JP2001097185A - シートベルト巻取装置 - Google Patents

シートベルト巻取装置

Info

Publication number
JP2001097185A
JP2001097185A JP27562099A JP27562099A JP2001097185A JP 2001097185 A JP2001097185 A JP 2001097185A JP 27562099 A JP27562099 A JP 27562099A JP 27562099 A JP27562099 A JP 27562099A JP 2001097185 A JP2001097185 A JP 2001097185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
motor
clutch
seat
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27562099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3810047B2 (ja
Inventor
Hitoshi Fujita
仁 藤田
Koji Tanaka
康二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP27562099A priority Critical patent/JP3810047B2/ja
Publication of JP2001097185A publication Critical patent/JP2001097185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810047B2 publication Critical patent/JP3810047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートベルトでチャイルドシートを固定する
ことを可能にするシートベルト巻取装置を提供する。 【解決手段】 チャイルドシートスイッチ7が押されて
いない通常状態では、クラッチ切替回路8はクラッチ2
を「入」とし、クラッチ4を「切」としている。よっ
て、シートベルトリトラクター1はバネ機構3と結合さ
れ、バネ機構のバネ力によりシートベルトを巻き取るよ
うに動作する。チャイルドシートを固定したいときは、
人間がチャイルドシートスイッチ7をオンとする。する
と、クラッチ切替回路8が、クラッチ2を「切」とし、
クラッチ4を「入」とする。同時に、モーター制御回路
9がモーター6を駆動する。従って、シートベルトリト
ラクター1はバネ機構3とは切り離され、減速機5と結
合された状態でモーター6により駆動され、シートベル
トの巻取を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車等に利用され
るシートベルトを巻き取る装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】乗用車等に使用されるシートベルトは、
シートベルト巻取機により張力を与えられるようになっ
ている。すなわち、シートベルトを使用する場合は、シ
ートベルト巻取機の中にによって巻き取られているシー
トベルトを、人間が引き出し、シートに固定されたもう
一方のシートベルトとバックルにより係合させる。その
後、手を緩めると、シートベルト巻取機のバネの作用に
より弛んだシートベルトが巻き取られ、バネによって決
まる張力がシートベルトに与えられて、乗員をシートに
拘束する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、チャイルドシー
トの使用が義務付けられ、子供を乗車させる場合には、
シートにチャイルドシートを固定して用いる必要が生じ
てきた。チャイルドシートをシートに固定する場合に
は、チャイルドシートを手で保持しながらベルトストッ
パーを締め付けていく作業が必要とされ、かなりの手間
と労力を必要としていた。シートベルトを使用してチャ
イルドシートを固定するのも一つの考えうる手段ではあ
ったが、実際には、シートベルト巻取機のバネ力は、人
間に圧迫感を与えない程度に抑えられているため、チャ
イルドシートを固定するのに使用することは不可能であ
った。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、シートベルトでチャイルドシートを固定するこ
とを可能にするシートベルト巻取装置を提供することを
課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の手段は、シートベルトを巻き取る装置であっ
て、バネ力を利用した巻取機構と、モータを利用した巻
取機構を有し、モータを駆動する信号が入力されていな
いときはバネ力を利用した巻取機構により駆動され、モ
ータを駆動する信号が入ったときには、モータを利用し
た巻取機構により駆動されることを特徴とするシートベ
ルト巻取装置(請求項1)である。
【0006】本手段においては、通常、人間を拘束する
のに使用する場合は、バネ力を利用した巻取機構を使用
してシートベルトの巻取を行う。そして、チャイルドシ
ートを固定する場合のように、大きな巻取力が必要な場
合には、使用する巻取機構を切り替えることにより、モ
ータを利用した巻取機構を使用してシートベルトの巻取
を行う。モーターのトルクを、チャイルドシートを固定
するために必要なトルク以上とすることにより、チャイ
ルドシートをしっかりと固定することができる。この場
合、シートベルトの巻取は自動で行われるので、人間は
チャイルドシートを正規の位置に保持すればよく、取り
付けが簡単になる。
【0007】前記課題を解決するための第2の手段は、
シートベルトを巻き取る装置であって、バネ力を利用し
た巻取機構と、モータを利用した巻取機構を有し、モー
タを駆動する信号が入力されていないときはバネ力を利
用した巻取機構により駆動され、モータを駆動する信号
が入ったときには、バネ力を利用した巻取機構とモータ
を利用した巻取機構により駆動されることを特徴とする
シートベルト巻取装置(請求項2)である。
【0008】前記第1の手段においては、モータを利用
した巻取機構を作動させるときはバネ力を利用した巻取
機構を切り離していたが、本手段においては、この場合
でもバネ力を利用した巻取機構を切り離さずに巻取を行
う。本手段においても、前記第1の手段と同様の作用効
果が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例を
図を用いて説明する説明する。図1は、本発明の実施の
形態の第1の例を示す概要図である。図1において、1
はシートベルトリトラクター、2はクラッチ、3はバネ
機構、4はクラッチ、5は減速機、6はモーター、7は
チャイルドシートスイッチ、8はクラッチ切替回路、9
はモーター制御回路である。
【0010】シートベルトリトラクター1は、クラッチ
2を介してバネ機構3に結合されると共に、クラッチ4
を介して減速機5に結合されている。減速機5はモータ
ー6に直結されている。チャイルドシートスイッチ7が
押されていない通常状態では、クラッチ切替回路8はク
ラッチ2を「入」とし、クラッチ4を「切」としてい
る。よって、シートベルトリトラクター1はバネ機構3
と結合され、バネ機構のバネ力によりシートベルトを巻
き取るように動作する。
【0011】チャイルドシートを固定したいときは、人
間がチャイルドシートスイッチ7をオンとする。する
と、クラッチ切替回路8が、クラッチ2を「切」とし、
クラッチ4を「入」とする。同時に、モーター制御回路
9がモーター6を駆動する。従って、シートベルトリト
ラクター1はバネ機構3とは切り離され、減速機5と結
合された状態でモーター6により駆動され、シートベル
トの巻取を行う。このときの巻取力が、チャイルドシー
トを固定するのに必要な大きさとなるようにモーターの
トルク、減速機の減速比が決定されている。
【0012】なお、図示していないが、バネ機構3には
ブレーキ機構が付属しており、クラッチ2が「切」とな
ったときには、このブレーキ機構によりバネ機構3の位
置がその位置に固定されるようになっている。これによ
り、クラッチ2が「切」となったときに、バネ機構3の
負荷が無くなって、バネが巻き締まってしまうのを防止
することができる。
【0013】また、図1に示した実施の形態では、チャ
イルドシートスイッチ7は押されると再度押されるまで
機械的に自己保持されるようになっており、チャイルド
シートの使用中はモータートルクを発生し続けており、
クラッチ4も「入」となったままになっている。
【0014】もし、減速機5の減速比が十分大きくて機
械的な摩擦力だけでチャイルドシートの締め付け力を保
持できるような場合、またはモーター6にブレーキ付き
モーターを使用したような場合には、所定時間経過した
ときに、タイマーによりモーター6への給電を停止する
ようにしてもよい。しかし、この場合でもクラッチ4は
「入」とされたままにしておく必要がある。また、チャ
イルドシートスイッチ7として、オン−オフ型の切り替
えスイッチを使用してもよい。また、この場合には、チ
ャイルドシートスイッチ7を単なる押しボタンスイッチ
として手を離せば切れるようにし、チャイルドシートス
イッチ7が押された場合に所定時間、タイマー制御によ
り強制巻取を行うようにしてもよい。
【0015】図2は、本発明の実施の形態の第2の例を
示す概要図である。図2において、各符号は図1と同じ
構成要素を示す。図2に示された実施の形態は、シート
ベルトリトラクター1とバネ機構3の間にクラッチが存
在せず、両者が直結されている点のみが図1に示された
実施の形態と異なっている。よって、この実施の形態に
おいては、モーター6によりシートベルトリトラクター
4が駆動されているときでも、バネ機構3による巻取も
合わせて行われている。しかし、バネ機構3による巻取
力はモーター6による巻取力に比して非常に弱いので、
あまり巻取力の増加には寄与しない。しかし、本実施の
形態においては、クラッチが一つ少なくて済むので、そ
の分安価なものとすることができる。
【0016】図2に示す実施の形態の作動や作用効果に
ついては、クラッチ2が無い他は図1に示したものと同
じであるので、その説明を省略する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、モーターのトルクを、チャイルドシートを固定する
ために必要なトルク以上とすることにより、チャイルド
シートをしっかりと固定することができる。この場合、
シートベルトの巻取は自動で行われるので、人間はチャ
イルドシートを正規の位置に保持すればよく、取り付け
が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1の例を示す概要図で
ある。
【図2】本発明の実施の形態の第2の例を示す概要図で
ある。
【符号の説明】
1…シートベルトリトラクター 2…クラッチ 3…バネ機構 4…クラッチ 5…減速機 6…モーター 7…チャイルドシートスイッチ 8…クラッチ切替回路 9…モーター制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートベルトを巻き取る装置であって、
    バネ力を利用した巻取機構と、モータを利用した巻取機
    構を有し、モータを駆動する信号が入力されていないと
    きはバネ力を利用した巻取機構により駆動され、モータ
    を駆動する信号が入ったときには、モータを利用した巻
    取機構により駆動されることを特徴とするシートベルト
    巻取装置。
  2. 【請求項2】 シートベルトを巻き取る装置であって、
    バネ力を利用した巻取機構と、モータを利用した巻取機
    構を有し、モータを駆動する信号が入力されていないと
    きはバネ力を利用した巻取機構により駆動され、モータ
    を駆動する信号が入ったときには、バネ力を利用した巻
    取機構とモータを利用した巻取機構により駆動されるこ
    とを特徴とするシートベルト巻取装置。
JP27562099A 1999-09-29 1999-09-29 シートベルト巻取装置 Expired - Fee Related JP3810047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27562099A JP3810047B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 シートベルト巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27562099A JP3810047B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 シートベルト巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001097185A true JP2001097185A (ja) 2001-04-10
JP3810047B2 JP3810047B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=17557997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27562099A Expired - Fee Related JP3810047B2 (ja) 1999-09-29 1999-09-29 シートベルト巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3810047B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106143405A (zh) * 2015-03-11 2016-11-23 刘昂 智能安全带座椅

Also Published As

Publication number Publication date
JP3810047B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3786577B2 (ja) 搭乗者拘束装置用のベルトリトラクタ
JP4356852B2 (ja) シートベルト制御装置
WO2006046605A1 (ja) シートベルト装置
JP2004526610A (ja) シートベルト巻取装置
WO2001070546A1 (en) Seat belt retractor
JP2001163184A (ja) シートベルト巻取り装置
EP1705079B1 (en) A safety belt which doesn't keep close to body
JP2001097185A (ja) シートベルト巻取装置
JP3116227B2 (ja) シートベルトの長さ記憶装置
US20060006269A1 (en) Safety belt system for a motor vehicle and a method for controlling an electric motor in a safety belt system
JPH04314651A (ja) シートベルトの緊締力制御装置
JP2001270423A (ja) モータ式シートベルトリトラクター
JP2004518570A (ja) ベルト緊張装置を持つ安全ベルト巻取り機
JP2002173000A (ja) シートベルト巻き取り装置
US20130049341A1 (en) Restraint device
JP2013043585A (ja) 拘束装置
JP2007176343A (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP2015024759A (ja) シートベルト装置
JP5059359B2 (ja) ウエビング巻取装置
JPS58139843A (ja) 安全ベルト巻取装置
JPH0327005Y2 (ja)
JP2007084021A (ja) ウエビング巻取装置
JP2006256489A (ja) シートベルト制御装置
JP4265392B2 (ja) シートベルト装置
JP2002274324A (ja) シートベルト装置及びその操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees