JP2001099735A - 圧力差評価等に用いられる関連パラメータ差の測定および監視方法 - Google Patents

圧力差評価等に用いられる関連パラメータ差の測定および監視方法

Info

Publication number
JP2001099735A
JP2001099735A JP2000239956A JP2000239956A JP2001099735A JP 2001099735 A JP2001099735 A JP 2001099735A JP 2000239956 A JP2000239956 A JP 2000239956A JP 2000239956 A JP2000239956 A JP 2000239956A JP 2001099735 A JP2001099735 A JP 2001099735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
parameter
correction
value
parameter value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000239956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4827283B2 (ja
Inventor
A Susan Daniel
エイ、スーザン ダニエル
Douglas P Miller
ピー、ミラー ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo BCT Inc
Original Assignee
Cobe Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cobe Laboratories Inc filed Critical Cobe Laboratories Inc
Publication of JP2001099735A publication Critical patent/JP2001099735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827283B2 publication Critical patent/JP4827283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3496Plasmapheresis; Leucopheresis; Lymphopheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • A61M1/1603Regulation parameters
    • A61M1/1605Physical characteristics of the dialysate fluid
    • A61M1/1609Physical characteristics of the dialysate fluid after use, i.e. downstream of dialyser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3639Blood pressure control, pressure transducers specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3639Blood pressure control, pressure transducers specially adapted therefor
    • A61M1/3641Pressure isolators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L27/00Testing or calibrating of apparatus for measuring fluid pressure
    • G01L27/002Calibrating, i.e. establishing true relation between transducer output value and value to be measured, zeroing, linearising or span error determination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
    • A61M2205/705Testing of filters for leaks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流体システム、特に膜により分離された2つ
以上の流体を有する流体システムにおける流体の圧力差
評価を、改善すること。 【解決手段】 測定された圧力値を圧力差実際値に近い
近似値に補正するように、計算補正量を用いる装置及び
方法を提供する。システム予め選択したパラメータ値と
なるように加圧し、各変換器の対応測定値をデータ表に
記録して、補正量を得る。そして使用中の実際測定値に
近いデータ表中の記録値に基づいて、補正量を適用す
る。この方法の有役な用途は、半透膜によって分離され
た関連流体間の差圧すなわちTMP測定にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広義の概念では、
関連する流体材料間のパラメータ差を測定および/また
は監視する装置と方法に関するものであり、より具体的
には、半透膜によって分離された流体間の圧力差測定に
関するものである。本発明による圧力差のモニタリング
は、体外血液システム、特に血漿交換治療(TPE)と
呼ばれる処置において明らかな利点を有している。
【0002】
【従来の技術】多くの流体システムは、システムを流過
する種々の流体の特性および/またはパラメータを精密
に測定することを必要とする。これらのシステムの中に
は、個々のパラメータ測定が重要なものがある。他の場
合には、パラメータの変化または差が重要である。いず
れの場合も、それぞれの特定の流体システムに対して要
求される精度は、関係する特定の流体および/または該
システムの目的に応じて変わる。特に圧力検出に関する
パラメータ測定の精度が重大な影響を与え得る特定の要
求に応対した流体システムの1つの例は体外血流システ
ムであり、このシステムは体外血液システムとしても知
られている。体外血液システムは、通例、流過血液を処
理する装置を含んでいる。これらの装置には数多くの種
類がある。半透膜を有する濾過装置は、通常、体外血液
システム、例えば透析または血漿交換治療(TPE)に
使用されるシステムに用いられている。半透膜の主な目
的は、通常、血液から特定の要素または成分を除去また
は分離することである。透析時、尿素その他の老廃物が
除去され、TPEにより血漿が赤血球から分離される。
処理された血液または赤血球は、患者に戻される。より
詳しくは、半透膜装置を用いた体外血液システムでは、
前記処理が次のように行われる。まず、血液が患者から
抜き取られ、半透膜の片側に沿って、かつまた片側に接
触しながら通過する。血液中の不用成分(透析時には尿
素、TPE時には血漿)は、半透膜の孔を通して拡散ま
たは濾過される。半透膜の血液側に残る血液は、不用物
質を除かれて患者に戻される。
【0003】この技術では、圧力測定精度が乏しい場合
に、システムを流過する血球に問題が生じる。圧力が過
剰か、または圧力差がある場合には、システムの特定の
構成部材内、例えば半透膜の孔に赤血球が詰まり、およ
び/または最悪の場合にはこれらの赤血球が特定の構成
部材内へ、または特定の構成部材に対して圧入され、そ
の結果赤血球が破裂して溶血現象が生じる。このように
赤血球の破壊が繰り返されると、他の体細胞へ酸素を運
搬可能な赤血球数が減少することになろう。赤血球の有
意な減少は、酸素不足による障害や死を招くことにな
る。他方、体外血液システム内の圧力差が不十分であれ
ば、血液成分が互いに効果的に分離しなくなる。例えば
透析システムの場合には、血液からの尿素分離が、また
アフェレーシス(apheresis)や血漿交換治療
(TPE)の場合には、血漿からの赤血球分離が、効果
的に行われなくなる。半透膜システムの性能および半透
膜自体の性能の一部は、膜越し圧力(TMP)と呼ばれ
る半透膜両側の圧力差に依存する。一般に、半透膜両側
でのTMPが増すにつれて、半透膜を通過する不用物質
が増加する。半透膜のTMPが過剰であれば、既述のよ
うに、半透膜が破れるか、血球が損傷することになろ
う。したがって、TMPを出来るだけ高くして処理を迅
速にする一方、半透膜または血球が損傷するほどは高く
しないようにすることが、しばしば望まれる。TMPを
正確に測定すれば、それだけ損傷点にちかいところで処
理が可能になる。
【0004】半透膜両側の圧力差モニタリングは、従来
は、膜のそれぞれの側に配置された、流体システム内の
2つの圧力変換器を用いて行われてきた。圧力の読み取
りは、その場合、手動式またはマイクロプロセッサを用
いて行われ、一方の測定圧が他方の測定圧から減じられ
た。その結果得られた圧力差が、既述の膜越し圧(TM
P)である。また、流体圧は膜の長さに沿って変化する
ので、膜の片側または両側に付加的圧力変換器を用いる
ことにより、TMPの最終計算精度が改善される。膜の
片側または各側での平均圧力は、このようにして得ら
れ、一方の平均圧力から他方の平均圧力を減じることで
得られるこれらの平均圧力により、膜の両側の実圧力差
により近い近似値が得られる。より具体的には、フィル
タ装置の内部に配置された半透膜を用いる従来の体外シ
ステムの場合、圧力を外部で、それもフィルタ装置の近
くで、膜の血液側のフィルタ装置の入口および出口に隣
接して配置された圧力変換器および膜の濾液側の出口に
隣接して配置された圧力変換器によって測定するのが普
通である。これにより、平均TMPの計算は次式により
可能になる:
【0005】他方、膜が受ける最大TMPは、これらの
変換器の読み出し値のうち2つを必要とするだけであ
る。すなわち、フィルタ装置の血液入口での圧力測定値
と、フィルタ装置出口での圧力測定値とである。したが
って、この最大TMPは次のように表される: 最大TMP=血液入口の測定値−濾液出口の測定値 したがって、3つの圧力変換器、すなわち血液入口、血
液出口、濾液出口に各1つの変換器を使用している場合
は、平均TMPと最大TMPの双方を計算できる。注意
すべきは、一般に半透膜の性能が平均TMPと関連して
いるのに対して、膜の損傷は、通常、膜が受ける最大T
MPに関連している点である。しかし、これらの2つの
(およびその他のすべての従来の)方法は、正確さの点
で、使用される変換器の精度に依存している。そして、
多くの測定システムは、それらのシステムに関係する何
らかの固有の誤差を有している。実際、この分野での圧
力変換器は、流体システム内の各点での実際の圧力に対
して、±10%の精度の誤差を示すのが普通である。±
1%の線形誤差も予想される。圧力差を検出するために
2つ以上のそのような変換器を使用する場合、これらの
誤差幅は往々にして合成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】例えば、各変換器測定
が±10%の誤差を有する、体外血液システム用の典型
的な圧力変換器システムでは、2つの変換器を有するシ
ステムで測定したときの圧力差の全体精度は、最初の測
定で初めの±10%程度だけ低下する。更に、第2の測
定では、加えて±10%の精度低下が見られる。本発明
は、この測定誤差の合成を問題にするものである。更
に、特に流体圧力差評価におけるパラメータモニタリン
グ(パラメータ監視)の継続的な改良が必要とされてい
ることは明らかであり、この改良により、半透膜の両側
に生じる圧力差の更に正確な検出が可能になる。圧力差
測定での精度の改善により、実際の目標圧力差がより達
成しやすくなり、事実上溶血反応を除去でき、流体成分
の分離が改善される。本発明は、これらの目的のすべて
に関わるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、流体システム
に生じる圧力差を近似する装置と方法とに関するもので
ある。より具体的には、本発明は、準備測定(予備測
定)および/または計算された補正量を用いて、作動時
に測定した圧力値を修正し、実際値により近い圧力差の
近似値を得ることに関わるものである。概して、ここで
用いられる補正量は、システムの変換器を予め選択した
種々の圧力に予備加圧し、各変換器ごとの対応予備測定
値を、後の使用するために、補正量の導出値(derivatio
n)として、または導出値内に含めて、データ表(データ
テーブル)に記録することで得られる。この補正量の最
初の使用は、作動時に測定した圧力値に対して最も近い
2つデータテーブル値の間で補間し、得られた補間値を
補正圧力値として使用することである。この種の補間
は、膜の各側に1つ配置された2つの圧力変換器のそれ
ぞれに対して行うことができる。得られた補正圧力値
は、次いで互いに減算され、補正圧力差またはTMPが
得られる。この補正図式の代案として、2つの膜圧変換
器の補間計算において、基準圧力変換器のデータテーブ
ル補正量を使用する方法がある。
【0008】同じように、別の補正量も、簡単に先述し
た予備加圧段階中にデータテーブルに記録できる。例え
ば、TMP変換器それぞれの2つの予備測定圧間の各差
圧を、各予備加圧に対する補正量として記録できる。こ
れらの補正量は、実際に流体流を使用中の作動時測定圧
力を数学的に修正するのに使用できる。なお、その場合
は基準変換器も使用できるので、一方の膜圧変換器と基
準変換器との間の圧力差を、第1組の補正量としてデー
タテーブルに記録でき、他方の膜圧変換器と基準変換器
との間の圧力差は、第2組の補正量として記録できる。
双方の補正量は、膜の両側の圧力差、つまりTMPの圧
力差の最終決定に使用できる。他の流体パラメータ、例
えば温度、体積、流量、およびその他もまた、本発明に
よってより良く評価できる。その目的のために、流体は
ガスおよび/または液体を含んでいる。したがって、本
発明の主な目的は、流体システムのパラメータの決定精
度、特に膜によって分離されている2つ以上の流体を有
する流体システム内の圧力差を決定する精度を高めるこ
とである。別の目的は、膜の各側に1つずつ、2つだけ
の圧力変換器を使用する場合の、圧力差精度を改善する
ことである。更に別の目的は、2つの圧力変換器を使用
した場合の圧力差精度を改善することであり、その場
合、膜の各側に1つずつ配置された双方の圧力変換器が
第3の圧力変換器に関連して修正される。
【0009】
【発明の実施の形態】前記およびその他の本発明の特徴
を、以下で更に添付図面とともに詳細に説明する。本発
明は、主に、圧力差測定の装置および方法に関し、それ
らの使用例が、添付図面に示してある。後述するよう
に、本発明は、多くの流体システムで使用できる。以下
では、ある好ましいシステム、すなわち広く透析システ
ムとして知られるものに使用する場合について説明す
る。ここで用いる透析という一般用語は、血液透析、血
液濾過、血液透析濾過、血漿交換治療、その他類似の処
置法を含んでいる。概して、透析の場合、血液は、身体
から導出され、処理装置にさらされ、物質を分離および
/または添加され、身体に戻される。
【0010】添付図面には、一般の透析(TPEを含む
前記のような)を実施可能な体外血液処置システムが、
符号10で示されている。特に図1に示すように、シス
テム10は、概して、第1と第2の部分管路14,16
を有する血液回路12を含み、部分管路14,16は、
双方が、それぞれ導入器具と戻し器具17,19を介し
て患者18の血管へ接続されている。器具17,19
は、カニューレ、カテーテル、翼状部付き針、その他技
術上類似の部材のいずれかであるのが好ましい。部分管
路14,16は、また濾過ユニットまたは処置ユニット
20に接続されている。透析では、濾過ユニット20は
透析器であり、透析器はフィルタと呼ばれることも多
い。TPEでは、濾過ユニット20は、血漿フィルタと
も呼ばれる。濾過ユニット20は、半透膜23(詳細に
は図示せず)により1次チャンバ(1次室)21と2次
チャンバ(2次室)22とに分割されている様子が略示
されている。この体外システムでは、1次チャンバ21
が血流を血液回路12から受け取り、後述するように、
2次チャンバ22内で、かつ2次チャンバ22を通して
血流を処理する。蠕動ポンプ24が、第1部分管路14
と作用関係に組み合わされて配置され、気泡トラップ2
5が、第2部分管路16内に設けられている。気泡検出
器26は、気泡トラップ25上またはそれに隣接して配
置されることが多い。血液回路12の、このほかの多く
の構成部材は、好ましくは、例えば、3つの圧力センサ
27,28,29や管クランプ30,31である。
【0011】図1には、また、システム10の処理流体
側(または濾液側)も略示されており、この側には、概
して、第1と第2の処理流体部分管路41,42を有す
る処理流体回路40が含まれている。既述のように、こ
れら部分管路のそれぞれは、濾過ユニット20の2次チ
ャンバ22に接続されている。この略示図では、各流体
ポンプ44,46が、これら部分管路41,42のそれぞ
れと作用関係に組み合わされている。第1部分管路41
は、また処理流体源48に接続され、処理流体源48
は、その中に前混合された電解液を含んでいるか、また
はオンライン源50(または多重源、図示せず)によっ
て添加される。透析では、処理流体は、好ましくは、技
術的に周知の、とりわけ炭酸水素ナトリウムを含む透析
混合物である。処理流体源48およびオンライン源50
の代わりに、1つ(または複数)の流体バッグ49(図
2および図3)を用いることができる。乾燥粉末容器
(図示せず)も、技術上周知であり、使用可能である。
第2部分管路42は、廃液収集装置に接続されている。
該収集装置は、図1に略示されているように、排出装置
52でよい。廃液収集装置は、また、通常、バッグ53
等の廃液容器(図1には示されていない。図2および図
3の説明参照)である。また第2透析流体部分管路42
内には、圧力センサ54が配置されている。TPEや他
の透析処置の場合、システム内へ処理流体を添加または
ポンプ輸送しない場合がある。その場合、濾液のみが、
膜23を介して除去され、部分管路42を介して濾液ユ
ニット20から排出される。
【0012】図1および前述の説明は、TPEを含む多
くの透析処置の基本モデルとして一般に普及しているシ
ステムについての説明である。処置の選択肢を増すため
に、付加的な流体管路、回路、構成部品を加えること
(または削除すること)も可能である。図2および図3
に、より詳細に装置60が示されている。装置60は、
図1に示された基本流体回路、並びにいくつかの付加的
特徴を提供するために使用される。本発明はそれらの特
徴と共に使用できる。本発明によって、より簡単な装置
を提供可能ではあるが、ここで説明し図示する装置60
のような装置と共に使用するのが好ましい。特に、図2
および図3は、体外血液処理装置または透析装置60を
示し、この装置は、数多くの治療選択肢を有しており、
これらの選択肢は、制御/表示スクリーン61を介して
制御および/またはモニタリングされる。これに対して
は、タッチ制御スクリーンの組み込み、他の従来式キー
やボタン(図示せず)の使用のいずれか、または両方が可
能である。例示した装置60に関するこのほかの詳細な
情報は、とりわけ米国特許第5679245号、第57
62805号、第5776345号、第5910252
号に記載されている。
【0013】例えば装置60で行われる一般的な透析処
置を、以下で図2および図3とともに説明する。先ず、
血液が導入器具17を介して患者18から抜き取られ、
導入用の部分管路14を介して装置60と濾過ユニット
20へ流れる。装置60と濾過ユニット20とは、多数
の体外血液処置プロトコルのうちから選択した1つ以上
のプロトコルにしたがって、この血液を処理してから、
処理済みまたは治療済みの血液を戻し用の部分管路16
と、患者18の血管系に挿入または接続された戻し器具
19とを介して患者に戻される。患者18への、また患
者からの血流経路は、導入器具17、部分管路14、フ
ィルタ20と、患者への戻し用部分管路16、戻し器具
19とを含み、血流回路12、例えば、図1に示し説明
したような回路を形成している。
【0014】装置60により使用される治療プロトコル
のそれぞれにより、好ましくは、血液が血液回路12内
で濾過ユニット20を通過せしめられる。濾過ユニット
20は、従来式の半透膜(図2および図3には詳細には
図示されていない)を使用している。この半透膜は、既
述のように、濾過ユニット20を1次チャンバ21と2
次チャンバ22とに分割している。半透膜によって、1
次チャンバ21内の血液からは、物質または分子が、半
透膜を通過して2次チャンバ22へ移動(拡散または対
流による)でき、また概して、第2チャンバから物質ま
たは分子が、半透膜を通過して1次チャンバ21内の血
液内へ拡散することも可能である。この場合の各治療プ
ロトコルは、概して、体外で血液から好ましくない物質
を除去すること、体外で血液へ好ましい物質を添加する
ことのいずれか、または両方を伴う。
【0015】図2および図3に示した第1圧力センサ2
7は、導入用の部分管路14に接続されている(この接
続は図3のほうが分かりやすい)。第1圧力センサ27
は、部分管路14内の流体圧を独立的にモニタリングで
き、後述するように、膜越し圧力(TMP)の測定に使
用される。第1蠕動ポンプ24は、また部分管路14に
作用関係に接続され、血液回路12を流過する血液流量
を制御する。通常、第1蠕動ポンプ24は、治療対象の
血液が導入器具17を介して患者18の動脈または静脈
から抜き取られる場合に、操作される。第1蠕動ポンプ
24は、その下流で部分管路14内に圧力を発生させる
が、この圧力は、戻し器具19が挿入されている患者の
戻し血管内の血圧より高い。第1蠕動ポンプ24によっ
て造出される圧力差により、血液が、導入器具17を介
して血管から吸い出され、血液回路12、濾過ユニット
20を強制通過させられ、戻し部分管路16、戻し器具
19を経て、患者の血液戻し血管の、より低圧の環境へ
戻される。
【0016】血液回路12内には、第2圧力センサ28
が、第1蠕動ポンプ24と濾過ユニット20への血液入
口との間に接続されている。双方の圧力センサとも、後
述するように、TMP計算に使用されるが、第2圧力セ
ンサ28のもう1つの一般的な機能は、濾過ユニット2
0の入口へ供給される血液の圧力を検出しモニタリング
することにある。この情報は、例えば、入口血圧が所定
値を下回り、血液が漏れているかもしれない場合に、警
報を発するために使用される。濾過ユニット20の出口
に、または出口近くには、第3の圧力センサ29が接続
されている。この場合も、圧力センサ29の特徴となる
目的は、TMPの検出であるが、もう1つの機能は、濾
過ユニット20の出口での、戻し部分管路16内の血液
の圧力をモニタし、圧力センサ28が検出した圧力と比
較することで、濾過ユニット20を通る流れ経路の障害
の有無をモニタリングでき、特に濾過ユニット20内の
凝血の有無を検出できる。加えて、第3圧力センサ29
により検出された戻し圧が所定値を下回る場合、戻し部
分管路16または戻し器具19を遮断することが指示さ
れる。
【0017】図2に示された気泡検出器26は、好まし
くは装置60の血液回路12内に接続され、第3圧力セ
ンサ29の下流に配置されている。気泡検出器26は、
技術上周知の多くの気泡検出器の1つであり、その機能
は、患者に戻される戻し部分管路16内の処理済み血液
中に気泡および微小気泡が生じた場合、それを検出する
ことである。気泡トラップ25は、図2または図3には
示されていない。図1の実施例に示したように、気泡ト
ラップは、この種の処置には通例好まれていたものだ
が、図2または図3には、気泡トラップを必要としない
技術上周知の概念が示されている。気泡検出器26の下
流には、戻しクランプ31が、好ましくは血液回路12
内に接続されている。戻しクランプ31は、血液回路1
2を流れる血流を選択的に通過させるか、または遮断す
る。戻しクランプ31は、気泡検出器26により血液中
に気泡が検出された場合に、いつでも起動されるのが好
ましい。
【0018】種々の体外処置のいずれかを利用する場合
には、血液回路12内の血液に抗凝血剤を添加できる装
置60を使用するのが望ましい。抗凝血剤は、血液が半
透膜および/または血液回路12内の他の成分と接触す
ることによる望ましくない凝血を防止するため、好まし
くは、濾過ユニット20へ送られる前に血液に添加され
る。抗凝血剤を添加するため、装置60のポンプ62
(図2)が、抗凝血剤容器64に接続されており、抗凝
血剤管65を介して部分管路14内の血液に抗凝血剤が
添加される。抗凝血剤容器64は、好ましくは、バレル
(外筒)とプランジャとを有する従来形式のシリンジ
(注射器)であり、ポンプ62はバレル内へプランジャ
を押し込むための機械式圧入器具であり、これらにより
抗凝血剤が連続的または周期的に血液回路12内の血液
に投与される。抗凝血剤容器は、また容器内の抗凝血剤
の重さを計量する秤に接続されている。この場合、ポン
プ62は、好ましくは、抗凝血剤容器から抗凝血剤管6
5を介して抗凝血剤を送出する蠕動ポンプ(図示せず)
である。TPE治療等の、装置60を使用する特定の治
療を行う場合、血液回路12内を流れる血液に交換流体
を添加することが望ましい場合がある。交換流体は、技
術上周知の選択肢のなかから、血液のpH調整のための
物質、栄養素、流体のいずれかを血液に添加する(例え
ばTPEの場合)。血液回路12には、第2蠕動ポンプ
66が、濾過ユニット20の血液入口の前方か、または
図3に示すように、濾過ユニット20の出口の後方かに
接続可能である。第2蠕動ポンプ66は、交換流体容器
またはバッグ68から、交換流体を交換流体管路70を
介して送出する。
【0019】図2および図3には、また第2流れ回路4
0が示され、該流れ回路が装置60および濾過ユニット
20と相互に作用している。第2流れ回路40は、濾過
ユニット20の第2チャンバ22(図1)に接続されて
いる。血液から体外で除去された物質は、第2流れ回路
40の廃液収集用の部分管路42を介して、濾過ユニッ
ト20の第2チャンバ22から排出され、血液に体外添
加される物質は、第2流れ回路40の流入部分管路41
を介して濾過ユニット20内へ送入される。第2流れ回
路40は、概して、バッグ49等の流体源と、流入部分
管路41と、第3蠕動ポンプ44と、第2チャンバ22
と、廃液収集管42と、第4圧力センサ54、第4ポン
プ46、容器53等の廃液収集容器53とを含んでい
る。理解されるように、いくつかの体外血液処置プロト
コルでは、第2流れ回路40の別個の機械式構成要素を
使用および/または要求しない。流体源のバッグ49に
は、滅菌処理流体、一般には血液と等浸透の流体が入れ
られており、該流体内へ、血液の不純物が、濾過ユニッ
ト20の半透膜を通して拡散する。ポンプ44は、処理
流体源49から濾過ユニット20の入口へ処理流体を送
るために、流入部分管路41に接続されている。
【0020】廃液収集容器53は、濾過ユニット20内
の半透膜を通過した血液中の物質を収集または受容し、
および/または該物質が濾過ユニット20を通過した後
に使用済み処理流体を受容する。廃液収集管42には、
濾過ユニット20から廃液を廃液収集容器53へ送るた
め、第4ポンプ46が接続されている。廃液収集管42
内には、また濾過ユニット20の2次チャンバ内の圧力
をモニタリングすることを主目的とする第4圧力センサ
54が配置されている。本発明の場合、この圧力値は、
後述するような、より高い精度で膜越し圧(TMP)を
計算を行うために、圧力センサ28および/または圧力
センサ28,29から得られた圧力値と共に使用され
る。半透膜の孔の詰まりは、また、濾過ユニット20の
上流と下流での、第2と第3の圧力センサ28,29に
より検知される平均圧力と、第4圧力センサ54により
検知される廃液収集管42の圧力と、収集流体の実流速
とをモニタリングすることで検出できる。
【0021】ここに説明した濾過ユニット20、流れ管
路、および1次流れ回路12と2次流れ回路40内のそ
の他の構成要素は(ポンプと少数の他の部品を除き、既
に明らかなように、もしくは後述するように)、交換可
能な集成ユニットとして形成されるのが好ましい。この
交換可能な集成ユニットの例は、『血液処理流体集成モ
ジュール』の名称の米国特許第5441636号に詳細
に記載されている(また、『体外処置装置用の拘束装置』
の名称の米国特許第5679245号も参照のこと)。
そこで詳細に説明されており、かつまた図2および図3
からおおよそ分かるように、管路および濾過集成モジュ
ール(図2では符号72で示す)は、上述の濾過ユニッ
ト20と、装置60の制御のために接続可能なすべての
管路並びに関連構成要素とを含んでいる。濾過ユニット
と管路とは、装置60に接続可能なプラスチック製支持
部材74に保持されている。操作位置にあって装置60
に接続されている場合、濾過ユニット20へ通じる、ま
た濾過ユニット20からの流体を案内するたわみ管路
は、ポンプ24,44,46,66の蠕動ポンプ部材と作
用接触する、作動可能なポンプ連通ループ内に保持され
て、流体が1次(血液)回路12と2次(処理流体)回
路40を通って流れるようにされている。モジュール7
2は、濾過ユニット20と、すべての管路および関連す
る流れ構成要素とを含み、使用後は廃棄可能であること
が好ましい。ポンプ24,44,46,66の蠕動ポンプ
部材は、装置60に(廃棄可能な管路ループ構成要素な
しに)固定配置され、再使用可能である。概して、電気
構成部材または電気機械式構成部品も、装置60の中か
上かに固定配置されている。これらの構成部品例は、表
示スクリーン61、気泡検出器26、管路クランプ3
0,31、センサ27,28,29,54の変換器部分を含
み、これらについては後述する。
【0022】流体回路の種々の部分が、図2ではモジュ
ール72の支持部材74によって隠されているので、装
置60に使用されている流体回路を、より詳細に図3に
示すことにする。血液回路12に関連して、図3の下部
には、血液処理装置60へ患者からの血液を送るための
第1部分管路14と、患者へ処理済み血液を戻す第2部
分管路16とが始まる様子が略示されている。患者から
の血液は、処理装置60に達すると、まず第1圧力セン
サ27(P1)を通過する。血液は、次いでポンプ24
と第2圧力センサ28(P2)とを通過し、濾過ユニッ
ト20へ達する。注意すべき点は、図3には、ポンプ2
4と圧力センサ28との間で部分管路14内へ抗凝固剤
(ヘパリン)が添加されることが示されている点であ
る。抗凝固剤は、技術上周知のように、血液回路12内
の多くの箇所で注入可能なので、前記箇所は、好ましい
とはいえ、一例に過ぎない。
【0023】第2圧力センサ28を通過後、血液は、血
液処理ユニット、つまり濾過ユニット20へ流入する。
流入箇所は、この場合、濾過ユニット20の頂部に示さ
れている。処理済み血液の出口は、濾過ユニット20の
底部に示されている。処理済み血液は、次いで第3圧力
センサ29(P3)、管路クランプ31を通過し、部分
管路16を通って患者に戻される。ここでまた注意すべ
きは、技術上使用可能ではあるが、気泡トラップ25が
示されていない点である。気泡センサ26も、同じく示
されていない。管路クランプ30も示されていないが、
患者に戻す前に少なくとも1個の戻し管路クランプ31
を設けることが好ましい。また図3には、血液回路12
に対し、交換流体を処理済み血液中へ、患者に血液を戻
す前に任意に添加できることが示されている。交換流体
は、濾過ユニット20の前後いずれかで添加可能であ
り、また技術上周知のように、血液回路内の他の多くの
箇所のいずれかでも添加可能である。図3には、交換流
体が濾過ユニット20で処理された後で添加されるよう
に示されている。その場合、交換流体は、バッグ68に
入れられ、ポンプ66により管路70を介して部分管路
16へ送入され、患者へ戻される。
【0024】透析液または処理流体の回路40も、図3
には、より詳細に示されている。図3に示された処理流
体は、前混合されてバッグ49内に保留される(このバ
ッグは、図1に示し、説明したように、流体源48や電
解液源50に代えることもできる)。処理流体は、ポン
プ44により部分管路41を介して吸い出され、濾過ユ
ニット20へ送られる。処理流体は、濾過ユニット20
内の血液の老廃物を収集し、廃液または老廃物バッグ5
3(図1に示し、説明した排出装置52に対応する)へ
送る。この廃液または老廃物は、まず第4圧力センサ5
4(P4)とポンプ46を通過して、老廃物バッグ53
へ送られる。また、技術的に周知のように、処理流体を
部分管路41を介して濾過ユニット20に対し添加また
は給排しない処理も存在する。それらの処理の場合に
は、濾過ユニット20からは、濾液のみが部分管路42
を経て吸い出される。
【0025】図2および図3には示されていないが、濾
過ユニット20内には1つ以上の半透膜が配置されてい
る。これらの半透膜は、濾液または処理流体から血流を
分離するのに役立つが、技術上周知のように、何らかの
物質を通過させるためのものでもある。通常の場合、老
廃物は、半透膜を通して拡散および/または対流(およ
び/または濾過)によって血液から除去される。炭酸水
素塩や特定の電解質等の有用な物質も、処理流体から拡
散(また恐らく、より少ない程度ではあるが、対流)に
より血液中へ移動する。物質が半透膜を通過するように
推進する制御機構の1つは、膜越し圧(TMP)として
も知られる半透膜両側での圧力差である。理想的には、
TMPの制御によって、所定処理中に半透膜を通過する
物質の速度や数値を制御できるようにすることである。
しかし、TMPを制御するには、半透膜の各側で圧力を
検出せねばならない。このことは、多くの理由から困難
であった。例えば、圧力センサを濾過ユニット20の各
流体チャンバ内へ直接に、信頼性をもって挿入すること
は、これまではできなかった。また、流体圧力の値は、
濾過ユニット20の入口と出口の間で降下する。したが
って、半透膜のどちらの側にも、単独で、測定の容易な
客観的圧力が示されることはない。このため、半透膜両
側での圧力差検出のすべての試みは、これまで近似値で
あったし、現在も依然として近似値である。
【0026】更に、既述のような処理装置を使用する場
合、濾過ユニットの入口圧か出口圧のいずれかを選択し
て、半透膜の一方の側での内圧の代表値とし、この代表
値から、半透膜の他方の側で測定した対応する入口圧ま
たは出口圧を減じるのが普通である。したがって、圧力
センサ28(P2)または圧力センサ29(P3)から
得られた圧力値のいずれかを、血液側のフィルタ内圧代
表値として選択できよう。そして、この代表値から、圧
力センサ54(P4)により得られた処理流体圧を減じ
ることで、TMP近似値が得られる(注意すべきは、処
理流体入口圧力センサ(図示せず)による圧力も、同じ
く圧力代表値として使用できよう)。同じように、片側
または両側の平均圧力値も、より正確なTMP近似値を
得るために使用された。したがって、圧力センサ28
(P2)から得られた値は、圧力センサ29(P3)か
ら得られた値で、次式: により平均されて血液側圧力近似値が得られ、この近似
値から、圧力センサ54(P4)により得られた処理流
体側圧力値を減じることができよう。したがって、TM
P近似値は である(この場合も同じように、別の圧力センサ(図示せ
ず)を処理流体回路の入口側に使用し、圧力センサ(P
4)を用いて濾過ユニット20内の処理流体圧を平均化
できる)。これらの圧力値およびTMP値のいずれか、
またはすべてを表示スクリーン61に表示して、操作員
がモニタリングするようにすること、および/またはこ
れらの値を内部監視によって装置が簡単に利用すること
ができ、内部決定および/または自動調整を行って流量
パラメータを修正できるようになっている。
【0027】注意すべき点は、前記TMP近似値は、概
して、半透膜の長さに沿ったTMP平均値の決定に関わ
るものであった点である。この種の平均値は、半透膜全
体の性能を確定するのに有用である。だが、半透膜の破
損を防止するために、半透膜が受けるTMP最大値の検
出も時として望ましい。しかし、このTMP最大値は、
通常、半透膜の長さにわたって受ける圧力平均値の関数
ではなく、圧力差が最大の区域または点で局所的に受け
る圧力である。この区域は、通常、血液入口と濾液出口
とに最も近い半透膜箇所にある。したがって、TMP最
大値は、通常、次の関係によりモニタされる: TMP=P2−P4 この圧力差およびその精度は、TPEで最も普通に用い
られている。精度の問題に関しては、従来の多くの圧力
モニタリングシステムの別の問題のため、これらのシス
テムのいずれもが、求められる信頼性を得るに至ってい
ない。多くの従来式の使い捨て管セットに使用されてい
る圧力センサの精度は±10%であり、線形誤差1%を
伴っている。一般の使用であれば、この誤差限界は許容
できる。しかし、これらの誤差限界では許容できない処
置も存在する。
【0028】例えば血漿交換治療(TPE)では、血漿
および大部分の他の血液成分が、血球を除き、半透膜を
通過して除去される。半透膜両側には、大きな圧力差が
生じて、前記成分が半透膜通過を強制される。しかし、
こうした圧力差は、半透膜の血液側に残る赤血球を保護
するためには、精密に制御されねばならない。圧力差が
過大であれば、赤血球には、高圧接触および/または高
圧剪断力によって損傷または溶血が生じ、赤血球の一部
が半透膜孔に押し込められ、患者に危険な状態を生じ
る。本発明は、好適実施例により、前記圧力センサの固
有誤差10%(線形誤差付きまたは線形誤差なし)を補
正して、TPEで使用するために、より正確かつ安全な
TMP近似値を得ようとするものである。本発明をより
良く説明するために、先ず始めにいくつかの従来式の圧
力検出技術に触れておく。ここで用いられる圧力センサ
27,28,29,54は、ダイアフラム形式のものが好
ましい。しかし、それに代えて他の形式も同じく使用で
きる。いずれにしても、この分野で使用される圧力セン
サは、しばしば2つの別個の部分に分離される。これ
は、血液および/または血液老廃物と接触した部分管路
14,16,42およびすべての他の流路構成要素は、廃
棄されるのが好ましいからである。これら圧力センサま
たはこれらセンサの少なくとも血液側構成要素も、した
がって廃棄するのが好ましい。電気変換器は、概して高
価なので、装置内に組み込んで、再使用可能にするのが
好ましい。
【0029】技術上周知であるが、使い捨て構成要素を
有する好ましいセンサシステムを、以下で図4、図5、
図6とともに説明する。圧力センサの使い捨て部分は、
概して図4と図5に示されており、これらについて以下
で説明する。圧力センサの各使い捨て部分は、剛性の、
好ましくはプラスチック製ケーシング(以下ではケース
と呼ぶ)80を含んでいる。該ケースは内部にダイアフ
ラム82が配置されている。ダイアフラム82は、ケー
スを2つの液密の区画84,86に分割している。入口
88と出口90とは、これら区画のうちの一方の区画8
4に開口し、流体が区画84を通過して流れるようにな
っている(この区画を以下で流れ側区画と呼ぶ)。ダイ
アフラムの反対側の他方の区画86は、好ましくは乾性
ガス、例えば空気(湿潤ガス/湿式変換器も使用可能)
との流体連通用の1個の開口を有するだけであるのが好
ましい。この区画86は、以下では変換器側区画86と
呼ぶ。なぜなら変換器は、このダイアフラム側の流体
(ここでは乾性ガス)と感圧連通しているからである。
ダイアフラム82を有するこの圧力ケース80は、圧力
センサの使い捨て部分である。好ましい処理装置60と
共に使用される場合、装置60は、各使い捨てケースが
連結される対応受け口を有している(図6と以下の説明
参照)。変換器側開口91は、処理装置60内に配置さ
れた別個の感圧変換器側と流体連通せしめられる。変換
器側開口91は、また同時に内部制御ユニットの流体管
路システム100と流体連通しているが、このシステム
については後述する。
【0030】図5に示すように、前記圧力ケース80の
流れ側区画84を通過する流体は、ダイアフラム80に
作用してダイアフラム80を動かす固有流体圧を有して
いる。ダイアフラムが動く場合、ダイアフラムは、ダイ
アフラムの変換器側の流体/乾性ガスを圧縮または膨張
させる。区画86内の流体の圧縮は、おおよそ、図5の
破線で示されている。圧縮または膨張した流体の圧力
は、処理装置60内の対応する圧力変換器92によって
検出される。これらの変換器は、図6に略示されてい
る。圧力変換器92は、検出された圧力を電気信号に変
換し、この信号が電気式のマイクロプロッセサ(図示せ
ず)へ送られ、マイクロプロッセサが、その信号を圧力
値として解釈し、表示、記憶、とりわけ計算用のソフト
ウェアが使用できるように処理する。これらの選択肢に
ついては、更に後述する。注意すべき点は、他の形式の
圧力ケースも使用できるという点である。例えば、ダイ
アフラムの流れ側に1つだけの開口を有するケースも公
知であり、この場合にも使用可能である。また、変換器
側の密閉式一体型検出ユニットも、この場合に使用でき
よう。しかし、これらの使用の場合、基準変換器(例え
ば後述する戻し口センサ)を用いるのが好ましいであろ
う。内部流体管路系100は、前記密閉式ユニットに基
準圧力を発生させるために、簡単には使用できないから
である。
【0031】図6に略示したように、装置60(破線で
示す)内に配置された圧力変換器92a〜dは、内部の
管路93a〜d内の流体圧力を検出する。作動時、変換
器92a〜dの後方の弁94a〜dは閉じられており、
対応する外部のケース80a〜d内を流れる流体により
生じる各内部管路93a〜d内の各流体の別々の圧縮ま
たは膨張が、各変換器92a〜dによって検出される。
弁94a〜dの左側の構成部品は、前述の圧力検出とは
概して異なる機能を有している。この場合、左側の構成
部品は、乾性ガス源96、乾性ガスポンプ97、システ
ム圧変換器98を含み、これらは、すべて内部管路99
によって接続されている。これらの構成部品は、変換器
92a〜d、変換器弁94a〜d、変換器管路93a〜
dと共に、装置60の内部圧力管路系100を含んでい
る。乾性ガスポンプ97は、本発明によるものではない
が、主にケースのダイアフラム82a〜dの変換器側を
加圧し、ダイアフラムを中立位置に位置させるために使
用されている。その場合、一度に各1つの変換器管路9
3a〜dを周期的に個別に加圧し、ダイアフラムを圧迫
(または吸引)して、中立位置へ戻し、その圧力検出機
能のその後の精度が高められる。圧力管路系100は、
また後述するように、本発明の補正圧値を得るために用
いることができる。
【0032】前述のように、この種の従来の装置では、
例えば圧力平均値を用いて予め膜越し圧が計算された。
別の装置では、記憶パラメータ値を用いて、後に測定す
るパラメータ値と比較し、例えば導入圧または戻し圧の
過剰な変化を検出し、それが断路の兆候であるかどうか
を検出する。しかし、本発明では、それら(計算および
データ記憶)等の特徴は、別の形式で実現される。例え
ば、呼び水溶液(迎え液)注入後、患者に対し使用する
のに先立って、好適実施例のすべての圧力ケース80a
〜dが、変換器側を内部乾性ガスポンプ97によって加
圧され、予め選択された種々の圧力にされる。次いで、
対応する測定圧力値が、システム・ソフトウェア(また
はハードウェアまたはファームウェア)によって記憶デ
ータテーブルに記憶される。これらの測定圧力値は、次
に患者の治療中にシステム・ソフトウェアにより、半透
膜両側で受ける膜越し圧(TMP)の、より正確な近似
値を計算する補正値として使用される。
【0033】特に、また図7および図8から分かるよう
に、本発明によるTMP計算のステップは、概して次の
通りである。先ず、操作の2つの全般的な段階がある。
実際の使用に先立つ準備段階と、患者への実際の使用の
段階とである。これらの段階の初期段階が、図7と図8
には、準備段階110と実際使用段階111として示さ
れている。準備段階では、管路と濾過ユニット20を装
置60に装荷し、呼び水溶液を注入(技術上周知の手順
による)した後、準備段階110が開始され、内部管路
系100が予め選択された複数の好適圧力値のうちの1
つに加圧される。この加圧ステップが、図7および図8
のボックス112で示されている。次いで、図7のボッ
クス114に示すように、対応する変換器圧力値が測定
され、データ表(データテーブル)115に記録され
る。図8には、1つ以上の差圧補正値を計算する中間ス
テップが、測定ステップと記録ステップとの間に挿入さ
れている。これら3ステップ、すなわち測定、計算、記
録のステップは、図8にはボックス117,118,11
9で示されている。注意すべき点は、図7、図8に符号
115で示された各データテーブルは、使用したハード
ウェア、ソフトウェア、またはファームウェアに応じ
て、互いに等しいか、または異なるものとすることがで
きる。
【0034】図7、図8の最初の判定ボックス(デシジ
ョン・ボックス)120は、圧力変換器92a〜dのす
べてに適用される予め選定した別の圧力値まで内部管路
系100を加圧するために、加圧ステップ112へ戻る
プロセスループを示している。また、注意すべき点は、
外部加圧装置も、内部管路系100の代替手段として、
あるいはまた内部管路系が欠ける場合に、使用できる。
その場合、圧力源からは、例えば患者の導入部分管路お
よび/または戻し部分管路または器具のところで、管路
セットが加圧され、次いですべての変換器圧力値が記録
され(図7)、または補正されて記録される(図8)。
この代替手段は、密閉式圧力センサユニットが使用され
ている場合には、好ましいだろう。予め選定した圧力値
のすべてを加圧し、対応する測定変換器圧力値(図7)
または補正値(図8)がデータテーブル115に記録さ
れた後、実際使用の処置111が開始される。
【0035】図7および図8双方に示した実際使用中に
行われる始めの2ステップは、ボックス122に示すよ
うに、圧力ケース80a〜dを流過する流体が加える各
圧力を測定し、次いでデータテーブルを参照し、ボック
ス124により最も近い記録値を選択し、最終TMP計
算ステップ126で使用するものである。しかし、図7
に示した処置は、TMP計算ステップ126の前に変換
の中間ステップ125を含んでいる。変換は、簡単に、
ある形式の補間法で行うか、後述する他の補正量操作で
行うことができる。加えて、図7に、ステップ125は
別個のステップとして示されているが、ステップ126
で使用されるTMP公式が、ステップ125の変換また
は補間の数式を完全に組み込むように修正されること
で、ステップ125は余計なものとなり、したがって別
個に必要なものではなくなる。説明を簡単にするため、
この時点まで別個に示したものである。計算ステップ1
26の後、装置60は、濾過ユニット20内で受けたT
MPを調節するために、ダイアフラムの片側または両側
でのポンプ速度を自動調節すべきかどうかを決定する
(予めプログラミングされた命令か、または使用者がプ
ログラミング可能な命令に基づく)。したがって、計算
TMPステップは、ポンプ調節ステップを含む。警告条
件は、結果に応じてプログラム化されているか、または
プログラム可能であってもよい。あるいはまた、TMP
の結果が簡単に表示されるようにして、使用者が連続的
または周期的に結果を評価できるようにする。いずれの
場合にも、第2デシジョン・ボックス128は、実際の
使用操作がいつ完了したかを決定するために設けられて
いる。未完了の場合は、実際の使用操作が、測定ステッ
プ122から再び開始される。完了の場合は、最終ボッ
クス130で終了段階となる。
【0036】これらのステップを達成する好ましい装置
を以下で詳説する。だが、いくつかの一定でない命名方
法について始めに定義して、説明を容易にしたい。先
ず、これまでかなり総称的に呼んできた4つの流体流圧
力センサ27,28,29,54は、以下では、説明的な
名称で呼ぶことにする。例えば、センサ27は以下では
導入側センサ27、センサ28はフィルタ側センサ2
8、センサ29は戻し側センサ29、センサ54は排出
側センサ54と呼ぶ。これらの名称は、ポンプ以外の、
センサに最も近い位置にある機能ユニットから論理的に
由来している。すなわち、導入側センサ27は、患者の
血液の導入器具17に隣接し、フィルタ側センサ28
は、濾過ユニットまたはフィルタ20への入口に隣接
し、戻し側センサ29は、患者への血液戻し器具19の
近くに配置され、排出側センサは、廃液の受け口または
バッグ53へ排出する廃液管路42内に配置されてい
る。これらセンサのそれぞれが検出する圧力値は、変数
として表わされる。例えば、フィルタ側センサ28に関
係する圧力値はF、戻し側センサ29の圧力値はR、排
出側センサ54の圧力値はWとして表わされる。使用す
る値を更に定義するために、下つき添え字も使用する。
例えば、Faは、フィルタ側センサ28に対する実際圧
または加圧値を表すのに対し、Fmは、フィルタ側セン
サ28が検出した圧力値を表す(変換器誤差限度のた
め、Fmは恐らくFaと等しくはならないことに注意)。
同じ下つき添え字aとmは、RとWの変数にも、膜越し
圧力の変数すなわちTMPにも使用される。
【0037】更に、下つき添え字は、以下で、データテ
ーブルに記憶された値にも、また使用中に測定した値に
も使用される。例えば、本発明のいくつかの形式では、
センサに作用する予め選択された実際値と、対応する予
め測定された値の両方が、データテーブルに記憶され
る。しかし、これら複数の対応値のそれぞれは、データ
テーブルに記憶されるのが好ましいので、対応する連続
番号を使用して、準備加圧された単一の圧力値に対応す
る、1組の所定値中のあらゆる対応値を常時突き止め得
るようにしておく。例えば、下つき数字1は、第1の準
備加圧値に対応する、第1組の準備測定値(記憶値)に
付加される。したがって、Fa1(加圧値)はFm1に対応
し、同じくWa1,Wm1,Ra1,Rm1に対応する。第2組の
準備加圧値の場合は、Fa2がFm2と対応し、同じく
a2,Wm2,Ra2,Rm2に対応する(Fa1=Wa1=Ra1,F
a2=Wa2=Ra2であることに注意)。とりわけ下つき数
字3と4は、後で明らかになろうが、後続のデータテー
ブル値に使用される。これらの値は、使用時に測定した
未知の測定値xまたはy、例えば実際値Faxを決定また
は近似するために使用でき、該実際値Faxは、測定値F
mxと、Wax,Wmx,Rax,Rm xに対応する。可変の値xと
値yとは、概して、例えば第1組と第2組、第3組と第
4組それぞれの間の、またはそれ以外の何らかの組の対
応使用値を表すものである。したがって、類似の値組
は、第2使用値組yの場合、Fay,Fmy,Way,Wmy,
ay,Rmyのように決定することができる。あるいはま
た、別の変数組も望みのままに使用できる。
【0038】概して、使用段階中には、何らかの所定時
点で、Fmxが測定され、この測定値から、必要なかぎり
データテーブルを参照して計算することによって、すべ
ての他のx値が決定されるか、または近似される。その
時点で、またはその時点近くで、別個のWmy値が測定さ
れ、必要なかぎりデータテーブルおよび計算により、対
応y値が導出または近似される。Fmxおよび/またはW
myに対する補正または修正が、これらの関連するx値と
y値の使用により達せられ、TMPの補正または修正が
行われる。したがって、概して、TMPcorrecteD=F
mx correcteD−Wmy correcteDであり、この式は、また
TMPc=Fmx c−Wmy cとして表される。通常、ax
とayの対応実際値は、TMPcを得るために最終的に
求められる値である。しかし、これでは変換器誤差を完
全には除去できないので、ax値およびay値は、必ず
しも得られない。誤差が除去できれば、ax値およびa
y値は、Fmx c=FaxおよびWmy c=Wayとなるように
補正または修正され、その結果、TMPc=Fax−Way
となる。
【0039】以下で、本発明の第1実施例を説明する。
図7に示した流れ図の最初の2ステップを実施する場合
のように、使用前の値のデータテーブルを作成する1つ
の例では、下記の代表的な測定値表が得られた。注意す
べき点は、下記の加圧値は、内部管路系100と乾性ガ
スポンプ97とによって加えられた圧力の値であり、内
部管路系の変換器98により確認された値である。変換
器98の測定が誤差ゼロと仮定し得る場合、前記加圧値
は、また固有の測定誤差を示すフィルタ側センサおよび
排出側センサによる圧力実際値をも表すことになろう。 これらの値(Fa,Wa,Fm,Wm)は、図9でグラフに示
されている。X軸には加圧値が、Y軸には対応測定値
(FmおよびWm)が示されている。実線は、測定値(F
mおよびWm)の各複数組に対して引かれ、破線はゼロ誤
差の理想状態を示しており、その場合には、実際値、つ
まり測定値が加圧値と等しくなる。注意すべき点は、単
一のデータテーブルは、ここに表1で示したように作成
し、かつ使用できる点であり、あるいはまたF値とW値
の別個の表も使用できることである。このことは、また
R値(または導入部A)(表1には記載せず)を使用す
る場合にも妥当する。R値は、すべて3つ(またはそれ
以上)とも単一の表または別個の表に記憶できる。
【0040】図9を用いて、以下で、曲線の当てはめ形
式が、圧力モニタリングの精度を改善し、TPE等の感
圧処置で使用する好ましい方法であることを示すことに
する。より具体的に言えば、作動時の測定圧は、修正し
て示すことで、例えば各圧力センサ27,28,54のと
ころで、またはそれらの近くで生じる圧力実際値をより
良く反映すると言うことである。この曲線の当てはめ
は、図7のボックス125による変換の1つの形式であ
り、他方、この変換はボックス126の最終計算と同時
に行うことができる。特に、本発明による簡単化した曲
線当てはめ形式は、最も近い複数記録値を補間基準とし
て使用する1点補間または2点補間に関わるものであ
る。既述の可変の命名方法によれば、必要とされる作動
時の未知のフィルタ値はFaxである。F axは圧力実際値
に近い近似値であり、この近似値は、作動時の測定フィ
ルタ値F mxに対応する。Faxは、フィルタ側センサ28
近くで示される圧力実際値を、より正確に表しており、
したがって、Faxは、TMP最終計算で使用するため
に、ここで求められている値である。図7の流れ図によ
れば、かつまた図9の記載の仮定により、ステップ11
2と114とにしたがってデータテーブル115に記憶
されたデータが表され、それがフィルタ値であれば、F
mxが作動時に測定され、次のステップは、データテーブ
ル115を参照して、データテーブルに記憶されている
最も近いデータを選択する。次いで、それらの値が、補
間、曲線当てはめ、割当て、のいずれかにより、対応F
axを見出すのに使用できる。1点補間は、 におけるように使用できる。この場合、Fa1およびFm1
が、Fmxに対し、データテーブル115に記憶された最
も近い記録データ点を表すことになる。その場合、次式
が成り立つ:
【0041】任意の例として、作動時に測定された27
5mmHgのFmx値を使用することで、表1および図9
が示すデータテーブル115は、最も近い1点記録デー
タ(Fa1,Fm1)(すなわちFm1が257mmHg、対応
a1が250mmHg)を明らかにする。別の言葉で言
えば、Fm1=257は、作動時に測定されたFmx275
mmHgに、データテーブルでの最も近い記録m値であ
る。したがって、この例を継続すれば、次式となる: データテーブルの線形の値に依存して、別の、おそらく
より正確な近似値が、次式のような2点線形補間から得
ることができる: この式でFa2とFm2はFmxに対する第2の近いデータ点
を表す。好ましくは、必ずしも必要ではないが、この第
2データ点(Fa2,Fm2)は、Fmxから次に高いデータ
点であり、第1データ点(Fa1,Fm1)は、次に低いデ
ータ点である。他方、作動時の測定値Fmx=275mm
Hgの任意例を使用すれば、第2データ点は、表1およ
び/または図9からFm2=309mmHgと対応Fa2
300mmHgが見出される。したがって、前記2点の
式は、次のようになる: あるいはまた、さらに2点補間に細分することで、次の
ようになり、 この結果、 となり、この式は、先述の例にしたがって、次のように
簡略化できる:
【0042】補間、曲線当てはめ、比例関係の、数多く
の同じような可能な手段が存在し、本発明の範囲内でそ
れらの使用が意図されている。補正された排出側加圧値
ayは、また前記手段のいずれかによりデータテーブル
115(例えば表1および/または図9)から選択する
ことで、最も近いWa3,Wm3の値を、Wa4,Wm4と共にま
たはWa4,Wm4なしで見出すことができよう。下つき添
え字3と4の使用は、F値に対立するW値を知るため
に、異なるデータテーブル値を参照することを示すため
のものである。作動時の測定圧力値Wmyは、この値によ
り近い異なるデータテーブル値を有することができる
し、おそらく有することになるだろう。したがって、W
m3,Wa3は、Wmyに近いデータテーブル第1点を示し、
m4,Wa4は、データテーブルの近い第2点を表してい
る。その場合、補正されたTMPcは、次の一般式を用
いて計算できよう: TMPc=Fax−Way. 更に、前述のように、変換と補間の別個のステップは、
補間データテーブル値を直接にTMP最終計算に組み入
れることで除去できる。例えば1点法を用いると、TM
cは次の式により得られる: この式において、FmxとWmyとは、各センサ28,54
から得られた作動時の測定圧力値F,Wである。作動時
の測定とは、使用段階中に行われる測定という意味であ
る。また、注意すべき点は、Fa=Fa1はWa=Wa3とは
不等である。むしろ、Fa1は、作動時に測定されたFmx
に最も近いFm1表値に対応する値として、データテーブ
ル115に見出される値である。Wa3は、同じように、
作動時に測定されるWmyに最も近いデータテーブル値W
m3に対応する値として、その別の表のW値組から見出さ
れる。
【0043】同じように、前述のことから導出される第
1の2点補間からTMPc公式が得られる: 下つき添え字1,2,3,4については、既述の点と同じ
点に留意せねばならない。他方、この場合、多くの補間
公式を代用できる。それらには、前述のことから導出さ
れる次の第2の2点補間公式が含まれる: 第2の全般的方法として、戻し側センサ29と該センサ
によって測定された値も、フィルタ側加圧値と排出側加
圧値の修正に使用でき、それによってTMP精度が改善
される。概して、この場合、前述の例の加圧値を表すた
め、戻し側センサが使用される。したがって、内部変換
器98と、該変換器による準備加圧時の測定値とは、こ
の例では、少なくとも計算時またはデータ記憶時には必
ずしも使用されない。以下では、戻し圧値を基準値とし
て使用する段階の過程を、より詳しく説明する。
【0044】先ず、呼び水溶液注入が完了すると、フィ
ルタ圧、戻し圧、廃液圧が記録され、これらの値は、初
期呼び水溶液注入圧値と呼ぶことにする。これらの値
は、データテーブルに記憶される。内部管路系99(図
6参照)は、中立初期加圧値、例えば0mmHgに設定
され、フィルタ弁、戻し弁、廃液弁94b,c,dは同時
に開弁され、安定化される。これらの初期ステップは、
好ましいが、使用される装置(センサ等)によっては不
要となる。次に、戻し圧変換器92cにより測定された
圧力値を基準値として使用することで、内部管路99
が、乾性ガスポンプ97により、予め選択された第1加
圧値、例えば−50mmHgが変換器92cにより測定され
るまで加圧される。フィルタ圧、廃液圧、戻し圧は、好
ましくは安定化される。次に、対応する測定フィルタ
圧、廃液圧、戻し圧、データテーブル115に記録され
る。データテーブルでは、戻し圧値が第1加圧値(例え
ば−50mmHg)に等しいままである。これらの記録圧力
値は、以後、補正圧力量Fm1,Wm1,Rm1(またはこのほ
かの下つき変数、例えば2、3、4)と呼ぶ。注意すべ
き点は、Rmは測定値であっても、既述の第1例での加
圧値に対応する加圧値をも表す点である(したがって、
該例ではR m1=Ra1=Fa1=Wa1
【0045】加圧と記録の前記2ステップは、予め加え
られる種々の圧力、例えば0,+50,+100,+15
0,+200,+250,+300,+350,+400,+
450,+500mmHgごとに反復される。多くの他の予
め選択される加圧値も使用できる。データテーブル11
5が、それで完成される。次いで、内部管路の弁94a
〜d(図6)のすべてが閉じられ、フィルタ圧、廃液
圧、戻し圧の各弁は、既述の迎え液注入時の初期値を回
復する。装置は、これで患者に使用する用意ができ、患
者に使用する間にTMPが次のように計算される:先
ず、使用時のフィルタ圧値Fmxがフィルタ側センサ28
で測定される。次いで、データテーブル115で、測定
フィルタ圧値Fmxに最も近いフィルタ補正圧値(この場
合はFm1,Rm1)(前記の例で使用されたデータ点(Fm1,
a1)に類似している)が選択される。
【0046】次いで、既述のように、線形補間を行って
測定フィルタ圧Fmxを補正フィルタ圧Faxに変換する。
この第2の方法のための好適補間公式は、次のように導
出される(既述のより簡単な補間公式をここでも使用で
きることに注意):Fm1は、低位の記録フィルタ補正圧
値(これは前記のFm1と等しい)と定義され、Fm2は、
上位の記録フィルタ補正圧値(前記のFm2)と定義され
る。同じように、Rm1は、低位フィルタ補正圧Fm1に対
応する記録戻し圧と定義される。したがって、Rm1は、
前記のFa1と概念上は等しい値であるが、違いは、この
場合、R m1が、内部管路系の変換器98(加圧値を与え
る)とは逆のものである戻し圧センサ29により測定さ
れていることであり、Rm2は、上位フィルタ補正圧Fm2
に対応する戻し圧として定義される(他方、Rm2は、前
記Rm1とFa1との関係について注意した点を除いて、F
a2に類似している)。
【0047】次に、既述の最後の補間公式と同じ仕方で
線形補間することにより、次式が得られる: (注意すべき点は、Rm2とRm1とは、最後の公式のFa2
とFa1にそれぞれ代入したもののように見えることであ
る) 補正された廃液圧は、また最後の補間公式にしたがって
補間される結果、次式が得られる: (前述のように、Rm4とRm3とは、ごく最近開発された
前記補間公式のWa4とW a3にそれぞれ代入されるだけで
ある。下つき数字3と4は、単に、異なるデータ表値が
作動時に測定されたWmyに関連して見出されるだろうこ
とを示すものにすぎない)。補正TMPが、次いで下記
の式にしたがって計算される: TMPc=Fax−Way そして、上述のように、補間公式が最終TMP式に代入
され、次式が得られる:注意すべき点は、導入側の変換
器92a(導入側センサ27に対応)は、またこの実施
例内の初期参照標準として使用され得る点である。
【0048】またこの実施例の場合、戻し側(または導
入側)変換器を補正用の参照標準として使用すること
で、外部準備加圧システムの使用コンセプトが容易に理
解される。したがって、フィルタ圧、廃液圧、戻し(ま
たは導入)圧の変換器に種々の予め選択した圧力を加え
るために、内部圧力管路系100を用いてデータテーブ
ル115を作成する代わりに、外部加圧システム(図示
せず)を、管路系(血液回路および処理流体回路12,
40双方)に対し、(呼び水溶液)の注入前、または好
ましくは注入後に動作させることができよう。その場
合、この外部加圧システムは、予め選択した加圧を順次
行うために使用でき、戻し(導入)圧変換器を基準とし
て用いる。次いで、前記と同様、対応フィルタ圧および
廃液圧がデータテーブルに記憶される。実際、他のすべ
てのステップが、前記と同様に進行する。内部圧力管路
系100は、他の使用目的(ダイアフラムの再位置決
め)のために装置60内に依然として配置されるか、ま
たは除去することもできる。このことから、後部密閉式
圧力センサ(真空密閉式その他)を一緒に使用できるこ
とが理解されよう。すべての他のステップは、既述のよ
うに進行する。原則として、このことは、何らかのセン
サを一緒に使用できることを意味している。但し、それ
は、種々の予め選択された圧力値に予め加圧でき(前方
または後方に)、かつ作動時に測定した圧力値の修正に
後で使用するために、対応準備測定値がデータテーブル
に記憶される限りにおいてである。注意すべき点は、内
部圧力管路系100または類似システムが使用されない
場合、外部加圧システムは、1次回路12と2次回路1
4の双方を同時に加圧するように接続される必要があ
り、その結果それらの間のバリア、つまり主な実施例内
の半透膜が損傷されない点である。
【0049】注意すべき点は、表示スクリーン61が、
TMP測定の働きを表示できる点である。このスクリー
ンは、フィルタ圧、廃液圧、補正TMP=TMPcを含
む選択された補正値を表示できる。補助表示スクリーン
を備えることで、なぜTMPcが単にフィルタ圧値から
廃液圧値を減算した値と異なるのかを説明することがで
きる。補助スクリーンは、TMPcが、装置の複数セン
サに固有の精度誤差が補正された補正フィルタ圧から補
正廃液圧を減じたものであることを示すことができるか
らである。表示スクリーン61は、これらの値のすべ
て、またはいずれかを示す必要はない。なぜなら、装置
60は、また作動時のTMP値を解釈し、自動的に種々
の流れパラメータ(ポンプ速度等)を調節して、TMP
を好ましい予め選択した値にするようにプログラムされ
ているからである。したがって、この内部モニタリング
によって特定の測定値を示す必要はない。
【0050】第3の手法を次に説明する。先ず、既述の
図式に似たTMP補正図式が考えられる。この第3の図
式も、フィルタおよび廃液の圧力変換器の加圧に関係
し、既述の1連の固定的な圧力同様の圧力(−50mm
Hg,0,+50mmHg,...,+450mmHg,
500mmHgのいずれか)を加圧する。しかし、この
場合は、図8に示すように、各準備加圧値の場合に、フ
ィルタ圧および廃液圧の対応準備測定値間の圧力差が、
補正量としてデータテーブル115に記録される。この
補正量は、後にTMPの作動時測定値の補正に使用され
るので、補正TMP(=TMPc)はダイアフラムが受
ける圧力差実際値に近くなる。この第3手法の場合の補
正量は次のように定義される。データテーブル115に
記録されねばならない補正量を定義する公式は次の通り
である。先ず、Csは、データテーブル115に記憶さ
れた、準備加圧されたシステム圧力Fas=Wasでの補正
量と定義される。次に、この第3手法の前記説明によれ
ば、この補正量が、Sでのフィルタ圧と廃液圧との差C
s=Fms−Wmsである。したがって、Csは、加圧値Fas
=Wasの場合の、記憶補正量である。下つき添え字の変
数Sは、概して、既述の第1、第2の手法の場合に使用
し、説明した記録値組1,2,3,4に対応する。
【0051】補正TMP=TMPcは、この第3手法で
は、作動時の測定値FmxおよびWmyの場合、次のように
定義される: TMPc=Fmx−Wmy1/2sx1/2sy この公式において、Csxは補正量Csと定義され、補正
量Csは作動時測定値Fmxに最も近い記憶値Fmsに対応
する。このことは、また測定値Fmxに対する補正量また
は修正量Faxという観点から、Fmx1/2sxと書くこ
とも可能だろう。同じように、Csyは、作動時測定値W
myに最も近い記憶値Wmsに対応する補正量である。した
がって、Wmyは、WayがWay=Wmy1/2syとなるよ
うに補正され得るだろう。このことは、どのように補正
量が、各作動時測定値FmxおよびWmyに対し、データテ
ーブルに記憶された最も近い補正量として定義されるか
を示している。注意すべき点は、Csxが、データテーブ
ル115に記憶された最も近い値FmsおよびWmsにのみ
依存して、Csyに等しくなることは可能だが、おそらく
等しくはならない点である。
【0052】この点は、既述の2つの手法とは異なって
いる。なぜなら、この場合は、準備測定値自体を単に記
憶するのとは違い、データテーブル115に計算補正量
C=F−Wを記憶するのが好ましいからである。また、
既述の補間法と等しい仕方での曲線当てはめは行われな
い。しかし、また注意すべき点は、記憶値(Fsxおよび
syはデータテーブル115に記憶されている)とは異
なり、TMP最終計算の直前または該計算と同時に、補
正C=F−Wを実際の作動中に行い得る点である。この
種の処置は、概して図7のボックス125に示した変換
ステップに等しい。そして、先行の手法の場合のよう
に、これらの変換は、最終計算ステップ126へ移すこ
ともできる。更に、これらの補正C=F−Wは、また先
行の例でのように直線または曲線を形成するものと見る
こともでき、したがってこの場合も、補間を利用して使
用される補正量の精度を改善することができる。
【0053】次に第4の手法を説明する。この第4の手
法は、前述の第3手法に類似したTMP補正図式であ
る。しかし、この手法では、また戻し圧が標準として使
用され、廃液圧およびフィルタ圧が戻し圧に対応するよ
うに補正され、TMP計算がなされる。より具体的に言
えば、この方法は、フィルタ圧、廃液圧、戻し圧各変換
器に準備加圧して、予め選択された類似の組の圧力値
(例えば−50mmHg,0,+50mmHg,+150mmHg,...,
+450mmHg,+500mmHg)にするが、この手法で
は、準備測定されたフィルタ圧と戻し圧との差が、第1
補正量として記録される。第2補正量は廃液圧と戻し圧
との差であり、これも記録され、これが同時に行われる
か、または加圧が、廃液圧変換器と戻し圧変換器の関係
に対し連続的に反復される。これらの補正量は、作動時
に測定したTMP値を修正するのに使用され、この結
果、TMPc計算値は、半透膜両側で示されるTMP実
際値に、より近くなる。この第4手法の補正は次のよう
に定義される。先ず、Cs1は、フィルタ圧変換器が第1
準備加圧値S1である場合の補正量と定義される。次
に、この補正を定義する公式は:Fa1=Ra1の場合、C
s1=Rm1−Fm1である。Cs2は、廃液圧変換器が第2加
圧値S2の場合の補正量と定義される。その場合、Wa2
=Ra2であれば、Cs2=Rm2−Wm2である。
【0054】この第4手法の場合のTMPc公式は、次
のように定義される: TMPc=Fmx+Csx−(Wmy+Csy) 注意すべき点は、既述の第3手法同様、使用される補正
量が作動時に測定した圧力値に最も近い値である点であ
る。したがって、Csxは、作動時測定値Fmxに最も近い
記憶値Fmsに対応する補正量Csと定義される。このこ
とは、また測定値Fmxに対する補正または修正されたF
axという点で、Fax=Fmx+Csxと記すことができよ
う。同じように、Csyは、作動時測定値Wmyに最も近い
記憶値Wmsに対応する補正量である。したがって、Wmy
を補正してWayを得ることができる。すなわちWay=W
my+Csyである。これが、補正量を、各作動時測定圧力
値FmxとWmyに対するデータテーブルに記憶された最も
近い補正量と定義する仕方である。このことは、この補
正図式の別の見方を示唆している。特に、x=1でCs1
=Rm1−Fm1の場合、またy=2でCs2=Rm2−Wm2
場合、TMPc定義への代入によって、この特定の状況
が次のように簡単化される: TMPc=Fm1+(Rm1−Fm1)−[Wm2+(Rm2−W
m2)]=Rm1−Rm2 また先行例の場合同様、注意すべき点は、Csxが、デー
タテーブル115に記録された最も近いFmsとWmsにの
み依存して、Csyに等しくなることは可能だが、恐らく
等しくはならない点である。
【0055】更に、この手法(R−F,およびR−W)
により計算した補正量は、好ましくは実際の治療使用段
階に先立つ準備加圧段階中にデータテーブルに記憶され
るのが好ましい。しかし、これらの操作は、またTMP
最終計算(各ステップ125,126)の直前または同
時に行うことも可能である。また、前の場合のように、
これらの補正量の補間により、得られる補正量の精度の
改善が可能である。本発明を特定理論に限定する意図な
しに、少なくともこの第4手法の場合の主な作動原則
は、同一変換器(例えば戻し圧変換器)による2つの測
定値の差のほうが、第1の変換器による第1回の測定
と、第2の変換器(例えばフィルタFの圧力変換器と廃
液Wの圧力変換器)による第2回の測定との対応する差
よりも正確であると信ぜられるという点である。このこ
とは、これらのシステム(変換器)のそれぞれが個々に
示す事実上一定の線形性が、通常、たとえ線形でも、2
つ以上の変換器の精度が組み合わされた場合より、単一
変換器の場合の方が適正であるからである。2つ以上の
変換器の全体の精度は、したがって、単一の変換器の場
合の精度より低くなる。
【0056】これら第3と第4の手法の操作の簡単な要
約を以下で行うことにする。第3手法は、以下では2変
換器法と呼び、第4の手法は3変換器法と呼ぶ。2変換
器法では、必要とされる最低品目は、作動時に圧力差が
測定される2つの変換器と、双方の変換器に同時に同じ
パラメータの刺激を与える装置と、2つの変換器に同じ
刺激を与えた場合に、2つの変換器のパラメータ値の読
みおよび/または該変換器間の圧力差を記録する装置
と、作動時に測定したパラメータ値を取り上げて、それ
らの値を対応する記録パラメータ値を補正するために使
用し、作動時に測定した値を対応記録値で修正するデバ
イスまたはその他の装置とである。その全般的な措置は
次の通りである: A. 使用前の段階で、使用中に変換器が測定するであ
ろう範囲内の種々の値に変換器を刺激し、変換器の読み
の圧力差を各刺激値ごとに記録する。 B. 使用中、変換器間の圧力差が、概括的な前記段階
Aで記録された読みの圧力差を加重値を加えた組み合わ
せにより調節される。加重値を加えた組み合わせが、変
換器の特性値に基づいて適正に選択されるならば、結果
として調節された圧力差は、調節されない圧力差より正
確となる。
【0057】半透膜の両側に作用する2つの流体圧の差
を測定する好ましい形式において、その全般的な措置
は、更に具体的には次のように実施される: A. 使用前に2つの圧力変換器が刺激装置に接続さ
れ、等しい圧力が作用するようにされる。次いで、変換
器に一連の圧力を等しく作用させ、2つの変換器間の対
応測定値の差が記録される。 B. 使用中、補正されない測定値差は、第1変換器の
測定値から第2変換器の測定値を減じた値(すなわち変
換器1−変換器2)である。本発明によれば、補正され
た測定値差は、第1変換器の測定値から第2変換器の測
定値を減じた値に補正量を加えた値(変換器1−変換器
2+補正量)である。そして、この補正量は、ステップ
Aで測定かつ記録された圧力差の関数である。
【0058】3変換器法の場合は、必要とされる最低品
目は前述の2変換器法の品目と同じだが、それらに第3
変換器が加わる。特に、必要とされる品目は、作動時に
圧力差を測定する2つの変換器(以下では変換器1、変
換器2と呼ぶ)と、第3変換器(以下で変換器3と呼
ぶ)と、3つの変換器すべてに同時に同じ刺激を与える
装置と、3つの変換器が同じ刺激を与えられた場合の、
変換器の読みを記録する装置と、作動時に測定されたパ
ラメータ値を取り上げて、それらの値を対応記録パラメ
ータ値の補正に使用し、作動時に測定した値を、対応す
る記録値で修正するデバイスまたは装置とである。大体
の措置は次の通りである: A. 使用前に、3つの変換器すべてに、使用中に変換
器が測定するであろう種々のパラメータ値になるよう変
換器に刺激を与え、3つの変換器すべてについて、各刺
激値に対応する実際の読みを記録する。第1と第3の変
換器の圧力差と、第2と第3の変換器の圧力差も、記録
するのが好ましい。 B. 使用中、3つの変換器すべてに、作動時に測定し
た変換器1の読みに最も近い記録値で同じように刺激を
与えた場合に、変換器1の読みが、変換器3に生じる読
みとなるように調節される。同じ種類の調節が、変換器
2についても行われる。その場合、変換器1と2の間の
作動時の読みの差だけを反映する差(差=変換器1−変
換器2)の代わりに、補正された差が、第3変換器の、
記憶された読みの2つの間の差(すなわち差=変換器3
(1に対応)−変換器3(2に対応))として反映され
る。
【0059】半透膜の両側に作用する2つの流体圧の差
を測定する好ましい形式において、その全般的な措置
は、更に具体的には次のように実施される: A. 使用前に、3つのセンサすべてが、同じ準備圧力
を受ける。次いで、3つの変換器それぞれが測定した対
応値が、関連付けられた仕方で記憶される。例えば、最
初の加圧では、第1変換器は値11を、第2変換器は値
9を、第3変換器は値15を測定する。これらの値は下
記のように記録され、第2、第3の加圧値の対応測定値
も、同様に記録される: 表2 準備圧力値の読み B. 使用中、変換器1の作動時の各読みの値は、前記
ステップAの準備段階中に得られた変換器3の、読みの
対応記録値を代用することで調整される。同じ種類の調
整は、変換器2についても行われる。したがって、変換
器1が例えば値32を測定した場合、変換器3の最も近
い対応記録値から、値35が代用される。そして、例え
ば、変換器2が値10を測定した場合、値15が代用さ
れる。したがって、次の差、すなわち 差=変換器1−変換器2=32−10=22 であれば、この差は補正されて、次の差となる: 差=変換器3−変換器3=35−15=20。
【0060】以上新規かつ独自の発明を図面および説明
により示したが、この発明の目的は、ここで想定した以
外の形式でも達せられる。したがって、ここには明示し
なかった数多くの別の実施例が、特許請求の範囲によっ
てのみ制限される本発明の枠内で当業者には容易に考え
られよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による圧力をモニタする装置と方法が使
用される体外流体システムの略示図。
【図2】図1の略示図に示した体外システムを組み込ん
だ体外流体装置の等角図。
【図3】図2の体外流体装置に組み込んだ、図1の流体
システムの略示図。
【図4】本発明により使用される使い捨て圧力構成部材
の等角図。
【図5】図4の5−5線に沿って切断した使い捨て圧力
構成部材の断面図。
【図6】図2および図3に示した装置内部に組み込まれ
る圧力管路系の略示図。
【図7】本発明による改良パラメータ・モニタリング方
法を示すブロック図。
【図8】本発明による別の改良パラメータ・モニタリン
グ方法を示す略示図。
【図9】準備加圧値と対応準備測定圧力値の一例を示す
線図。
【符号の説明】
10 体外流体システム 12 血管回路 14 導入管部分 16 戻り管部分 18 患者 20 濾過ユニット 21 一次チャンバ 22 二次チャンバ 23 半透膜 24,44,46,66 蠕動ポンプ 25 気泡トラップ 26 気泡検出器 27,28,29,54 圧力センサ 30,31 管クランプ 40 処理流体回路 48,50 流体源 52 排出部 53 廃液収集容器 60 透析装置 64 抗凝固剤容器 68 交換流体バッグ

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体システム内の第1および第2流体間
    のパラメータ差を決定する方法であって、前記流体シス
    テムが第1および第2流体をそれぞれ含む第1および第
    2流体容器を有し、第1流体容器が該容器に関連付けら
    れた第1パラメータ変換器を有し、第2流体容器が該容
    器に関連付けられた第2パラメータ変換器を有する方法
    において、(a)第1および第2変換器に対して予め選
    定したパラメータ値を与える段階と、(b)前記予め選
    定したパラメータ値を与えられた結果として第1および
    第2変換器によって測定された第1および第2パラメー
    タ測定値のそれぞれを、データテーブルに記録し、且つ
    記録補正量と称する段階と、(c)前記段階(a)およ
    び(b)を、予め選定した一連のパラメータ値に対して
    繰り返す段階と、(d)作動時に、第1および第2流体
    容器内のそれぞれの第1および第2流体を、第1および
    第2変換器にそれぞれ作用させる段階と、(e)作動パ
    ラメータ差を次のように計算する段階、すなわち (1)第1および第2作動パラメータ値を測定し、 (2)第1および第2作動測定パラメータ値に極めて近
    い記録補正量をデータテーブルで探し出し、 (3)作動測定パラメータ値を第1および第2補正パラ
    メータ値に変換して、式: パラメータ差=第1補正パ
    ラメータ値−第2補正パラメータ値にしたがってパラメ
    ータ差を見い出す段階とを含む方法。
  2. 【請求項2】 作動測定パラメータ値を変換する前記小
    段階が1点補間法の使用を含み、該1点補間法におい
    て、第1補正パラメータ値(Fax)が、最も近い記録デ
    ータテーブル補正量(Fa1,Fm1)に比例して、第1作
    動時に測定されたパラメータ値(Fmx)に関係付けられ
    て次式: で表されて、また第2補正パラメータ値(Way)が、最
    も近い記録データテーブル補正量(Wa2,Wm2)に比例
    して、第2作動測定パラメータ値(Wmy)に関係付けら
    れて次式: で表される、請求項1に記載された方法。
  3. 【請求項3】 作動測定パラメータ値を変換する前記小
    段階が2点補間法の使用を含み、該2点補間法におい
    て、第1補正パラメータ値(Fax)が、2組の最も近い
    記録データテーブル補正量(Fa1,Fm1およびFa2,
    m2)に比例して、作動時に測定した第1パラメータ値
    (Fmx)に関係付けられて次式: で表され、また第2補正パラメータ値(Way)が、2組
    の最も近い記録データテーブル補正量(Wa3,Wm3およ
    びWa4,Wm4)に比例、第2作動測定パラメータ値(W
    my)に関係付けられて次式: で表される、請求項1に記載された方法。
  4. 【請求項4】 作動測定パラメータ値を変換する前記小
    段階が2点補間法の使用を含み、該2点補間法におい
    て、第1補正パラメータ値(Fax)が、2組の最も近い
    記録データテーブル補正量(Fa1,Fm1およびFa2,
    m2)に関連して、作動時に測定した第1パラメータ値
    (Fmx)に関係付けられて次式: で表され、また第2補正パラメータ値(Way)が、2組
    の最も近い記録データテーブル補正量(Wa3,Wm3およ
    びWa4,Wm4)に関連して、作動時に測定した第2パラ
    メータ値(Wmy)に関係付けられて次式: で表される、請求項1に記載された方法。
  5. 【請求項5】 第3パラメータ変換器が、第1および第
    2流体区画の一方に対して関連付けられて配置され、第
    1および第2変換器に予め選定したパラメータ値を与え
    る小段階が、第3変換器に前記予め選定したパラメータ
    値を与える作業を含み、第1および第2パラメータ測定
    値をデータテーブルに記録する前記小段階が、前記予め
    選定したパラメータ値を与えた結果得られる前記第3変
    換器のパラメータ測定値を記録する作業をさらに含み、
    前記繰り返し小段階が、最初の2つの段階において、第
    3変換器に対して予め選定した一連のパラメータ値を与
    えることを繰り返す作業をさらに含み、第3パラメータ
    変換器の測定値が基準値として使用され、作動測定パラ
    メータ値を変換する小段階が2点補間法を含み、該2点
    補間法において、第1補正値(Fax)が、2組の最も近
    い記録データテーブル補正量(Ra1,Fm1およびRa2,F
    m2)に比例して、作動時に測定した第1パラメータ値
    (Fmx)に関係付けられて(Ra1,Ra2は第3変換器か
    ら得られる基準値)次式: で表され、また第2補正パラメータ値(Way)が、2組
    の最も近い記録データテーブル補正量(Ra3,Wm3およ
    びRa4,Wm4)に関連して、作動時に測定した第2パラ
    メータ値(Wmy)に関係付けられて(Ra3,Ra4は第3
    変換器から得られる基準値)次式: で表される、請求項1に記載された方法。
  6. 【請求項6】 作動測定パラメータ値を変換する前記小
    段階が、付加補正要素(Cs1)の使用を含み、その場合
    に、第1補正パラメータ値(Fax)が、1組の最も近い
    記録データテーブル補正量(Fm1およびWm1)に関連し
    て、作動時に測定した第1パラメータ値(Fmx)に関係
    付けられて次式: で表され、この式において である、請求項1に記載された方法。
  7. 【請求項7】 作動測定パラメータ値を変換する前記小
    段階が、第2付加補正要素(Cs2)の使用をさらに含
    み、その場合に、第2補正パラメータ値(Way)が、2
    組の最も近い記録データテーブル補正量(Fm2およびW
    m2)に関連して、作動時に測定した第2パラメータ値
    (Wmy)に関係付けられて次式: で表され、この式において である、請求項6に記載された方法。
  8. 【請求項8】 第3パラメータ変換器が、第1および第
    2流体区画の一方に対して関連付けられて配置され、第
    1および第2変換器に予め選定したパラメータ値を与え
    る小段階が、第3変換器に前記予め選定したパラメータ
    値を与える作業を含み、第1および第2パラメータ測定
    値をデータテーブルに記録する前記小段階が、前記予め
    選定したパラメータ値を与えた結果得られる前記第3変
    換器のパラメータ測定値を記録する作業をさらに含み、
    これらの最初の2段階を繰り返す小段階が、第3変換器
    に対して予め選定した一連のパラメータ値を与えること
    を最初の2段階で繰り返すことをさらに含み、第3パラ
    メータ変換器の測定値が基準値として使用され、作動測
    定パラメータ値を変換する小段階が付加補正量の使用を
    含み、該付加補正量において、第1補正パラメータ値
    (Fax)が、1組の最も近い記録データテーブル補正量
    (Ra1,Fm1およびRa2,Fm2)と関連して、作動時に測
    定した第1パラメータ値(Fmx)に関係付けられて(R
    a1,Ra2は第3変換器から得られる基準値)次式: で表され、この式において である、請求項1に記載された方法。
  9. 【請求項9】 第2補正パラメータ値(Way)が、2組
    の最も近い記録データテーブル補正量(Ra3,Wm3およ
    びRa4,Wm4)と関連して、作動時に測定した第2パラ
    メータ値(Wmy)に関係付けられて(Ra3,Ra4は第3
    変換器から得られる基準値)次式: で表わされ、この式において である、請求項8に記載された方法。
  10. 【請求項10】 流体システム内のパラメータ差を測定
    する方法であって、前記流体システムが半透膜によって
    分離された第1および第2流路を有し、第1流路が、該
    第1流路に関連付けられた第1パラメータ変換器を有
    し、第2流路が、該第2流路に関連付けられた第2パラ
    メータ変換器を有する方法において、 前記方法が、次の実際使用準備段階、すなわち、(a)
    第1および第2変換器に予め選定したパラメータ値を
    与える段階と、(b) 第1および第2変換器によって
    測定された第1および第2パラメータ測定値のそれぞれ
    をデータテーブルに記録し、これらのパラメータ測定値
    を第1および第2補正量と称する段階と、(c) 予め
    選定した一連のパラメータ値に対して、前記段階(a)
    と(b)とを繰り返す段階とを含み、さらに実際に使用
    中の段階、すなわち、(d) 第1および第2流路内の
    第1および第2流体のそれぞれを、第1および第2変換
    器にそれぞれ作用させる段階と、(e) パラメータ差
    を次のように計算する段階、すなわち、 (1) 第1および第2作動パラメータ値を測定し、 (2) 作動時に測定したそれぞれのパラメータ値に最
    も近い第1および第2補正量をデータテーブル内で突き
    止め、 (3)作動時に測定したパラメータ値を、第1および第
    2補正パラメータ量に変換するために補間法を使用し
    て、式: パラメータ差=第1補正量−第2補正量 にしたがって、パラメータ差を見いだす段階とを含む方
    法。
  11. 【請求項11】 作動時に測定したパラメータ値を変換
    する前記小段階が1点補間法の使用を含み、その場合
    に、第1補正値(Fax)が、最も近い記録データテーブ
    ル(Fa1,Fm1)点に比例して、第1作動測定パラメー
    タ値(Fmx)に関係付けられて次式: で表され、また第2補正パラメータ値(Way)が、最も
    近い記録データテーブル点(Wa2,Wm2)に比例して、
    第2作動測定パラメータ値(Wmy)に関係づけられて次
    式: で表される、請求項10に記載された方法。
  12. 【請求項12】 作動時に測定したパラメータ値を変換
    する前記小段階が2点補間法の使用を含み、その場合
    に、第1補正パラメータ値(Fax)が、2つの最も近い
    記録データテーブル点(Fa1,Fm1およびFa2,Fm2)と
    関連して、第1作動測定パラメータ値(Fmx)に関係付
    けられて次式: で表され、また第2補正パラメータ値(Way)が、2つ
    の最も近い記録データテーブル点(Wa3,Wm3およびW
    a4,Wm4)と関連して、作動時に測定したパラメータ値
    (Wmy)に関係付けられて次式: で表される、請求項10に記載された方法。
  13. 【請求項13】 作動時に測定したパラメータ値を変換
    する前記小段階が2点補間法の使用を含み、その場合
    に、第1補正パラメータ値(Fax)が、2つの最も近い
    記録データテーブル点(Fa1,Fm1およびFa2,Fm2)と
    関連して、第1作動測定パラメータ値(Fmx)に関係付
    けられて式: で表され、また第2補正パラメータ値(Way)が、2つ
    の最も近い記録データテーブル点(Wa3,Wm3およびW
    a4,Wm4)と関連して、第2作動測定パラメータ値(W
    my)に関係付けられて次式: で表される、請求項10に記載された方法。
  14. 【請求項14】 第3パラメータ変換器が、第1および
    第2流路の一方に対して関連付けられて配置され、第1
    および第2変換器に予め選定したパラメータ値を与える
    小段階が、第3変換器に前記予め選定したパラメータ値
    を与える作業をも含み、第1および第2パラメータ測定
    値をデータテーブルに記録する前記小段階が、前記予め
    選定したパラメータを与えた結果得られる前記第3変換
    器のパラメータ測定値を記録する作業をさらに含み、最
    初の2段階を繰り返す前記小段階が、第3変換器に予め
    選定した一連のパラメータ値を与え、且つ記録する最初
    の2段階を繰り返すことをさらに含み、第3パラメータ
    変換器の測定値が基準値としてさらに使用され、作動時
    に測定したパラメータ値を変換する小段階が2点補間法
    の使用を含み、その場合に、第1補正値(Fax)が、2
    組の最も近い記録データ表補正量(Ra1,Fm1およびR
    a2,Fm2)と関連して、作動時に測定した第1パラメー
    タ値(Fmx)に関係付けられて(Ra1,Ra2は第3変換
    器から得られる基準値)次式: で表され、第2補正パラメータ値(Way)が、2組の最
    も近い記録データテーブル補正量(Ra3,Wm3およびR
    a4,Wm4)と関連して、作動時に測定した第2パラメー
    タ値(Wmy)に関係付けられて(Ra3,Ra4は第3変換
    器から得られる基準値)次式: で表される、請求項10に記載された方法。
  15. 【請求項15】 補間法を使用する小段階が、2点補間
    法での基準値として第3変換器測定値を、 Fm1=(Fmxと関連する下位補正量)、 Fm2=(Fmxと関連する上位補正量)、 Rm1=(Fm1に対応する第3変換器補正量)、 Rm2=(Fm2に対応する第3変換器補正量)、および線
    形補間式: にしたがって、また、 Wm1=(Wmyと関連する下位補正量)、 Wm2=(Wmyと関連する上位補正量)、 Rm1=(Wm1に対応する第3変換器補正量)、 Rm2=(Wm2に対応する第3変換器補正量)、および線
    形補間式: にしたがって、使用する請求項14に記載された方法。
  16. 【請求項16】 流体システム内のパラメータ差を測定
    する方法であって、前記流体システムが半透膜によって
    分離された第1および第2流路を有し、第1流路が該第
    1流路に関連付けられた第1パラメータ変換器を有し、
    第2流路が該第2流路に関連付けられた第2パラメータ
    変換器を有する方法において、 前記方法が、次の実際使用準備段階、すなわち(a)
    第1および第2変換器に、予め選定したパラメータ値を
    与える段階と、(b) 第1および第2変換器によって
    測定された第1および第2パラメータ測定値のそれぞれ
    をデータテーブルに記録し、且つこれらのパラメータ測
    定値を第1および第2補正量と称する段階と、(c)
    予め選定した一連のパラメータ値について、前記段階
    (a)と(b)とを繰り返す段階とを含み、さらに、実
    際に使用中の段階、すなわち(d) 第1および第2流
    路内の第1および第2流体のそれぞれを、第1および第
    2変換器のそれぞれに作用させる段階と、(e) パラ
    メータ差を次のように計算する段階、すなわち (1) 第1および第2作動パラメータ値を測定し、 (2) 作動時の各測定パラメータ値に最も近い第1お
    よび第2補正量をデータテーブル内で突き止め、 (3)作動時の測定パラメータ値を、第1および第2補
    正パラメータ量に変換するために付加補正要素を使用し
    て、 式:パラメータ差=第1補正量−第2補正量 にしたがって、パラメータ差を見い出す段階とを含む方
    法。
  17. 【請求項17】 作動時に測定したパラメータ値を変換
    する小段階が、付加補正要素(Cs1)の使用を含み、そ
    の場合に、第1補正パラメータ値(Fax)が、1組の最
    も近い記録データテーブル補正量(Fm1およびWm1)と
    関連して、作動時に測定した第1パラメータ値(Fmx
    に関係付けられて次式: Fax=Fmx1/2s1 で表され、この式においてCs1=Fm1−Wm1である、請
    求項16に記載された方法。
  18. 【請求項18】 作動時に測定したパラメータ値を変換
    する小段階が、第2付加補正要素(Cs2)の使用をさら
    に含み、その場合に、第2補正パラメータ値(Way
    が、2つの最も近い記録データテーブル補正量(Fm2
    よびWm2)と関連して、作動時に測定した第2パラメー
    タ値(Wmy)に関係付けられて次式: Way=Wmy1/2s2 で表され、この式においてCs2=Fm2−Wm2である、請
    求項17に記載された方法。
  19. 【請求項19】 第3パラメータ変換器が、第1および
    第2流体区画の一方に関連付けられて配置され、第1お
    よび第2変換器に予め選定したパラメータ値を与える小
    段階が、第3変換器に前記予め選定したパラメータ値を
    与える作業をさらに含み、第1および第2パラメータ測
    定値をデータテーブルに記録する前記小段階が、前記予
    め選定したパラメータを与えた結果得られる前記第3変
    換器のパラメータ測定値を記録することをさらに含み、
    これらの最初の2段階を繰り返す前記小段階が、第3変
    換器に対して予め選定した一連のパラメータ値を与える
    ために、最初の2段階を繰り返す作業をさらに含み、第
    3パラメータ変換器の測定値が基準値として使用され、
    作動時に測定したパラメータ値を変換する小段階が、付
    加補正量を使用する作業を含み、その場合に、第1補正
    パラメータ値(F ax)が、1組の最も近い記録データテ
    ーブル補正量(Ra1,Fm1およびRa2,Fm2)と関連し
    て、作動時に測定した第1パラメータ値(Fmx)に関係
    付けられて(Ra1,Ra2は第3変換器から得られる基準
    値)次式: Fax=Fmx+Csx で表され、この式において、Csx=Rmx−Fmxである、
    請求項1に記載された方法。
  20. 【請求項20】 第2補正パラメータ値(Way)が、2
    組の最も近い記録データテーブル補正量(Ra3,Wm3
    よびRa4,Wm4)と関連して、第2作動測定パラメータ
    値(Wmy)に関係付けられて(Ra3,Ra4は第3変換器
    から得られる基準値)次式: Way=Wmy−Csy で表され、この式においてCsy=Rmy+Wmyである、請
    求項19に記載された方法。
  21. 【請求項21】 半透膜によって分離された第1および
    第2流路を有するシステム内の膜越し圧力(TMP)を
    測定する方法であって、第1流路が、該第1流路に関連
    付けられた第1圧力変換器を有し、第2流路が、該第2
    流路に関連付けられた第2圧力変換器を有し、第1およ
    び第2圧力変換器が、変換器側と、その反対の流体側と
    を有する方法において、(a) 変換器側を0±20mm
    Hgに設定する段階と、(b) フィルタ弁、廃液弁、戻
    し空気弁を同時に開く段階と、(c) 戻し変換器を基
    準として使用し、変換器側を(マイナス)−50mmHgに
    与圧する段階と、(d) フィルタ圧、廃液圧、戻し圧
    を安定化させる段階と、(e) データテーブルに測定
    フィルタ圧、測定廃液圧、測定戻し圧を記録し、これら
    を圧力補正圧と称する段階と、(f) 前記段階(a)
    から(e)までを、空気圧−50,0,+50,+350,
    +400,+450mmHgで繰り返す段階と、(g) す
    べての弁を閉じる段階と、(h) フィルタ圧、廃液
    圧、戻し圧を、記録されている原圧値に戻す段階と、
    (i) 各変換器を第1および第2流路内のそれぞれの
    第1および第2流体流にさらす段階と、(j) TMP
    を次のように計算する段階、すなわち (1) 第1(フィルタ)値を測定し、 (2) 測定フィルタ値に最も近い2つのフィルタ補正
    値を突き止め、 (3) 線形補間を使用して、 TMP−補正フィルタ圧−補正流出圧 にしたがって測定フィルタ圧を同値の戻り圧に変換する
    段階とを含んでおり、その場合に、 F1=下位フィルタ補正圧 Fu=上位フィルタ補正圧 RF1=下位フィルタ補正圧に対応する戻し圧 RFu=上位フィルタ補正圧に対応する戻し圧、であり、
    線形補間により次式: 補正フィルタ圧=RFu−RF1/Fu−F1(測定フィルタ
    圧−F1)+RF1 補正流出圧=Reu−Re1/Eu−E1(測定流出圧−
    1)+Re1 が得られる、システム内の膜越し圧力(TMP)の測定
    方法。
  22. 【請求項22】 半透膜によって分離された第1および
    第2流路を有するシステム内の膜越し圧力(TMP)を
    測定する方法であって、第1流路が、該第1流路に関連
    付けられた第1圧力変換器を有し、第2流路が、該第2
    流路に関連付けられた第2圧力変換器を有し、第1およ
    び第2圧力変換器が、空気側と、反対の測定体側とを有
    する方法において、(a) 空気側を0±20mmHgに設
    定する段階と、(b) フィルタ弁、流出弁、戻し空気
    弁を同時に開く段階と、(c) 戻し変換器を基準とし
    て使用し、空気側を空気ポンプにより(マイナス)−5
    0mmHgに与圧する段階と、(d) フィルタ圧、流出
    圧、戻し圧を安定化させる段階と、(e) データテー
    ブルに測定フィルタ圧、測定流出圧、測定戻し圧を記録
    し、これらを圧力補正圧と称する段階と、(f) 前記
    段階(a)から(e)までを、空気圧−50,0,+5
    0,+350,+400,+450mmHgで繰り返す段階
    と、(g) すべての空気弁を閉じる段階と、(h)
    フィルタ圧、流出圧、戻し圧を、記録されている原圧値
    に戻す段階と、(i) 複数変換器を第1および第2流
    路内のそれぞれの第1および第2流体流にさらす段階
    と、(j) TMPを次のように計算する段階、すなわ
    ち (1) 第1(フィルタ)値を測定し、 (2) 測定フィルタ値に最も近い2つのフィルタ補正
    値を突き止め、 (3) 線形補間を使用して、 TMP−補正フィルタ圧−補正流出圧 にしたがって、測定フィルタ圧を同値の戻り圧に変換す
    る段階とを含んでおり、その場合に、 F1=下位フィルタ補正圧 Fu=上位フィルタ補正圧 RF1=下位フィルタ補正圧に対応する戻し圧 RFu=上位フィルタ補正圧に対応する戻し圧、であり、
    線形補間により次式: 補正フィルタ圧=RFu−RF1/Fu−F1(測定フィルタ
    圧−F1)+RF1 補正流出圧=Reu−Re1/Eu−E1(測定流出圧−
    1)+Re1 が得られる、システム内のダイアフラム越しの圧力(T
    MP)を測定する方法。
JP2000239956A 1999-08-09 2000-08-08 圧力差評価等に用いられる関連パラメータ差の測定および監視方法 Expired - Lifetime JP4827283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US147958 1988-01-25
US14795899P 1999-08-09 1999-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001099735A true JP2001099735A (ja) 2001-04-13
JP4827283B2 JP4827283B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=22523621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239956A Expired - Lifetime JP4827283B2 (ja) 1999-08-09 2000-08-08 圧力差評価等に用いられる関連パラメータ差の測定および監視方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6526357B1 (ja)
EP (1) EP1078642B1 (ja)
JP (1) JP4827283B2 (ja)
DE (1) DE60042539D1 (ja)
ES (1) ES2328006T3 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519287A (ja) * 2001-03-02 2004-07-02 ガンブロ ダスコ、ソシエタ ペル アチオニ 透析機械の回路において血液中のヘモグロビン濃度(hgb)を測定するための方法、この方法の適用のための測定装置および回路
JP2007101548A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Delphi Technologies Inc 流体圧力を侵入式に測定するための装置
JP2007222306A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Jms Co Ltd 血液透析装置、液体回路体
KR100832048B1 (ko) 2001-03-02 2008-05-27 감브로 다스코 에스.피.에이. 투석기의 혈액 순환 회로용 연결구
JP2009183558A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Jms Co Ltd 血液透析装置
JP2009240825A (ja) * 2002-01-15 2009-10-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh 血液処理装置の流体系における漏洩を検出する方法および装置
KR20100103800A (ko) * 2007-12-22 2010-09-28 프레제니우스 메디칼 케어 도이치란드 게엠베하 체외 혈액 처리에서의 투과막 압력 판정 방법 및 장치
US9002655B2 (en) 2010-05-03 2015-04-07 Gambro Lundia Ab Medical apparatus for extracorporeal blood treatment and method for determining a blood parameter value in a medical apparatus thereof
JP2017504389A (ja) * 2013-12-23 2017-02-09 フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 圧力ポッドダイヤフラムの自動検出及び調整
JP2018522655A (ja) * 2015-07-20 2018-08-16 ヘモネティクス・コーポレーションHaemonetics Corporation 流体流れの圧力を測定するためのシステム及び方法
JP2020512930A (ja) * 2017-04-05 2020-04-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 統合圧力モニタリングを含むスパイラル巻きモジュールアセンブリ
JP2020201175A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 日機装株式会社 圧力検出装置及びそれを用いた血液浄化装置
JP2021520261A (ja) * 2018-04-10 2021-08-19 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 透析器及び透析システム内の残留血液を決定するためのデバイス及び方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067060B2 (en) * 2000-01-11 2006-06-27 Nephros, Inc. Ionic enhanced dialysis/diafiltration system
ATE358527T1 (de) * 2000-01-11 2007-04-15 Nephros Inc Blutreinigungssystem
KR20060132697A (ko) * 2004-02-16 2006-12-21 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 트랜스코더 및 트랜스코딩 방법
DE102005007372A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Eliminierung von Substanzen aus Flüssigkeiten, insbesondere Blut
US8092414B2 (en) 2005-11-09 2012-01-10 Nxstage Medical, Inc. Diaphragm pressure pod for medical fluids
DE102006039675B4 (de) * 2006-08-24 2015-10-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Befüllen einer Zugabevorrichtung eines Therapiegerätes
WO2008140395A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Gambro Lundia Ab Pressure sensing device and use of the same in a connecting structure
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
US9757503B2 (en) 2010-04-14 2017-09-12 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Device and method for monitoring the connection of a blood treatment unit to the fluid system of an extracorporeal blood treatment apparatus
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
US9551625B2 (en) 2011-05-31 2017-01-24 Nxstage Medical, Inc. Pressure measurement devices, methods, and systems
JP2014533133A (ja) 2011-10-07 2014-12-11 ホーム・ダイアリシス・プラス・リミテッドHome DialysisPlus, Ltd. 透析システムのための熱交換流体の精製
EP2931334B1 (en) 2012-12-14 2017-08-09 Gambro Lundia AB Diaphragm repositioning for pressure pod using position sensing
US9844620B2 (en) 2012-12-20 2017-12-19 Gambro Lundia Ab Blood set component connection detection
WO2014099767A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Gambro Renal Products, Inc. Target volume based diaphragm repositioning for pressure measurement apparatus
EP3043698B1 (en) * 2013-09-09 2017-10-18 Gambro Lundia AB Separation of interference pulses from physiological pulses in a pressure signal
US20150314055A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Michael Edward HOGARD Dialysis system and methods
KR102447625B1 (ko) * 2014-09-26 2022-09-28 프레제니우스 메디칼 케어 홀딩스 인코퍼레이티드 체외 혈액 투석 기계용 압력 출력 디바이스
JP6828436B2 (ja) 2014-10-28 2021-02-10 ニプロ株式会社 圧力測定部を有する血液回路
JP7025408B2 (ja) 2016-08-19 2022-02-24 アウトセット・メディカル・インコーポレイテッド 腹膜透析システム及び方法
WO2018045102A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Nxstage Medical, Inc. Parameter monitoring in medical treatment systems
KR101968324B1 (ko) * 2016-12-12 2019-04-12 주식회사 미래엔지니어링 다이어프램 조립체 및 이를 포함하는 압력 트랜스미터 시스템
JP6483874B1 (ja) 2018-01-18 2019-03-13 日機装株式会社 圧力検出器の調整装置
EP3636296A1 (en) * 2018-10-11 2020-04-15 Gambro Lundia AB Extracorporeal blood treatment apparatus and method for monitoring pressures in an extracorporeal blood treatment apparatus
IT201900004193A1 (it) * 2019-03-22 2020-09-22 Eurosets Srl Dispositivo di raccordo biomedicale per la misurazione di grandezze fisiche

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116453A (ja) * 1989-01-10 1990-05-01 Nachi Fujikoshi Corp 検出器付き工具ホルダ
JPH07209118A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 K I Denshi Kk 圧力検出装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370983A (en) 1971-01-20 1983-02-01 Lichtenstein Eric Stefan Computer-control medical care system
US3946731A (en) 1971-01-20 1976-03-30 Lichtenstein Eric Stefan Apparatus for extracorporeal treatment of blood
US4083777A (en) 1976-09-07 1978-04-11 Union Carbide Corporation Portable hemodialysis system
US4168517A (en) 1977-11-10 1979-09-18 Lee Shih Y Capacitive pressure transducer
US4161880A (en) 1978-01-05 1979-07-24 Electromedics, Inc. Linearized digital thermometer
US4227420A (en) 1979-06-11 1980-10-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Pressure coupling mechanism in a pressure monitoring assembly
US4315309A (en) 1979-06-25 1982-02-09 Coli Robert D Integrated medical test data storage and retrieval system
US4403296A (en) 1980-12-18 1983-09-06 Electromedics, Inc. Measuring and determination device for calculating an output determination based on a mathematical relationship between multiple different input responsive transducers
US4600401A (en) 1981-04-15 1986-07-15 Baxter Travenol Laboratories Fluid flow control system
US4710164A (en) 1984-05-01 1987-12-01 Henry Ford Hospital Automated hemodialysis control based upon patient blood pressure and heart rate
US4718891A (en) 1984-05-03 1988-01-12 Henry Ford Hospital Automated hemodialysis control based upon patient blood pressure and heart rate
US4661246A (en) 1984-10-01 1987-04-28 Ash Medical Systems, Inc. Dialysis instrument with dialysate side pump for moving body fluids
US4879040A (en) 1984-11-15 1989-11-07 Baxter International Inc. Adaptive filter concentrate flow control system and method
US4739492A (en) 1985-02-21 1988-04-19 Cochran Michael J Dialysis machine which verifies operating parameters
US4828543A (en) 1986-04-03 1989-05-09 Weiss Paul I Extracorporeal circulation apparatus
JPH01124467A (ja) 1987-06-25 1989-05-17 Terumo Corp 血液成分分離器
DE68908225T2 (de) 1988-03-15 1994-04-07 Omron Tateisi Electronics Co Elektronisches Blutdruckmessgerät.
US4954128A (en) 1988-08-23 1990-09-04 Baxter International Inc. Therapeutics plasma exchange system
US5372709A (en) 1988-12-13 1994-12-13 Bio-Flo Limited Fluid flow control apparatus
US5200090A (en) 1990-03-30 1993-04-06 Baxter International Inc. Multiple fluid source isolation, metering and alarm system and method
US5069792A (en) 1990-07-10 1991-12-03 Baxter International Inc. Adaptive filter flow control system and method
US5234608A (en) 1990-12-11 1993-08-10 Baxter International Inc. Systems and methods for processing cellular rich suspensions
JP2974429B2 (ja) 1991-02-04 1999-11-10 徹 新里 血液浄化装置
US5497665A (en) 1991-02-05 1996-03-12 Direct Measurement Corporation Coriolis mass flow rate meter having adjustable pressure and density sensitivity
US5326476A (en) 1991-04-19 1994-07-05 Althin Medical, Inc. Method and apparatus for kidney dialysis using machine with programmable memory
US5486286A (en) 1991-04-19 1996-01-23 Althin Medical, Inc. Apparatus for performing a self-test of kidney dialysis membrane
US5277188A (en) 1991-06-26 1994-01-11 New England Medical Center Hospitals, Inc. Clinical information reporting system
US5263924A (en) 1991-09-25 1993-11-23 Baxter International Inc. Integrated low priming volume centrifugal pump and membrane oxygenator
US5211849B1 (en) 1991-10-11 1997-05-27 Childrens Hosp Medical Center Hemofiltration system and method
FR2691364B1 (fr) 1992-05-19 1999-08-20 Hospal Ind Rein artificiel avec dispositif de filtration du liquide de dialyse.
US5536237A (en) 1992-06-01 1996-07-16 Baxter International Inc. Blood extraction flow control calibration system and method
DE69319685T2 (de) 1992-09-30 1998-11-12 Cobe Lab Differentialleitungsfähigkeitsrückströmungsmonitor
WO1994011054A1 (en) * 1992-11-09 1994-05-26 Sipin Anatole J Controlled fluid transfer system
US5910252A (en) 1993-02-12 1999-06-08 Cobe Laboratories, Inc. Technique for extracorporeal treatment of blood
US5441636A (en) 1993-02-12 1995-08-15 Cobe Laboratories, Inc. Integrated blood treatment fluid module
US5473537A (en) 1993-07-30 1995-12-05 Psychresources Development Company Method for evaluating and reviewing a patient's condition
US5520969A (en) 1994-02-04 1996-05-28 Applied Materials, Inc. Method for in-situ liquid flow rate estimation and verification
US6045510A (en) 1994-02-25 2000-04-04 Colin Corporation Blood pressure measuring apparatus
US5711302A (en) 1994-03-03 1998-01-27 Merit Medical Systems, Inc. Disposable transducer with digital processing and readout
US5482049A (en) 1994-03-16 1996-01-09 Siemens Medical Systems, Inc. Programmable electronic blood pressure monitoring labels
US5591344A (en) 1995-02-13 1997-01-07 Aksys, Ltd. Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof
US5788851A (en) 1995-02-13 1998-08-04 Aksys, Ltd. User interface and method for control of medical instruments, such as dialysis machines
US5745377A (en) * 1995-03-20 1998-04-28 Figgie International Inc. Method and apparatus for determining quantity of liquid in a container and/or lack of motion thereof
US5618441A (en) 1995-06-07 1997-04-08 Rosa; Jim Single microcontroller execution of control and safety system functions in a dialysis machine
US5650071A (en) 1995-06-07 1997-07-22 Cobe Laboratories, Inc. Technique for priming and recirculating fluid through a dialysis machine to prepare the machine for use
US5711883A (en) 1995-09-27 1998-01-27 Fresenius Usa, Inc. Method for testing dialyzer integrity prior to use
US5706661A (en) 1995-09-29 1998-01-13 Frank; Jimmy I. Apparatus and method for controlling the consistency and quality of a frozen carbonated beverage product
US5749364A (en) 1996-06-21 1998-05-12 Acuson Corporation Method and apparatus for mapping pressure and tissue properties
EP2336922A1 (en) 1998-06-26 2011-06-22 STMicroelectronics S.r.l. Method and corresponding device for measuring and processing a physical signal to be monitored, particularly the blood pressure signal, and using fuzzy logic rules
JP2000107144A (ja) 1998-10-01 2000-04-18 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置
JP3840816B2 (ja) 1998-10-02 2006-11-01 オムロンヘルスケア株式会社 血圧監視装置
JP2000107146A (ja) 1998-10-07 2000-04-18 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置
JP3840818B2 (ja) 1998-10-14 2006-11-01 オムロンヘルスケア株式会社 血圧監視装置
JP2000126142A (ja) 1998-10-29 2000-05-09 Nippon Colin Co Ltd 非観血連続血圧推定装置
JP2000135202A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116453A (ja) * 1989-01-10 1990-05-01 Nachi Fujikoshi Corp 検出器付き工具ホルダ
JPH07209118A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 K I Denshi Kk 圧力検出装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100832048B1 (ko) 2001-03-02 2008-05-27 감브로 다스코 에스.피.에이. 투석기의 혈액 순환 회로용 연결구
JP2004519287A (ja) * 2001-03-02 2004-07-02 ガンブロ ダスコ、ソシエタ ペル アチオニ 透析機械の回路において血液中のヘモグロビン濃度(hgb)を測定するための方法、この方法の適用のための測定装置および回路
JP2009240825A (ja) * 2002-01-15 2009-10-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh 血液処理装置の流体系における漏洩を検出する方法および装置
JP2007101548A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Delphi Technologies Inc 流体圧力を侵入式に測定するための装置
JP2007222306A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Jms Co Ltd 血液透析装置、液体回路体
JP4508128B2 (ja) * 2006-02-22 2010-07-21 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析装置、液体回路体
KR101580701B1 (ko) 2007-12-22 2015-12-28 프레제니우스 메디칼 케어 도이치란드 게엠베하 체외 혈액 처리에서의 투과막 압력 판정 방법 및 장치
KR20100103800A (ko) * 2007-12-22 2010-09-28 프레제니우스 메디칼 케어 도이치란드 게엠베하 체외 혈액 처리에서의 투과막 압력 판정 방법 및 장치
JP2011507564A (ja) * 2007-12-22 2011-03-10 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 体外血液処理における膜透過圧を決定する方法およびデバイス
JP2009183558A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Jms Co Ltd 血液透析装置
US9002655B2 (en) 2010-05-03 2015-04-07 Gambro Lundia Ab Medical apparatus for extracorporeal blood treatment and method for determining a blood parameter value in a medical apparatus thereof
US10179199B2 (en) 2010-05-03 2019-01-15 Gambro Lundia Ab Medical apparatus for extracorporeal blood treatment and method for determining a blood parameter value in a medical apparatus thereof
JP2017504389A (ja) * 2013-12-23 2017-02-09 フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 圧力ポッドダイヤフラムの自動検出及び調整
JP2018522655A (ja) * 2015-07-20 2018-08-16 ヘモネティクス・コーポレーションHaemonetics Corporation 流体流れの圧力を測定するためのシステム及び方法
JP2020512930A (ja) * 2017-04-05 2020-04-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 統合圧力モニタリングを含むスパイラル巻きモジュールアセンブリ
JP7121036B2 (ja) 2017-04-05 2022-08-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 統合圧力モニタリングを含むスパイラル巻きモジュールアセンブリ
JP2021520261A (ja) * 2018-04-10 2021-08-19 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 透析器及び透析システム内の残留血液を決定するためのデバイス及び方法
JP7432520B2 (ja) 2018-04-10 2024-02-16 フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 透析器及び透析システム内の残留血液を決定するためのデバイス及び方法
JP2020201175A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 日機装株式会社 圧力検出装置及びそれを用いた血液浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4827283B2 (ja) 2011-11-30
EP1078642A3 (en) 2003-11-19
EP1078642B1 (en) 2009-07-15
DE60042539D1 (de) 2009-08-27
EP1078642A2 (en) 2001-02-28
ES2328006T3 (es) 2009-11-06
US6526357B1 (en) 2003-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001099735A (ja) 圧力差評価等に用いられる関連パラメータ差の測定および監視方法
JP4267917B2 (ja) ダイアフィルトレーションモジュール
KR102001142B1 (ko) 한외여과수단 및 후방-여과수단을 포함하는 투석 기기
EP2268337B1 (en) Blood treatment apparatus
US10300190B2 (en) Target volume based diaphragm repositioning for pressure measurement apparatus
CN109481768B (zh) 用于确定体外血液回路的至少一个参数的方法、以及器件
US7780620B2 (en) System and method for determining the hematocrit and/or blood volume
JP2017176847A5 (ja)
CA2822015C (en) Method and system for detecting or verifying a blood circuit connected to an extracorporeal blood treatment console
US8182691B2 (en) Apparatus for extracorporeal blood treatment with a device for checking a sterile filter, and method of checking a sterile filter of an extracorporeal blood treatment apparatus
US11083829B2 (en) Medical treatment device and method for monitoring a medical treatment device
US11890402B2 (en) Extracorporeal blood treatment device and method for monitoring the integrity of a dialyzer of an extracorporeal blood treatment device
US10220130B2 (en) Device and method for balancing between an inflow into and an outflow out of a medical treatment device
EP3730914B1 (en) Adjusting device for pressure detector
US11992595B2 (en) Extracorporeal blood treatment apparatus and method for monitoring pressures in an extracorporeal blood treatment apparatus
CA3217042A1 (en) Method for controlling a blood treatment apparatus, and apparatuses
WO2008117899A1 (en) Slide type hemofiltration device
JP6609241B2 (ja) 血管内、特に動静脈瘻内の圧力を算定する制御ユニット及び方法
CN116209486A (zh) 用于识别医用过滤器类型的方法和设备
US10625007B2 (en) Blood purification apparatus and blood purification system
US10962455B2 (en) Method for testing the rigidity of a disposable
JPH0468951B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4827283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term