JP2001093779A - グラビア印刷版ロールの製造方法並びに積層セラミック電子部品 - Google Patents

グラビア印刷版ロールの製造方法並びに積層セラミック電子部品

Info

Publication number
JP2001093779A
JP2001093779A JP27190999A JP27190999A JP2001093779A JP 2001093779 A JP2001093779 A JP 2001093779A JP 27190999 A JP27190999 A JP 27190999A JP 27190999 A JP27190999 A JP 27190999A JP 2001093779 A JP2001093779 A JP 2001093779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
photosensitive
plate roll
printing plate
gravure printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27190999A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Komuro
智彦 小室
Masujiro Seki
益二朗 関
Yukihiro Koyama
幸宏 小山
Kenichi Kikuchi
健一 菊地
Hiroyuki Sato
洋幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP27190999A priority Critical patent/JP2001093779A/ja
Publication of JP2001093779A publication Critical patent/JP2001093779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多数の縦,横に並ぶ感光溝の溝形状を改良
し、レジスト感光用のポジフィルムを用いた化学エッチ
ングで多数の縦,横に並ぶ刻設溝の溝形状を略所定形状
通りに形成すると共に、天場の幅を略均一に形成し、一
つの図形をベタ塗り印刷するインク充填用の凹部をグラ
ビア印刷版ロールの円周面に設け、ピンホール,印刷面
のカスレや外周縁の凹凸等の発生を抑えて所定の図形を
印刷可能なグラビア印刷版ロールを製造する。 【解決手段】 平面略方形を呈する主要溝10を備え、
その主要溝10の各角部11a〜11dが主要溝10の
各辺12a〜12dよりも外方にせり出すせり出し溝1
3a〜13dを備える感光溝1,1…を設けたポジフィ
ルムを用いて化学エッチングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レジスト感光用の
ポジフィルムを用いた化学エッチングにより、多数の
縦,横に並ぶ感光溝から一つの図形をベタ塗り印刷する
インク充填用の凹部をグラビア印刷版ロールの円周面に
刻設するグラビア印刷版ロールの製造方法並びにそのグ
ラビア印刷版ロールにより印刷形成した内部電極を備え
る積層セラミック電子部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、積層セラミック電子部品の場
合、導電性ペーストを印刷インクとして内部電極をセラ
ミックグリーンシートのシート面に形成するにはスクリ
ーン印刷やグラビア印刷が適用されている。このうち、
印刷スピードが速くしかもコストの低減を図れることか
ら、インク充填用の凹部を円周面の幅方向並びに周方向
に複数整列させて設けた円筒状のグラビア印刷版ロール
が広く用いられている。
【0003】そのグラビア印刷版ロールは、凹部に充填
された導電性ペーストから一つの図形を内部電極に相応
する所定の面積内にベタ塗り印刷するよう用いられてい
る。このグラビア印刷版ロールにおいては、インク充填
用の凹部を全面単一の凹部で構成すると、導電性ペース
トを正確に転写できないため、多数の縦,横に並ぶ刻設
溝から一つのインク充填用凹部が設けられている。
【0004】従来、そのインク充填用の凹部としてはロ
ールの円周面と同一平面に位置する格子状の天場を隔
て、平面略正方形を呈する溝を縦,横に整列させてマト
リクッス状に配列した刻設溝により設けることが知られ
ている(特開平6−316174)。
【0005】そのインク充填用の凹部は、図9で示すよ
うな正方形の感光溝1,1…を多数縦,横に整列させて
所望の形状通りに設けたポジフイルムを用い、レジスト
を感光させることによるレジスト感光用のポジフィルム
を用いた化学エッチングで設けられている。
【0006】その感光溝を設けたレジスト感光用ポジフ
イルムによる化学エッチングでは、図10で示すように
各刻設溝2,2…の周回り辺2a〜2dがサイドエッチ
ングにより外方に湾曲する丸みを帯びた平面形状を呈す
るところから、ロールの円周面と同一平面に位置する天
場3が欠落する虞れがある。
【0007】一方、その天場3が欠落しないところでエ
ッチングを終了させると、天場3の交差部3a,3b…
に大きな面積部分が残り、その大きな面積部分がピンホ
ールを印刷面に発生させたり、印刷面のカスレを発生さ
せ、特に、図11で示すように内部電極4の外周縁が凹
凸を呈する如く印刷形状の直線性を悪くする等の要因と
なる。
【0008】積層セラミックコンデンサを積層セラミッ
ク電子部品として例示すると、容量が内部電極の面積に
比例するため、上述したピンホール,印刷面のカスレや
外周縁の凹凸等が内部電極にあると、容量がバラ付いて
しまう。このため、容量のバラ付きが少ない積層セラミ
ックコンデンサを得ることができない。
【0009】特に、積層セラミックコンデンサの場合、
小型化、大容量化の要請に基づき、1層当たりの誘電体
層の厚みを薄くし、積層数を多くすることが必要になっ
ていることから、内部電極も正確に印刷されることが特
性上重要な要素となっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、多数の縦,
横に並ぶ感光溝の溝形状を改良し、レジスト感光用のポ
ジフィルムを用いた化学エッチングで多数の縦,横に並
ぶ刻設溝の溝形状を略所定形状通りに形成すると共に、
天場の幅を略均一に形成し、一つの図形をベタ塗り印刷
するインク充填用の凹部をグラビア印刷版ロールの円周
面に設け、ピンホール,印刷面のカスレや外周縁の凹凸
等の発生を抑えて所定の図形を印刷可能なグラビア印刷
版ロールの製造方法を提供することを目的とする。
【0011】また、本発明はピンホール,印刷面のカス
レや外周縁の凹凸等のない所定の図形として形成した内
部電極を備える積層セラミック電子部品を提供すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
グラビア印刷版ロールの製造方法においては、レジスト
感光用のポジフィルムを用いた化学エッチングにより、
多数の縦,横に並ぶ感光溝から一つの図形をベタ塗り印
刷するインク充填用の凹部をグラビア印刷版ロールの円
周面に刻設するのに、平面略方形を呈する主要溝を備
え、その主要溝の各角部が当該主要溝の各辺よりも外方
にせり出す感光溝を設けたポジフィルムを用いるように
されている。
【0013】本発明の請求項2に係るグラビア印刷版ロ
ールの製造方法においては、縦,横いずれかの列を基準
に、その基準列に位置する感光溝の角部が相隣接する他
列に位置する感光溝の中央を隔て両側に位置し、各角部
が他列のものと交互にズレて位置する配列により、縦,
横に並ぶ感光溝を設けたポジフィルムを用いるようにさ
れている。
【0014】本発明の請求項3に係るグラビア印刷版ロ
ールの製造方法においては、主要溝の角部毎に一角部で
互いに重なり、且つ、他の角部が重なった角部の対角線
上に位置する平面略正方形の小面積なせり出し溝を備え
る感光溝を設けたポジフィルムを用いるようにされてい
る。
【0015】本発明の請求項4に係るグラビア印刷版ロ
ールの製造方法においては、各辺を内側に湾曲させて各
角部を外方にせり出す感光溝を設けたポジフィルムを用
いるようにされている。
【0016】本発明の請求項5に係る積層セラミック電
子部品においては、内部電極とセラミック層とを複数交
互に積層形成した積層チップ素体を部品本体とし、その
積層チップ素体の内部電極と電気的に導通する外部電極
を積層チップ素体の両端部に設けるもので、平面略方形
を呈する主要溝を備え、この主要溝の各角部が当該主要
溝の各辺よりも外方にせり出す感光溝を多数縦,横に並
べて設けたポジフィルムで一つの図形をベタ塗り印刷す
るインク充填用の凹部をグラビア印刷版ロールの円周面
に化学エッチングし、そのグラビア印刷版ロールにより
印刷形成した内部電極を備えることにより構成されてい
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して説明す
ると、本発明に係るグラビア印刷版ロールの製造方法は
相隣接位置する多数の縦,横に並ぶ感光溝から一つの図
形をベタ塗り印刷するインク充填用の凹部をグラビア印
刷版ロールの円周面に設けるのに適用される。そのイン
ク充填用の凹部は、図1で示すような多数の縦,横に並
ぶ感光溝1,1…を設けたレジスト感光用のポジフイル
ムを用いたグラビア印刷法を適用することによりグラビ
ア印刷版ロールの円周面に設けられる。
【0018】その感光溝1,1は、所定の図形をベタ塗り
印刷する一つのインク充填用凹部を設けるための集合列
で設けられている。この基本形としては、平面略方形を
呈する主要溝10を備え、その主要溝10の各角部11
a〜11dが当該主要溝10の各辺12a〜12dより
も外方にせり出す溝形状に形成されている。図示実施の
形態では正方形の主要溝10を基準にし、正方形を呈す
るせり出し溝13a〜13dを設けたものを示すが、こ
のいずれをも長方形のものとして形成してもよい。
【0019】その感光溝1,1…の溝形状により、図2で
示すように天場3の交差部3a,3b…が各角部11a
〜11dで大きな面積部分として残ない程度にエッチン
グされる。これと共に、各刻設溝2,2…の周回り辺2
a〜2dが主要溝10でサイドエッチングされて外方に
丸みを帯びても、その感光溝1,1…の溝形状による相対
的なエッチング度合いから、各刻設溝2,2…の全体形
状としては略正方形の平面形状を呈するよう形成でき
る。
【0020】その感光溝1,1…の配列としては、例えば
横の列を基準に、この基準列Rに位置する感光溝1
a,1b…の角部11a,11b、11c,11dが相
隣接する他列(上下)R,Rに位置する各溝1c,
1d…、1e,1f…の中央を隔て両側に位置する配列
で設けるとよい。その配列により、せり出す各角部11
a〜11dが相隣接する列のものと交互に位置すること
から、天場3としては狭幅な枠状を呈するよう形成でき
る。
【0021】具体的には、図3で示すように主要溝10
の角部11a〜11d毎に一角部で互いに重なり、且
つ、他の角部が重なった角部の対角線上に位置する平面
略正方形の小面積なせり出し溝13a〜13dを備える
平面形状の感光溝1として設ければよい。また、図4で
示すように各辺12a〜12dを内側に湾曲させること
により、各角部11a〜11dが外方にせり出す平面形
状の感光溝1として設ければよい。
【0022】その感光溝によるエッチングの実効性を高
めるべく、各辺の寸法を変え、図3で示すような主要溝
の溝形状を正方形とし、突出辺の寸法を17μmとした
平面略正方形の小面積なせり出し溝を備える感光溝を設
けたレジスト感光用のポジフイルムを用い、天場の最も
狭くなる部分が5μmになるよう化学エッチングし、一
つの図形をベタ塗り印刷するインク充填用の凹部をグラ
ビア印刷版ロールの円周面に設けることにより、各グラ
ビア印刷版ロールから次の試験を試みた。
【0023】その刻設溝の天場における交差部分で印刷
された印刷面に発生するピンホール数及び直線性の波粗
さ(高さ)の関係について、単なる正方形状の感光溝に
よるインク充填用の凹部を設けたグラビア印刷版ロール
によるものと共に、検証したところ、次の表1で示す結
果が得られた。
【0024】
【表1】
【0025】その表1から明らかなように、交差部の直
径はせり出し溝を設けていないNo.1のものに比べ、
せり出し溝を設けたNo.2及びNo.3のものは50%
以上面積的に小さくできた。また、これによる印刷面で
ピンホールの発生がゼロになり、印刷面の直線性も60
%以上改善できた。但し、No.4の如く主要溝の辺寸
法が96μmになると、天場の欠落が発生した(印刷不
能)ところから、溝形状と共に、主要溝とせり出し溝と
の寸法設定も必要であることを確認できた。
【0026】以上のことから、図3で示す溝形状の感光
溝ではせり出し溝の各辺寸法を17μmとし、主要溝の
辺寸法を102μm〜114μm範囲内にすることが望
ましい。この溝形状の感光溝によるエッチングでは周回
り辺が略125μmで、天場が5μmの刻設溝による集
合から一つの図形をベタ塗り印刷するのに好適なインク
充填用の凹部を設けられる。但し、全体バランスを保っ
て各辺寸法を変えて設計すれば、大きさの異なる感光溝
でも同一効果は得られる。
【0027】次に、図4で示すような溝形状の感光溝に
よる集合列を設けたレジスト感光用のポジフイルムを用
いて化学エッチングし、一つの図形をベタ塗り印刷する
インク充填用の凹部を円周面に設けた各グラビア印刷版
ロールから同様な試験を試みた。この試験では主要溝の
各辺による湾曲の高さh(図4参照)を10μm,20
μm及び30μmに設定し、この湾曲の高さと交差部の
直径及び印刷面の直線性について検証したところ、次の
表2で示す結果が得られた。
【0028】
【表2】
【0029】No.7のものは交差部の直径がNo.6の
ものに従来に比べて36%強の小さく形成でき、ピンホ
ールの発生及び直線性の波粗さも改善できた。然し、N
o.8,No.9の如く湾曲の高さが20μm以上になる
と、天場の欠落が発生した(印刷不能)。
【0030】その結果、図4で示す溝形状の感光溝では
湾曲高さの寸法設定に制限があることを確認できた。こ
のため、図4で示す溝形状の感光溝の場合、湾曲の高さ
は10μm程度に抑え、主要溝の辺寸法は125μm程
度に形成するとよい。但し、上述したように全体バラン
スを保って各辺寸法を変えて設計すれば、大きさの異な
る感光溝でも同一効果は得られる。
【0031】因みに、本発明によるポジフィルムを用
い、また、従来例によるポジフィルムを用いて同じ配列
の刻設溝によるインク充填用の凹部を各グラビア印刷版
ロールの円周面に設け、各グラビア印刷版ロールの刻設
溝を顕微鏡写真で撮影したところ、本発明の方法による
グラビア印刷版の表面は図5で示す通りであり、従来の
方法によるグラビア印刷版の表面は図6で示す通りであ
った。
【0032】その各顕微鏡写真からも判るように、本発
明の方法によるグラビア印刷版は天場が従来のものと比
べて狭く、交差部も面積的に小さく略正方形に近い平面
形状に形成されている。これにより、本発明の方法によ
るグラビア印刷版を用いてロール印刷をすると、図7に
示すようなピンホールが印刷面内や端部に少なくて全体
の直線性もよい印刷面を形成できる。一方、従来例の方
法によるグラビア印刷版を用いてロール印刷をすると、
図8に示すような印刷面となってしまう。
【0033】本発明に係る方法で製造したグラビア印刷
版ロールを用いて印刷形成した内部電極を備えると、内
部電極としてはピンホールが印刷面内や端部に少なくて
全体の直線性もよいものを備えられるから、積層セラミ
ック電子部品としては電気的特性の優れたものに構成で
きる。特に、積層セラミックコンデンサとしては容量の
バラ付きが少なく、正確な形状の内部電極を備えられる
ため、1層当たりの誘電体層の厚みを薄くすると共に、
積層数を多くすることにより構成できる。
【0034】
【発明の効果】以上の如く、本発明に係るグラビア印刷
版ロールの製造方法においては、レジスト感光用のポジ
フィルムを用いた化学エッチングにより、多数の縦,横
に並ぶ感光溝の集合列から一つの図形をベタ塗り印刷す
るインク充填用の凹部をグラビア印刷版ロールの円周面
に刻設するのに、平面略方形を呈する主要溝を備え、そ
の主要溝の各角部が当該主要溝の各辺よりも外方にせり
出す感光溝の集合列を設けたポジフィルムを用いること
により、天場の交差部を各角部で大きな面積部分として
残ない程度にエッチングでき、これと共に、各刻設溝の
周回り辺が主要溝でサイドエッチングされて外方に丸み
を帯びても、その感光溝の溝形状による相対的なエッチ
ング度合いから、各刻設溝の全体形状として略正方形の
平面形状を呈するよう形成できるため、印刷面内のピン
ホール,印刷面のカスレや外周縁の凹凸等の発生を抑え
て所定の図形を印刷可能なインク充填用の凹部を形成す
ることができる。
【0035】本発明に係る積層セラミック電子部品に依
れば、内部電極とセラミック層とを複数交互に積層形成
した積層チップ素体を部品本体とし、その積層チップ素
体の内部電極と電気的に導通する外部電極を積層チップ
素体の両端部に設けるもので、平面略方形を呈する主要
溝を備え、この主要溝の各角部が当該主要溝の各辺より
も外方にせり出す感光溝を多数縦,横に並べて設けたポ
ジフィルムで一つの図形をベタ塗り印刷するインク充填
用の凹部をグラビア印刷版ロールの円周面に化学エッチ
ングし、そのグラビア印刷版ロールにより印刷形成した
内部電極を備えることにより、ピンホールが印刷面内や
端部に少なくて全体の直線性もよい正確な形状の内部電
極を備えるから、積層セラミック電子部品として電気的
特性の優れたものに構成でき、また、積層セラミックコ
ンデンサとしても容量のバラ付きが少なく、1層当たり
の誘電体層の厚みを薄く積層数の多いものに構成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るグラビア印刷版ロールの製造方法
でポジフイルムに設けられる感光溝の溝形状並びに配列
を示す説明図である。
【図2】図1のポジフィルムによる化学エッチングで設
けられる刻設溝の溝形状並びに配列を示す説明図であ
る。
【図3】図1のポジフイルムに設けられる感光溝の溝形
状を一つの感光溝で示す説明図である。
【図4】本発明に係るグラビア印刷版ロールの製造方法
でポジフイルムに設けられる別の感光溝の溝形状を一つ
の感光溝で示す説明図である。
【図5】本発明の方法によるグラビア印刷版の表面状態
を示す顕微鏡写真である。
【図6】従来例の方法によるグラビア印刷版の表面状態
を示す顕微鏡写真である。
【図7】本発明の方法によるグラビア印刷版を用いてロ
ール印刷した印刷面の印刷状況を示す顕微鏡写真であ
る。
【図8】従来例の方法によるグラビア印刷版を用いてロ
ール印刷した印刷面の印刷状況を示す顕微鏡写真であ
る。
【図9】従来例に係るグラビア印刷版ロールの製造方法
でポジフイルムに設けられる感光溝の溝形状を示す説明
図である。
【図10】図9のポジフィルムによる化学エッチングで
設けられる刻設溝の溝形状を示す説明図である。
【図11】従来例の方法によるグラビア印刷版を用いて
ロール印刷した印刷面の課題を示す説明図である。
【符号の説明】
1,1… 感光溝 10 主要溝 11a〜11d 主要溝の角部 12a〜12d 主要溝の各辺 13a〜13d せり出し溝 2,2… 刻設溝 2a〜2d 刻設溝の各辺 3 天場 3a,3b… 天場の交差部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 幸宏 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 (72)発明者 菊地 健一 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 (72)発明者 佐藤 洋幸 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 Fターム(参考) 2H084 AA30 AA32 BB04 BB16 CC03 5E001 AB03 AF06 AH01 AJ01 5E082 AB03 BC38 BC40 EE04 EE35 FG26

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レジスト感光用のポジフィルムを用いた
    化学エッチングにより、多数の縦,横に並ぶ感光溝から
    一つの図形をベタ塗り印刷するインク充填用の凹部をグ
    ラビア印刷版ロールの円周面に刻設するグラビア印刷版
    ロールの製造方法において、平面略方形を呈する主要溝
    を備え、その主要溝の各角部が当該主要溝の各辺よりも
    外方にせり出す感光溝を設けたポジフィルムを用いるよ
    うにしたことを特徴とするグラビア印刷版ロールの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 縦,横いずれかの列を基準に、その基準
    列に位置する感光溝の角部が相隣接する他列に位置する
    感光溝の中央を隔て両側に位置し、各角部が他列のもの
    と交互にズレる配列により、縦,横に並ぶ感光溝を設け
    たポジフィルムを用いるようにしたことを特徴とする請
    求項1に記載のグラビア印刷版ロールの製造方法。
  3. 【請求項3】 主要溝の角部毎に一角部で互いに重な
    り、且つ、他の角部が重なった角部の対角線上に位置す
    る平面略正方形の小面積なせり出し溝を備える感光溝を
    設けたポジフィルムを用いるようにしたことを特徴とす
    る請求項1または2に記載のグラビア印刷版ロールの製
    造方法。
  4. 【請求項4】 各辺を内側に湾曲させて各角部を外方に
    せり出す感光溝を設けたポジフィルムを用いるようにし
    たことを特徴とする請求項1または2に記載のグラビア
    印刷版ロールの製造方法。
  5. 【請求項5】 内部電極とセラミック層とを複数交互に
    積層形成した積層チップ素体を部品本体とし、その積層
    チップ素体の内部電極と電気的に導通する外部電極を積
    層チップ素体の両端部に設ける積層セラミック電子部品
    において、 平面略方形を呈する主要溝を備え、この主要溝の各角部
    が当該主要溝の各辺よりも外方にせり出す感光溝を多数
    縦,横に並べて設けたポジフィルムで一つの図形をベタ
    塗り印刷するインク充填用の凹部をグラビア印刷版ロー
    ルの円周面に化学エッチングし、そのグラビア印刷版ロ
    ールにより印刷形成した内部電極を備えてなることを特
    徴とする積層セラミック電子部品。
JP27190999A 1999-09-27 1999-09-27 グラビア印刷版ロールの製造方法並びに積層セラミック電子部品 Pending JP2001093779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27190999A JP2001093779A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 グラビア印刷版ロールの製造方法並びに積層セラミック電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27190999A JP2001093779A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 グラビア印刷版ロールの製造方法並びに積層セラミック電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001093779A true JP2001093779A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17506582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27190999A Pending JP2001093779A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 グラビア印刷版ロールの製造方法並びに積層セラミック電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001093779A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006292A1 (ja) * 2004-07-08 2006-01-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
JP2007065624A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Lg Phillips Lcd Co Ltd 印刷版の製造方法
KR100847665B1 (ko) * 2004-07-08 2008-07-21 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 그라비어 인쇄기 및 적층 세라믹 전자부품의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006292A1 (ja) * 2004-07-08 2006-01-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. グラビア印刷機および積層セラミック電子部品の製造方法
KR100847665B1 (ko) * 2004-07-08 2008-07-21 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 그라비어 인쇄기 및 적층 세라믹 전자부품의 제조방법
KR100847663B1 (ko) * 2004-07-08 2008-07-21 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 그라비어롤, 그라비어 인쇄기, 및 적층 세라믹 전자부품의제조방법
KR100847664B1 (ko) * 2004-07-08 2008-07-21 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 그라비어롤, 그라비어 인쇄기, 및 적층 세라믹 전자부품의제조방법
US7481162B2 (en) 2004-07-08 2009-01-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Photogravure pressure and method for manufacturing multilayer ceramic electronic component
US7950326B2 (en) 2004-07-08 2011-05-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Photogravure press and method for manufacturing multilayer ceramic electronic component
JP2007065624A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Lg Phillips Lcd Co Ltd 印刷版の製造方法
KR101174775B1 (ko) 2005-08-29 2012-08-20 엘지디스플레이 주식회사 인쇄판의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7950326B2 (en) Photogravure press and method for manufacturing multilayer ceramic electronic component
US7063014B2 (en) Photogravure press and method for manufacturing multilayer-ceramic electronic component
JP6056622B2 (ja) グラビア印刷版、その製造方法、および積層セラミック電子部品の製造方法
JP5454440B2 (ja) 印刷用凹版及び積層型電子部品の製造方法
JP2001093779A (ja) グラビア印刷版ロールの製造方法並びに積層セラミック電子部品
US20040209197A1 (en) Photogravure press and method for manufacturing multilayer-ceramic electronic component
JP3374439B2 (ja) グラビア印刷用版
JP2003086451A (ja) グラビア印刷版および積層電子部品
JP2000195754A (ja) 積層セラミックチップコンデンサアレイ及びその製造方法
JP3873728B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH05175088A (ja) 複合チップ素子及びその製造方法
JP4419718B2 (ja) グラビア印刷用版および積層セラミック電子部品の製造方法
JPH11214244A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2784863B2 (ja) 積層コンデンサ
JP2002270432A (ja) 積層部品及びその製造方法
JPH10223470A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2784862B2 (ja) 積層コンデンサ
JP4048888B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法およびそれに用いるグラビア印刷版
JP2001044059A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP3159344B2 (ja) セラミック積層電子部品の製造方法
CN112817489A (zh) 触控基板及显示装置
US6816354B2 (en) Single layer capacitor milled part
JPH0427184Y2 (ja)
JP2542895Y2 (ja) ガス放電パネル
JP2004207641A (ja) セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050726