JP2000097153A - 密閉形圧縮機 - Google Patents

密閉形圧縮機

Info

Publication number
JP2000097153A
JP2000097153A JP10266225A JP26622598A JP2000097153A JP 2000097153 A JP2000097153 A JP 2000097153A JP 10266225 A JP10266225 A JP 10266225A JP 26622598 A JP26622598 A JP 26622598A JP 2000097153 A JP2000097153 A JP 2000097153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
support
compression element
electric compression
hermetic compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10266225A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sasano
博 笹野
Seigo Yanase
誠吾 柳瀬
Jiyunichirou Yahiki
純一郎 矢引
Takahide Nagao
崇秀 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP10266225A priority Critical patent/JP2000097153A/ja
Publication of JP2000097153A publication Critical patent/JP2000097153A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密閉形圧縮機において、電動圧縮要素の突起
部とコイルバネ間でのこすれ振動を安価な方法で軽減す
る。又、ピストン側と反ピストン側で同一仕様のコイル
バネを使用しても電動圧縮要素を水平に保つことができ
るようにする。 【解決手段】 突起部10あるいはコイルバネ5に二硫
化モリブデン等の摩擦を軽減するコーティング11を施
すことにより、突起部10とコイルバネ5間のこすれ振
動を安価な方法で軽減するものである。又、サポートF
8にプレス成形による段差部12を形成することによ
り、ピストン2側と反ピストン2側のコイルバネ5を同
一仕様としても電動圧縮要素を水平に保つことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気冷蔵庫等の冷凍
サイクルに接続される密閉形圧縮機の低振動化の技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、密閉形圧縮機は特開平8−284
826に記載されたものが知られる。図7及び図8に従
来の密閉形圧縮機の構造を示しており、1は密閉容器、
2は往復運動するピストン、3は密閉容器1内に収納さ
れた電動圧縮要素、4は密着巻き部、5は密着巻き部4
を両端に有したコイルバネ、6は密閉容器1に固着され
たシェルスナブバー、7は電動圧縮要素3の固定子、8
はピストン2側のサポートF、9は反ピストン2側のサ
ポートR、10はサポートF8及びサポートR9に固着
された突起部である。コイルバネ5は組立性を容易とす
るため一般的にはあらかじめシェルスナブバー6に圧入
挿嵌される方法が多く用いられており電動圧縮要素3を
コイルバネ5に収めるためコイルバネ5と突起部10は
遊嵌としている。
【0003】以上のように構成された圧縮機において、
電動圧縮要素3は冷媒ガスをピストン2の往復運動で圧
縮することにより機械振動を発生し、この振動の密閉容
器1への伝達を軽減するためコイルバネ5で弾性支持し
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では遊嵌している突起部とコイルバネ間でこす
れ振動を生じ、特に高周波振動が、軽減できないという
課題を有していた。特願昭52−44431にある様に
突起部を樹脂等で構成することによりこの高周波振動の
ある程度の軽減は可能であるが一方で部品点数が増え、
樹脂部品自体がコストアップとなる課題を有していた。
又、電動圧縮要素のピストン側重量が重くなり、電動圧
縮要素を水平に保つには、ピストン側と反ピストン側の
コイルバネのバネ特性あるいは全長を調整しなければな
らないという課題を有していた。
【0005】本発明は、上記従来の課題を解決しようと
するもので電動圧縮要素の突起部とコイルバネ間でのこ
すれ振動を安価に軽減することを目的とする。又、ピス
トン側と反ピストン側のコイルバネを同一として安価に
電動圧縮要素を水平に保つことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、突起部あるいはコイルバネに摩擦を軽減
するコーティングを施したものである。又、サポートF
にプレス成形による段差部を形成したものである。
【0007】これにより、電動圧縮要素の突起部とコイ
ルバネ間のこすれ振動を安価に軽減することができる。
又、ピストン側と反ピストン側のコイルバネを同一とし
て電動圧縮要素を安価に水平に保つことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、サポートF及びサポートRの突起部とコイルバネは
遊嵌するとともに、突起部またはコイルの少くともどち
らか一方に摩擦を軽減するコーティングを施したもので
あり、電動圧縮要素が発生する機械振動による突起部と
コイルバネ間のこすれ振動を安価に軽減するという作用
を有する。
【0009】請求項3に記載の発明は、サポートFにプ
レス成形による段差部を形成したものであり、電動圧縮
要素のピストン側重量が重いという重量バランスに対し
ピストン側及び反ピストン側のコイルバネを同一として
安価に電動圧縮要素を水平に保てるという作用を有す
る。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例について図1〜図6を用
いて説明する。なお従来例と同一部分は同一符号を付
し、詳細な説明は省略する。
【0011】図1は本発明の一実施例による密閉形圧縮
機縦断面図、図2は同じく横断面図、図3は図1のI−
I断面矢視図、図4は図1のII−II断面詳細図、図
5は図1のIII−III断面詳細図、図6は突起部の
10の要部拡大断面図である。突起部10は溶接により
それぞれサポートF8及びサポートR9に固着されてい
る。尚、サポートF8及びサポートR9をプレス一体成
形して突起部10を成形することによりさらに部品点数
を減らしコストダウンを図ることも可能である。突起部
10には図6に示すとおり二硫化モリブデン,テフロン
等の摩擦を軽減するコーティング11が塗布されてお
り、コイルバネ5との接触はすべてこのコーティング1
1がカバーしている。
【0012】尚、このコーティング11はコイルバネ5
側にあっても同様の効果が得られる。
【0013】又、サポートF8には少し低くなった適度
な段差部12を有し突起部10は、この段差部12に固
着されている。
【0014】以上のような構成によって、電動圧縮要素
3が発生する機械振動による突起部10とコイルバネ5
間のこすれ振動が二硫化モリブデン等の摩擦を軽減する
コーティング11により緩和され、特に高周波振動の伝
達を大幅に軽減できることとなる。かつ樹脂等の新たな
部品を使用していないため部品点数も増加せずコストア
ップを防ぐこととなる。又、電動圧縮要素3のピストン
2側重量が重いというバランスに対し適度な高さに段差
部12をプレス成形することによりピストン2側及び反
ピストン2側のコイルバネ5を同一として電動圧縮要素
3をコストアップすることなく安価に水平に保つことと
なる。
【0015】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように、請求項
1記載の発明によれば、突起部またはコイルに摩擦を軽
減するコーティングを施すことにより電動圧縮要素が発
生する機械振動による突起部とコイルバネ間のこすれ振
動を軽減でき、かつ樹脂等の新たな部品を使用せず部品
点数の増加及びコストアップを防ぐという有利な効果が
得られる。
【0016】また、請求項3記載の発明によれば、サポ
ートFに適度な段差部を有していることにより、電動圧
縮要素のピストン側の重量が重いというバランスに対し
ピストン側及び反ピストン側のコイルバネを同一にして
安価に電動圧縮要素を水平に保つという有利な効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による密閉形圧縮機の縦断面
【図2】同じく横断面図
【図3】図1のI−I断面矢視図
【図4】図1のII−II断面詳細図
【図5】図1のIII−III断面詳細図
【図6】図4の突起部の要部拡大断面図
【図7】従来の密閉形圧縮機の縦断面図
【図8】従来の密閉形圧縮機の横断面図
【符号の説明】
1 密閉容器 2 ピストン 3 電動圧縮要素 4 密着巻き部 5 コイルバネ 6 シェルスナブバー 7 固定子 8 サポートF 9 サポートR 10 突起部 11 コーティング 12 段差部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢引 純一郎 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 (72)発明者 長尾 崇秀 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内 Fターム(参考) 3H003 AA02 AB03 AC03 AD02 BB04 BC01 3J048 AA01 AC01 AD16 BC03 DA01 EA13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】密閉容器と、前記密閉容器内に収納され往
    復運動するピストンを含んだ電動圧縮要素と、前記電動
    圧縮要素を弾性的に支持する両端に密着巻き部を有した
    コイルバネと、前記コイルバネの前記密閉容器側にはコ
    イルバネに圧入挿嵌されるシェルスナブバーと、前記コ
    イルバネの前記電動圧縮要素側には電動圧縮要素の固定
    子に固着されたピストン側のサポートFと反ピストン側
    のサポートRと、前記サポートF,サポートRと一体成
    形あるいはカシメ・溶接等により固着された突起部とを
    有し、前記突起部と前記コイルバネは遊嵌とするととも
    に少くとも、いずれか一方に摩擦を軽減するコーティン
    グを施したことを特徴とする密閉形圧縮機。
  2. 【請求項2】突起部とコイルバネの少くとも一方に摩擦
    を軽減するコーティングとして二硫化モリブデン、また
    はテフロン等が塗布された請求項1記載の密閉形圧縮
    機。
  3. 【請求項3】密閉容器と、前記密閉容器内に収納され往
    復運動するピストンを含んだ電動圧縮要素と、前記電動
    圧縮要素を弾性的に支持する両端に密着巻き部を有した
    コイルバネと、前記コイルバネの前記密閉容器側にはコ
    イルバネに圧入挿嵌されるシェルスナブバーと、前記コ
    イルバネの前記電動圧縮要素側には電動圧縮要素の固定
    子に固着されたピストン側のサポートFと反ピストン側
    のサポートRと、前記サポートF,サポートRと一体成
    形あるいはカシメ・溶接等により固着された突起部とを
    有し、前記サポートFにプレス成形による段差部を形成
    したことを特徴とする密閉形圧縮機。
  4. 【請求項4】サポートFにプレス成形による段差部を形
    成したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の
    密閉形圧縮機。
JP10266225A 1998-09-21 1998-09-21 密閉形圧縮機 Withdrawn JP2000097153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266225A JP2000097153A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 密閉形圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10266225A JP2000097153A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 密閉形圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000097153A true JP2000097153A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17428014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10266225A Withdrawn JP2000097153A (ja) 1998-09-21 1998-09-21 密閉形圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000097153A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004055371A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Matsushita Refrigeration Company 冷媒圧縮機とそれを用いた冷凍機
WO2007029884A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Refrigerant compressor, cooling system and refrigerator
JP2010127350A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004055371A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Matsushita Refrigeration Company 冷媒圧縮機とそれを用いた冷凍機
JPWO2004055371A1 (ja) * 2002-12-16 2006-04-20 松下冷機株式会社 冷媒圧縮機とそれを用いた冷凍機
US7422423B2 (en) 2002-12-16 2008-09-09 Matsushita Refrigeration Company Refrigerant compressor, and refrigerating machine using the same
WO2007029884A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Refrigerant compressor, cooling system and refrigerator
JP2010127350A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8651831B2 (en) System for reducing compressor noise and suspension spring and snubber arrangement therefor
KR100332818B1 (ko) 리니어 압축기의 고정자 고정구조
AU2006270593B2 (en) Linear compressor cylinder and head construction
DE60140822D1 (en) Kolbenverdichter
JP2000097153A (ja) 密閉形圧縮機
JP4590661B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2001304120A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH10318143A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2000297749A (ja) 振動式圧縮機
EP4170165A1 (en) Electronic control unit for an encapsulated refrigerant compressor
KR20190040530A (ko) 압축기용 모터 브라켓
JPH10169555A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH1047253A (ja) 密閉型電動圧縮機
KR100228857B1 (ko) 압축기의 플랩퍼형 밸브구조
JP2796163B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2003035203A (ja) スターリング機関
JP2002130132A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP3408560B2 (ja) ロータリコンプレッサ
JPH10169561A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2007016644A (ja) 密閉型圧縮機
KR19980053179A (ko) 압축기의 플랩퍼형 밸브조립체의 고정구조
KR20030072925A (ko) 압축기의 진동소음 저감구조
JPH0674155A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH0617755A (ja) 密閉型圧縮機の給油装置
KR19990016946A (ko) 압축기의 진동소음 저감구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050913

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070730