JP2001098046A - ポリウレタンウレア及びその用途 - Google Patents

ポリウレタンウレア及びその用途

Info

Publication number
JP2001098046A
JP2001098046A JP27397499A JP27397499A JP2001098046A JP 2001098046 A JP2001098046 A JP 2001098046A JP 27397499 A JP27397499 A JP 27397499A JP 27397499 A JP27397499 A JP 27397499A JP 2001098046 A JP2001098046 A JP 2001098046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane urea
molecular weight
diisocyanate
resin
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27397499A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Matsuda
修 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP27397499A priority Critical patent/JP2001098046A/ja
Publication of JP2001098046A publication Critical patent/JP2001098046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリオレフィンを含む各種プラスチック類に
対して高い接着性を有すると同時に、耐薬品性及び顔料
分散性等の各種性能に優れたポリウレタンウレアを提供
する。 【解決手段】 少なくとも有機ジイソシアネート、高分
子ジオール、鎖延長剤及び末端停止剤として下記一般式
(1)で表されるされる化合物を反応させて得られる数
平均分子量が2,000〜100,000のポリウレタ
ンウレア。 【化1】 (式(1)中、nは1〜3の整数、R1 及びR2 はそれ
ぞれ独立に、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基及び
炭素数1〜6のアルキル基から選ばれるいずれかの基を
表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリウレタンウレ
ア及びその用途に関する。詳しくは、他種プラスチック
類、例えばポリプロピレン、ポリアクリレート、アルキ
ッド樹脂等に対して高い接着性を有し、耐薬品性、顔料
分散性等の各種性能に優れ、印刷インキ用バインダー、
塗料用樹脂、コーティング剤および接着剤等の広範な用
途に対して極めて有用なポリウレタンウレアに関する。
【0002】
【従来の技術】従来からポリウレタンウレアは有機ジイ
ソシアネート、高分子ジオール、有機ポリアミンからな
る鎖延長剤および末端停止剤を反応させて製造されてい
る。このうち末端停止剤には、二液硬化時の反応性を付
与するためにモノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン等のアミノアルコールを用いて分子末端に水酸基を導
入する方法が知られている。(特公平5−5242号公
報、特公平5−43756号公報等参照。) しかし、これらのアルカノールアミンを用いたポリウレ
タンウレアは耐薬品性および顔料分散性において未だ十
分に満足のゆくものではなく、改善の余地があった。ま
た、従来のポリウレタンウレアはポリプロピレン、ポリ
エチレン等のポリオレフィン基材に対する接着性に乏し
く、その接着力を向上したポリウレタンウレアの開発が
望まれている。
【0003】一例として、ポリウレタンウレアの主用途
の一つである印刷インキ用バインダーについて以下に説
明する。今日、印刷インキ用バインダーには、ポリオレ
フィンフィルム、ポリエステルフィルム、ナイロンフィ
ルムといった各種プラスチックフィルムに対して幅広い
適性を有するポリウレタンウレアが広く用いられてい
る。これらポリウレタンウレアをバインダーとした印刷
インキは、印刷した後に施される後加工の種類によっ
て、一液型で用いる場合とポリイソシアネート化合物を
混合して二液型で用いる場合がある。特に食品包装用途
においては、ボイル殺菌、レトルト殺菌工程が行われる
用途があり、印刷インキにおいても接着性、耐熱性、耐
薬品性といった要求性能が厳しく、通常は二液型で用い
られる場合が多い。このように二液型で用いる場合、添
加されるポリイソシアネート化合物との反応点としてモ
ノエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアミノア
ルコールを用いて分子末端に水酸基を導入する方法が知
られている。しかし、これらのアルカノールアミンを用
いたポリウレタンウレアは顔料分散性、再溶解性、残肉
安定性に欠け、接着性や耐薬品性についても十分と言え
るものではなく、改善の余地があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ポリ
オレフィンを含む種々のプラスチック類に対する接着性
を有し、耐薬品性及び顔料分散性に優れたポリウレタン
ウレアを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記実情に
鑑み鋭意検討を重ねた結果、ポリウレタンウレアを製造
する際に特定のアミノアルコール類を末端停止剤として
用いることにより、ポリオレフィンを含む各種プラスチ
ック類に対して高い接着性を有すると同時に、耐薬品性
及び顔料分散性等の各種性能に優れたポリウレタンウレ
アが得られるとの知見を得て、本発明を完成した。即ち
本発明の要旨は、少なくとも有機ジイソシアネート、高
分子ジオール、鎖延長剤及び末端停止剤として下記一般
式(1)で表されるされる化合物を反応させて得られる
数平均分子量が2,000〜100,000のポリウレ
タンウレア
【0006】
【化2】
【0007】(式(1)中、nは1〜3の整数、R1
びR2 はそれぞれ独立に、炭素数1〜3のヒドロキシア
ルキル基及び炭素数1〜6のアルキル基から選ばれるい
ずれかの基を表す。)、に存する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のポリウレタンウレアは、
少なくとも有機ジイソシアネート、高分子ジオール、鎖
延長剤及び末端停止剤を反応させて得られるものであ
る。
【0009】<有機ジイソシアネート>本発明で用いる
有機ジイソシアネートとしては、2,4−もしくは2,
6−トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシア
ネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、パラフェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタ
レンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート等の
芳香族ジイソシアネート、α,α,α′,α′−テトラ
メチルキシリレンジイソシアネート等の芳香環を有する
脂肪族ジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、
プロピレンジイソシアネート、リジンジイソシアネー
ト、2,2,4−もしくは2,4,4−トリメチルヘキ
サメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレン
ジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート、1,4
−シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキ
サンジイソシアネート(水添TDI)、1−イソシアネ
ート−3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメ
チルシクロヘキサン(IPDI)、4,4′−ジシクロ
ヘキシルメタンジイソシアネート、イソプロピリデンジ
シクロヘキシル−4,4′−ジイソシアネート等の脂環
族ジイソシアネート等が例示される。これらは単独使用
でも2種以上の併用でもよい。なお、印刷インキ及び塗
料用バインダーとしては、IPDI等の脂環族ジイソシ
アネートが好ましい。
【0010】<高分子ジオール>本発明に用いる高分子
ジオールとしてはポリウレタン製造に通常用いられてい
るものが使用でき、例えばポリエーテルジオール、ポリ
エステルジオール、ポリエーテルエステルジオール、ポ
リカーボネートジオール、ポリオレフィンポリオールお
よびこれら2種類以上の混合物が挙げられる。ポリエー
テルジオールとしては、アルキレンオキシドを単独また
は共重合させて得られるもの、例えばポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンプロ
ピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコ
ール、ポリヘキサメチレンエーテルグリコール、ポリオ
クタメチレンエーテルグリコール等が挙げられる。
【0011】ポリエステルジオールとしてはジカルボン
酸(コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、
フマル酸、マレイン酸、フタル酸等)またはそれらの無
水物とグリコール(エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコ
ール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオー
ル、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ネオペン
チルグリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオ
ール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオ
ール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,
2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2−
エチル−1,3−ヘキサンジオール、2,5−ジメチル
−2,5−ヘキサンジオール、2−ブチル−2−ヘキシ
ル−1,3−プロパンジオール、1,8−オクタンジオ
ール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9
−ノナンジオール等の脂肪族グリコール、ビスヒドロキ
シメチルシクロヘキサン等の脂環族グリコール、キシリ
レングリコール、ビスヒドロキシエトキシベンゼン等の
芳香環を有するグリコール、C1-18アルキルジエタノー
ルアミン等のアルキルジアルカノールアミン等)とを重
縮合させて得られたもの、例えばポリエチレンアジペー
ト、ポリブチレンアジペート、ポリヘキサメチレンアジ
ペート、ポリエチレンプロピレンアジペート等、または
前記グリコール類を開始剤として用いた1種または2種
以上のラクトンを開環重合して得られるポリラクトンジ
オール、例えばポリカプロラクトンジオール、ポリメチ
ルバレロラクトンジオール等が挙げられる。
【0012】ポリエーテルエステルジオールとしてはエ
ーテル基含有ジオールもしくは他のグリコールとの混合
物を前記ジカルボン酸またはそれらの無水物と反応させ
るか、またはポリエステルグリコールにアルキレンオキ
シドを反応させることによって得られるもの、例えばポ
リ(ポリテトラメチレンエーテル)アジペート等が挙げ
られる。ポリカーボネートジオールとしては、前記グリ
コールまたは各種高分子ジオール類とジメチルカーボネ
ート、ジエチルカーボネート、ジフェニルカーボネー
ト、エチレンカーボネート等とから、脱アルコールまた
は脱グリコール反応によって得られるもの、例えばポリ
(1,6−ヘキシレン)カーボネート、ポリ(3−メチ
ル−1,5−ペンチレン)カーボネート等が挙げられ
る。ポリオレフィンポリオールとしては、水素添加型ポ
リブタジエンポリオール、水素添加型ポリイソプレンポ
リオール、ポリブタジエンポリオール等が挙げられる。
【0013】なお、グリコールのうち一部をグリセリ
ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタン
トリオール、ソルビトール、ペンタエリスリトール等の
3価以上の多価アルコールに置換することができる。こ
の場合、用いる3価以上の多価アルコールはグリコール
の20モル%以下とするのが望ましい。用いる3価以上
の多価アルコールが20モル%を越える場合、得られる
ポリウレタンウレアの溶解性が低下する等の問題を生じ
る可能性がある。高分子ジオールの数平均分子量は通常
500〜10,000、好ましくは1,000〜6,0
00、さらに好ましくは、2,000〜4,000であ
る。高分子ポリオールの数平均分子量が小さすぎると、
得られるポリウレタンウレアの皮膜強度が低下する可能
性がある。また、大きすぎると、得られるポリウレタン
ウレアの耐熱性、耐薬品性が低下する可能性がある。
【0014】<鎖延長剤>鎖延長剤としては、低分子ジ
アミン化合物、例えば2,4−もしくは2,6−トリレ
ンジアミン、キシリレンジアミン、4,4′−ジフェニ
ルメタンジアミン等の芳香族ジアミン、エチレンジアミ
ン、1,2−プロピレンジアミン、1,6−ヘキサンジ
アミン、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミ
ン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、2,2,
4−もしくは2,4,4−トリメチルヘキサンジアミ
ン、2−ブチル−2−エチル−1,5−ペンタンジアミ
ン、1,8−オクタンジアミン、1,9−ノナンジアミ
ン、1,10−デカンジアミン等の脂肪族ジアミン、1
−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5−トリメチル
シクロヘキサン(IPDA)、4,4′−ジシクロヘキ
シルメタンジアミン(水添MDA)、イソプロピリデン
シクロヘキシル−4,4′−ジアミン、1,4−ジアミ
ノシクロヘキサン、1,3−ビスアミノメチルシクロヘ
キサン等の脂環族ジアミン等が挙げられる。また、これ
らのジアミン化合物とともにポリエステルポリオールの
原料として用いられる分子量500未満の低分子ジオー
ル化合物、例えばエチレングリコール、プロピレングリ
コール、1,4−ブタンジオール等の脂肪族グリコー
ル、キシリレングリコール、ビスヒドロキシエトキシベ
ンゼン等の芳香族グリコールといったグリコール類を併
用することもできる。この場合、併用するグリコール類
は全鎖延長剤量の50モル%以下とするのが好ましい。
50モル%を越えて用いた場合、耐熱性、耐薬品性等に
おける十分な効果が得られない可能性がある。
【0015】<末端停止剤>本発明のポリウレタンウレ
アは、下記一般式(1)で表される特定の末端停止剤を
用いることを特徴とする。
【0016】
【化3】
【0017】(式(1)中、nは1〜3の整数、R1
びR2 はそれぞれ独立に、炭素数1〜3のヒドロキシア
ルキル基及び炭素数1〜6のアルキル基から選ばれるい
ずれかの基を表す。)
【0018】上記式(1)で表される化合物としては、
例えば、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、
2−アミノ−2−エチル−1−プロパノール、2−アミ
ノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミ
ノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、トリスヒ
ドロキシメチルアミノメタン等が例示される。中でも、
2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミ
ノ−2−エチル−1−プロパノールが好ましく用いられ
る。また、末端停止剤として上記一般式(1)に示され
る化合物と共に、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール等の
モノアルコール、モノエチルアミン、n−プロピルアミ
ン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−n
−ブチルアミン等のモノアミンを併用することが可能で
ある。この場合、使用するモノアルコール、モノアミン
類は目的とする末端水酸基量から算出して併用すること
が好ましい。末端水酸基量は、通常、0.5〜50KO
Hmg/gの範囲内にあることが好ましく、より好まし
くは5〜30KOHmg/gである。 水酸基価が小さ
すぎると二液硬化時の反応性に乏しく、硬化後の塗膜物
性が得られず、また、大きすぎると二液硬化後の接着性
が低下する可能性がある。
【0019】<ポリウレタンウレアの製造法>本発明に
おいて、ポリウレタンウレアは次のような方法で製造で
きる。例えば、有機ジイソシアネートと高分子ジオー
ル、場合により鎖延長剤の一部とをイソシアネート基過
剰のモル比で反応させて末端イソシアネート基のプレポ
リマーを製造し、溶剤で希釈した後、次いで鎖延長剤で
高分子量化し、所定の分子量で末端停止するプレポリマ
ー法、あるいは、有機ジイソシアネート、高分子ジオー
ル、鎖延長剤及び末端停止剤を一括で反応するワンショ
ット法等である。プレポリマー法において末端イソシア
ネート基のプレポリマー化反応時の構成成分の添加順序
に特に制限はなく、必要に応じてプレポリマー化反応途
中に適宜、有機ジイソシアネートモノマーを再添加する
ことも可能である。プレポリマーを製造するにあたり、
イソシアネート基と水酸基の反応比は1.1/1〜10
/1であることが好ましい。反応比が小さすぎる場合に
は耐熱性、皮膜強度が低下する可能性があり、大きい場
合には各種プラスチックに対する接着性が低下する可能
性がある。
【0020】また、ポリウレタンウレアを製造するにあ
たり、鎖延長剤及び末端停止剤の水酸基およびアミノ基
の合計は、プレポリマーのイソシアネート基1当量に対
して、通常0.5〜1.2当量、好ましくは0.8〜
1.1当量である。水酸基およびアミノ基の合計量が小
さすぎる場合、ポリウレタンウレアの分子量が低いため
耐熱性、皮膜強度が低下する可能性がある。また、あま
りに過剰の場合には溶液中に過剰のモノマーが残存し、
結果として臭気や耐熱性の低下といった問題を引き起こ
す可能性がある。さらに鎖延長剤と末端停止剤の当量比
は通常1/2〜100/2の範囲内にあることが好まし
い。この比が小さすぎると耐摩耗性、耐薬品性が低下す
る可能性があり、大きすぎると高分子量化し樹脂粘度が
増大して作業性が低下する可能性がある。末端停止剤の
添加方法は、鎖延長反応前に反応させる、あるいは鎖延
長剤と同時に添加する、あるいは鎖延長反応終了後添加
して反応を完結する等のいずれの方法でもよい。
【0021】使用される溶剤としては、例えばエタノー
ル、イソプロパノール、n−ブタノール等のアルコール
類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、ジオキサン、
テトラヒドロフラン等のエーテル類、ヘキサン、シクロ
ヘキサン等の炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル
類、クロルベンゼン、トリクレン、パークレン等のハロ
ゲン化炭化水素類、ジメチルスルホキシド、N−メチル
−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミド等の非プロト
ン性極性溶媒およびそれらの2種以上の混合物が挙げら
れる。反応時の温度は、通常、0〜150℃の範囲であ
り、また反応時間は、0.5〜30時間程度である。反
応は触媒を用いることも可能である。ウレタン化反応を
促進する触媒としては、例えばトリエチルアミン、ジメ
チルアニリン等の3級アミン系触媒または有機スズ、有
機亜鉛等の有機金属系触媒が挙げられる。
【0022】<ポリウレタンウレア>本発明のポリウレ
タンウレアの数平均分子量は、2,000〜100,0
00の範囲である。下限としてより好ましくは5,00
0以上、さらに好ましくは10,000以上である。上
限としてより好ましくは80,000以下、さらに好ま
しくは50,000以下である。2,000未満の場合
には、これをバインダーとして用いた印刷インキおよび
塗料の乾燥性、耐ブロッキング性、皮膜強度、耐油性等
が低下する可能性がある。一方、100,000を越え
る場合にはポリウレタンウレア溶液の粘度が高いために
取り扱いが困難になり、得られる印刷インキおよび塗料
の光沢が低下し、また再溶解性等も低下する可能性があ
る。また、ポリウレタンウレア溶液の樹脂濃度は特に制
限されないが、作業性を考慮して適宜決定されればよ
く、通常は15〜60重量%、粘度は50〜100,0
00mPa・sが実用上好適である。
【0023】また、本発明のポリウレタンウレアを用い
て印刷インキ、塗料や接着剤に有用な組成物を調製する
場合、必要に応じて本発明のポリウレタンウレアと相溶
性のある各種の樹脂を副成分として配合、使用すること
ができる。それらの樹脂としては、例えば、塩素化ポリ
エチレン、塩素化ポリプロピレン、塩素化ポリエチレン
プロピレン等の塩素化ポリオレフィン、クロルスルフォ
ン化ポリオレフィン、、エチレン・酢酸、硝化綿、エチ
レン・酢酸ビニル共重合体もしくはその塩素化物または
クロルスルフォン化物、マレイン酸樹脂、ポリ塩化ビニ
ル樹脂、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、アクリル樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、フェノール樹脂、アルキッド樹脂およびポリ
ウレタン樹脂等が挙げられる。
【0024】本発明におけるポリウレタンウレアを印刷
インキおよび塗料として用いる場合には、従来のバイン
ダーに代えてまたはそれとともに使用することができ
る。これらバインダーに着色剤、溶剤、さらに必要に応
じて流動性および表面皮膜を改良するための界面活性
剤、ワックス、その他添加剤を適宜配合し、ディスパ
ー、ボールミル、アトライター、サンドミル等の通常の
製造装置を用いて分散することにより印刷インキおよび
塗料を製造することができる。本発明のポリウレタンウ
レアを用いたバインダーは、接着性、耐薬品性及び顔料
分散性が優れているとともに伸びのある柔軟性に富んだ
塗膜が得られるということから、印刷インキ用バインダ
ーおよび種々の合成樹脂成形品用の装飾、表面保護のた
めの塗料用樹脂、接着剤およびコーティング剤として極
めて有用である。
【0025】
【実施例】以下に実施例により本発明の具体的態様を更
に詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限
り、これらの実施例によって限定されるものではない。
なお、「部」は重量部、「%」は重量%を示す。
【0026】製造例 撹拌機、温度計、還流冷却器および滴下漏斗を備えた容
量5リットルの四つ口フラスコに、イソホロンジイソシ
アネート(IPDI)600.0部、ポリ−1,4−ブ
チレンアジペート(大日本インキ化学工業(株)製、ポ
リライトOD−X−668、数平均分子量2,026、
水酸基価55.4KOHmg/g)2,485部を仕込
み、100℃で3時間反応させ、遊離イソシアネート含
有量4.01%のプレポリマーを得た。次いでメチルエ
チルケトン3,085部を加え樹脂固形分50%のプレ
ポリマー溶液を調製した。
【0027】実施例1 撹拌機、温度計、還流冷却器および滴下漏斗を備えた容
量3リットルの四つ口フラスコに、上記製造例で得たプ
レポリマー溶液300部を仕込み、さらにメチルエチル
ケトン218.2部、イソプロピルアルコール11.4
部を加えて均一溶液とした後、イソホロンジアミン(I
PDA)10.3部、2−アミノ−2−プロパノール
2.4部を撹拌下に添加し、30℃で5時間反応させ樹
脂固形分30%のポリウレタンウレア樹脂溶液Aを得
た。
【0028】実施例2〜4 実施例1と同様の装置を用い、表−1に示した比率で末
端停止剤を変更して樹脂固形分30%のポリウレタンウ
レア樹脂溶液B〜Dを得た。
【0029】比較例1〜3 実施例1と同様の装置を用い、表−1に示した比率で末
端停止剤を変更して樹脂固形分30%のポリウレタンウ
レア樹脂溶液E〜Gを得た。
【0030】実施例1〜4および比較例1〜3における
組成比を表−1に示す。また、実施例1〜4および比較
例1〜3において得られたポリウレタンウレア溶液の粘
度、分子量およびポリウレタンウレアのフィルム物性も
共に表−1に示す。なお、遊離イソシアネート含有量、
ポリウレタンウレア溶液の粘度、分子量およびフィルム
物性の測定は以下の方法により行った。
【0031】<遊離イソシアネート含有量測定法>0.
5Nのジ−n−ブチルアミン/トルエン溶液20mlの
入った共栓付三角フラスコにプレポリマーを採取し、
0.5NのHCl水溶液にて逆滴定した。 <粘度の測定方法>ポリウレタンウレア溶液の粘度は回
転粘度計((株)トキメック製VISCONIC EH
D−R)を用いて回転数20〜100rpm、標準ロー
ター(1°34′)により25℃で測定した。
【0032】<分子量測定方法>得られたポリウレタン
ウレアの分子量の測定は、ポリウレタンウレアのTHF
溶液を調製し、東ソー(株)製GPC装置HLC−81
20 (カラムTskgelH3000/H4000/H
6000)を使用し、標準ポリスチレン換算数平均分子
量を分子量とした。 <フィルム物性測定方法>JIS K6301に準じ、
引張試験機((株)オリエンテック製テンシロンUTM
−III −100)を用い、引張速度500mm/分、温
度23℃、相対湿度55%の条件下で測定した。硬化塗
膜の物性測定には、硬化剤としてヘキサメチレンジイソ
シアネートとトリメチロールプロパンとのアダクト体
(三菱化学製、マイテックNY710A)を固形分比で
10%添加し、80℃で24時間硬化した塗膜を使用し
た。
【0033】
【表1】
【0034】〔性能評価試験〕実施例1〜4および比較
例1〜3で得たポリウレタンウレア樹脂溶液を下記の配
合でガラスビーズを用いてペイントシェーカーにて練肉
し、印刷インキを調製した。
【0035】 ポリウレタンウレア(固形分) 12部 酸化チタン 30部 トルエン 34部 メチルエチルケトン 12部 イソプロパノール 12部
【0036】次に上記の印刷インキをバーコーター(N
o.8)を用いて各フィルム(コロナ放電処理二軸延伸
ポリプロピレンフィルム(OPP)、ポリエチレンテレ
フタレートフィルム(PET)、コロナ放電処理ナイロ
ンフィルム(Ny))に展色し、それぞれに対する接着
性、耐薬品性および顔料分散性を評価した。その結果を
表−2に示す。
【0037】(1)接着性 上記展色物を1日放置後、ニチバン(株)製粘着テープ
セロテープ(商品名)を貼り、90°の角度で勢いよ
く剥離して、展色部分における剥離の度合いによって接
着性を評価した。 ◎:全く剥離せず ○:80%以上の塗膜が残存 △:50%以上〜80%未満の塗膜が残存 ×:残存する塗膜が50%未満 (2)耐薬品性 JIS K5400に準じ、印刷インキ展色物の耐アル
カリ性、耐酸性、耐油性を評価した。耐アルカリ性には
5%水酸化ナトリウム溶液、耐酸性には5%酢酸溶液を
用い、それぞれ温度50℃で2時間浸漬した後、水洗、
乾燥後の塗膜の状態を外観から判断した。耐油性はJI
S K5400.7に定める試験用揮発油1号および3
号を用い、温度20℃、72時間浸漬後の塗膜の状態を
外観から判断した。 ◎:外観が全く変化せず ○:塗膜表面が劣化 △:塗膜の一部が溶出 ×:かなりの部分が溶出 (3)顔料分散性 上記展色物の発色性及び濃度について外観から判断し
た。 ◎:最も優れている ○:印刷に支障がない △:十分でない ×:分散適性がない
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】本発明で得られるポリウレタンウレア
は、ポリオレフィン、ポリエステル、ナイロン等広範な
プラスチックに対する良好な接着性を有し、耐薬品性お
よび顔料分散性が優れていることから、印刷インキ用バ
インダーを初めとする種々の合成樹脂成形品用の装飾、
表面保護のための塗料用樹脂、コーティング剤および接
着剤として極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J034 BA08 CC01 CC05 CD01 DB03 DF01 DF02 DG01 HA01 HA07 HB11 HC03 HC12 HC13 HC17 HC61 HC64 HC67 HC71 HC73 KA02 KB02 KD12 KE02 4J038 DG051 DG101 DG111 DG121 DG131 DG191 DG261 MA14 NA04 NA12 PC08 4J039 AE04 AF07 BE01 EA40 EA44 FA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも有機ジイソシアネート、高分
    子ジオール、鎖延長剤及び末端停止剤として下記一般式
    (1)で表されるされる化合物を反応させて得られる数
    平均分子量が2,000〜100,000のポリウレタ
    ンウレア。 【化1】 (式(1)中、nは1〜3の整数、R1 及びR2 はそれ
    ぞれ独立に、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基及び
    炭素数1〜6のアルキル基から選ばれるいずれかの基を
    表す。)
  2. 【請求項2】 有機ジイソシアネートと高分子ジオール
    とを反応させた後、得られたプレポリマ−に鎖延長剤を
    反応させて高分子量化し、次いで末端停止剤を反応させ
    ることにより製造される請求項1に記載のポリウレタン
    ウレア。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のポリウレタン
    ウレアを含有する印刷インキ組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載のポリウレタン
    ウレアを含有する塗料組成物。
JP27397499A 1999-09-28 1999-09-28 ポリウレタンウレア及びその用途 Pending JP2001098046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27397499A JP2001098046A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ポリウレタンウレア及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27397499A JP2001098046A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ポリウレタンウレア及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001098046A true JP2001098046A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17535178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27397499A Pending JP2001098046A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 ポリウレタンウレア及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001098046A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008814A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Arakawa Chem Ind Co Ltd 印刷インキ用バインダー
JP2010168461A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 印刷インキ用バインダー
JP2011085894A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
JP2020002302A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 理想科学工業株式会社 油性インクジェットインク

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008814A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Arakawa Chem Ind Co Ltd 印刷インキ用バインダー
JP4655303B2 (ja) * 2004-06-25 2011-03-23 荒川化学工業株式会社 印刷インキ用バインダー
JP2010168461A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 印刷インキ用バインダー
JP2011085894A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
JP2020002302A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 理想科学工業株式会社 油性インクジェットインク
JP7017481B2 (ja) 2018-06-29 2022-02-08 理想科学工業株式会社 油性インクジェットインク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5493798B2 (ja) 溶剤型グラビアインキ
JPWO2009060838A1 (ja) 印刷インキバインダー用ポリウレタン、その製造方法および印刷インキ
JP2002537454A5 (ja)
JP6786698B1 (ja) 表刷り用グラビア印刷インキ組成物および印刷物
JP2015110739A (ja) 印刷インキ用バインダー及びこれを用いた印刷インキ
JP2003342344A (ja) ポリウレタン樹脂
JP2001098046A (ja) ポリウレタンウレア及びその用途
JPH11166148A (ja) ポリウレタン系印刷インキ用バインダー及びこれを用いた印刷インキ組成物
JP3471087B2 (ja) ラミネート用水性印刷インキ組成物
JPH08217849A (ja) 熱可塑性ポリウレタンウレア溶液およびその用途
JP2001226444A (ja) 水性ポリウレタン樹脂の製造方法
JP4061631B2 (ja) 非水系プライマー組成物
JP6861877B1 (ja) 表刷り用グラビア印刷インキ組成物および印刷物
JP3598823B2 (ja) ポリウレタンウレア及びその製造方法
JP3859736B2 (ja) 変性ポリウレタンウレア及びその用途
JP2003206431A (ja) 印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ
JPH09286945A (ja) 水性印刷インキ用バインダ−
JP2006257121A (ja) 水性ウレタン樹脂の製造方法
JP2002226755A (ja) 印刷インキ組成物
JP3865005B2 (ja) 印刷インキ用バインダー
JPH10204145A (ja) ポリウレタンウレアおよびその組成物
JP2002234931A (ja) 水系ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤
JPH073199A (ja) 水性印刷インキ用バインダー
JP5828397B2 (ja) 印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ組成物
JP2000080327A (ja) コーティング剤用ポリウレタン系樹脂及びコーティング剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101