JP2001070803A - 排ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法 - Google Patents

排ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法

Info

Publication number
JP2001070803A
JP2001070803A JP25531399A JP25531399A JP2001070803A JP 2001070803 A JP2001070803 A JP 2001070803A JP 25531399 A JP25531399 A JP 25531399A JP 25531399 A JP25531399 A JP 25531399A JP 2001070803 A JP2001070803 A JP 2001070803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
honeycomb structure
porous carrier
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25531399A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusaji Shoji
房次 庄子
Asao Nakano
朝雄 中野
Norihiro Shinozuka
教広 篠塚
Yuichi Kitahara
雄一 北原
Osamu Kuroda
黒田  修
Yuji Sekimura
雄司 関村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25531399A priority Critical patent/JP2001070803A/ja
Publication of JP2001070803A publication Critical patent/JP2001070803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】酸素過剰雰囲気下の一酸化炭素、炭化水素及び
窒素酸化物を含む排気ガスを高効率に浄化するために浄
化触媒を担持する多孔質担体の嵩密度が高く及び多孔質
担体担持ハニカム構造体の空隙率及び吸水率が高くなる
ように制御することにより排気ガス浄化効率を高めるこ
とを提供する。 【解決手段】酸素過剰雰囲気下における内燃機関〜の排
気ガス中の窒素酸化物を浄化する触媒用多孔質担体とし
て、嵩密度0.5〜1.2g/ccで有り、該多孔質担
体担持ハニカム構造体の担体層の空隙率が30〜70%
で、吸水率が35〜65%であることを提供するもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス浄化用触
媒担体、排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法に
関し、詳しくは、排気ガス中に含まれる有害ガス成分で
ある一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)を酸化する
のに必要な量よりも過剰な酸素が含まれている排気ガス
中の、窒素酸化物(NOx)を効率よく浄化する触媒及
びその浄化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排気ガス浄化用触媒
として、CO及びHCの酸化及びNOxの還元を同時に
おこなつて浄化する三元系触媒が用いられている。
【0003】また、近年、省資源、環境保護の流れか
ら、自動車用ガソリンエンジンをリーンバーンで動かす
社会的な要求がある。すなわち排気ガス浄化用触媒の浄
化性能は、エンジンの空燃比(A/F)によつて大きく
異なる。空燃比の大きいつまり燃料濃度が希薄なリーン
側では排気ガス中の酸素量が多くなり、COやHCを浄
化する酸化反応が活発であり、反面NOxを浄化する還
元反応が不活性になる。逆に空燃比の小さい、つまり燃
料濃度が濃いリツチ側では排気ガス中の酸素量が少なく
なり、酸化反応が不活性となり還元反応は活性になる。
【0004】一方、自動車の走行において、市街地走行
の場合には加速・減速が頻繁に行われ、空燃比はストイ
キ(理論空燃比)近傍からリーン状態までの範囲内で頻
繁に変化する。このような走行における低燃費比の要請
に応えるには、なるべく酸素過剰の混合ガスを供給する
リーン側での運転が必要となる。したがつて、リーン側
においてもNOxを十分に浄化できる触媒の開発が望ま
れる。上記の排気ガス浄化用触媒として、(1)リーン
NOxをリーンバーン時に吸蔵しストイキ燃焼時に吸蔵
NOxを放出して還元するNOx吸蔵剤であるアルカリ
土類金属、アルカリ金属等の粒径制御した触媒(特開平
8−24643号公報)、アルカリ金属酸化物を担持し
た触媒(特開平6−31139号公報)、(2)多孔質
担体に白金(Pt),ロジウム(Rh),パラジウム
(Pd)の貴金属と、ランタン(La)、セリウム(C
e)と、マグネシウム(Mg)及びナトリウム(Na)
を担持した触媒、多孔質担体にPt,Pd,Rhの貴金
属と、La,Ceと、ストロンチウム(Sr)等と、M
g及びNaを担持した触媒(特開平10−43550号
公報)等多数が報告されている。
【0005】(3)触媒活性成分として、Pt、Pd及
びRhから選ばれる少なくとも1種の貴金属と、更に活
性アルミナとからなる触媒組成物を含む触媒層が耐熱性
無機モノリス担体上に被覆担持されて排気ガス浄化触媒
であって、該触媒組成物の比表面積が50m2/g以上
で、且つ気孔率が50%以上であることを特徴とする排
ガス浄化用触媒(特開平06−047279号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、(1)〜
(2)では高比表面積材料であるγーアルミナでも平均
粒径約10μm以下になると吸水率が低下するため触媒
を十分に担持しにくくなる。すなわち、吸水率が低下す
ると、触媒を何回にも分けて含浸しなければならなくな
る。したがつて、プロセスが長くなりコスト高になると
いう問題がある。さらに自動車に対する環境規制が強化
される中、リーンNOx触媒はさらに高いNOx浄化性
能が求められると同時に、様々に変化する車速に伴う燃
焼排気ガスの温度変化や燃焼ガスに含まれる微量被毒成
分(SOx,P,Pb)に長期間耐える耐熱性及び耐被
毒性が求められている。
【0007】(3)ではしかし、いずれも、ハニカム構
造体のセラミツク担体に活性アルミナをコーテイングし
たとき、コーテイング層の剥離を防止するための接着強
度を向上させるためである。(4)では、ハニカム構造
の多孔質モノリスハニカムの両端を交互に目封じするこ
とにより、排気ガスがセル壁の気孔を通過して隣接する
セルに流れる構造の多孔質ハニカムフィルタに活性アル
ミナをコーテイングして低圧損失のものを得るためであ
る。
【0008】本発明の目的は、上記技術課題に鑑み、高
いNOx浄化性能を有し、かつ耐熱性、耐被毒性に優れ
た触媒材料と浄化方法を提供することにある。さらに
は、平均粒径10μm〜28μm、嵩密度0.5g/c
c〜1.2g/ccの多孔質担体を用い、さらに多孔質
担体を担持したハニカム構造体の多孔質担体層の空隙
率、吸水率を高めることにより、吸水率が保持でき、触
媒の含浸量を十分に担持でき、安価な排ガス浄化用触媒
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の発明は、酸素過剰排気ガスを酸素過剰雰囲気下におけ
る内燃機関からの排気ガス中の一酸化炭素、炭化水素及
び窒素酸化物を同時に浄化する排気ガス浄化用触媒であ
つて、多孔質担体にPt、Rh及びPdの少なくとも一
種以上の貴金属と、アルカリ金属と、アルカリ土類金属
及び希土類金属の酸化物を担持してなる触媒において、
多孔質担体が、嵩密度0.5〜1.2g/ccであり、
ハニカム構造体の該多孔質アルミナ担体層が空隙率30
〜70%で、且つ吸水率35〜60%であることを特徴
とする排気ガス浄化用触媒担体である。
【0010】また排気ガス浄化用触媒としては酸素過剰
雰囲気下における内燃機関からの排気ガス中の一酸化炭
素、炭化水素及び窒素酸化物を同時に浄化する排気ガス
浄化用触媒及び該触媒担持ハニカム構造体において、平
均粒径10〜28μm、嵩密度0.5〜1.2g/cc
の多孔質担体担持ハニカム構造体の該担体層が空隙率3
0〜70%で、且つ吸水率35〜60%であり、該触媒
担持ハニカム構造体に貴金属白金、ロジウム及びパラジ
ウムの少なくとも一種以上と、希土類金属と、アルカリ
土類金属及びアルカリ金属とチタンの酸化物を担持して
なる触媒であることを特徴とする排気ガス浄化用触媒で
ある。
【0011】排気ガス浄化方法としては、酸素過剰雰囲
気下における内燃機関からの排気ガス中の一酸化炭素、
炭化水素及び窒素酸化物を同時に浄化する排気ガス浄化
用触媒及び該触媒担持ハニカム構造体であつて、多孔質
担体に、貴金属白金、ロジウム及びパラジウムの少なく
とも一種以上と、希土類金属と、アルカリ土類金属及び
アルカリ金属と、またはアルカリ土類金属とチタンの酸
化物を担持してなる触媒において、平均粒径10μm〜
28μm、嵩密度0.5〜1.2g/ccからなる多孔
質担体担持ハニカム構造体の該多孔質担体層が空隙率3
0〜70%、吸水率35〜60%であり、該多孔質担体
層に、貴金属白金、ロジウム及びパラジウムの少なくと
も一種以上と、希土類金属と、アルカリ土類金属及びア
ルカリ金属、またはアルカリ土類金属及びチタンを担持
してなる排気ガス用触媒を担持させた多孔質担体担持ハ
ニカム構造体に酸素過剰排気ガスを接触させることを特
徴とする排気ガス浄化方法である。
【0012】該触媒の担持方法は、平均粒径10μm以
上28μm以下、嵩密度0.5〜1.2g/ccの多孔
質担体に活性成分である触媒を担持させる。活性成分で
ある触媒としてPtとRhとCeとMgとNaとTiの
各化合物を使用することが望ましい。その担持法とし
て、上記多孔質担体にCe化合物を担持した後、または
多孔質担体とCe化合物を同時に形成した後、Na,M
g,Tiの各化合物を担持することまたは上記多孔質担
体にCe化合物を担持した後、NaとTiとMgの各化
合物を担持して最後にMg化合物を担持することが望ま
しい。尚、多孔質担体の平均粒径はレーザー(マイクロ
トラック)法により測定される。また嵩密度は水銀圧入
法により0.5〜1.2g/ccであり、好ましくは、
0.6〜1.0g/ccである。0.5g/cc以下で
は、含浸性がよいが、耐熱性が低下するので好ましくな
い。1.2g/cc以上では、含浸性が低下するため、
触媒が担体に担持出来にくくなる。
【0013】多孔質担体に活性成分を含浸法で担持する
には、PtとRhとCeとMgとSrとTiを使用する
ことが望ましい。上記多孔質担体にCeを担持した後ま
たは上記多孔質担体と同時にCeを形成した後、Srと
TiとPtとRhとMgを担持する方法またはSrとT
iを担持し、さらにPtとRhを担持して最後にMgを
担持することが望ましい。
【0014】本発明で用いられる多孔質担体は平均粒径
が10μm以上28μm以下が好ましい。さらに好まし
くは平均粒径12μm以上平均粒径22μm以下がよ
い。平均粒径10μmより小さい多孔質担体に所望の触
媒を担持させるには工程数が多くなりコスト高になる
(触媒を含浸するための多孔質担体の吸水率が低いと含
浸工程数が増えるため)。また平均粒径28μmを越え
るとハニカムへのコーテイングがしにくくなり、コーテ
イング回数が多くなりコスト高になる。
【0015】本発明に用いられる多孔質担体は平均粒径
10μm以上28μm以下、嵩密度0.5〜1.2g/
ccのものであり、γーアルミナ、θーアルミナ、チタ
ニア、0.1wt%以上10wt%以下シリカ含有アル
ミナ等の金属酸化物や複合酸化物があげられる。また、
高温度においても高い比表面積を有するアルミナと希土
類金属やアルカリ土類金属との複合酸化物を用いること
ができる。これらの中では、アルミナからなる担体、あ
るいはLaとAlの合計では100モル%としたLaと
Alの複合酸化物からなる担体が望ましい。特にトリア
ルコキシアルミニウムから得られたγーアルミナが高純
度95wt%以上、さらには98wt%以上が好まし
い。多孔質担体の比表面積は約90m2/g以上約25
0m2/g以下であることが望ましい。多孔質担体の粒
径の制御法は、ボールミル、振動ミルで単独でも、また
は、多孔質担体と分散剤、コーテイング層の強度向上の
ためのバインダー(多孔質担体同志の結合剤)や多孔質
担体の耐熱向上剤、純水、pH調整剤等を混合してもよ
い。特に限定されるものではない。
【0016】本発明に用いられる貴金属としては、代表
的なPt、Pd、Rhのほか、ルテニウム、オスニウム
及びイリジウムの少なくとも一種を用いることができ
る。多孔質担体100重量部に対して、例えば、Ptの
担持量は、0.5重量%〜3重量%、ロジウムの担持量
は、0.05重量%〜1重量%、パラジウムの担持量
は、0.5重量%〜15重量%であることが望ましい。
触媒貴金属の担持方法は、その塩化物や硝酸塩等の溶液
を用いて、含進法、噴霧法、スラリー混合法などて付着
させ、それを乾燥・焼成して担持させることができる。
貴金属の担持量は、これ以上増加させても活性は向上せ
ず。その有効利用が図れない。また貴金属の担持量がこ
れより少ないと、実用上十分な活性が得られない。
【0017】本発明に用いられる希土類金属としては、
例えば、La,Ce、スカンジウム、イツトリウム等が
あげられる。好ましくは、La、Ceである。多孔質担
体100重量部に対して、希土類金属の担持量は、5重
量%〜20重量%が望ましい。また、アルカリ土類金属
としては、Mg、Sr、バリウム、カルシウム、ベリリ
ウムがあげられる。好ましくはMg、Srである。アル
カリ土類金属の担持量は、1重量%〜40重量%が望ま
しい。ただし、Mgにおいては、0.5重量%〜3重量
%が望ましい。アルカリ金属としては、ナトリウム(N
a)、カリウム、セシウム、カリウム、等があげられ
る。好ましくはNaである。アルカリ金属の担持量は、
5重量%〜20重量%が望ましい。チタンの担持量は、
0.1重量%〜100重量%が望ましい。 触媒希土類
金属、アルカリ金属、アルカリ土類金属、チタン、マグ
ネシウムの担持方法は、その塩化物や硝酸塩、等の溶液
や金属酸化物を用いて、含浸法、噴霧法、スラリー混合
法などを利用して付着させ、それを乾燥・焼成して担持
させることができる。触媒希土類金属、アルカリ金属、
アルカリ土類金属、チタン、マグネシウムの担持量は、
貴金属の担持量は、これ以上増加させても活性は向上せ
ず。その有効利用が図れない。また担持量がこれより少
ないと、実用上十分な活性が得られない。
【0018】本発明に用いられる多孔質担体をコーテイ
ングした層の機械強度や接着強度を向上させるためのバ
インダとして、ベーマイトから作られたアルミナゾル、
シリカゾル、チタニナゾル等の金属酸化物系ゾルがあげ
られる。また多孔質担体の耐熱性を低下しない硝酸アル
ミニウム等の金属の硝酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩、
塩化物があげられる。上記で述べたアルカリ土類金属や
希土類金属の硝酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩の中でも
硝酸ストロンチウムのように溶解性の悪いものは、多孔
質担体層の空隙率、吸水率が高くないと触媒を十分に担
持出来ないか、十分に担持させるためには、数回に含浸
しなければならなくなるので、コスト高になる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下具体的な例で本発明を説明す
るが、本発明はこれらの実施例により制限されるもので
はない。
【0020】(実施例1)比表面積200m2/g、平均
粒径50μm(レーザ法でマイクロトラツクによる測
定)、嵩密度0.52g/ccのγーアルミナ、硝酸、
純水、アルミナゾルを3.6Lアルミナ容器に仕込み、
振動ミル(1200rpm)で粉砕・混合分散し、スラ
リーを作製した。平均粒径16.5μmであつた。この
溶液をコージェライト製ハニカム(400セル/inc
h2)にコーティングし、ハニカムの見かけの容積1リッ
トル当たり約152gのアルミナをコーテイングしたア
ルミナコートハニカムを得た。アルミナコートハニカム
のアルミナ成分の吸水率51.0%であった。該アルミ
ナコートハニカムに、硝酸セリウム水溶液を含浸し、2
00℃で乾燥後、600℃で1時間焼成した。
【0021】続いて、硝酸ナトリウムと硝酸マグネシウ
ムの水溶液及びチタニアゾルの混合液を含浸し、200
℃で乾燥、焼成をした。さらに、ジニトロジアミン白金
硝酸水溶液と硝酸ロジウムの混合水溶液に含浸し、20
0℃で乾燥後、450℃で1時間焼成をした。最後に硝
酸マグネシウム水溶液を含浸し、200℃で乾燥後、4
50℃で1時間焼成をした。以上により、アルミナ10
0重量%に対してCe17重量%、Na12重量%とMg
1.5重量%を同時に担持し、白金1.7重量%、ロジ
ウム0.16重量% そして、Mg1.5重量%を含有す
ることがわかった。これらの触媒を十分アルミナコート
ハニカムに十分に触媒を担持することができた。
【0022】(実施例2〜5)実施例1と同様にしてγ
ーアルミナ、アルミナゾル、硝酸、純水の組成をアルミ
ナポットに仕込み、振動ミルをそれぞれ粉砕・混合分散
し、アルミナスラリーを作製した。スラリー粘度100
〜130cpsで、それぞれ野平均粒径11.9μm、
13.2μm、15.1μm、19.5μmであり、こ
の溶液をコージェライト製ハニカム(400セル/inch
2)にコーティングし、ハニカムの見かけの容積1リッ
トル当たり約153g、157,154g、1のアルミ
ナをコーテイングしたアルミナコートハニカムを得た。
アルミナコートハニカムのアルミナ成分の吸水率45,
51,52,55%であった。実施例1と同様に該アル
ミナコートハニカムに触媒を含浸・乾燥・焼成した。
【0023】以上により、アルミナ100重量%に対し
てそれぞれ触媒の添加量は表1に示した。を含有するこ
とがわかった。これらの触媒を十分アルミナコートハニ
カムに十分に触媒を担持することができた。
【0024】(実施例6〜10)比表面積200m2
g、平均粒径45μm(レーザ法でマイクロトラツクに
よる測定)のγーアルミナ、硝酸水溶液、純水、アルミ
ナゾル(日産化学製アルミナゾル520、固形分濃度2
0wt%)を3.6Lアルミナ容器に仕込み、振動ミル
(1200rpm)でそれぞれ粉砕・混合分散し、アル
ミナスラリーを作製した。スラリー粘度89−120c
psで、それぞれ平均粒径14.2μm、16.5μ
m,18.41μm、20.1μmであつた。この溶液
をコージェライト製ハニカム(400セル/inch2)に
コーティングし、ハニカムの見かけの容積1リットル当
たり約152g、161,158,153,165gの
アルミナをコーテイングしたアルミナコートハニカムを
得た。アルミナコートハニカムのアルミナ成分の空隙率
は31%,42%,55%,59%,66%,吸水率は
それぞれ45.7%,51.9%,55.8%、57.
7%、59.4%であった。
【0025】実施例1と同様にして該アルミナコートハ
ニカムに、硝酸セリウム水溶液、硝酸ナトリウムと硝酸
マグネシウムの水溶液及びチタニアゾルの混合液を含浸
し、200℃で乾燥、焼成をした。さらに、ジニトロジ
アミン白金硝酸水溶液と硝酸ロジウムの混合水溶液に含
浸し、200℃で乾燥後、450℃で1時間焼成をし
た。最後に硝酸マグネシウム水溶液を含浸し、200℃
で乾燥後、450℃で1時間焼成をした。
【0026】以上により、アルミナ100重量%に対し
てそれぞれCe、Na、Mgを同時に担持し、白金、ロ
ジウムを十分に含有することがわかった。これらの触媒
を十分アルミナコートハニカムに十分に触媒を担持する
ことができた。
【0027】(比較例1−2)比表面積200m2
g、平均粒径48μm(レーザ法でマイクロトラツクに
よる測定)、嵩密度0.4g/cc,1.3g/ccの
γーアルミナ、硝酸水溶液、純水、アルミナゾルを3.
6Lアルミナ容器に仕込み、振動ミル(1200rp
m)でそれぞれ粉砕・混合分散し、アルミナスラリーを
作製した。スラリー粘度81〜120cpsで、それぞ
れ平均粒径3.85μm、6.23μmであつた。この
溶液をコージェライト製ハニカム(400セル/inc
h2)にコーティングし、ハニカムの見かけの容積1リッ
トル当たり約163gのアルミナをコーテイングしたア
ルミナコートハニカムを得た。アルミナコートハニカム
のアルミナ成分の吸水率はそれぞれ21%,25%であ
った。
【0028】実施例1と同様にして該アルミナコートハ
ニカムに、硝酸セリウム水溶液、硝酸ナトリウムと硝酸
マグネシウムの水溶液及びチタニアゾルの混合液を含浸
し、200℃で乾燥、焼成をした。さらに、ジニトロジ
アミン白金硝酸水溶液と硝酸ロジウムの混合水溶液に含
浸し、200℃で乾燥後、450℃で1時間焼成をし
た。最後に硝酸マグネシウム水溶液を含浸し、200℃
で乾燥後、450℃で1時間焼成をした。以上により、
表にはアルミナ100重量%に対してそれぞれCe、N
aを同時に担持し、白金、ロジウム、そして、Mgを含
有することがわかった。これらの触媒をアルミナコート
ハニカムに十分に触媒を担持することができなかかっ
た。
【0029】(比較例3−4)比表面積200m2
g、平均粒径49μm(レーザ法でマイクロトラツクに
よる測定)、γーアルミナ、硝酸水溶液、純水、アルミ
ナゾルを3.6Lアルミナ容器に仕込み、振動ミル(1
200rpm)でそれぞれ粉砕・混合分散し、アルミナ
スラリーを作製した。スラリー粘度85〜110cps
で、それぞれ平均粒径4.85μm、7.53μmであ
つた。この溶液をコージェライト製ハニカム(400セ
ル/inch2)にコーティングし、ハニカムの見かけの容
積1リットル当たり約156g、162gのアルミナを
コーテイングしたアルミナコートハニカムを得た。アル
ミナコートハニカムのアルミナ成分の空隙率は18%、
25%、吸水率はそれぞれ19%,22%であった。
【0030】実施例1と同様にして該アルミナコートハ
ニカムに、硝酸セリウム水溶液、硝酸ナトリウムと硝酸
マグネシウムの水溶液及びチタニアゾルの混合液を含浸
し、200℃で乾燥、焼成をした。さらに、ジニトロジ
アミン白金硝酸水溶液と硝酸ロジウムの混合水溶液に含
浸し、200℃で乾燥後、450℃で1時間焼成をし
た。最後に硝酸マグネシウム水溶液を含浸し、200℃
で乾燥後、450℃で1時間焼成をした。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】以上により、表1,2にはアルミナ100
重量%に対してそれぞれCe、Naを同時に担持し、白
金、ロジウム、そして、Mgを含有することがわかっ
た。これらの触媒をアルミナコートハニカムに十分に触
媒を担持することができなかかった。
【0034】(実施例1〜10及び比較例1〜4)前記
実施触媒例1〜10及び比較触媒例1〜4の触媒につい
て、次の条件で、NOx浄化性能試験を行った。即ち、
1)容量6cc(17mm角×21mm長さ)のハニカ
ム状触媒を石英ガラス製反応管中に充填する。2)前記
反応管を環状電気炉中に導入し、300℃まで昇温す
る。温度はハニカム入り口ガス温度を測定する。温度が
300℃に達し安定した時点で、ストイキ燃焼モデル排
ガス(以下、ストイキモデル排ガス)の流通を開始す
る。流通3分後にストイキモデル排ガスの流通を停止
し、リーンバーンノモデル排ガス(以下、リーンモデル
排ガス)の流通を開始する。該反応管から排出されるガ
ス中のNOxを化学発光法、HCをFID法により測定
する。このときのNOx浄化性能及びHC浄化性能を初
期性能とする。
【0035】3)前記2)で使用したハニカム触媒を充
填した反応管を環状電気炉に入れて、300℃まで昇温
する。温度はハニカム入り口ガス温度を測定する。温度
は300℃に達し安定した時点で、SO2含有ストイキ
燃焼モデル排ガス(被毒ガスという)の流通を開始す
る。SO2被毒テストは被毒ガスを5時間流通させて終
了とする。前記SO2被毒後のハニカム触媒を用いて
2)と同様の試験をして、SO2被毒後のNOx浄化性
能及びHC浄化性能を得る。4)前記2)で使用したハ
ニカム触媒を焼成炉に入れて、空気雰囲気下、800℃
で5時間焼成する。冷却後、(2)と同様のNOx浄化
性能及びHC浄化性能を測定する。
【0036】ストイキモデル排ガスとしては、NOを
0.1vol%,C3H6を0.05vol%、COを
0.6vol%、O2を0.6vol%,H2を0.2
vol%,水蒸気10vol%を含み、残部が窒素から
なるガスを使用した。
【0037】又、リーンモデル排ガスとしては,NOを
0.06vol%,C3H6を0.04vol%,CO
を0.1vol%,CO2を10vol%,O2を5v
ol%,水蒸気を10vol%含み、残部が窒素からな
るガスを使用した。更に、被毒ガスとしてはNOを0.
1vol%,C3H6を0.05vol%,COを0.
6vol%,O2を0.6vol%、SO2を0.00
5vol%,水蒸気を10vol%含み、残部が窒素か
らなるガスを使用した。前記3種類のガスの空間速度
は、乾燥ガス(水蒸気を含まない)で30,000とし
た。
【0038】
【表3】
【0039】表3に、初期及びSO2被毒後のハニカム
触媒について、前記ストイキモデル排ガスと前記リーン
モデル排ガスに切り換えて1分後のNOx浄化率を示し
た。NOx浄化率及びHC浄化率は、下記の次式により
算出した NOx浄化率=(入口ガス中のNOx濃度―出口ガス中
のNOx濃度)÷入口ガス中のNOx濃度×100この
ようにして、NOx浄化率を求める試験を試験例1とす
る。
【0040】(試験例2)試験例1において、触媒直前
のモデルガス温度が400℃となるように、電気炉の温
度制御を行った。、その他の試験方法は試験例1と同じ
とする。こうして、NOx浄化率を求める試験を試験例
2とする。
【0041】(耐久試験例1)試験例1において、反応
管中にSO2添加リーンモデルへのSO2添加リーンモ
デルガスのみを、300℃まで昇温する。温度が300
℃に達した時点で、SO2含有ストイキ燃焼モデルガス
(被毒ガスという)の流通を開始する。SO2被毒は被
毒ガスを5時間流通させて終了とする。前記SO2被毒
後のハニカム触媒を用いて(2)と同様の試験をして、
SO2被毒後のNOx浄化性能を得る。リーンモデルへ
のSO2添加量は、0.005%とする。その後、試験
例1の方法でNOx浄化率を測定した。
【0042】(耐久試験例2)触媒へのSO2添加リー
ンモデルの導入は、耐久試験1の方法で行い、NOx浄
化率の算出のみを、試験例2の方法を用いる。比較例1
〜4及び実施例1〜10を評価した結果を次の表3に示
す。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、酸素過剰下での一酸化
炭素と炭化水素と窒素酸化物を含む排気ガスから、触媒
の溶解性に左右されずに触媒担持量が制限されず窒素酸
化物を高効率で浄化することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠塚 教広 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 北原 雄一 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 黒田 修 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 (72)発明者 関村 雄司 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器グループ内 Fターム(参考) 3G091 AA02 AA12 AB02 AB03 AB05 BA08 BA10 BA11 BA14 BA15 BA19 BA39 FB11 GA06 GA07 GA16 GA20 GB01W GB01X GB02W GB03W GB04W GB05W GB06W GB07W GB10W GB10X GB13X GB15X GB16X 4D048 AA06 AA13 AA18 AB05 BA01X BA03X BA14X BA14Y BA18Y BA19X BA30X BA30Y BA31Y BA33X BA33Y BB02 BB17 4G069 AA01 AA03 AA14 AA15 BA01B BA04B BA13B BB04A BC01A BC02B BC08A BC10B BC38A BC43B BC71A BC71B BC72A BC75A BC75B CA03 CA09 EA18 EB10 EB18Y EC03Y EC21X EC21Y EC30 FA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸素過剰雰囲気下における内燃機関からの
    排気ガス中の一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同
    時に浄化する排気ガス浄化用触媒で、多孔質担体に白
    金、ロジウム及びパラジウムの少なくとも一種以上の貴
    金属と、アルカリ金属と、アルカリ土類金属及び希土類
    金属の酸化物を担持してなる触媒において、多孔質担体
    が、嵩密度0.5〜1.2g/ccであることを特徴と
    する排気ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】酸素過剰雰囲気下における内燃機関からの
    排気ガス中の一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同
    時に浄化する排気ガス浄化用触媒及び該触媒担持ハニカ
    ム構造体で、多孔質担体に白金、ロジウム及びパラジウ
    ムの少なくとも一種以上の貴金属と、アルカリ金属と、
    アルカリ土類金属及び希土類金属の酸化物を担持してな
    る触媒において、多孔質担体担持ハニカム構造体の該多
    孔質担体層が空隙率30〜70%であることを特徴とす
    る排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体。
  3. 【請求項3】酸素過剰雰囲気下における内燃機関からの
    排気ガス中の一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同
    時に浄化する排気ガス浄化用触媒及び該触媒担持ハニカ
    ム構造体で、多孔質担体に白金、ロジウム及びパラジウ
    ムの少なくとも一種以上の貴金属と、アルカリ金属と、
    アルカリ土類金属及び希土類金属の酸化物を担持してな
    る触媒において、多孔質担体担持ハニカム構造体の該担
    体層が吸水率35〜60%であることを特徴とする排気
    ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体。
  4. 【請求項4】酸素過剰雰囲気下における内燃機関からの
    排気ガス中の一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同
    時に浄化する排気ガス浄化用触媒及び該触媒担持ハニカ
    ム構造体において、多孔質担体が、嵩密度0.5〜1.
    2g/ccであり、多孔質担体担持ハニカム構造体の該
    担体層が空隙率30〜70%で、且つ吸水率35〜60
    %であり、該触媒担持ハニカム構造体に白金、ロジウム
    及びパラジウムの少なくとも一種以上の貴金属と、アル
    カリ金属と、アルカリ土類金属及び希土類金属の酸化物
    を担持してなる触媒であることを特徴とする排気ガス浄
    化用触媒。
  5. 【請求項5】酸素過剰雰囲気下における内燃機関からの
    排気ガス中の一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を同
    時に浄化する排気ガス浄化用触媒及び該触媒担持ハニカ
    ム構造体であつて、多孔質担体に、白金、ロジウム及び
    パラジウムの少なくとも一種以上の貴金属と、アルカリ
    金属と、アルカリ土類金属及び希土類金属の酸化物を担
    持してなる触媒において、嵩密度0.5〜1.2g/c
    cからなる多孔質担体担持ハニカム構造体の該多孔質担
    体層が空隙率30〜70%、且つ吸水率が35〜60%
    であり、該多孔質担体に、白金、ロジウム及びパラジウ
    ムの少なくとも一種以上の貴金属と、アルカリ金属と、
    アルカリ土類金属及び希土類金属の酸化物を担持してな
    る排気ガス用触媒に酸素過剰排気ガスを接触させること
    を特徴とする排気ガス浄化方法。
JP25531399A 1999-09-09 1999-09-09 排ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法 Pending JP2001070803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25531399A JP2001070803A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 排ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25531399A JP2001070803A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 排ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001070803A true JP2001070803A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17277053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25531399A Pending JP2001070803A (ja) 1999-09-09 1999-09-09 排ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001070803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142896A (ja) * 2013-12-24 2015-08-06 株式会社日本触媒 ガス燃焼触媒用組成物、触媒層を含む支持体の製造方法、及びガス燃焼触媒
JP5931214B2 (ja) * 2013-09-11 2016-06-08 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化触媒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5931214B2 (ja) * 2013-09-11 2016-06-08 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化触媒
JPWO2015037613A1 (ja) * 2013-09-11 2017-03-02 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化触媒
JP2015142896A (ja) * 2013-12-24 2015-08-06 株式会社日本触媒 ガス燃焼触媒用組成物、触媒層を含む支持体の製造方法、及びガス燃焼触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3358766B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3291086B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
US5741467A (en) Palladium catalyst washcoat supports for improved methane oxidation in natural gas automotive emission catalysts
EP1188908A2 (en) Exhaust gas purifying system
JP2003326170A (ja) 排気ガス浄化触媒、その製造方法及び排気ガス浄化方法
JP3965676B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JP3433956B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JP3216858B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3624277B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US20020076373A1 (en) Use of lithium in NOx adsorbers for improved low temperature performance
JP2001079405A (ja) 排気ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法
JP2003245523A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2698284B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH07171392A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH08141394A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP7288331B2 (ja) 排ガス浄化触媒装置
JP3272015B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3800200B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
JPH0523593A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2001070803A (ja) 排ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法
JP3551346B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP3622893B2 (ja) NOx吸収材及びこれを用いた排ガス浄化用触媒
JP2001000862A (ja) リーンバーンエンジン用窒素酸化物除去触媒
JPH05237384A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2000271428A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法