レーザ駆動信号により変調さ
れたレーザビーム(光ビーム)Lを出射するレーザダイ
オードLDと、回転多面鏡(ポリゴンミラー)PMを有
する走査光学系を備えている。
【0039】プリンタ本体U1は、下部に給紙トレイT
Rを有している。給紙トレイTRの右側(−Y側)上方
には給紙トレイTRから記録シートを取り出すためのピ
ックアップローラRpが配置されている。ピックアップ
ローラRpの右方には一対のローラを有するさばきロー
ラRsが設けられている。さばきローラRsは、ピック
アップローラRpから取り出された記録シートを1枚づ
つ分離してシート搬送路SH1に搬送する機能を有して
いる。シート搬送路SH1には搬送ローラRa、レジロ
ーラRrが配置されている。前記シート搬送路SH1に
は前記搬送ローラRaの上流側に手差し給紙路SH2が
接続されている。
【0040】前記レジローラRrの左方には転写前シー
トガイドSG1が配置され、その左方に転写ユニットT
が配置されている。転写ユニットTは後述のカートリッ
ジU2の像担持体PR上のトナー像を記録シートに転写
するための部材で、転写後シートガイドSG2を有する
転写ユニット本体T1、前記転写ユニット本体T1に回
動可能に支持された転写ロール装着部材T2、および転
写ロール装着部材T2に支持された除電器DTC等を有
する部材である。転写ユニットTの詳細は後述する。前
記転写ロール装着部材T2が着脱可能に装着される転写
ロールTaと前記像担持体PRとの接触領域により転写
領域Qtが形成される。前記転写ユニットTの左方に配
置された定着装置Fは加熱ロールFhおよび加圧ロール
Fpを有し、両ロールFhおよびFpの接触領域には定
着領域Qfが形成されている。加熱ロールFhにはハロ
ゲンヒータが内蔵されており、定着領域Qfを通過する
記録シート上の未定着トナー像は加熱定着される。
【0041】定着装置Fの左方には記録シート排出路S
H4および記録シート反転路SH5が設けられている。
前記記録シート排出路SH4には搬送ローラRaおよび
排出ローラRbが設けられている。また、記録シート反
転路SH5には搬送ローラRaが設けられている。前記
記録シート排出路SH4および記録シート反転路SH5
の接続部には記録シートの搬送方向を切り替える切替ゲ
ートGTが設けられている。切替ゲートGTは通常は、
定着装置Fから排出される記録シートを前記記録シート
排出路SH4に搬送する位置(実線位置)に保持されて
いる。そして、片面記録(片面プリント)を行う場合に
は、片面に記録が行われた記録シートは、前記記録シー
ト排出路SH4の排出ローラRbから排出トレイTHに
排出される。
【0042】記録シートに両面記録を行う場合には、前
記切替ゲートGTは、片面記録された記録シートが一旦
前記記録シート排出路SH4側に搬送された後、スイッ
チバックして前記記録シート反転路SH5に搬送される
ように2点鎖線位置に切り替えられる。スイッチバック
して記録シート反転路SH5に搬送された記録シートは
前記給紙トレイTRに反転した状態で収容されるように
なっている。この反転した記録シートを給紙トレイTR
から取り出して転写領域Qt(像担持体PRおよび転写
ロールTaの接触領域)に搬送すると、最初に記録した
面と反対側の面にトナー像が転写される。このようにし
て、両面に画像記録が行われた記録シートは前記排出ロ
ーラRbから排出トレイTHに排出される。
【0043】前記転写ユニットT、レジロールRr等の
上方にはカートリッジ装着空間Vが形成されている。ま
た、前記カートリッジ装着空間Vの右側には、カートリ
ッジ装着空間Vを開閉するための開閉ドアKが軸Ka周
りに回動可能に支持されている。前記カートリッジU2
は、プリンタ本体U1の右上方から挿入、取出が行われ
るようになっている。
【0044】(カートリッジU2)図3、図4におい
て、前記カートリッジU2は、前記像担持体ユニットU
21および現像ユニットU22を有している。前記像担
持体ユニットU21は、外壁を構成するケース1と、前
記ケース1に支持された像担持体PRと、帯電領域Qc
において像担持体PR表面を一様に帯電させる帯電ロー
ル2と、像担持体PR表面に付着したトナーを回収する
クリーナ3とを有している。像担持体PRはアルミ製円
筒基材の表面にOPC(有機像担持体)の表面層を形成
して構成されている。OPCはマイナス帯電なので、帯
電ロール2には交流電圧に直流バイアス電圧を重畳した
電圧が印加されるように構成されている。前記帯電ロー
ル2に印加される電圧は、カートリッジU2をプリンタ
本体U1に装着したときに、プリンタ本体U1の電源回
路(図示せず)から供給されるように構成されている。
なお、プリンタ本体U1からカートリッジU2への給電
を行う構成としては、従来公知の種々の構成を採用する
ことができる。また、像担持体PRのアルミ製円筒基材
はアースされる。
【0045】また、本実施例1はイメージ露光を行うよ
うに構成されており、レーザビームLは潜像形成位置Q
sにおいて像担持体PR上の画像部分(記録シート上で
トナーが載る部分)を露光する。クリーナ3は前記ケー
ス1により形成さたトナー回収容器4およびクリーニン
グブレード5を有し、クリーニングブレード5先端は前
記像担持体PRに当接している。前記クリーニングブレ
ード5は本実施例1では、高硬度のウレタンブレードが
使用されている。そして、前記像担持体PR上の残留ト
ナーは前記クリーニングブレード5により擦り取られて
前記トナー回収容器4内に貯蔵されるように構成されて
いる。
【0046】図3において、前記トナー回収容器4の下
部にはヒンジ軸7回りに板バネ8の一端が回転自在に支
持されている。板バネ8の他端にはヒンジ軸9を介して
保護カバー10が連結されている。前記保護カバー10
は前記板バネ8が前記ヒンジ軸7回りに回転したとき図
3の二点鎖線に示す閉塞位置と実線で示す開放位置との
間で移動可能である。そして、前記保護カバー10は、
前記カートリッジU2が前記プリンタ本体U1に装着さ
れる以前は図2の二点鎖線で示す閉塞位置に保持されて
前記像担持体PR下方を被覆し、装着する時に実線で示
す開放位置に移動させるように構成されている。前記符
号1〜10で示された要素により像担持体ユニットU2
1が構成されている。
【0047】前記現像ユニットU22は、一成分磁性ト
ナーを収容するホッパ(現像容器)11、このホッパ1
1に回転可能に支持されたアジテータ(トナー攪拌部
材)12を有している。前記ホッパ11の外側面に一体
的に構成された現像ロール収容部13には、現像ロール
R0が支持されている。現像ロールR0は回転可能なア
ルミパイプにより構成されたスリーブ(すなわち、現像
剤担持体)R0aおよびその内部において固定支持され
た磁石ロールR0bから構成されている。スリーブR0
a内部の磁石ロールR0bは、前記像担持体PRに対向
した位置にある現像極Nと、前記スリーブR0a上の現
像剤の層厚を規制する層厚規制部材14に隣接する上流
側部分に存在する層形成極Nと、それらの間にトナーを
確実にスリーブR0a上に吸引保持するための2つの搬
送磁極S,Sを有している。
【0048】前記カートリッジU2が前記プリンタ本体
U1に装着された際には、電源回路(図示せず)から前
記現像ロールR0のスリーブR0aに、交流電圧にマイ
ナス直流バイアス電圧を重畳した電圧が印加されるよう
に構成されている。前述したように、像担持体PRのア
ルミ製円筒基材がアースされるので、像担持体PRとス
リーブR0aとが対向する現像領域Qgには、交流電圧
にマイナス直流バイアス電圧を重畳した電圧が印加され
る。前記印加電圧により、スリーブR0a上のマイナス
に帯電したトナーは像担持体PR上の静電潜像側に移動
して、静電潜像はトナー像に現像される。
【0049】前記ホッパ11の底面において前記現像ロ
ール収容部13との間に設けられた仕切壁16の上方に
は開口17が形成されている。そして、前記仕切壁16
の上端面の位置は、ホッパ11から前記開口17を通っ
て現像ロールR0側へのトナーの移動が容易に行われる
ように適当な高さ(スリーブR0aおよび層厚規制部材
14の当接部の高さより低い高さ)に設定されている。
前記符号11〜17,R0で示された要素から現像ユニ
ットU22が構成されている。
【0050】図3、図4において、前記像担持体ユニッ
トU21および現像ユニットU22は、前後方向両端
(X軸方向両端)において軸20回りに相対的に回転可
能に連結されている。前記相対的に回転可能な像担持体
ユニットU21および現像ユニットU22は、圧縮バネ
21により前記軸20(図3、図4参照)の回りに開く
方向の力を受けている。そしてその力により現像ロール
R0は像担持体PRに押圧されている。なお、現像ロー
ルR0のスリーブR0aおよび像担持体PRは、それら
の軸方向の外端部分、すなわち、現像領域の軸方向(X
軸方向)外側部分が当接しており、スリーブR0aおよ
び像担持体PR間の現像領域Qgは適当な間隙に保持さ
れている。前記像担持体PR表面に沿って前記現像領域
Qgの下流側には、像担持体PRと転写ロールTaとが
接触する転写領域Qtが形成される。前記像担持体ユニ
ットU21および現像ユニットU22の間には、像担持
体PRへの潜像書込用のレーザビームLが入射するため
のビーム入射用開口22が形成されている。前記符号2
0〜22で示された要素、像担持体ユニットU21およ
び現像ユニットU22により前記カートリッジU2が構
成されている。
【0051】(転写ユニットT)図5は転写ユニットの
全体正面図である。図6は転写ユニットの全体斜視図で
ある。
【0052】図5において、転写ユニットTの転写ユニ
ット本体T1は、画像形成装置本体のフレーム31に転
写ユニット固定部材32を介してネジ33等により固定
されている。図5、図6において、転写ユニット本体T
1は転写後シートガイドSG2とその前後方向(X軸方
向)両端部に一体的に設けた一対の側壁34,34およ
びそれらの下端を接続する下壁35(図6参照)等を有
している。前記側壁34,34の内側面には、内方に突
出するヒンジピン34a,34aが設けられている。前
記一対のヒンジピン34a,34aは水平軸(ロール装
着部材支持軸)上に配置されている。また、図5に示す
ように、側壁34,34(一方のみ図示)にはガイド溝
34b,34bが形成されている。図5、図6に示すよ
うに、前記各側壁34の内側にわずかな間隔(X軸方向
の間隔)を置いて左右一対のスライダカイド形成部材3
6,36(1個のみ図示)が形成されている。スライダ
ガイド形成部材36,36おり、前記スライダガイド形
成部材36,36は前記側壁34のガイド溝34bにほ
ぼ対向する位置に配置されている。そして、前記ガイド
溝34周辺の側壁34とスライダカイド形成部36の間
にはスライダ37を上下にガイドするスライダガイド溝
(X軸方向に間隔を有する溝)が形成されている。
【0053】図5において左右一対のスライダガイド形
成部材36,36の上端にはロール軸抜け止め防止部3
6a,36aが形成されている。ロール軸抜け止め防止
部36a,36aはスライダガイド形成部材36,36
の弾性変形により左右に変位可能である。ロール軸抜け
止め防止部36a,36aは通常後述のロール軸の軸径
よりも狭い間隔で配置されている。しかし、転写ロール
の交換を行う作業者が強い力でロール軸を押し込んだり
引張出したりすると前記ロール軸抜け止め防止部36
a,36aの間隔が開いてロール軸の通過が可能とな
る。
【0054】図5においてスライダ37は上端に軸受凹
部37aを有しており、前記側壁34とスライダカイド
形成部36の間に形成される前記スライダガイド溝(X
軸方向に間隔を有する溝)により、X軸方向の移動が不
能であるが上下方向に移動可能に支持されている。ま
た、スライダ37は前記側壁34のガイド溝34bによ
りY軸方向の位置が規制された状態で上下方向にスライ
ド可能である。前記スライダ37は圧縮バネ(弾性部
材)38により常時上方に付勢されているが、前記スラ
イダガイド形成部材36(図6参照)上端に設けた一対
の抜け止め部材36a36a(図5参照)により、ガイ
ド溝34bからの抜け止めが防止されている。
【0055】図7は転写ユニットの転写ロール支持部材
と転写ロールの分解斜視図である。図8は前記図7の転
写ロール支持部材に転写ロールを装着した状態の右側面
図で、図7の矢印VIIIから見た図である。図9は前記
転写ロール支持部材および転写ロールの説明図で、図9
Aは前記図8のIXA−IXA線断面図、図9Bは前記図
8のIXB−IXB線断面図である。図10は前記図6は
前記矢印Xから見た図である。図7において、前記転写
ロールTaは、ロール軸41に装着されたゴムロール4
2とロール軸41に固定され且つゴムロール42の両端
にそれぞれ固定された一対の円筒状低摩擦部材43と、
ロール軸41の両端部にそれぞれ回転可能に装着され且
つ軸方向にわずかな距離だけ移動可能なロール軸抜け止
め部材44,44とを有している。また、ロール軸41
の後端にはギヤ45が装着されている。
【0056】図7において、転写ロール装着部材T2は
前後一対のレバー46,47とそれらの右端部(Y端
部、すなわち、シート搬送方向上流端部)を連結する連
結部材48により構成されている。前記レバー46,4
7の中央部(レバー中央部)には、ピン嵌合孔46a,
47aが形成されている。ピン嵌合孔46a,47aは
長孔であり、前記ヒンジピン34a,34aに回転可能
且つスライド可能に嵌合するピンである。前記レバー4
6,47の下流端部にはそれぞれ作業者が指でつまんで
操作するための操作部材46b,47bが設けられてい
る。図8、図9において連結部材48の下面には一対の
バネ係止突起48a,48aが設けられており、連結部
材48の上流側に面した端面には除電針(デタックソ
ー)DTCが装着されている。前記連結部材48の前後
方向の(X軸方向)両端部には、シート搬送方向上流側
に向かって開口するU字状溝により形成された一対の転
写ロール装着部49,49が設けられている。
【0057】図11は前記図10のXI−XI線断面図
で、図11Aは転写ロール装着部材が転写動作位置に保
持された状態を示す図、図11Bは転写ロール装着部材
が着脱作業位置に保持された状態を示す図である。図1
2は前記図10のXII−XII線断面図で、図12Aは転
写ロール装着部材が転写動作位置に保持された状態で像
担持体を有するカートリッジがカートリッジ装着空間に
装着された状態を示す図、図12Bは前記図12Aの状
態からカートリッジが取り出された状態を示す図であ
る。
【0058】図11〜図12において前記バネ係止突起
48a,48aと下壁35に支持されたバネ支持部材5
1との間に、圧縮バネ52が配置されている。前記圧縮
バネ52により前記転写ロール装着部材T2はヒンジピ
ン34a,34a回りに反時計方向の回転力を受けてい
る。
【0059】(実施例の作用)図13は転写ロール装着
部材から転写ロールを離脱させる方法の説明図で、図1
3Aは転写ロールが転写動作位置に保持され且つカート
リッジの像担持体が転写ロールに圧接している状態を示
す図、図13Bは前記図13Aの状態からカートリッジ
を取り出した状態を示す図、図13Cは転写ロール装着
部材が着脱作業位置に移動して転写ロールがカートリッ
ジ装着空間に移動した状態を示す図、図13Dは転写ロ
ール装着部材から転写ロールを離脱させた状態を示す図
である。図13において、画像形成装置の動作時には、
転写ロール装着部材T2に装着された転写ロールTa
は、図13Aの位置に保持されており、その上面は像担
持体PRにより下方に押圧されている。このとき、圧縮
バネ38によりスライダ37が上方に押圧されている。
【0060】図13Bにおいて、カートリッジ装着空間
Vから像担持体PRを有するカートリッジU2を取り出
すと、前記圧縮バネ38が伸長してスライダ37は上方
に移動する。このとき、スライダ37の軸受け凹部37
aに支持されたロール軸41も上昇とするが前記ロール
軸抜け止め防止部36a,36aにより係止されて上方
への移動が規制されている。図13BCにおいて、作業
者が、レバー46,47(46のみ図示)の操作部材4
6b,47b(46bのみ図示)を矢印方向(下方)に
押すと、転写ロール装着部材T2の転写ロール装着部4
9,49(1個のみ図示)に装着された転写ロールTa
のロール軸41は、前記ロール軸抜け止め防止部36
a,36aを押し広げて上方のカートリッジ装着空間V
に移動する。
【0061】この場合、前記水平軸上の一対のヒンジピ
ン34a,34aが転写領域Qt下流側に配置されてい
るため、転写ロール装着部材T2およびそれに装着され
た転写ロールTaは、転写領域Qtに対して上方且つ下
流側に移動して前記カートリッジ装着用空間に移動す
る。したがって、転写領域のシート搬送方向上流側に配
置された転写前シートガイドSG1が転写ロール上面部
分の上流側部分に接近して配置されていても、転写ロー
ルTaが上方且つシート搬送方向下流側は移動するの
で、転写前シートガイドSG1と干渉せずに移動するこ
とができる。また、除電針DTCが転写ロール装着部材
T2に装着されているため、前記転写ロールTaの上方
への移動時に一緒に移動する。このため、前記転写前シ
ートガイドSG1と除電針DTCとの間隔が、転写ロー
ル軸41の直径よりも狭くても、転写ロールTaを、転
写動作位置と着脱作業位置との間で移動させることがで
きる。
【0062】図13Dにおいて、前記カートリッジU2
2が取り出された後の広いカートリッジ装着空間Vに移
動した転写ロール装着部49,49(1個のみ図示)に
装着された転写ロールTaの着脱作業は容易に行うこと
ができる。
【0063】(変更例)以上、本発明の実施例を詳述し
たが、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内
で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更
実施例を下記に例示する。 (H01)前記転写ロールの軸の両端部を支持するU字状
溝により形成された転写ロール軸装着部を有する転写ロ
ール装着部材は、水平軸回りに回動可能な一対のレバー
を用いて構成する代わりに、前記U字状溝により形成さ
れた転写ロール軸装着部を有し上下方向にスライド可能
な一対のスライダを用いて構成することが可能であ
る。、 (H02)前記レバーの回動軸は、転写領域Qtのシート
搬送方向下流側に配置する代わりに、上流側に配置する
ことが可能である。その場合、転写ロールおよび転写前
シートガイドを同時に、カートリッジ装着空間Vに移動
させるように構成する。
【0064】
【発明の効果】前述の本発明の画像形成装置は、次の効
果を奏する。 (E01)転写ロールの着脱作業はカートリッジ装着空間
で容易に行うことができる。 (E02)前記転写前シートガイドSG1と除電針DTC
との間隔が、転写ロール軸41の直径よりも狭くても、
転写ロールTaを、転写動作位置と着脱作業位置との間
で移動させることが可能となるで、画像形成時の転写ロ
ール、前記転写ロールの上流側に配置された転写前シー
トガイド、および除電針を適切な位置関係に配置にする
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の電子写真方式を採用した画像
形成装置としてのプリンタの実施例1の全体説明図であ
る。
【図2】 図2は同実施例1のプリンタ本体を示す図で
ある。
【図3】図3は同実施例1のプリンタ本体に着脱自在に
装着されるプロセスカートリッジの説明図である。
【図4】 図4は前記図3の矢印IVから見た図であ
る。
【図5】 図5は転写ユニットの全体正面図である。
【図6】 図6は転写ユニットの全体斜視図である。
【図7】 図7は転写ユニットの転写ロール支持部材と
転写ロールの分解斜視図である。
【図8】 図8は前記図7の転写ロール支持部材に転写
ロールを装着した状態の右側面図で、図7の矢印VIII
から見た図である。
【図9】 図9は前記転写ロール支持部材および転写ロ
ールの説明図で、図9Aは前記図8のIXA−IXA線断
面図、図9Bは前記図8のIXB−IXB線断面図であ
る。
【図10】 図10は前記図6は前記矢印Xから見た図
である。
【図11】 図11は前記図10のXI−XI線断面図
で、図11Aは転写ロール装着部材が転写動作位置に保
持された状態を示す図、図11Bは転写ロール装着部材
が着脱作業位置に保持された状態を示す図である。
【図12】 図12は前記図10のXII−XII線断面図
で、図12Aは転写ロール装着部材が転写動作位置に保
持された状態で像担持体を有するカートリッジがカート
リッジ装着空間に装着された状態を示す図、図12Bは
前記図12Aの状態からカートリッジが取り出された状
態を示す図である。
【図13】 図13は転写ロール装着部材から転写ロー
ルを離脱させる方法の説明図で、図13Aは転写ロール
が転写動作位置に保持され且つカートリッジの像担持体
が転写ロールに圧接している状態を示す図、図13Bは
前記図13Aの状態からカートリッジを取り出した状態
を示す図、図13Cは転写ロール装着部材が着脱作業位
置に移動して転写ロールがカートリッジ装着空間に移動
した状態を示す図、図13Dは転写ロール装着部材から
転写ロールを離脱させた状態を示す図である。
【符号の説明】
DTC…除電針、PR…像担持体、Qt…転写領域、S
G1…転写前シートガイド、T2…転写ロール装着部
材、Ta…転写ロール、U1…画像形成装置本体、U2
…カートリッジ、31…固定フレーム、40…連結部
材、41…転写ロール軸、43…円筒状低摩擦部材、4
6,47…回動レバー、46b,47b…操作部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 朝比奈 慶太 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社内 Fターム(参考) 2H032 AA14 BA01 BA05 BA11 BA19 BA23 BA29 2H071 BA04 BA13 BA14 BA19 BA27 BA29 BA36 DA09 DA15 DA21 EA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の要件(A01)〜(A03)を備えたこ
    とを特徴とする画像形成装置、(A01)回転可能な像担
    持体を有するカートリッジが着脱可能に装着されるカー
    トリッジ装着用空間を有する画像形成装置本体、(A0
    2)前記カートリッジ装着用空間にカートリッジが装着
    されたときに前記像担持体が圧接する位置に支持され且
    つその圧接領域により形成される転写領域を通過する記
    録シートに前記像担持体表面のトナー像を転写する転写
    ロール、(A03)前記転写ロールを着脱可能且つ回転可
    能に保持する転写ロール装着部を有する転写ロール装着
    部材であって、前記転写ロール装着部が、前記カートリ
    ッジ装着用空間に装着されたカートリッジの像担持体に
    前記転写ロールが圧接する転写動作位置と前記カートリ
    ッジが装着されていないカートリッジ装着用空間に前記
    転写ロールを移動させる着脱作業位置との間で移動可能
    に構成された前記転写ロール装着部材。
  2. 【請求項2】 次の要件(A04),(A05)を備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像形成装置、(A04)
    前記画像形成装置本体の固定フレームに設けられ、前記
    転写領域の記録シート搬送方向下流側または上流側に配
    置されたロール装着部材支持軸回りに回動可能に支持さ
    れた転写ロール装着部材、(A05)前記ロール装着部材
    支持軸の軸方向の両端部にレバー中央部が回動可能に支
    持された一対の回動レバーと、前記一対の回動レバーの
    前記転写領域側側の自由端部どうしを連結する連結部材
    と、前記連結部材の両端部または一対の回動レバーにそ
    れぞれ設けられたU字状溝により形成された転写ロール
    装着部と、前記一対の回動レバーの前記転写領域と反対
    側の自由端部に設けられたレバー操作部とを有する前記
    転写ロール装着部材。
  3. 【請求項3】 次の要件(A06)を備えたことを特徴と
    する請求項1ないし2のいずれか記載の画像形成装置、
    (A06)記録シート搬送方向における転写領域下流側に
    配置されて前記転写領域を通過した記録シートの除電を
    行う除電針が固定され且つ前記ロール装着部材支持軸が
    転写領域下流側に配置された前記転写ロール装着部材。
  4. 【請求項4】 次の要件(A07)を備えたことを特徴と
    する請求項3記載の画像形成装置、(A07)前記記録シ
    ート搬送方向における転写領域の上流側に配置された転
    写前シートガイドであって、前記転写前シートガイドの
    下流端と前記除電針との間隔が転写ロールの直径よりも
    小さくなる位置に配置された前記転写前シートガイド。
JP28000499A 1999-09-30 1999-09-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3578012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28000499A JP3578012B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28000499A JP3578012B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003326823A Division JP3578168B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001100550A true JP2001100550A (ja) 2001-04-13
JP2001100550A5 JP2001100550A5 (ja) 2004-10-07
JP3578012B2 JP3578012B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=17618972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28000499A Expired - Fee Related JP3578012B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578012B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197262B2 (en) 2004-03-29 2007-03-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Attachable/detachable transfer device, an attachable/detachable cartridge and an image forming apparatus
US7515865B2 (en) 2004-03-31 2009-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording medium feeding device and image forming apparatus
US7526226B2 (en) 2004-03-31 2009-04-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having lowered image forming position and recessed sheet stacking portion
US7532839B2 (en) 2004-03-31 2009-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge with a frame that supports an image holding member and an image forming apparatus
JP2009282345A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2015169783A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 富士ゼロックス株式会社 帯電装置、画像形成ユニット、画像形成装置
EP3059638A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
CN108008611A (zh) * 2016-10-28 2018-05-08 株式会社理光 图像形成装置
JP2018151523A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197262B2 (en) 2004-03-29 2007-03-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Attachable/detachable transfer device, an attachable/detachable cartridge and an image forming apparatus
US7515865B2 (en) 2004-03-31 2009-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording medium feeding device and image forming apparatus
US7526226B2 (en) 2004-03-31 2009-04-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having lowered image forming position and recessed sheet stacking portion
US7532839B2 (en) 2004-03-31 2009-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge with a frame that supports an image holding member and an image forming apparatus
US7720409B2 (en) 2004-03-31 2010-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having lowered image forming position and recessed sheet stacking portion
US8417177B2 (en) 2004-03-31 2013-04-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having lowered image forming position and recessed sheet stacking portion
JP2009282345A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2015169783A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 富士ゼロックス株式会社 帯電装置、画像形成ユニット、画像形成装置
EP3059638A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
CN108008611A (zh) * 2016-10-28 2018-05-08 株式会社理光 图像形成装置
JP2018151523A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3578012B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8301054B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
US8095041B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP4663801B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06110263A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007199675A (ja) 画像形成装置
JP2010060613A (ja) ドラムカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US8918014B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP3578012B2 (ja) 画像形成装置
JP2001100550A5 (ja)
JPH1173035A (ja) 画像形成装置
JP3632527B2 (ja) 画像形成装置
JP4807109B2 (ja) 画像形成装置
JP4770355B2 (ja) 転写装置および画像形成装置
JP3578168B2 (ja) 画像形成装置
JP4011882B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7471945B2 (ja) 画像形成装置
JP2000259061A (ja) 画像形成装置
JP4844223B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2022026273A (ja) 画像形成装置
JP2001125394A (ja) ローラユニット及び画像形成装置
JPH09292812A (ja) カラー画像形成装置
JPH06110352A (ja) 熱ローラ定着器
JPH1184856A (ja) 現像装置
JP4765752B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2004106988A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees