JP2001085549A - 気密封止型半導体パッケージ - Google Patents

気密封止型半導体パッケージ

Info

Publication number
JP2001085549A
JP2001085549A JP26012499A JP26012499A JP2001085549A JP 2001085549 A JP2001085549 A JP 2001085549A JP 26012499 A JP26012499 A JP 26012499A JP 26012499 A JP26012499 A JP 26012499A JP 2001085549 A JP2001085549 A JP 2001085549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal frame
semiconductor package
shell
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26012499A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Yamashita
寛人 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP26012499A priority Critical patent/JP2001085549A/ja
Publication of JP2001085549A publication Critical patent/JP2001085549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストを高くすることなく金属枠体上に気密
性良く金属蓋体を接合できる気密封止型半導体パッケー
ジを提供すること。 【解決手段】 金属基体10上に環状のシェル状金属枠
体20を接合し、シェル状金属枠体20のフランジ部2
1に金属蓋体をろう付け、シーム溶接または抵抗溶接に
より接合して半導体素子50を中空60で気密封止す
る。シェル状金属枠体20は、金属平板80を絞り加工
し、絞り部の底面を打ち抜くことにより形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子を中空で
収納する気密封止型半導体パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、半導体素子を収納する半導体
パッケージとして、樹脂封止型パッケージと気密封止型
パッケージが主に知られている。
【0003】前者は、リードフレームなどに搭載した半
導体素子を樹脂モールドしたものであり、大量生産に向
きコストが安いという利点から広く採用されている。後
者は金属基体やセラミック基体に搭載した半導体素子を
中空で気密封止したものであり、樹脂封止型パッケージ
に比べてコストは高くなるが気密性に優れるため、高信
頼性が要求される場合に採用されている。
【0004】図3は、従来の気密封止型半導体パッケー
ジの一例を示す断面図である。放熱体を兼ねた金属基体
10上に環状の金属枠体30をろう付けし、半導体素子
50を収納するための中空60を形成している。金属枠
体30上には、平板状の金属蓋体40をろう付けやシー
ム溶接などの方法で接合し、半導体素子50を気密封止
している。
【0005】このような半導体パッケージにおいて、金
属枠体30上に金属蓋体40を気密性良く接合する条件
として、例えば特許第2750469号公報には、金属
枠体30の接合幅Aが、0.4mm程度以上であること
が好ましいとの記載がある。接合幅Aが0.4mm以下
であると、十分な接合強度が得られず気密性が低下して
しまう。また、接合の際に金属蓋体40の位置決めが若
干でもずれてしまうと、中空からリークが発生してしま
うという問題が起こる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記説明した従来の気
密封止型半導体パッケージにおいては、金属枠体と金属
蓋体との接合部の幅を例えば0.4mm以上とすると、
金属枠体自体が大型化し材料コストが高くなってしま
う。特に金属枠体には高価なコバール材を用いるため、
コスト的には大きな問題となる。
【0007】また、金属枠体を製造するには図4に示す
ように、コバール材を引き延ばして柱状パイプ100を
形成し、これを切断して金属枠体を製造しているため、
製造コストも比較的高くなっている。
【0008】また、金属枠体と金属蓋体との接合に抵抗
溶接法を用いることができないため、製造効率が低いと
いう問題もある。
【0009】本発明は上記問題点を解決するものであ
り、コストを上げることなく金属枠体上に金属蓋体を気
密性良く接合することができる半導体パッケージを提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明による気密封止型半導体パッケージは、半導体
素子を搭載する金属基体と、この金属基体上に接合した
環状の金属枠体と、前記金属枠体上に接合する金属蓋体
とからなる気密封止型半導体パッケージであって、前記
金属枠体は、一端部にフランジ部を有するシェル形状と
したものである。前記金属枠体は、金属平板を絞り加工
し、前記絞り部の底面を打ち抜くことにより、フランジ
部を有するシェル形状に形成することが望ましい。
【0011】これによれば、金属枠体の幅を金属蓋体と
の接合強度が低下しない程度にとっても、金属枠体の体
積が増加することがないため、コバール材など高価な材
料の使用量を減らすことができ、コストを低減すること
ができる。
【0012】また、シェル状の金属枠体は製造方法も容
易であるため、製造コストも低くすることができる。
【0013】また、金属枠体は一端部にフランジを有す
るため、金属蓋体を抵抗溶接により接合することがで
き、製造効率を向上させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
半導体パッケージについて図面を参照しながら詳しく説
明する。
【0015】図1は、携帯電話の基地局などに使われる
電界効果トランジスタ(FET)の断面図である。金属
基体10はコバール材(鉄54%−ニッケル28%−コ
バルト18%)からなり、中央部を切り抜いてここに銅
ブロック体11を埋め込んでいる。銅ブロック体11上
に半導体素子50を搭載し、半導体素子50からの発熱
を放熱できるようにしている。金属基体10の周辺には
環状のシェル状金属枠体20を銀ろう付けにより接合し
中空60を形成している。シェル状金属枠体20の上端
にはフランジ部21を備え、このフランジ部21に金属
蓋体40をAu−Sn材でろう付け、またはシーム溶接
により接合している。シェル状金属枠体20のフランジ
部21の接合幅Aを0.4mm程度とすることで、気密
性良く金属蓋体40を接合することができる。また、フ
ランジ部21の下面と金属蓋体40の上面に溶接電極7
0をあてがい抵抗溶接で接合することも可能である。
【0016】図2は金属枠体を製造する際の説明図であ
る。図2(a)に示すように、厚さ1.0mm程度の金
属平板80をパンチ90により絞り加工し、図2(b)
に示すように絞り部の底面をパンチ90で打ち抜くこと
により、シェル状金属枠体を形成している。この方法に
よれば、製造方法が容易でかつ材料コストを低く金属枠
体を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
ランジ部を有するシェル状金属枠体を用いることによ
り、金属蓋体との接合幅を十分にとっても、金属枠体の
コストを低くすることができる。
【0018】また、金属蓋体を抵抗溶接により接合する
ことができ、製造効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による気密封止型半導体パ
ッケージの断面図
【図2】本発明の一実施形態によるシェル状金属枠体を
製造する際の説明図
【図3】従来の気密封止型半導体パッケージの断面図
【図4】従来の金属枠体を製造する際の説明図
【符号の説明】
10 金属基体 11 銅ブロック体 20 シェル状金属枠体 21 フランジ部 30 金属枠体 40 金属蓋体 50 半導体素子 60 中空 70 溶接電極 80 金属平板 90 パンチ 100 柱状パイプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子を搭載する金属基体と、この
    金属基体上に接合した環状の金属枠体と、前記金属枠体
    上に接合する金属蓋体とからなる気密封止型半導体パッ
    ケージであって、前記金属枠体は、金属平板を絞り加工
    することにより一端部にフランジ部を有するシェル形状
    に形成したことを特徴とする気密封止型半導体パッケー
    ジ。
  2. 【請求項2】 前記金属枠体は切り欠き部を有し、前記
    切り欠き部に前記金属枠体の内外を導通するためのセラ
    ミック端子を備えた半導体パッケージであって、前記金
    属枠体は、金属平板に切り欠き部を打ち抜いた後、絞り
    加工することにより形成したことを特徴とする請求項1
    記載の気密封止型半導体パッケージ。
JP26012499A 1999-09-14 1999-09-14 気密封止型半導体パッケージ Pending JP2001085549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26012499A JP2001085549A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 気密封止型半導体パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26012499A JP2001085549A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 気密封止型半導体パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001085549A true JP2001085549A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17343634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26012499A Pending JP2001085549A (ja) 1999-09-14 1999-09-14 気密封止型半導体パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001085549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019033196A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 新光電気工業株式会社 電子部品用パッケージ及び電子部品装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019033196A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 新光電気工業株式会社 電子部品用パッケージ及び電子部品装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3020454A (en) Sealing of electrical semiconductor devices
US5248901A (en) Semiconductor devices and methods of assembly thereof
JP2000183222A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001085549A (ja) 気密封止型半導体パッケージ
JP3165139B1 (ja) 気密封止型半導体パッケージ
JP3977682B2 (ja) 水晶振動子及びその保持構造
JPH10247695A (ja) 半導体装置
JP2002026679A (ja) 圧電振動デバイス用パッケージ
JP2007053261A (ja) 電子部品用パッケージとその製造方法
JPS63208250A (ja) 集積回路のパツケ−ジ構造
JP2543661Y2 (ja) マイクロ波トランジスタ
JP2001127576A (ja) 圧電振動子用パッケージの構造及び製造方法
JPH06132457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002280474A (ja) メタルウォールパッケージ
JP2985520B2 (ja) 半導体装置封止用セラミックス構造体およびその製造方法ならびにそのふた材
JP3053662U (ja) ダイの気密封止パッケージング構造
JPH04179254A (ja) 電子部品用メタルパッケージ
JPH09270472A (ja) 表面実装用保持器
JPH0636821A (ja) 気密封止パッケージへの同軸型気密コネクタ取付け方法
JPH0878856A (ja) 電子部品の製造方法
JPH05315461A (ja) 封止型電子部品および封止型電子部品の製造方法
CN112928088A (zh) 与夹和部分地设置在夹下方的导线连接的半导体裸片
JP2002246523A (ja) セラミック端子の製造方法
JPH085563Y2 (ja) 高電力ハイブリッドic用金属パッケージ
JPH06112338A (ja) 半導体用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524