JP2001062839A - 成形装置 - Google Patents

成形装置

Info

Publication number
JP2001062839A
JP2001062839A JP24047899A JP24047899A JP2001062839A JP 2001062839 A JP2001062839 A JP 2001062839A JP 24047899 A JP24047899 A JP 24047899A JP 24047899 A JP24047899 A JP 24047899A JP 2001062839 A JP2001062839 A JP 2001062839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
substrate
cavity
holding
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24047899A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Kada
義輝 加田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24047899A priority Critical patent/JP2001062839A/ja
Publication of JP2001062839A publication Critical patent/JP2001062839A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板の破損やバリの発生のおそれなく、基板
の片面に成形を行なうことができる成形装置を提供す
る。 【解決手段】 キャビティ型2と基板保持型3の間に、
基板4の片面をキャビティ用凹所1に対向させた状態で
セットし、キャビティ用凹所1に成形材料を注入成形す
る成形装置に関する。キャビティ型2に近接離間するよ
う基板保持型3に取り付けられ、スプリング9で付勢さ
れたクランプ型8と、押さえ板10にスライド体11を
突設して形成され、スライド体11をクランプ型8に貫
通して挿通すると共に押さえ板10を凹部6内に収容し
た状態で、キャビティ型2に近接離間するようクランプ
型8に取り付けられた押さえ型12を具備する。そして
キャビティ用凹所1の周縁部とクランプ型8との間に基
板4をクランプし、押さえ型12のスライド体11の先
端を基板保持型3に形成した当接面14に当接させると
共に押さえ板10を基板4に当接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板の片面に半導
体を封止する際に用いられる、片面成形用の成形装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】基板4の片面にICチップなどの半導体
チップ21を実装し、図5のように、基板4の片面に成
形材料5を成形して半導体チップ21を封止することに
よって、半導体装置を製造することができる。このよう
に基板4の片面に封止成形などの成形を行なうにあたっ
て、従来から図6のような成形装置が用いられている。
【0003】図6において2は下面にキャビティ用凹所
1を設けたキャビティ型、3はキャビティ型2の下側に
対向配置された基板保持型3であり、基板保持型3には
上面に開口する格納用凹部22が形成してある。この格
納用凹部22内にはクランプ型8が上下動自在に配置し
てあり、クランプ型8はスプリング9によって上方へ弾
撥付勢してある。また基板保持型3及びクランプ型8を
通して突き出しピン15が設けてある。
【0004】上記の図6の成形装置を用いて基板4の片
面に成形を行なうにあたっては、図6(a)のように基
板4をクランプ型8の上に載置した後、キャビティ型2
と基板保持型3を型締めする。このように型締めする
と、図6(b)のように、基板4の周部はスプリング9
のばね力でキャビティ用凹所1の周縁部においてキャビ
ティ型2とクランプ型8の間にクランプされる。そして
キャビティ用凹所1内に封止用成形材料などの成形材料
5を注入することによって、基板4の片面に成形材料5
を成形することができるのである。このように成形が完
了すると、キャビティ型2と基板保持型3を型開きし、
突き出しピン15を上動させて基板4をこの突き出しピ
ン15の先端で突き上げることによって、成形材料5を
片面に成形した基板4を脱型することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そして上記のように成
形を行なうにあたって、キャビティ用凹所1に成形材料
5を注入する際の注入圧力が基板4を介してクランプ型
8に作用することになり、図7に示すように、基板4を
キャビティ型2とクランプ型8の間にクランプする圧力
は、成形材料5の注入圧力によって低下することなる。
【0006】従って、ばね力が弱いスプリング9を用い
ると、成形材料5の注入圧力でスプリング9が圧縮変形
してクランプ型8が下動し、基板4とキャビティ型2と
の間に隙間が生じて、この隙間からキャビティ用凹所1
内の成形材料5が漏れてバリが発生するおそれがある。
【0007】そこで、この成形材料5の注入圧力を見込
んでばね力の強いスプリング9を用いることが行なわれ
ている。しかし、このようにばね力の強いスプリング9
を用いると、キャビティ型2と基板保持型3を型締めを
した後、キャビティ用凹所1に成形材料5を注入するま
での間は、図7にみられるように、スプリング9の強い
ばね力がそのまま基板4をキャビティ型2とクランプ型
8の間にクランプする力として作用し、この高いクラン
プ力で基板4に破損が生じるおそれがあった。特に基板
4としてセラミック基板のような脆いものを用いる場合
には、このような破損が発生し易くなるものであった。
【0008】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、基板の破損やバリの発生のおそれなく、基板の片
面に成形を行なうことができる成形装置を提供すること
を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る成形装置
は、キャビティ用凹所1を設けたキャビティ型2と、こ
のキャビティ型2に対向配置された基板保持型3とを具
備し、型締めしたキャビティ型2と基板保持型3との間
に基板4を、基板4の片面をキャビティ用凹所1に対向
させると共に基板4の周部をキャビティ用凹所1の周縁
部に密着させた状態でセットし、キャビティ型2のキャ
ビティ用凹所1に成形材料5を注入することによって、
基板4の片面に成形材料5を成形するようにした成形装
置において、キャビティ型2側の面に凹部6を設けると
共に凹部6の底面からキャビティ型2と反対側の面に貫
通する貫通孔7を設けて形成され、キャビティ型2に対
して近接離間する方向で移動自在に基板保持型3に取り
付けられたクランプ型8と、クランプ型8をキャビティ
型2に近接する方向に付勢するスプリング9と、押さえ
板10の背面にスライド体11を突設して形成され、ス
ライド体11を貫通孔7にスライド自在に貫通して挿通
すると共に押さえ板10を凹部6内に収容した状態で、
キャビティ型2に対して近接離間する方向で移動自在に
クランプ型8に取り付けられた押さえ型12と、押さえ
型12をキャビティ型2から離間する方向に付勢するス
プリング13とを具備し、キャビティ型2と基板保持型
3とを型締めすることによって、キャビティ用凹所1の
周縁部とクランプ型8との間に基板4の周部をクランプ
し、且つ、押さえ型12のスライド体11の先端を基板
保持型3に形成した当接面14に当接させると共に押さ
え板10を基板4に当接させるようにして成ることを特
徴とするものである。
【0010】また請求項2の発明は、スライド体11の
先端を押圧して押さえ型12をキャビティ型2の側へ移
動させることによって、押さえ板10で基板4を突き出
すための突き出しピン15を具備して成ることを特徴と
するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0012】図1は本発明の実施の形態の一例を示すも
のであり、2は下面のパーティング面に開口させてキャ
ビティ用凹所1を設けたキャビティ型、3はキャビティ
型2の下側に対向配置された基板保持型3である。基板
保持型3にはキャビティ型2のキャビティ用凹所1に対
向する位置において、上面のパーティング面に開口する
格納用凹部22が形成してある。
【0013】この格納用凹部22内にはクランプ型8が
上下動自在、すなわちキャビティ型2に対して近接離間
する方向に格納して配置してある。格納用凹部22の開
口内周面には受け用突部24が突設してあり、またクラ
ンプ型8の下部の外周面には係止用突部25が突設して
ある。クランプ型8その下面と格納用凹部22の底面の
間に設けたスプリング9によって上方へ弾撥付勢してあ
るが、受け用突部24に係止用突部25が係止されるこ
とによって、クランプ型8はこれ以上は上動しないよう
にしてある。クランプ型8はその上限の上動位置におい
ても、その上面が基板保持型3の上面からやや引っ込む
ようにして、基板保持用凹所26が形成されるようにし
てある。この基板保持用凹所26の深さ寸法は基板4の
厚みより小さくなるように設定してある。クランプ型8
はその上面の外形の大きさを、キャビティ用凹所1の開
口の大きさよりも大きく形成してあり、クランプ型8の
上面の中央部にはキャビティ用凹所1の開口の大きさよ
りも小さく開口する凹部6が凹設してある。またクラン
プ型8には、凹部6の底面の中央部とクランプ型8の下
面で開口する貫通孔7が設けてある。
【0014】押さえ型12は押さえ板10の下面にロッ
ド状のスライド体11を突設して形成されるものであ
り、押さえ板10の外形寸法はクランプ型8の凹部6の
開口の大きさとほぼ等しく形成してある。また押さえ板
10の厚み寸法は凹部6の深さよりもやや小さく形成し
てある。そしてスライド体11を貫通孔7にスライド自
在に挿通すると共に押さえ板10を凹部6内に収容し
て、押さえ型12をクランプ型8に上下方向、すなわち
キャビティ型2に対して近接離間する方向に移動自在に
取り付けてある。スライド体11は先部がクランプ型8
の下面から下方へ突出させてあり、スライド体11の先
部の外周に張り出して設けた鍔片27とクランプ型8の
下面の間に設けたスプリング13によって、押さえ型1
2を下方へ弾撥付勢してある。スプリング13による弾
撥付勢で押さえ板10が凹部6の底面に当接している状
態で、クランプ型8に対して押さえ型12は下限の下動
位置にあるが、この状態では押さえ板10の上面、すな
わちキャビティ型2の側の面は、クランプ型8の上面よ
りも若干引っ込んでいる。
【0015】また、図1のように、クランプ型8が上限
位置に上動していると共にクランプ型8に対して押さえ
型12が下限位置に下動している状態では、押さえ型1
2のスライド体11の下端の先端は、基板保持型3の格
納用凹部22の底面の中央部に対して、若干の隙間を介
して対向している。このスライド体11の先端が対向す
る格納用凹部22の底面が当接面14となるものであ
り、この当接面14に開口するように、スライド体11
の先端の外径より内径が小さい突き出し用貫通孔28が
基板保持型3に形成してあり、この突き出し用貫通孔2
8に突き出しピン15が上下方向に移動自在に挿着して
ある。
【0016】上記のように形成される成形装置を用いて
基板4の片面に成形を行なうにあたっては、まず、キャ
ビティ型2と基板保持型3とを開いた状態で、図1のよ
うに、基板保持型3のクランプ型8の上面の基板保持用
凹所26に基板4を載置する。基板4としては、セラミ
ック基板やその他、金属製リードフレームなどを用いる
ことができる。このとき、基板4の上面は基板保持型3
の上面(パーティング面)より突出している。
【0017】次に、キャビティ型2と基板保持型3を型
締めしてパーティング面同士を密接させると、図2
(a)に示すように、基板4の周部の上面にキャビティ
型2のキャビティ用凹所1の周縁部下面が当接し、クラ
ンプ型8は基板4を介してキャビティ型2によって押圧
され、基板4が基板保持型3の上面から突出する寸法
分、スプリング9を圧縮させて下方へ移動する。このよ
うにして、基板4の表面にキャビティ用凹所1を対向さ
せた状態で、基板4の周部をキャビティ型2とクランプ
型8の間にクランプし、基板4をキャビティ型2と基板
保持型3との間にセットすることができる。このとき、
押さえ型12はクランプ型8と一体化しているので、ク
ランプ型8が下動するのに従って押さえ型12も下動す
るが、押さえ型12のスライド体11の先端が基板保持
型3の当接面14に当接することによって、押さえ型1
2の下動は規制され、これ以上は下動しない。従って、
クランプ型8がさらに下動すると、押さえ型12はスプ
リング13を圧縮させて、クランプ型8に対して相対的
に上動することになる。そしてキャビティ型2と基板保
持型3の型締めが完了して基板4の周部をキャビティ型
2とクランプ型8の間にクランプさせた時点では、図2
(a)に示すように、押さえ型12の押さえ板10の表
面が、基板4の背面に当接するようにしてある。すなわ
ち、押さえ型12は、押さえ板10のキャビティ型2側
の面からスライド体11の先端面までの長さが、基板保
持型3のパーティング面から当接面14までの垂直距離
から基板4の厚みを引いた数値になるように、その寸法
が設定されているものである。
【0018】このようにしてキャビティ型2と基板保持
型3を型締めした後、キャビティ用凹所1内に封止用樹
脂の成形材料5を図2(b)のように注入する。このよ
うに成形材料5をキャビティ用凹所1に注入することに
よって、注入圧力が基板4に作用するが、基板4の背面
には押さえ型12の押さえ板10が当接していると共に
押さえ型12のスライド体11の先端は基板保持型3の
当接面14に当接しており、基板4に作用するこの注入
圧力は押さえ型12を介して基板保持型3の当接面14
で受けられることになる。従って注入圧力はクランプ型
8に押圧力として作用することがなく、図4に示すよう
に、注入圧力によってクランプ型8による基板4のクラ
ンプ力は影響を受けず、変化しない。このために、クラ
ンプ型8を弾撥付勢するスプリング9として、成形材料
5の注入圧力を見込んでばね力の強いスプリング9を用
いる必要がなくなり、ばね力が弱いスプリング9を用い
ても、成形材料5を注入する際にもスプリング9のばね
力がそのまま基板4をキャビティ型2とクランプ型8の
間にクランプする力として作用し、基板4とキャビティ
型2との間の隙間からキャビティ用凹所1内の成形材料
5が漏れることを防ぐことができ、バリが発生するよう
なことを防止できるものである。そしてこのようにクラ
ンプ型8を弾撥付勢するスプリング9としてばね力が弱
いスプリング9を用いることができるので、基板4に高
いクランプ力が作用することがなくなり、基板4に破損
が生じることがなくなるものである。特に基板4として
セラミック基板のような脆いものを用いる場合にも、破
損が発生することを防ぐことができるものである。
【0019】上記のようにキャビティ用凹所1に成形材
料5を注入して基板4の片面に封止成形を行なった後、
キャビティ型2と基板保持型3を型開きし、成形材料5
を成形した基板4を基板保持型3から突き出して脱型す
る。このように基板4を突き出すにあたっては、図3に
示すように、突き出しピン15を上動駆動させることに
よって、突き出しピン15の先部を格納用凹部22内に
突出させ、突き出しピン15の先端でスライド体11を
押さえてスプリング13を圧縮させながら押さえ型12
を上動させる。このように押さえ型12を上動させるこ
とによって、押さえ板10で基板4の背面を押上げ、成
形材料5を成形した基板4を突き出すことができるので
ある。
【0020】ここで、従来の図6の場合には、突き出し
ピン15の先端が直接、基板4の背面に当接しており、
基板4を突き出しピン15で押圧する際の応力が、突き
出しピン15の先端の狭い面積に集中し、基板4を突き
出す際に基板4に割れが発生し易いが、本発明では、突
き出しピン15は基板4には当接せず、突き出しピン1
5の先端より広い面積に形成される押さえ板10で基板
4を突き出すことができ、基板4を押圧する際の応力は
広い面積に分散して集中せず、基板4を突き出す際に基
板4に割れが発生するようなことがなくなるものであ
る。
【0021】
【発明の効果】上記のように本発明は、キャビティ用凹
所を設けたキャビティ型と、このキャビティ型に対向配
置された基板保持型とを具備し、型締めしたキャビティ
型と基板保持型との間に基板を、基板の片面をキャビテ
ィ用凹所に対向させると共に基板の周部をキャビティ用
凹所の周縁部に密着させた状態でセットし、キャビティ
型のキャビティ用凹所に成形材料を注入することによっ
て、基板の片面に成形材料を成形するようにした成形装
置において、キャビティ型側の面に凹部を設けると共に
凹部の底面からキャビティ型と反対側の面に貫通する貫
通孔を設けて形成され、キャビティ型に対して近接離間
する方向で移動自在に基板保持型に取り付けられたクラ
ンプ型と、クランプ型をキャビティ型に近接する方向に
付勢するスプリングと、押さえ板の背面にスライド体を
突設して形成され、スライド体を貫通孔にスライド自在
に貫通して挿通すると共に押さえ板を凹部内に収容した
状態で、キャビティ型に対して近接離間する方向で移動
自在にクランプ型に取り付けられた押さえ型と、押さえ
型をキャビティ型から離間する方向に付勢するスプリン
グとを具備し、キャビティ型と基板保持型とを型締めす
ることによって、キャビティ用凹所の周縁部とクランプ
型との間に基板の周部をクランプし、且つ、押さえ型の
スライド体の先端を基板保持型に形成した当接面に当接
させると共に押さえ板を基板に当接させるようにしたの
で、成形材料をキャビティ用凹所に注入する際の注入圧
力は、押さえ型を介して基板保持型の当接面で受けら
れ、注入圧力はクランプ型に押圧力として作用すること
がないものであり、クランプ型を弾撥付勢するスプリン
グとして、成形材料の注入圧力を見込んでばね力の強い
スプリングを用いる必要がなくなり、基板の破損やバリ
の発生のおそれなく、基板の片面に成形を行なうことが
できるものである。
【0022】また請求項2の発明は、スライド体の先端
を押圧して押さえ型をキャビティ型の側へ移動させるこ
とによって、押さえ板で基板を突き出すための突き出し
ピンを具備するので、突き出しピンの先端より広い面積
に形成される押さえ板で基板を突き出すことができ、基
板を突き出す際に基板に応力が集中して割れが発生する
ことを防ぐことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す断面図であ
る。
【図2】(a)は同上の型締めの状態の断面図、(b)
は同上の成形の状態の断面図である。
【図3】同上の型開きの状態の断面図である。
【図4】同上の基板のクランプ圧力及び成形材料の注入
圧力と時間との関係を示すグラフである。
【図5】基板の片面に半導体チップを封止した半導体装
置の断面図である。
【図6】従来を示すものであり、(a),(b)はそれ
ぞれ断面図である。
【図7】同上の基板のクランプ圧力及び成形材料の注入
圧力と時間との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 キャビティ凹所 2 キャビティ型 3 基板保持型 4 基板 5 成形材料 6 凹部 7 貫通孔 8 クランプ型 9 スプリング 10 押さえ板 11 スライド体 12 押さえ型 13 スプリング 14 当接面 15 突き出しピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビティ用凹所を設けたキャビティ型
    と、このキャビティ型に対向配置された基板保持型とを
    具備し、型締めしたキャビティ型と基板保持型との間に
    基板を、基板の片面をキャビティ用凹所に対向させると
    共に基板の周部をキャビティ凹所の周縁部に密着させた
    状態でセットし、キャビティ型のキャビティ用凹所に成
    形材料を注入することによって、基板の片面に成形材料
    を成形するようにした成形装置において、キャビティ型
    側の面に凹部を設けると共に凹部の底面からキャビティ
    型と反対側の面に貫通する貫通孔を設けて形成され、キ
    ャビティ型に対して近接離間する方向で移動自在に基板
    保持型に取り付けられたクランプ型と、クランプ型をキ
    ャビティ型に近接する方向に付勢するスプリングと、押
    さえ板の背面にスライド体を突設して形成され、スライ
    ド体を貫通孔にスライド自在に貫通して挿通すると共に
    押さえ板を凹部内に収容した状態で、キャビティ型に対
    して近接離間する方向で移動自在にクランプ型に取り付
    けられた押さえ型と、押さえ型をキャビティ型から離間
    する方向に付勢するスプリングとを具備し、キャビティ
    型と基板保持型とを型締めすることによって、キャビテ
    ィ用凹所の周縁部とクランプ型との間に基板の周部をク
    ランプし、且つ、押さえ型のスライド体の先端を基板保
    持型に形成した当接面に当接させると共に押さえ板を基
    板に当接させるようにして成ることを特徴とする成形装
    置。
  2. 【請求項2】 スライド体の先端を押圧して押さえ型を
    キャビティ型の側へ移動させることによって、押さえ板
    で基板を突き出すための突き出しピンを具備して成るこ
    とを特徴とする請求項1に記載の成形装置。
JP24047899A 1999-08-26 1999-08-26 成形装置 Withdrawn JP2001062839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24047899A JP2001062839A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24047899A JP2001062839A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001062839A true JP2001062839A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17060121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24047899A Withdrawn JP2001062839A (ja) 1999-08-26 1999-08-26 成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001062839A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088692A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Apic Yamada Corp 樹脂モールド金型
JP2007054972A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Apic Yamada Corp 樹脂モールド金型
CN115050272A (zh) * 2021-03-09 2022-09-13 西安青松光电技术有限公司 一种cob模组加工方法、cob模组及cob显示屏

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088692A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Apic Yamada Corp 樹脂モールド金型
JP2007054972A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Apic Yamada Corp 樹脂モールド金型
CN115050272A (zh) * 2021-03-09 2022-09-13 西安青松光电技术有限公司 一种cob模组加工方法、cob模组及cob显示屏
CN115050272B (zh) * 2021-03-09 2023-09-22 西安青松光电技术有限公司 一种cob模组加工方法、cob模组及cob显示屏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458473B2 (ja) 車輌用灯具部品の成形方法及び車輌用灯具部品の成形装置
JP2001062839A (ja) 成形装置
JP2003080552A (ja) メモリーカードの製造方法
JP2002343819A (ja) 樹脂封止方法及び基板クランプ機構
JPH09225969A (ja) 射出成形金型
JP3111015B2 (ja) 射出・圧縮成形用金型
JP2003145594A (ja) エジェクト機構及びエジェクト方法
JP3056134B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JP2837335B2 (ja) 薄肉成形用金型構造
JPH06106590A (ja) 射出圧縮成形方法
JP3393793B2 (ja) ダイカスト用金型
JPH0691704A (ja) トランジスタ用樹脂モールド金型
JP3189260B2 (ja) 成形用金型及び成形方法
JP2001310354A (ja) 射出成形用金型
JP3165297B2 (ja) モールド金型
JP2525487Y2 (ja) モールド金型
JPH0671746B2 (ja) インサ−ト成形製品の製造装置
JPH0638654Y2 (ja) インサート樹脂成形用射出成形金型
JPH0994834A (ja) 樹脂成形装置およびそれを用いて製造した半導体集積回路装置
JP2024074590A (ja) インサート部材およびインサート成形方法
JPH0438211B2 (ja)
JP3070354B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形用金型
JP3427315B2 (ja) 樹脂製品の成形装置
JP2002187175A (ja) 半導体樹脂封止成形品の取出方法
JP4548966B2 (ja) 電子部品の樹脂封止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107