JPH0126249Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126249Y2
JPH0126249Y2 JP748984U JP748984U JPH0126249Y2 JP H0126249 Y2 JPH0126249 Y2 JP H0126249Y2 JP 748984 U JP748984 U JP 748984U JP 748984 U JP748984 U JP 748984U JP H0126249 Y2 JPH0126249 Y2 JP H0126249Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
female
female body
male
male body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP748984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60140417U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP748984U priority Critical patent/JPS60140417U/ja
Publication of JPS60140417U publication Critical patent/JPS60140417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126249Y2 publication Critical patent/JPH0126249Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、被服、カバン、リユツクサツク等の
吊下げベルトや、物品の締付けに用いる締付けベ
ルト等の連結に用いる合成樹脂製のベルト連結具
に関し、特に雄体の結合部を雌体の結合孔に挿入
して、前記雄体側の係止部と雌体側の係止部とを
係止して雄体と雌体を結合し、さらに前記雄体側
の係合部を表面側から裏面側に押して前記係合部
を弾性変形することにより雄体と雌体の結合を解
放することができるベルト連結具に関する。
従来技術 従来のこの種のベルト連結具は、一般に、ベル
ト装着部と平板状の結合部とを一体に有する雄体
と、ベルト装着部と結合部とを一定に有する雌体
とからなり、前記雄体の結合部にコ字状の切り込
みによる係合部を形成し、前記雌体の結合部に前
記雄体の結合部が挿入する結合孔と、前記係合部
が嵌合する係合窓とを形成し、雄体と雌体とを結
合したときに前記雄体側の係止部を前記係合窓の
一側縁、すなわち雌体側の係止部に係合し、雄体
と雌体の結合を外すときは前記係止部を指で結合
孔内に没却させるようになつている。
しかし、従来のこの種のベルト連結具は、雄体
と雌体のいずれもがベルト装着部と結合部とを一
体に有し、ベルト装着部と結合部とが屈曲不能で
あるため、雄体と雌体とを結合した状態において
雄体及び又は雌体にベルトの法線方向への力が加
わると、ベルト連結具が折損する欠点があつた。
また、従来のこの種のベルト連結具は、雄体の係
合部表面に親指を当て、雌体の結合部の裏面に人
差指を当てて雄体の係合部を雌体の係合孔内に没
却させるが、雌体の結合部裏面が平坦面であるか
ら、リユツクサツクの肩かけベルトに適用した場
合のように、ベルト連結具の裏面が人体等に密着
する個所に用いると、人差指を雌体の結合部と人
体等との間に挿入することがむずかしく、雄体と
雌体の結合を解放する操作が面倒であつた。
考案の目的 本考案は、ベルトの法線方向への力が加わつて
も、折損することがなく、また雄体と雌体の結合
の解放操作が容易であり、しかも解放操作をワン
タツチで行なうことができるベルト連結具を提供
することを目的とする。
考案の構成 上記目的は本考案によれば、雌体の結合部とベ
ルト装着部とを別体にし、雌体の雄体挿入側と反
対側にベルト装着体をベルトの法線方向に屈曲可
能に連設し、雌体の裏面に左右方向に延びる凹部
を形成することとにより達成される。
実施例 以下、図面に示す実施例に基いて本考案を説明
する。
第1図ないし第13図に示すベルト調節具は、
ベルト2に装着するベルト装着部10と、結合部
11とを一体に有する雄体1と、雄体1の結合部
11が挿入する結合孔30を有する雌体3と、雌
体3をベルト4に装着するベルト装着体5と、ベ
ルト2,4をベルト装着部10及びベルト装着体
5に固定するベルト固定体6,7とからなり、
各々合成樹脂の成形加工により作られている。
雄体1のベルト装着部10は、第5図ないし第
9図に示すように、長方形状をした平板状の基部
12とその下縁から裏面側に屈曲された屈曲部1
3とにより側面「し」字状に作られている。基部
12は左右の側縁と上縁に沿つて表面側に突出す
るリブ14が形成されて機械的強度を高められて
おり、屈曲部13は裏面側端縁の左右方向両端部
から上向きにわずかに立上る突縁部15,15が
形成されているリブ14のうち基部12の左右側
縁の部分は、下縁側ほど突出量が少なくなつてい
る。各突縁部15,15は、屈曲部13の機械的
強度を高めているとともに、基部12との間にベ
ルト2の端縁を収納する凹部16,16を形成し
ている。
前記基部12の裏面には、ベルト2と係合する
一対の係合柱17,17が一体に作られている。
各係合柱17,17は、ほぼ半円形の断面に作ら
れており、外周面のうち弧面が互いに対面し、平
坦面が外方に向く状態に基部12の裏面の左右方
向に離間した個所に形成されている。各係合柱1
7,17の平坦面には、第5図に示すように上下
方向に延びる複数の係止歯18が形成されてい
る。各係止歯18は、基部12側がほぼ垂直な面
であり、反対側の面が傾斜面となる鋸歯状に作ら
れている。
雄体1の結合部11は、第6図ないし第9図に
示すように、ベルト装着部10の屈曲部13の下
面の左右方向両端からほぼ平行に下方、すなわち
ベルト装着部10と反対側に延びる一対の脚部2
0,20と各脚部20,20の下端部から各脚部
20,20の内側を上方、すなわちベルト装着部
10に向けて延びる係合部21,21と、各係合
部21,21の上部内側に一体に形成された押圧
部22,22とを有し、押圧部22,22をその
上端において一体に連結している。
各脚部20,20は、左右方向に弾性変形可能
に作られており、また外側面が下方ほど内側とな
る傾斜面23,23になつている。各脚部20,
20の下端には、外向きに突出する突出部24,
24が形成されている。各突出部24,24は、
その外側面が弧状の滑動面になつており、前記滑
動面の間隔1が傾斜面23,23のベルト装着
部10側の端部の間隔とほぼ同じになつている。
脚部20,20の表裏方向の厚さは、ほぼ同じで
ある。
各係合部21,21は、第9図に示すように、
上端部が脚部20,20の表面から突出するよう
に、表裏両面に傾斜面が形成されており、上端面
が雄体側の係止部25,25になつている。各係
止部25,25は裏面側の部分から上方に向けて
わずかに突出する係止突部26,26により段状
になつている。各係合部21,21は、表裏方向
と左右方向に弾性変形可能に作られている。
各押圧部22,22は、各係合部21,21の
表面側に突出しており、両押圧部22,22を連
結する部分の上端縁に表面側に突出する突条27
を有している。押圧部22,22の内側部分は、
「T」字状の空間部28になつている。
雌体3は、第10図ないし第12図に示すよう
に、表壁31、裏壁32、左右の側壁33,33
及び底壁34とにより上方開口の結合孔30を形
成しており、側壁33,33の下端外側に外方に
延びる軸部35,35を一体に形成している。
雌体3の表壁31には、雄体1と結合されたと
きに雄体1の結合部11のうち係合部21,21
の上部と押圧部22,22とが突出する窓孔36
が形成されている。また、表壁31のうち窓孔3
6よりも上方の部分は、雄体1の着脱時に押圧部
22,22が通過可能に切欠されており、残部3
1′,31′の下面が雄体1の係止部25,25と
係止する雌体側の係止部37,37になつてい
る。
雌体3の裏壁32のうち、表面、すなわち結合
孔30側の面には、傾斜面38が窓孔36の上端
縁に対応する個所から下方に形成されており、裏
面には少なくとも前記窓孔36と対応する個所に
左右方向に延びる凹部39が形成されている。前
記傾斜面38は、窓孔36の左右方向の幅とほぼ
同じ幅で上下方向に延びており、上部ほど裏面側
となる傾斜面になつている。前記裏壁32の裏面
の凹部39には、左右方向に平行に延びる複数の
滑止め突条40が形成されている。滑止め突条4
0は、雄体1と雌体3の結合を解放する際に指が
雌体3に対して滑ることを防止するためのもので
あり、従つて梨地模様等の小さな多数の突起であ
つてもよい。
雌体3の左右の側壁33,33は、内側面4
1,41、外側面42,42がともに上方ほど外
側となる上広がりの傾斜面になつており、外側面
上端に断面弧状の係止突縁部43,43が外向き
に突設されている。
雌体3の表壁31と裏壁32とは、左右方向の
中央部を底壁34から窓孔36の底部にまで延び
る連結壁44により互いに連結されて、機械的強
度が補強されている。
雌体3の裏壁32の上部は表壁31よりも上方
に突出する突出壁部45になつており、この突出
壁部45は裏面側にも突出しており、裏壁32の
下縁に没つて裏面側に膨出する膨出縁部46とと
もに前述した凹部39を形成している。突出壁部
45の左右方向中央部は左右方向両端部よりも表
面側に膨出している。
雌体3のうち、側壁33,33の内側面の上端
部の間隔、すなわち結合孔30の開口部の間隔
2は、雄体1の下端部の突出部24,24の間隔
1よりやや広くなつており、下端部の間隔すな
わち結合孔30の奥部の間隔3は前記間隔1
より狭くなつている。また、結合孔30のうち、
側壁33,33側の表裏方向の間隔は雄体1の脚
部20,20の表裏方向の間隔よりもわずかに広
くなつている。
ベルト装着体5は、第2図、第10図及び第1
2図に示すように、平板部20の左右方向両端か
ら表面側斜め上方に平行に延びる脚板51,51
を有しており、脚板51,51に孔52,52を
形成し、平板部50の裏面にベルト4を固着する
一対の係合柱53,53を一体に形成している。
このベルト装着体5は、雌体3の側壁33,33
の下部に形成された軸部35,35が遊嵌してお
り、このため雌体3に対しベルト7の法線方向に
屈曲可能になつている。
ベルト装着体5の各孔52,52は、図示の例
では表面側ほど下方となる前下りの長孔である。
各係合柱53,53は、雄体1の係合柱17,1
7と同様に、ほぼ半円形の断面に作られていると
ともに、外周面のうち弧面が互いに対向し、平坦
面が外方に向く状態に平板部50の左右方向に離
間した個所に形成されており、さらに前記平坦面
に第5図に示すような上下方向に延びる鋸歯状の
係止歯54を複数形成している。ベルト装着体5
は、雌体3に枢着された状態において、平板部5
0が雌体3よりも裏面側に突出している。
このようなベルト装着体5は、雌体3と同時に
雌体3に枢着された状態に成形することができ
る。このように雌体3とベルト装着体5とを同時
に成形するには、たとえば、ベルト装着体5の孔
52,52と同じ外形をし、かつ雌体3の軸部3
5,35と同じ大きさの中空部を有する中空筒状
の突部をベルト装着体5の脚板51の厚さ分だけ
突出して形成した金型部材を成形用金型の一部材
として用い、前記中空部で雌体3の軸部35,3
5を成形し、前記突部の外形でベルト装着体5の
孔52,52を成形すればよい。
各ベルト固定具6,7は、小判状(第2図)に
作られており、また左右方向に離れた2個所に係
合柱17,17,53,53を嵌入する孔60,
60,61,61が厚さ方向に貫通して形成され
ている。各孔60,60,61,61には、ベル
ト固定具6,7の一方6を第5図に代表して示す
ように、各係合柱の係止歯18,18と係止して
ベルト固定具6,7が雄体1及びベルト装着体5
から外れることを防止する舌片62,62,6
3,63が各々形成されている。
雄体1は、係合柱17,17をベルト2の端部
に刺通した後、係合柱17,17の先端にベルト
固定体6を嵌めて、ベルト装着部10とベルト固
定体6との間にベルト2を挾圧し、ベルト固定体
6の舌片62,62を第5図に示すように係合柱
17,17の係止歯18,18に係止することに
より装着される。このように雄体1をベルト2の
装着した状態において、ベルト2の端部が雄体1
のベルト用の凹部16,16に嵌め込めば、ベル
ト2の端部が裏面側に屈曲せず体裁がよい。ベル
ト装着体5も、雄体1と同様にしてベルト4に装
着される。
このベルト連結具において、雄体1と雌体3を
結合するときは、雄体1の結合部11をその下端
側から雌体3の結合孔30に挿入すればよい。こ
の際、雄体1の結合部11の係合部21は、脚部
20よりも突出しているから、結合部11が結合
孔30に挿入されるにともなつて、雄体3の表壁
31の残部31′,31′により裏面側に徐々に弾
性変形し、前記残部31′,31′の内側面から外
されると、前記弾性変形によるばね力で雌体3の
窓孔36から部分的に突出する。雄体1の係合部
21が前記ばね力で前記窓孔36から突出する
と、雄体1の係合部25,25に形成された係止
突部26,26が雌体3の表壁31,31の残部
31′,31′に衝突し、「パチン」という快い係
合音を発生し、雄体1と雌体3とが係合したこと
を案内する。また、雌体3の側壁33,33の外
側面42,42が上広がりの傾斜面であり、前記
側壁33,33の上端部に係止突縁部43,43
を形成しているから、一方の手の親指と人差指と
で両側壁33,33を挾んだ状態で雄体1と雌体
3とを結合しても、結合時に雌体1が指に対して
滑ることがなく、結合作業が容易になる。
このように雄体1と雌体3とを係合した状態に
おいて、雄体1の係止部25,25と雌体3の係
止部37,37とが係合しているため、雄体1と
雌体3との間に引抜き力が加わつても、雄体1と
雌体3の結合が外れることがない。
雄体1と雌体3の結合を解放するときは、一方
の手の親指を雄体1の押圧部22,22に当て、
人差指を雌体3の凹部39に当てて押圧部22,
22を裏面側に押圧することにより、雄体1の係
止部25,25を雌体3の結合孔30内に退却さ
せた後、前記親指で雄体1を上方に押し出せばよ
い。この際、前記押圧部22,22に突条27を
形成し、前記凹部39に滑止め突条40を形成し
ているから、指が雄体1及び雌体3に対し滑るこ
とがなく、簡単に解放することができる。また、
雌体3の裏面側に凹部39を形成しているから、
ベルト連結具の裏面が人体等に密着していても、
前記凹部39に指を挿入しやすく、しかも前記凹
部39への指の挿入時に、第4図に示すように、
雌体3とベルト装着体5とが枢着部において屈曲
するとともに、雌体3がベルト装着体5の孔5
2,52に沿つて表面側に移動するから、指の挿
入空間が簡単に広がり、前記凹部39への指の挿
入がより容易である。さらに、雄体1と雌体3を
結合した状態においては、雄体1の脚部20,2
0が内方に弾性変形しているから、雄体1と雌体
3との結合を解放するときに、前記弾性変形によ
るばね力と、雌体3の側壁33,33の内側面4
1,41が上広がりの傾斜面であることにより、
雄体1に雌体3から突出する力が作用し、雄体1
と雌体3とが自然に外れる。
ベルト装着体5は、雌体3の軸部35が遊嵌す
る孔52を、第14図に示すように裏面側ほど下
方となる長孔にしてもよいし、第15図に示すよ
うに前記軸部35と同心の孔にしてもよい。第1
4図及び第15図に示すベルト装着体は、脚板5
1と前記孔52の形状が第1図ないし第13図に
示す実施例のベルト装着体と異なるだけであり、
従つて第1図ないし第13図に示す実施例の雄体
1及び雌体3を用いることができる。
なお、雌体3は、ベルト装着体5の平板部50
が図示の例のように裏面側に突出する状態に設け
られているならば、かならずしも膨出縁部46を
有する必要はない。
考案の効果 以上のように本考案は、雌体の結合部とベルト
装着部とを別体にし、雌体の雄体挿入側と反対側
にベルト装着体をベルトの法線方向に屈曲可能に
連接したから、ベルトの法線方向への力が加わつ
ても雌体とベルト装着体とが屈曲するだけであつ
て、折損することがない。また、雌体の裏面に左
右方向に延びる凹部を形成したから、ベルト連結
具の裏面が人体等に密着していても、指を雌体と
人体等との間に挿入しやすく、従つて雌体とベル
ト装着体とが屈曲可能であることと相まつて、人
体等と雌体との間に指を押し込むときに指挿入用
の空間が容易に形成でき、雄体と雌体の結合の解
放操作が容易である。さらに、雄体の係合部を雌
体の結合孔内に片手の指で没脚させた後、雄体を
雌体に対して移動させればよいから、解放操作を
ワンタツチで行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるベルト連結具の一実施
例を示し、雄体と雌体を結合した状態の一部切欠
正面図、第2図は同ベルト連結具の裏面図、第3
図は同ベルト連結具の右側面図、第4図は第1図
の−線断面図、第5図は第2図の−線断
面図、第6図は雄体の一実施例を示す正面図、第
7図は同雄体の裏面図、第8図は同雄体の右側面
図、第9図は第6図の−線断面図、第10図
は雌体とベルト装着体の一実施例を示す正面図、
第11図は同雌体の平面図、第12図は第10図
のXII−XII線断面図、第13図はベルト連結具の動
作説明図、第14図はベルト装着体の他の実施例
を示す右側面図、第15図はベルト装着体のさら
に他の実施例を示す右側面図である。 1……雄体、2,4……ベルト、3……雌体、
5……ベルト装着体、10……ベルト装着部、1
1……結合部、20……脚部、21……係合部、
25,37……係止部、30……結合孔、36…
…窓孔、39……凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ベルト装着体10と結合部11とを一体に有
    し、前記結合部11に表裏方向に弾性変形可能な
    係合部21を有する雄体1と、 前記雄体1の結合部が嵌入する結合孔30と、
    この結合孔30に続く係合用の窓孔36と、前記
    係合部21の係止部25と係止する係止部37と
    を有する雌体3と、 を備え、前記雌体3の前記雄体1挿入側と反対側
    にベルト装着体5をベルトの法線方向に屈曲可能
    に連設し、前記雌体3の裏面側に凹部39を形成
    したことを特徴とするベルト連結具。
JP748984U 1984-01-23 1984-01-23 ベルト連結具 Granted JPS60140417U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP748984U JPS60140417U (ja) 1984-01-23 1984-01-23 ベルト連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP748984U JPS60140417U (ja) 1984-01-23 1984-01-23 ベルト連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60140417U JPS60140417U (ja) 1985-09-17
JPH0126249Y2 true JPH0126249Y2 (ja) 1989-08-07

Family

ID=30485887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP748984U Granted JPS60140417U (ja) 1984-01-23 1984-01-23 ベルト連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140417U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60140417U (ja) 1985-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672725A (en) Snap buckle
KR950003345Y1 (ko) 버클 조립체
JPH0111058Y2 (ja)
US5855057A (en) Buckle assembly
US6857169B2 (en) Structure of magnetic buckle
JPH0540733Y2 (ja)
JPH0411531Y2 (ja)
KR970007149B1 (ko) 버클
KR100614036B1 (ko) 삼각 버클 어셈블리
KR19980087244A (ko) 유지 스트랩을 구비한 측방 해제식 버클
JPH0112481B2 (ja)
JP3566597B2 (ja) 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ
JPH0126251Y2 (ja)
JP3463850B2 (ja) バックル
JPH0126249Y2 (ja)
KR890000077Y1 (ko) 버 클
KR910008298Y1 (ko) 버클
JPH0724105U (ja) バックル
JPS598305Y2 (ja) コネクタ
JPS606267Y2 (ja) 衣裳ケ−スの外枠
JPH0535698Y2 (ja)
JPH0225304Y2 (ja)
JPH0748088Y2 (ja) バックル
JPH0540730Y2 (ja)
JPS6342806Y2 (ja)