JP2001063446A - パレット搬送車 - Google Patents

パレット搬送車

Info

Publication number
JP2001063446A
JP2001063446A JP24134999A JP24134999A JP2001063446A JP 2001063446 A JP2001063446 A JP 2001063446A JP 24134999 A JP24134999 A JP 24134999A JP 24134999 A JP24134999 A JP 24134999A JP 2001063446 A JP2001063446 A JP 2001063446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
transport vehicle
center line
right center
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24134999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330050B2 (ja
Inventor
Kunihito Sato
国仁 佐藤
Kenichi Hirabayashi
健一 平林
Masao Kimura
昌夫 木村
Hidemasa Haruki
英將 春木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Car Corp
Original Assignee
Tokyu Car Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Car Corp filed Critical Tokyu Car Corp
Priority to JP24134999A priority Critical patent/JP4330050B2/ja
Publication of JP2001063446A publication Critical patent/JP2001063446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330050B2 publication Critical patent/JP4330050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地上に載置されているパレット16の潜り込み
空間19へ、荷台部11を、下側位置に維持しつつ、後進し
て、潜り込み、荷台部11を上側位置へ切替えて、パレッ
ト16を荷台部11に積載して、走行するようになっている
オーバキャブ型パレット搬送車10において、運転手が的
確な運転操作するように、支援する。 【解決手段】 コンピュータ内で仮想平面図を想定し、
後方へレーザ光を放射する掃引型レーザレーダ14の検出
に基づいて、仮想平面図におけるパレット左右中心線24
の位置を求める。仮想平面図上で、搬送車左右中心線23
とパレット左右中心線24とが同一直線上になると、その
旨がオーバキャブ型パレット搬送車10の運転手に知らさ
れる。運転手は、その後は、オーバキャブ型パレット搬
送車10を直進で後進させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、後進によりパレ
ットの下へ潜り込んでからパレットを持ち上げて、前進
によりパレットを搬送するようになっているパレット搬
送車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パレット搬送車は、後進によりパレット
の台部の下へ潜り込んでからパレットを持ち上げて、前
進によりパレットを搬送するようになっている。例え
ば、パレットの長さは約17mに達し、パレット搬送車
がパレットの下に完全に潜り込んだ状態では、パレット
搬送車左右とパレットの脚部との隙間は、左右それぞれ
約10cm位しかない。したがって、パレット搬送車
を、パレットに衝突させることなく、後進によりパレッ
トの台部の下へ的確に潜り込ませるために、運転手はか
なりの熟練を要する。
【0003】このような運転手によるパレットへのパレ
ット搬送車の潜り込みを支援するために、従来技術で
は、パレット搬送車の後部にCCDカメラを装備し、パ
レット搬送車の後方の状況を運転席のディスプレーにそ
のまま表示したり、あるいは、CCDカメラと共に点列
パターン投光レーザを後部に装備し、点列パターン投光
レーザによる光スポットの列をパレットの脚部に形成
し、光スポット列を利用して、CCDカメラの撮影映像
からパレットを抽出し、運転席のディスプレーに、パレ
ットの輪郭線及び搬送車左右中心線を含む平面図を表示
したりしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】CCDカメラが撮影し
た映像を運転席のディスプレーにそのまま表示する場合
は、パレット搬送車後方の状況の概略的把握はできるも
のの、正確な判断が難しい。ディスプレーに平面図とし
て表示している場合は、CCDカメラの撮影画像からパ
レットを抽出する処理が複雑化している。
【0005】この発明の目的は、上述の問題点を克服で
きるパレット搬送車を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のパレット搬送
車(10)は、パレット(16)が、台部(17)とこの台部(17)の
左右端部から垂下し着地時は台部(17)を支持する左右の
脚部(18)とを備え、着地状態にあるパレット(16)の台部
(17)下側の潜り込み空間(19)へ、荷台部(11)を、下側位
置に保持しつつ、後進で進入させ、進入終了後は荷台部
(11)を上側位置にして、パレット(16)を地面から浮かし
つつ、台部(17)を荷台部(11)に積載して、パレット(16)
を搬送するようになっている。そして、このパレット搬
送車(10)は次の(a)〜(c)を有している。 (a)パレット搬送車(10)の後方へレーダ波を放射して
その反射波から各反射点までの距離及びその方向を検出
するレーダ(14) (b)仮想平面図におけるパレット(16)の脚部(18)の位
置をレーダ(14)の検出に基づいて演算しさらにその演算
値に基づいて仮想平面図におけるパレット左右中心線(2
4)の位置を演算する第1の位置演算手段 (c)仮想平面図における搬送車左右中心線(23)の位置
を演算する第2の位置演算手段 (d)仮想平面図においてパレット左右中心線(24)と搬
送車左右中心線(23)とがほぼ同一直線上にあるか否かを
判定しその判定結果をパレット搬送車(10)の運転手へ通
知する第1の判定手段
【0007】レーダ(14)は、例えば掃引型レーザレーダ
(14)を含む。掃引型レーザレーダ(14)は、レーザビーム
を扇状領域にほぼ等角度間隔で同時又は掃引式で放射
し、各反射光より各反射点までの距離及びその方向を検
出できる。運転手への通知は、所定ランプの点灯等の視
覚上の通知、及びブザー音等の聴覚上の通知を含む。視
覚上の通知手段は、通常、パレット搬送車(10)の運転席
に配備されるが、ブザー等の聴覚上の通知手段は、運転
席に限定されず、運転室の外に配備されてもよい。
【0008】仮想平面図は、コンピュータ内で一定の処
理のために仮想的に作られる平面図を言うものとする。
仮想平面図は、例えば、パレット搬送車(10)の後端の左
右中心を原点として作成する。レーダ(14)がパレット搬
送車(10)の後端の左右中心に装備された場合には、仮想
平面図上で、搬送車左右中心線(23)がy軸となり、位置
の演算処理が簡単化される。
【0009】パレット搬送車(10)の運転手は、仮想平面
図においてパレット左右中心線(24)と搬送車左右中心線
(23)とがほぼ同一直線上にある旨の通知を受けると、そ
のまま、パレット搬送車(10)を直進で後進させて、荷台
部(11)を潜り込み空間(19)へ潜り込ませる。したがっ
て、潜り込み空間(19)への荷台部(11)の潜り込ませのた
めの運転操作が容易となる。このパレット搬送車(10)で
は、CCDカメラを省略できるとともに、CCDカメラ
の撮影映像からのパレット(16)の抽出処理が不要とな
り、全体の処理を簡単化できる。また、ディスプレー上
に幾何学的な平面図を表示して、運転手はその表示を見
て自ら判断しなければならないのに対し、判定手段が判
断を下して、それを運転手に知らせるようになっている
ので、運転手は、的確な運転操作を行うことができる。
【0010】この発明のパレット搬送車(10)は、さら
に、次の(e)及び(f)を有している。 (e)仮想平面図におけるパレット搬送車(10)の所定点
(14)の位置を演算する第3の位置演算手段 (f)仮想平面図においてパレット搬送車(10)の所定点
(14)がパレット左右中心線(24)に対して左右いずれの側
にあるかを判定しその判定結果をパレット搬送車(10)の
運転手へ通知する第2の判定手段
【0011】パレット搬送車(10)の所定点(14)とは、例
えば、パレット搬送車(10)の後端の左右中心である。そ
の場合、運転手は、第2の判定手段よりパレット搬送車
(10)の後端の左右中心がパレット左右中心線(24)に対し
て左右いずれの側にあるかを通知される。レーダ(14)か
パレット搬送車(10)の後端の左右中心にあり、かつパレ
ット搬送車(10)の後端の左右中心を所定点に設定した場
合には、所定点(14)は仮想平面図の原点となる。
【0012】運転手は、パレット搬送車(10)の後端の左
右中心等の所定点(14)が、現時点で、パレット左右中心
線(24)に対して左右いずれの側にあるかを知らされるこ
とにより、各時点で的確なステアリング操作を行うこと
ができる。
【0013】この発明のパレット搬送車(10)は、さら
に、(g)仮想平面図におけるパレット左右中心線(24)
に対する搬送車左右中心線(23)の交角を計算し計算値を
パレット搬送車(10)の運転手へ知らせる交角演算手段を
有している。
【0014】この交角は数値で運転手に知らされ、数値
の表示方式は視覚的及び聴覚的のいずれであってもよ
い。パレット搬送車(10)の運転手は、パレット左右中心
線(24)に対する搬送車左右中心線(23)の交角を知らせら
れるので、各時点でステアリングホィールの操作方向及
び操作量を的確に判断できる。
【0015】この発明のパレット搬送車(10)は、さら
に、(h)仮想平面図におけるパレット左右中心線(24)
に対するパレット搬送車(10)の所定点(14)の左右方向変
位量を計算してパレット搬送車(10)の運転手へ知らせる
左右方向変位量計算手段を有している。
【0016】この左右方向変位量は数値で運転手に知ら
され、数値の表示方式は視覚的及び聴覚的のいずれであ
ってもよい。 パレット搬送車(10)の運転手は、パレッ
ト左右中心線(24)に対するパレット搬送車(10)の後端の
左右中心等の所定点(14)の左右方向変位量を知らせられ
るので、各時点でステアリングホィールの操作方向及び
操作量を的確に判断できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。図1はオーバキャブ型パレッ
ト搬送車10の概略図である。オーバキャブ型パレット搬
送車10は、左右対として数対(3対以上)の車輪12を装
備し、これら車輪12により荷台部11が支持される。荷台
部11は、図示していない油圧式アクチュエータにより高
さを下側位置と上側位置との間で運転手により切替自在
とされている。キャブ13は、オーバキャブ型パレット搬
送車10の前部に設けられ、荷台部11より上方へ達してい
る。掃引型レーザレーダ14は、荷台部11の後端部に配設
され、オーバキャブ型パレット搬送車10の後方へ向かっ
てレーザ光をほぼ等角度間隔で水平方向掃引式に放射す
る。
【0018】図2はパレット16の斜視図である。台部17
の上面には、荷物の落下を阻止するために、適宜、落下
阻止構造(図示せず)が装備され、種々の荷物を積載可
能になっている。左右の脚部18は、台部17の左右側縁部
から垂下し、下端において着地可能になっており、着地
時には、台部17を所定高さに水平に保持するようになっ
ている。潜り込み空間19は、台部17の下側でかつ左右の
脚部18の間に形成される。着地状態のパレット16に対し
て、オーバキャブ型パレット搬送車10の荷台部11の下側
位置は、荷台部11が台部17の下面より低くなるように設
定され、したがって、潜り込み空間19内へ荷台部11が潜
り込み自在となっている。また、荷台部11の上側位置
は、荷台部11が台部17の下面に当接して、荷台部11が、
台部17を持ち上げ、下面脚部18の下端を地面から所定高
さまで浮かすようになっている。
【0019】図3は地上に載置されたパレット16の潜り
込み空間19へオーバキャブ型パレット搬送車10が後進に
より荷台部11を潜り込ませる過程の途中状態を上方から
見た図である。23はオーバキャブ型パレット搬送車10の
左右中心線、24はパレット16の左右中心線である。掃引
型レーザレーダ14は、搬送車左右中心線23に対して+−
90°の後方範囲へレーザ光をほぼ等角度間隔で掃引式
で放射して、脚部18からの反射光より脚部18の各点まで
の距離及び掃引型レーザレーダ14に対する相対方向を検
出する。
【0020】図4は図3の状態で掃引型レーザレーダ14
の検出に基づいてコンピュータが内部で設定する仮想平
面図である。掃引型レーザレーダ14は、オーバキャブ型
パレット搬送車10の後端の左右中心に位置し、掃引型レ
ーザレーダ14の位置が仮想平面図のx-y座標面の原点
とされている。x軸は、掃引型レーザレーダ14を通るオ
ーバキャブ型パレット搬送車10の左右方向に対応し、y
軸は掃引型レーザレーダ14から後方へ延び出る搬送車左
右中心線23に対応する。オーバキャブ型パレット搬送車
10の前方へ向かって、パレット搬送車(10)の左右をそれ
ぞれ左及び右と定義すると、xの正方向及び負方向はそ
れぞれオーバキャブ型パレット搬送車10の右及び左に対
応する。掃引型レーザレーダ14から後方へ放射されるレ
ーザ光の内、パレット16の潜り込み空間19内へ進入し、
脚部18より反射して掃引型レーザレーダ14へ戻って来た
反射光より掃引型レーザレーダ14から各反射点までの距
離及び掃引型レーザレーダ14に対する各反射点の相対方
向が検出され、それらを図4の仮想平面図にプロットす
る演算処理により右脚部反射点列30a及び左脚部反射点
列30bが求まり、右脚部反射点列30a及び左脚部反射点列
30bが仮想平面図における脚部18の位置となる。仮想平
面図におけるパレット左右中心線24は、右脚部反射点列
30a及び左脚部反射点列30bの左右対称線を演算すること
により求まる。搬送車左右中心線23はy軸に一致するの
で、仮想平面図におけるy軸とパレット左右中心線24と
の相対位置関係から、仮想平面図における搬送車左右中
心線23とパレット左右中心線24との相対位置関係が検出
される。オーバキャブ型パレット搬送車10のコンピュー
タは、仮想平面図上で搬送車左右中心線23とパレット左
右中心線24とがほぼ同一直線上になるか否かを判定し、
判定がYESになれば、その旨を、運転席のブザーを鳴
らしたり、運転席の所定の色ランプを点灯させたりし
て、知らせる。
【0021】オーバキャブ型パレット搬送車10のコンピ
ュータは、仮想平面図上で搬送車左右中心線23とパレッ
ト左右中心線24とがほぼ同一の直線上になったか否かの
判定に加えて、次の判定を行い、それらを運転手に通知
できる。この通知には、仮想平面図上で搬送車左右中心
線23とパレット左右中心線24とがほぼ同一直線上になる
か否かを判定結果の通知とは、区別されるように、周波
数の異なるブザー音や色の異なるランプ点灯が利用され
るだけでなく、スピーカからの音声表示や、ディスプレ
ーへの文字や数値の表示の表示も含むものとする。 (a)オーバキャブ型パレット搬送車10の後端の左右中
心としての掃引型レーザレーダ14がパレット左右中心線
24より左右いずれの側にあるか。 (b)パレット左右中心線24に対する搬送車左右中心線
23の交角θ(図4では、パレット左右中心線24に対して
−y方向が右側にある場合を例えば正とする。)。 (c)原点oからパレット左右中心線24へ引いた垂線の
長さより、パレット左右中心線24に対するオーバキャブ
型パレット搬送車10の後端の左右中心としての掃引型レ
ーザレーダ14の左右方向変位量の実寸法(図4では、パ
レット左右中心線24に対して右側への変位量を正として
いる。)。
【図面の簡単な説明】
【図1】オーバキャブ型パレット搬送車10の概略図であ
る。
【図2】パレット16の斜視図である。
【図3】地上に載置されたパレット16の潜り込み空間19
へオーバキャブ型パレット搬送車10が後進により荷台部
11を潜り込ませる過程の途中状態を上方から見た図であ
る。
【図4】図3の状態で掃引型レーザレーダ14の検出に基
づいてコンピュータが内部で設定する仮想平面図であ
る。
【符号の説明】
10 オーバキャブ型パレット搬送車(パレット搬送
車) 11 荷台部 14 掃引型レーザレーダ(レーダ左右中心所定位
置) 16 パレット 17 台部 18 脚部 19 潜り込み空間 23 搬送車左右中心線 24 パレット左右中心線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 昌夫 神奈川県横浜市金沢区大川3番1号 東急 車輛製造株式会社内 (72)発明者 春木 英將 神奈川県横浜市金沢区大川3番1号 東急 車輛製造株式会社内 Fターム(参考) 5H301 AA03 AA10 BB05 CC06 FF06 FF13 FF26 GG08 5J070 AC02 AC13 AE01 BD08 BF02 BF12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレット(16)が、台部(17)とこの台部(1
    7)の左右端部から垂下し着地時は前記台部(17)を支持す
    る左右の脚部(18)とを備え、着地状態にある前記パレッ
    ト(16)の前記台部(17)下側の潜り込み空間(19)へ、荷台
    部(11)を、下側位置に保持しつつ、後進で進入させ、進
    入終了後は前記荷台部(11)を上側位置にして、前記パレ
    ット(16)を地面から浮かしつつ、前記台部(17)を前記荷
    台部(11)に積載して、前記パレット(16)を搬送するよう
    になっているパレット搬送車(10)において、(a)前記
    パレット搬送車(10)の後方へレーダ波を放射してその反
    射波から各反射点までの距離及びその方向を検出するレ
    ーダ(14)、(b)仮想平面図における前記パレット(16)
    の前記脚部(18)の位置を前記レーダ(14)の検出に基づい
    て演算しさらにその演算値に基づいて仮想平面図におけ
    るパレット左右中心線(24)の位置を演算する第1の位置
    演算手段、(c)仮想平面図における搬送車左右中心線
    (23)の位置を演算する第2の位置演算手段、及び(d)
    前記仮想平面図においてパレット左右中心線(24)と搬送
    車左右中心線(23)とがほぼ同一直線上にあるか否かを判
    定しその判定結果を前記パレット搬送車(10)の運転手へ
    通知する第1の判定手段、を有していることを特徴とす
    る請求項記載のパレット搬送車。
  2. 【請求項2】 (e)前記仮想平面図における前記パレ
    ット搬送車(10)の所定点(14)の位置を演算する第3の位
    置演算手段、及び(f)前記パレット搬送車(10)の前記
    所定点(14)がパレット左右中心線(24)に対して左右いず
    れの側にあるかを判定しその判定結果を前記パレット搬
    送車(10)の運転手へ通知する第2の判定手段、を有して
    いることを特徴とする請求項1記載のパレット搬送車(1
    0)。
  3. 【請求項3】 (g)前記仮想平面図における前記パレ
    ット左右中心線(24)に対する前記搬送車左右中心線(23)
    の交角を計算し計算値を前記パレット搬送車(10)の運転
    手へ知らせる交角演算手段、を有していることを特徴と
    する請求項1又は2記載のパレット搬送車。
  4. 【請求項4】 (h)前記仮想平面図におけるパレット
    左右中心線(24)に対する前記パレット搬送車(10)の所定
    点(14)の左右方向変位量を計算して前記パレット搬送車
    (10)の運転手へ知らせる左右方向変位量計算手段、を有
    していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記
    載のパレット搬送車。
JP24134999A 1999-08-27 1999-08-27 パレット搬送車 Expired - Fee Related JP4330050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24134999A JP4330050B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 パレット搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24134999A JP4330050B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 パレット搬送車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001063446A true JP2001063446A (ja) 2001-03-13
JP4330050B2 JP4330050B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=17072984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24134999A Expired - Fee Related JP4330050B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 パレット搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330050B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012106563A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Hubtex Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Transportsystem für lange Lasten
CN110794417A (zh) * 2019-10-29 2020-02-14 北京星航机电装备有限公司 基于stm32和激光雷达实现汽车姿态测量定位的方法
CN114072314A (zh) * 2019-06-26 2022-02-18 株式会社Ihi 驾驶控制系统
WO2022089537A1 (zh) * 2020-10-29 2022-05-05 深圳市普渡科技有限公司 自动回充移动方法及系统
CN115072626A (zh) * 2021-03-12 2022-09-20 灵动科技(北京)有限公司 搬运机器人、搬运系统及提示信息生成方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012106563A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Hubtex Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Transportsystem für lange Lasten
DE102012106563B4 (de) * 2012-07-19 2020-02-06 Hubtex Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Transportsystem für lange Lasten
CN114072314A (zh) * 2019-06-26 2022-02-18 株式会社Ihi 驾驶控制系统
CN110794417A (zh) * 2019-10-29 2020-02-14 北京星航机电装备有限公司 基于stm32和激光雷达实现汽车姿态测量定位的方法
CN110794417B (zh) * 2019-10-29 2023-08-01 北京星航机电装备有限公司 基于stm32和激光雷达实现汽车姿态测量定位的方法
WO2022089537A1 (zh) * 2020-10-29 2022-05-05 深圳市普渡科技有限公司 自动回充移动方法及系统
CN115072626A (zh) * 2021-03-12 2022-09-20 灵动科技(北京)有限公司 搬运机器人、搬运系统及提示信息生成方法
CN115072626B (zh) * 2021-03-12 2023-07-18 灵动科技(北京)有限公司 搬运机器人、搬运系统及提示信息生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4330050B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017145406A1 (ja) レーザレーダ装置及び走行体
JP6291284B2 (ja) 入庫部検知装置とそれを備えた機械式駐車設備
WO2021079790A1 (ja) 荷役車両の操作支援装置
JP2001063446A (ja) パレット搬送車
JP2018188299A (ja) コンテナターミナルシステムとその制御方法
JP7426881B2 (ja) 荷役作業支援システム
JP2020015571A (ja) フォークリフトの操作支援制御装置及びフォークリフトの操作支援システム
JP2012046079A (ja) 搬送車両および運転支援装置
JP2022045987A (ja) 作業車両の走行補助装置およびこれを備えた作業車両
US20220274525A1 (en) Industrial vehicle
JP7212054B2 (ja) コンテナクレーン装置及びコンテナクレーン装置の制御方法
KR102587696B1 (ko) 운전 제어 시스템
JP7230787B2 (ja) 障害物検出装置
EP1681580A2 (en) Parking aid apparatus
JP2022035123A (ja) フォークリフトの通知装置
JP2021042071A (ja) フォークリフトのサイドシフト制御装置
JP3690642B2 (ja) 車両の位置決め装置
JP2020189719A (ja) 自動運転フォークリフト用荷置き位置検出装置
JP2019116745A (ja) 機械式駐車設備の搬器制御システムとそれを備えた機械式駐車設備
JP2020187704A (ja) 移動体および移動体制御方法
JP3539289B2 (ja) 車種判別方法及び車種判別装置
JP7167834B2 (ja) 障害物・段差検知システム、及び移動体の注意喚起システム
JP2024038747A (ja) パレット検知装置
JP4365252B2 (ja) 車両停止位置報知装置
JP2023056669A (ja) 走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees