JP2001089236A - バルク音響波フィルタ - Google Patents

バルク音響波フィルタ

Info

Publication number
JP2001089236A
JP2001089236A JP2000207106A JP2000207106A JP2001089236A JP 2001089236 A JP2001089236 A JP 2001089236A JP 2000207106 A JP2000207106 A JP 2000207106A JP 2000207106 A JP2000207106 A JP 2000207106A JP 2001089236 A JP2001089236 A JP 2001089236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carrier substrate
reflective element
resonator unit
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000207106A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Peter Loebl
ハンス‐ペーター、レプル
Mareike Dr Klee
マライケ、クレー
Lukas Leyten
ルーカス、ライテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2001089236A publication Critical patent/JP2001089236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/581Multiple crystal filters comprising ceramic piezoelectric layers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02149Means for compensation or elimination of undesirable effects of ageing changes of characteristics, e.g. electro-acousto-migration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/175Acoustic mirrors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/582Multiple crystal filters implemented with thin-film techniques
    • H03H9/586Means for mounting to a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/589Acoustic mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各々がキャリア基板上に存在するバルク音響
波共振器ユニットを有する電子構成要素並びにフィルタ
構成について述べる。 【解決手段】 生成された振動の音響絶縁のために、キ
ャリア基板(1)とバルク音響波共振器ユニットの間
に、反射要素(2)を設ける。この反射要素(2)は、
交互に高インピーダンスと低インピーダンスであるいく
つかの層で構成されるかか、または音響反射物質のイン
ピーダンスが十分に低い場合は、単一の層で構成される
かいずれかである。さらに、電子構成要素を製造する方
法並びに移動電話装置、送信機、受信機、および無線デ
ータ伝送システムについて述べる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はキャリア基板と、共
振器ユニットと、キャリア基板および共振器ユニットの
間の反射要素とを有するフィルタ構成に関する。また、
本発明はキャリア基板と、共振器ユニットと、キャリア
基板および共振器ユニットの間の反射要素とを有する電
子構成要素、およびそのような構成要素を製造する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】移動電話技術の分野の非常に急速な発展
およびコードレス電話装置の絶え間のない小型化によ
り、個々の構成要素に課せられる要求は増加して来てい
る。このようにして、他のシステムによる数が増加して
いる潜在的な干渉信号から受信機を保護するために、高
周波数領域での高い選択性が必要になっている。
【0003】現在、セラミック電磁共振器を備えたフィ
ルタが、高周波領域でこの目的のために使用されてい
る。しかし、これらのフィルタの小型化は、電磁波長に
よって制限されている。表面音響波(SAW)フィルタ
は、実質的に小さくなるように構成することができる。
これは、音響波長が電磁波長よりも4〜5桁小さいため
である。しかし、短所は、表面音響波フィルタは、多く
の場合に構造が複雑で、複雑なハウジングで保護しなけ
れならないことである。
【0004】代わりの物がバルク音響波(BAW)フィ
ルタで作られる。バルク音響波フィルタは、その大き
さ、パワー、およびIC適合性に関しては有利である。
バルク音響波フィルタは、様々なタイプのバルク音響波
共振器で実現することができる。したがって、例えば、
単結晶共振器、膜を備えた共振器またはエアギャップを
有する共振器を使用することができる。
【0005】原理的には、バルク音響波共振器は、3つ
の構成要素から作られる。第1の構成要素は圧電層を含
み、音響波を発生する。圧電層の上と下に構成された2
つの電極が、第2の構成要素である。第3の構成要素
は、圧電層で発生された振動からキャリア基板を音響的
に絶縁する働きをする。
【0006】音響絶縁の可能性は、キャリア基板と共振
器ユニットの間に設けられる反射層で形成される。その
ような反射層は、交互に高音響インピーダンスと低音響
インピーダンスを有する層で構成される。個々の層の厚
さは、共振波長の4分の1である。これらの層の目的
は、それぞれの境界表面でできるだけ音響波を反射し、
このようにして音響エネルギーを共振器ユニットの内部
に保持することである。必要な層の数は、一方では、個
々の層の間の音響インピーダンスの差に依存し、他方で
は、達成すべき共振器の品質Qに依存する。
【0007】個々の反射層は、様々な材料で作ることが
できる。多くの場合に使用される低音響インピーダンス
の材料は、音響インピーダンスが13Ggm−2−1
のSiOである。高音響インピーダンスを有する層の
材料としては、音響インピーダンスが34Ggm−2
−1のAlN、音響インピーダンスが101Ggm
−1のW、および音響インピーダンスが40Ggm
−2−1のHfOが用いられる。
【0008】バルク音響波共振器は、WO98/169
57から知られ、そこには、例えばポリイミドのような
重合体が反射層の低音響インピーダンスの材料として使
用されている。低音響インピーダンスが2Ggm−2
−1であるために、音響絶縁に必要な反射層の数を減ら
すことができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、改良
されたバルク音響波フィルタを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的は、キャリア基
板と、共振器ユニットと、キャリア基板および共振器ユ
ニットの間の反射要素とを備え、その反射要素が音響反
射物質の層を含むことを特徴とするフィルタ構成で達成
される。
【0011】音響反射物質は、重合体および多孔質物質
のグループに属することが好ましい。
【0012】多孔質または重合体の音響反射物質は、音
響インピーダンスの値が小さいので、全音響エネルギー
を反射するのに一層のみで十分可能になる。この場合に
は、層の厚さが共振波長の4分の1でなければならない
という条件は省くこともできる。これによって、構造が
簡単になり、フィルタ構成の製造が安くなる。
【0013】音響反射物質は、エーロゲル、キセロゲ
ル、ガラス発泡体、発泡型接着剤、発泡合成樹脂または
低密度の合成樹脂であることが特に好ましい。
【0014】これらの材料の利点は、使用される材料に
依存して、インピーダンス値が最小で10−2Ggm
−2−1と非常に小さいことである。したがって、音
響インピーダンスは、最も好都合な場合には、空気の音
響インピーダンス(4・10 Ggm−2−1)よ
りも2桁の大きいだけである。
【0015】反射要素は、低音響インピーダンスのどの
層にも音響反射物質を使用した交互に高音響インピーダ
ンスの層と低音響インピーダンスの層を含むのが好まし
いだろう。
【0016】重合体および多孔質の音響反射物質の音響
インピーダンス値が低いので、全音響エネルギーを反射
するために必要な反射要素の層は非常に少なくてよい。
【0017】高インピーダンスの材料は、HfO、M
o、Au、Ni、Cu、W、Ti/W/Ti、WTi
1−x(1≦x≦1)、ダイアモンド、Ta、P
t、Ti/Ptまたは高密度の合成樹脂を含むのが好ま
しい。
【0018】材料は、例えば化学的気相成長(CV
D)、物理的気相成長(PCVD)のような反応性スパ
ッタまたは真空堆積またはスピンコーティングのような
薄膜プロセスで形成することができる。
【0019】さらに、このフィルタ構成では、層の厚さ
はいつも共振波長の4分の1であることが好ましい。
【0020】共振波長の4分の1の層厚さで結合された
交互に高インピーダンスと低インピーダンスである一連
の層では、各層の反射は共振波長で同相で結合する。
【0021】別の反射要素が共振器ユニットに構成され
るのが好ましい。
【0022】共振器に別の反射要素を設けることは、一
方で、フィルタ構成の上の面に達する音響振動がなくな
るという利点がある。他方で、反射要素は、塵粒子など
による汚染から共振器ユニットを守る。共振器ユニット
の上および下に、最も好都合な場合には一層のみからな
る反射要素を設けることで、例えば半気密容器のような
他の保護方法よりも安価になる。
【0023】また、有機および/または無機材料の保護
層をフィルタ構成の上に形成するのが好ましい。
【0024】フィルタ構成は、保護層によって機械的荷
重および水分による腐食から保護される。
【0025】キャリア基板が、セラミック材料、ガラス
平坦化層を有するセラミック材料、ガラス−セラミック
材料、ガラス材料、シリコン、GaAsまたはサファイ
アを含むことが好ましい。
【0026】セラミック材料、ガラス平坦化層を有する
セラミック、ガラス−セラミック材料またはガラス材料
のキャリア基板は、安価に製造することができ、これら
の構成要素のプロセスコストを安くすることができる。
フィルタ構成をICに集積化する場合は、半導体材料で
作られたキャリア基板に、場合によっては、例えばSi
またはガラスの不動態化層を設けることができる。
【0027】さらに、共振器ユニットは、ランタン2%
をドープしたPbZr0.15Ti 0.85の圧電
層を含むことが好ましい。
【0028】ランタン2%をドープしたPbZr
0.15Ti0.85は、フィルタ構成で特に優れ
た圧電特性を持っている。
【0029】接着層を、キャリア基板と反射要素の間に
構成することが好ましい可能性がある。
【0030】この層は、反射要素をキャリア基板に固定
するのに役立つ。
【0031】さらに、本発明は、キャリア基板と、共振
器ユニットと、キャリア基板および共振器ユニットの間
の反射要素とを含み、その反射要素が音響反射物質の層
を含むフィルタ構成を備えた移動電話機器、送信機、受
信機、および無線データ伝送システムに関する。
【0032】また、本発明は、キャリア基板と、共振器
ユニットと、キャリア基板および共振器ユニットの間の
反射要素とを備え、その反射要素が音響反射物質の層を
含む電子構成要素に関する。
【0033】例えば、バルク音響波共振器のような安価
な構成要素は、反射要素として非常に低インピーダンス
の重合体および多孔質の音響反射物質を使用して製造す
ることができる。製造コストの低減は、第1に、反射要
素に1つの層を設けるだけでよいこと、さらに、この層
の厚さは必ずしも共振波長の4分の1である必要がない
ことで達成される。
【0034】さらに、本発明は、キャリア基板、共振器
ユニット、音響反射物質で作られた反射要素を有する電
子構成要素を製造する方法に関し、その方法では、共振
器ユニットが基板層に形成され、音響反射物質の反射要
素が、共振器ユニットに形成され、キャリア基板が反射
要素に固定され、さらに、基板層が取り除かれる。
【0035】
【発明の実施の形態】図1において、バルク音響波フィ
ルタの構成は、例えば、セラミック材料、ガラス平坦化
層を有するセラミック材料、ガラス−セラミック材料、
ガラス材料、シリコン、GaAsまたはサファイアで作
られたキャリア基板1を含む。シリコンまたはGaAs
がキャリア基板1として使用される場合には、例えばS
iOまたはガラスの不動態化層がさらに形成される。
重合体および多孔質物質を含むグループからの音響反射
物質の層である第1の反射要素2が、キャリア基板1上
に存在する。使用される可能性のある音響反射物質は、
例えば、エーロゲル、キセロゲル、ガラス発泡体、発泡
型接着剤、発泡合成樹脂または低密度の合成樹脂であ
る。使用される可能性のあるエーロゲルは、例えば、シ
リカゲルまたは多孔質SiO構造体で作られた無機エ
ーロゲル、または例えば、レゾシノール−ホルムアルデ
ヒドエーロゲル、メラミン−ホルムアルデヒドエーロゲ
ルまたはフェノール−ホルムアルデヒドエーロゲルのよ
うな有機エーロゲルである。使用される可能性のあるキ
セロゲルは、例えば、高濃縮ポリ珪酸のような無機キセ
ロゲル、にかわまたは寒天のような有機キセロゲルであ
る。使用される可能性のある発泡物質は、例えば、ポリ
スチロール、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ
ウレタン、ポリイソシアネート、ポリイソシアヌレー
ト、ポリカルボジイミド、ポリメタクリルイミド、ポリ
アクリルイミド、アクリル−ブタジエン−スチロール共
重合体、ポリプロピレンまたはポリエステルのような化
学的に発泡された重合体または物理的に発泡された重合
体である。さらに、例えば、フェノール−ホルムアルデ
ヒド樹脂またはフラン樹脂のような発泡合成樹脂が使用
される可能性があり、これらは炭化により高い多孔度を
持つ。使用される可能性のある低密度の合成樹脂は、例
えば、架橋ポリビニルエーテル、架橋ポリアリールエー
テル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ(p−キシリ
レン)、ポリ(2−クロロ−p−キシリレン)、ポリ
(ジクロロ−p−キシリレン)、ポリベンゾシクロブテ
ン、スチロール−ブタジエン共重合体、エチレン−酢酸
ビニル重合体または有機シロキサン共重合体である。各
々が第1の電極3、圧電層4、および第2の電極5を有
する2個の共振器ユニットを、第1の反射要素2の上に
形成する。電極3と5は、低音響減衰の良導電性材料で
作られるのが好ましく、例えば、Ag1−xPt(0
1),Pt(50nm〜1μm),Ti(1〜2
0nm)/Pt(20〜600nm),Ti(1〜20
nm)/Pt(20〜600nm)/Ti(1〜20n
m),Al,数パーセントのCuがドープされたAl,
数パーセントのSiがドープされたAl,数パーセント
のMgがドープされたAl,W,Ni,Mo,Au,C
u,Ti/Pt/Al,Ti/Ag,Ti/Ag/T
i,Ti/Ag/Ir,Ti/Ir,Ti/Pd,Ti
/Ag1−xPt(01),Ti/Ag1−x
Pd(01),Ti/Pt1−xAl(0
1),Pt1−xAl(01),Ti/A
g/Pt1−xAl (01),Ti/Ag/R
u,Ti/Ag/Ir/IrO(02),Ti
/Ag/Ru/RuO(02),Ti/Ag/
Ru/RuPt1−x(01),Ti/Ag/
Ru/RuPt1−x/RuO(01,0
2),Ti/Ag/Ru/RuO/RuPt
1−y(02,01),Ti/Ag/Ru
Pt1−x(01),Ti/Ag/PtAl
1−x(01),PtAl1−x/Ag/Pt
Al1−y(01,01),Ti/Ag
/Pt(RhO1− (02,0
1),Ti/Ag/Rh/RhO(02),T
i/Ag/PtRh1−x(01),Rh,R
h/RhO,Ti/Ag/Pt(RhO1−y
/PtRh1−z(02,01,0
1),Ti/AgPt1−x/Ir(0
1),Ti/AgPt1−x/Ir/IrO(0
1,02),Ti/AgPt −x/Pt
Al1−y(01,01),Ti/Ag
Pt1−x/Ru(01),Ti/AgPt
1−x/Ru/RuO(01,02),
Ti/Ag/Cr,Ti/Ag/Ti/ITO,Ti/
Ag/Cr/ITO,Ti/Ag/ITO,Ti/Ni
/ITO,Ti/Ni/Al/ITO,Ti/Ni,T
i/W/Ti,WTi1−x(01),W
1−x/Al(Cu)(01),WTi
1−x/Al(Si)(01),WTi1−x
/Al(01),またはTi/Cuを含む可能性
がある。
【0036】圧電層4に使用される材料は、例えば、A
lN、ZnO、LaまたはMnのドーパントを含むまた
は含まないPbTi1−xZr(0≦x≦1)、
LiNbO、LiTaO、PbNbまたはポ
リフッ化ビニリデン(PVDF)である可能性がある。
第2の反射要素6、例えば、エーロゲル、キセロゲル、
ガラス発泡体、発泡型接着剤、発泡合成樹脂または低密
度の合成樹脂の層を、圧電層4並びに第1の電極3およ
び第2の電極5の部分に形成する。代替えの構造は、当
業者によく知られている。有機および/または無機材料
の保護層7を、フィルタ構成全体の上に形成する。使用
される有機材料は、例えば、ポリベンゾシクロブテンま
たはポリイミドである可能性があり、および使用される
無機材料は、例えば、Si、SiOまたはSi
(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)で
ある可能性がある。
【0037】もしくは、反射要素2および6は、交互に
高インピーダンスと低インピーダンスであるいくつかの
層で構成することができる。その時に、低インピーダン
スの材料は、例えば、有機または無機のエーロゲル、有
機または無機のキセロゲル、ガラス発泡体、発泡型接着
剤、発泡合成樹脂または低密度の合成樹脂である可能性
がある。高音響インピーダンスの材料は、例えば、Hf
、Mo、Au、Ni、Cu、W、Ti/W/Ti、
Ti1−x(0≦x≦1)、ダイアモンド、Ta
、Pt、Ti/Pt、または例えば高密度ポリエチ
レン(HDPE)のような高密度の合成樹脂である可能
性がある。
【0038】さらに、本発明の別の実施形態では、第2
の反射要素6および/または保護層7を省略することが
できる。
【0039】他の方法では、例えばアクリル酸にかわま
たはエポキシドにかわで作られた追加の接着層を、反射
要素2とキャリア基板1の間に形成する。アクリル酸に
かわは、例えば、接着工程中に重合するアクリルまたは
メタクリル単量体を含むことができる。
【0040】さらに、層の厚さが30から300nmの
間であるSiOの層を、多孔質SiOで作られた反
射要素2の上および/または下に形成することができ
る。
【0041】さらに、フィルタ構成に、少なくとも1つ
の第1および少なくとも1つの第2の電流供給用コンタ
クトを設けることができる。例えば、Cr/Cu、Ni
/SnまたはCr/Cu、Cu/Ni/SnまたはCr
/Ni、Pb/Snの電気メッキSMDエンドコンタク
トまたはバンプエンドコンタクト、またはコンタクト表
面が、電流供給用コンタクトとして使用できる。
【0042】図2は総計9個の共振器ユニットM1から
M5およびN1からN4のフィルタ構成を示す。5個の
共振器ユニットM1からM5は、入力8と出力9の間に
直列に接続されている。4個の別の共振器ユニットN1
からN4は、並列に前記5個の共振器ユニットM1から
M5に接続されている。4個の共振器ユニットN1から
N4の各々の1つの端子は、接地電位に接続されてい
る。共振器ユニットN1の他の端子は、共振器ユニット
M1とM2の間に接続されている。共振器ユニットN2
の他の端子は、共振器ユニットM2とM3の間に接続さ
れている。共振器ユニットN3の他の端子は、共振器ユ
ニットM3とM4の間に接続され、最後に、共振器ユニ
ットN4の他の端子は、共振器ユニットM4とM5の間
に接続されている。
【0043】図3で、電子構成要素は、例えば、セラミ
ック材料、ガラス平坦化層を有するセラミック材料、ガ
ラス−セラミック材料、シリコン、GaAsまたはサフ
ァイアで作られたキャリア基板1を含む。シリコンまた
はGaAsがキャリア基板1として使用される場合は、
例えば、SiOまたはガラスの追加の不動態化層を形
成する。いくつかの層、すなわち、底の層10、中央の
層11および上の層12を含む反射要素2を、キャリア
基板1の上に形成する。個々の層の厚さは、共振波長の
4分の1である。底の層10および上の層12は低音響
インピーダンスの材料で作られ、重合体および多孔質物
質のグループからの音響反射物質を含む。使用される音
響反射物質は、例えば、エーロゲル、キセロゲル、ガラ
ス発泡体、発泡型接着剤、発泡合成樹脂または低密度の
合成樹脂である可能性がある。使用されるエーロゲル
は、例えば、シリカゲルまたは多孔質SiO構造体で
作られた無機エーロゲル、または例えば、レゾシノール
−ホルムアルデヒドエーロゲル、メラミン−ホルムアル
デヒドエーロゲルまたはフェノール−ホルムアルデヒド
エーロゲルのような有機エーロゲルである可能性があ
る。使用されるキセロゲルは、例えば、高濃縮ポリ珪酸
のような無機キセロゲル、にかわまたは寒天のような有
機キセロゲルである可能性がある。発泡物質は、例え
ば、ポリスチロール、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニ
ル、ポリウレタン、ポリイソシアネート、ポリイソシア
ヌレート、ポリカルボジイミド、ポリメタクリルイミ
ド、ポリアクリルイミド、アクリル−ブタジエン−スチ
ロール共重合体、ポリプロピレンまたはポリエステルの
ような化学的に発泡された重合体または物理的に発泡さ
れた重合体である可能性がある。さらに、例えば、フェ
ノール−ホルムアルデヒド樹脂またはフラン樹脂のよう
な発泡合成樹脂が使用される可能性があり、これらは、
炭化により高い多孔度を持つ。使用される低密度の合成
樹脂は、例えば、架橋ポリビニルエーテル、架橋ポリア
リールエーテル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ
(p−キシリレン)、ポリ(2−クロロ−p−キシリレ
ン)、ポリ(ジクロロ−p−キシリレン)、ポリベンゾ
シクロブテン、スチロール−ブタジエン共重合体、エチ
レン−酢酸ビニル重合体または有機ポリシロキサン重合
体である可能性がある。中央の層11の音響インピーダ
ンスは、底の層10および上の層12の音響インピーダ
ンスよりも高い。中央の層11は、例えば、HfO
Mo、Au、Ni、Cu、W、Ti/W/Ti、W
1−x、ダイアモンド、Ta、Pt、Ti/P
t、または例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)の
ような高密度の合成樹脂のような高音響インピーダンス
を有する材料で作る。第1の電極3、圧電層4、および
第2の電極5を、上の層12の上に形成する。電極3と
5は、低音響減衰の良導電性材料で作るのが好ましく、
例えばAg1−xPt(01),Pt(50n
m〜1μm),Ti(1〜20nm)/Pt(20〜6
00nm),Ti(1〜20nm)/Pt(20〜60
0nm)/Ti(1〜20nm),Al,数パーセント
のCuがドープされたAl,数パーセントのSiがドー
プされたAl,数パーセントのMgがドープされたA
l,W,Ni,Mo,Au,Cu,Ti/Pt/Al,
Ti/Ag,Ti/Ag/Ti,Ti/Ag/Ir,T
i/Ir,Ti/Pd,Ti/Ag1−xPt(0
1),Ti/Ag1−xPd(01),T
i/Pt1−xAl(01),Pt1−xAl
(01),Ti/Ag/Pt1−xAl(0
1),Ti/Ag/Ru,Ti/Ag/Ir/I
rO(02),Ti/Ag/Ru/RuO
(02),Ti/Ag/Ru/RuPt
1−x(01),Ti/Ag/Ru/RuPt
1−x/RuO(01,02),Ti/
Ag/Ru/RuO/RuPt1−y(0
2,01),Ti/Ag/RuPt1−x(0
1),Ti/Ag/PtAl1−x(0
1),PtAl1−x/Ag/PtAl1−y(0
1,01),Ti/Ag/Pt(RhO
1−y(02,01),Ti/Ag/
Rh/RhO(02),Ti/Ag/Pt
1−x(01),Rh,Rh/RhO,Ti
/Ag/Pt(RhO1−y/PtRh1−z
(02,01,01),Ti/Ag
Pt1−x/Ir(01),Ti/AgPt
1−x/Ir/IrO(01,02),
Ti/AgPt1− /PtAl1−y(0
1,01),Ti/AgPt1−x/Ru(0
1),Ti/AgPt1−x/Ru/RuO
(01,02),Ti/Ag/Cr,Ti
/Ag/Ti/ITO,Ti/Ag/Cr/ITO,T
i/Ag/ITO,Ti/Ni/ITO,Ti/Ni/
Al/ITO,Ti/Ni,Ti/W/Ti,WTi
1−x(01),WTi 1−x/Al(Cu)
(01),WTi1−x/Al(Si)(0
1),WTi1−x/Al(01),また
はTi/Cuを含む可能性がある。圧電層4に使用され
る材料は、例えば、AlN,ZnO,LaまたはMnの
ドーパントを含むか含まないPbTi1−xZr
(01),LiNbO,LiTaO,PbN
,Pb1−xCaTiO(01),
[Pb(Mg1/3Nb2/3)Ox−[PbTi
1−x(01),BaTiO,K1−x
NaNbO(01),(Cd,Na)NbO
,(Bi,Na)TiO,(Bi,Na,Pb,B
a)TiO,BiTiNbO21,(Ba1−x
SrNaNb15(01),(Ba
1−xSrKNb15(01), a)Pb(Mg1/21/2)O, b)Pb(Fe1/2Nb1/2)O, c)Pb(Fe2/31/3)O, d)Pb(Ni1/3Nb2/3)O, e)Pb(Zn1/3Nb2/3)O, f)Pb(Sc1/2Ta1/2)O,化合物a)か
らf)とPbTiOとの組合せ、および、過剰な鉛を
含むおよび含まないPb(Mg1/3Nb2/3)O
またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)でありうる。
【0044】もしくは、別の反射要素6を第2の電極5
の上に形成することができる。その反射要素は、非常に
低い音響インピーダンスの材料の層かまたは交互に高イ
ンピーダンスと低インピーダンスであるいくつかの層か
いずれかを含む。
【0045】また、反射要素2は、層厚さが共振波長の
4分の1である必要が必ずしもない単一の層だけまたは
3層よりも多い層を含むことができる。
【0046】さらに、層厚さが30から300nmの間
のSiOの層を、多孔質SiOの反射要素2の上お
よび下に形成することができる。
【0047】さらに、有機および/または無機材料の保
護層を、構成要素全体の上に形成することができる。使
用される有機材料は、例えば、ポリベンゾシクロブテン
またはポリイミドである可能性があり、および使用され
る無機材料は、例えば、Si 、SiOまたはS
(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)
である可能性がある。
【0048】さらに他の実施形態では、例えば、アクリ
ル酸にかわまたはエポキシドにかわの追加の接着層を、
反射要素2とキャリア基板1の間に形成する。アクリル
酸にかわは、例えば、接着工程中に重合するアクリルま
たはメタクリル単量体を含む可能性がある。
【0049】電子構成要素の互いに対向する面に、少な
くとも1つの第1および少なくとも1つの第2の電流供
給用コンタクトを設けることができる。使用される電流
供給用コンタクトは、例えば、Cr/Cu、Ni/Sn
またはCr/Cu、Cu/Ni/SnまたはCr/N
i、Pb/Snの電気メッキSMDエンドコンタクトま
たはバンプエンドコンタクトまたはコンタクト表面であ
る可能性がある。
【0050】製造された構成要素は、例えば、バルク音
響波共振器である可能性がある。これらのバルク音響波
共振器のいくつかを結合して、バルク音響波フィルタの
構成にすることができる。
【0051】図4は、本発明による電子構成要素を製造
する可能性を示す。ここで、第1のステップで、第1の
電極3、圧電層4、および第2の電極5を含む共振器ユ
ニットが基板層13に堆積される(図4のステップ
1)。基板層13は、例えば、セラミック材料、ガラス
平坦化層を有するセラミック材料、ガラス−セラミック
材料、シリコン、GaAsまたはサファイアで作られる
可能性がある。シリコンまたはGaAsが基板層13に
使用される場合には、例えばSiOまたはガラスの不
動態化層が追加して形成される。電極3および5は、低
音響減衰の良導電性材料で作られるのが好ましく、例え
ば、Ag1−xPt(01),Pt(50nm
〜1μm),Ti(1〜20nm)/Pt(20〜60
0nm),Ti(1〜20nm)/Pt(20〜600
nm)/Ti(1〜20nm),Al,数パーセントの
CuがドープされたAl,数パーセントのSiがドープ
されたAl,数パーセントのMgがドープされたAl,
W,Ni,Mo,Au,Cu,Ti/Pt/Al,Ti
/Ag,Ti/Ag/Ti,Ti/Ag/Ir,Ti/
Ir,Ti/Pd,Ti/Ag1−xPt(0
1),Ti/Ag1−xPd(01),Ti/
Pt1−xAl(01),Pt1−xAl
(01),Ti/Ag/Pt1−xAl(0
1),Ti/Ag/Ru,Ti/Ag/Ir/I
rO(02),Ti/Ag/Ru/RuO
(02),Ti/Ag/Ru/RuPt
1−x(01),Ti/Ag/Ru/RuPt
1−x/RuO(01,02),Ti/
Ag/Ru/RuO/RuPt1−y(0
2,01),Ti/Ag/RuPt1−x(0
1),Ti/Ag/PtAl1−x(0
1),PtAl1−x/Ag/PtAl1−y(0
1,01),Ti/Ag/Pt(RhO
1−y(02,01),Ti/Ag/
Rh/RhO(02),Ti/Ag/Pt
1− (01),Rh,Rh/RhO,Ti
/Ag/Pt(RhO −y/PtRh1−z
(02,01,01),Ti/Ag
Pt1−x/Ir(01),Ti/AgPt
1−x/Ir/IrO(01,02),
Ti/AgPt1−x/PtAl1−y(0
1,01),Ti/AgPt1−x/Ru(0
1),Ti/AgPt1−x/Ru/RuO
(01,02),Ti/Ag/Cr,Ti
/Ag/Ti/ITO,Ti/Ag/Cr/ITO,T
i/Ag/ITO,Ti/Ni/ITO,Ti/Ni/
Al/ITO,Ti/Ni,Ti/W/Ti,WTi
1−x(01),WTi1−x/Al(Cu)
(01),WTi1−x/Al(Si)(0
1),WTi1−x/Al(01),また
はTi/Cuを含む可能性がある。圧電層4に使用され
る材料は、例えばAlN,ZnO,LaまたはMnのド
ーパントを含むか含まないPbTi1−xZr
(01),LiNbO,LiTaO,Pb
Nb,Pb1−xCaTiO(0
1),[Pb(Mg1/ Nb2/3)Ox−[P
bTiO1−x(01),BaTiO ,K
1−xNaNbO(01),(Cd,Na)
NbO,(Bi,Na)TiO,(Bi,Na,P
b,Ba)TiO,BiTiNbO 21,(Ba
1−xSrNaNb15(01),
(Ba1−xSrKNb15(0
1), a)Pb(Mg1/21/2)O, b)Pb(Fe1/2Nb1/2)O, c)Pb(Fe2/31/3)O, d)Pb(Ni1/3Nb2/3)O, e)Pb(Zn1/3Nb2/3)O, f)Pb(Sc1/2Ta1/2)O,化合物a)か
らf)とPbTiOとの組合せ、および、過剰な鉛を
含むおよび含まないPb(Mg1/3Nb2/3)O
またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)でありうる。
重合体および多孔質物質のグループからの音響反射物質
で作られた反射要素2を、第2の電極5の上に形成する
(図4のステップ2)。使用される音響反射物質は、例
えば、エーロゲル、キセロゲル、ガラス発泡体、発泡型
接着剤、発泡合成樹脂または低密度の合成樹脂である可
能性がある。エーロゲルは、例えば、シリカゲルまたは
多孔質SiO構造体で作られた無機エーロゲル、また
は例えば、レゾシノール−ホルムアルデヒドエーロゲ
ル、メラミン−ホルムアルデヒドエーロゲルまたはフェ
ノール−ホルムアルデヒドエーロゲルのような有機エー
ロゲルである可能性がある。使用されるキセロゲルは、
例えば、高濃縮ポリ珪酸のような無機キセロゲル、また
はにかわまたは寒天のような有機キセロゲルである可能
性がある。発泡合成樹脂は、例えば、ポリスチロール、
ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポ
リイソシアネート、ポリイソシアヌレート、ポリカルボ
ジイミド、ポリメタクリルイミド、ポリアクリルイミ
ド、アクリル−ブタジエン−スチロール共重合体、ポリ
プロピレンまたはポリエステルのような化学的または物
理的に発泡された重合体である可能性がある。さらに、
例えば、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂またはフラ
ン樹脂のような発泡合成樹脂が使用される可能性があ
り、これらは、炭化により高い多孔度を持つ。使用され
る低密度の合成樹脂は、例えば、架橋ポリビニルエーテ
ル、架橋ポリアリールエーテル、ポリテトラフルオロエ
チレン、ポリ(p−キシリレン)、ポリ(2−クロロ−
p−キシリレン)、ポリ(ジクロロ−p−キシリレ
ン)、ポリベンゾシクロブテン、スチロール−ブタジエ
ン共重合体、エチレン−酢酸ビニル重合体または有機シ
ロキサン重合体である可能性がある。ガラス、ガラス−
セラミック材料、ガラス平坦化層を有するガラス−セラ
ミック材料、ガラス材料、シリコン、GaAsまたはサ
ファイアで作られたキャリア基板1を、使用される材料
の接着特性を使用して、または例えば、アクリル酸にか
わまたはエポキシドにかわの追加の接着層を使用して、
この反射要素2に固定する(図4のステップ3)。キャ
リア基板1に、シリコンまたはGaAsが使用される場
合は、例えばSiOまたはガラスで作られた追加の不
動態化層を形成する。次に、基板13を、機械的または
化学的に取り除く(図4のステップ4)。
【0052】LaまたはMnのドーパントを含むまたは
含まないPbTi1−xZr(0≦x≦1)を圧
電材料4の材料として使用する場合は、TiO、Al
またはZrOの反射防止層を基板層13と第1
の電極3の間に形成することができる。
【0053】本発明による電子構成要素を製造する他の
方法では、反射要素2を所望のキャリア基板1上に直接
に堆積する。その後で、第1の電極3、第2の電極5お
よび圧電層4で構成される共振器ユニットを形成する。
あるいは、反射要素2は、交互に高インピーダンスと低
インピーダンスであるいくつかの層を含むことができ
る。
【0054】全ての場合に、有機および/または無機材
料の保護層7を、構成要素全体の上に形成することがで
きる。使用される有機材料は、例えば、ポリベンゾシク
ロブテンまたはポリイミドである可能性があり、無機材
料は、例えば、Si、SiOまたはSi
(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)である可
能性がある。
【0055】もしくは、反射要素を、構成要素の共振器
ユニットの下または上に形成することができる。別の反
射要素6は、非常に低い音響インピーダンスを有する材
料の層かまたは交互に高インピーダンスと低インピーダ
ンスであるいくつかの層かいずれかを含む。
【0056】さらに、層厚さが30から300nmの間
であるSiOの層を、多孔質SiOの反射要素2ま
たは6の上および/または下に形成することができる。
【0057】少なくとも1つの第1と少なくとも1つの
第2の電流供給用コンタクトを、電子構成要素の互いに
対向する面に形成することができる。電流供給用コンタ
クトは、例えば、Cr/Cu、Ni/SnまたはCr/
Cu、Cu/Ni/SnまたはCr/Ni、Pb/Sn
の電気メッキSMDエンドコンタクトまたはバンプエン
ドコンタクトまたはコンタクト表面である可能性があ
る。
【0058】本発明を実現する方法の例を示す本発明の
実施形態を以下に詳細に説明する。
【0059】実施形態1 最初に、アクリル酸にかわの接着層をガラスのキャリア
基板1に堆積し、その上に多孔質SiOの層を反射要
素2として堆積する。Ptの第1の電極3を反射要素2
の所定部分に堆積する。AlNの圧電層4を第1の電極
3および反射要素2のある部分に形成する。Alの第2
の電極5を圧電層4および反射要素2のある部分に堆積
する。圧電層4および2つの電極3、5を堆積し、総計
9個の共振器ユニットM1からM5およびN1からN4
を含む図2によるフィルタ構成が作られるように構成す
る。5個の共振器ユニットM1からM5は直列に接続
し、4個の別の共振器ユニットN1からN4は、並列
に、これらの5個の共振器ユニットM1からM5に接続
する。4個の共振器ユニットN1からN4の各々の一方
の端子は、接地電位に接続し、他方で、共振器ユニット
N1からN4の他方の端子各々は、5個の共振器ユニッ
トM1からM5のそれぞれの対の間に位置つける。Si
の保護層7を、フィルタ構成全体の上に形成する。
第2電極5へのコンタクトホールを、エッチングを用い
て保護層7に開ける。Cr/Cuのバンプエンドコンタ
クトをコンタクトホールに成長する。このようにして得
られたフィルタ構成は、移動電話で帯域フィルタとして
使用される。
【0060】実施形態2 いくつかの層を含む反射要素2を持つフィルタ構成を実
現するために、最初に、アクリル酸にかわの接着層をガ
ラスのキャリア基板1の上に堆積し、その上に多孔質S
iOの下の層10を堆積する。Taの中央の層
11を下の層10の上に堆積する。その後で、多孔質S
iOの上の層12を中央の層11の上に形成する。M
oの第1の電極3を上の層12のある部分に堆積する。
AlNの圧電層4を第1の電極3および上の層12のあ
る部分に形成する。Alの第2の電極5を圧電層4およ
び上の層12のある部分に堆積する。圧電層4および2
つの電極3、5を堆積し、総計9個の共振器ユニットM
1からM5およびN1からN4を含む図2によるフィル
タ構成が作られるように構成する。5個の共振器ユニッ
トM1からM5は直列に接続し、4個の別の共振器ユニ
ットN1からN4は、並列に、これらの5個の共振器ユ
ニットM1からM5に接続する。4個の共振器ユニット
N1からN4の各々の一方の端子は、接地電位に接続
し、一方で、共振器ユニットN1からN4の他方の端子
は、5個の共振器ユニットM1からM5のそれぞれの対
の間に位置つける。SiOの保護層7は、フィルタ構
成全体の上に形成する。第2電極5へのコンタクトホー
ルは、エッチングを用いて保護層7に開ける。Cr/C
uのバンプエンドコンタクトをコンタクトホールに成長
する。このようにして得られたフィルタ構成は、移動電
話で帯域フィルタとして使用される。
【0061】実施形態3 いくつかの層を含む反射要素2を持つ電子構成要素を実
現するために、最初に、アクリル酸にかわの接着層をガ
ラスのキャリア基板1の上に堆積し、その上に多孔質S
iOの下の層10を堆積する。Taの中央の層
11を下の層10の上に堆積する。その後で、多孔質S
iOの上の層12を中央の層11の上に形成する。P
tの第1の電極3を上の層12上に形成し、PbZr
0.35Ti0.65の圧電層4を電極の上に堆積
する。Pt/Tiの第2の電極5を圧電層4の上に形成
する。構成要素全体にSiOの保護層を設ける。さら
に、電流供給用コンタクトとして働くように、Cr/C
u、Ni/SnのSMDエンドコンタクトを構成要素の
互いに対向する面に固定する。
【0062】実施形態4 バルク音響波共振器は、第1の電極3、圧電層4、およ
び第2の電極5を含む共振器ユニットを、SiOの不
動態化層を有するSi基板層13の上に形成することで
製造される。第1の電極3は、Ti/Ptを含み、一方
で、第2の電極5はPtで作る。圧電層4は、AlNを
含む。次のステップで、反射要素2として働く多孔質S
iOの層を第2の電極5の上に形成する。アクリル酸
にかわを用いて、ガラスのキャリア基板1をこの反射要
素2に固定する。次に、基板層13のSi層をエッチン
グ除去する。第1の電極3にコンタクトをとるためのコ
ンタクトホールを残っているSiO層にエッチングす
る。次に、Cr/Cuのバンプエンドコンタクトを、コ
ンタクトホールに成長する。
【0063】実施形態5 バルク音響波共振器を製造するために、第1の電極3、
圧電層4、および第2の電極5を含む共振器ユニット
を、SiOの不動態化層を有するSiの基板13の上
に形成する。第1の電極3は、Ti/Ptを含み、一方
で、第2の電極5はPtで作る。圧電層4は、PbZr
0.35Ti0.65を含む。次のステップで、反
射要素2として働くように多孔質SiOの層を第2の
電極5の上に形成する。アクリル酸にかわを用いて、ガ
ラスのキャリア基板1をこの反射要素2に固定する。次
に、基板13のSi層をエッチング除去する。第1の電
極3にコンタクトをとるためのコンタクトホールをSi
の残っている層にエッチングする。次に、Cr/C
uのバンプエンドコンタクトを、コンタクトホールに成
長する。
【0064】実施形態6 バルク音響波共振器を製造するために、第1の電極3、
圧電層4、および第2の電極5を含む共振器ユニット
を、SiOの不動態化層を有するSiの基板13の上
に形成する。第1の電極3は、Ti/Ptを含み、第2
の電極5はPtを含む。圧電層4は、PbZr0.15
Ti0.85を含み、スピニング工程で製造され
る。次のステップで、厚さ30nmのSiOの層、多
孔質SiOの反射要素2および厚さ300nmのSi
O2の層を、第2の電極5の上に形成する。アクリル酸
にかわを用いて、ガラスのキャリア基板1をこの組立品
に固定する。次に、基板13のSi層をエッチング除去
する。第1の電極3にコンタクトをとるためのコンタク
トホールをSiOの残っている層にエッチングする。
次に、Cr/Cuのバンプエンドコンタクトを、コンタ
クトホールに成長する。
【0065】実施形態7 バルク音響波共振器を製造するために、第1の電極3、
圧電層4、および第2の電極5を含む共振器ユニット
を、SiOの不動態化層を有するSiの基板13上に
形成する。第1の電極3は、Ti/Ptを含み、第2の
電極5はW0.9Ti0.1/Al(Cu)を含む。圧
電層4は、PbZr0.35Ti0.65を含み、
スピニング工程で製造される。次のステップで、厚さ3
0nmのSiOの層、多孔質SiOの反射要素2お
よび厚さ300nmのSiOの層を、第2の電極5の
上に形成する。アクリル酸にかわを用いて、ガラスのキ
ャリア基板1をこの組立品に固定する。次に、基板13
のSi層をエッチング除去する。第1の電極3のコンタ
クトをとるためのコンタクトホールをSiOの残って
いる層にエッチングする。次に、Cr/Cuのバンプエ
ンドコンタクトを、コンタクトホールに成長する。
【0066】実施形態8 バルク音響波共振器を製造するために、第1の電極3、
圧電層4、および第2の電極5を含む共振器ユニット
を、SiO不動態化層を有するSiの基板11上に形
成する。第1および第2の電極各々は、Ti/Ptを含
む。圧電層4は、ランタン2%をドーピングした組成P
bZr0.15Ti0.85のPLZT層を含む。
次のステップで、厚さ30nmのSiOの層、多孔質
SiOの反射要素2および厚さ300nmのSiO2
の層を、第2の電極5の上に形成する。アクリル酸にか
わを用いて、ガラスのキャリア基板1をこの組立品に固
定する。次に、基板13のSi層をエッチング除去す
る。第1の電極3のコンタクトをとるためのコンタクト
ホールをSiOの残っている層にエッチングする。次
に、Cr/Cuのバンプエンドコンタクトを、コンタク
トホールに成長する。
【0067】4つの図と8個の実施形態を参照して、上
により詳細に本発明を説明した。
【図面の簡単な説明】
【図1】バルク音響波フィルタの構成の実施形態を断面
図で示す。
【図2】バルク音響波フィルタの構成の回路図を示す。
【図3】2つの反射要素を有するバルク音響波共振器を
断面図で示す。
【図4】バルク音響波共振器の製造を表す流れ図であ
る。
フロントページの続き (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands (72)発明者 マライケ、クレー ドイツ連邦共和国ヒッケルホーフェン、ラ ンデラター、ウェーク、27 (72)発明者 ルーカス、ライテン オランダ国5611、ハーイェー、アインドー フェン、ペーエル.ヘントリックシュトラ ート、99

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリア基板と、共振器ユニットと、前記
    キャリア基板および前記共振器ユニットの間の反射要素
    とを有するフィルタ構成であって、前記反射要素が音響
    反射物質の層を含むことを特徴とするフィルタ構成。
  2. 【請求項2】前記音響反射物質が、重合体および多孔質
    物質のグループから選ばれることを特徴とする、請求項
    1に記載のフィルタ構成。
  3. 【請求項3】前記音響反射物質が、エーロゲル、キセロ
    ゲル、ガラス発泡体、発泡型接着剤、発泡合成樹脂また
    は低密度の合成樹脂であることを特徴とする、請求項1
    に記載のフィルタ構成。
  4. 【請求項4】前記反射要素が、交互に高音響インピーダ
    ンスの層と低音響インピーダンスの層を含み、音響反射
    物質が低インピーダンスのどの層にも使用されることを
    特徴とする、請求項1に記載のフィルタ構成。
  5. 【請求項5】高インピーダンスの材料が、HfO、M
    o、Au、Ni、Cu、W、Ti/W/Ti、WTi
    1−x(0≦x≦1)、ダイアモンド、Ta、P
    t、Ti/Ptまたは高密度の合成樹脂を含むことを特
    徴とする、請求項3に記載のフィルタ構成。
  6. 【請求項6】各々の層の厚さが、共振波長の4分の1で
    あることを特徴とする、請求項3に記載のフィルタ構
    成。
  7. 【請求項7】別の反射要素が、前記共振器に構成される
    ことを特徴とする、請求項1に記載のフィルタ構成。
  8. 【請求項8】有機および/または無機材料の保護層が前
    記フィルタ構成の上に形成されることを特徴とする、請
    求項1に記載のフィルタ構成。
  9. 【請求項9】前記キャリア基板が、セラミック材料、ガ
    ラス平坦化層を有するセラミック材料、ガラス−セラミ
    ック材料、ガラス材料、シリコン、GaAsまたはサフ
    ァイアを含むことを特徴とする、請求項1に記載のフィ
    ルタ構成。
  10. 【請求項10】 前記共振器ユニットが、ランタン2%
    をドープしたPbZr0.15Ti0.85の圧電
    層を含むことを特徴とする、請求項1に記載のフィルタ
    構成。
  11. 【請求項11】SiOの層が、反射要素の上および下
    に存在することを特徴とする、請求項1に記載のフィル
    タ構成。
  12. 【請求項12】接着層が、前記キャリア基板と前記反射
    要素の間に構成されることを特徴とする、請求項1に記
    載のフィルタ構成。
  13. 【請求項13】キャリア基板と、共振器ユニットと、前
    記キャリア基板および前記共振器ユニットの間の反射要
    素とを有し、前記反射要素が音響反射物質の層を含むこ
    とを特徴とする、フィルタ構成を設けた移動電話装置。
  14. 【請求項14】キャリア基板と、共振器ユニットと、前
    記キャリア基板および前記共振器ユニットの間の反射要
    素とを有し、前記反射要素が音響反射物質の層を含むこ
    とを特徴とする、フィルタ構成を設けた送信機。
  15. 【請求項15】キャリア基板と、共振器ユニットと、前
    記キャリア基板および前記共振器ユニットの間の反射要
    素とを有し、前記反射要素が音響反射物質の層を含むこ
    とを特徴とする、フィルタ構成を設けた受信機。
  16. 【請求項16】キャリア基板と、共振器ユニットと、前
    記キャリア基板および前記共振器ユニットの間の反射要
    素とを有し、前記反射要素が音響反射物質の層を含むこ
    とを特徴とする、フィルタ構成を設けた無線データ伝送
    システム。
  17. 【請求項17】キャリア基板と、共振器ユニットと、前
    記キャリア基板および前記共振器ユニットの間の反射要
    素とを有する電子構成要素であって、前記反射要素が音
    響反射物質の層を含むことを特徴とする、フィルタ構成
    を設けた電子構成要素。
  18. 【請求項18】キャリア基板、共振器ユニット、および
    音響反射物質で作られた反射要素を有する電子構成要素
    を製造する方法であって、基板層の上に共振器ユニット
    を設けるステップと、音響反射物質で作られた反射要素
    を前記共振器ユニットに設けるステップと、キャリア基
    板を前記反射要素に固定し、それから前記基板層を取り
    除くステップとを含む方法。
JP2000207106A 1999-07-07 2000-07-07 バルク音響波フィルタ Pending JP2001089236A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19931297A DE19931297A1 (de) 1999-07-07 1999-07-07 Volumenwellen-Filter
DE19931297.4 1999-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001089236A true JP2001089236A (ja) 2001-04-03

Family

ID=7913909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207106A Pending JP2001089236A (ja) 1999-07-07 2000-07-07 バルク音響波フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6466105B1 (ja)
EP (1) EP1067685A3 (ja)
JP (1) JP2001089236A (ja)
DE (1) DE19931297A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041052A (ja) * 2000-05-23 2002-02-08 Agere Systems Guardian Corp 音響素子の音響反射材
JP2005538643A (ja) * 2002-09-12 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バルク弾性波フィルタにおける通過帯域リップルを抑制する手段を有するバルク弾性波共振器
JP2006013839A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Ube Ind Ltd 薄膜圧電共振器と薄膜圧電フィルタ
JP2006109431A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電共振器を用いたフィルタモジュール、共用器及び通信機器並びにその製造方法
JP2006157259A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Kyocera Corp 薄膜バルク音響波共振子およびフィルタならびに通信装置
JP2007507960A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 共振器構造体及びそれを製造する方法
JP2007511134A (ja) * 2003-10-30 2007-04-26 アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 減結合スタック型バルク音響共振器デバイスにおける通過帯域幅の制御
JP2007181147A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kyocera Corp 薄膜バルク音響波共振子、それを備えるフィルタおよび通信装置ならびに薄膜バルク音響波共振子の製造方法
JP2007529940A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 ノキア コーポレイション 結合baw共振器をベースとする送受切換器
JP2007324689A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜音響共振器
JP2008034925A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜音響共振器、フィルタ及びその製造方法
JP2015519847A (ja) * 2012-05-31 2015-07-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 質量バイアスを備えた統合圧電性共振器

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132309B2 (en) * 2003-04-22 2006-11-07 Chien-Min Sung Semiconductor-on-diamond devices and methods of forming
US6814130B2 (en) * 2000-10-13 2004-11-09 Chien-Min Sung Methods of making diamond tools using reverse casting of chemical vapor deposition
US7011134B2 (en) * 2000-10-13 2006-03-14 Chien-Min Sung Casting method for producing surface acoustic wave devices
FI113111B (fi) 2000-11-24 2004-02-27 Nokia Corp Pietsosähköisiä resonaattoreita käsittävä suodinrakenne ja järjestely
DE10124349A1 (de) * 2001-05-18 2002-12-05 Infineon Technologies Ag Piezoelektrische Resonatorvorrichtung mit Verstimmungsschichtfolge
JP2005500778A (ja) * 2001-08-14 2005-01-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バルク音響波共振器を用いるフィルタ装置
EP1454412B1 (en) * 2001-11-06 2009-10-28 Avago Technologies Wireless IP (Singapore) Pte. Ltd. Filter device and method of fabricating a filter device
DE10160617A1 (de) 2001-12-11 2003-06-12 Epcos Ag Akustischer Spiegel mit verbesserter Reflexion
US7275292B2 (en) 2003-03-07 2007-10-02 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method for fabricating an acoustical resonator on a substrate
DE10320702B4 (de) 2003-05-08 2018-03-22 Snaptrack, Inc. Herstellungsverfahren für ein mit akustischen Wellen arbeitendes Bauelement mit verbesserter Leistungsverträglichkeit
US7358831B2 (en) 2003-10-30 2008-04-15 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator (FBAR) devices with simplified packaging
US6946928B2 (en) * 2003-10-30 2005-09-20 Agilent Technologies, Inc. Thin-film acoustically-coupled transformer
US7242270B2 (en) * 2003-10-30 2007-07-10 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Decoupled stacked bulk acoustic resonator-based band-pass filter
EP1528677B1 (en) * 2003-10-30 2006-05-10 Agilent Technologies, Inc. Film acoustically-coupled transformer with two reverse c-axis piezoelectric elements
US7019605B2 (en) * 2003-10-30 2006-03-28 Larson Iii John D Stacked bulk acoustic resonator band-pass filter with controllable pass bandwidth
US7323805B2 (en) * 2004-01-28 2008-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Piezoelectric thin film device and method for manufacturing the same
US7615833B2 (en) 2004-07-13 2009-11-10 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator package and method of fabricating same
US7388454B2 (en) 2004-10-01 2008-06-17 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using alternating frame structure
US8981876B2 (en) 2004-11-15 2015-03-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Piezoelectric resonator structures and electrical filters having frame elements
CN100557963C (zh) * 2004-12-15 2009-11-04 Nxp股份有限公司 薄膜声反射器叠层、制作方法及配置
US7202560B2 (en) 2004-12-15 2007-04-10 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Wafer bonding of micro-electro mechanical systems to active circuitry
US7791434B2 (en) 2004-12-22 2010-09-07 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator performance enhancement using selective metal etch and having a trench in the piezoelectric
US7427819B2 (en) 2005-03-04 2008-09-23 Avago Wireless Ip Pte Ltd Film-bulk acoustic wave resonator with motion plate and method
US7369013B2 (en) 2005-04-06 2008-05-06 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using filled recessed region
US7436269B2 (en) 2005-04-18 2008-10-14 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustically coupled resonators and method of making the same
US7934884B2 (en) * 2005-04-27 2011-05-03 Lockhart Industries, Inc. Ring binder cover
US7443269B2 (en) 2005-07-27 2008-10-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for selectively blocking radio frequency (RF) signals in a radio frequency (RF) switching circuit
US20070035364A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Uppili Sridhar Titanium-tungsten alloy based mirrors and electrodes in bulk acoustic wave devices
US7868522B2 (en) 2005-09-09 2011-01-11 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Adjusted frequency temperature coefficient resonator
US7391286B2 (en) 2005-10-06 2008-06-24 Avago Wireless Ip Pte Ltd Impedance matching and parasitic capacitor resonance of FBAR resonators and coupled filters
US7423503B2 (en) 2005-10-18 2008-09-09 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating film acoustically-coupled transformer
US7675390B2 (en) 2005-10-18 2010-03-09 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating single decoupled stacked bulk acoustic resonator
US7425787B2 (en) 2005-10-18 2008-09-16 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating single insulated decoupled stacked bulk acoustic resonator with acoustically-resonant electrical insulator
US7525398B2 (en) 2005-10-18 2009-04-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustically communicating data signals across an electrical isolation barrier
US7737807B2 (en) 2005-10-18 2010-06-15 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating series-connected decoupled stacked bulk acoustic resonators
US7463499B2 (en) 2005-10-31 2008-12-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte Ltd. AC-DC power converter
US7561009B2 (en) 2005-11-30 2009-07-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator (FBAR) devices with temperature compensation
US7746677B2 (en) 2006-03-09 2010-06-29 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. AC-DC converter circuit and power supply
US7479685B2 (en) 2006-03-10 2009-01-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Electronic device on substrate with cavity and mitigated parasitic leakage path
US20070228876A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Chien-Min Sung Diamond Frequency Control Devices and Associated Methods
US7629865B2 (en) 2006-05-31 2009-12-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Piezoelectric resonator structures and electrical filters
JP2007335977A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Toshiba Corp 電子素子
US7508286B2 (en) 2006-09-28 2009-03-24 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. HBAR oscillator and method of manufacture
US7846767B1 (en) 2007-09-06 2010-12-07 Chien-Min Sung Semiconductor-on-diamond devices and associated methods
US7791435B2 (en) 2007-09-28 2010-09-07 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single stack coupled resonators having differential output
US7855618B2 (en) 2008-04-30 2010-12-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator electrical impedance transformers
US7732977B2 (en) 2008-04-30 2010-06-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Transceiver circuit for film bulk acoustic resonator (FBAR) transducers
US8248185B2 (en) 2009-06-24 2012-08-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure comprising a bridge
US8902023B2 (en) 2009-06-24 2014-12-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure having an electrode with a cantilevered portion
US20110121916A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Hybrid bulk acoustic wave resonator
US8193877B2 (en) 2009-11-30 2012-06-05 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Duplexer with negative phase shifting circuit
US8796904B2 (en) 2011-10-31 2014-08-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising piezoelectric layer and inverse piezoelectric layer
US9243316B2 (en) 2010-01-22 2016-01-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of fabricating piezoelectric material with selected c-axis orientation
US8962443B2 (en) 2011-01-31 2015-02-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor device having an airbridge and method of fabricating the same
US9136818B2 (en) 2011-02-28 2015-09-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked acoustic resonator comprising a bridge
US9148117B2 (en) 2011-02-28 2015-09-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge and frame elements
US9425764B2 (en) 2012-10-25 2016-08-23 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having composite electrodes with integrated lateral features
US9203374B2 (en) 2011-02-28 2015-12-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator comprising a bridge
US9083302B2 (en) 2011-02-28 2015-07-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator comprising a bridge and an acoustic reflector along a perimeter of the resonator
US9048812B2 (en) 2011-02-28 2015-06-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave resonator comprising bridge formed within piezoelectric layer
US9154112B2 (en) 2011-02-28 2015-10-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge
US9484882B2 (en) * 2013-02-14 2016-11-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator having temperature compensation
US8575820B2 (en) 2011-03-29 2013-11-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator
US9525397B2 (en) * 2011-03-29 2016-12-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator comprising acoustic reflector, frame and collar
US9444426B2 (en) 2012-10-25 2016-09-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature
US20120293278A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator comprising distributed bragg reflector
US9917567B2 (en) 2011-05-20 2018-03-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising aluminum scandium nitride
US9154111B2 (en) 2011-05-20 2015-10-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Double bulk acoustic resonator comprising aluminum scandium nitride
US8350445B1 (en) 2011-06-16 2013-01-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising non-piezoelectric layer and bridge
US8922302B2 (en) 2011-08-24 2014-12-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator formed on a pedestal
CN103532510B (zh) * 2013-10-23 2016-08-17 无锡华普微电子有限公司 一种saw器件的腐蚀工艺
KR102176280B1 (ko) * 2015-12-18 2020-11-09 삼성전기주식회사 음향 공진기 및 그 제조 방법
CN109672420B (zh) * 2018-12-18 2023-03-31 北方民族大学 设置镁铝合金膜的多层压电基片及其制备方法
DE102019121804A1 (de) * 2019-08-13 2021-02-18 RF360 Europe GmbH Mikroakustische Ultrahochfrequenzvorrichtung
US20220140812A1 (en) * 2020-10-30 2022-05-05 RF360 Europe GmbH Multi mirror stack
CN112383287A (zh) * 2020-11-27 2021-02-19 广东省科学院半导体研究所 声表面波谐振器及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131979A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Hitachi Ltd Piezoelectric material for transparent vibrator and transparent vibrator
JPS6175614A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Nec Corp 薄膜圧電振動子の製造方法
JPH06295181A (ja) * 1993-02-01 1994-10-21 Motorola Inc 周波数選択構成要素
JPH0818115A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合圧電デバイス
JPH09199978A (ja) * 1996-01-04 1997-07-31 Rockwell Internatl Corp 薄膜音響共振子用共振音響アイソレータ
WO1998016957A1 (en) * 1996-10-17 1998-04-23 Nokia Mobile Phones Limited A resonator having an acoustic mirror
JPH10270979A (ja) * 1997-03-13 1998-10-09 Nokia Mobile Phones Ltd 保護音響ミラーを含む頂部を有するバルク型音波(baw)フィルタ
US5864261A (en) * 1994-05-23 1999-01-26 Iowa State University Research Foundation Multiple layer acoustical structures for thin-film resonator based circuits and systems
JP2000101386A (ja) * 1998-09-11 2000-04-07 Texas Instr Inc <Ti> 集積型弾性波薄膜共振器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311095A (en) * 1992-05-14 1994-05-10 Duke University Ultrasonic transducer array
DE4421007A1 (de) * 1994-06-18 1995-12-21 Philips Patentverwaltung Elektronisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19630883A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Philips Patentverwaltung Bauteil mit einem Kondensator

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131979A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Hitachi Ltd Piezoelectric material for transparent vibrator and transparent vibrator
JPS6175614A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Nec Corp 薄膜圧電振動子の製造方法
JPH06295181A (ja) * 1993-02-01 1994-10-21 Motorola Inc 周波数選択構成要素
US5864261A (en) * 1994-05-23 1999-01-26 Iowa State University Research Foundation Multiple layer acoustical structures for thin-film resonator based circuits and systems
JPH0818115A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合圧電デバイス
JPH09199978A (ja) * 1996-01-04 1997-07-31 Rockwell Internatl Corp 薄膜音響共振子用共振音響アイソレータ
WO1998016957A1 (en) * 1996-10-17 1998-04-23 Nokia Mobile Phones Limited A resonator having an acoustic mirror
JPH10270979A (ja) * 1997-03-13 1998-10-09 Nokia Mobile Phones Ltd 保護音響ミラーを含む頂部を有するバルク型音波(baw)フィルタ
JP2000101386A (ja) * 1998-09-11 2000-04-07 Texas Instr Inc <Ti> 集積型弾性波薄膜共振器

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041052A (ja) * 2000-05-23 2002-02-08 Agere Systems Guardian Corp 音響素子の音響反射材
JP2005538643A (ja) * 2002-09-12 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バルク弾性波フィルタにおける通過帯域リップルを抑制する手段を有するバルク弾性波共振器
JP4676437B2 (ja) * 2003-10-06 2011-04-27 エヌエックスピー ビー ヴィ 共振器構造体及びそれを製造する方法
JP2007507960A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 共振器構造体及びそれを製造する方法
JP2007511134A (ja) * 2003-10-30 2007-04-26 アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 減結合スタック型バルク音響共振器デバイスにおける通過帯域幅の制御
JP4782016B2 (ja) * 2003-10-30 2011-09-28 アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド 減結合スタック型バルク音響共振器デバイスにおける通過帯域幅の制御
JP2007529940A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 ノキア コーポレイション 結合baw共振器をベースとする送受切換器
JP2006013839A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Ube Ind Ltd 薄膜圧電共振器と薄膜圧電フィルタ
JP2006109431A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電共振器を用いたフィルタモジュール、共用器及び通信機器並びにその製造方法
JP2006157259A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Kyocera Corp 薄膜バルク音響波共振子およびフィルタならびに通信装置
JP4693397B2 (ja) * 2004-11-26 2011-06-01 京セラ株式会社 薄膜バルク音響波共振子およびフィルタならびに通信装置
JP2007181147A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kyocera Corp 薄膜バルク音響波共振子、それを備えるフィルタおよび通信装置ならびに薄膜バルク音響波共振子の製造方法
JP2007324689A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜音響共振器
JP2008034925A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜音響共振器、フィルタ及びその製造方法
JP2015519847A (ja) * 2012-05-31 2015-07-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 質量バイアスを備えた統合圧電性共振器
US10396746B2 (en) 2012-05-31 2019-08-27 Texas Instruments Incorporated Method of forming an integrated resonator with a mass bias
US11799436B2 (en) 2012-05-31 2023-10-24 Texas Instruments Incorporated Method of forming an integrated resonator with a mass bias

Also Published As

Publication number Publication date
US6466105B1 (en) 2002-10-15
DE19931297A1 (de) 2001-01-11
EP1067685A2 (de) 2001-01-10
EP1067685A3 (de) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001089236A (ja) バルク音響波フィルタ
US6583688B2 (en) Tunable filter arrangement comprising resonators with reflection layers
JP5175016B2 (ja) チューニング可能なフィルタ構成
JP2001217675A (ja) フィルタ構成、その製造方法、これを用いた移動電話機、受信機、送信機、データ伝送システム
US6278342B1 (en) Balanced filter structure utilizing bulk acoustic wave resonators having different areas
JP4113637B2 (ja) 音響共振器とその製作方法
CN1883115B (zh) 具有简单封装的薄膜体声波谐振器(fbar)器件
KR102176280B1 (ko) 음향 공진기 및 그 제조 방법
US7140084B2 (en) Method of producing thin film bulk acoustic resonator
EP1191688B1 (en) Increased bandwidth thin film resonator having a columnar structure
JP2007514341A (ja) 堅固に実装される積層型圧電薄膜共振器
US20020093394A1 (en) Filter structure and arrangement comprising piezoelectric resonators
JPH06295181A (ja) 周波数選択構成要素
JP2005512442A (ja) 反射性の改善された音響鏡
JP2007510386A (ja) 温度補償型圧電薄膜共振器(fbar)デバイス
JP2002041052A (ja) 音響素子の音響反射材
JP2006246451A (ja) 薄膜バルク音響波共振子およびフィルタならびに通信装置
CN108259019B (zh) 射频谐振器电极和薄膜组合及其制造方法
JP2005057707A (ja) 薄膜バルク音響共振子およびマイクロ電気機械システムデバイス
JP2006340007A (ja) 薄膜バルク音響波共振子およびフィルタならびに通信装置
JP4216717B2 (ja) バルク音響波共振器を用いるフィルタ装置
JP2008178126A (ja) 薄膜音響共振器及びその製造方法
JP2006157259A (ja) 薄膜バルク音響波共振子およびフィルタならびに通信装置
JP4726701B2 (ja) 音響波共振子およびフィルタならびに通信装置
JP2001156583A (ja) 圧電共振子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104