JP2001073947A - 密閉型圧縮機 - Google Patents

密閉型圧縮機

Info

Publication number
JP2001073947A
JP2001073947A JP24473699A JP24473699A JP2001073947A JP 2001073947 A JP2001073947 A JP 2001073947A JP 24473699 A JP24473699 A JP 24473699A JP 24473699 A JP24473699 A JP 24473699A JP 2001073947 A JP2001073947 A JP 2001073947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snub bar
coil spring
snub
compression element
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24473699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4590661B2 (ja
Inventor
Seigo Yanase
誠吾 柳瀬
Hiroshi Sasano
博 笹野
Jiyunichirou Yahiki
純一郎 矢引
Takahide Nagao
崇秀 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP24473699A priority Critical patent/JP4590661B2/ja
Publication of JP2001073947A publication Critical patent/JP2001073947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590661B2 publication Critical patent/JP4590661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密閉型圧縮機において、電動圧縮要素の振動
源によるスナブバーとコイルバネ間でこすれ振動を軽減
し、かつ輸送時等の衝撃にも耐えることを図る。 【解決手段】 シェルスナブバー25とスナブバーピン
11はコイルバネ4が全密着する前に接触するため輸送
時等の衝撃により樹脂スナブバー10が直接シェルスナ
ブバー25に衝突することを防止することができる。ま
たスナブバーピン11はサポート17,18にかしめに
より固着されているためスナブバーピン11のサポート
17,18への固着の際スパッタ及び酸化を防止し部品
の再洗浄をなくせるとともに量産組立ラインへ部品単体
で再洗浄することなく供給し生産性を向上することがで
き、またかしめ部12が平面13より突出しないことに
よりサポート17、18の固定子6への固着に支障がな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気冷蔵庫等の冷凍
サイクルに利用される密閉型圧縮機の低振動化の技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の密閉型圧縮機としては、例えば特
開平8−284826号公報に記載されたものが知られ
ている。
【0003】図4は、従来の密閉型圧縮機の側面断面図
であり、1は密閉容器、2は往復運動するピストン、3
は密閉容器1内に収納された電動圧縮要素、4は前記電
動圧縮要素3を弾性的に支持するコイルバネ、5は密閉
容器1に溶接により固着された金属でできたシェルスナ
ブバー、6は電動圧縮要素3の固定子、7は前記固定子
6にボルト(図示せず)により固着されたピストン2側
のサポート、8は前記固定子6にボルト(図示せず)に
より固着された反ピストン2側のサポート、9は前記サ
ポート7、8に溶接により固着された金属でできたスナ
ブバーである。
【0004】コイルバネ4は組立性を容易とするためシ
ェルスナブバー5に圧入挿嵌され、電動圧縮要素3をコ
イルバネ4に確実に収めるため、コイルバネ4とスナブ
バー9は遊嵌としている。またサポート7,8は微妙に
形状は異なるが、コイルバネ4、シェルスナブバー5、
スナブバー9の構成は全く同じである。
【0005】以上のように構成された密閉型圧縮機にお
いて、前記電動圧縮要素3は冷媒ガスを前記ピストン2
の往復運動で圧縮することにより機械振動を発生し、こ
の振動の前記密閉容器1への伝達を軽減するため前記コ
イルバネ4で弾性支持している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では前記コイルバネ4と前記スナブバー9は遊
嵌しているため前記スナブバー9と前記コイルバネ4間
でこすれ振動を生じ、特に高周波振動が軽減できない。
特開昭52−130015号公報にある様に前記スナブ
バー9を樹脂等で構成することにより、この高周波振動
の軽減は可能である。しかし輸送時等の衝撃により樹脂
が直接前記シェルスナブバー5に衝突するため、樹脂に
割れが生じる課題を有していた。また、前記スナブバー
9を溶接により前記サポート7、8に固着する際、スパ
ッタ及び酸化が発生するため再び洗浄せねばならず、ま
た量産組立ラインへ部品単体で再洗浄することなく供給
ができなく量産性が悪いという課題を有していた。
【0007】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、電動圧縮要素の振動源によるスナブバーとコイルバ
ネ間で生じるこすれ振動を軽減し、かつ輸送時等の衝撃
にも耐えることを目的とする。
【0008】また他の目的は、スナブバーの溶接時のス
パッタ及び酸化を防止し部品の再洗浄をなくすとともに
量産組立ラインへ部品単体で供給し生産性を向上するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1に記載の発明では、樹脂で構成され
た樹脂スナブバーをスナブバーピンに圧入あるいは接着
等により固着し、シェルスナブバーとスナブバーピン
が、コイルバネが全密着する前に接触する構成としたも
のである。
【0010】これにより電動圧縮要素の振動源による樹
脂スナブバーとコイルバネ間でのこすれ振動を軽減し、
かつ輸送時等の衝撃により樹脂スナブバーが割れること
を防止することができる。
【0011】また請求項2に記載の発明では、樹脂で構
成された樹脂スナブバーをスナブバーピンに圧入あるい
は接着等により固着し、スナブバーピンはサポートにカ
シメにより固着され、スナブバーピンのかしめ部がサポ
ートの固定子側の平面より突出しない構成としたもので
ある。
【0012】これにより電動圧縮要素の振動源による樹
脂スナブバーとコイルバネ間でのこすれ振動を軽減し、
かつスナブバーピンのサポートへの固着の際スパッタ及
び酸化を防止し部品の再洗浄をなくすとともに量産組立
ラインへ部品単体で再洗浄することなく供給し生産性を
向上することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明で
は、樹脂で構成された樹脂スナブバーをスナブバーピン
に圧入あるいは接着等により固着し、シェルスナブバー
とスナブバーピンが、コイルバネが全密着する前に接触
する構成としたものでこれにより電動圧縮要素の振動源
による樹脂スナブバーとコイルバネ間でのこすれ振動を
軽減し、かつ輸送時等の衝撃により樹脂スナブバーが直
接シェルスナブバーに衝突することを防止することがで
きるという作用を有する。
【0014】また、本発明の請求項2記載の発明では、
樹脂で構成された樹脂スナブバーをスナブバーピンに圧
入あるいは接着等により固着し、スナブバーピンはサポ
ートにカシメにより固着され、スナブバーピンのかしめ
部がサポートの固定子側の平面より突出しない構成とし
たもので、これにより電動圧縮要素の振動源による樹脂
スナブバーとコイルバネ間でのこすれ振動を軽減し、か
つスナブバーピンのサポートへの固着の際スパッタ及び
酸化を防止し部品の再洗浄をなくすとともに量産組立ラ
インへ部品単体で再洗浄することなく供給できるという
作用を有する。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例について図1から図3を
用いて説明する。なお従来と同一構成には同一符号を付
し、その詳細な説明は省略する。
【0016】(実施例1)図1は本発明の実施例1によ
る密閉型圧縮機の側面断面図、図2は図1のA−A矢視
断面、図3は他の実施例によるA−A矢視断面図であ
る。
【0017】同図において、1は密閉容器、2は密閉容
器1内に収納され往復運動するピストン、3は電動圧縮
要素、4は電動圧縮要素3を弾性的に支持するコイルバ
ネ、25はコイルバネ4に圧入挿嵌されるシェルスナブ
バー、6は電動圧縮要素3の固定子、17は固定子6に
固着されたピストン2側のサポート、18は反ピストン
2側のサポート、11はサポート17,18にかしめに
より固着されたスナブバーピンである。
【0018】11Fはフランジ部であり、スナブバーピ
ン11をサポート17,18にかしめ時にかしめによる
荷重を受け密着性をよくするものである。10はスナブ
バーピン11に圧入により固着された樹脂スナブバー、
12はスナブバーピン11のかしめ部、13は、サポー
ト17,18の固定子6側の平面、14はサポート1
7,18の面取り部、15は前記サポート17,18を
前記固定子6に固着するボルトである。
【0019】コイルバネ4は組立性を容易とするためシ
ェルスナブバー25に圧入挿嵌され電動圧縮要素3をコ
イルバネ4に確実に収めるためコイルバネ4と樹脂スナ
ブバー10は遊嵌としている。シェルスナブバー25と
スナブバーピン11はコイルバネ4が全密着する前に接
触し、またかしめ部12はサポート17,18の面取り
部14にてサポート17,18の固定子6側の平面13
より突出しない様にかしめ固定される。サポート17,
18は固定子6にボルト15にて締付け固定される構成
としている。
【0020】以上のように本実施例によれば、電動圧縮
要素3が発生する機械振動は、樹脂スナブバー10によ
り緩和され、特に高周波振動成分が大幅に軽減できるこ
ととなる。またシェルスナブバー25とスナブバーピン
11はコイルバネ4が全密着する前に接触するため輸送
時等の衝撃により樹脂スナブバー10が直接シェルスナ
ブバー25に衝突することを防止することができ樹脂の
割れを防止することができる。
【0021】また、スナブバーピン11はサポート1
7,18にかしめにより固着されているためスパッタ及
び酸化を防止し部品の再洗浄をなくせるとともに量産組
立ラインへ部品単体で再洗浄することなく供給し生産性
を向上することができ、またかしめ部12が平面13よ
り突出しないことによりサポート17、18を固定子6
へ安定して固着できる。
【0022】なお、図3に示すように、サポート17、
18に段差16を設けてかしめ部12を平面13より突
出しないように構成し、同様の効果が得られることは言
うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、樹脂で構成された樹脂スナブバーをスナ
ブバーピンに圧入あるいは接着等により固着し、シェル
スナブバーとスナブバーピンが、コイルバネが全密着す
る前に接触する構成としたもので、これにより電動圧縮
要素の振動源による樹脂スナブバーとコイルバネ間での
こすれ振動を軽減し、かつ輸送時等の衝撃により樹脂ス
ナブバーが直接シェルスナブバーに衝突することを防止
し樹脂の割れを防ぐことができるという有利な効果が得
られる。
【0024】また、請求項2に記載の発明によれば、樹
脂で構成された樹脂スナブバーをスナブバーピンに圧入
あるいは接着等により固着し、スナブバーピンはサポー
トにカシメにより固着され、スナブバーピンのかしめ部
がサポートの固定子側の平面より突出しない構成とした
もので、これにより電動圧縮要素の振動源による樹脂ス
ナブバーとコイルバネ間でのこすれ振動を軽減しサポー
トを固定子へ安定して固着でき、かつスナブバーピンの
サポートへの固着の際スパッタ及び酸化を防止し部品の
再洗浄をなくせるとともに量産組立ラインへ部品単体で
再洗浄することなく供給し生産性を向上することができ
るという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による密閉型圧縮機の側面断
面図
【図2】図1のA−A矢視断面図
【図3】他の実施例によるA−A矢視断面図
【図4】従来の密閉型圧縮機の側面断面図
【符号の説明】
1 密閉容器 2 ピストン 3 電動圧縮要素 4 コイルバネ 6 固定子 10 樹脂スナブバー 11 スナブバーピン 12 かしめ部 13 平面 17 サポート 18 サポート 25 シェルスナブバー
フロントページの続き (72)発明者 矢引 純一郎 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 長尾 崇秀 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 Fターム(参考) 3H003 AA02 AB03 AC03 AD03 BB03 BB07 CD01 CE02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉容器と、前記密閉容器内に収納され
    往復運動するピストンを含んだ電動圧縮要素と、前記電
    動圧縮要素を弾性的に支持するコイルバネと、前記コイ
    ルバネの前記密閉容器側にはコイルバネに圧入挿嵌され
    るシェルスナブバーと、前記コイルバネの前記電動圧縮
    要素側には電動圧縮要素の固定子に固着されたピストン
    側のサポートと反ピストン側のサポートと、前記サポー
    トにかしめあるいは溶接等により固着されたスナブバー
    ピンと、前記スナブバーピンに圧入あるいは接着等によ
    り固着され前記コイルバネと遊嵌する樹脂スナブバーと
    を有し、前記シェルスナブバーと前記スナブバーピン
    が、前記コイルバネが全密着する前に接触する構成とし
    たことを特徴とする密閉型圧縮機。
  2. 【請求項2】 密閉容器と、前記密閉容器内に収納され
    往復運動するピストンを含んだ電動圧縮要素と、前記電
    動圧縮要素を弾性的に支持するコイルバネと、前記コイ
    ルバネの前記密閉容器側にはコイルバネに圧入挿嵌され
    るシェルスナブバーと、前記コイルバネの前記電動圧縮
    要素側には電動圧縮要素の固定子に固着されたピストン
    側のサポートと反ピストン側のサポートと、前記サポー
    トにかしめにより固着されたスナブバーピンと、前記ス
    ナブバーピンに圧入あるいは接着等により固着され前記
    コイルバネと遊嵌する樹脂スナブバーとを有し、前記ス
    ナブバーピンのかしめ部が前記サポートの固定子側の平
    面より突出しない構成としたことを特徴とする密閉型圧
    縮機。
JP24473699A 1999-08-31 1999-08-31 密閉型圧縮機 Expired - Fee Related JP4590661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24473699A JP4590661B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 密閉型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24473699A JP4590661B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 密閉型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001073947A true JP2001073947A (ja) 2001-03-21
JP4590661B2 JP4590661B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=17123136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24473699A Expired - Fee Related JP4590661B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 密閉型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4590661B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559698B1 (ko) * 2005-01-26 2006-03-10 엘지전자 주식회사 냉장고 압축기의 스테이터 지지구
KR100622256B1 (ko) 2005-01-26 2006-09-14 엘지전자 주식회사 압축기의 모터 스테이터 지지장치
CN100465435C (zh) * 2005-05-06 2009-03-04 Lg电子株式会社 线性压缩机
WO2013069061A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 三菱電機株式会社 電動アクチュエータ
KR101771727B1 (ko) * 2012-07-02 2017-08-28 삼성전기주식회사 티타늄계 유전체 물질의 제조장치 및 제조방법

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4215014Y1 (ja) * 1965-09-29 1967-08-28
JPS4918245B1 (ja) * 1968-12-17 1974-05-09
JPS4918245Y1 (ja) * 1970-08-19 1974-05-15
JPS52130015A (en) * 1976-04-21 1977-11-01 Danfoss As Closed type* motorrdriven compressors for refrigerating machines
JPS57103921A (en) * 1980-12-20 1982-06-28 Sannohashi Seisakusho Kk Fixing method of bolt or the like to metallic plate
JPS6122952U (ja) * 1984-07-17 1986-02-10 アイシン精機株式会社 プラネタリギアセツト
JPS64372A (en) * 1987-06-22 1989-01-05 Matsushita Refrig Co Ltd Enclosed type motor compressor
JPH0221356U (ja) * 1988-07-26 1990-02-13
JPH03107582A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 圧縮機の支持装置
JPH0484816U (ja) * 1990-11-30 1992-07-23
JPH04366056A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャフト取付け方法
JPH0681766A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Hitachi Ltd 密閉形電動圧縮機
JPH10297252A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Calsonic Corp 電動アクチュエータ

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4215014Y1 (ja) * 1965-09-29 1967-08-28
JPS4918245B1 (ja) * 1968-12-17 1974-05-09
JPS4918245Y1 (ja) * 1970-08-19 1974-05-15
JPS52130015A (en) * 1976-04-21 1977-11-01 Danfoss As Closed type* motorrdriven compressors for refrigerating machines
JPS57103921A (en) * 1980-12-20 1982-06-28 Sannohashi Seisakusho Kk Fixing method of bolt or the like to metallic plate
JPS6122952U (ja) * 1984-07-17 1986-02-10 アイシン精機株式会社 プラネタリギアセツト
JPS64372A (en) * 1987-06-22 1989-01-05 Matsushita Refrig Co Ltd Enclosed type motor compressor
JPH0221356U (ja) * 1988-07-26 1990-02-13
JPH03107582A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 圧縮機の支持装置
JPH0484816U (ja) * 1990-11-30 1992-07-23
JPH04366056A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャフト取付け方法
JPH0681766A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Hitachi Ltd 密閉形電動圧縮機
JPH10297252A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Calsonic Corp 電動アクチュエータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100559698B1 (ko) * 2005-01-26 2006-03-10 엘지전자 주식회사 냉장고 압축기의 스테이터 지지구
KR100622256B1 (ko) 2005-01-26 2006-09-14 엘지전자 주식회사 압축기의 모터 스테이터 지지장치
CN100465435C (zh) * 2005-05-06 2009-03-04 Lg电子株式会社 线性压缩机
WO2013069061A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 三菱電機株式会社 電動アクチュエータ
JP5414952B2 (ja) * 2011-11-10 2014-02-12 三菱電機株式会社 電動アクチュエータ
KR101771727B1 (ko) * 2012-07-02 2017-08-28 삼성전기주식회사 티타늄계 유전체 물질의 제조장치 및 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4590661B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001073947A (ja) 密閉型圧縮機
JPH0510262A (ja) 密閉型電動圧縮機
US6283729B1 (en) Closed compressor having a compression mechanism holder and method of assembling same
JP5596148B2 (ja) 往復動冷凍圧縮機ブロック
JPH10184543A (ja) 密閉型圧縮機の固定子ストッパ
US6382932B2 (en) Hermetic compressor
JP2004100681A (ja) 密閉型往復動式圧縮機の冷媒吐出し管の連結構造
CN215292809U (zh) 密闭型压缩机
EP1348076B1 (en) Mounting structure of piston pin for hermetic compressor
JP4670146B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH10318143A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2980259B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2000097153A (ja) 密閉形圧縮機
JPS62147079A (ja) 回転型圧縮機
JP3301864B2 (ja) ロータリ圧縮機の製造法
JP2988539B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP3199514B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP5128205B2 (ja) 密閉型圧縮機およびこれを用いた冷凍サイクル装置
JP2000297749A (ja) 振動式圧縮機
JP2009138584A (ja) 密閉型圧縮機
JP2003120532A (ja) 電動式圧縮機
JPS6053685A (ja) 全密閉形電動圧縮機の支持装置
WO2020045485A1 (ja) 圧縮機およびそれを用いた冷凍・冷蔵装置、並びに、圧縮機の製造方法
JPH1122785A (ja) エンジンマウント用ダンパー
JPH1047253A (ja) 密閉型電動圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees