JP2001078809A - 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ - Google Patents

着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ

Info

Publication number
JP2001078809A
JP2001078809A JP26136599A JP26136599A JP2001078809A JP 2001078809 A JP2001078809 A JP 2001078809A JP 26136599 A JP26136599 A JP 26136599A JP 26136599 A JP26136599 A JP 26136599A JP 2001078809 A JP2001078809 A JP 2001078809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
tape
engaging
male
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26136599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3566597B2 (ja
Inventor
Masahiko Kawahara
正彦 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morito Co Ltd
Original Assignee
Morito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morito Co Ltd filed Critical Morito Co Ltd
Priority to JP26136599A priority Critical patent/JP3566597B2/ja
Priority to EP00115600A priority patent/EP1084641B1/en
Priority to AT00115600T priority patent/ATE261674T1/de
Priority to ES00115600T priority patent/ES2216777T3/es
Priority to DE60008987T priority patent/DE60008987T2/de
Priority to AU48786/00A priority patent/AU764762B2/en
Priority to US09/624,742 priority patent/US6401308B1/en
Priority to TW089213715U priority patent/TW457856U/zh
Priority to CN00122695A priority patent/CN1125609C/zh
Priority to KR1020000050336A priority patent/KR100674787B1/ko
Publication of JP2001078809A publication Critical patent/JP2001078809A/ja
Priority to HK01104813A priority patent/HK1034171A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3566597B2 publication Critical patent/JP3566597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B17/00Press-button or snap fasteners
    • A44B17/0058Strips of press-button fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S24/00Buckles, buttons, clasps
    • Y10S24/901Penetrating-type paper fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • Y10T24/3683Button with cavity for friction grip fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45152Each mating member having similarly shaped, sized, and operated interlocking or intermeshable face

Abstract

(57)【要約】 【目的】 雌雄部材の引き剥がしのときだけでなく、係
合させるときにも方向性を持たせたスナップファスナを
提供する。 【構成】 雄部材(4)のベース(12)の表側から係
合用突起(18)が係合孔(14)の方向に向かい、斜
め上方向に立ち上がっている。ベース(12)の係合孔
(14)側の表側には前記突起形成斜面(18b)に平
行な斜面(12a)が形成されている。一方、雌部材
(8)のベース(20)の表側からは係合用突起(2
3)が係合孔(21)の方向に向かい、斜め下方向に立
ち上がっている。係合孔側の突起形成斜面(23b)に
は段部(23c)が形成されており、この段部(23
c)の左右には壁(23e)が設けられている。ベース
(20)の係合孔(21)側の表側には前記突起形成斜
面(23b)に平行な斜面(20a)が形成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は着脱の方向性を有す
るテープ付きスナップファスナに関する。このようなフ
ァスナの雌雄部材をそれぞれ生地に取り付けると、生地
同士をある方向からは容易に引き剥がすことができない
が、別の方向からは簡単に引き剥がすことができる。こ
のような方向性を有するスナップファスナは衣料、袋
物、履き物などさまざまな分野で使用可能である。
【0002】
【従来の技術】本出願人はこのような着脱の方向性を有
するスナップファスナを開発して次々に出願してきた。
【0003】例えば、特開平10−33210の発明
は、合成樹脂製の雄スナップ部材を任意の間隔で生地テ
ープに成形固定した雄側テープと、合成樹脂製の雌スナ
ップ部材を任意の間隔で生地テープに成形固定した雌側
テープとからなるテープ付きスナップファスナである。
生地テープに固定されている雄基体の中心から係着用突
起が突設された雄スナップ部材の係着用突起について
は、該係着用突起部分を構成する頸部と係着用頭の内、
頸部は雄基体に対して同一中心とするが、係着用頭は頸
部の軸中心から偏心させて係合用縁を形成した構成とす
る。一方、生地テープに固定されている雌基体に前記係
着用突起を挿入する頭挿入用ガイド穴と係着用頭が弾性
変形して通過する係着用穴及び通過した係着用頭が納ま
る頭室穴を形成した雌スナップ部材を、頭挿入ガイド穴
については、頭挿入用ガイド穴と係着用穴とを同一中心
で形成し、頭室穴については、前記雄スナップ部材の係
着用頭の偏心に対応して挿入側中心から偏心した位置に
形成し、その底部周囲の少なくとも偏心側に係止段を形
成した構成とする。このスナップファスナは引き剥がし
方向により係着強度が異なる。
【0004】その他、現在未公開の先願として特願平1
1−81931号、特願平11−121568号、特願
平11−170619号がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記諸先願では雌雄部
材の引き剥がすときに方向性が現れるが、係合させると
きにはほとんど方向性はない。それはそれで係合させる
ときに違和感がないという長所を有するが、使用者に方
向性の意識を忘れさせやすい。その結果、使用者が引き
剥がしが困難な方向から無理矢理引き剥がそうとして生
地を痛めることがあった。
【0006】本発明は雌雄部材の引き剥がしのときだけ
でなく、係合させるときにも方向性を持たせたスナップ
ファスナを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の着脱の方向性を
有するテープ付きスナップファスナは、合成樹脂製の雄
部材を任意の間隔で生地テープに成形固定した雄側テー
プと、合成樹脂製の雌部材を任意の間隔で生地テープに
成形固定した雌側テープとからなるテープ付きスナップ
ファスナであって、雄部材のベースの表側から係合用突
起が係合孔の方向に向かい、斜め上方向に立ち上がって
おり、一方、ベースの係合孔側の表側には前記突起形成
斜面に平行な斜面が形成されており、雌部材のベースの
表側からは係合用突起が係合孔の方向に向かい、斜め下
方向に立ち上がっており、一方、ベースの係合孔側の表
側には前記突起形成斜面に平行な斜面が形成されてい
て、係合孔と共に係合時に雄部材係合突起を収容する空
間を形成していることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の態様】前記雄部材の係合孔側の突起形成
斜面には小突起を形成し、前記雌部材の係合孔側の突起
形成斜面には段部を形成するのが好ましい。このように
することにより、完全係合時には雄部材の小突起が雌部
材の段部と係合する。
【0009】前記雌雄部材の突起形成斜面の傾斜角度は
30〜60度、好ましくは45度である。
【0010】雌雄部材の係合用突起の頭部はそれぞれ生
地テープと平行にすれば、最も薄くなり好都合である。
【0011】雌雄部材の少なくとも一方には係合の方向
性を示す目印を付けるのが好ましい。
【0012】
【発明の効果】本発明においては、雄部材と雌部材はそ
れぞれの突起形成斜面を滑るようにして係合又は脱係合
する。従って、本発明のスナップファスナは雌雄部材の
引き剥がしのときだけでなく、係合させるときにも方向
性を有する。しかも、完全係合時には雄部材の小突起が
雌部材の段部に着座して、安定する。
【0013】
【実施例】以下、添付の図面に基づき本発明の実施例を
説明する。
【0014】図1は、本発明の実施例に係るテープ付き
ファスナ2の上面図である。合成樹脂製の雄側部材4を
取り付けたテープ6(図1a)と合成樹脂製の雌側部材
8を取り付けたテープ10(図1b)からなる。図1a
については、係合面側を上にして描いており、こちら側
を「表」側と呼び、係合面と反対側を「裏」側と呼ぶ。
図1bについては、係合面と反対側を上にして描いてお
り、こちら側を「裏」側と呼び、係合面側を「表」側と
呼ぶ。
【0015】図2〜4は雄部材4を示し、図2は断面
図、図3は裏面図、図4は斜視図である。雄部材4のベ
ース12は全体が楕円形であり、係合用の孔14を予め
設けた生地テープ6に射出成形により強固に付着されて
いる。射出成形時に射出圧力でテープ6がよじれないよ
うに、ベース12の周辺部を形成する上下金型には数カ
所ピン(図示せず)を設けてテープ6を押さえつける。
そのため、ベースにはそのピンの相補形状の孔16が形
成されている。
【0016】ベース12の表からは係合用突起18が係
合孔14の方向に向かい、斜め上方向に立ち上がってい
る。この突起の頭部18aは生地テープ6と平行であ
り、係合孔側の突起形成斜面18bには断面三角形の小
突起18cが形成されている。この突起形成斜面18b
の傾斜角度は30〜60度、好ましくは45度である。
ベース12の裏側には突起形成斜面はなく、垂直面18
dを形成している。
【0017】一方、ベース12の係合孔14側の表側に
は前記突起形成斜面18bに平行な斜面12aが形成さ
れている。ベース12の係合孔14側の裏側では、垂直
面12bとこの垂直面12bに続く末広がりの曲面12
cが形成されている。符号12dは係合方向を示す目印
となるくぼみである。このくぼみ12dは本発明にとっ
て必須のものではない。
【0018】図5〜7は雌部材を示し、図5は断面図、
図6は平面図、図7は斜視図である。雌部材8のベース
20も全体が楕円形であり、係合用の孔21を予め設け
た生地テープ10に射出成形により強固に付着されてい
る。射出成形時に射出圧力でテープ10がよじれないよ
うに、ベース20の周辺部を形成する上下金型には数カ
所ピン(図示せず)を設けてテープ10を押さえる。そ
のため、ベース20にはそのピンの相補形状の孔22が
形成されている。
【0019】ベース20の表からは係合用突起23が係
合孔21の方向に向かい、斜め下方向に立ち上がってい
る。この突起の頭部23aは生地テープ10と平行であ
り、係合孔側の突起形成斜面23bには段部23cが形
成されている。この突起形成斜面23bの傾斜角度は3
0〜60度、好ましくは45度である。ベース20の裏
側には突起形成斜面はなく、垂直面23dを形成してい
る。
【0020】図7に示すように、雌部材8の係合突起2
3は雄部材4の係合突起18と異なり、左右に壁23e
を有しており、係合孔21と共に係合時に雄部材係合突
起18を収容する空間を形成している。
【0021】一方、ベース20の係合孔21側の表側に
は前記突起形成斜面23bに平行な斜面20aが形成さ
れている。ベース20の係合孔21側の裏側では、垂直
面20bとこの垂直面20bに続く末広がりの曲面20
cが形成されている。符号20dは係合方向を示す目印
となるくぼみである。このくぼみ20dは本発明にとっ
て必須のものではない。
【0022】図8は、上記雄部材4と雌部材8を係合又
は脱係合しようとしている状態の断面図であり、図9は
係合時の断面図である。図8から明らかなように、雄部
材4と雌部材8はそれぞれの突起形成斜面18b、23
bを滑るようにして係合又は脱係合する。それ以外の方
向からは係合又は脱係合させることができない。従っ
て、本発明のスナップファスナは着脱双方において方向
性を有する。また、完全係合時には雄部材4の小突起1
8cが雌部材8の段部23cに着座して、安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例に係るテープ付きファスナ2
の平面図である。
【図2】 雄部材4の断面図である。
【図3】 雄部材4の裏面図である。
【図4】 雄部材4の斜視図である。
【図5】 雌部材8の断面図である。
【図6】 雌部材8の平面図である。
【図7】 雌部材8の斜視図である。
【図8】 雄部材4と雌部材8を係合又は脱係合しよう
としている状態の断面図である。
【図9】 雄部材4と雌部材8の係合時の断面図であ
る。
【符号の説明】
2 テープ付きスナップファスナ 4 合成樹脂製の雄部材 6 雄部材の生地テープ 8 合成樹脂製の雌部材 10 雌部材の生地テープ 12 雄部材のベース 12a 斜面 14 雄部材の係合孔 18 雄部材の係合用突起 18b 突起形成斜面 18c 小突起 20 雌部材のベース 21 係合孔 23 雌部材の係合用突起 23b 突起形成斜面 23c 段部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の雄部材(4)を任意の間隔
    で生地テープ(6)に成形固定した雄側テープと、合成
    樹脂製の雌部材(8)を任意の間隔で生地テープ(1
    0)に成形固定した雌側テープとからなるテープ付きス
    ナップファスナ(2)であって、 前記雄部材(4)のベース(12)の表側から係合用突
    起(18)が係合孔(14)の方向に向かい、斜め上方
    向に立ち上がっており、一方、ベース(12)の係合孔
    (14)側の表側には前記突起形成斜面(18b)に平
    行な斜面(12a)が形成されており、 前記雌部材(8)のベース(20)の表側からは係合用
    突起(23)が係合孔(21)の方向に向かい、斜め下
    方向に立ち上がっており、一方、ベース(20)の係合
    孔(21)側の表側には前記突起形成斜面(23b)に
    平行な斜面(20a)が形成されていて、前記係合孔
    (21)と共に係合時に雄部材係合突起(18)を収容
    する空間を形成していることを特徴とする着脱の方向性
    を有するテープ付きスナップファスナ(2)。
  2. 【請求項2】 前記雄部材(4)の係合孔側の突起形成
    斜面(18b)には小突起(18c)が形成されてお
    り、前記雌部材(8)の係合孔側の突起形成斜面(23
    b)には段部(23c)が形成されている請求項1記載
    のスナップファスナ。
  3. 【請求項3】 完全係合時には雄部材(4)の小突起
    (18c)が雌部材(8)の段部(23c)と係合する
    請求項2記載のスナップファスナ。
  4. 【請求項4】 前記突起形成斜面(18b、23b)の
    傾斜角度が30〜60度である請求項1ないし3のいず
    れかに記載のスナップファスナ。
  5. 【請求項5】 雌雄部材(4、8)の係合用突起(1
    8,23)の頭部(18a,23a)がそれぞれ生地テ
    ープ(6,10)と平行である請求項1ないし4のいず
    れかに記載スナップファスナ。
  6. 【請求項6】 雌雄部材(4、8)の少なくとも一方に
    係合の方向性を示す目印(12d,20d)が設けられ
    ている請求項1ないし5のいずれかに記載のスナップフ
    ァスナ。
JP26136599A 1999-09-16 1999-09-16 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ Expired - Fee Related JP3566597B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26136599A JP3566597B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ
EP00115600A EP1084641B1 (en) 1999-09-16 2000-07-19 A tape-mounted snap fastener having an engagement and disengagement directionality
AT00115600T ATE261674T1 (de) 1999-09-16 2000-07-19 Druckknopf mit öffnung und schliessung in einer gewissen richtung
ES00115600T ES2216777T3 (es) 1999-09-16 2000-07-19 Broche automatico de apertura y cierre orientados en una direccion.
DE60008987T DE60008987T2 (de) 1999-09-16 2000-07-19 Druckknopf mit Öffnung und Schliessung in einer gewissen Richtung
AU48786/00A AU764762B2 (en) 1999-09-16 2000-07-24 A tape-mounted snap fastener having an engagement and disengagement directionality
US09/624,742 US6401308B1 (en) 1999-09-16 2000-07-25 Tape-mounted snap fastener having engagement and disengagement directionality
TW089213715U TW457856U (en) 1999-09-16 2000-08-08 Buckle belt with directional installation / detachment
CN00122695A CN1125609C (zh) 1999-09-16 2000-08-16 一种具有啮合和脱开方向性的在带上安装的按钮
KR1020000050336A KR100674787B1 (ko) 1999-09-16 2000-08-29 맞물림과 분리의 방향성을 지닌 테이프를 붙인 스냅파스너
HK01104813A HK1034171A1 (en) 1999-09-16 2001-07-11 A tape-mouted snap fastener having an enagement and disengagement directionality

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26136599A JP3566597B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001078809A true JP2001078809A (ja) 2001-03-27
JP3566597B2 JP3566597B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=17360837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26136599A Expired - Fee Related JP3566597B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6401308B1 (ja)
EP (1) EP1084641B1 (ja)
JP (1) JP3566597B2 (ja)
KR (1) KR100674787B1 (ja)
CN (1) CN1125609C (ja)
AT (1) ATE261674T1 (ja)
AU (1) AU764762B2 (ja)
DE (1) DE60008987T2 (ja)
ES (1) ES2216777T3 (ja)
HK (1) HK1034171A1 (ja)
TW (1) TW457856U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215683A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Morito Co Ltd 引き剥がしの方向性を有するスナップファスナ
WO2010095266A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 Ykk株式会社 スナップボタン
JP2013063255A (ja) * 2011-08-29 2013-04-11 Morito Co Ltd 合成樹脂製のかぎホック

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3939965B2 (ja) * 2001-11-19 2007-07-04 グンゼ株式会社 ブラジャー類の留め具、その製造方法及びそれを用いたブラジャー類
US10932531B2 (en) 2016-07-21 2021-03-02 Florin Morar Fastening device
US10292462B2 (en) * 2016-07-21 2019-05-21 Florin Morar Fastening device
DK3638598T3 (da) 2017-06-12 2023-03-27 Yeti Coolers Llc Beholder og lukkesystem
US11976498B2 (en) 2017-06-12 2024-05-07 Yeti Coolers, Llc Container and latching system
US11685573B2 (en) 2017-06-12 2023-06-27 Yeti Coolers, Llc Carry strap for container
AU201717615S (en) 2017-06-12 2018-01-15 Yeti Coolers Container
USD907445S1 (en) 2018-12-11 2021-01-12 Yeti Coolers, Llc Container accessories
USD904829S1 (en) 2018-12-11 2020-12-15 Yeti Coolers, Llc Container accessories
EP3905917B1 (en) 2019-01-06 2023-07-26 Yeti Coolers, LLC Luggage system
USD951643S1 (en) 2020-06-30 2022-05-17 Yeti Coolers, Llc Luggage
USD961926S1 (en) 2020-06-30 2022-08-30 Yeti Coolers, Llc Luggage
USD963344S1 (en) 2020-06-30 2022-09-13 Yeti Coolers, Llc Luggage
USD954436S1 (en) 2020-06-30 2022-06-14 Yeti Coolers, Llc Luggage
DE102020132058A1 (de) * 2020-12-02 2022-06-02 Maschinenfabrik Rieter Ag Elastische Putzlippe, Tragelement und Reinigungseinrichtung
USD985937S1 (en) 2020-12-16 2023-05-16 Yeti Coolers, Llc Container
USD994438S1 (en) 2020-12-16 2023-08-08 Yeti Coolers, Llc Container
USD960648S1 (en) 2020-12-16 2022-08-16 Yeti Coolers, Llc Container accessory
KR102441497B1 (ko) * 2021-04-07 2022-09-07 (주)에이치제이씨 헬멧

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US569213A (en) * 1896-10-13 Friedrich max lehnig
US573829A (en) * 1896-12-22 Fastener or clasp for articles of apparel
US1337118A (en) * 1919-01-31 1920-04-13 Carr Fastener Co Ltd Fastener
US1593452A (en) * 1925-05-14 1926-07-20 Hertzman Aaron Adjustable cap
US1678166A (en) * 1926-11-22 1928-07-24 Fernando Spangenberg Separable fastener
US2379896A (en) * 1943-11-24 1945-07-10 Jr Walter H Fitzgerald Snap fastener
DE871732C (de) * 1950-04-03 1953-03-26 Gerber & Co Druckknopf
US3350752A (en) * 1966-08-02 1967-11-07 Walter A Plummer Laterally-engaging self-locking plastic seam assembly
US3545048A (en) * 1968-12-16 1970-12-08 Scovill Manufacturing Co Snap fastener
US3751770A (en) * 1971-07-26 1973-08-14 L Italiano Closures
FI69958C (fi) * 1981-10-09 1986-09-12 Salmi Reissverschluss Gmbh Tillslutningsbandprodukt och foerfarande foer tillverkning av densamma
ES264444Y (es) * 1982-04-07 1983-11-16 Dispositivo de abroche.
JPS6021458U (ja) * 1983-07-20 1985-02-14 北川工業株式会社 消磁コイル保持具
US4819309A (en) * 1987-08-27 1989-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fastener with parts having projecting engaging portions
JP3106199B2 (ja) * 1996-07-29 2000-11-06 モリト株式会社 テープ付きスナップ
DE29908605U1 (de) * 1999-05-14 2000-09-21 Triumph International Ag Verschluß für Kleidungsstücke, insbesondere Miederwaren

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215683A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Morito Co Ltd 引き剥がしの方向性を有するスナップファスナ
WO2010095266A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 Ykk株式会社 スナップボタン
US8484813B2 (en) 2009-02-23 2013-07-16 Ykk Corporation Snap button
JP2013063255A (ja) * 2011-08-29 2013-04-11 Morito Co Ltd 合成樹脂製のかぎホック

Also Published As

Publication number Publication date
AU4878600A (en) 2001-03-22
CN1288700A (zh) 2001-03-28
EP1084641A2 (en) 2001-03-21
CN1125609C (zh) 2003-10-29
ATE261674T1 (de) 2004-04-15
DE60008987T2 (de) 2005-03-10
DE60008987D1 (de) 2004-04-22
KR20010067126A (ko) 2001-07-12
JP3566597B2 (ja) 2004-09-15
US6401308B1 (en) 2002-06-11
AU764762B2 (en) 2003-08-28
EP1084641A3 (en) 2001-12-12
TW457856U (en) 2001-10-01
ES2216777T3 (es) 2004-11-01
KR100674787B1 (ko) 2007-01-25
EP1084641B1 (en) 2004-03-17
HK1034171A1 (en) 2001-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566597B2 (ja) 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ
JP3733232B2 (ja) テープ付雌雄形係止具
KR100673738B1 (ko) 버클
KR100490092B1 (ko) 버클
JP2001008711A (ja) 引き剥がしの方向性を有するスナップファスナ
US7204002B2 (en) Buckle and baby carrier using the same
TWM260136U (en) Buckle
KR100399516B1 (ko) 결합장치를 구비한 교합 슬라이드 파스너
KR100339144B1 (ko) 슬라이드 파스너의 착탈 삽입체
JP3589440B2 (ja) 隠しスライドファスナーの開離嵌挿具
JP3463850B2 (ja) バックル
KR100395591B1 (ko) 의류용 후크
US5638585A (en) Separable bottom-end-stop assembly of synthetic resin for slide fastener
US6438811B1 (en) Male/female engaging device with tape
JP2005058442A (ja) バックル
JP4052949B2 (ja) 引き剥がしの方向性を有するスナップファスナ
JPH025124Y2 (ja)
JP2004194862A (ja) 引き剥がしの方向性を有するスナップファスナ
JP2000116412A (ja) バックル
JP2000157309A (ja) バックル
JPH11287225A (ja) 雄留め具
JPH08299030A (ja) バックル
JPH0126249Y2 (ja)
JP3663138B2 (ja) テープ付きスナップファスナ
JP2002345512A (ja) 雌雄形係止具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees