JP2001065001A - 非作動位置にある場合の意図されていない作動を阻止するためのインターロックを持つ作動装置 - Google Patents

非作動位置にある場合の意図されていない作動を阻止するためのインターロックを持つ作動装置

Info

Publication number
JP2001065001A
JP2001065001A JP2000207858A JP2000207858A JP2001065001A JP 2001065001 A JP2001065001 A JP 2001065001A JP 2000207858 A JP2000207858 A JP 2000207858A JP 2000207858 A JP2000207858 A JP 2000207858A JP 2001065001 A JP2001065001 A JP 2001065001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlock
carrier
actuator
locking bar
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000207858A
Other languages
English (en)
Inventor
Lionel Guiet
リヨネル・ギエト
Daniel-Pierre Bignon
ダニエル−ピエール・ビグノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JP2001065001A publication Critical patent/JP2001065001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/28Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for preventing unauthorised access to the controlling member or its movement to a command position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • Y10T74/20116Resiliently biased interlock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非作動位置にある場合の意図されていない作
動を阻止するためのインターロックを持つ作動装置を提
供する。 【解決手段】 前端ローダー等用の作動装置(14)に
は、係止バー(52)、調節自在のキャリヤ(46)、
及びインターロック(44)が設けられている。キャリ
ヤ(46)を作動位置から外したときにインターロック
(44)を作動し、作動部材(40)を作動できる位置
に係止バー(52)が移動しないようにする。インター
ロックは、キャリヤ(46)が非作動位置にある場合、
ローダーの意図せぬ作動を阻止し、アクチュエータ(4
0)が動かないようにブロックされるまで、キャリヤが
作動位置から移動しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、作動位置と非作動
位置との間で移動できるキャリヤに取り付けられた少な
くとも一つの作動部材を持つ作動装置に関し、更に詳細
には、キャリヤが非作動位置にある場合に意図せぬ作動
を阻止するインターロックに関する。
【0002】
【従来の技術】英国特許第1 474 862号には、
農業用トラクターの前端ローダー用作動装置が開示され
ている。この作動装置は、ケーブルによって前端ローダ
ーのツールに連結された握りを含む。作動装置は、作動
位置及び非作動位置に置くことができる垂直方向枢動式
マウントの上端に配置されている。
【0003】BAAS TRIMA前ローダーのパンフ
レットのプリンターの注釈B&T5.000は、第5頁
に、安全制御回路が設けられた前ローダー用持ち上げ制
御装置が示してある。この安全制御回路は小さなレバー
によって作動でき、制御をブロックする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する問題点は、作動装置が不時の作動に対して十分に保
護されていないということ、特に、キャリヤ又はマウン
トが非作動位置にある場合に十分に保護されていないと
いうこと、及び持ち上げ−ローディング装置を持つ車輛
が、意図せぬ作動時に危険な状況に置かれる場合がある
ということである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この問題点は、本発明に
よれば、作動部材を未だ作動できる限り、非作動位置へ
のキャリヤの移動を阻止するインターロックを設けるこ
とによって解決される。例えば、構成要素を機械的に押
すことによって作動を行うことができるが、接触又は非
接触切り換えプロセスによっても行うことができる。従
って、一方では、キャリヤの位置に基づいて作動が可能
であるか否かが視覚的に明らかであり、作動装置を視角
的に制御できない位置又は適切に作動できない位置への
キャリヤの意図せぬ移動が阻止される。作動装置の作動
が可能であってはならない位置は、非作動位置、並びに
運転者に対して更に大きな移動の自由度、枢動させた運
転席に対する自由空間、他の構成要素等に対する空間、
又は出入りするための空間を提供できる、作動位置以外
のキャリヤの全ての位置である。
【0006】キャリヤの移動又は作動装置の作動を阻止
する簡単で確実な手段は、作動部材又はインターロック
と係合させることができる機械的係止バー及び適用でわ
かる。選択的係合により、キャリヤ又はインターロック
のいずれかの再位置決めが可能であることを確実にする
が、これらの両方が再位置決め可能である場合はない。
【0007】係止バーは、電磁石等によって電気的に作
動させることもでき、その場合、他の構成要素の各々を
移動でき即ち作動できるときにインターロック又は作動
装置をブロックする位置にある。
【0008】インターロックは機械的に形成でき、及び
従って、非常に頑丈に形成できる。他方、空間的条件に
より機械的リンクの簡単な案内装置又は別の信号を持つ
相互連結体を設けることができない場合には、電気的イ
ンターロックが適している。
【0009】機械的インターロックは、ロッド又は張力
手段例えばケーブルによって、簡単に且つ安価に提供で
きる。定置支承体に関するキャリヤの位置の相対的変化
によるインターロックの対応する位置は、機械的インタ
ーロックをキャリヤの枢軸に関して偏心位置決めするこ
とによって行われる。インターロックの位置は、偏心の
程度を変化させることによって変化させることができ
る。
【0010】長さを変化させることができるか或いは直
線的に移動させることができる作動部材を対応する凹所
とともに使用することにより、係止装置又は係止バーの
係合又は係合解除を簡単に行うことができ、これによっ
て係止装置又は係止バーの相互係止又は係合解除を行
う。ここで、係止バーを作動部材に対して横方向に移動
するだけで積極的係止が得られる。
【0011】このような有利な作動装置を適用すること
によって、持ち上げ装置又は搬送装置を備えた車輛の有
用性を大幅に高める。これは、車輛のこのような装置
が、非熟練者によって取り扱われる場合に危険を生じる
ためである。これらの車輛には、農業用車輛又は森林製
品用車輛ばかりでなく、構造トレード(constru
ction trade)用車輛も含まれる。従って、
張力装置又はローディング装置には、3点液圧装置、ロ
ーダーショベル、前液圧装置、グリッパー、等が含まれ
る。
【0012】作動装置は、前端ローダーを持つ農業用ト
ラクターで特に有利である。これは、前端ローダーが短
い期間した使用されず、非作動状態で農業用トラクター
に取り付けられたままであるためである。
【0013】添付図面は、以下に詳細に説明する本発明
の実施例を示す。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、前端ローダー12及び作
動装置14を持つ農業用トラクター10を示す。この農
業用トラクター10には運転台16が備えられており、
ここから、とりわけ、前端ローダー12の作動を制御で
きる。とりわけ、運転台16は、支承体20及び枢軸2
2を持つ底部18を含む。通路24により、フェンダー
26と計器盤28との間で運転者を運転台16に置くこ
とができる。
【0015】とりわけ、前端ローダー12は、保持マウ
ント30、従動体32、ツール34、及び幾つかの液圧
シリンダ36を含む。保持マウント30は、従動体32
を農業用トラクター10に垂直に枢着する。
【0016】従動体32は、第1の液圧シリンダ組36
を延ばしたり引っ込めたりする初期表面に関して所望の
多くの位置に移動できる。一例として、ツール34をシ
ョベルとして示す。実際には、適切であることがわかっ
ている多くの様々なツール34があり、これらは等しく
使用できる。ツール34の従動体32に関する位置は、
別の液圧シリンダ組36によって決定される。
【0017】液圧シリンダ36は、図示していない手段
によって農業用トラクター10の液圧システムから供給
され、作動装置14によって制御される。作動装置14
の第1実施例を図2乃至図5に詳細に示す。作動装置1
4は、シフトレバー38(図1参照)、少なくとも一つ
の作動部材40、係止装置42、インターロック44、
及びキャリヤ46を含む。キャリヤ46は、図3及び図
2の夫々に示す作動位置と非作動位置との間で枢軸22
を中心として回転する。
【0018】シフトレバー38は様々な位置をとること
ができ、これらの位置では、各場合において、液圧シリ
ンダ36を位置決めするための一つ又はそれ以上の作動
部材40を介してバルブ(図示せず)を作動する。シフ
トレバー38は、好ましくは、支承体で支持されている
のがよく、前進シフト位置及び後退シフト位置並びに側
方シフト位置をとることができるようにジンバル支持さ
れている。
【0019】各作動部材40は、シフトレバーの動き
を、例えば押し−引きケーブルによって機械的に、又は
導線又はワイヤレス作動によって電気的にバルブに伝達
する。簡単化を図るため、ハウジング48のベースプレ
ートを越えて大きく又は小さく突出できる軸線方向に移
動自在のスライドとして各作動部材40を示す。別の態
様では、作動部材をスイッチとして形成することもでき
る。シフトレバー38の支承支持体を持つハウジング4
8の残りの部分は示してない。各作動部材40の周面に
は、リング溝の形態の凹所50が設けられている。図4
及び図5には二つの作動部材40が示してあるが、これ
よりも多数であっても少数であってもよい。
【0020】係止装置42は、少なくとも一つの特定の
状況で、例えばキャリヤ46がその作動位置にない場合
に、作動部材40が作動しないようにするために使用さ
れる。別の図によれば、キャリヤ46は、作動部材40
が係止されている場合にのみ、作動位置から枢動できな
ければならない。このようにして、例えば、人が従動体
32の下に居るときに従動体32が下がらないようにで
きる。係止装置42は、金属製プレートとして形成され
た係止バー52を含み、この係止バーは、ハウジング4
8内の支承体によって自由に摺動するように支持されて
いる。係止バー52は、凹所50と積極的に係止させる
ことができ、これらの構成要素とともに係止装置42を
形成し、この場合、作動部材40がブロックされる(図
5参照)。
【0021】係止バー52の形状は、作動部材40の凹
所50と係合するか或いはインターロック44の凹所5
0’と係合するように選択される。この目的のため、係
止バー52には対応する寸法の突出部が設けられてい
る。案内のため、二つのスロット54及び二つのピン5
6が設けられている。係止バー52は、ハウジング48
を越えて突出した端部領域に握り58を備えている。ス
イッチ、特に非接触式スイッチの場合には、プレートと
して形成された突出部によって面一に覆われ、これによ
ってもはや作動できない。
【0022】第1実施例では、インターロック44は、
スライド60及び張力装置62を含む。インターロック
44について二つの理由がある。即ち、一方では、作動
部材40を作動できる限り、キャリヤ46が非作動位置
に枢動しないようにすること、他方ではキャリヤ46が
その作動位置から外れている場合に作動部材40を直接
的に又は間接的にブロックしなければならない。
【0023】作動部材40と同様に、スライド60は、
ハウジング48内で長さ方向に自由に摺動するように支
承体に支持されており、キャリヤ46が作動位置にある
場合、スライド60が係止バー52の移動平面内に係止
バー52が凹所50’に進入できる程度まで移動する
(図3参照)ように、ばね64によって常に予負荷が加
えられている。係止バー52は、係止バー52が凹所5
0’内にある場合には係止バーがアクチュエータ40の
凹所50内にないように形成されている。これによっ
て、作動部材40を自由に作動できる。一方では、ばね
64が一杯に延ばされた場合には、スライド60の凹所
50’が外側にあり、即ち係止バー52の移動平面の下
にあり(図2参照)、次いで係止バー52が作動部材4
0の凹所50と係合し、作動部材が移動しないようにブ
ロックする。
【0024】この実施例では、張力装置62は、各端に
フォーク状連結装置66を備えたケーブルとして形成さ
れている。張力装置62は上連結装置66によってスラ
イド60に連結されており、下連結装置66によって支
承体20に連結されている。連結は、各場合において自
由に枢動するように行われ、少なくとも一方の側が、長
さを自由に変更できる。二つの連結装置66間で、張力
装置62は枢軸22の周りに通してある。下連結装置6
6の支承体20への連結は、枢軸22に対して偏心して
行われ、詳細には支承位置68で行われ、そのため、張
力装置62の一方の端部位置において少なくともほぼ真
っ直ぐに延び、張力装置62の別の端部位置において曲
がり、「く」の字の経路を辿って延びる。「く」の字の
屈曲部が枢軸22である。曲がることには、キャリヤ4
6を枢動させたときに張力装置62の一定の長さのとこ
ろでスライド60を移動する効果がある。
【0025】下文において、図4及び図5に示す形態に
言及する。ハウジング48のベースプレートの方向での
平面図である両図は、作動部材40を左上隅領域及び右
上隅領域の各々に示す。各図において、切った平面の位
置のため、凹所50が見える。スライド60は右上隅領
域に配置されている。左下隅領域には、別の作動部材4
0を設けることができることが示してある。係止バー5
2、スロット54、及びピン56は、中央軸線を中心と
してほぼ対称に延びている。係止バー52は、図面の下
端領域で延びており、握り58がハウジング48を越え
ており、係止バーは長さ方向に移動でき、ピン56を包
囲する下閉鎖スロット54が係止バー52の移動の自由
度の限度を決定する。係止バー52の側部に配置された
突出部は、図5の非作動位置において、二つの関連した
突出部が作動部材40の凹所50と係合するが、スライ
ド60の凹所50’に係合しないように形成されており
且つ配置されている。この位置では、ピン56がスロッ
ト54の一端にくる。図5及び図2でわかるように、係
止バー52は凹所50’と係合できない。これは、凹所
50’が係止バー52の移動平面の下に位置するためで
ある。というよりはむしろ、対応する突出部がスライド
60の縮径されていない周囲と接触する。この構成によ
り、係止バー52は、インターロック44がキャリヤ4
6の非作動位置と関連したその非作動状態にある限り、
作動部材40が係止解除された位置に届くことができな
い。
【0026】作動位置(図4参照)では、互いに作動す
る二つの突出部は、作動部材40の凹所50と係合した
状態から外れており、この際、インターロック44と関
連した突出部がスライド60の凹所50’と係合するこ
とによってインターロックが移動しないようにされてい
る。この位置では、ピン56はスロット54の反対端と
隣接している。スライド60がブロックされたとき、係
止バー52は、作動部材40をブロックする位置並びに
これらを自由にする位置をとることができる。
【0027】本発明による作動装置14は以下のように
作動する。作動装置14及びキャリヤ46の非作動状態
を示す図2の状態で開始する。図2による位置では、張
力装置62はその屈曲位置にあり、スライド60の凹所
50’がばね64の力に抗して係止バー52の移動平面
から引っ込められている。この非作動位置では、スライ
ド60は、それにも拘わらず、その全周がハウジング4
8のベースプレートを越えて突出しており、図5によれ
ば、これによって、係止バー52が全く移動しないよう
にされている。従って、突出部は、作動部材40の凹所
50に係合したままである。従って、この位置では、前
端ローダー12を作動させることができない。
【0028】キャリヤ46が図3によるその作動位置に
あるとき、作動部材40を作動させることができる。こ
の際、張力装置62がスライド60と支承位置68との
間の直接的な短い経路に亘って延びているため、凹所5
0’が係止バー52の移動平面に至り、係止バー52を
作動部材40をブロックする位置から移動させることが
できるようにばね64がスライド60を移動する。その
後、係止バー52は完全に自由に移動でき、シフトレバ
ー38によって作動部材40を作動できる。更に、キャ
リヤ46がその作動位置にある場合でも前端ローダー1
2が作動しないようにするため、係止バー52を選択的
にそのブロック位置に置くことができる。
【0029】キャリヤ46をその非作動位置に又はその
作動位置でない任意の他の位置に再度枢動させることが
できる前に、係止バー52を、先ず最初に、作動部材4
0がブロックされる図5による位置に置かなければなら
ない。
【0030】通路24を開放するため、作動位置から非
作動位置への枢動を行うことができるということは理解
されよう。他方、作動位置及び非作動位置を通路24の
背後に配置することもできる。
【0031】図6は、作動装置14の僅かに変更した実
施例を示す。本質的な相違点は、インターロック44、
スライド60、張力装置62、ばね64、及び連結装置
66が剛性ロッド70に組み込んであるということであ
る。更に、支承位置68が枢軸22に関して他方の側に
設けられている。
【0032】本発明は上述の実施例に限定されるべきで
はなく、添付の特許請求の範囲のみによって限定される
べきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】前端ローダー及びキャリヤを備えた作動装置を
持つ農業用トラクターを示す図である。
【図2】キャリヤを備えたインターロックが非作動位置
にある作動装置の拡大図である。
【図3】キャリヤを備えたインターロックが作動位置に
ある作動装置の拡大図である。
【図4】作動位置における関連した矢印の方向での線4
−4に沿った作動装置の平面図である。
【図5】非作動位置における関連した矢印の方向での線
5−5に沿った作動装置の平面図である。
【図6】インターロックの別の実施例の図である。
【符号の説明】
10 農業用トラクター 12 前端ローダー 14 作動装置 16 運転台 18 底部 20 支承体 22 枢軸 24 通路 26 フェンダー 28 計器盤 30 保持マウント 32 従動体 34 ツール 36 液圧シリンダ 38 シフトレバー 40 作動部材 42 係止装置 44 インターロック 46 キャリヤ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの作動部材(40)、一
    つの係止装置(42)、可動キャリヤ(46)、及びこ
    のキャリヤ(46)の移動を自由にできるインターロッ
    ク(44)を持ち、インターロックの作動が前記係止装
    置(42)の位置の関数である作動装置(14)。
  2. 【請求項2】 前記係止装置(42)は、前記作動部材
    (40)又はインターロック(44)と選択的に積極的
    に係止させることができる機械式係止バー(52)を含
    む、請求項1に記載の作動装置。
  3. 【請求項3】 前記インターロック(44)は、定置支
    承体(20)に対する前記キャリヤ(46)の位置の変
    化に対して反応する、請求項1に記載の作動装置。
  4. 【請求項4】 前記インターロック(44)は、前記キ
    ャリヤ(46)の枢軸(22)に対して偏心した前記定
    置支承体(20)と係合する張力装置(62)として形
    成されている、請求項1に記載の作動装置。
  5. 【請求項5】 前記インターロック(44)は、前記キ
    ャリヤ(46)の枢軸(22)に対して偏心した前記定
    置支承体(20)と係合するロッド(70)として形成
    されている、請求項1に記載の作動装置。
  6. 【請求項6】 前記作動部材(40)及び前記インター
    ロック(44)は、長さ方向に移動するように支承体で
    支持されており、これらの各々には、前記係止装置(4
    2)と係合するための凹所(50、50’)が設けられ
    ている、請求項1に記載の作動装置。
JP2000207858A 1999-07-10 2000-07-10 非作動位置にある場合の意図されていない作動を阻止するためのインターロックを持つ作動装置 Pending JP2001065001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19932286A DE19932286A1 (de) 1999-07-10 1999-07-10 Betätigungsvorrichtung
DE19932286.4 1999-07-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001065001A true JP2001065001A (ja) 2001-03-13

Family

ID=7914328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207858A Pending JP2001065001A (ja) 1999-07-10 2000-07-10 非作動位置にある場合の意図されていない作動を阻止するためのインターロックを持つ作動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6435053B1 (ja)
EP (1) EP1069248A3 (ja)
JP (1) JP2001065001A (ja)
CA (1) CA2313553C (ja)
DE (1) DE19932286A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020100982A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社クボタ 作業車の操作機構

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2402727A (en) * 2003-06-14 2004-12-15 Cnh Uk Ltd Lockable joystick control with wrist support
US8267004B2 (en) * 2009-05-20 2012-09-18 Lifetime Enterprises, Llc Adaptable hydraulic control system
US11001988B2 (en) * 2018-06-18 2021-05-11 Caterpillar Inc. Controlling interlocks based on an interlock configuration
USD1026968S1 (en) 2022-11-04 2024-05-14 Deere & Company Loader carrier for implements

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH85923A (de) * 1919-10-04 1920-11-01 Graf Jakob Sicherheitskurbel.
US3492889A (en) * 1968-03-18 1970-02-03 Massey Ferguson Inc Adjustable control stand
FR2288826A1 (fr) 1974-10-24 1976-05-21 Deere & Co Dispositif de declenchement pour outil monte sur les bras de relevage d'un vehicule
US4222287A (en) * 1978-03-27 1980-09-16 Fiat-Allis Construction Machinery, Inc. Multiple control locking device
US4366881A (en) * 1980-12-11 1983-01-04 J. I. Case Company Flip-up control console
US4355819A (en) * 1980-12-18 1982-10-26 J.I. Case Company Passive restraint system
US4526055A (en) * 1981-04-21 1985-07-02 Massey-Ferguson Services N.V. Lockable control lever arrangement
US4429761A (en) * 1981-08-17 1984-02-07 Clark Equipment Company Seat and control lever interlock
JPS58195221A (ja) * 1982-04-21 1983-11-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd ユニバ−サルレバ−
JPS6140929A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Japan Steel Works Ltd:The 油圧シヨベルの操縦装置
JPS63194037A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 建設機械の操縦装置
JPH02183818A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 操作レバーの安全装置
US5325733A (en) * 1993-02-11 1994-07-05 Caterpillar Inc. Work vehicle implement lever lock
DE4309885A1 (de) * 1993-03-26 1994-09-29 Vdo Schindling Stellelement mit selbsttätig wirkender Sperreinrichtung
KR100211449B1 (ko) * 1997-07-28 1999-08-02 추호석 로더용 페달록킹장치
JPH11202960A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Komatsu Est Corp 作業用車両の作業機レバー支持構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020100982A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社クボタ 作業車の操作機構
JP7026038B2 (ja) 2018-12-20 2022-02-25 株式会社クボタ 作業車の操作機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP1069248A2 (de) 2001-01-17
EP1069248A3 (de) 2001-04-04
CA2313553C (en) 2004-09-14
CA2313553A1 (en) 2001-01-10
DE19932286A1 (de) 2001-01-11
US6435053B1 (en) 2002-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2539045C (en) An excavator tool quick attachment device
EP2076631B1 (en) Coupler for excavators
US4034998A (en) Apparatus for mounting and dismounting attachments
JP2001065001A (ja) 非作動位置にある場合の意図されていない作動を阻止するためのインターロックを持つ作動装置
DE112012000053T5 (de) Betätigungshebelarretiergerät
EP0092248B1 (en) Universal lever apparatus for hydraulic construction machine
JP4535457B2 (ja) 作業機械における乗降遮断装置
ES2310027T3 (es) Dispositivo de anulacion momentanea del bloqueo de traccion.
EP2574699B1 (en) Security blocking of cabin exit
US6877773B1 (en) Pilot hydraulic control for a pair of stabilizer legs on a backhoe loader machine
EP1974963B1 (en) Towing device for agricultural or industrial vehicle
JP4056937B2 (ja) 作業機の操作装置
AU2014370524A1 (en) Improvements to couplers
JP3240613U (ja) 掘削機用の連結器
CA2856624C (en) Front loader arrangement
DE112005000580T5 (de) Steuerknüppelvorrichtung mit elektrischen Verriegelungsrastungen
JP2003288127A (ja) 作業機の操作装置
JPH04250230A (ja) 車両系建設機械の安全装置
JP6566837B2 (ja) 作業車及びスタンド付きフロントローダ
JP3740888B2 (ja) ヒンジドフォークを備えたフォークリフトのマスト装置
JP2008043230A (ja) ロータリ耕耘装置
IT201800006246A1 (it) Veicolo provvisto di roll bar pieghevole
ATE355420T1 (de) Steuervorrichtung für eine erdbewegungsmaschine
JPH05214739A (ja) 作業車の操作具構造
JPH05202531A (ja) 作業車の操作具取付構造